阪急の未成線を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
71名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:24:04 ID:vAJWGdM9
>>69 ま、いいんでないの?
72名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:26:54 ID:vAJWGdM9
・・・・でもここって、何となくでも
夢が膨らむスレだなァ。
73名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:57:41 ID:9KlatUTY
>>70
昔、昔って言っても平成元年ごろまで山陰本線が
渓谷を経由していた頃にもし、能勢電鉄が延伸していれば、そこそこ利用客が見込めた
だろうけど、今じゃ、新線開業&電化開業でかなりJR経由でも以前と比べ時短になったから
無用の路線になる。
74名無し野電車区:2005/11/07(月) 23:23:08 ID:hbtLGb+u
川島令三先生が喜びそうなスレだなw
75名無し野電車区:2005/11/08(火) 08:24:40 ID:Mq2QlYrl
長岡天神から洛西ニュータウンを経由し、亀岡に行けば需要があるのでは?
76名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:09:38 ID:GzFVtnYi
>>75
もう、需要はないだろう、それならまだ名古屋に延伸した方が需要があると思う。
近鉄と対抗する羽目になるが、特急料金不要で1時間あたり4本ならいいかも。
ただ、トンネル打ち抜く金はあるのか?あと名古屋界隈に駅舎を設置する場所、
線路敷設用地の確保は大変だろうけど
77名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:58:29 ID:RoUQdJDn
神崎川-曽根の急行線が実現してたら梅田-宝塚は何分くらいで結べたのかな
78名無し野電車区:2005/11/08(火) 18:16:20 ID:GzFVtnYi
精々3分くらいは短縮されるくらいかと。
一番、いいのは伊丹線を宝塚まで延伸してくれれば良かったんだけどな
79名無し野電車区:2005/11/08(火) 18:19:17 ID:YMzxfUhY
阪急の延伸は、もう生きているうちは無いと考えてもいいのだろうが、
もしあるとすると一番需要も見込めそうなのはやっぱり、

宝塚〜名塩〜山口〜有野〜有馬

なのかな。
神戸市は過去有馬延伸を食い止めた経緯があるが、
今の旧有馬郡の現状を見るとンな事も言っていられないだろうし。
80名無し野電車区:2005/11/08(火) 20:17:39 ID:ZcE3NPrh
長井上洛新沓桂老広大亀
岡ノ 里西林掛坂ノ田山岡
天内 中   坂 台
神  央
●――●――――――● 特急
●――●――●―――● 急行
●●●●●●●●●●● 普通

長岡天神から分岐して、洛西ニュータウンを経由して老ノ坂峠を越えて、亀岡に抜けるのはどうだろうか?亀岡には、北陸新幹線が来る様な来ない様な話もある事だし。こんな新線があったらいいなぁと思います。



81名無し野電車区:2005/11/08(火) 20:29:14 ID:bpiK1gJU
河原町から鴨川突っ切って滋賀⇒岐阜⇒名古屋まで開通汁!
82名無し野電車区:2005/11/09(水) 08:41:25 ID:KM4Qq0sm
名古屋はともかく、枚方近辺までの支線作って欲しい
高槻、茨木あたりから枚方、寝屋川に行く時って
モノレールかR170号の京阪バスだろ?
極めて不便
83名無し野電車区:2005/11/09(水) 08:47:04 ID:KM4Qq0sm
もしくは長岡天神-淀-京田辺とか・・・
競馬客と学生客でウマ-?
84名無し野電車区:2005/11/09(水) 10:24:32 ID:8YUhZ1mo
河原町からちょっと東へ延伸、祇園まではどう?
観光需要ありそう。歩いたら少し距離あるし、バスに乗り換えめんどい。
京阪のさらに下掘らなあかんけど。
85名無し野電車区:2005/11/09(水) 11:52:51 ID:dNtks0EW
>>79
それに三田延伸をあわせれば北摂はかなり便利になるね。
(ただし、神鉄三田線が犠牲になるかも)
86名無し野電車区:2005/11/09(水) 11:59:06 ID:ryQFEePC
>>82
確かにw

漏れはとりあえず、樟葉に通して欲しいな。
87名無し野電車区:2005/11/09(水) 12:01:44 ID:s8cFwdPu
子供が増えないと新線建設は厳しい
ヲマエらどんどんせくーす汁!!
8885:2005/11/09(水) 12:04:27 ID:dNtks0EW
三田の発展度&神戸市北区の潜在可能性(交通が不便でなければもっと発展してる)
からすればそれほど非現実的でもないだろうに。
89名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:02:11 ID:RyVMX25y
>>85
いかにも。
神鉄三田線は、買い取って改軌して阪急所有にすればいいのでは?
90名無し野電車区:2005/11/10(木) 05:31:27 ID:J2h/zGE7
>>79
道路でさえスイッチバックまがいの二重ヘアピンカーブを余儀なくされてる蓬莱峡を延伸できるのか?
91名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:01:59 ID:NTVZNpDX
高架後の現地を見てないんだが、今津から先、川鉄越えて西宮浜延伸はどう?
なんて妄想したり
92名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:08:32 ID:xXKnOdGg
>>91
それは折れも妄想してみたことがあるが、阪急の先には阪神の高架がぶちあたる。
さらにその先には阪高もある。
西宮浜延伸を考えるなら、近鉄俊徳道より高い高架になると思われ。
93名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:00:34 ID:jhTyAyva
そういえばその昔今津港までの延伸計画あったよね。。。
94北伊丹駅常備 ◆IQ1300bkhM :2005/11/10(木) 22:43:35 ID:t5nSvJxt
>>90
名塩〜山口なら蓬莱峡ではなく赤坂峠ですな。
いずれにせよスイッチバック必須か(名塩〜金仙寺トンネルでぶち抜くか)

いつのまにか未成線スレが妄想線スレになってる罠w
95名無し野電車区:2005/11/11(金) 09:15:56 ID:skIgXwCc
北神急行並みの超ロングトンネルになりそう...
96名無し野電車区:2005/11/12(土) 13:13:12 ID:adWGWTw9
楠葉〜高槻付近での淀川両岸の連絡は道路橋すらない所なので、難しいかと。
都市計画道路線はある(府道17号線・枚方高槻線)けど、実現の見込み全く無いし。

谷町線が伸びてくれば一番良いんだろうけど、大阪市があの状態では阪急以上に無理。

高槻〜枚方のバス連絡は、今春の皇太子殿下来阪で道路が改良されて、渋滞が殆ど
無くなったから、今のままで良いんじゃないか?
97名無し野電車区:2005/11/12(土) 20:43:32 ID:6umdh5DO
樟葉〜高槻は第2名神のルートだからもうすぐ橋は架かるよ。
京滋バイパスみたいな一般道併設になるかどうかはまだ未定みたいだけどね。
98名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:56:28 ID:7RBc5EHj
淡路から新大阪の計画線廃止や、外環状線の
周辺住民からの反対やらってのは、みんな西淡路関連だな・・・

ったく、ウザイ連中でんな
99名無し野電車区:2005/11/13(日) 09:10:42 ID:jN/kgUX4
>>98
みな鉄じゃないけど九条住民見たく都市の発展を邪魔する邪悪な存在ですね
100名無し野電車区:2005/11/13(日) 10:55:24 ID:5CqcYx24
>>99
苦情住民って、あの商店街の連中でっか??
苦情駅の西側出入口を封鎖させやがって。
あの辺に出来た赤バスも、苦情駅の真下を通りながら、
みなと通りの九条新道から隧道まで、延々とノー停留所が続いてるし。

根性が汚いから客も遠退くんや。
なんぼ出口を商店街に向けた所で、素通りじゃww
101名無し野電車区:2005/11/13(日) 11:52:40 ID:qMruoRfG
>>100
ホントだ。ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/information/station/akabasu-img/nishi_ku.gif
市的には一応、『商店街を歩いて欲しい』という願いもあるのかもしれないけど、なんだか。
102名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:02:33 ID:qMruoRfG
>>99
東京だと、地方から来た人が多いので、都市計画があれば立ち退きしても普通に引っ越しと考える。
大阪だと、土地に根付いてる人が多いので、立ち退きの必要が出ると違和感を感じ、挙げ句の果てには食い下がる。

まぁ仕方ないとは思うけど。
大阪の人は、行政も住民も一体となって克服するしかない。
でも、今回のこの住民たちには40年間遅らせたという周辺住民に対する罪のようなモノもあるから、問答無用で建設されても仕方ないのかも。
既に立ち退いた人たちに申し訳ないよ。悪い事ばかりじゃないし。
103名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:34:42 ID:fTwCyH9y
大阪モノレールの空港へのルート策定も難儀した
104名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:04:11 ID:q+9BOzhj
↑知らんかった。(蛍池で)スイッチバック案とかあったん?
105名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:26:06 ID:5i7H755D
>>102
立ち退きといっても、それなりのマネーやらが貰えるんでしょ?
貰える時に貰っておいてさ、発展を願う方がいいんじゃないの。
九条の場合は、現状維持のことしか考えてないから、右肩上がりには絶対ならん。

>>103
高速道路脇の歩道に、「モノレールのルートを変更汁!!!」って幟が立ってましたね。
106名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:48:58 ID:fTwCyH9y
>>104
阪急蛍池駅をスルーして直接空港に乗り入れろみたいな訴訟があった。
もっともモノレール建設自体反対という雰囲気があって阪急の車窓からも
そういう横断幕が見られたりした。かなり昔の話だけどね…
107名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:15:18 ID:jN/kgUX4
まあそんな人たちは無条件で公共施設利用禁止だな
108名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:29:09 ID:AjZfbIHZ
↑君の家の場所が、例えば第三名神のSAのトイレ用地にされてもかw?
109名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:38:40 ID:Hic9MRzJ
>>108
ジェジェコ次第だなww
110名無し野電車区:2005/11/14(月) 01:01:20 ID:U5K1X3lB
ジェジェコてw
111名無し野電車区:2005/11/14(月) 04:28:28 ID:19+4Py40
愛しのジェニーw
112名無し野電車区:2005/11/14(月) 06:51:49 ID:8O7qlSNN
>>98
それは怪童が関連してる?
113名無し野電車区:2005/11/17(木) 09:34:43 ID:20VWe4QT
age
114名無し野電車区:2005/11/19(土) 12:18:53 ID:Bv/oNynu
新幹線新大阪駅の北の、阪急が高速バスターミナルに使っている土地、
もとは阪急新大阪駅になる予定だったと聞くが、
数年前JRに売却、という話を聞いたがその後どうなった?
115名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:30:16 ID:bqjWZh5m
>>114
今も阪急所有のまま塩漬け状態・・・・・だったと思う。
116名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:20:13 ID:0Js6xxQl
>>114
阪急バスが依然として使ってるから、まだ阪急所有でしょ
117名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:43:08 ID:TkW2VbzE
北陸新幹線新大阪延伸時に、酉がホーム用地にする、という話だったか。
こちらも実現の見通しが立たないから、しばらくは今のままだろうな。
118名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:45:13 ID:A1MIxmuN
>>117
盲腸線でもいいから十三新大阪間を開業してほすい。
119名無し野電車区:2005/11/19(土) 22:18:08 ID:bdyXgtwh
120名無し野電車区
>>98
淡路3あたりに、駅でも作ってやったらいいんだよ。
あいつらは単純だから、それで満足しよる。