スーパーやくも・おき・まつかぜ・いなば

このエントリーをはてなブックマークに追加
783岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/02/16(木) 18:33:15 ID:pxWGcqX0 BE:12892526-
>>782
wwww
784名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:44:36 ID:i/EdTlxa
>>783
 ; ←汗
 ∩
 | |(´・ω・`) つけとくょ
785名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:14:03 ID:huZQHd9j
あげ
786名無し野電車区:2006/02/17(金) 08:20:23 ID:X+/pmTj8
来月初めてスーパーおきに乗る福岡在住の者です。
ひとつ質問なんですけど、指定席車は新山口側の1号車みたいですが、増結された時にも1号車が指定席車になるのでしょうか?
787名無し野電車区:2006/02/17(金) 08:45:40 ID:Pg1QRANl
>>786
自分が乗ったときは、3両の時でもやはり一番新山口方が指定席でした。
788名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:55:16 ID:N6G3PQ76
2月25日のスーパーやくも9号は4号車がグリーン車となっているようです。
別の列車に25日だけパノラマカーが連結しているようですが、9号は噂の「サロ381-23」でしょうか?
789名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:15:08 ID:dfybCwzb
山陰本線・山口線・伯備線>>>大和路線

790名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:38:41 ID:Pg1QRANl
>>788
それはわからない。

G車が2両ついてる編成だね。
その場合、増結する3両が緑の場合が多いので、3列車の可能性が高い。
サロ381-23は紫だから。

>>789
意味が分かりませんが。
791名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:41:06 ID:Pg1QRANl
>>788
増結の7号車じゃなくて、4号車の話だったね。すまそ。
792名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:31:51 ID:WF2uAB/e
岡山の山奥新見の名所はどこですか
蒸気機関車時代から撮り鉄で有名な場所とは聞いたのですが
793名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:18:46 ID:ffp2kzKy
>>792
三重連で有名だった布原のことを聞きたいの?
794名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:28:59 ID:S4SAJLnH
駅前のホカ弁
795名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:34:56 ID:QwgoE2AY
新ダイヤでパノラマ連結は2号、6号、3号、7号…
ということは岡山折り返し時間はこれまでどおり1時間で、岡山停泊も1本
あるということですかね。
796出雲市民:2006/02/18(土) 11:31:59 ID:hAhrgVOJ
>>795
・・・のようですね。
それなら何故、あのような偏ったダイヤにしたのかと小一時間・・・

出−岡−出−岡−出 の2往復仕業が7本
出−岡−出−岡/岡−出−岡−出 の2日で3往復の仕業が1本
のような感じですね。
797名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:33:31 ID:4RAxCdiT
スーパーおきの一人座席をみどりの窓口でお願いしたら、端末で『ご指定の席はお取り出来ません』と表示されました。
三回くらいトライしてもらったけど無理でした。
二席あるのでもう一席で試してもらっても同じ。
しかし両席とも売り切れではなかったです。
そういえば確か身障者用の席でしたっけ?
発車日が近付かないと売らないように制限か何かあるんでしょうか?
798名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:13:07 ID:9rvjzJm2
>>797
ここらあたりを読むように。>>762-767
799名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:37:18 ID:VsJGrx27
ダイヤ改正で、山陰からは大阪、東京での滞在時間が1時間近く伸びるが、
大阪からだと、始発が新大阪発6:50分・米子着9:55分、米子発最終が
19:17分となり、米子での滞在時間は逆に54分短縮されることに。

800出雲市民:2006/02/18(土) 20:45:24 ID:hAhrgVOJ
>>797
そこって車掌持ちの予備席かも知れないですね。

ちなみに やくも だと 
1号車1番A〜Dは車掌持ちのため丸巣では発行できませんです
801名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:33:39 ID:AULLMl2M
出雲が廃止になるから特急いなばがサンライズ接続に上郡停まるのは
本当ですか
802名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:55:47 ID:9rvjzJm2
>>801
本当ですから、JR西日本サイトの改正概要ページ(>>647)や、
時刻表3月号を見て下さい。

その前によく過去ログを読んで頂きたい。

803名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:06:52 ID:SvEUgvs8
おかげでサンライズの寝台(指定)券がプラチナチケットになってるな。
まるで18期間のながら指定席券並だ。
804出雲市民:2006/02/19(日) 13:41:01 ID:CFqVYR3c
なにげに今日の「やくも」は珍編成揃いなのだが
805名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:14:22 ID:SrB+p/dY
やくもの岡山乗継の新幹線から500系がはずれるね。
1、3号連絡のレールスターを含めてすべて700系に。
806名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:15:43 ID:gOodmWGM
>>800
1号車1番A〜Dは発券できないって、パノラマグリーンも?
807名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:23:19 ID:E+0Rqem3
>>806
そんなわけないだろ。
808名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:23:48 ID:3pmskdgv
むやみに餌を与えないでください
809出雲市民:2006/02/19(日) 22:27:14 ID:CFqVYR3c
>>807を再度

今日のやくもは珍編成祭りでしたな。
8号〜 は 通常の6B+Tc+M’Mc→オカ
12号〜は スーパー色のモノクラス3B
28号は 通常の3B+M’M+Tc→オカ
810名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:14:54 ID:b8SBqdO4
>>806
自分は乗車日の2〜3週間前に近所の駅で
席番指定で1D押さえましたけど
やくものパノラマグリーン
811出雲市民:2006/02/21(火) 13:27:19 ID:DPv1KGsP
グリーン車は○巣の座席一覧で全席表示されるので、
車掌持ちは無いような希ガス
812名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:28:38 ID:Bfr/TRdn
やくものクロ、
今までと同じく4往復は良いとして
自分の利用する駅には1本も停まらんのが
少々残念な気もする。
全体的な停車パターンも逆にして頂けた方が
良かったのだが・・・
813名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:36:54 ID:oou30/kI
ムーンライト八重垣復活して欲しいね
余剰の381系で
814名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:52:23 ID:mDxq7M0o
>>813
多分眠れないだろーな
815出雲市民:2006/02/22(水) 23:56:10 ID:GNMI0gQl
>>813
八重垣の時期はそれでなくても車両不足だから
816名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:28:39 ID:kNiEQNic
>>813
米子で眠っているキハ37でC寝台なんてね

>>814
夜中はマタ〜リなんで大丈夫でしょう 381でも
(ヒルマのやくもでも良く眠れるし)
でもキハ65のだいせんは何度乗っても眠れんかったけどね

>>815
問題はそこなんですよねえ・・・
817出雲市民:2006/02/23(木) 00:32:28 ID:hEQdRUBH
>>816
そこで きのくにシーサイド の登場ですよww
運転日は1日おきだが
818名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:04:18 ID:5OLs0w8b
確かにやくもはよく眠れる。
夏に新幹線から乗り継ぐと、新幹線は冷房利きすぎで寒いのに対し、
やくもは冷房の加減が上手くてすぐ寝れて、気付いたらもう米子。
但し、下手に車販のアイスなんか食ってしまうとゲロの憂き目に…
819岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/02/23(木) 18:09:27 ID:rc0AiUST
>>817
きのしーは神クラスの列車。
座席は元Sくろしおのパノラマクロの転用だからリクライニングが深いし、
車内も電球色の照明で落ち着いた雰囲気。
それが510円追加で乗れるんだからホント乗り得。

定員も120人くらいだから、八重垣にはもってこいだよな。
強いて難点を挙げるならほとんど向かい合わせの席になってしまうところか。
820名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:13:00 ID:Ft4jr7se
>>818
そう?
自分は吾左衛門1本食らって
お茶頂きながら
文庫本読んでマッタリしとるが・・・

食後のデザートにアイス食う事もある品
821名無し野電車区:2006/02/25(土) 08:19:29 ID:aWr2bCNN
昨日11時頃JR西の山崎社長が伯備線事故現場で献花、根雨保線管理室職員激励。
大阪からは新幹線・やくもで現地入りでしょうか、それともやはり車?。
米子支社長も更迭されるね。
822名無し野電車区:2006/02/25(土) 09:54:12 ID:ULKtJMZQ
スーパーいなばウアーage
823あらっ!川静か:2006/02/25(土) 09:56:52 ID:B9rDkt2Y
因幡うあー
824名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:21:42 ID:brALlh2P
稲葉宇和
825名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:03:34 ID:LsEC8jnZ
むしろ187系の方が乗り心地悪かったりしない?
加減速が激しくて走りに落ち着きがない。
まあ個人的な意見だけどね。
826出雲市民:2006/02/25(土) 12:48:19 ID:q1Np2+9+
>>825
カナーリ同意。
381の場合だと、非常制動でもかけない限り体が前後に持って行かれる
感覚は覚えないが、187だとギヤチェンジのたびに揺すられている希ガス
827やくも16号:2006/02/25(土) 13:25:15 ID:dMyD/BfB
せっかくG席とったのに4列サロ381-23orz
828名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:28:48 ID:M48XsDNp
4両基本編成になると、普通指定2両、G車1両、自由席1両がベースでしょうか?
定員は約210名だから、1列車あたり年間平均乗車率でいえば64%くらいになる計算。
もっとも、多客期の増結があるから、実際はもう少し低いだろうが。
829出雲市民:2006/02/25(土) 14:01:14 ID:q1Np2+9+
>>827
ご愁傷様です。
 今日ならクロだったのに・・・・って、後ろ向きなら同じかw
830名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:57:14 ID:rJLxfnlA
>>827
それはそれで貴重な体験かと
自分は通勤ライナーでしかのったことありませんが

>>829
そりゃそうですね
でも後ろ向きキボンなお客サンいたりして
(自分が乗ったときはカレチ氏にお願いしている非鉄な
お客サンいました)
831名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:47:55 ID:P0lH9EP0
やくもは頻繁に車両運用を変えているが、指定席の発券で困ることはないのだろうか。
木曜夕方停電の影響で博多発500系のぞみが広島始発の700系に運用変更になって、
3両分の19番席が座席変更になっていた。
832名無し野電車区
>>831
500系は特殊だからなぁ……………。