【愛環とか】愛知の中小鉄道 2号車【リニモとか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
スレタイに詰め込むのめんどいから、テキトーに。。
愛環・リニモ・城北線・あおなみ線・ピーチライナーなど、県内の中小鉄道会社のスレでつ。


前スレ
【愛環から】愛知の中小鉄道総合スレ【リニモまで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123396397/
2名無し野電車区:2005/10/19(水) 00:46:30 ID:AYJpa0mm

今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
3名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:12:54 ID:fAwHipd5
>>1
4名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:13:18 ID:n7aKs4Zj
>>1
乙〜
5名無し野電車区:2005/10/19(水) 02:14:38 ID:XIZPQnDd
>>1
乙カレー

チンチン100系さよなら運転まだー?(AAry
6名無し野電車区:2005/10/19(水) 02:26:33 ID:fAwHipd5
>>4
前スレ>>1000getおめでd。
てか前スレ貼っときますねw

前スレ:【愛環から】愛知の中小鉄道総合スレ【リニモまで】
     http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123396397/
7名無し野電車区:2005/10/19(水) 03:15:15 ID:+wJ6JNee
ガイドウェイバスはバス板の専用スレッドへ

名古屋ガイドウェイバス part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108911072/l50
8名無し野電車区:2005/10/19(水) 09:05:39 ID:X9bW2Pvu
あおなみ線はこちらでよいですか?
9名無し野電車区:2005/10/19(水) 09:43:15 ID:GMpjSZXC
1000 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 02:22:20 ID:n7aKs4Zj
1000なら新幹線乗り入れ

かっこよすぎるじゃないか

>>8
よいです
10名無し野電車区:2005/10/19(水) 12:37:48 ID:ZqAey0Dp
公式サイト

愛知環状鉄道
http://www.aikanrailway.co.jp/
愛知高速交通(リニモ)
http://www.linimo.jp/
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)
http://www.aonamiline.co.jp/
桃花台新交通(ピーチライナー)
http://www.peachliner.jp/
11名無し野電車区:2005/10/19(水) 12:46:52 ID:0gvrm3/O
>>10
TKJ東海交通事業(城北線)
http://www.tkj-i.co.jp/
12名無し野電車区:2005/10/19(水) 14:26:00 ID:01EBQdOh
「リニもなか」があるんだから、「愛缶ビール」も欲しい。
13名無し野電車区:2005/10/19(水) 17:36:28 ID:jn7HrIte
>>12
仮に「第三のビール」として発売しても、大暗省が「ビール並課税」するぞ。
14名無し野電車区:2005/10/19(水) 17:54:59 ID:jVa3apg/
>>12
これからの季節なら「愛燗酒」の方がいいなぁ。
15名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:11:44 ID:k3rYVYTH
愛缶ビールならビール列車とかやってる会社だから作りそうだ
そういや、今年はビール列車なかった?
16名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:03:45 ID:G3M/oQBJ
>>15
やりたかったが車両に余裕がなかった
17名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:45:27 ID:+dzI2K1B
あおなみ線サポーターズってどうなったん?
18名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:25:31 ID:bT/X1DfN
リニモ、万博終了後、大学生が通学に使っています?
少しは、乗客数増えましたか?
19名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:33:14 ID:p6Ld7A+q
新豊田駅、自動改札の増設工事始まったね。
20名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:07:35 ID:MeZNq8j1
>>18
愛工大の藤が丘から出てたシャトルバスが廃止されたので、
そのあたりはリニモに流れてきてる。

今日(日付変わって昨日か)なんかは、17時前の電車、
八草の時点で席が埋まるぐらいだった。
多分、会場から乗ってくる県大生と合わせて相当な混雑になってたんじゃない?


まぁ、それでもたかが知れてるけど。
21名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:16:38 ID:lmfWNBFD
あおな民
22名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:23:42 ID:ABikOfXt
聖霊も藤が丘のスクールバスやめるらしいな
23名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:32:13 ID:kz1awqN6
愛工大はみんなぞろぞろと八草駅まで歩くのか、
と思ったら大学〜八草駅の無料シャトルバスが設定されているみたいだな。
バスの時刻表は見つからないけど。
ttp://www.aitech.ac.jp/access/public.html
24名無し野電車区:2005/10/20(木) 02:59:53 ID:JU/vBywU
>>23
ttp://aitech.ac.jp/~gakusei/bus_17kouki.htm
8〜10時台の大学行と16、17時台の八草駅行は
かなりの本数があるみたい
25名無し野電車区:2005/10/20(木) 06:38:42 ID:7PglI8ky
名商大も公園西駅からのスクールバスができたようだが、
これは使われてるんだろうか。
26駅のパソ屋 ◆EKIiFDe/T2 :2005/10/20(木) 17:58:51 ID:8N+RdnmG BE:16853055-
遅れ馳せながら>>1さん乙〜。
愛環100系の引退はいつになるのかな。
27名無し野電車区:2005/10/20(木) 20:30:33 ID:FbQ1Al02
しかしそのあたりの大学も、
(名鉄JR)→地下鉄→リニモ→スクールバス、と乗り換えが大変だなぁw
28名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:25:54 ID:z6GiB1EL
りにもなか
29名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:31:47 ID:TCx5xF4n
>>25
一度平日の18時台の公園西駅行きを使ったけど俺含めて3人しかいなかった。
やはり米野木駅に行く流れの方がずっと大きいようだな。
でも来年の4月入学からは家を借りるとき藤が丘方面も選択肢に入ってくる
だろうから、それまではこの状態が続くかな?
30名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:33:52 ID:HTfdZMtV
あおなみんAドリンク
31名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:02:32 ID:NFD0I4Hr
ttp://nekofile.loader.jp/download/2M/01004.wma
pass:2005

3/23録音。藤が丘〜はなみずき通
32名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:04:36 ID:OHJgXOEq
>>19
全部改札は東芝バーレスに交代かな?
それとも現行の改札はそのまま残して(略
33名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:18:01 ID:9FT6ZgCO
>>23
ぞろぞろ歩くのはむしろ以前のほうが良く見かけました。
なにしろ八草駅からのシャトルバスの本数が少なかったうえに
岡崎方面からの下り列車の到着に合わせて設定されている便が多かったので
高蔵寺、瀬戸方面からの学生は歩くことが多かったです。
34名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:06:08 ID:FEG5Auvq
そうそう。愛工大シャトルバスの本数が増えたのはいいんだけど、
いかんせん愛環の本数が少ないから、早く駅についても待たなくちゃんらん。
タイミングがずれるとホームで30分待ちとか…。ちなみに高蔵寺方面。
35名無し野電車区:2005/10/21(金) 20:46:03 ID:QbrrhM90
15000円も出して100形の方向幕買ったのはこのスレに来てる香具師か?
新豊田の愛環トラベルで「売約済」ダター
36名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:16:58 ID:s0cES28Y
愛環のAA無いかなぁ?(2000系&100系)
37名無し野電車区:2005/10/22(土) 12:04:24 ID:Uii+DJpK
あおなみ線の駐輪場、有料(100円)なんで名古屋競馬場前のむなしの前はケッタが散乱。迷惑だから駐輪場無料にしる。
38名無し野電車区:2005/10/22(土) 12:07:27 ID:hcT5lQA0
>>37
駐輪場無料化

駐輪場に自転車散乱

利用者嫌がりバスに流れる

今以上に利用者減
39名無し野電車区:2005/10/22(土) 12:13:10 ID:TLv90mUf
>>19
倒壊が来年度にIC採用するし、今年愛環も実験してるので、多分IC化を睨んだ機種採用するんじゃないの。
40名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:45:36 ID:Ph2Sg/T5
>>37-38
というかそんなにケッタが散乱する程の利用があるのか?
41名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:47:40 ID:MNOiFcRb
>>37,>>38
無料化といってもいろいろな手がある。
例えば一部スーパーのカートや、スーパー銭湯のロッカーのように、100円入れると
駐輪場の柱に固定でき鍵が取れ、再び乗るときに鍵を回すと100円が戻ってくるみたいな
やり方なら、>>38のいうような散乱はかなり防げるんじゃないか。
42名無し野電車区:2005/10/22(土) 14:12:25 ID:Ph2Sg/T5
>>41
でも倒壊人にその風習はそぐわないかと。
ショッピングセンターなどのカートでそういう方法をよく新店でやり始めるが、
例外なく無料化されている。
43名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:57:00 ID:agaoOG40
今日、高蔵寺10時10分の愛環で中水野停車中に扉から外を覗いて
「無意味に顔を出さないでください。 扉が閉められませ〜ん。 電車遅れま〜す。」
と車内放送されている香具師いたな。

次の瀬戸市からは絶叫マンが乗ってくるし。

44名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:21:44 ID:Jr9BNBjG
なんかこの前といってもだいぶ前だけど
9/23に万博から帰る途中、なんか変なおじさん乗ってきて
水色っぽいつなぎ着て帽子には厚紙に愛環のマーク書いて安全ピンで留めてて
んでいきなり
「次は、○○ですよ」
「ここは3分停車ですよ」
みたいなこと言って
手にはダイヤらしきものもって
うるせーッつの
迷惑だし
45名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:45:43 ID:+bnCjWYx
>>44
そのおっさんすごく心当たりがあるw
以前、名鉄電車によく出没していたw
平日のほぼ毎朝、同じ時間に三河線上挙母駅のホーム先端に立っていて猿投行きに乗車。
「よし」とか言って自分で確認しつつ、たまに笛吹いたりする。
車内でもあーだこーだ独り言(飯田線に関する話題が多かった)を言うw
そして梅坪駅に着くとホームに降りて、反対側に到着する豊田線豊田市行きのドアやホームの確認を車掌とともにをする。
(当然ながら車掌は迷惑そうな顔をしている)いつも同じ電車で現れていたし、たまに夕方にも三河線車内に現れていた。

しかし、ある日を境にぱったり姿を見せなくなり、そして一年半くらいの時間が過ぎた・・・
先日、うちが愛環新上挙母駅から電車に乗ろうとしたところ時刻表を片手に持ち、ホームで待つ乗客にたいし
愛環やJRからの直通電車について語るこのおっさんにまさかの電撃的な再会を果たしてしまったw
名鉄で見かけんなあと思っていたら愛環に乗り換えていたみたいなようで・・・
ホームで電車を待つうちに対してもいろいろ話しかけてきたが、毎朝このおっさんにいらついていたので無視した。
46名無し野電車区:2005/10/22(土) 21:12:32 ID:rj7Zfbtc
>>44,>>45
わしも時々見る。新上挙母8時過ぎに出没
降りたときありがとうございましたって言われたw
47名無し野電車区:2005/10/23(日) 11:47:30 ID:r8SufMVl
きょうはさわやかウオーキング臨時走行中
2000系だったのか?
48名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:33:33 ID:r8SufMVl
自分で見てきたがやはり瀬戸口で普段寝ている2000を使ったか・・・

49名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:28:36 ID:KUujpNzm
そんなに変な人が居たとは…
50名無し野電車区:2005/10/25(火) 08:44:18 ID:wl8aP6yk
今日の朝日朝刊にリニモ関連記事が出てるな。
51名無し野電車区:2005/10/25(火) 11:05:27 ID:3rkwz2a5
今日愛環で「交通調査」実施されたのですか?
52名無し野電車区:2005/10/25(火) 20:41:34 ID:714ak1yz
>>44>>46
けさの1116Hで新上挙母で降りたら、例のオサーン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
運転士に「ごくろうさん」なんて挨拶してた。
53名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:09:26 ID:sQ+pk5xW
>>50
どんな内容?
54名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:46:27 ID:0eiw2lg0
>>51
交通量調査やってましたね。
ところで名古屋乗り入れ列車で
高蔵寺より先に行った人の調査票って
どうなったんだろう?
55名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:04:42 ID:k8h87QMY
>>54
高蔵寺到着前の検札で回収
で大丈夫
56名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:14:46 ID:wl8aP6yk
57名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:02:05 ID:M142MNv7
それにしても万博輸送以来香ばしい香具師が愛環に集まってますな。
元から某総合庁舎の管理人は痛かったけどな(w
58名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:15:36 ID:FRRT/jG5
今日永覚から愛環のったら、>>44-45のと同じ人だと思われるヤシを見た。
三河豊田あたりで、車内広告を止めるやつを剥がしてた。
59不可黒凸:2005/10/26(水) 20:37:27 ID:dPLrvaHM
60不可黒凸:2005/10/26(水) 20:47:23 ID:dPLrvaHM
61名無し野電車区:2005/10/27(木) 13:28:39 ID:fEhNCKpq
>>59-60
スレ違いだろ
62名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:08:32 ID:SFffGjDq
保守sage。
63名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:24:41 ID:mBrZuKVi
【万博】万博跡地めぐり検討委員会設置へ 温水プールやスケート場が順次整備へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130457981/
64名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:28:22 ID:KCWQzGr2
RJにえちぜん鉄道の記事が載ってますた
元愛環の車両が出てたけど綺麗に使ってもらっていますね
残りの100系も再就職先で大事に使ってもらいたいものです
65名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:23:22 ID:54cfDFWW
<<64の同感
66名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:25:27 ID:54cfDFWW
↑の修正で「の」を「に」に・・・
67名無し野電車区:2005/10/29(土) 04:36:22 ID:bLea9tOM
>>64
塗装変更でガラッと印象が変わったなぁ。機器は古いが、車体はまだ若いので
末永い活躍を期待する。
68名無し野電車区:2005/10/29(土) 21:41:40 ID:7DoT9Kci
今まで愛環の車両をえちぜん向けに改造していた名鉄住商工業が解散してしまったけど、
今後はどこで改造するのだろう?
69名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:24:01 ID:cvVe9/UT
名鉄本体の一事業部になったんじゃないの?
70名無し野電車区:2005/10/30(日) 01:06:19 ID:7151eLVs
313系が愛環走ってた!
71名無し野電車区:2005/10/30(日) 12:12:09 ID:d1O3Esvr
>>68
舞木に入ってるよ。
72名無し野電車区:2005/10/30(日) 12:38:33 ID:Y4m1CljC
>>70
どのへんを?
73名無し野電車区:2005/10/30(日) 16:46:15 ID:XncdTg4f
>>71
ということは名鉄本体で他社向けの改造も請け負っているんだね。
74名無し野電車区:2005/10/30(日) 17:17:29 ID:7151eLVs
72
瀬戸で見ました。
75名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:38:14 ID:xLAfmpR6
>>70

313は毎朝瀬戸口発で走ってるよ(平日のみ)
76名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:38:50 ID:/eFmLg9V
>>73
えち鉄向け改造は解散前からあった話だから
今回だけの特別措置とも考えられる

そういえば今回の場合
改造銘板には「名古屋鉄道」と記載されるのだろうか
77名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:40:53 ID:u1CRIzHZ
>>76
スレ違いだけど、福鉄へ行ったモ770形やモ800形の改造銘板はどうなってるんだろうね。
78名無し野電車区:2005/10/31(月) 18:33:51 ID:u2SxVpPH
東海TVでリニモ
79遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :2005/10/31(月) 19:00:40 ID:PBV6gNFQ
八草駅の1番線(工事中)は現在6両分(土台はもう1両分)あるけど
朝夕の中央線直通が八草まで延長する事を考えているのかな。
もし延長したとして山口駅のホーム長がどうなるかだな。
80名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:08:55 ID:eZo3ty8g
>>79
そこで後ろ6両八草・山口 締め切りですよ
でも瀬戸口からで十分かな 八草まで延長するとダイヤがめんどくさくなるでな

三河豊田駅はただいま工事中 ついでに自動改札とかはつけるのか・・・
81名無し野電車区:2005/11/01(火) 02:03:07 ID:bDytvPnK
>>80
夕方の上りが直通したとして、八草だけ6,7両対応にしたってしょーがないじゃん…
高蔵寺から締切扱いにしてるのに、八草だけ全部収まっても…。

82名無し野電車区:2005/11/01(火) 03:08:40 ID:BUs8QiCZ
八草の1番線は駅の整備が終わったら再度復活しそうな感じ。
ポイントも信号もそのままで、もう使わないのなら現在の「2番線」
という表現も微妙。

83名無し野電車区:2005/11/01(火) 03:15:13 ID:bDytvPnK
復活はするよ。工事もしてる。


ただ、規模はそこらの駅と同じになると思う。
10両対応とか、7両対応とかにはならないでしょう。
84名無し野電車区:2005/11/01(火) 04:09:21 ID:WDZuReH5
もしや313系6連は哀感直通(ry
85名無し野電車区:2005/11/01(火) 11:01:44 ID:RaW3CZnN
【万博】"森に帰ったはずなのに…" モリゾーとキッコロ、無断で家電量販店の新装開店イベントに出演
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130727897/
【社会】"森から引きずり出される?" モリゾーとキッコロ、某店の勝手な客寄せで働かされる★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130786051/
86名無し野電車区:2005/11/01(火) 13:54:37 ID:EImpMi7l
1番線の工事が完了したら2番線ホームを閉鎖して改修工事し1番線を使い
そうな気がするのは漏れだけ?
87名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:37:37 ID:/EVy6gDB
瀬戸市駅もトイレ工事してたな
88名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:56:08 ID:BnEJzPXO
>>86
1番線は八草トンネルの出口で、ちょいとカーブしたところ
からの内方向分岐になっていて制限がかかる。
(たしか「50」)
複線用地があるのでトンネル内から曲線改良すればいいが。

山口と八草の間を複線にしてあれば、万博中のダイヤ設定が
楽だったのだが。
89名無し野電車区:2005/11/01(火) 22:00:01 ID:f7o0w2iP
>>88
八草トンネル・・・滋賀と岐阜の間の酷道トンネルと思った
90名無し野電車区:2005/11/01(火) 22:06:58 ID:VP5VBxfe
>>89
酷道に詳しい・・・
さては喫煙者の吉田都だな!
91名無し野電車区:2005/11/01(火) 22:08:51 ID:aq5+SPoJ
JRからの直通列車が出来て客増えた?
92名無し野電車区:2005/11/01(火) 22:26:19 ID:gNjgwgwI
勝川駅の高架化工事、城北線とJR中央線が接続するあたりに建設中の
高架、今日はミキサー車が入ってコンクリを入れ始めてたよ。
そろそろこの部分の構造がはっきりしてきそうだな。

一方、TKJ勝川駅側は、まだなーんにも手がつけられてない。
いつつなぐのだろう。俺が職場からあぼーんされるまでに
つながるのかいな。
93名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:14:45 ID:Ysnbnuul
っつーか激しくスレ違いだが302号の中央線&地蔵川の部分早くなんとか汁!
94名無し野電車区:2005/11/02(水) 07:37:18 ID:cv1FYpyp
それにしても愛環速くなったよな〜
95名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:40:29 ID:40VU7I/J
それにしてもリニモ遅くなったよな〜
96名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:46:19 ID:cv1FYpyp
それにしてもピーチはピンチだよな〜
97名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:41:30 ID:6qip34Ty
>>82-83 >>86 >>88
八草駅の両側ホームが復活したら、万博期間とは違って
電車は左側通行になるのですか?
98名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:45:54 ID:ZGS1Neyv
>>97
おそらくそうだろう、もともと逆じゃなかったんだし。
そういえばスレ違いだが名鉄にも地形の都合で右側通行の駅があるよな。
99名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:00:52 ID:qbtFP6zO
どこの駅?
100名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:07:34 ID:IyAxSV8j
>>99
三河山線に右側通行の駅っていくつかなかったっけ。
101名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:36:14 ID:2ZI8c/jT
>>100
赤土坂
10298:2005/11/02(水) 16:54:38 ID:ZGS1Neyv
しまった、万博前の八草って西側しかホームなかったんだった。
「もともと逆じゃなかった」なんて嘘だorz

>>100
竹村と若林だっけ?
103名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:50:18 ID:bOtWUciA
>>100
海線だと北新川が右側入線だな。
104名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:27:50 ID:/wPdZUHK
それにしても城北線話題ないよなー
105名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:51:12 ID:6jHFtPLm
あ遺憾100系さよなら運転があるそうやな。おまいら絶対来るなよ。
106名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:58:18 ID:i8luRQqp
あおなみ線は明日さわやかウォーキングが
荒子川公園スタート
金城ふ頭ゴール
であるのだが、このコースってさわやかか?
107名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:15:32 ID:cv1FYpyp
>>105
「来るなよ」ってことは、貴方は行くのですなw
108名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:18:19 ID:cv1FYpyp
>>102
ちなみに八草は

西側ホーム→東側仮ホーム→万博両ホーム→西側ホーム

です。
109名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:37:55 ID:S9efi7Wy
>>98-100
左側運転台の車両でワンマン運転してるから
右側に入線してるんじゃない?
110名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:41:37 ID:5DUrRg6I
訂正

西側ホーム→東側仮ホーム→西側新ホーム→万博両ホーム→西側現ホーム
111名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:44:20 ID:5DUrRg6I
>>109
それ以外の駅はどうすんのかと

踏切の位置or駅舎(構内踏切)の位置
112名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:12:09 ID:FgThTK0J
タブレットの時代に、急行や貨物が通過しながら交換が出来るように、
島式ホームの駅は右側通行
本で読んだことがある
113名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:14:07 ID:TZ1esNNf
>>112
惜しい
0がなければIDがTKJだ
114名無し野電車区:2005/11/03(木) 09:51:51 ID:KlgEoCoG
桃花台線の存続コスト大幅増
愛知県など試算 新システムも開発遅れ
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051103/mng_____sya_____002.shtml
>採算性が根本から見直しを迫られており、運営会社に出資する愛知県と
>小牧市は廃止の可能性も視野に調整に入った。

あの案は相当風当たりが強かったとみえる。
内部で廃止決定の方向に固まったので、根拠とする数字を弄くったのかもしれんな。
115名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:10:03 ID:kC46fZ9V
>>114
こういうことを書くとアンチ名鉄にみたいに思われるかも知れないが、決してそうではないのであらかじめ断っておく。

最終的には平安通接続になったとはいえ、桃花台住民の指向とは違う小牧線接続に拘り過ぎたのが失敗の最大原因だな。
小牧市や名鉄も出資しているので、それしかなかったのかも知れないが。
当初計画は小牧駅から桃花台、高蔵寺NTを経由して高蔵寺駅というルートだったが、まあ高蔵寺側を優先した方が良かったような気がする。
一番良いのは、計画を抜本的に変更して、春日井駅とつなぐ(つまり今のあおい交通ルート)方向にすることだった。
住民の指向にも合う上に、小牧側と違って途中の地域の人口が多いため、採算性はずっと高かったろうし。

ま、今となっては無駄なあがきではあるがw
116名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:27:09 ID:xL+WV5yW
>>106
今日は名古屋競馬場でGTレースがあるから
その客で全然さわやかじゃくて殺伐な雰囲気かもな
117名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:33:41 ID:ap25QcJv
間近に迫っている電気関係の更新って
今すぐしないといけないほどボロいかなあ
開業してから14年そこそこだし

社内で面倒を見る技術&知識が無いから
メーカーの推奨耐用年数&言い値で見積もっているだけの気がする

世間的にはずっとボロだけどちゃんと維持している施設は
いくらでもあるのに
118名無し野電車区:2005/11/03(木) 11:07:07 ID:GkilgzkC
ピーチライナーが廃止になったら車輌は未だに非冷房な山万へ。

そういや山万の採算はどうなっているんだろ。
あちらは開業から23年経ちましたね。
119名無し野電車区:2005/11/03(木) 11:11:06 ID:KlgEoCoG
>>115
高蔵寺側から造れば居住者を高蔵寺へ流し、みすみす他市へ
金を落とさせる結果になる。
あくまで桃花台は小牧市内の住宅団地なので、市内へ金を落として
ほしいと考える小牧市の意向が強く働いたんじゃないかと。
(つーか当然拒否するわな)

郊外団地という特性上、これ以上の誘客は難しく、
また毎時2〜3本のバスで事足りる輸送量であることを考えると
更新してまで維持する価値はないと思う。
120名無し野電車区:2005/11/03(木) 11:53:43 ID:8BDTo4d/
哀歓100系さよなら列車11月13日だそうです。
新豊田駅にポスターありますた。
停車駅は岡崎、北野桝塚、新豊田、高蔵寺です。
回数券、定期券でも乗車できるそうです。

運転区間は
北野桝塚−岡崎−北野桝塚(ホームで撮影会)−新豊田−高蔵寺(折り返し)
−新豊田−北野桝塚(車庫で撮影会)で各区間ごとにデザインの違う乗車証明
くれるそうです。 全部乗れば6種類もらえるはず
全部乗っても2000円位で済むから全部乗ろうかな・・・
最後の撮影会終了後、ヘッドマーク・運転士、車掌の時刻表は入札するそうです。


121名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:04:37 ID:/ohzeKk6
>>119
郊外団地だから、小牧は他市と提携したほうがよかったのでは。
名古屋市への通勤にもっと便利な方法をとるべきだった。
名古屋に出るために、ピーチライナー、小牧線、名城線、東山線と乗り継がないといけないのはどうかと。
122名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:05:15 ID:xK3fFDlH
>>120
ヘッドマークはありがとう哀歓100・200・300型
遠く離れた越前で長生きしてね
だろうか・・・

100型が駅通過するシーンはぜひ撮影してみたいな・・・
さよなら運転は3両なのかな??
123名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:42:22 ID:yCo30IC1
>>120
ダイヤなどの詳細きぼん
124名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:52:43 ID:QEbJhbG2
新豊田の下りは13:31発だったかな

AGUI民鉄に旧型5連の画像が。ハァハァ(w
125名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:17:27 ID:q2cT57M5
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 前パン!前パン!
 ⊂彡
126名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:27:00 ID:bSau5mm3
駅施設がこぢんまりしていて沿線ロケーションも意外と良く、
ローカルムード溢れる山万と違って
桃花台は鉄ヲタも寄りつかない罠。

ttp://yutetu.hp.infoseek.co.jp/vona01.htm
127名無し野電車区:2005/11/04(金) 09:11:43 ID:MW/uQwbS
どうやら廃止という結論がほぼ固まったようだ>ピーチ
リニモやあおなみは、たとえ苦しくても一応鉄道として維持できる最低限の利用者はいるが、ピーチはなあ・・・。
>>115が正解ってことだな。
まあ廃止後は会社間の障害もなくなることだし、思い切ってあおい交通は桃花台〜春日井駅のバスを日中15分間隔で運転してほしいね。
小牧線は平安通延長後は他のエリアでも手堅く集客しているので、ピーチがなくなってもさほど影響はなかろう。
(つうかそうでなければ、たとえ子会社とはいえ、栄〜桃花台なんていう高速バスの新設なんかしないって)

>>119
となると、一番負債をかぶるべきなのは小牧市だな。
128名無し野電車区:2005/11/04(金) 12:14:45 ID:jYkfASmK
でコレって住民オンブズマンとかプロ市民とかに訴訟起こされないか?
129名無し野電車区:2005/11/04(金) 14:49:43 ID:ToGWh/VH
>>127
>となると、一番負債をかぶるべきなのは小牧市だな。

県の事業なので、当然清算費用も県負担の割合が高くなるでしょう。
存続に向かえばその費用を小牧市が負うべきなのは県も言及済。
130名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:49:13 ID:3hNa1ifI
哀歓公式にさよなら運転の正式なダイヤが乗ったね
保守age
131名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:12:09 ID:BOQdjuFE
ただいまほぼ平常運転です。
132名無し野電車区:2005/11/05(土) 01:47:01 ID:GgEDejAW
旧型車は北野桝塚駅にて6両が居るが、他の6両は全部舞木へいったの?
133名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:04:29 ID:SpoeO3yW
名鉄バスが名駅〜桃花台のバスを運行始めたけど、どうなんだろう?
トランパスも使えるみたいだし
ピーチライナー廃止してもいいんじゃないかな?
134名無し野電車区:2005/11/06(日) 03:03:54 ID:xg0p1xqn
哀歓さよなら100だけど皆行く?
135名無し野電車区:2005/11/06(日) 03:11:55 ID:wVFiyHk6
>>134
漏れは仕事で逝けない…orz。
136名無し野電車区:2005/11/06(日) 07:36:26 ID:wTR0xjIx
>>134
もちろんいきますよ

そういえば今日から北野桝塚乗換えのスジが増えるがいったいどうなるのやら
2000が中央線にきたらいいけどね・・・
137名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:46:11 ID:7lB62kTO
いつのまにやら新豊田駅二階改札の券売機がタッチパネルに変わったね
138名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:45:24 ID:ej0y8Z+C
11/13午後から部活・・・・・・orz
139名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:40:40 ID:g5x2Tsq/
八草のが回ってきたな。

橋上駅舎から3台、出口駅舎から2台の余りがでてたからね。
140名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:49:42 ID:wTR0xjIx
>>139
ちなみに新豊田2階のタッチパネルは4台だ
後1台+自動精算機7台はどこに行くのかな?

瀬戸市2台、高蔵寺2台、岡崎2台、中岡崎2台かな?
141名無し野電車区:2005/11/06(日) 21:04:54 ID:7NpL8QyQ
>>127
名古屋造形大学のスクールバスが毎時2本走っているので、
これと桃花台バスを兼用させる形にすればもうすこし増やす事も可能かと思われる。
もっとも大学がどういう顔をするかにもよるが。
142名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:39:33 ID:mfMNQ3IX
愛知環状鉄道
143名無し野電車区:2005/11/07(月) 15:49:15 ID:BRhc/AMN
このときに愛環は増結するんだろうか?
>渋滞緩和:豊田市、無料バス運行 14日から社会実験、通行規制検討も /愛知
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/archive/news/2005/11/05/20051105ddlk23010003000c.html
144名無し野電車区:2005/11/07(月) 17:10:30 ID:oZAE1r5l
>>143
しないだろ
これは普段電車を利用している人を対象にしたものだし
145名無し野電車区:2005/11/07(月) 18:59:57 ID:mAk3uj97
明日のほっとイブニングの特集に「苦戦続くリニモ」が。
146名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:32:35 ID:j/kHDWQh
名古屋〜岡崎間のJR乗り入れ車の211系に方向幕がLEDのものが使われたことはありますか?
147名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:37:30 ID:ryFR+4HP
>>146
まずありえない
なぜならエキヌルポシャトルの真ん中につながれていた車両を
そのまま利用だから

瀬戸口への乗り入れ車にはLEDつかうことがあります

13日の旧型車両のお別れには新豊田→高蔵寺で乗車したいな・・と思ってみたり・・・
148名無し野電車区:2005/11/08(火) 01:25:26 ID:xkCST7ES
>>146-147
K3-K6編成のサハがLED車だが?
149名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:46:38 ID:EKgmnYuN
リニモの万博車両が台湾に無償で譲渡だとよ
愛知高速に残すか国内の何処かに展示するべきだと思う。
伊藤忠と日本財団台湾から
リベートでも貰ってんのか?
150モリゾー:2005/11/08(火) 14:24:56 ID:7dLGmwPX
145
そりゃリニモなんてトヨタの肝煎りで作ったようなもんだから、テレビで取り上げられるわさ。
151名無し野電車区:2005/11/08(火) 15:03:22 ID:ExI262MI
あと気になるのが廃線後のピーチ車輌の逝き先だな
出来れば山万に有償譲渡してもらって負債減らしの足しになれば…
152名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:29:41 ID:VJN0JWm5
あおなみ線、16日からの名古屋モーターショーで稼げるでしょうか
153名無し野電車区:2005/11/08(火) 22:15:10 ID:l5rr0jiK
>>152
みんな車で逝くから無理。
154名無し野電車区:2005/11/08(火) 22:40:14 ID:6DEZWxrD
>>150
トヨタよりも名鉄だろ
155名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:24:40 ID:y9aKAUqK
哀歓さよなら100で時刻表入札予定の人居る??

漏れも狙っているのだが・・・
156名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:26:46 ID:zPzrF+ef
>>152
競馬ヲタと車不所持の地元民しか乗らないから無理
157名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:32:37 ID:kmYdGXHd
>>149
リニモ自体がなくなるわけではないから保存はちょっと早いような・・・
09編成を残して01〜08のどれかを台湾に送るのは?
158名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:39:36 ID:Da97F4vO
>>152
おれはあおなみ線で行きます
帰りは途中からバスに乗って名古屋港、金山駅方面に向かいます
159名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:58:58 ID:z1+Lx4iy
それにしても愛知環状のさよなら100系は鉄ヲタがワンサカ来て盛り上がるかな?
ただ、以前の2000系営業運転開始日は平日のためか鉄ヲタがすくなかったような

あと、半ズボン氏とか特定旅客辺りが来たら面白そうだな、
半ズボン氏は元国鉄の愛知環状鉄道に興味はあるのかな?
特定旅客は中京関係の鉄イベントに度々目撃されているからもしかして
半ズボン&特定旅客の夢の揃い踏みか?
160名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:45:11 ID:2RZmZcte
>>159
漏れはそんな中紛れ込むのか

どうやら4両編成で運用するみたいだが100+200+300+300
なのかな?
161名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:45:12 ID:g5JtJLQm
愛環だるーい
162名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:17:43 ID:XSIKHJ/u
>>157
言ってることが無茶苦茶。
09編成はデザインだけでなく、そもそも所属が違う。
01〜08編成は愛知高速交通の持ち物だが、09編成は博覧会協会の持ち物だ。
163名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:55:32 ID:+NseDDu9
それにしても愛環は鉄ヲタにやさしいな

公式に当日の車種別ダイヤでてるよ!
こりゃさよなら運転期待できるかな

300型が岡崎側についていたりして・・・
164名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:07:35 ID:8m3UQKyb
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 前パン!前パン!
 ⊂彡
165名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:50:27 ID:4sWnESYE
>>162
そこは物々交換でお願いしますよ
09編成はずっとあのデザインでリニモで走って欲しい。
台湾に行くなら申し訳ないけど通常塗装編成でお願いします
166名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:51:03 ID:GQ07uuew
>>163
以前から「ドクター倒壊」のダイヤも公開してるしなw
167名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:54:10 ID:GQ07uuew
連失礼w
今気づいたのだが、愛環にも全駅電略記号が付けられているんだなw
ひょっとして、JR乗り入れ鉄道会社にはデフォで付けられているのか?
168名無し野電車区:2005/11/10(木) 01:15:05 ID:vrmfMvTv
電略って何のために有るか判ってる?
169名無し野電車区:2005/11/10(木) 01:31:24 ID:qEo6GQZH
>>165
09が仮に愛知高速に譲渡されたところで、
塗装(というかラッピング?)は通常のになるよ…。
愛知高速は所有者の関係で仕方なくあのまま走らせてるだけ。
んなもん、万博終わってもあのままなんて、正直恥ずかしくてしょうがないだろ。
いつまで万博引きずってるんだって思われかねんよ。
170名無し野電車区:2005/11/10(木) 18:56:53 ID:QhZtxgOh
中央線の勝川が高架になったら城北線勝川の車輛基地?はどうなるのかな?
171名無し野電車区:2005/11/10(木) 19:14:24 ID:D9YOSOjs
>>169
別に引きずってても良いと思うけど。
すぐネガティブな発想に持ち込むところが愛知県人の悪いところ。
172名無し野電車区:2005/11/10(木) 19:45:14 ID:zf67GhBL
>>163
あそこは社員が全員マニアなのでは?。
173名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:01:24 ID:fymCzvWw
>>172
愛環運輸運転業務支援システム「愛環1号〜6号」を市販しているところからしても・・・
174名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:54:47 ID:qEo6GQZH
>>171
ネガティブとか、ポジティブとかそんなんじゃないの。
万博は既に終わってるの。
愛知県人とか関係ないよ。


遊びで走らせてるんじゃないんだから、東部丘陵線は。
175名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:54:09 ID:Q0jeA2Mh
岡崎〜高蔵寺間に毎時一本快速が設定されたら停車駅どうなると思う?
個人的には北岡崎停車キボン
176名無し野電車区:2005/11/10(木) 23:19:00 ID:ZNvbmicZ
172
社員や、関係者もこのスレ見てるかな?
177名無し野電車区:2005/11/10(木) 23:23:05 ID:YK/evFyN
>>175
岡崎 中岡崎 北岡崎 北野桝塚 永覚 三河豊田 新豊田 四郷 八草 瀬戸口 瀬戸市 高蔵寺
こんな感じじゃない?
コンパスに載ってる駅に名鉄接続の中岡崎を追加しただけなんだけど
178名無し野電車区:2005/11/11(金) 01:55:19 ID:YntuCMit
ワースト2位の永覚はさすがに通過だろw
179名無し野電車区:2005/11/11(金) 02:01:33 ID:uI4nzu0A
>>175 >>177
末野原も止まるだろう。
一応大林一帯に住宅街が広がっているし、見た感じ結構乗降がある希ガス。
180名無し野電車区:2005/11/11(金) 02:27:08 ID:vq0KEZyZ
ダイヤ上、北野桝塚で211系5000番台、2000系、100型と揃うはず。撮影はかなりきついが。
JR車とのすれ違いも線内で2回はあるはず。高蔵寺でも微妙に揃うかもしれない。

でも某オフ会でいけねえええええええええ。午前中で切り上げても間に合いそうにないな。
181名無し野電車区:2005/11/11(金) 03:14:41 ID:XQiXk8T/
>>177
そんなに止まっていたら快速にする意味がないし、思い切って
岡崎-北野桝塚-三河豊田-新豊田-瀬戸市-高蔵寺
ぐらい絞った方がアピールになりそう。
182名無し野電車区:2005/11/11(金) 03:44:13 ID:ybqxpMFl
>>181
中岡崎、八草、瀬戸口には止めてやれよ
183名無し野電車区:2005/11/11(金) 03:53:26 ID:uI4nzu0A
>>181-182
あと北岡崎も停車だろう。
瀬戸口は停車しなくてもいい希ガス。
184名無し野電車区:2005/11/11(金) 05:52:07 ID:vrYc4ewz
中岡崎は要らない希ガス
一応名鉄接続駅だけどそんな客はいないに等しいし
住宅密集地とはいえ寂れているから

そんなことより大門駅をなんとかしてくれ
185名無し野電車区:2005/11/11(金) 06:45:01 ID:Kls0GbdR
中岡崎は朝晩けっこう乗り降りしてる。
北岡崎は周辺の拠点駅って感じがするけど、
乗り降り量が微妙。

岡崎―中岡崎―北野桝塚―末野原―三河豊田―
新豊田―八草―瀬戸市―高蔵寺

こんな感じ?
186名無し野電車区:2005/11/11(金) 08:06:47 ID:uI4nzu0A
>>185
北岡崎は通学拠点駅だから乗降量云々ではないと思う。

そういえば、北野桝塚って停める必要あるのか?
187名無し野電車区:2005/11/11(金) 10:38:14 ID:MOtcYcMs
おいおい、快速ってw
現状を見ろよ。
188名無し野電車区:2005/11/11(金) 11:30:44 ID:1xS/w1Oe
13日ぐらい愛環のフリー切符ぐらい発行しても良いのでは?

「さよなら100系電車 全線フリーきっぷ」
愛環線全線乗り放題大人2000円 子供1000円 11月13日のみ有効

こんな感じで。
189名無し野電車区:2005/11/11(金) 11:41:15 ID:TgROSvZf
>>188
安すぎだろ。大人3500円くらいじゃないと。
190名無し野電車区:2005/11/11(金) 12:31:03 ID:RbUvHFuu
瀬戸口は菱野団地があるから停めたほうがいい。
今の中央線からの乗り入れ列車も、それを考慮に入れて
あんなダイヤにしてるわけだし。
191名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:49:44 ID:BUFb79pe
なぁ、モーターショーに行こうと思っているんだが、あおなみ線の沿線ってどうよ?
相当ヤバイという話じゃないか。中京大学は一流大学と認識した武装下町住民がカネをもった東部丘陵住民を襲うとか・・・。
戒厳令とかでているの?フランスのような状態だとか色々・・・
192名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:33:46 ID:Doow7vY8
さっき岡崎行きで積み残しがあったんだけどw
場所は北岡崎です
193名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:23:57 ID:zElAAyss
>>188
激しく同意、それでなくても遠方から交通費掛けて行ってその上愛環代はかなり痛い。
194名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:29:28 ID:YntuCMit
>>186
無い
195名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:18:30 ID:Y1gHQm7r
快速走らすなら岡崎〜三河豊田〜新豊田〜八草〜瀬戸市〜高蔵寺でいい。
中途半端よりもインパクトあるし、都市間輸送に徹した方が使われるだろ。
ただ単線であるかぎり無理だけど。
196名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:30:49 ID:UMhKumPi
俺は愛環が結構好きです。
何かのんびりしてるから。
197名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:11:24 ID:Up4ipYfn
区間快速
北野桝塚より岡崎側は各停
198名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:22:15 ID:u2t7snoU
いよいよ、明後日に100系さよなら祭りが迫っているけど祭りに参加する奴は挙手せよ。
何人くらい来るかな?マイナー私鉄だけに少ない方が良いけど
199名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:24:27 ID:6aDWiePw
>>187
そうだ。同意
愛環に快速は必要ない

いま必要とされているのは急行運転の列車。略して「急行列車」なのだ

春頃の記事で愛環の役員が退避設備を作って要望の高い急行運転をやりたい。
と書いてた。
普通列車30分間隔に急行を挿入しても退避設備は不要のはず・・・
だがその記事には万博後は普通列車15分間隔を目指す

と書いてあった。

だから今の姿は世を忍ぶ仮の姿だよね??
200名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:33:56 ID:kzAuOumg
阻止
201名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:12:33 ID:nxYbVpps
昔はもっと少なかったんだっけ?

昔、7年くらい前に愛環乗ったことあるんだけど、
そのときは確か午後7時とかになると一時間に1本だった気がする。
202名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:34:02 ID:laBLTENM
>>195
需要がないだろ。
高校生大学生の通学、トヨタ本社と周辺駅の連絡を除けば、主たる目的は名古屋へ直通する路線への接続なんだから。
接続駅のみに停車する快速など全く無意味。
203名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:56:37 ID:Up4ipYfn
13日って
北野桝塚→岡崎・岡崎→高蔵寺・高蔵寺→北野桝塚
の切符でいいの?
204名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:02:04 ID:uI4nzu0A
>>203
それでおkだな。
マス-オカ間 ¥270
オカ-コソ間 ¥850
コソ-マス間 ¥750 合計¥1,870か。
205名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:02:34 ID:aZLSB19/
>>203

そうみたいだよ

2000円あればお釣りくるよ
206名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:20:56 ID:vrYc4ewz
行く人は全区間乗るの?
天気も悪くないようだし行こうかな
迷っています
207名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:45:44 ID:uI4nzu0A
>>206
乗り鉄タソなら逝くべきだろうw

あと、当日北野桝塚で通しの連続乗車券を
手書き補充券で発行してくれたら愛環はネ申w
208名無し野電車区:2005/11/12(土) 10:57:49 ID:P1zlkt/c
モーターショー特別ダイヤ発表マダ?
209名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:58:05 ID:+TdjWdx3
愛環電車のスピードや雰囲気は、
他の私鉄に例えると、どこかな???
210名無し野電車区:2005/11/12(土) 13:11:58 ID:Cvi6SDH1
>>209
阿武隈急行
211名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:19:09 ID:LsiH+vkk
211系
212名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:25:16 ID:KG+20IlA
>>208
何にも変わらないいつものダイヤにつI
213名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:17:34 ID:DQCm/Zk0
9100Hも運行情報に表示されていますね
214名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:31:48 ID:S5Q81jMd
で、現地からの実況マダー?
215名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:59:19 ID:DQCm/Zk0
1151Hに追い越される9101H
216名無し野電車区:2005/11/13(日) 13:16:41 ID:fp5NPnQ1
気分が乗らず
行くのをやめてしまった・・・
217名無し野電車区:2005/11/13(日) 14:46:04 ID:mHLUe4qP
218名無し野電車区:2005/11/13(日) 15:12:44 ID:DQCm/Zk0
>>217
保存しますた
9102H終着sage
219名無し野電車区:2005/11/13(日) 15:33:10 ID:ESsAv+OW
鉄ヲタは大勢来ていた?混雑酷かった?特定旅客は?
220名無し野電車区:2005/11/13(日) 16:06:52 ID:mHLUe4qP
オタ(自分も含む)大勢来ていた、徳田はいるかわからなかったが_| ̄|○
あと珍画像もう一枚追加
221名無し野電車区:2005/11/13(日) 17:20:17 ID:w+zmSHYF
>>220
特定旅客は六名で見た…。脚立はわからなかったけれど。
222名無し野電車区:2005/11/13(日) 17:20:55 ID:9kilsTBT
>>44>>58あたりに出てくるオサーン 愛環の祭りに来てますた。
いつもの服装で。車内で車掌氏と記念撮影してご満悦。
北枡の基地で線路内に侵入して社員に怒られてますたwww。
223名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:31:50 ID:oBc14wrU
>>222
漏れ、てっきりその人愛環の技術職員だと思ってました。
作業服に下向きパックマンの愛環社章の付いた帽子姿で
重役と親しげに話してたので…
224名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:37:34 ID:Dc1zkF47
今日の愛環、稼ぎまくったな。記念列車は枡塚〜岡崎、豊田〜高蔵寺でそれぞれ検札やりまくったし。
ところで、定期JR車の新豊田到着時の肉声放送で「名鉄三河線、豊田線はお乗換えです」と
言っていたが、豊田線ではなく、豊田新線だろ。しかも豊田新線は豊田市駅には来ていない。
これでは知らない客が迷うじゃん。来ていない路線をあたかもあるかのような放送はいかんよ。
225名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:51:12 ID:qNCxyyPL
新線は10数年前には名鉄豊田線に改名されてるんだが。
あと豊田市は三河線だが、豊田線列車の始発で乗り換え駅なんだからそんくらい
いいんじゃねえの。愛環の路線図にも豊田線、三河戦乗換えと書いてあるわけで
226名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:54:22 ID:oBc14wrU
普通の人にとって豊田線は梅坪までではなく豊田市までなんだが…
変に書類上の路線に忠実な放送をする方が余計迷うぞ。
227名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:54:32 ID:kBYCoWWz
>>223
あれがセルフ社員だと言うのを車庫で社員に注意されるまで折れも気が付かなかった。
だって名札まで付けてたし運賃表とかのファイルも持ち歩いていたぞ。
228名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:26:21 ID:zIDM/86U
もじゃ村氏来ていたな。北野桝塚で見た。
229sage:2005/11/13(日) 21:29:02 ID:qiZjgQWb
>>228 小脚立もってたな
230名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:42:16 ID:ESsAv+OW
出発式はどうだった?ただ社員が花束贈呈するくらいだった?
231名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:26:19 ID:lEkvCx4z
あのおっさん、営業妨害にならんのかね?
232名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:32:06 ID:LsiH+vkk
社員が社員(乗務員)に花束をわたすのか?
233名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:37:23 ID:oBc14wrU
>>227 231
車内であのオッサンの周りにいた人も職員と思い込んで色々質問してたな。
恥ずかしながら自分もその一人…
だって見事な成りきり振りで全然気づかなかったんだもの。
234名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:55:14 ID:ESsAv+OW
>>231
何か社員装って悪さしたなら捕まるだろうが、そうでない限りは捕まらないと思う。
ただのコスプレだろうし
235名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:42:42 ID:XT6DAsfK
偽職員にセルフ車掌…
何で俺の周り(てか、すぐ横)に変な香具師ばっか乗って来るんだよ…
236名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:01:28 ID:Iop3G3KZ
類は友を呼ぶw
237名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:21:53 ID:QLIjSxGf
>>236
ちょw
238名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:25:20 ID:rZMeTB7f
>>224
豊田新線ってあんた何十年前の住民?
239名無し野電車区:2005/11/14(月) 01:11:48 ID:3S8gCF5W
♪ジョンジョンジョンジョ〜ン
240名無し野電車区:2005/11/14(月) 01:30:09 ID:+NGEwJOt
>>233,235
俺もオッサンとおんなじ車両に乗ってた。
帰り(北桝行き)ずっと近くにいたな。
241名無し野電車区:2005/11/14(月) 02:05:58 ID:EX0e+dp3
さよなら列車乗った人に聞きたいんだが、9102Hって
篠原駅どっちの線通って通過した?
242名無し野電車区:2005/11/14(月) 02:11:21 ID:JFHf8nZ5
>>226
名古屋駅の電光掲示板に、東海道線・中央線・関西線の他に「高山線」もあるみたいなものかな?
ワイドビューひだに乗る人にとっては高山線は岐阜までではなく名古屋まで、みたいな。
243名無し野電車区:2005/11/14(月) 05:12:33 ID:NIKLFMwA
>>241
9101Hは右側通過だったが9102Hは乗ってないもんな・・・

9101Hに乗っていたスーツ姿の愛環社員の談話を聞いていたところ
通過電車は右側しか通過できないらしいよ、線形上は逆だが・・・
244名無し野電車区:2005/11/14(月) 09:28:17 ID:6O8Ir/rx
さよまら運転で貰った、ポストカード帰りに落とした…
パンフレットだけになってしもうた。
逝って来ます orz
245名無し野電車区:2005/11/14(月) 11:26:22 ID:lGRRtOHk
桃花台線の無人駅でトランパスが買えないのはおかしい。
246名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:10:56 ID:q66Um9DR
>>242
>>226は横浜で「京浜東北線や湘南新宿ラインなんて路線存在しないじゃないか!」と
食って掛かってるかわいそうな人なので相手にしてはいけません。

それで思い出した、あおなみ線は「名古屋臨海高速鉄道 西名古屋港線」だという事実。
247名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:11:28 ID:q66Um9DR
>>225であった。スマン>>226よ。
248名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:22:17 ID:4MPd1PAV
名駅の電掲に哀歓のやつがあったらネ申
249名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:40:57 ID:EX0e+dp3
>>243
一線スルーな線形の駅なのに9101Hまで逆に入ったのかよ。
やっぱ乗っておくべきだったか。走行撮影する為に
新豊田で降りちゃったよ。おまけに天気が崩れだして・・・orz
250名無し野電車区:2005/11/14(月) 17:26:45 ID:QRp7X2OM
昨日のさよなら運転で愛環チョロQの100系買うと付いてきた
シールあるよね
あれたぶん漏れだけだと思うけど
ちっちゃい楕円の10こあるやつが一枚なかったorz
これは愛環に言ったほうがいい?
251名無し野電車区:2005/11/14(月) 17:30:47 ID:QRp7X2OM
噂のおっさん耳毛がww
252名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:40:56 ID:ZJeQWokB
>>221
漏れも六名に居た。
特定旅客氏とちょっとだけだけど話をしたが感じ悪い人ではなかったw
撮ったあと「帰ります」って上り電車で去っていった。
253名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:18:38 ID:jWva9wXx
>>246
それを言い出したら、市営地下鉄東山線も名城線・名港線も、鶴舞線も、桜通線も…
254名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:17:59 ID:Mqvsb+Li
>>253
それは違うだろ、特に鶴舞・桜通なんかは。
255名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:44:54 ID:wWd7TsY4
勝川高架工事、城北線に近接した部分もかなり出来てきた。

で、やっぱ、あの形だと、城北線の高架を駅の内側につなぐなら、
下をくぐるんじゃなく、平面交差しかないと思う。
作られた高架には交差するのに十分広さがある。

なんだか、あれだと、最初は中央線高蔵寺方面を一番外側(北西側)に
しておいて、あとで内側に変えて、当面は外側を城北線にするの
じゃないかという気さえしてくる。
そうすりゃ、わざわざ高架上で交差なんてしなくていいし。
でも、一時的にわざわざ架線張るのが無駄か…。

とにかく、城北線をつなぐのかすらあいかわらず不明だが、少なくとも
完成予定図とは全く違うような姿になってきた。んー。
256名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:47:01 ID:lbJ6etyN
前から気になってたんだけど、
愛環100型の運転室って何であんな
半室と全室の中間みたいな
奇妙な構造になってるんだろう?

運転室の仕切り扉もいつも開けたままで運転してたし。
257名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:09:57 ID:mfDp/E4Y
>>256
>運転室の仕切り扉もいつも開けたままで運転してたし。

乗客とのスキンシップを楽しむため。
258名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:38:23 ID:ZyTY+WpL
日曜日に山口駅近くにセブンイレブンオープン。ついにここまで来たか。
259名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:50:08 ID:aepNVQ4a
>>258
何が?
ちなみにオープンしたのは金曜
ってかうちから100メートル
260名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:03:01 ID:tfFHMUPc
新車見に行った人いないの?一応G13編成で前パンタ無し。あまり変更点
はなさそう。高蔵寺経由で今日あたりには北野桝塚にいくのかな?
261名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:52:08 ID:BSUTZcWy
>>260
岡崎から北野桝塚へ入りましたよ
262名無し野電車区:2005/11/15(火) 02:03:01 ID:tfFHMUPc
あれ?線路つながってたっけ?
263名無し野電車区:2005/11/15(火) 03:06:46 ID:OtactJIU
>>262
旧ルートから入れば良いで内科医。
264名無し野電車区:2005/11/15(火) 07:10:12 ID:cIWpmnGi
今、名古屋からの直通列車の岡崎行きは岡崎の何番線に到着するんだっけ?
265名無し野電車区:2005/11/15(火) 10:49:15 ID:g5E9sAeE
>>263
普通に0番線ではないか?
266名無し野電車区:2005/11/15(火) 12:36:39 ID:gh7Te/Gr
哀歓の人も気をつけるかな?
>新幹線車掌が乗務中に撮影 HPに写真掲載、懲戒解雇
> 同支社によると、車掌=解雇当時(28)=は2001年1月−04年1月、乗務中に最後部車両の運転台から
>車窓風景を私物のデジタルカメラで撮影。写真を自身のHPに掲載していた。
>HPにはこのほか、接客で感じたことを日記風につづっていたという
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000056-kyodo-soci
267名無し野電車区:2005/11/15(火) 13:45:58 ID:rqDKEmo1
桃花台線 競合路線 想定せず 名大教授指摘 愛知県、甘い需要予測
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/051115_2.htm

桃花台線もさよなら運転か・・・
268名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:53:17 ID:JJzV+e1/
>>255
今できつつある下り高架をみると、ちゃんと城北線が来るところには下の空間が確保してあるじゃん。
城北線がいまプッツリ切れているところから一気に下って、また登るわけだ。
それを実際作るかは知らないが、見た限りそういう構造になっている。
269名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:10:50 ID:7XpvjHxk
>>267
早く上飯田線延伸しなきゃ!
270名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:55:45 ID:gtclDObH
>>269
意味ない。上飯田線が伸びた所で栄にも名駅にも行けない。
それで利用者が増えるとは到底思えない。


ピーチライナーが存続するには高蔵寺へ伸ばす以外方法はない。
アクセスがよくなると言う点ではこっちの方が圧倒的に上。
勿論無茶なのは承知。それならばもう、あんな専用軌道による
新交通システムである必要はない。

新交通をよく、バスと鉄道の中間として位置づけられるが、
もはやバスで十分なんだから、廃止やむなしだ。
271名無し野電車区:2005/11/16(水) 01:49:41 ID:HqEmiJeR
>>268
パース図もそうなってたな。あとは倒壊が金出すかどうかだけ。
272名無し野電車区:2005/11/16(水) 06:15:44 ID:i0ESVzOV
桃花台線存続困難
神岡鉄道廃止届提出

今日の中日新聞朝刊
273名無し野電車区:2005/11/16(水) 07:09:33 ID:OHCmLslx
>>254
東山線:名古屋市高速度鉄道第1号線
名城線・名港線:大曽根〜名古屋港…名古屋市高速度鉄道第2号線
        金山〜本山〜大曽根…名古屋市高速度鉄道第4号線
鶴舞線:名古屋市高速度鉄道第3号線
桜通線:名古屋市高速度鉄道第6号線
274名無し野電車区:2005/11/16(水) 08:28:12 ID:XmfK5bTb
上飯田線は瀬戸線に乗り入れて栄に直行するといい。栄町駅にキャパが
ないけどな。
俺は鶴舞線沿線住民だが、名駅にも栄にも行かないなんてほんと使えない。
275名無し野電車区:2005/11/16(水) 10:55:04 ID:H66IF8wY
>>273
東山線=1号線

東海道線の一部など⊆京浜東北線
三河線の一部⊆豊田線
276名無し野電車区:2005/11/16(水) 13:54:49 ID:04w+dcDD
aguiに2018年廃止って書いてあるけどソースは?
何を目処に2018年に決めたんだろう?
277名無し野電車区:2005/11/16(水) 14:30:46 ID:Vz0OYADC
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051115/mng_____sya_____001.shtml
>新システム導入後、13年目を目標にしていた単年度黒字への転換はほぼ不可能な状況とみられる。

まさかこれを読み違えたとか?w
06年度に破綻だそうなので、この先生き残るのは1〜2年か。
278名無し野電車区:2005/11/16(水) 16:20:30 ID:WbQe3/Ua
名古屋空港は県営で規模縮小。桃花台線も破綻寸前。
小牧はふんだりけったりですな。

上飯田線は瀬戸線乗り入れで栄か、せめて大曽根まで延伸。
大曽根ターミナル構想じゃなかったのかな、名古屋市さん。
279名無し野電車区:2005/11/16(水) 16:36:16 ID:K4g9aa1e
>>278
> 大曽根ターミナル構想じゃなかったのかな、

平安通〜大曽根が名城線と被るよ。マズイよ。
個人的にはゆとりーとラインは砂田橋止めにしなければいけなかったと痛感しているよ。
280名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:22:12 ID:y2u0+nm9
瀬戸線は結構ダイヤが過密だからなぁ
小牧線乗り入れは難しい加茂
それ以前に、瀬戸線に合流できそうな場所が無くない?
281名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:11:07 ID:PzvJ5zhM
そもそも小牧線をどこから分岐させる?
上飯田駅の地上時代なら大曽根か森下に向かって分岐させることも不可能ではなかっただろうが。
282名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:14:14 ID:a7rBevWH
>>279
>個人的にはゆとりーとラインは砂田橋止めにしなければいけなかったと痛感しているよ。

なんでそんな不便なことしなければいけないのか。
それって基幹バスを市役所止りにしろと言っているようなもの。
乗りかえを強いるなら、納得できる理由がなければダメ。

むしろ大曽根から再び一般道に降りて、栄まで直通させてほしかったくらいだ。
283名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:21:34 ID:LyyRiQM8
>>282
重複するからですよ。 ゆとりーと が名城線の砂田橋〜大曽根の客を喰ってしまい、大変都合の悪いことになっている。
284名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:27:41 ID:a7rBevWH
>>283
あんな短い距離で、例えば大曽根で中央線や瀬戸線(瀬戸線は実際は少ないだろうけど)方面へ向かう客に2度も乗りかえをさせるのか?
285名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:29:45 ID:cZ+Mysbn
ピーチライナーはゆとりーとライン方式でいけばいいと思うよ、きっと
286名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:52:07 ID:Vz0OYADC
無理ぽ。
287名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:16:31 ID:eQ39n32I
で、残った高架跡は何に転用するんだろか?
残すと固定資産税とかがややこしそうなので撤去するんだろうか・・・
288名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:52:59 ID:JSoVZMJp
姫路市交通局
289名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:02:10 ID:6fsETf8k
>>283
それは地下鉄の乗降に比べて楽だからという利用客の
判断だから仕方ないんじゃないか?
290名無し野電車区:2005/11/17(木) 02:20:33 ID:f86E+PL4
>>282
大曽根〜西大曽根・森下〜赤塚〜平田町〜小川〜新栄町までの高架区間延長は
金さえあれば可能かと思う。経済界からの要望もあるそうだし。焼け野原にな
って20年以上経つ大曽根に再開発や拠点性は期待できない。

>>283
何がどう都合悪いのか意味不明。砂田橋に直通のエレベーターができて、大曽根
より乗換が飛躍的に便利になったため、ここで乗換をするようになった人が増え
ている。そういえば、どこかのバスヲタ助教授も砂田橋から池下への延長妄想を
自身のHPで唱えていたっけ。名城線は金山〜黒川と本山〜八事の2区間で稼いで
いるから心配ない。
291名無し野電車区:2005/11/17(木) 02:42:20 ID:i6i2UBtg
>>281
地上時代の駅構造&周辺事情からどう伸ばせと

>>290
それ(ガイドウェイ延伸)をやってしまったら上飯田線のばしようがないな
292名無し野電車区:2005/11/17(木) 11:31:39 ID:Z8XLP6Gr
>>290
国道19号線上に大曽根〜赤塚だけ高架を造り、赤塚からは地上に降りて
栄まで基幹バスレーン乗り入れでいい。
293名無し野電車区:2005/11/17(木) 14:42:24 ID:dGajfybT
↓そろそろ21時コピペ
294名無し野電車区:2005/11/17(木) 15:08:32 ID:gHNdd43Y
桜通線延伸をしばらく凍結してほしいのだが。
郊外延伸よりも都心の乗り換え整備が先決。
295名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:06:26 ID:pc29s/7Q
>>270
ピーチライナーは高蔵寺延長と共に小牧から西へも延長し、岩倉・一宮・尾西へも
延ばす、濃尾平野横断鉄道にすればよかったんだよ。沿線に住宅地も高校も総合病院も
ない。こんな路線で利用者が増えるはずがない。愛知県の予測ミス。

>>291
上飯田線とガイドウェイバス高架を同時に建設する。大曽根〜砂田橋間と同じように。
296名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:10:51 ID:K2/Z790x
何日か前に北岡崎でなにかやってたようだけど、券売機の工事か?
297名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:13:56 ID:TTeaoiLH
ゆとりーと、森下方面は中央線と瀬戸電の上を越えるのが難しいな。
今のゆとりーと大曽根駅から19号へ行くのも難しい。

俺の妄想としては、そのままJRと三菱の間を南進し、公園の土地を
少し分けて貰いながら出来町線まで行く。合流部だけは中央線の上に
蓋をして交差点を作る。あとは基幹レーンで栄と名駅へ。

小牧線の当初計画について補足しておきます。
今では知らない人が多いけど、小牧線が目指していたとされている
「大曽根」というのは現在の大曽根駅ではありません。
というのも、大曽根駅の場所は地理的には東大曽根の東寄りくらいなんですね。
現在の大曽根交差点あたりが、地理的には本来の大曽根で、
上飯田から南進して19号に合流するところ、森下駅の北側です。
298名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:53:39 ID:gHNdd43Y
>>295
横断しても、第二の城北線になるだけ。
それとも廃線の懐古ですか。
299名無し野電車区:2005/11/18(金) 07:59:50 ID:9ZqJ3jZ4
妄想禁止法が施行が施行されました
300名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:01:28 ID:7UQLRNWD
>>299
施行が多いぞw

てな感じで300形ゲットw
301名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:22:49 ID:i2cV8XcI
名鉄三河線 豊田〜知立 複線化検討だそうです
愛環が食われるかも
302名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:34:29 ID:WmB9kHxi
三河線に特急でも走らすんかな?
303名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:31:06 ID:oV7yMW8j
304名無し野電車区:2005/11/19(土) 02:07:27 ID:eqnwRn5O
>>301
そんな敷地あったっけ?
できても20年後ぐらいじゃない?
哀歓とバッティングするような客はいないような気がする
305名無し野電車区:2005/11/19(土) 02:11:23 ID:oV7yMW8j
>>304
線路の上に高架をつくれば可能じゃない?
306名無し野電車区:2005/11/19(土) 14:47:21 ID:xD9LVINY
>301
西尾線複線化
三河線碧南〜知立複線化
三河線豊田(ry

10年以上前から言われてますが
できたのは刈谷〜知立の一部だけ・・・
検討だけならお金かから無いし何度でもできますからっ!
307名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:48:24 ID:FdjDBC0m
そういや、さんざんみな鉄のように「西尾線複線化を促進しろ」って噛み付いていた
通称「西汚染」とかいう変な鉄ヲタはどうした?最近見かけないな?
308名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:28:26 ID:jnmhbKyj
名古屋モーターショーがポートメッセなごやで開催されていますが、
あおなみ線の混雑状況はどうですか?
309名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:56:21 ID:zD1xM9Jh
>>308
通常の10倍ぐらい・・・か?
名古屋駅から座るなら電車が来てすぐに乗り込まないとやばい状況でした

行ったのは10時ぐらいですけどね・・・

漏れが帰った13時ごろも金城埠頭に電車が来た後は結構人だかりが発生したね・・・
310名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:16:03 ID:6sj5xZ+r
>>309
みんなクルマで逝くから普段どおりかと思ったら
結構利用者いるみたいですなw
311名無し野電車区:2005/11/20(日) 03:59:34 ID:buSjMtNX
北岡崎に行ったら、券売機がタッチパネル式で驚いた。

万博八草のおさがり?
312名無し野電車区:2005/11/20(日) 07:44:50 ID:YFOUo9R8
愛環、残りの駅にもメロディー導入キボンヌ
313名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:47:03 ID:H/EjokPZ
あおなみ線、結構乗ってるよ。
314名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:01:57 ID:6sj5xZ+r
>>313
現地実況か?
帰りの状況もレポ汁w
315名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:52:04 ID:EQ/C/m2g
久々にリニモに乗ったけど、話題のフェロシルト投棄場所が
リニモ車内からよく見えるな。
公園西駅付近だが、シートをかぶせてるから丸わかりだ。
316名無し野電車区:2005/11/20(日) 13:00:21 ID:UXgugwxQ
>>307
郵便局でのバイト中に配達が面倒になって郵便物を捨てたのがばれてタイーホなんてことがw
317名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:00:21 ID:5+B2OVQB
ピーチライナーなんだけど
我々鉄分の多くない人にとって、乗換って結構不便で乗換があるだけ
心理的に避けてしまうんだろうね。
小牧 平安通と乗り替えるのはおっくうにかんじるのだろう
318名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:01:05 ID:5+B2OVQB
ピーチライナーなんだけど
ここの住人のような人じゃなく、鉄分の多くない人にとって、
乗換って結構不便で乗換があるだけ
心理的に避けてしまうんだろうね。
小牧 平安通と乗り替えるのはおっくうにかんじるのだろう
319名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:02:12 ID:FwhJ4dHc
ピーチライナー=廃止>>>>>>>>リニモどうするの?
320名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:11:40 ID:x86sEPOe
リニモの将来を今心配したってしょーがない。
321名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:17:56 ID:vnJ5oFmy
やっぱり路面電車を廃止したのが最大の失策だな
322名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:19:13 ID:6fqq4SFv
沿線住民だけど
リニモはピーチライナーやあおなみ線ほど
心配はいらない
323名無し野電車区:2005/11/21(月) 01:02:50 ID:NfKIl1+w
ピーチライナー
15分間隔の小牧線のフィーダー路線なのに20分間隔なのが終わってる・・
一応接続は考慮して均等20分間隔でないとはいえ・・

15分間隔運転をする体力がないって??
その時点で終わっていたような・・・

岩倉と小牧の間の者の立場から惜しめば
高蔵寺まで延びていれば万博アクセスに使えたのに・・
岩倉まで延びてればさらに使えた

324名無し野電車区:2005/11/21(月) 01:30:41 ID:VSyzhhmr
>>323
そこまで延伸したら最早ピーチライナーとは呼べない希ガスw
325名無し野電車区:2005/11/21(月) 01:35:57 ID:yqFh5FAJ
>>323
岩倉支線のことですか。
326名無し野電車区:2005/11/21(月) 01:40:50 ID:x86sEPOe
>>323
今の運転本数じゃ、どんだけ混雑しても黒字化なんてないだろうね…。
327名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:42:34 ID:hIRPIu0S
瀬戸市駅のトイレ改装工事はいつ終わるんだろ?
使えないと結構困るんだけどなぁ…
328名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:38:24 ID:iiH/wAO5
>>323
岡崎から愛知環状鉄道と、高蔵寺〜小牧〜岩倉〜一宮のピーチライナーと、
名鉄尾西線の弥富までつなげて、本当の「愛知環状鉄道」…って、
何度も既出(きしゅつ)か。
329名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:09:23 ID:b/C2G+NE
>>311
おそらくね・・・これで万博後に設置されたタッチパネル券売機は6台だな
この後中岡崎、瀬戸市に配置するのかな?
330難民@2ch掲示板:2005/11/21(月) 22:11:04 ID:CY3EhsA1
■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】

鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。

基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓  ↓   ↓
     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ぴよぴよ

      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)    ※こんなの和むね※
331名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:55:49 ID:NYUB/EFq
328を見て思ったんだが、ピーチライナーを延伸するのが無理なら愛環を延伸するのはどうかな?

20XX年 愛知環状鉄道 高蔵寺〜中部大学 開通
20XX年 愛知環状鉄道 中部大学〜平和公園 開通
20XX年 愛知環状鉄道 平和公園〜桃花台東 開通 ピーチライナーを吸収合併
332名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:15:30 ID:RD5qw0oJ
RFの投稿欄、八千草駅ってどこだよW
つか、どうやって誤字出したんだかW
333名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:25:17 ID:sXj5R4dR
>>332
八草駅近くの大学の住所は、

愛知県豊田市八草町八千草
334名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:34:30 ID:0RTCBHG/
遠方の人は八草を「やくさ」と読めず、みんな「やちぐさ」って読んじゃうんだよ。
だからそのまま八千草と思って入力しちゃったんでしょ。
335名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:43:09 ID:yHTegK/d
>>331
名鉄岩倉支線 小牧〜岩倉
名鉄一宮線 岩倉〜一宮
ともに廃線になっていますが。

愛環も、名古屋直通でなんとかやっていけそうな状態。
郊外への延伸は無理だよ。
336名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:54:45 ID:lk1zLNw1
>>335
そもそも岩倉支線や一宮線が廃止になったのは輸送量が減ったからではなく、幹線道路の拡張のため。
それと、愛環は名古屋へ向かう路線への接続が大きな需要ではあるが、それよりも大きいのはトヨタ本社への通勤輸送。
さすがに>>331は妄想だが、延伸イコール絶対無理とまでは言えんよ。
高蔵寺〜中部大学ではなく、当初のピーチの計画どおりニュータウン経由なら確実に輸送量を確保できるし。
337名無し野電車区:2005/11/22(火) 01:16:11 ID:ZGw0vksO
>>334
知人で、「八草」を「はっそう」と呼んだ奴がいたぞw
338名無し野電車区:2005/11/22(火) 09:32:52 ID:NVC4eTT9
>>337
その知人は酷道ヲタだろうな、きっと。
339名無し野電車区:2005/11/22(火) 12:09:31 ID:mR3PB3iI
環状を城北線に乗り入れさせろ。全線複線電化しろ。
340名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:32:42 ID:/V2XPxXB
今朝の中日新聞の2ヶ所にピーチライナーに関する記事が…
廃止を決めて駅舎や高架などの構造物を撤去すると100億以上もかかるらしい。
341名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:35:23 ID:4OI3veh6
>>340
撤去する必要ないじゃん。
無料自転車専用道として開放しろ。
もちろん維持・管理は小牧市がやること。
342名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:57:37 ID:XorhJ3kv
爆破解体せよ。
343名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:37:37 ID:aWSMo8SC
>>342
石原プロに企画出せw
344名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:03:39 ID:oN0rxqmy
>>341
無料自転車専用道として管理する必要ないじゃん。
345名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:09:52 ID:72f/9jEc
IMTSの実用化試験線w
346名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:44:02 ID:7vJKfcdN
展望住宅
347名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:14:28 ID:aSyXY//K
石原プロはしょぼすぎる。
爆破OKっつってパンフレットでも作ってハリウッドにばら撒けば
どっか食いつくかもしれないぞ。
348名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:58:53 ID:0KCeFOd6
怪獣映画ウマー
349名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:10:57 ID:7DSktqy6
愛環の車両が東急5000系だったら…

って別になにも変わらない?
350名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:17:56 ID:C8F2URgF
愛環そのうちJRになっちまうんじゃね?
351名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:49:54 ID:bqejZdqY
なってほしい
352名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:01:35 ID:fTkKMpKO
>>345
そうなるらしい
353名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:59:18 ID:QUi3s1Mu
>>350
一番たいへんな時期に分離して
利益が上がりそうになってきたら合併か?
都合よすぎるだろw
354名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:08:41 ID:WsBZh0qO
タイトルの、愛環とか←これウケタ。
355遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :2005/11/24(木) 23:09:10 ID:AOtXWjvw
せいぜい大株主になるくらいかもね。
356名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:09:20 ID:uxqmnhze
たしか分割民営化の時の約束事でJRは愛環を得ることはできないはず。
357名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:11:54 ID:291kGUE8
JRになっちまうかどうかはさておいて、愛環の比較的自由な社風は東海も見習ってほしいね。
なんつーか、中途半端に保守的なところが気に入らない。
358名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:41:05 ID:CGooyiMu
まぁ、愛環ぐらいの規模だからこそおおらかな社風でいられるんだと思う。

北越急行もなかなかサイトが面白いよ。
359名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:41:33 ID:pynjX2AO
愛環って転換のときに3セクにするか
城北線みたいなJRの100%子会社にするかで
揉めたって聞いたことあるな。
360名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:27:28 ID:i8RBcl1N
愛環がJR化すれば中央線快速が愛環乗り入れとか
豊田まで複線化とかありそうだが。
それと朝夕の瀬戸口ー名古屋間の7両全部客扱いはやらないのかな?
ホーム長は足りているような気がするから、ホームに蛍光灯をつけるとか
すればわざわざ高蔵寺で後ろを締め切りする手間が省けると思うんだが。
361名無し野電車区:2005/11/25(金) 02:07:38 ID:zHMjJ6th
>>358
ほくほく線ウェブ行ってきたが、アソコのウェブ担当も
かなり公私混同してそうだなw

>愛環ぐらいの規模だからこそおおらかな社風でいられるんだと思う。

開業したての愛環本社に近所のDQN高の鉄研が取材に逝っても
快く応じてくれたしなw
362名無し野電車区:2005/11/25(金) 12:19:39 ID:sleOhJO2
JRに吸収されるというより、JRとの連携を深めていかないと
生き残っていけないからじゃないの。
363名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:51:50 ID:zHMjJ6th
>>362
つ【岡崎駅】
あれは連携よりも、独立志向性の表れでは?
364名無し野電車区:2005/11/25(金) 14:15:41 ID:/SHQDPbe
>>363
このスレ参考に休みに愛環に乗ってきますた。はるばる新幹線で。
イマドキの3セクで、ラッチ共用だったので驚いた。
無人扱いで同居というのは、よそに結構有るけど。
東海道上り本線共用は、今までが無茶でそ。
365名無し野電車区:2005/11/25(金) 18:15:34 ID:s4sqQKvc
もともと愛環の豊田氏までが国鉄の路線だった時は、
165系とか169系が走っていたな〜、と。
366名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:54:11 ID:cACJeWu+
>>363
資本的にはともかく、愛環の幹部には倒壊のOBが多く、人的なつながりは深いよ。
367名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:31:35 ID:GNRQbXlF
俺の挙母線をかえせぇぇぇぇぇぇ
368名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:45:36 ID:/gebObWQ
>>360
中水野・瀬戸市の岡崎方面ホームが4両分しかない。
高蔵寺(名古屋)方面のホームは瀬戸口・瀬戸市・中水野とも
10両分あるので、10両編成がそのまま直通できる。
369名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:53:45 ID:l7D4FLXM
>>353,359
分離したのはJRの判断ではなくて、国の意向です。
特定地方交通線を切り離すことが民営化の大前提だったので、
転換路線をJRが引き取ることは全くありえませんでした。
全国各地の3セクは、地元はどこでも渋々引き取ったわけですから、
1路線だけJRが面倒を見たら転換スキーム自体が破綻したことでしょう。

とはいえ昨今の行政改革とやら、鉄道に限らず3セク会社は減らし
ていく方向性ですから、その点で愛環や伊勢鉄を再びJRにという
意見には追い風が吹いているのかも。
ただそこでも経営状態の良くない3セクが東海管内だけでも
天竜浜名湖、樽見、明知、長良川とありますから、
いいとこ取りは許さないとなるのは必至なわけで。
370名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:29:41 ID:AtgzCxtQ
桃花台・・・
371名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:39:19 ID:oU/KAJZJ
愛環はJR化しなくてもいい(というかしない方がいい)と思うけど、
運賃割引適用できるようにしてほしいと思う
直通運転してるのに初乗り料金が必要だし
そうすればもっと利用者も増えると思う
372名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:25:37 ID:cnIfvdNv
>>371
可能性があるのはトランパスだな。
ただ、その敷居が愛環にとっては二重三重に高い。
373名無し野電車区:2005/11/26(土) 03:00:03 ID:u9Aiosvc
>>369
不謹慎だが、4社とも鉄道廃業後に
愛環・伊勢鉄吸収合併というのは?
374名無し野電車区:2005/11/26(土) 04:59:54 ID:+96s3qD8
>>369
国の意向とはいってもどうしようもない赤字状態だったんだから
残せる権利があったとしてもJRが残すとは思えないんだが
哀歓になってから列車本数・駅を増やしたり人件費を削ったりしたから今があるわけで
国鉄時代のやりかた・JRになってからの在来線の力の入れ具合だと何も変わらず
相変わらずお荷物で今のような状態にはならなかったと思う
たしか高蔵寺で中央線とつなげるのもしぶしぶだったんじゃなかったっけ?

伊勢鉄道はJRに完全に依存しているから吸収されてもおかしくはないと思う
375名無し野電車区:2005/11/26(土) 10:20:13 ID:0WhPcPBY
>>374
確かに名古屋直通は繋いでしまった以上活用するしかないからやってるって感じだな。

本当にJRにその気があったのなら、中水野・瀬戸市の岡崎方ホームも最初から10両
対応にしてたと思うんだが。
376名無し野電車区:2005/11/26(土) 10:39:45 ID:t/I902OQ
>>372
瀬戸線のトランパス導入が後回しにされてることはご存じ?
おそらくICを来年導入するでしょ。
377モリゾー:2005/11/26(土) 12:15:09 ID:BxE0PfuM
365

豊田市(新豊田)までじゃなくて国鉄(JR)時代は三河豊田まで。あと169系は束にしかなかったから岡多線なぞ走るわけナッシングw
378名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:25:32 ID:On8KbFg9
>>377
おいおい、三河豊田までって・・・
国鉄時代にちゃんと新豊田まで走ってたよ。

新豊田まで走ったお召し列車懐かしいね・・・
ゴハチの61号が牽引、北野桝塚まで推進運転後、亡き60号機でプシュプル。
379376:2005/11/26(土) 12:37:54 ID:t/I902OQ
>>378
ツッこんでくれてアリガトウ
マジレスするのを躊躇してたから
380名無し野電車区:2005/11/26(土) 13:41:20 ID:u9Aiosvc
皆さん漏れより年上っぽいな。
岡多線お召しの頃は漏れはまだ消防低学年…orz。
ギリギリ沿線で北野桝塚発送のク5000列車を見れた世代なんで…。
381じじい:2005/11/26(土) 15:28:54 ID:cSTt+G/o
>>378
自分は岡多線のお召は現末野原駅そばで見ました。
あんなところに駅が出来るなんて思ってもみなかった。
>>380
ク5000の牽引機には黒いEH10も含まれていたね。
382名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:38:04 ID:0WhPcPBY
>>380
お、俺と同世代だな。ク5000はよく岡崎付近でみていた。

あの頃はク5000列車が主で113系4連と北岡崎発送のタキ列車がその隙間を
縫うようなスジだったなぁ。
383名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:57:59 ID:+96s3qD8
>>380 >>382
( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ )ナカマー
お召し列車はちょうどその時期豊田→岡崎に引っ越す最中で全然知りませんでした
その頃の岡多線に乗るとク5000がずらっと停車していて壮観でした
384名無し野電車区:2005/11/26(土) 20:51:17 ID:W8ERgiui
愛環の作業服着た眼鏡のオサーンが唾を吐き散らしながら駅を歩いてた。かなり感じ悪いね〜。
385名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:30:09 ID:fOe9Q7aP
384
漏れも見た事ある。眼鏡かけた作業服とはM氏の事か?
386名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:40:33 ID:/2UeOZgt
桃花台線の計画が出た頃〜工事着工した頃を知っている人教えてください。

なんで小牧方を先に作るの?という批判などは当初出なかったんでしょうか?
387名無し野電車区:2005/11/27(日) 03:04:22 ID:wUjrJaUy
ところで、ク5000列車の廃止って59−2改正時でしたっけ?
あと、北岡崎のタキ24300列車って岡多線当時から一日一本でしたっけ?

だれかエロい人教えて下さいm(__)m。
388名無し野電車区:2005/11/27(日) 03:15:18 ID:6QbMmCFp
さっぱりわからんけど小牧市に作るまちなので小牧につなげるのが
自然な流れだったんでしょうな。
高蔵寺より小牧を優先したからと言って春日井市が怒る筋合いじゃないが
小牧より高蔵寺を優先したら小牧市は怒る筋合いだw
それに地下鉄もすぐにでも伸びる雰囲気があったのかも知れんね。オリン
ピックが実現してりゃとっくに出来てた、とかさ。
389名無し野電車区:2005/11/27(日) 07:55:12 ID:VSVQH/6e
>>387
確か1日4本の時期もあった。

岡多線開通以前は名鉄大樹寺から挙母線経由で2本あったらしい(これがあったおかげで
挙母線の寿命が延びた。)。クの方も土橋発送だったんだと。
390名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:29:10 ID:9F8R8rQr
西名古屋港線地上区間といえば俺が野跡小学校に通っていた頃は貨物列車が朝と夕方の2往復。
DD51の重連で約60両の黒や茶色の貨車を牽引。
その後貨物は少なくなっていき、ニチハへ行く専用線が廃線。
この頃から旅客化の構想が湧いて来て当初の計画では1日35往復のディーゼルカーでキハ35のイラストが。
まさか当時はあおなみ線ができるとは思わなかった。
391名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:49:16 ID:CXnMCHcL
桃花台線の桃花台東-高蔵寺は
道路の整備が不十分とかいう理由で延期してたんじゃなかったか?
そんな話を聞いたような気がするぞ
392名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:30:34 ID:DMigcPco
>>390
もともと西名古屋港線旅客化構想の言いだしっぺは旧国鉄。
確かに、最初は気動車によるもので、しかも単線のままw
本数を見れば、そんなので客が乗ると考える方もどうかしてるんだけど、その計画が表面化したので、東山線は正式に高畑で終了ということに。

あおなみ不振の理由はいくつでも挙がるけど、ちょっと箇条書きしてみる。
1.沿線住民の都心通勤人口の少なさ
 これはどうしようもない。
2.沿線住民のマイカー志向の強さ
 これは、市内の中で特別に車依存度が高いわけではない。
 それならば近隣を走る市バスの利用率はもっと低いはず。
3.地下鉄の方が便利
 これは確実にいえる。
 本数が多いこともあるが、栄に直通するのが大きい。
 東山線と競合する荒子地区はもちろんだが、それ以南の沿線は
 下町ということで、栄に直通する地下鉄の価値は大きい。
 高島屋の人気が高いといっても、それは市北部・東部や市外の
 話で、南部の下町地区では「名古屋に出る=松坂屋に行く」
 という図式があり、栄の価値は絶対なのだ。
4.名古屋駅改札の不便さ
 3と結びつくのがここだな。
 栄へのアクセスが名古屋駅なのはいいが、改札が超不便。
 これはJRが経営を引き継がなかった事が大きい。
5.駐輪場が有料、駅前駐車場がない
 多分改行多過ぎではねられると思うので、一旦きる。
393392:2005/11/27(日) 17:41:11 ID:DMigcPco
続き

5.駐輪場が有料、駅前駐車場がない
 大きな原因だとは思うけど、正直なところ打つ手がない。
 地下鉄の各駅で新しく整備された駐輪場が有料なので、
 あおなみを無料にすると不公平になってしまうから。
 あと、R1や名四などの幹線道路と交差しているため、
 そこのドライバーのP&Rを狙う手もあるはずだが、
 駅前にそのような土地がない。
 あえて言えば野跡や金城ふ頭だが、わざわざそこまで
 電車に乗るために行く人などいないし。

まあ、どれか改善の余地があるとすれば、やはり4.にとどめをさすな。
せめて広小路口を使えるようにすべき。
これは火災大将軍が会長を退任するのを待つしかないだろう。
394名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:54:53 ID:4ZFHCall
逆になぜ 外の人があおなみ線を使わないか考察してみた・・。
それは環境が悪いからだ。港区なんて気味が悪い。野跡あたりをみるとなおさら。
得たいの知れないアパート、そしてレベルの低そうな子供が多く通っていそうな野跡小学校・・・・いきたくねー!!!
住みたくねー!!
395名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:00:42 ID:TWeVcxB1
それは言ってはいけない
396名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:10:38 ID:DMigcPco
つうか、お約束のように現れるな。
ホント>>393は「おまいつ」だ。
397392:2005/11/27(日) 18:12:41 ID:DMigcPco
勢いで書いたらレスアンカー間違えたw
>>393じゃなくて>>394
回線切って(ry
398名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:15:38 ID:adrzE32k
愛環1号とか2号とか、なかなかこういうものを売ってる鉄道会社もないよな。
399名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:32:46 ID:xnM3kePu
>>398
つうか、俺は名前からダッチ(ryしか想像できないんだがw
400名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:41:44 ID:YI1kO2Wr
>>394
俺は外の人だけど、港区が環境が悪いのは知ってる。だけど、あおなみ線を
使わない理由はそんなんじゃないぞ。行かないのは用事がないからだ。
名古屋に行くのは買い物や遊びにいくことが多い。あおなみ線沿線にはそういう
施設がないかPRが不足してるのだ。
401名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:52:38 ID:AeNnzd6J

俺も、ヲタの用事で貨物撮りに行くか、
モーターショーでしか乗らんな。

あおなみ線の電車自体は快適なんだが。
402名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:17:04 ID:8NmmmyXj
岡多線の御召
試運転はどんな編成だったか知ってるか?
米原の青いゴハチがハネやロザつなげてミニ夜行急行みたいだったゾ。
403じじい:2005/11/27(日) 20:30:59 ID:mKbAgD46
>>402
おまいもじじいだなw
あのお召、北野枡塚から先は通票式だったし、新豊田は棒線で機回しできないから
帰路の回送は新豊田→枡塚間は尾久〜上野の回送と同じ方式の推進運転やったな。
404名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:57:50 ID:We7UBACh
>>402
プッシュプルだったに 前後に60と61をつけたがや
405名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:17:42 ID:uMgrls9Z
>>394
野跡小学校に通っていた>>390氏に失礼だろーが。
県大生を散々コケにしていた香具師と同一人物か?
そういう漏れは県大生。

>>398
でも、エクセルのマクロって・・・
406名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:50:02 ID:klT0bavr
話に乗り遅れたが、ク5000とか懐かしいね。
岡多線の赤字って結局、トヨタに振り回されての貨物の赤字でしょ。過大施設を
抱え込んで。
こういう事例も有るので、経営分離はあくまで赤字額ではなく輸送密度で判断する
ことになったのだが、それでもダメだったんだよね。まあ、国鉄→JRは人件費単価も
高いというし。
407名無し野電車区:2005/11/28(月) 01:29:07 ID:sP6lo7TX
>>392
東部丘陵線で松坂屋のある矢場町まで一直線で行けるようにするってか。
赤字で名古屋市逝くな。まあ実現はしないだろうが。
408名無し野電車区:2005/11/28(月) 06:16:50 ID:4PeZFY0F
>>404
60を先頭につけてPPになったのは北野桝塚→岡崎でつよ。
枡塚までは推進運転で、滅多に開放した姿が拝めない貫通路が
ご開帳で、先頭の供奉車に可搬式ブレーキ弁を取り付けて
そこに運転士が乗っての推進運転ですた。
409名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:42:40 ID:f68uejKs
>>405
>でも、エクセルのマクロって・・・

そうやって勿体ぶっても、ソフトに詳しくないんでよくわからないんだ。
410名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:39:53 ID:isfi4z27
なんだか古い話題で盛り上がってるな。ここの平均年齢かなり高そうだな。
411名無し野電車区:2005/11/29(火) 02:20:16 ID:R9/wmvZY
古い話題をもうひとつ。
岡多線お召の話で思い出したが、このときの写真や55・5・5の切符を
展示していた岡崎松○屋地下のアイスクリーム屋を思い出した。

ローカルネタスマソm(__)m。
412名無し野電車区:2005/11/29(火) 18:05:06 ID:2YJ5FVB5
>>411
あそこのお店はフジフィルムかどこかで売っていた583系の1編成丸々写った
長尺の写真とかが飾ってあって何気に鉄分高かったな
413名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:36:51 ID:+BZlwuiz
桃花台線こそ姉○建築士に構造計算してもらうべきだったね。
10年を目処に自壊する設計にすれば、建設費用も撤去費用も大幅圧縮でウマー。
414名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:13:24 ID:pDrlWPoI
桃花台線は撤去費用に困るのに
なんで新幹線と平行してる貨物用の
高架は撤去費用があるの?
あれこそムダじゃない?
415名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:22:05 ID:engsPxV9
桃花台線もバスにすれば儲かる希ガス
今流行の「ガイドウエイバス」で。
416名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:25:18 ID:Kfehh3PV
>>413
つ ドリーム交通モノレール線(大船モノレール)
417名無し野電車区:2005/11/30(水) 14:32:27 ID:ax+UsC1o
投下大山もチンチン電車で建設すればよかったのにね
廃止したらよその都市に電車ただであげる
418名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:20:04 ID:zQyi/SCI
いやそこまでするなら普通に鉄道を通して小牧線に直通させればよかったかとw
モノレールにしたのは何でだろう? 勾配がきつかったのかな?


419名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:21:28 ID:zQyi/SCI
ってかモノレールじゃないよバカタレ!とセルフ突っ込み。

420名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:08:00 ID:5cXI/kca
愛環って7年位前まで貨物列車(DD51の)が走ってた記憶があるのですが
なにしろ僕がまだ保育園の年長の時だったからあまり覚えてない・・・
421名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:13:37 ID:8g2E8C69
>>420
小学生?
422名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:14:30 ID:1WfuXEVp
>>420
普通に走ってたぞ。
九州の黒崎から北岡崎のユニチカまでテレフタール酸輸送の為に
タキ24300タンク車列車が一日一往復あった。
タキ24300についてはココを参照汁w
http://shimpei.3.pro.tok2.com/0001/131_pfc-special11/pfs502_taki24352.htm
423名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:20:37 ID:1WfuXEVp
連スマソ。
>>421
多分>>420氏は中学一年生だろう。
七年前が保育園年長組さんなのだから。

ていうか保育園の近所が愛環とはテラウラヤマシスw
漏れは消防になるまで自力で「鉄道」を見に逝けなかった…orz。
しかもその鉄道が「国鉄・東海道本線」…orz。
424名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:59:54 ID:MANGKCQg
>>423
俺は幼稚園の時、三輪車で自力で鉄道見に行ったらしい。(記憶にない)

パトカーで連れ戻されたらしい。
425名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:47:46 ID:razQZ4vi
瀬戸市駅のトイレ工事もうすぐ終わりそうだ
助かった…
426名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:20:51 ID:HXWTQvB4
八草の橋上駅舎にトイレは出来ないのかな?
売店は無理かな…

ってか階段狭すぎ。
427名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:37:46 ID:bcqjMi75
ところで愛環で300型の単行での運用って過去にあった?
中学生の時(300型が導入されて間もない頃)一度単行で走ってるのを
八草駅のそばで見たことがあるんだけど。
428名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:06:14 ID:6nqo02ye
>>427
代走や団臨のは知ってる
429名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:27:47 ID:1WfuXEVp
確か総合庁舎管理人所属の鉄研が単行で団臨頼んだら
「京福の事故の影響でで単行だとブレーキ力が担保されないので
単行での営業運転はダメポと陸運局に言われた」とかいう話は聞いた。

京福事故以前なら運転してたんだろうなw
430>>420です:2005/11/30(水) 23:27:52 ID:5cXI/kca
>>423さん
この地図の中心付近にその保育園と僕の自宅があります
431>>420です :2005/11/30(水) 23:28:27 ID:5cXI/kca
432名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:43:48 ID:mwjR3YAC
>>429
どう考えてもデマだろそれ…
433名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:50:17 ID:cGCY7peA
高蔵寺の券売機が改修されるらしい

東海のICカード導入に関連するのかな?
ついでに愛環の券売機も変えるんだろうか?
434名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:07:37 ID:Pq3Fhnyj
>>429
単行の営業運転なんか、いくらでもしているというのに・・・近いところでJR飯田線とか。
435名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:32:00 ID:g7u6Dvy4
>>432>>434
http://www.aikan.info/bbslog/log11.htm
ここの517レス目に書いてあるぞw
436名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:37:03 ID:50K4S+9i
>>430
思いっきり近所だぞw
437名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:37:27 ID:sj2hAuAK
利用者数一番多い駅は何処だろ?
438名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:39:03 ID:50K4S+9i
>>437
そりゃ新豊田だろ。今年の実績だけなら八草だろうけど。
439名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:40:35 ID:50K4S+9i
>>437
あ、すまん。愛環に限った話しじゃなかったな・・・。愛環ネタが続いていたからそのつもりになってしまった。
440名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:43:03 ID:g7u6Dvy4
>>436
まぁ愛環を話題にしてればご近所さんも多かろう。
ていうか、二人とも愛環と東海道線が近所でテラウラヤマシスw
漏れは今仕事でピーチライナー始発駅近所在住だが、実家は川の向こうだったりするw
441名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:48:19 ID:50K4S+9i
>>440
実家は名鉄沿いでガキの頃は家の庭からパノラマカー見てた。今は家が
建て込んでしまって見えないけどな。
442名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:53:52 ID:g7u6Dvy4
>>441
そのパノラマカーは白線だったりするのか?
443名無し野電車区:2005/12/01(木) 01:03:42 ID:itt4NrMk
>>434
もっと近いところで、夜遅い時間のJR太多線とか。
444名無し野電車区:2005/12/01(木) 01:08:24 ID:50K4S+9i
>>442
ガキの頃は7000系最終増備車がまだ新車だったよ。
445名無し野電車区:2005/12/01(木) 01:13:58 ID:g7u6Dvy4
>>442
ひょっとすると漏れより年上さんかw
漏れが保育園児だった頃、親戚の名鉄の中の人に
「6000ブルーリボン賞受賞記念Tシャツ」を貰って喜んでいた世代なんでw
446名無し野電車区:2005/12/01(木) 02:00:01 ID:Pq3Fhnyj
>>435
嘘も方便ってやつじゃなかろうか?
TPOみたいに以前同様の貸し切りしたときに迷惑かけたか、
なんかやらかしたという悪い評判が愛環の耳に入って、
体よく断ったとか。
447名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:38:16 ID:itt4NrMk
某庁舎の管理人、二週間前にさよなら運転の報告をして依頼音沙汰なしなんだけど・・・
早くレスくれ〜
448名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:39:38 ID:itt4NrMk
依頼→以来

変換ミススマソ
って、2chでいちいち訂正する必要もないか。
449名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:38:13 ID:g7u6Dvy4
>>448
いや、大事だろう。
中学生の子も来るスレなんだしw
450>>420です:2005/12/01(木) 22:36:00 ID:f8iWQ/gL
>>449さん僕のために・・
今思ったけど僕以外に中学生とか小学生とかいる?
451名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:20:21 ID:iKr8DgX3
東濃鐵道の鐵道車両がどっかに放置されてるってきいたけど、
どこにおるか知らんか?
452名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:15:52 ID:fdc02rby
>>429
少なくとも「陸運局」にはいわれんだろ。
453名無し野電車区:2005/12/04(日) 12:33:55 ID:wv+7nCHP
保守
454名無し野電車区:2005/12/04(日) 12:34:48 ID:E4bgym9G
ちょっとネタ切れかな?
ということで保線。
455名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:36:05 ID:emmbkrzE
桃花台線は駄目ですか。そうですか。
456名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:39:15 ID:lvVceQfB
>>455
桃花台線廃線スレにもあったが、地元では全く盛り上がっていないぞ。
むしろ廃止後の高架転用法をどうするかの方が気になるみたいだw
457名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:51:51 ID:vzJ+5K/m
>>456
いつの間にかそんなスレが出来てたのか
ついでに誘導

第3セクの愛知・桃花台線 異例の14年で存廃危機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132711592/
458名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:55:22 ID:Rxd/tBfe
進むは地獄退くも地獄の桃花台、という感じだな・・・

幅がたらなくてガイドウェイバスのようなものも走らせられん
という話じゃないか。
一方通行にしたらどうか? ノンストップの特急で。
小牧を経由して小牧南から名古屋高速に進入、栄とか名駅に直行すれば
少しはいけるんじゃね?
いや中央高速バスがあるか・・
やっぱいらね。
459名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:07:59 ID:vJH4Mdmg
愛知環状鉄道から旧型車が完全に無くなりましたね。
460名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:12:11 ID:vJH4Mdmg
そのかわりJR車がたくさん。
461名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:29:13 ID:lvVceQfB
で結局愛環2000系ってJR線入線非対応なんだっけ?
462名無し野電車区:2005/12/05(月) 00:59:42 ID:d5TUMnAU
>>461
車輌に踏切対策してあったかどうか・・・
愛環は踏切が皆無。
463名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:49:05 ID:YzLU+Aq/
>>461
名古屋とかの幕は入ってるんだが、どうやら無理らしい。
スカートの中に排障器が入ってないんだっけか?

>>462
マジレスすると、踏み切りは岡崎の手前にひとつだけある。
464名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:53:33 ID:ZIZPrbwn
愛環ネタだけにループしてますな…。
465名無し野電車区:2005/12/05(月) 17:41:15 ID:MO+pjDr+
あいち るーぷ らいん
466名無し野電車区:2005/12/05(月) 21:42:55 ID:KuSSs/mA
愛環沿線の降雪状況

八草 ユキ
467名無し野電車区:2005/12/05(月) 21:47:13 ID:OffTeexA
>>466
積もりそうか?
468名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:19:32 ID:KuSSs/mA
>>467
いつまで降るかによりますが、しばらく降り続くなら
積雪するかもしれません。

愛環沿線の皆さんも雪に注意してください。
469名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:00:49 ID:MO+pjDr+
明日は朝から除雪作業か?
470名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:32:49 ID:iy21BzuK
>>469
朝からダブルパンタ
上げて霜とらないとな・・・
>>461
むりぽ ちょっと改造すればしRで走れるはずだが
愛環に金はないしメリットが特にない。てか愛環2000てそろそろ
ワンマン運転対応に工事するはずでは・・・ かねないからしないかもな
471名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:47:58 ID:GmVvp/0e
ダブルパンタ初めて使うのかな?写真に撮ると貴重になりますね。
472名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:48:30 ID:MO+pjDr+
雪と架線凍結は異なります。
473名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:03:09 ID:M66M0Sm3
今のJRの愛環乗り入れはJRに車両使用料を払っていると思うので
2000系を踏み切り対応にすれば相互乗り入れで使用料を払わなくてすむはず。
今のダイヤじゃ車両も余っているだろうし。
474名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:21:03 ID:DkQXG1qe
>>471
導入当初から結構長い間使っていましたよ
475名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:02:00 ID:lqzjYnoW
愛環って、正月三が日、JR直通しないってほんと?
476名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:35:31 ID:LeBla3wa
>>470

2000系は乗入OKの仕様だってよ
こないださよなら100系のとき愛環社員に
聞いたらそう言っていた。
月に1〜2本は神領に車輪削りに入ってるしね。


関係ないけど今日2000系Wパン車、2つとも上げて
走ってたよ。
477名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:47:31 ID:d7GOugKr
愛環ホームページ、サーバメンテか?
478名無し野電車区:2005/12/06(火) 11:34:22 ID:2KS8LF7g
2000系が313系ベースになったのってJR側からの「120km/h対応でないと乗り入れさせない」
という意向が決めてだったんじゃなかったか?
479名無し野電車区:2005/12/06(火) 13:53:13 ID:hwAdb24U
ttp://buturyu.e-city.tv/jidousha-yusou2.html

北野桝塚って昔はこんなだったのか・・・見る影もない
480名無し野電車区:2005/12/06(火) 17:04:48 ID:A/GbDeC6
>>459
 もしかして北野桝塚の旧型車いなくなったの?
481名無し野電車区:2005/12/06(火) 20:49:02 ID:DkQXG1qe
>>479
北野桝塚というよりは上郷工場内だし、橋脚も残ってるぞ
482名無し野電車区:2005/12/06(火) 21:55:33 ID:Vl5W7jZ1
>>473
JRは愛環に線路使用料払ってないのか?
483名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:12:24 ID:rC1NFwr3
>>482
どっからそんな発想が出てくるんだ?
484名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:21:10 ID:Vl5W7jZ1
>>483
??
相互乗り入れじゃなきゃ、普通払うでしょ。
485名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:30:07 ID:rC1NFwr3
>>484
上飯田連絡線と違って、愛環は自ら旅客営業を行う会社だし。
貨物の場合は本当に線路を使うだけで、貨物列車を倒壊の旅客営業に使うわけでもない。

「JRの車両」を「使って」、「愛環」の列車を走らせているというのが今の形態。

逆に愛環2000系が中央線に乗り入れれば、JRが車両使用料を払うということ(もちろん営業列車に限る)。
486名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:43:53 ID:EUrqJ5MO
全線複線になるのは何年後ですか?
487名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:52:19 ID:Vl5W7jZ1
>>485
ふむふむ、なるほど。
488名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:01:49 ID:UGRQYPZI
486
全線複線しなくても良い。もしも全線複線にしたら哀歓潰れるだろな。
489名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:15:58 ID:uF/vfYbE
さすがに潰れることはないよな。
490名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:19:50 ID:lrdBIhmK
あと複線化するなら愛環単体での事業ではムリポくさいので
国・県・四市+碧海五市・地元企業などで共同事業体を組みそう。
491名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:46:26 ID:5Pqgl1ul
名鉄三河線複線化が持ち上がっているから、そちらが優先されるでしょう。
特に豊田以南は難しいのでは。
492名無し野電車区:2005/12/07(水) 07:13:46 ID:UAjrK/C6
三河線複線化よりは安くつくと思うが…
493名無し野電車区:2005/12/07(水) 09:43:33 ID:ox2bUueS
>>492
名鉄三河線複線化は、南回りで豊田市〜名古屋直通の狙いがある。
愛環も、北回りで名古屋直通を増発して効果がありそうなら、
その区間から複線化が進むだろう。
494名無し野電車区:2005/12/07(水) 12:52:15 ID:oMwPiMuj
城北線の運賃、なんとかならないのかねえ?少々の出費だったらなんとかなるがあれだけ高いと…
枇杷島から名古屋駅までだけでも直通させていれば「今日は城北線で帰ろうか?」という気分になるが、現在のままだとその気にもならない。
矢田川花火が空振りしたから元旦の天気次第で明暗が別れるだろう。
495名無し野電車区:2005/12/07(水) 13:25:48 ID:x7pflaZh
もうすぐ清洲東IC〜明道町の名古屋高速が完成するから、
城北線をゆとりーとラインみたいなバス専用線にして、
清洲東ICから名古屋高速につないだ方が良さそう。
城北線経由の名古屋駅〜勝川〜春日井IC〜高蔵寺ニュータウンのバス路線なら、
JR中央線に対抗できるんじゃないかな?
496名無し野電車区:2005/12/07(水) 13:43:07 ID:mU8AbyGr
城北線の建設費ってまだ償還してないんだよな? 仮に運賃の値下げがあるとしたらそれからだと思われ。
東海だからこのまま放置する可能性大だろうけどさ('A`)
497名無し野電車区:2005/12/07(水) 15:49:23 ID:nPGFM6NB
>>491
んなこたーない。
三河線の複線化は名鉄が「可能性を検討する」という段階の話。
完成まで一体何十年かかるかわからん。待ちくたびれてジーサン
になっちまう。
愛環は、三河豊田駅がトヨタ本社工場の裏口で
トヨタ自動車が複線化を後押ししている。「特に豊田以南は難しい」
なんて真逆。「特に豊田以南が早いだろう」
498名無し野電車区:2005/12/07(水) 17:08:19 ID:jaHDYZ1G
愛環2000系、Bトレイン発売決定あげ
499名無し野電車区:2005/12/07(水) 17:37:53 ID:pYPss5O1
せめて瀬戸口までは複線化してくれないかな。
JRと朝夕直通運転してることだし。
500名無し野電車区:2005/12/07(水) 17:46:02 ID:BjrOhwZO
495
しR北海道のアレか?
501名無し野電車区:2005/12/07(水) 18:39:27 ID:5Pqgl1ul
>>497
地元自治体の要望に対して、ようやく名鉄が重い腰を上げた。
名古屋駅前のトヨタの高層ビルが完成するので名古屋豊田間のビジネス客も見込める。
トヨタは車の生産だけじゃないよ。

逆に聞くが、愛環の複線化の話はどこまで進んでいるのか教えてくれないか。
502名無し野電車区:2005/12/07(水) 19:02:18 ID:uF/vfYbE
>>501
「豊田以南は難しい」という失言を誤魔化すなよ
とりあえず過去ログ嫁

で、
愛環の方は万博終了次第、工事開始する予定になっていたがどうなってる?
三河線で一番進んでいる計画は八橋周辺の複線高架化だと思うがこれもどうよ?
503名無し野電車区:2005/12/07(水) 19:14:21 ID:5Pqgl1ul
>>502
こちらは中日新聞のソースの話を出した。
そちらもソース付きの話を出してくれ。
愛環複線化は何か進展あったのか?
504名無し野電車区:2005/12/07(水) 19:39:25 ID:BQMUOnlz
万博対策にリニモなんてやらずに、

愛知環状鉄道複線化
中央線輻輳対策に城北線複線電化&勝川接続

をやっとけば、後々の為にもなったような気がするんだけどな。
505名無し野電車区:2005/12/07(水) 19:59:24 ID:9CTa/g22
つまりこういうことだ
愛環複線化 用地がある
名鉄三河線複線化 用地を手に入れることからはじめなければならない

愛環も名鉄もトヨタが後ろにいるから運行が成り立っている感じだからな・・・
506名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:00:31 ID:uF/vfYbE
>>503
その前に、(491で発言した)

「ほぼ線路敷くだけの新豊田〜三河豊田複線化(05/03/02中日新聞朝刊等)」よりも
「用地買収から始めなければならない豊田市〜知立複線高架化」の方が
先に供用できる

というソースを示してくれ
507名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:42:39 ID:5Pqgl1ul
>>506
こりゃやられたね。
一部対全部にすりかえられてしまった。

こちらの負け、負け。
508名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:55:51 ID:uF/vfYbE
>>507
全部って、梅坪〜猿投を忘れてないかい?
豊田以北よりも豊田以南の方が難しいという根拠も提示されぬまま。
そもそも何処で勘違いしたのやら。
509名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:56:08 ID:nPGFM6NB
まあ正直、複線化の「検討を初めた」程度で騒いでてもな。
三河線の場合用地買収からして手間もカネも名鉄は大変だ。
下手したら経営分離して、地元自治体と共同出資で第3セクター
三河鉄道誕生、結局鶴舞線みたく運賃バカ高、なんてことになりかねん。
510名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:58:16 ID:nPGFM6NB
↑そんなことありえんとか真面目に突っ込まないでな。冗談だから。
511名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:04:13 ID:wT3ZDll6
三河線は意外と複線化を意識してたのか、用地買収さえすれば簡単に通せそうだよ
東名とかの高架のアンダークロスも複線化を見越してるのかかなり幅に余裕あるし

それに全面高架化はしない予定だと思われ
512名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:54:44 ID:vdP5qCLU
現存の線路の上に単線の高架をつくればほとんど用地買収せずに複線化できない?
513名無し野電車区:2005/12/07(水) 23:24:40 ID:qQUPoJmO
>>512
A社の鉄ゲーではやってたな。平気で。
でも、駅間が結構短い私鉄だと、あんまり意味無いのでは、と。
高架にして、既存の線路と繋いで、また高架に…って、
結局費用が嵩むのでは。
514名無し野電車区:2005/12/07(水) 23:40:44 ID:nPGFM6NB
しかし土橋はドーすんだ高架化か?
仮にも道路片側2車線だ品。
となると陸橋崩すことになるんかな。
515名無し野電車区:2005/12/07(水) 23:44:52 ID:uF/vfYbE
>>512
それでも仮線が要るのよ

>>514
陸橋が何処だか分からんが、土橋〜上挙母なら地上のままです
516名無し野電車区:2005/12/07(水) 23:49:02 ID:fsgeuns6
>>508
技術的な面は抜きにして、潜在的な需要は三河線の方が大きいとは思うよ。
(つうか実際に、三河線の各駅の方が利用者はずっと多いわけだし)
極端に言えば、愛環の新豊田〜三河豊田にトヨタ勤務者の需要があるといっても、裏を返せば「それ以外に需要がない」ってことでもあるから。
豊田から名古屋への足ってことになると、愛環は苦しい。
岡崎経由だと方向転換しなきゃならないし、高蔵寺経由では遠回り。
高蔵寺経由を快速に?ないない。
そんなの中央線のダイヤが混乱するだけで、いくらトヨタがらみであっても倒壊がやるわけない。
517名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:03:09 ID:uF/vfYbE
>>516
ん?激しく同意の内容だぞ。
愛環新規複線化部分は豊田線経由の乗客が主体だからね。
この前提のもとで豊田以北より以南が後回しという発言がそもそもの原因です。
518名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:09:37 ID:Re1ZFW5C
>>513
地上: 豊田市方面 のりば
高架: 知立・名古屋方面 のりば

駅もついでに2階建て
519名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:50:44 ID:suMlxMIR
>>515
陸橋は曙町〜元町のだな。

上挙母付近の愛環との交差部は地上のまま残すわけにはいかないかと。
あの踏切は豊田市内でもかなり交通量が多い。
かといって高高架が田んぼの真ん中を横切るのは想像すると萎える。
520名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:52:32 ID:suMlxMIR
お、IDがTXだ。
521名無し野電車区:2005/12/08(木) 01:59:48 ID:ctHG+Za6
結局もとはといえば枇杷島-金山(神宮前)間が悪い。
522名無し野電車区:2005/12/08(木) 03:00:07 ID:QQZNIHgp
あれだ
豊田線と愛環線を接続して三河豊田−中小田井直通
523名無し野電車区:2005/12/08(木) 06:56:12 ID:6NNCf16v
>>522
あそこか、梅坪クロスで接続?
ってか梅坪クロスに名鉄の新駅できたら、
豊田線経由の人って楽だよな。
524名無し野電車区:2005/12/08(木) 07:00:53 ID:6NNCf16v
撤回。新豊田で充分だな。

愛環梅坪駅前の広い土地には何か建たないのかね?
525名無し野電車区:2005/12/08(木) 07:07:21 ID:gaa+ePHZ
>>518
神戸の地下鉄みたいね>駅二階建て
526名無し野電車区:2005/12/08(木) 21:24:29 ID:grTtkeL0
>>519
豊田市の都市整備部長曰く「土橋駅から上挙母駅間については、
名鉄が平面複線化を計画しておられますので、(以下略)」だそうで。
527名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:47:35 ID:hMPvBUhx
>>519
そうか高高架という手があるのか。

常滑線柴田〜大江手前の高架、地上部分も残せば半複々線になるのに。と思ったが
そういう方法で枇杷島分岐点付近もなればね。

橋の上に橋、は強度上無理だったりする気もするが・・・
528名無し野電車区:2005/12/09(金) 00:08:02 ID:T45Irxkt
>>527
河川は風の通り道になるから危険なんじゃないかな。
529名無し野電車区:2005/12/09(金) 04:26:53 ID:KnhpK5yY
>>26
立体化をするかどうかっていうのは自治体の意志ですよ。
自治体がどんな風に都市計画を立てるか、どんな風に道路交通網を整備するか
それを考えたうえでやることさ。
鉄道会社が平面で計画するのは当然。自分から高架でやりたいなんて言わんでしょ。



530名無し野電車区:2005/12/09(金) 14:52:20 ID:yt/FQfyW
>>529
昨年の12/7の中日朝刊で市長が地上のまま複線化を目指すと明言しているのだが。
現行のまま愛環や道路をアンダークロスの方が良いし、土橋の留置線も作らないと。
交差道路を高架化する計画(総延長1km)を進めた方が安いかと。
何だかスレ違いの悪寒。

面倒なので以下コピペ
(略)鉄道を高架構造にした場合、駅舎が地上15メートルの高さになりまして、
駅の維持管理、利用者の利便性などの問題も発生してまいります。
また、事業区間も2.5キロメートルと長くなります。
電車通過による踏切遮断時間について、市道樹木小丸線の踏切は
1時間あたり約7分であります。信号による遮断よりも少ない時間となっておりまして、(略)
531名無し野電車区:2005/12/09(金) 15:55:04 ID:KnhpK5yY
>>530
そんな問題じゃない。
>>526の「名鉄がやらないから高架にはならない」という、論理展開・論拠
がおかしいと言っているんだ。まるで名鉄のせいで高架化できないと印象付
けるかのような。
市が高架化をしないならそれで結構。高架化しないのは市の判断・責任だ。
532名無し野電車区:2005/12/09(金) 16:19:53 ID:2bRi/fw9
最近、簡単に他人を否定する人がいるな。
もうすこしマターリできんものかね。
533名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:56:19 ID:TIs29OIz
ほんとだね
愛環だけに「あ、いかん!」みたいな
534名無し野電車区:2005/12/09(金) 20:20:55 ID:iPvv08x0
↑コラコラ

でもマターリ
535530:2005/12/09(金) 21:47:38 ID:y8glQheq
>>531
526は1つの情報なんですが。

>「名鉄がやらないから高架にはならない」という、論理展開・論拠がおかしい
ここら辺をもう少し詳しくお願い
526では論理を展開できるほど文章を書いてないぞ

> 名鉄のせいで高架化できないと印象付けるかのような
何処をどう読めば・・・
もちろん現実は自治体に名鉄が合わせていますね
536名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:57:14 ID:qCX9azCD
そもそも、名鉄はスレ違い
537名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:13:16 ID:ugvWnoRl
あいかんを語ろうぜ
538名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:31:06 ID:KnhpK5yY
>>535
>>526を読めば読み手が、
「高架化しないこととその理由」を示唆している、と解釈するのはごく
自然だろ。
>>526を「高架化することとその理由」と解釈する人間がいるかね??

それは誤解だというなら、誤解を与えるような書き込みをするな。

>何処をどう読めば・・・

わからないって? なぜわからないのか、教えておく。
それは君が読み手の立場に立って書き込むということができないからだ。
539名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:35:30 ID:2bRi/fw9
>>535
この手の釣り荒らしに反応するのも荒らし。
スルー推奨。
540名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:49:52 ID:ugvWnoRl
名鉄なんて複線にするわけない。それよりやる事あるんじゃない?
541名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:52:07 ID:TIs29OIz
瀬戸線の特急復活とかな(嘘)
542名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:02:46 ID:P2abx83i
>>541
懐かしいねぇ(−∀−
543名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:23:37 ID:ugvWnoRl
瀬戸線特急?ゆっくり走ってそうな特急だな。パノラマで急カーブを見てみたい。
544名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:44:04 ID:y8glQheq
>>539
スマソ

今日愛環に乗ったら、1月14日(土)から八草駅1番線へホーム切替えの旨の告知がありますた。
545名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:34:19 ID:o+6ltK4b
リニモで結婚式の貸切がありますた。
546名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:37:01 ID:QCCDPCto
>>545
そんなことやるんだね
せっかくだから博覧会協会編成を貸しきって映像見る大会とかを(以下略
547名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:17:27 ID:5pWTpXsJ
>>546
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/051211_3.htm 

05 07 09 のラッピング編成ではなさそう。
548名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:13:05 ID:wn1egK/o
単行運用できないのがブレーキ系統の問題だとすると、300形は全車あぼんぬの運命かな?
なんかVIPでひろった↓
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ts551211133501.jpg
549名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:43:01 ID:KITP2e6i
>>548
惜しいw
「Yakuza」だったら完璧だw
550名無し野電車区:2005/12/11(日) 16:50:26 ID:JpP2oQcC
>>548
旧302がえち鉄6104として活躍中だよ
551名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:42:12 ID:NpyjM6qA
>>548
万 博 や く ざ
552名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:29:05 ID:o+6ltK4b
リニモの貸切で使ったのは08だよ。
まぁ、理由は…言わなくても分かるよね。


09のプロジェクタ使いたかったらしいが断念したとか。
553名無し野電車区:2005/12/12(月) 18:51:05 ID:yj2C4qfg
昨日の朝、知人が杁ヶ池公園駅で藤が丘行きを待っていたら、先に入ってきた万博八草行きが
暴走して止まりきれずにホームを完全に通過してしまったと言っていました。
7時20分頃らしいです。
554名無し野電車区:2005/12/12(月) 23:35:41 ID:F0LR78Yw
>>552
スマヌ、理由が知りたい。
555名無し野電車区:2005/12/13(火) 07:04:13 ID:Cqr3vjmP
555
556名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:12:13 ID:dHbarZCB
城北線を電化し名古屋駅まで延伸せよ。
そいで持って、あおなみ線と相互乗り入れ。
557名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:43:03 ID:nqs8RsJF
>>556
そして中央線とも直通、しなの140km運転
558名無し野電車区:2005/12/14(水) 03:26:08 ID:PntVTzyL
>>556-557
そういう利用者の流動がないと何度言えば(ry
城北線経由だと編成の向きが逆転するからNGだと何度言えば(ry
559名無し野電車区:2005/12/14(水) 05:11:19 ID:MPfxjVkd
>>558
1行目に関してのみ言うと、別に名古屋駅で全員客が入れ
替わったって構わんと思うぞ。
560名無し野電車区:2005/12/14(水) 14:49:15 ID:zH6MJBJU
今朝の名テレの「どですか」で言ってたんだけど、桃花台新交通が赤字とか言ってた。ここで思ったんだけど、リニモも赤字なんでしょうか?
561名無し野電車区:2005/12/14(水) 15:00:11 ID:xOFOa46Q
>>560
 赤字は赤字なんだけど、桃花台の赤字と、リニモの赤字と、愛環の赤字は
それぞれ意味が違うから。
562名無し野電車区:2005/12/14(水) 18:51:01 ID:MPfxjVkd
ぶっちゃけ桃花台とリニモの赤字に大した意味の違いはないのでは?
愛環はまあ考えなくていいと思うが。
563名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:13:11 ID:8Vdx+YEO
俺はキレジだがオマイラはどうよ?
564名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:22:29 ID:+ibHgeWk
>>562
愛環と東山線を結んでるし沿線に大学も多いし需要は多いんじゃないか?
一方の桃花台線は盲腸線で沿線にも特に何も無くて需要がほとんど無い
565名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:05:09 ID:MPfxjVkd
違う違うと言うほどの違いなんてないだろ。目糞鼻糞。
566名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:29:13 ID:DZfbbsI5
リニモとあおなみ線は似たようなものだろうが、
さすがにピーチライナーとは違うだろうな。

そして別次元を行く城北線。
567名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:29:47 ID:mgkN5oxe
>>565
輸送量は大幅に違う。少なくともリニモは1万人以上利用してるし。
ピーチはその3分の1。
568名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:47:31 ID:CKJDTm37
哀歓毎時4本かまだー?
569名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:32:34 ID:MPfxjVkd
>>567
赤字だろ。どっちも同じ。
570名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:36:49 ID:OnzdW4cu
>>553
漏れも先週ゲイ大通で八草行を待っていたら藤が丘行がホームドアと車両のドアが
3メートルほどズレて停車。
すぐに八草行が着たがおもしろそうなので1本遅らせて様子をみることにした。
その藤が丘行はしばらくその位置のまま停車したのち、そのまま走り去っていった。
停車位置修正して乗降させるものだと思ってドアの前で待っていた香具師は唖然。
お詫びも何もない。
こんな対応なら自動運転なんかやめろ!!
571名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:41:13 ID:LPzKb2wy
このへんの住民は公共交通機関なんて使わない。自家用車ばかりだからな。
572名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:55:59 ID:R+8yRJaa
>>570
再教育が必要だな。
反省文を100枚書かせて、トイレ掃除に、草むしりだ。
573名無し野電車区:2005/12/15(木) 01:31:57 ID:6FlpGqCK
にしても、どうしてあおなみが利用されないのか理由が分からない。
名駅直通、15分毎運転、運賃も地下鉄ベースだからそれほど高くない。

ピーチライナーは別格、なぜ高蔵寺から建設して高蔵寺、桃花台両NTの
アクセス路線にしなかったのかと小一時間・・・
574名無し野電車区:2005/12/15(木) 01:42:02 ID:ibwI3i3W
>>573
こういう話は煽りに行きやすいが、それ抜きでマジレス。

>名駅直通
改札が地下鉄のりばから遠過ぎる。
名駅自体も繁華街だが、商業の中心は東側。
正直、改札については、倒壊が融通を利かせるべきだった。

>15分毎運転
郊外ならともかく、市街地としてはちょっと少ない。
JRや名鉄の各駅停車がなぜ利用者が少ないのかと同じ。
逆に南部へ行くと、人口集中地域からは外れている。

>運賃も地下鉄ベース
これは問題ない。

>なぜ高蔵寺から建設して高蔵寺、桃花台両NTの
>アクセス路線にしなかったのかと小一時間・・・
計画がスタートした時期は、まだ倒壊が国鉄だった頃。
その頃は名古屋圏の輸送改善など全く頭になかった。
もちろん名鉄、小牧市の出資という事情もあったが、当時の常識では高蔵寺と結んでも便利になる保障がなかった。

575570:2005/12/15(木) 01:48:13 ID:nCAczcWI
>>570
ドアは当然開かなかったことを書き忘れたが、まぁ内容からわかるよね。

>>572
ほんとにその通り。

万博中はなかったのに何で今更になってこんなことが起こるのか不思議
ATOも気が抜けてるのか、、、
576名無し野電車区:2005/12/15(木) 01:52:03 ID:zLq5mhHH
万博中もさんざんあったよ。ひでえソフトだなほんとに。
577570:2005/12/15(木) 02:01:51 ID:nCAczcWI
>>576
そーなの?知らなかった、、、
やっぱりソフトが悪いのか。
ブレーキングも酷いよね。
578名無し野電車区:2005/12/15(木) 04:41:47 ID:cwogH59t
>>573
運賃は地下鉄ベースだが、地下鉄各駅に行きたい場合
トランパスの割引80円があっても一気に150円や180円上がってしまうため割高。
定期にしてもやはり割高感。

「名駅」にしか行かないのであればそれでもいいが、

「栄」や他の駅付近に通勤通学では割に合わないということ。
地下鉄の新規路線ならまだ違っただろうけど。
579名無し野電車区:2005/12/15(木) 07:11:58 ID:zLq5mhHH
>>577
多分新規開発のシステムなのもあって、コストを削減するとそれがもろに出るのだろう。
580名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:12:19 ID:kclWaRBR
>>572
自動運転ソフトが反省文を書くのね
581名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:08:44 ID:9AqaHAs4
日勤教育+証人喚問が必要
582モリゾー:2005/12/16(金) 00:16:46 ID:kP1ZILV8
以前どういうわけか万博会場駅の手前で禿しい衝撃と共に列車がとまったことがあった。ちなみにその時はダイヤ自体が乱れてて、万博会場駅の前後で列車が何本か支えていた。
583名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:04:30 ID:lkghPJib
万博中、アピタの前の駅でリニモを待っていたら
微妙にオーバーランにて(40pぐらい?)してドアが開かなかった事があった。
その時は乗務員がバックさせて3分ぐらいして乗れたけど。
ゆりかもめとかは自動運転のトラブルは無いんだろうか?
584名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:25:34 ID:8+10Br/t
やっぱり浮いている分だけ制御が難しいんだろうなぁ。
レールの上でもホームドアにぴったり止める制御は大変なんだろうし。

ゆりかもめの自動運転は、重量オーバーで止まったときが大変orz
585名無し野電車区:2005/12/16(金) 14:44:23 ID:mRt7Fsv/
>>574
名駅は新宿みたいに改札内通過特定は・・・倒壊がやるわけないか。
586名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:01:27 ID:6VRPjHoP
JR関西本線弥富駅。
JR東海道線豊橋駅。
JR(ry
587名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:09:33 ID:WZrgPEnt
>>586
それらは旧国鉄時代からの引継ぎであって、
新規(新会社移行後)にラッチ内連絡おkにした倒壊の駅ってあったか?
588名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:26:42 ID:3jQ15MHs
>>585
まあ、あれは極めて例外的なケースだからな。
他にああいう例は皆無だな。
589名無し野電車区:2005/12/17(土) 02:22:34 ID:wp98Zy/R
愛環公式がリニューアル
590名無し野電車区:2005/12/17(土) 08:57:48 ID:MNhTaM/Q
すげえ、気合はいりまくりwさすが哀感w
591名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:15:10 ID:5TY9P5Yy
万博で儲かったからかな?
すげー金使いまくり!
社員も相当金もらったんだろうな・・・
すげー客だったからな

瀬戸口のトイレもリニューアルしてたぞ!!
592名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:28:36 ID:5TY9P5Yy
そういえば某掲示板で見たけど瀬戸口の屋根もリニューアルだぞ!
ちなみに自分の目で確認したリニューアル駅は新豊田、三河上郷、
三河豊田。
他にもリニューアル駅を見たひといる???
情報求む!!

それにしても哀歓は凄い、マジ金持ちだ!
リニモは万博後どうなったのだろう??
リニモも大判振舞いしてるのかな??
でもリニモは無理か・・・
593名無し野電車区:2005/12/17(土) 10:55:11 ID:ay41DF6O
>>592
篠原も看板取り替えと高蔵寺方面の階段塗装でプチリニューアルしたよ。
594名無し野電車区:2005/12/17(土) 12:15:35 ID:moa5xANT
ま、お上が言わなければ動かぬか。
いっそ改札口を廃止して共同使用にでもすればな…。
595名無し野電車区:2005/12/17(土) 12:41:22 ID:C8g/+7C4
>>592
リニモは開業したこと自体が大盤振る舞いだから
596名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:10:03 ID:sZjBeDaS
哀歓公式リニューアルいいね
でもフォトギャラリーは前の方がよかった
597名無し野電車区:2005/12/17(土) 16:17:03 ID:0xSwf9vz
乗り入れ車両の中の黄色っぽい車両ってどこの車両?
598名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:13:45 ID:bzpNpFc9
リニューアルするなら万博前にやればよかったのになあ。
599名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:33:04 ID:WZrgPEnt
公式HPのオンラインショップ内、「車内有人駅」ってなんだよw
600名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:21:56 ID:PdZHR+2/
>>597
JR東海の検査用車両では?
601名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:59:34 ID:ahoFx6mI
>>600
東海の検査車両(形式忘れ)だと。

乗り入れ車両の写真見ると、113系の行き先表示が「高蔵寺」ってやつがあるけど、
JR車の愛環線内運用ってあったっけか?
383系は実際に試運転で何度か見たことがあるが。

あと、313系の乗り入れってのも初めて見た。
これも定期運用?
602名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:42:34 ID:ESHjW9yb
>>599
それは移動式人力改札って意味?
603名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:52:54 ID:WZrgPEnt
604名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:11:00 ID:dA6NPj4h
哀歓公式の車両スペックがいいよw

>>601
朝最初の瀬戸口発名古屋行きが113系 2本目が313系+211だよ。

605名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:36:48 ID:gz48wbMY
愛環ホームページ、俺1人目だぞ!!!
すごいだろ!すごいだろ!!!



(カウンター直しとけよ。>愛環)
606名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:45:01 ID:gz48wbMY
てか、愛環のサイト、ほとんど全部画像じゃねーかよ!!!

伊勢鉄道と同レベルかよ!!
607名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:49:33 ID:ODfFvRbn
お、時刻・運賃が直ってる。
昨日見たときには、phpのスクリプトが実行されずに、スクリプト自体が表示されてしまっていたんだが。
608名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:50:19 ID:sIyw1wTr
Safariだとフォトギャラリーが全然見れないぞ。
609名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:37:01 ID:mliyGx+g
>>608
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
この週末で修正してくれることを願うばかり。
610名無し野電車区:2005/12/18(日) 04:03:04 ID:JVOh2I/J
たとえ画像だらけでも、素人くさい名市交のサイトよりは100倍マシだよ('A`)
611名無し野電車区:2005/12/18(日) 04:49:15 ID:t94b+mq6
>>606

さっき見たけど正確には画像が増えたと言った方が正解かも。
内容的には前とほとんど変わってないと思う。

でも漏れは前のホームページの方が好きだったな。
新しい公式はなんか中途半端。
前のは素人くさいけど暖かみがあった。
それなりの情報もあったし

社員作成→プロに委託?
哀歓金ありそうだし新しいのは素人っぽさがないから
もしかしたらそうかな

>>608

漏れマック持ってないからわかないけどHTML主体から
フラッシュ主体になったから?
でも前のフォトギャラリーは連れのマックで見れたから
そのうち修正?
612名無し野電車区:2005/12/18(日) 06:21:50 ID:L2HIJqrA
愛環公式のフォトギャラリーにサボが快速名古屋行きになってる2000系があるけど
これが使われる日って来るのかな?
万博八草のサボも結局使われなかったよね?
613名無し野電車区:2005/12/18(日) 11:12:29 ID:czblvdar
>>612
万博八草の幕なら増発の時に使ったけどね

そんなことより
フォトギャラリーの甲種回送2枚目が「愛環御津」...
614名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:06:28 ID:2GoCDtMe
漏れのIEからフォトギャラリー見れない…orz。
615名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:44:27 ID:L2HIJqrA
>>613
これはひどい
616名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:52:10 ID:czblvdar
よく見たら東海道線線にもなってる
617名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:10:34 ID:889kvcos
>>613
将来買収する野望があるのでは?
618名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:19:04 ID:EaEJh6Cx
あおなみ線サポーターズってどうなったの?
619長久手町民:2005/12/18(日) 21:21:36 ID:fO/Ag3ic
ところで今日の大雪で明日のリニモって走る(ていうか、浮く)の?
620名無し野電車区:2005/12/18(日) 23:12:46 ID:czblvdar
『列車の遅れが多少発生しています。ご注意ください。』
赤字の遅延時分は表示されなくなったのかな?
621名無し野電車区:2005/12/19(月) 01:30:07 ID:dRhTLFkq
>>591
社員のボーナスがよかったとかは知らないけど
哀歓自体は経費がかかっているから利益という意味で言うなら赤字じゃなかったっけ?
(万博に対応するために設備増強のため経費がかかる)
622名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:40:31 ID:SyP4HYkD
>>621
確か記憶違いでなければ
15〜6年計画で今回の設備投資分の負債を返済するらしい。
623名無し野電車区:2005/12/19(月) 08:24:39 ID:hO/wU4vY
愛環 約10分遅れ


2両編成であぶれる客数名
624名無し野電車区:2005/12/19(月) 09:38:52 ID:ZEwBoql4
リニモ、正常運転に戻ったらすい。
625>:2005/12/19(月) 19:15:57 ID:aLYLoAFN
最近気づいたけど
六名駅も屋根をちょっと塗り替えしてあった
626名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:49:36 ID:Iiy3EPL/
軌道に雪が積もったリニモってやはり浮上しながらラッセルして行くのか?
ちょっと見てみたかったな・・・
627名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:20:06 ID:HHifQa+u
岡崎で動き出した電車止めてまで客一人乗せたけど、
わざわざ止めてまで乗せるってどうよ?
628名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:40:34 ID:JjbWtjmk
>>627
よくあること
629名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:41:36 ID:R9ms8NJT
>>627
それが愛環クオリティ
630名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:06:51 ID:HHifQa+u
よくあるのかw
急停止したから踏切事故かと思ったよw
631名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:29:16 ID:T2JVAEGk
JRはそんなに親切じゃないが、愛環は親切だからね

632名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:50:58 ID:IXwHwuzi
リニモ、前面下のカバー外して走ってたょ
633名無し野電車区:2005/12/20(火) 04:58:28 ID:rb3wBznG
岡崎発の終電遅れてたの?
0時15分ぐらいかな
六名のあおい書店のあたりで見た。
634名無し野電車区:2005/12/20(火) 09:52:28 ID:gkkTJwKl
ピンチライナーの乗客がいつもの二倍。積み残しも発生と
新聞に書いてあったがどうなのだろうか
635名無し野電車区:2005/12/20(火) 11:07:34 ID:IXwHwuzi
>>634
雪で自動車やバス使うの控えてピーチライナーにシフトしただけだ。
昨日はどこの鉄道会社も普段より利用客多かったよ。リニモも多かった。
636名無し野電車区:2005/12/20(火) 16:55:41 ID:9zAviEKZ
>>633
遅れたJRに接続したためと思われ
637名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:22:26 ID:843CKID0
>>633
岡崎23時27分発も桝塚付近で16分延だった
638名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:48:09 ID:XGXafGgj
>>634
ピンチ沿線の店に勤務しているのだが、
従業員もピンチで出勤してきた。
車窓を見る限り、立ち席はあったがそんなには混んでなかった気がするのだが、
積み残しは7〜8時代の出来事なのだろうか?
639名無し野電車区:2005/12/21(水) 11:56:50 ID:NyVPR97t
>>634
ピンチ史上、最初で最後の積み残し発生
何か寂しいな。
640名無し野電車区:2005/12/21(水) 18:14:53 ID:vKmkN7f+
>>634
 毎日雪が降ればいいんだけどw
641名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:33:06 ID:jeZaMKE/
ハル坊のピンチ通信age
642名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:41:13 ID:nYQiK4FB
明日もピンチ積み残し?
あと、哀歓2000系前パンタ使用に萌え
643名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:09:32 ID:gHSJnrws
明日は休日だからなー。
学校ももうないし、月曜のようにはならんかも。
644>>420です:2005/12/23(金) 12:41:49 ID:xiS1Us5b
今日は学校休みだった
雪の中を力走する2000系に萌え
645名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:36:56 ID:QDzWLXOo
今朝9時頃、愛環が定刻かと思ったら1本前のだった。
無理に回復して、いつ来るかわからないよりも、そのまま
ずれていた方がよさそうな。
646名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:13:27 ID:I+c5JQRP
また降る?雲がやってきているが。
647名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:16:03 ID:hLdolLak
>>641
逆転イッパツマン?
648名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:05:37 ID:1nw2lOdG
愛環下り 5分遅れ
地震の影響?
649名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:04:17 ID:YYf4xfEn
>>648
桝塚から臨時がでたね。2154L
650名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:16:21 ID:zjxabPeJ
すげえ、運行列車六本のうち四本が東海車。
651名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:55:23 ID:YYf4xfEn
平常運転に戻ったぽいね。
愛環の中の人たち、乙でした。
652名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:30:07 ID:Fhj80v9R
愛環の車内で「名古屋まで」とか車内精算している人をよく見るが
あの機械はどこまで精算できるのかな?
愛環から飛び込みでながらに乗る事が度々あるんで
東京都内まで精算出来ると便利だし、車掌さんの売り上げにも
貢献出来そうなんだが。
653名無し野電車区:2005/12/25(日) 02:22:13 ID:gS6pPp7q
>>652
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html
ココを見る限り、「普通に一日で行って帰って来れる範囲」しか発券しないみたいだなw
654名無し野電車区:2005/12/25(日) 02:52:22 ID:xo+0Ji+h
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005122502494247388.jpg
Wパンタを見たこと無い人の為にどうぞ。
655名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:59:07 ID:FICiVlfu
しかし、連日のダイヤの乱れを見ていると、
末野原〜新豊田だけでなく、篠原〜山口〜瀬戸市もボトルネックになっていることが分かった。
八草で交換できなくなるだけでこういった異常時に回復が難しくなるわけだから、
たとえ普段は使わないとしても、直通運転をしている以上今後も残しておくべきだと思ったよ。

まぁ、昨日の場合は中央線の乱れが長引いたことが原因だったけどね。
656名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:32:17 ID:CyWPJlRl
>>655
工事してるからしょーがないやん
工事終わったら戻るよ
657名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:08:33 ID:gsk5CMXb
以前は2パン車重連の運転もあったね
658名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:30:00 ID:dbnlnpOI
昨日は中央線がずっと止まってたから211系が
愛環線線内運用してたよ。

何年か前の岡崎花火大会以来?
1番線からの211系岡崎行きは
659名無し野電車区:2005/12/25(日) 21:17:09 ID:vLSheRjL
>>658
211系のいる場所が高蔵寺にない→愛環に入らせればいいんだ
てことかな
313も入れろよ・・・
660名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:18:50 ID:4YTc0I1g
>>652
天王寺(大阪)から栗東までの切符を買って、その切符を愛環車内で瀬戸口までって精算しようと思ったら
「スミマセン。駅で精算していただけませんか」って言って困らせたことがある。
しかもつい最近。乗務員はポケット時刻表を見ながら相当困り果てていた。
661名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:25:22 ID:pF5btr4N
>>653、660
やっぱり長距離の清算は無理っぽいですね。
せめて有人駅にマルスみたいなシステムがあって
長距離切符が買えると便利なんですけど。
みどりの窓口は豊田しか無いみたいだし。
662名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:28:00 ID:/FR1/3MX
>>661
高蔵寺か岡崎で清算しる。
663名無し野電車区:2005/12/26(月) 13:41:13 ID:hfpwJg9W
『きっぷは正しく目的地まで。』
664名無し野電車区:2005/12/26(月) 14:37:49 ID:IWd7CxOS
>>660
駅で精算するにも有人駅のあのPOSで天王寺→岡崎or高蔵寺の運賃って算出できるのか?
ひょっとして本社の営業に鉄道電話で問い合わせるのかw
665名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:46:25 ID:3tRc01Fa
>>660
それってネタじゃなくてマジ?
だとすると、いくらなんでも度が過ぎるっつうか。

まだ愛環の社員を叩かないだけ救いはあるが。
666名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:37:23 ID:g+PnP1G5
吐管
667名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:14:25 ID:FgK0tJQw
>>665
でも、結構あるらしいよ。
特に大阪から東海道ルートで逝くと大阪市内の自動券売機で買える切符は彦根・米原あたりまでだからね。
窓口が混んでたりすると彦根あたりまでの切符で入って倒壊側に入るからね。
万博期間中はしょっちゅうだったらしいよ。
おいらも彦根まで買って中央線の車内で精算したけど乗務員も普通の顔して困る様子もなく対応してくれた。
668名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:09:02 ID:6Wx1ehGr
>>667
つ ヒント:JR中央線
669名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:38:31 ID:NObEUxcg
またまた厨日がやってくれました!!!
27日の夕刊を見よ!!
基地外の遠吠えが載っているぞよ。

内容:  リニモに乗ろうとした。ホームへ行った。でも乗るのやめて改札出ようと思った。改札機が閉まった。
      けしからん!!合理化したからこんなことが起こるんだ〜!!事故が起こっても対処できないだろう!!!



同一駅で降りられないのは当たり前。それで改札機が閉まったと言われてもねぇ・・・。
大雪予報がでていたのにねぇ。
670名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:46:43 ID:3nFvZ2Ui
今日の社説も引っかかる言い方が多い。
自然の猛威を説きながら、犯人探しに終始している。

JR特急事故 異常な天候への備えは
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sha/20051227/col_____sha_____000.shtml
671名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:00:25 ID:egPGff8r
>>669
お前他のスレでアホさらして叩かれたのに懲りないんだな。
「車両故障で不通になった」とか、肝心な部分を省略してどうするw

冬休みはこういうヤツが多いからな。
672名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:31:38 ID:zrOA0VIB
瑞穂区の昭和高校から北進する・・。一帯は瑞穂区と天白区の境だ。西は天下の陽明学区、東も名古屋の雄である表山学区だ。
いずれも住みたい場所NO.1である。緑ヶ丘交差点をさらに南西へ進む。スーパー「Feel」を越える。あいかわらず
大きな家屋敷が多い。さすが一等地だ。そして陽明小の北を通過。やがて田辺通に達する。ここを越えると
それまでの閑静な住宅街のイメージが普通の大衆住宅街に変わる。道幅はいずれ狭くなり、都市高速をくぐる。
さらに真っ直ぐ行くと名鉄の神宮前駅の北で線路をオーバークロスし、国道1号にでる。国道1号を西進すると
だんだん町並みがゴチャゴチャしてくる。新幹線をくぐり中川運河を越えると、いよいよ危険な匂いを感じる。
場末だ。町が汚い。澱んでいる。とてもじゃないが教育環境の良いエリアとは言いがたい。
そして、悪名高き下之一色に達する。もはやスラム街。小汚い家々。本当にこんな家に住めるのか?
歩きたくない。こんなところを歩いたら1分で体が蝕まれそうだ。怖い。震度7クラスの地震が起こったら
跡形も無く壊れるだろう。液状化現象も心配だ。やはり住めない。リスクがあり過ぎる。住民の言葉遣いも良くないね。
673名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:40:52 ID:egPGff8r
>>672
>西は天下の陽明学区、東も名古屋の雄である表山学区だ。

天白厨のイタさは相変わらずだな。
名古屋の表通りは東山沿線であって、瑞穂東部や天白なんて排他性の象徴。
674名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:48:22 ID:E0Eengi1
ウチの近所に住む夫婦は話し声がやたら大きい。話し方が乱暴。
特に語尾を甲高くするクセがある。
数日前、そのことを別の住民と話していたら、その方が
「○○サン夫婦は下之一色町の出身なのよ。奥さんとは小学校時代からの〜」と教えてくれた。
なんだか話し方が乱暴であることを納得できてしまったよ。
675名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:16:43 ID:FnPfkk8q
正月に帰省するので横浜市内から愛環線某駅までの1枚のきっぷを購入。
高蔵寺経由だけじゃなくて岡崎経由のルートでも出せるんだね。
676名無し野電車区:2005/12/28(水) 11:04:41 ID:K6FMj/4E
>>675
それはもう存在してはいけない切符のはず…。
677名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:11:46 ID:XT+gJxrA
【愛知県】あおなみ線、桃花台線、リニモ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135143448/
678名無し野電車区:2005/12/29(木) 19:33:32 ID:49Rk4R1O
愛環とリニモの自動放送って同じ声??
679名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:50:50 ID:UKd9omfD
>>678
愛環は山手線と同じタイプだな。
リニモはあおなみ線やTXと一緒。名鉄はかなり似てるけど駅名の発音が英語なまり。
680名無し野電車区:2005/12/31(土) 10:25:15 ID:MIXdpZ7n
明日は雨でも城北線の初日の出号は走るのか?
681名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:00:15 ID:ap/by5Tn
明日の天気予報は午前中曇りですが・・・。
682名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:16:53 ID:urvT7qk5
リニモ初日の出写真
応募無さげ
683名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:30:48 ID:l3T91ekr
哀歓の皆様あけましておめでとうございます。
684名74系統 名無し野車庫行:2005/12/31(土) 23:33:16 ID:B68nPC8j
初めてカキコします。ネタが古いのだがご勘弁・・・。
119>
桃花台は当時の市長が「ワシの目の黒いうちは、春日井にカネを落とさせん」
と言う発言があり、小牧⇔春日井間の交通機関を作らない事を条件に、開発を許可
したという経緯がある。
(春日井への足をつくると、人の流動は対春日井となり小牧にカネが落ちないから)
256>
あの不思議な構造は、確かワンマン運転を想定していたような気がする。
通路の仕切りがパイプなのは、料金箱を設置するつもりだったのかも。
製造が地元の日車で、地方私鉄への実績と標準仕様の考えから、
レールバスの仕様を参考にしたのかもしれん。樽見鉄道のハイモ230の仕切り
構造はまさにそれ。こっちの方がはるかに安っぽい。
323>
昔は15分ヘッドだった。乗客減と車輌の寿命を延ばす為、6年程前に20分に減便。
去年初めて乗ったのだが、なんでわざわざこんな路線作ったんだろう?
道路の4車線化も必要だろうが、高蔵寺みたいにバスの循環路線でも良かったのでは。
リニモともども乗換え(地下→高架)が面倒くさい。年寄りには大変だと思う。
336>
それでも造ったのが三河線の海線。完成直後廃線計画が持ち上がり、
「税金のムダ使い!」と市議会か県議会だかでヤリ玉にあがったらしい。
あれからどうなってるんだろう?代替バスの専用道にでもしない限り、
存在価値がないのではないだろうか。

リニモは万博の時良く利用した。お約束(?)のトラブルにも一回巻き込まれた。
けれども個人的には、リニモよりシャトルバスのほうが便利だった。
定員になればランダムで出してくれたし、下手に待つより良かった。
これが東山線の延伸だったら、鉄道に軍配をあげるんだけどな。
それにしてもピーチライナーともども、無意味なものが多いと思う。
新らしもの好きと言う県民性もあるかもしれないが、少しは大阪市の先見性を見習って
欲しいと思う。 皆さんよいお年を。
685 【大吉】 【1215円】 :2006/01/01(日) 00:21:49 ID:7TUTmJkw
>>684
せめて数字の前に>を打てw
686名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:52:02 ID:AftFmktA
>>444-0951
愛環乙
687 【785円】 :2006/01/01(日) 00:52:39 ID:AftFmktA
(;´Д`)
688名無し野電車区:2006/01/01(日) 01:05:11 ID:3678uF6d
桃線廃止やむなし
689名無し野電車区:2006/01/01(日) 01:07:35 ID:3678uF6d
桃線廃止やむなし
690 【豚】 :2006/01/01(日) 05:57:59 ID:AMMJfZII
>>538
それ以前にスレ違い
691 【ぴょん吉】 【1141円】 :2006/01/01(日) 11:37:33 ID:LU2T5I24
陶磁資料館南へ初日の出見に行った人いますか?
692名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:42:07 ID:7K4swDg2
>>684
>少しは大阪市の先見性を見習って欲しいと思う。

たとえばフェスティバルゲートですか?
693名無し野電車区:2006/01/01(日) 12:19:21 ID:W0k1UAmV
いやワールドトレードセンターという名の大阪市役所新庁舎のことじゃないか?
694 【大吉】 【1513円】 :2006/01/01(日) 12:44:34 ID:m0l4ND+3
OTSのことだろ
695 【大吉】 【1545円】 :2006/01/01(日) 18:08:04 ID:7TUTmJkw
西成のことだろw
696名無し野電車区:2006/01/01(日) 18:11:39 ID:HASY+dzR
USJのことかー!!
697名無し野電車区:2006/01/01(日) 18:43:15 ID:jFmcOmBu
大阪が先見の名?
千日前線の閑古鳥ぶりや、四つ橋線のバイパス機能のなさぶり、
トドメには中央線を第三軌条にするような愚策を見てそんな事が言えるか?
698684:2006/01/01(日) 18:47:38 ID:S13+uGC+
≫692−696
実は地下鉄のことなんです。聞くところによると、
昭和初期、最初の路線(御堂筋線)を建設する際、当時の市長が
「10両停まれるホームを造れ」と命令を出しました。しかし当時の需要はどう見ても1〜2輌分。
当然市議会では「アンタ、アホか!?」と質疑が出る。これに対して市長は
「今後大阪市の人口はどんどん増える。そのためにホームを延長していたらラチがあかない」
として、結局指示通り10両分のホームを作らせました。
その後御堂筋線は人口の増加に比例して増結を重ね、10年前に10両編成となりましたが、
その間ホームを一度も延長していないのです。
実に60年の歳月があったわけですが、そこまでは行かなくとも、長い先見性は意識して
もらえないかと思ったのです。最も近年の三セクの乱立には考えさせられますが。

で、この話でよく考えるのが名古屋の地下鉄。当初の計画が紆余曲折を経て現在のスタイルと
なった訳ですが、結局混雑はさばききれず、桜通り線を造るハメになってしまった。
もし東山線の時に無理してでも20メートルで造っていれば、中村区役所⇔今池間は
存在しなかったと思うのです。

ちなみにピーチライナーですが、本日の朝日新聞朝刊によると、県が廃止を前提とした
休止案を発表しました。時期は今年度後半との事です。
699684:2006/01/01(日) 19:00:25 ID:S13+uGC+
≫697
勉強不足(御堂筋線しか知識がなかった)。申し訳ない・・・m(−−)m。
700名無し野電車区:2006/01/01(日) 19:49:44 ID:TX3Be4vx
えみお阻止
701名無し野電車区:2006/01/01(日) 20:32:19 ID:qFqh+XPM
>>698

きっと東山線が20mで作られていたら、
桜通線は、今池→都通→古出来町→ナゴヤドーム前・矢田→守山市民病院前→川宮→川村→小幡緑地

となっていたかもしれない。
そして、名古屋ドーム前・矢田までが6分間隔
それ以降が12分間隔とかで。
しかも名前は桜通線ではなかったと思うw

そして200X年、小幡緑地←→高蔵寺間延伸
小幡緑地→竜泉寺→東吉根→志段味→東谷山→高蔵寺

と妄想してみる・・・w
ちなみに矢田から先はもちろん高架 or 地上で。
702 【大吉】 【1491円】 :2006/01/01(日) 22:15:58 ID:7TUTmJkw
>>698
今のご時世にそんなコト言ったら間違いなくプロ市民の餌食だなw
703名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:51:45 ID:ZIlz7Q0e
>>701
>きっと東山線が20mで作られていたら、
>
> (中略)
>
>と妄想してみる・・・w

「と妄想してみる」って、「きっと」じゃないだろ
704名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:36:04 ID:W0k1UAmV
>>698
そんなことみんなわかっててトボケてるんだから真面目に解説しなくていいよwww
705名無し野電車区:2006/01/02(月) 03:38:25 ID:LX1RIVOi
「大阪市の先見性」と聞いて真っ先にこのサイトを思い出した
ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
706698:2006/01/02(月) 14:22:42 ID:+hh34FPS
≫702
≫704
納得。以後よく考えてカキコしますわ。御忠告ありがdm(--)m

ピーチライナーは、休止→事実上廃線とする方向で最終調整に入ったそうです。
念の為・・・。
707名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:45:39 ID:Dq8Nj41W
基本的に目先のことしか考えてないからな、愛知県民は。
だけど東北地方のムダな鉄道を見ていると必要最小限に抑えるので仕方ない
708名無し野電車区:2006/01/03(火) 03:43:50 ID:gplC1bAD
わざわざ東北地方なんか見なくても無駄な鉄道はいっぱいあるよ・・
709名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:10:27 ID:fHsQ2kyP
これがカンバン方式
710名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:01:54 ID:IbVZkGch
あの、質問なんですが・・
東海交通事業って、JR東海の駅改札業務がメインの事業なんですか?
城北線なんて複線なのに毎時1本のローカル線扱いだし、あれだけで
経営が成り立つとは思えない・・
711名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:14:22 ID:w9QDHBpx
>>710
東海交通事業の本業は倒壊の駅業務の下請け。
城北線についても、線路自体は倒壊のもので、東海交通事業は運行と車両整備を担当しているだけ。
712710:2006/01/03(火) 23:16:33 ID:IbVZkGch
>>710
そうなんだ・・
いっそのこと路線もJR東海にしてしまえば運賃も下がって利用客増えるのにね・・
バイパス路線としての需要、今のままじゃほとんど無いんじゃないかな・・
713名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:46:24 ID:gplC1bAD
そうかな。運賃が多少下がったところで利用者が増えるようにも考え難いというか・・
無論、ただの一人も増えないと言っているんじゃないが。
714名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:48:51 ID:f8aSaxrj
ってか、ディーゼルでも小田井〜枇杷島くらいは15分ヘッドで
名駅直通なら人は乗ると思うよ。
715名無し野電車区:2006/01/04(水) 04:33:19 ID:vNNvBMS2
>>714
痴漢鉄鶴舞線と迷鉄犬山線、それに名古屋市バスがありますが・・・
っつか、城北線の小田井駅自体地上から高いので上るだけで大変。
716名無し野電車区:2006/01/04(水) 07:08:08 ID:P2+obQut
交差する鉄道全てと接続していないという仕様がアフォっぽい
717名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:37:58 ID:AYtmGFSe
>>714
直通させる必要はない。何でも直通させればいいと思うな。人の流れを考えろ
718名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:59:36 ID:NcWVOHTu
直通させたら客が減るとでも?
719名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:56:50 ID:jlrJP8JH
乗客が増えたら設備投資しないといけなくなる。
本音は、どうせ儲からないんだから、ひっそり運営していつか廃線にしたいんですよ。
720名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:41:30 ID:3whvgg88
あいかん、万博終了前のダイヤ以初めて乗った。なんか夜間の高蔵寺〜瀬戸市間は
相変わらずチンタラ走ってたけど昼間の瀬戸市〜岡崎は割合キビキビ走るようにな
ったみたいね。二回に分けて乗ったから同じ時間帯の比較ができなくて残念。
721名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:13:35 ID:gltl7uqH
今朝、愛環梅坪で降りたら、朝なのにホームで車掌氏が集札に来たのでびっくりした。
下の出改札口はカーテンが引かれ、1月5日まで休業みたいなことが書いてあった。
そこらの商店みたいだなと思った。

今日夕方、寂しく変わり果てた?八草駅に愛環電車からホームに降り立った女性が
集札に来た車掌氏に「ここって八草ですよね?」って心配そうに訊ねてた。
あたりは暗いし、なんか怖い駅。
722名無し野電車区:2006/01/05(木) 02:35:24 ID:XGkHT6y7
>>720
足の遅い車輌がいなくなったので速くなったように感じるが、
こんどはJR直通車が邪魔してるような感じもする。
723名無し野電車区:2006/01/05(木) 11:40:56 ID:YVRatVaD
>>722
遅れるとちょっとめんどくさいからね
まぁ313大量増備まで我慢だ
724名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:07:15 ID:x5I6/99W
愛知感情鉄道  18.3月期9月中間決算 非常に好調な中間決算でした

1)業績
当中間会計期間は、前期末から開催された愛・地球博に伴う多客時の安全・安定輸送の確保、
旅客サービスの向上及び積極的な営業活動による収入の確保に努めました。
その結果、営業収益の大部分を構成する運輸収入は前期と比較し著しく増加しました。
また、輸送力増強整備事業の進捗に伴う減価償却費の増加や、
愛・地球博の観客輸送に係る諸準備による経費が増加しましたが、
当中間会計期間の業績は、営業収益が、4,424百万円(前年同期比240.3%増)、
経常利益は、2,236百万円(前年同期比5,675.9%増)になりました。

営業収益  44億24百万円 (前年同期 13億円)
経常利益  22億36百万円 (前年同期 38百万円)
中間利益  14億25百万円 (前年同期 36百万円)
725名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:14:06 ID:x5I6/99W
みなさんはもうご存知だとおもいますが・・・


(1)重要な設備の新設
 当中間会計期間において新たに部分的に断面輸送力が不足する区間の輸送力増強を図るため、
三河豊田駅・新豊田駅間の複線化を計画しております。

 その計画の概要は、次のとおりであります。

整備内容: 三河豊田駅・新豊田駅間複線化(4.3q) 車両新製(2両)
予算  30億円
既支払額 1億円
今後の所要額 29億円
着手  17.4
完成予定 20.3
整備効果 三河豊田駅・新豊田駅間で最大4本/hのシャトル便の運行

(注) 今後の所要額29億円は、自己資金4億円、出資金5億円の他、
国及び地方自治体からの補助金20億円により充当する予定であります。





726名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:11:54 ID:eqdq8mH7
愛環の岡崎行きの電車の岡崎の到着時刻がほとんど東海道本線の豊橋方面の快速電車の発車時間とかぶってるんですが、
これって急いでも乗り換え不可能なんでしょうか?

727名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:19:13 ID:EgJclkX3
>>726
昼間はたぶんむりぽ
普通が2分後に発車ならまだ救済されるがそれもない・・・

どーでもいいが蒲郡、豊橋の両駅のタッチパネルへの更新工事
で愛環経由の切符が買える様になってるな・・・
728名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:10:03 ID:y7IDwDaQ
皆さんもお札を手にしたら、ぜひ番号を登録してください。

流通紙幣追跡サイト「osatsu.net」
http://www.osatsu.net/
※二千円札を使用する前に、お札の記番号をここに登録してください。 
支払いに使用した紙幣が、どこに渡って行ったのかを追跡することができます。
「最新のお札」をクリックすると、各券種の記番号が1件ずつ表示されます。
729110番特別列車:2006/01/07(土) 18:10:12 ID:2CGg3AZN
 愛知県警と愛知署の主催により、リニモ1編成が「110番特別列車」として運行されます。
   車両前部と後部に「110番」シールが掲示されるほか、車内つり広告でも110番を広報し、
コノハ警部の運転士と車掌が乗って走ります。また、リニモ・はなみずき通駅で、ミニ白バイ
の展示と撮影会が開催される予定です。
   コノハ警部が乗車する電車と撮影会などの予定は、下記のとおりです。 
730名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:10:26 ID:2CGg3AZN
     日時     1月9日(月・祝)     ※以下の時刻は、藤ヶ丘駅での発車時刻です。 
      10時50分発      11時40分発 
      12時30分発      13時20分発 
      14時10分発      15時00分発 
      15時50分発 
    1月10日(火)  ※以下の時刻は、藤ヶ丘駅での発車時刻です。 
      9時30分発        10時20分発 
      11時10分発      12時00分発 
      12時50分発      13時40分発 
      14時30分発      15時20分発 
          
   ※ 上記時間以外にも、110番特別電車を運行していますが、コノハ警部は乗車しません。     
          
 ミニ白バイ・コノハ警部と写真をとろう! 
        日時     1月9日(月・祝)     午前9時30分から正午まで 
  場所  はなみずき通駅  
 
 
731名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:20:21 ID:S0PiZlBm
愛環のホームページきれいだ☆☆

フォトギャラリーのページが見られないのは
自分だけですか???
732名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:19:13 ID:h9q+2K5E
http://www.aikanrailway.co.jp/enjoyment/photogallery_2000.htm
このページの事?
俺のPCからは普通に見られるよ
733731:2006/01/08(日) 01:01:06 ID:dSijE/vb
>>732
そうです。

やっぱり見れない…

どうもご心配おかけしました。
734名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:37:06 ID:nHaCsiXy
>>731
ウチはIEだと真っ白、Firefoxだと表示される。
ソース見るとコメントタグが閉じられてないのが原因か?
735名無し野電車区:2006/01/08(日) 02:25:10 ID:ZCN07UEi
ネスケユーザーなのか?>>愛環HP担当
736名無し野電車区:2006/01/08(日) 09:29:40 ID:MGm2aTPP
ウチはIEで普通に見られるよ(W2KSP2にIE6.0SP1)
737名無し野電車区:2006/01/08(日) 10:51:07 ID:SnCGUHw1
>>731
俺も見れないよ・・・パソコンが古いのかな・・・
738名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:55:36 ID:ZCN07UEi
ウチはIEだとダメポ(WinXPSP2+IE6)。
ネスケで初めて見れた(Netsceape7.1)。
739名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:19:51 ID:wZMG4sr1
見れない人はFlashを確認した?
740名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:42:03 ID:Z6Z06yG4
前のフォトギャラリーは問題なかったのだが
更新後のフォトギャラリーは相手を選ぶみたいだね

更新後の愛環公式は見た目はきれいになったのだが
いまいち使い勝手が悪いなぁ

前の公式は素人っぽさがあったが情報的には
タイムリーでよかった。
現に今の公式リニューアル以来、一度も更新
されていない・・・
741名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:25:53 ID:4n3Y4Wx6
リニモの110番列車が車庫に止まってたけど・・・・・





ダサすぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
742名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:48:08 ID:1MPwLn0l
 万博八草のホームで使っていたと思われる足下のコンクリート板、
四郷駅の高蔵寺側に積んであったね。
 新上挙母の新しいホームで再利用するつもりなんだろうか。
743名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:57:18 ID:yCwhpWom
結局複線化の時新上挙母はどうなるの?
744名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:06:36 ID:ejybjPI9
>>743
路盤の外側に相対式で造り直すしかないだろう。
路盤上の現ホームは撤去して。
新豊田・三河豊田の折り返し設備もどう造られるだろうか。
745名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:05:44 ID:1MPwLn0l
>>744
あえてホームをそのまま使って島式と書いてみるテスト。

こないだ三河豊田の南側に作業用車が入っていたので、
八草駅のエキスポシャトル折り返しと同じ設備ができると予想。
ただ、三河豊田は現状のホームをそのまま2線にするようなので(岡崎市議会議事録)、
通常時はそのまま折り返しになるのでは。
746名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:29:43 ID:ssIxQ16P
八草駅の設備を三河豊田駅へ移設するのかな?
747734:2006/01/10(火) 20:27:49 ID:3GhFzrXe
愛環公式サイトフォトギャラリー、IEでも見れるようになった。
中の人、乙。
748名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:49:14 ID:Bonmj96Q
749名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:19:14 ID:2lLtxe9P
>>747
快速 万博八草
これは使われることなく終了か・・・
750名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:19:54 ID:fS+2xrsx
>>748
名古屋駅の構造が酷すぎるよな・・
ホームから跨線橋でもあって名鉄方面にいけるとか、
岐阜ぐらいまで直通運転するとか・・
751名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:26:18 ID:G54UUw1x
>>750
岐阜なんて直通してもしょうがないだろ。
無理に別改札にする必要があったのかと。
752名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:47:09 ID:1gevZ/xK
>>748
ピーチライナーはまあしょうがない気もするけど
あおなみ線は他所モンから見ると客が乗らないのが
不思議でしょうがない

乗り換えも確かに不便だけど
東京大阪だとあの程度は不便のうちに入らん気も
753名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:49:23 ID:2qvyukG2
>>750
名、近鉄・太閤通を走る路線バスとの乗換を容易にすべく笹島側に改札新設できたら・・・・
現実的にはJR倒壊版西瓜に加入して倒壊利用者の利便図るほか・・・・
754名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:39:37 ID:iWDBxp3/
>>752
近くを走る地下鉄のほうが便利で安い。
そして、車も依然として便利。
755名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:50:24 ID:tK4bFPDD
とにかく、名古屋駅を新宿みたいに構内通過可能にするか、いっその事
改札を取っ払ってしまうか。

とにかく、名駅で桜通口へ遠回りなのは致命的。
756名無し野電車区:2006/01/11(水) 02:26:10 ID:GZVKuU1f
あおなみ線って、何が悪くて、ってよりも、色んな要素が重なり過ぎてる気がする。

一部が東山線と併走
有料の駐輪場
少ない本数
高い運賃
名古屋駅の位置

駐輪場・本数・運賃・名古屋駅の位置という問題は全て、東山線と比較の対象になってしまう。
仮に駐輪場が無料だとしても、運賃で敬遠されるかも知れないし、
運賃が安くても駐輪場が有料じゃ同じく敬遠されるかも知れないし、、
名古屋駅の位置がよくなっても、本数が少ないと時間短縮になんないし。


思った以上に複雑かもしれない。
757名無し野電車区:2006/01/11(水) 09:00:48 ID:zDlPDFwR
ターミナルでもない「栄」が中心市街にしていることが一番の問題。
758名無し野電車区:2006/01/11(水) 09:03:10 ID:zDlPDFwR
訂正
ターミナルでもない「栄」を中心市街にしていることが一番の問題。
他の人の指摘の、名古屋駅構造はどうにかできたと思うんだが。
759名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:35:24 ID:2gQXHya5
>>756
むしろそれら要素はそれほど影響することはない。
地元利用者低さも原因だが、それ以上に想定外なのは地元外からあおなみ線への利用者。
荒子観音、公園等があるから、会社側も外からの流入を期待していたわけ。
ではなぜ、少ないか?


それは沿線、特に名古屋ターミナル駅以南が非常に危険地帯と化しているから。
カメラなどを持って歩けるわけが無い。改札を一歩外へ出たら、そこは日本政府の権限が
及ばないトライバルエリア。いわば大阪の西成やあいりん地区と同等のエリアというわけだ。
では、どうすればいいか?こんな環境の背景になったのは地元住民の教育意識の低さがある。
その結果、常識、基礎的知識を疎かになった子孫が出来上がり、カネのみに目がくらむ
下品な人間となるわけだ。それが治安悪化の一助となる。
 さて、豊臣秀吉。天下統一を成し遂げたまではよかったが、とどまることの無い
欲望が朝鮮出兵へと駆り立て、文化面でも茶の仕来りを軽視、黄金の茶具にこだわるなど、
安土桃山時代末期の茶の世界は荒廃していた。とにかく全身が大判小判でできているような
人間だった。こうなった理由の一つに中村で生まれたということが挙げられるね。
晩年の秀吉の行いが原因で豊臣家の蓄財はみるみるうちに減ったと。

正直、今のままでは西部住民のせいで あおなみ線はおろか中部経済までをも破綻させてしまう危険があるね。
760名無し野電車区:2006/01/11(水) 12:21:02 ID:DXZM8fL2
もと貨物線でターミナルの乗り換えが超不便といえば京葉線もそうだな。
あおなみ線も京葉線みたいな感じで海岸沿い(飛島村、弥富町、長島スパーランド、川越町)に伸ばして、
四日市あたりまで行ってもいいような希ガス。
このままだと名古屋と金城埠頭間の行き来しかできないのがちょっと…
761名無し野電車区:2006/01/11(水) 12:36:26 ID:fUlbByxx
最初はセントレアまで延ばす予定じゃなかったんだっけ?
762名無し野電車区:2006/01/11(水) 13:24:53 ID:1ddXeBZl
>>748の記事には
>あおなみ線が同様の事態に陥るのを避けるため、名古屋市は早期に支援に踏み切る必要があると判断した。
と、ピーチの二の舞を避けるためといった論調で書いてあるが、
税金で穴埋めするとどのように二の舞が避けられるのか理解不能だ。
切羽詰ってからでなく、今のうちに税金継続投入の流れを作っておいた方が
もめごとが少なくて済むってことか?w
>>758
もともとどこの都市でも、駅は町外れに作ったものだよ。
ターミナルが中心部にある大都市など極めて稀。
東京は国の力で無理やり宮城正面まで引っ張って来たが。

763名無し野電車区:2006/01/11(水) 13:35:58 ID:bZUzVTDO
駐車違反の取り締まり、民間委託っていつから?

駐車違反をバンバン取り締まったら、あおなみ線も利用車増えるんじゃない?
764名無し野電車区:2006/01/11(水) 14:04:26 ID:hBr200KY
もし東海道本線が栄の東を通っていたら今とは全く違う街が出来ていたんだろうな・・・
ちょうど今の東名高速のあたり・・・ではあまりに山奥過ぎるから千種あたりに
名古屋駅が出来ていたら??
765名無し野電車区:2006/01/11(水) 14:45:26 ID:th6FgChn
リニモって愛知万博の出展品だと思ってた…Orz
まだ走ってるんだ。万博行ったとき乗ってみたが…建設費高そうな上こんな田舎にはもったいないほどの車両だと思ったよ。あれで採算とれるの?
766名無し野電車区:2006/01/11(水) 15:16:25 ID:hBr200KY
沿線は住宅地なんだけどね・・・
今まで名鉄バス使っていた層はリニモに移っていないのかな?
現在藤が丘まで行ってるバスを古戦場辺りで止めたら客増えるんじゃないか?
767名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:15:49 ID:cEV0AvIX
>>748
須田がリニモの運営について苦言を呈してるけど、あおなみ線がこんなんじゃ誰も
聞く耳持たないだろうね。
768名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:20:25 ID:H49T+NLI
愛環・新豊田駅

発車メロディキタ――――――(゚∀゚)――――ッ!!

♪メロディ♪
「まもなく、1番線から、電車が…」
「英語ペラペラ…」


内容忘れました…
正式か、試験的かは不明ですが。
769名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:22:28 ID:sAkYd+Er
何か万博の目玉になるものが欲しかったんだろうし、
実際(運転状況は別として)その役割を十分に果たしてたよ。
作ってしまえば後は野となれ山となれ。

その後の状況は鉄道板の予想どおりw
770名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:23:29 ID:bZUzVTDO
>>768
マジのすけ???
771名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:25:15 ID:H49T+NLI
>>770
はい♪確かにこの 耳 で!
772名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:25:21 ID:sAkYd+Er
>>768
無駄な投資 キタコレ
3セク暴走しすぎだろw
773名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:30:14 ID:H49T+NLI
3セクなのに、中吊りには野村證券の広告が…

トヨタ関係が多いからですかね。
774名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:47:09 ID:bZUzVTDO
愛環JRにならないの?
775名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:02:43 ID:9yHo3qqM
>>768
実はまたまたオリジナルソフトで、近日「愛環7号」としてリリースされる悪寒。

愛環って無人駅でもBoseのスピーカーが配置されているし、駅前のプレハブにPCを
1台置いておけば自動接近放送システムなら簡単にできそうな気がする。
776名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:24:37 ID:6A/phpBi
>>768
今までのように接近時じゃなくて、発車時に流したのか?
だとしたら歓迎だな。明日用事ついでに聞きに行ってくるか。
777名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:28:23 ID:5OvlHXf/
あおなみ線の不振は沿線住民のあまりの民度の低さが土台にあるんだから、この土台を崩さずに、
いくら小手先の改良してもムダだよ。ちょうど政治の世界でも自民党がぶっ壊れた昨年。
名古屋市西南部にもそれくらいの、いやそれ以上の構造改革が必要。
まぁ、土着民追い出したところで、あんな空気の汚れているところには誰も住みたくないだろうが。
緑に囲まれた丘の上に住居を構えている漏れにとって、あんなところは住むに値しないところ。
あんなところに住むなら、いっそのこと岐阜県の山奥がいいね。
778名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:17:09 ID:B7X+txeP
こっちのスレは皆大人だな。
779名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:21:18 ID:H49T+NLI
>>776
発車メロディだ。
780名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:22:56 ID:H49T+NLI
明日も聞けるといいけど・・・
試験的に今日だけだったら・・・

キタ――――――(゚∀゚)――――ッ!!って言ってから
誰か愛環乗りましたか???

781名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:39:16 ID:1ddXeBZl
>>767
JR東海とあおなみ線はあまり関係ないでしょ。
むしろ、どうせ儲からないからJR東海はやりたがらなかった(から結局自治体がやった)と
言えるわけで、リニモに冷ややかな視線を送るのは当然でしょう。

782名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:47:21 ID:x0Kemhnz
>>768
今度調べてこよう
装置自体は東海と同じなのかな・・・???

新豊田は電車接近時にメロがほしい
783名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:02:50 ID:zDlPDFwR
>>777
旧東山村や旧猪高村に住むくらいなら南西部のがまし。
昭和に入ってまであれだけの面積持って「村」だった場所なんて嫌だぽ。
移住民が無理やり利益誘導して山の中に道路通しやがって。
その金を鉄道網敷設に注げば都市としてよかったんじゃねって思う。

あのクズどもの祖父や曽祖父達が、一次大戦後の伊勢湾岸工業化に貢献したから、
今の名古屋都市圏がある。
クズたちのが頑張らなかったら、今頃、名古屋は静岡、同程度。
784758:2006/01/11(水) 22:19:56 ID:zDlPDFwR
>>762
他の都市は鉄道敷設後、
徐々にターミナル付近に市街地が移動したりして形成されている気がするがね。
名古屋の商業中心地は本町通沿い、つまり伏見近辺。
栄は大正以後、特に戦後の都市計画で中心市街地化したって記憶がある。
違ってる?

東京は、品川以南の第二次産業地域と品川上野間の第三次産業地域が
鉄道や道路で直線上にあったけど、名古屋は完全分離。

名古屋駅を熱田駅のところにしていれば、関西線で伊勢湾沿岸通せたから、
西臨港線もあんなに長くなくて済んだし、あおなみ線にならなくて済んだのにね。
そのうえ、広小路通りを整備しなかった上、
延伸して東山通りなんて大きくならないから、
東部に住宅地なんてできなかっただろうし。
785名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:32:02 ID:ciM6IfG+
>>784
>他の都市は鉄道敷設後、
>徐々にターミナル付近に市街地が移動したりして形成されている気がするがね。
他の都市といっても、関東関西のみ。
戦前戦後と一貫して、潜在人口も流入人口も、名古屋圏とは比較にならない。
そもそも市外はほとんど村落だった(今も一部はそのまま)という状態であることを忘れるな。
それと、名古屋駅に乗り入れる各社(特に旧国鉄)のサービスが悪かったことも。

>名古屋の商業中心地は本町通沿い、つまり伏見近辺。
>栄は大正以後、特に戦後の都市計画で中心市街地化したって記憶がある。
>違ってる?
本町通り沿いといっても、繁華街の中心は大須。
今は電気街としてのイメージが強いが、もともと大須は門前町であると同時に映画館の街だった。
戦後若宮大通によって分断され、さらに映画の衰退、市電の廃止と悪条件が重なり急速にさびれ、商業の中心は栄に移っていった。

>名古屋駅を熱田駅のところにしていれば、関西線で伊勢湾沿岸通せたから、
>西臨港線もあんなに長くなくて済んだし、あおなみ線にならなくて済んだのにね。
熱田はもともと「名古屋」ではなかったことを知っての発言かい?

はっきり言ってキミの発言は妬みでしかない。
786784:2006/01/11(水) 22:44:17 ID:zDlPDFwR
>>785
親切ですね、詳しく解説してくれるなんて。
そうですね大須は栄えてましたね。私は栄を意識して東西方向のみを強調しました。
確かに熱田は「名護野、名護屋、名古屋」ではないですね。
787名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:50:00 ID:UAI92mx1
おととい、名古屋周辺の中小鉄道乗り歩いたが、
ピーチライナーなんか、マジでヤバいような客数だったよ・・・
788名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:08:20 ID:0HRnXAx9
>>787
小牧へようこそ
なかなかショック受けるだろ?w
789名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:09:13 ID:zDlPDFwR
城北線もやばいよ。
たまに一駅乗ると自分の他に2人(運転含む)しか乗ってなかったりする。
790名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:16:09 ID:1ddXeBZl
>>784
>他の都市は鉄道敷設後、
>徐々にターミナル付近に市街地が移動したりして形成されている気がするがね。

今現在「中心地にターミナルがある」と表現することが可能な都市に横浜と神戸が挙げられる
(ただし横浜は「中心地に近い桜木町駅」から「中心地でない横浜駅」にターミナル機能が移
ってしまった)。
だがこれは「港湾と鉄道との結節点に勃興した都市だから」、換言すると鉄道が開設された時
期しょぼしょぼの小都市だったからそうなのであって、それ以前からある主要都市は、どれを
とってもターミナルが中心地にはない。移動(中心が、という意味か?)した例もない。
大阪駅周辺は中心ではない。京都駅も全く中心ではない。札幌駅も仙台駅も広島駅も博多駅
も、全て中心地ではない。いわゆる都心ではない。市街地が形成されていると言うことはで
きるけれども、それは名古屋も同じ。名古屋駅周辺には市街地が形成されている。そう言う
ことはできる。
札幌駅は比較的都心に近いが、これもやはり、鉄道が出来た頃はしょぼしょぼの小都市だっ
たことが何より大きい。
大阪に関しては特に詳述する必要があるかも知れないが、長くなるので今回はやめておく。

あと、名古屋が静岡なみだったかもというのはさすがにどうかねぇ。
明治の段階でも大正の段階でも静岡とは比較にならない大都市だったし
広大な伊勢・濃尾・岡崎平野の交通結節点として機能しつつあった名古屋が、
平野が狭く後背地としての都市圏を形成できない静岡と同程度などとは
どういう歴史を辿ろうとも考えつかない。静岡が首都になったなら別だが。
791名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:16:51 ID:7uKFXq19
短絡線としては中途半端な距離でJRで迂回しても問題ない。
途中駅で他社線との乗換えが不便、もしくはできない。
運賃が高い。
絶望的に本数が少ない。日中は1時間に1本・・・

逆に「城北線のいい所ってどこ?」と聞きたい。
すいてる以外でw
792名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:16:59 ID:0I/CPQfX
>>781
なるほどだからクソ倒壊はあおなみ線を冷遇する訳だ。あと城北線もな。
793名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:19:31 ID:bZUzVTDO
複線?
見晴らしがいい?
踏切がない?
794名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:26:10 ID:ciM6IfG+
>>790
>今現在「中心地にターミナルがある」と表現することが可能な都市に横浜と神戸が挙げられる
共通しているのは「自立した大都市ではない」という点だな。
つまり東京や大阪への利便性を利用するための中心街移動とも理解できる。
横浜はともかく神戸が?というかも知れないが、神戸はもともと大阪の外港として歴史を刻んできた街だし、その交流は、少なくとも対京都と比較すればかなり濃い。
795名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:33:02 ID:1ddXeBZl
>>794
仰る通りだと思います。
大都市と(政治的理由により大都市から離された)港湾を結ぶ鉄道が出来、やがて
そこ自体も大都市化した。それが横浜、神戸の姿です。
だから駅が港湾に次ぐ都市の存立理由・発生理由だから、中心にあって「当たり
前」なのです。
796名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:08:01 ID:cOZST/iK
>>790
新宿駅は東京の主要市街でターミナルだと思う。同じく新興で。
797名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:35:32 ID:cOZST/iK
>>790
大阪の二大市街、梅田と難波はどちらもターミナルではない?
>>791
気動車のエンジン音。
尾張星の宮と枇杷島の間辺りに祖父母の家では、
郷愁のある響きがする。
798名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:38:59 ID:VqxmE4Et
>>797
大阪の本来の中心は、ビジネスは船場(駅でいうと本町、淀屋橋)、商業は心斎橋。
梅田も難波も繁華街ではあるが、決して「中心」ではない。
>>796
普通東京の中心として真っ先にあがるのは、銀座や日本橋なのだが。
もっとも銀座は有楽町や新橋から徒歩で行けるし、日本橋も東京駅八重洲口から徒歩で行けることは行けるが。
799名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:45:56 ID:4qUeq9C5
リニモは今後何年かで乗客目標の3万人まで増えそう
800名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:59:29 ID:VqxmE4Et
>>799
無理でしょ。
万博会場が再整備されて記念公園としてオープンしたら多少はマシになるだろうけど、とにかく地元民がもっと使わないとね。
801名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:13:46 ID:dBXrCqeO
てか、目標の3万人に達してるかどうかはわかんないが、
万博終了直後に利用客が1万ちょっとだってものすごく叩かれてたが、
現在は万博直後に比べたら利用客増えたと思うよ。
所詮数千程度なのかもしれないが。

勝負は新年度以降だな。
802名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:16:14 ID:dBXrCqeO
失礼。3万人に達してるわけはないです…(笑)
将来的に達成出来るかどうかは分からないけど、一応増加傾向にあるって言いたかったでつ
803名無し野電車区:2006/01/12(木) 03:53:30 ID:KTaXK6yP
>>802
もっと長期的に見ないと増加「傾向」にあるとは言えないのでは。
万博終了直後は、学生は休みだよ。
804名無し野電車区:2006/01/12(木) 09:32:57 ID:L6HpDPHP
あおなみ線は
1 名駅に改札内通過特例を設けて桜通口から入れるようにする。豊橋みたいに通れる改札は一部で問題なし。券売機が無理ならいらない。キヨスクでカードを売ればOK。
2 名市交との運賃を通しに。初乗り二重加算撤廃。金城→栄は 550円から380円。
3 ポートメッセの駐車代値上げ
4 1000円くらい地下鉄、市バスと共通一日乗車券発売

妄想ありだが、これくらいか?
805名無し野電車区:2006/01/12(木) 10:01:39 ID:L6HpDPHP
1000円くらい地下鉄…
→1000円くらいで地下鉄

あとは、イベント時に急行運転、増発する事かな。
806名無し野電車区:2006/01/12(木) 11:18:39 ID:sOo3682g
>>805
待避線ある駅あったっけ?
それとも南荒子で貨物ターミナル線使用?

名鉄瀬戸線みたいに追い越さない急行か?
807名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:48:07 ID:e+PjWcZR
明日で2番ホームから八草駅名古屋、高蔵寺行きの車両、放送が終わりですね。
808名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:49:29 ID:2rnyUYmt
>>804
1だが、桜通口ではなく中央口、広小路口だろ?これは必須だと思う。
須田氏が「乗るべき」というなら、責任の所在を明らかにして言うべき。

2は期待薄。倒壊が出資している現実があるので。

3はやっても良いが、そもそも道路に余裕あり過ぎなの効果はなかろう。
4は良い提案だな。

それよりも、あおなみは無料駐輪場や駅前駐車場を充実するべき。
前者は地下鉄も有料化しつつあるので不公平かもしれないが、客数増加への知恵をここで絞ろう。
後者だが、今や各鉄道駅の集客の目玉は駅前の簡易駐車場なのに、あおなみ線の駅前にはこれが全くない。
あれだけ幹線道路を横切っているのに勿体無いよ。
809776:2006/01/12(木) 13:20:57 ID:Gnt/UuUt
13時ごろ新豊田に行ってきたが、らしいものは聞けなかった。
流れてたのは駅でずっとかかってるゆったりした音楽と
2000系の車載メロディーだけ・・・
俺、768に釣られたのか?(´・ω・`)
810768:2006/01/12(木) 13:59:37 ID:/kMJ1phE
>>809
釣ってねぇよ。

811名無し野電車区:2006/01/12(木) 14:07:21 ID:X9F/1o8v
リニモの万博塗装車両今でも走ってるん?

812名無し野電車区:2006/01/12(木) 15:03:26 ID:e+PjWcZR
>>811
 一応そうです。昨日見た。
813名無し野電車区:2006/01/12(木) 15:36:14 ID:V+I40hty
ただいま、進路制御装置の障害のためご迷惑をおかけいたしています。
現在、システムに不具合が生じ実態に合わない列車位置を表示しております。
5〜10分程度の遅れが出ております。
814名無し野電車区:2006/01/12(木) 16:14:55 ID:uGs2W8Be
桃花台線 今秋廃止 愛知県方針 バス代替にめど
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060112_1.htm

いよいよピーチの命運も尽きましたかな。まあ無意味に延命するよりはスッパリ
廃止した方がましか。果たして次は有るや無しや。
815809:2006/01/12(木) 17:23:35 ID:MTRc3t8S
>>810
分かった分かった、信じてやるからそう怒るな。
しかし俺が行ったときの新豊田、発車メロディーはおろか接近放送すら流してなかった。
BGMに乗せて時おり不審物注意の自動アナウンスが聞こえてくるだけ…
スピーカーの近くでボケッとしてたらいきなり列車が来てビビったよ。
816名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:14:33 ID:rBzn+4gM
万博跡地の名前が決まったそうだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000203-kyodo-soci

リニモの駅名は愛・地球博記念公園駅?
817名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:50:29 ID:SvuycEQ6
モリコロパーク駅じゃねえか?
818名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:06:34 ID:gFjLR3nv
>>814
ピーチが廃止ならあほなみも税金豆乳前に廃止に汁!

どちらも沿線住民にそっぽ向かれちゃ、だめぽ。
不便すぎて使えねぇ〜んだよ!
819名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:40:43 ID:jeunRWr0
愛知に新規の鉄道はいらない
820名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:01:50 ID:4qUeq9C5
リニモとおおなみ線
どっちが危ないの?
821名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:05:13 ID:gFjLR3nv
どっちも!
不便すぎて使えねぇ〜んだよ!
822名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:06:04 ID:Q22aQPh6
おおなみ線か。
823名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:38:37 ID:/xM+rWvm
リニモはピーチやあおなみ線よりもだいぶましじゃない?
周辺にけっこう大学があって各大学はリニモ通学を奨励してるみたいだし、
地下鉄と愛環をつないでる路線なわけだし
城北線とあおなみ線はどっちがやばいんだろう?
城北線は電化して本数増やして名駅直通すれば便利になると思うんだけど
824名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:44:54 ID:/kMJ1phE
>>815
なにこの偉そうな言い方
825名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:59:41 ID:NmqaLV3K
話を変えるが
哀歓て夜遅くまで走っていていいよな
岡崎駅で名鉄バスに乗り換えようとしてダッシュしたら
時刻表どおりに発車しやがった(JRが時刻表どおりでもギリギリなのに名鉄バスは無慈悲)
夜遅くだから東岡崎での名鉄電車との接続を気にすること無いのに・・・
哀歓に何度助けられたか。JRが遅れたら発車を待ってくれるしな
826名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:13:07 ID:NJwe5gWM
科学技術交流センター構想も復活しそうだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000009-mailo-l23

これでリニモ陶磁資料館南駅の使い道もできるか
827名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:35:12 ID:EGgU+0pD
リニモは藤が丘の乗換が不便すぎるな。
万博も終わって人を滞留させる場所も不要になったわけだし、
スピーディーな乗り継ぎが出来ないと。
828名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:38:43 ID:eQIPXjjx
>>821
それは、ちゃんと利用した上での意見ですか?

リニモ毎日使ってるが、藤が丘の乗換がさほど不便だとは思わない。
勿論、乗換の必要がある時点で不便だと言われればそれまでだが。
2分、遅くて3分もあれば乗り換え出来る。
本数も10分間隔なのも、名城線東半周と同じと思えば、許容範囲ちゃう?

それは置いといて、

リニモは、とりあえず学生という固定客が多数いる以上、
あおなみやピーチよりは確実にマシだと思うが、金がかかりすぎ。
同じだけ乗っても、他の交通と採算の度合いが全然違いそう。


>>826
陶磁資料館南の仮称が科学技術交流センターだったなぁ。
829名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:40:46 ID:7+pt9bRq
>>828
マジレスすると、一番利用者が多いのはあおなみなのだが。
リニモは1万人にやっと乗る程度、ピーチは数千人レベルなのでね。
あおなみも少ないが、2万弱までは行く。
830名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:48:10 ID:ckKsDMHn
じゃあリニモが1番ピンチなのか
831名無し野電車区:2006/01/13(金) 02:34:07 ID:brADclEG
まああの小牧線が黒字なのを思えばリニモやあおなみくらいどうってことない。
ピーチは本気で終わってると思うがね。夜9時ごろに桃東→小牧と乗るがいつも客は漏れだけ(´A')
832名無し野電車区:2006/01/13(金) 04:13:20 ID:BENGA6Pl
あおなみは今後の利用増に可能性アリ。
沿線人口はそれなりにあるし、路線距離が長いから利用価値を見出しやすい。
リニモはあそこ(藤ヶ丘)で乗り換えを強いられることに意味がない。ニーズ
無視の度合いは東神奈川で折り返す横浜線並だ。
名駅経由の定期にはそれなりの価値を見出せるが、藤ヶ丘経由で定期2種など
高いだけでいいことは何もない。
833名無し野電車区:2006/01/13(金) 07:05:02 ID:6VGjRKPk
モリコロパークage
834名無し野電車区:2006/01/13(金) 11:42:32 ID:eQIPXjjx
>>832
あおなみの利用増、可能性はあるよ。というか、まさにその可能性を見据えて作った。
しかし、現在の不振は名古屋駅の位置をはじめとした様々な不便な要素により、
敬遠されてるからに他ならない。
便利になれば増えるし、便利にならなきゃこのままだ。
可能性あるだけで何も変わらなきゃあおなみ線のヤバサは直らないよ。


ところで、定期券が2枚になるのがダメってのは理解に苦しむんだが。
リニモは沿線の大学や、長久手町民の足なんだから、
経由がどーとかは、利用する価値のあるなしと全く別問題だと思いますけど。
それを言ったらピーチは高蔵寺に繋がっててもダメってことか?
835名無し野電車区:2006/01/13(金) 11:46:13 ID:dU0Qoej6
>>817 >>833
森殺パーク?
836名無し野電車区:2006/01/13(金) 13:31:02 ID:kGjeSqr+
藤が丘在住の俺からすればリニモ直通しなくてホっとしている。
これまで朝は名東区民も愛知郡民も平等に席を取るチャンスがあったのだから
それを乱されたらたまったもんじゃない。
まぁ乗り換え改札くらいあったら便利かとは思うけどな。
837名無し野電車区:2006/01/13(金) 13:36:02 ID:mC+4Ryr3
桜通線があおなみ線に乗り入れ。
838名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:37:20 ID:BENGA6Pl
>>834
>長久手町民の足なんだから
町民の足であることを前提に語っていることがおかしい。
まだ町民の足になどなっていない。
そしてこれからも町民の足になどならないだろう。
839名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:47:58 ID:eQIPXjjx
>>838
全然沿線の人間じゃないよそ者が、よくそんな事平然と言えるね
840名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:30:00 ID:+EhjZnPZ
>>839
よそ者だからこそ、勝手なことが書ける。
841名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:40:56 ID:emZWLlI0
あおなみ線は中川法人会という中川区の組織に加入しているのだが、
今月の中川法人会の会報に、社長のインタビューが2ページにわたって掲載されていたぞ。

その内容はというと、
・あおなみ線の乗客数は、予想よりも多少少ない。
・最近は沿線のマンション建設も進み、金城ふ頭のアウトレットモールもできれば、
乗客数はそれなりに伸びる。
・沿線には高校以上の学校が1つしかないので、他力本願だが大学を沿線に移転してほしい。
・将来的には中部国際空港まで延伸したい。

まぁ何ともお気楽極楽、夢物語なお話で、読みながら笑ってしまいましたよwww


842名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:01:48 ID:lWGq/DMl
ピーチ廃止ほぼ決定だそうな・・・
843名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:28:13 ID:brADclEG
>>842
今日も漏れ様専用車ですた(´A')
844名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:30:48 ID:f1OpwlN/
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060112_1.htm

ピーチライナー…今のうちに乗っておこう
845名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:38:33 ID:dP1ESSMr
>>841
>・将来的には中部国際空港まで延伸したい。

あおなみ線を中部国際空港まで延伸って、地図を見てもどんな経路で延伸するのか見当がつかないんだが。
846名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:45:56 ID:BENGA6Pl
>>839
現実を見ろよ。地元民の足になどなっていない。バスでこなせない役割では
ない。
この先赤字が慢性化して税金投入するから長久手町も出せなんて言われても
迷惑なんだよ。廃止にも金がかかるだろうが、手切れ金と思えば少しはまし。
847名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:50:18 ID:eQIPXjjx
>>846
結局、ただ叩きたいだけなのか…キミのくだらん話にはもう飽きたよ。
それでいてあおなみ線を擁護する理由が分からんな。
848名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:56:44 ID:NkIqzfPX
ピンチライナー
あほなみ線
ビリモ


この地方の新設鉄道にはロクなあだ名しかつかんなぁ。
849名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:26:09 ID:Uqz03yw+
中部国際空港ってw
長島スパーランドに延ばしたほうが収益がありそうなのに
850名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:43:01 ID:BENGA6Pl
>>847
議論を個人に対する煽りへとすりかえたその行為は荒らしと何もかわらない。
そのような行為をする人間は迷惑だからスレには来ないで貰いたい。
無論俺にももうレスしないでくれ。大変不快だ。
851名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:47:52 ID:BTuPkS8l
>>849
海底トンネルの償還に何百年かかることやら…
長島スパーランドと言わず四日市あたりまで伸ばして関西線のバイパスってのはどうだ?
852名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:48:07 ID:s9oLYpl0
>>847
実際のところ、この中で利用の絶対数が一番多いのがあおなみというのは事実なので、擁護にはあたらないと思うのだが。
あおなみは目標が過大だったんだよ。1日6万人なんて名鉄の亜幹線(津島線あたり)のレベルに近く、そんなの最初から無茶。
上飯田線(驚くなかれあおなみより利用客は少ない)がなぜ叩かれないかを考えてみると良い。
853名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:53:13 ID:NkIqzfPX
>>852
> 上飯田線(驚くなかれあおなみより利用客は少ない)がなぜ叩かれないかを考えてみると良い。

  民度や教育環境があおなみ線ほど悪くないからだろ。まぁ、上飯田・小牧沿線にも局地的にヤバイ地域はあるがね。
854名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:07:46 ID:mC+4Ryr3
快普
速通
●● 名古屋
↓● ささしまライブ
↓● 小本
↓● 荒子
↓● 南荒子
↓● 中島
●● 名古屋競馬場前
●● 荒子川公園
●● 稲永
↓● 野跡
●● 金城ふ頭
↓● 飛島
↓● 木曽岬
●● 長島温泉
↓● 川越
↓● 東富田
●● 四日市競輪場前
●● 四日市
●● 四日市中央(近鉄四日市)
855名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:09:07 ID:eQIPXjjx
>>850
議論?ただリニモ叩いてただけじゃないか。
856名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:18:02 ID:BENGA6Pl
>>855
それを言うなら君は「ただリニモマンセーしてただけじゃないか」
つまり俺のやったこととは表か裏かの違いしかない。
その上そうした話を俺個人に対する中傷に歪めたのは君で、その
事実は全く動かし難い。
そのような行為は荒らし以外の何物でもない。
857名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:23:45 ID:eQIPXjjx
>>856
なんでそうなるのか分からないな。
キミの発言に対して意見を述べたのだから、
それは個人に対してと同義になるかもしれない。
それを、個人に対する中傷と言い切るのはおかしいぞ。

それでいて、俺を荒らしと決めつけるんだから、自分はどうなのかと問いたいな。
858名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:35:13 ID:BENGA6Pl
>>847
まず、

>ただ叩きたいだけなのか

「ただ叩きたいだけ」呼ばわりすることが、
「意見に対する(反論としての)意見」なのか。明らかに違う。
俺個人に対する中傷だ。言い逃れできることではない。
859名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:39:49 ID:EGgU+0pD
喧嘩両成敗。
新学期始まったからどっちも早く学校に行きなさい。
860名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:42:16 ID:eQIPXjjx
>>858
それだって、俺の立派な意見だ。

地元の足になってない。これからもならないと言い切ったキミに対する、
そもそも議論とも思えない発言に苦言を呈しただけだよ。


結局揚げ足取って中傷と言いたいならお好きにどうぞ。
861名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:42:52 ID:BENGA6Pl
こんな時間から学校に行くのも何かなと思うが。
862名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:46:27 ID:brADclEG
ID:BENGA6Pl
ID:EGgU+0pD

お前らも漏れと一緒に桃花台線で登校しる(´A')
863名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:46:38 ID:ckKsDMHn
ただリニモは万博終わってから少しずつだけど
乗客が増えていると思う
864名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:47:07 ID:wAm5k9vA
だれか話を整理してまとめてやれば?
865名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:53:10 ID:BENGA6Pl
>>860
個人攻撃と言うんだよ。どこをどう取っても言い逃れできることじゃないだろ。
そしてまた、人の話をくだらん呼ばわり。これを個人攻撃と言わずして何と言
うかね?????

しかも君は人の発言を歪めて印象操作するんだね。

>地元の足になってない。これからもならないと言い切ったキミに対する、

>>838>>846を読み返してみたまえ。
「なっていない」とは言ったが、「これからもならない」とは「言い切って」
ない。「ならないだろう」という予想はしたがね。
そのような印象操作をしてまで俺の人格を辱めようとは、全く念が入っている
ね。こんなふうでよく人のことを揚げ足取り呼ばわりできるものだ。
866名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:53:32 ID:brADclEG
1.リニモの乗客数は多いか少ないか
・あおなみより少ないんだから少ない
・新交通としてはそこそこなんじゃないの
・コストが高いんだろ?混んでないとまずいんじゃない?
2.リニモは長久手町民の足?
・なっている
・なってないけどこれからなる
・永久にならない
3.万博終了。リニモは乗客増えてる?
・Yes
・増えてるけど、万博前は春休み、万博後は新学期じゃん
867名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:55:27 ID:IP4/GV/u
最近賑やかだね、ここ
868名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:57:02 ID:brADclEG
>>867
漏れの乗る電車は人間より動物の方が多いです(´A')




正直、厨房の釣り合いはもう飽きた。
869名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:01:58 ID:eQIPXjjx
願わくば電車の中が賑やかになって頂きたい。


>>865
あー、言い切ってないことは訂正するよ。
ただ、町民の足「など」にはならないだろう、とキミは強調されてる。
870869:2006/01/14(土) 00:05:19 ID:pQXJ3+N9
いずれにせよ、それを受けた発言である事に変わりないっつーことを理解して頂きたい。
871名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:05:26 ID:PUllV/bt
>そしてまた、人の話をくだらん呼ばわり。これを個人攻撃と言わずして何と言うかね?????
そういうのは個人攻撃って言わないよ。
自分の話をなんでも聞いてくれる人は実は聞いてるふりをしてるだけか、それか裏があるんだよ。
でなかったら、多分自分はすごくつまらない当たり前の話をしてるんだと思った方がいいヨ(´A')

そもそも自分の悪いところを徹底的に叩いてくれるひとというのはある意味じゃありがたい存在なんだ。
自分自身の事は気付けないものだから、自分を高めるいい機会になるからね。
ちょっとは反省する気持ちをお互い持ち合うと有意義になると思うな。
もしそうじゃないと卒制の中間発表の時オール×を出されちゃうゾ☆
872名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:16:57 ID:wHP9CZu5
>>869
お好きにどうぞってわりには言い逃れは続けるんだな。
断言したと言い張ってそれが否定されたら今度は強調ね。何が何でも
印象操作して言い逃れと人格攻撃は続けるわけだ。

>>871
そうですか。
873名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:32:58 ID:pQXJ3+N9
>>872
>何が何でも印象操作して言い逃れと人格攻撃は続けるわけだ。

その言葉をそっくりそのままキミに返すよ。
874名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:36:54 ID:wHP9CZu5
>>873
俺は事実しか言ってないがな。
断言してもいないことを断言したなどという君は嘘つき野郎だし。
事実だね。俺は事実しか言ってないな。
875名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:38:27 ID:PUllV/bt
>>872-873
君らなにやってんの。
正直くだらなすぎてあおなみ線よりリニモより君らの方が心配だよ。



桃花台線より先に亡くなっちゃうよ、その調子じゃ。

876名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:40:02 ID:PUllV/bt
あとさー、


>この先赤字が慢性化して税金投入するから長久手町も出せなんて言われても
>迷惑なんだよ。


って書き込みを見つけたけど、これって断言じゃん。
>この先赤字が慢性化して税金投入するから
って。「俺は事実しか言ってないな。」って面白い嘘つき野郎だね。
877名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:40:48 ID:PUllV/bt
詭弁のガイドラインをコピペするのも飽きた。
878名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:41:00 ID:pQXJ3+N9
>>875
ごめんよ。

でも、もう、今回の件に関して俺は>>873で終わり。
後ろでまた必死なレスがついてるみたいだが、もう関わんない。
879名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:41:54 ID:PUllV/bt
勝手な想像だけど、ID:wHP9CZu5って不鹿黒?
文体がそっくりなんだけど。「〜たまえ」なんてなかなか使わないよね。
正直釣りの手口が前時代的なところが愛知的。
880名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:43:16 ID:wHP9CZu5
>>875
お好きにどうぞって言うわりには何が何でも粘着して来るんだけど、何で?

>>876
「ても」
という言葉の意味が分かってないな。
「もし〜なっても」という意味だろ。
881名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:46:24 ID:wHP9CZu5
>>879
俺はこの板で固定を名乗ったことはない。
882名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:54:39 ID:PUllV/bt
>>880
内容がつまんないからだよ。
個人攻撃云々なんてネタでしょう?ネタじゃなかったら、友達居るの?って心配になるくらい。
べつにそれを個人攻撃と取ってもいいけれど、普通は面倒くさい人と友達にはなりたくないなあ。
ドン引きですよ正直。根拠もない話を延々と繰り返すんだもん。
あおなみ線だって工事にどんだけお金かかってるのとかいいたい事はみんなあるだろうけど、
いちいち突っかかられちゃ議論する気も起きない。

人の話を聞かない人は一生成長できないし、
誤解を招くような発言をする人もだめ。
わざとやってるなら何も言わないけど、そうじゃないなら治さないとただの痛い人だよ。
883名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:02:09 ID:PUllV/bt
>「もし〜なっても」という意味だろ。
というのはとりようがないよ。「足になってなくて潰した方がマシ」なんて言ってるのに、もしも何もないでしょ。
あと普通こういう場で自分の意見として「だろう」って言ったら、それは断言したのと一緒。
だってこれが断言じゃなかったら何のために発言してるのかってことだからね。



ところで、普通の電車が一駅走るのに必要な電力は200円相当分くらいだそう。
常に電力で浮いてるとは言っても、HSSTの場合通常の電車の倍なんだって。
メンテナンスはいくらかかるか知らないけれど、走行電力で普通の新交通と違う事はないと思うな。

ピーチと違って恵まれてるのは競合鉄道がないのと接続する路線が優良路線なところ。
悪いのは住宅がそれほどないところ(混雑が片方向に集中しないというメリットにもなるけど)
大学は単価が安いから微妙だねえ…。
ピーチの場合駅に接続する大学は1校しかないのでそれに比べればいいとは思うけど。
884名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:08:51 ID:wHP9CZu5
>>882
それは「お好きにどうぞというわりに粘着して来るのはなんで?」
という疑問に対する回答とは考えにくいんだが?

>>878でどうやら最後らしいが、それでもまだ「必死」などと
俺を貶めるような発言を続けているではないか。誤解を招くよ
うな発言と言うが、「叩きたいだけ」「くだらん」「揚げ足取り」
「必死」・・・
こうした発言を、「煽り、個人攻撃だと誤解を招くような発言」と
言わずして何と言うのか。
885名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:15:03 ID:PUllV/bt
>>884
気付かないって言うのは幸せな事だね。
自分の意見に同調する意見がついたかい?
一つの指標にはなるよ、それは。

「叩きたいだけ」「くだらん」「揚げ足取り」 「必死」
それがあなたの評価なんだよ、ID:pQXJ3+N9が下した(評価は人がするものだよ)
正直なところ自分にもこれは的を射て見える。

「揚げ足取り」って言われたくないなら、883にでもレスしてくれりゃあいいのに。
あおなみ線の工事費用と上飯田線におけるそれも。
粘着して来るのはなんで?って聞くよりそういう本題も同時進行ですればせめて評判も違ったろうに。
886名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:16:06 ID:PUllV/bt
あと何が断言かも気がついたかな?

>迷惑なんだよ。

この一言に尽きる。

あなたが村役場でしたか、そうですか。
887名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:23:12 ID:wHP9CZu5
>>885
議論のすり替えだ。
あのような発言は「煽り、個人攻撃だと誤解を招くような発言」と言うほか
ない。
しかし君は俺にばかり「誤解を招くような発言はやめろ」と要求する。そん
なことで納得行くわけがない。
しかも話をそうしたレベルにすり替えて行ったのは俺ではない。
888名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:23:53 ID:PUllV/bt
(正直なところ赤字だからどうするか、というのは、残したいかどうかにもよる。
会社という枠で見れば赤字でも、地域にとってのプラスが大きければ残す価値があれば、
税金投入は妥当だ。
ヨーロッパでは公共交通のある程度の赤字は常識だけど、日本での鉄道は
儲けるためにあって今でもそういう側面が大きいからなかなか思い切った事はやりにくい。

乗客の絶対的な大小より、需要に対する供給が見合っているか、それがコスト的にも見合うか?
それが鉄道に限らずある事業を残すための条件だ。

その点ピーチはだめだったね。なにせ住民自ら高蔵寺方面のバスを開拓しちゃったくらいだから。
リニモはまだまだ新しい路線から、正直まだ語れる時期じゃないんじゃないかな?
もちろん明らかに厳しい状況ではあるけどね。

あおなみ・リニモ どちらも多額の投資と少ないリターンで難しい路線だね。
案外ヨーロッパ的な補助が生まれる土壌になったりしそうで面白いけど、
いまそういうのを期待しちゃうのもよくないね。)
889名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:25:57 ID:wHP9CZu5
>>886
俺が迷惑だ。何の文句があるか。
それを「町役場」などと解釈するのは、それこそ揚げ足取りだろうが。
890名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:33:12 ID:PUllV/bt
>>887
議論が成り立つためには意見の裏付けが必要。(それと相手)
あなたの場合は「現実を見ろよ」程度。これもただの主観と言ってしまえる。
赤字でも長久手町が残したい路線なら迷惑とは言えない。
理屈抜きで意見ばっかり求められたって誰も答えようがないよ。

>それを「町役場」などと解釈するのは、
あんたが迷惑だって言われても「だから何?」
必要なのは「なぜ?」の情報。大体負担するのは長久手町なんだから「町役場」と解釈されて当たり前。
ID:wHP9CZu5が町民だと仮定したらまだしも、それでもその負担額の一部だしね。
税金の恩恵は受ける人と受けない人が要るんだから詭弁だね。
「今の自分は風邪を引いてないしけがもしてないから病院は要らない」
って言われても「ハァ?」でしょ?

まあ具体例にそって反論すれば、バスが走っていたから十分という論理程度なら、
名城線環状部も要らなかったねえ。末期は15〜20分に1台しか走ってなかったし。
リニモを残して、町が育つか育たないかでしょ、本質は。

891名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:38:18 ID:PUllV/bt
だいたい言ったでしょう、「人を判断するのは他人」。
俺が迷惑だって>>889で今更言ったところでそんなのは後出し。

議論には相手が必要なんだよ?
自分の思ってる事をただ垂れ流すだけなのは「演説」。
その違いを分かってないからくだらないとか言われるんだよ。

ソースもなにもありゃしない。
「リニモはだめだから廃線しよう、俺が迷惑だ」なんてだけ言われてあきれる事はできても、
同調するのはなかなか難しいねえ
892名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:45:02 ID:wHP9CZu5
>>890
>誰も答えようがないよ。
何言ってんの? そう思うなら答えなければいいだけの話だ。

だいたい、読み返してみるがいい。今回の話に限ったことではない。ほとん
ど誰も裏付けらしいことなんて言ってない。「ソース戦争」になると泥沼化
するから皆あえて自己規制してるのかとも思うがな。
893名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:47:16 ID:6XqeSMVo
藻前ら、餅付け。

こんなんじゃ今夜中に1000行ってしまうぞ。
894名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:52:10 ID:wHP9CZu5
>>891
すりかえるな。
くだらないかくだらなくないか自体は問題じゃない。
あのような発言は「煽り、個人攻撃だと誤解を招くような発言」と言うほか
ない。
「人を判断するのは他人」と言うならば、pQXJ3+N9の発言を、俺が判断した
んだよ。そして俺はそうした発言を慎むよう要求した。それを譲る気はないね。
895名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:55:26 ID:PUllV/bt
>>892
で、答えようがない話を延々と投稿するのは荒らしだ、という話でしょう。
かわいそうだな、と思いつつ指摘すると、

結局のところ断言したようにしか見えないし、「迷惑」の件は後出し。
他人に「言い逃れ」と言った事もそのまま。

結局のところどっちもどっち。
自分が判断したのはあなたのほうがキモス、だから駄目。
だってやだよ自分から開き直ってるくせに煽りだ個人攻撃だって言う人なんて。
自分のやってること見直せっての。

今更「答えなきゃいいだけ」とかないでしょ、そりゃ。
あんたやっぱり桃花台線だ。
896名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:05:47 ID:DyIaYA25
>>133
空気輸送
ピーチよりも客数がヒドイ
当然バリアフリーにも未対応
行き先が名古屋なら多治見線かJR使った方が多いし早いよ

春にも廃止の悪寒
897名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:07:13 ID:wHP9CZu5
>>895
>結局のところ断言したようにしか見えないし、「迷惑」の件は後出し。
揚げ足取りだね。
>他人に「言い逃れ」と言った事もそのまま。
言い逃れだね。

>今更「答えなきゃいいだけ」とかないでしょ、そりゃ。
いや君はもともとの議論には関係ないじゃん。
898名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:19:15 ID:UDdvzV1D
やったーレッテル張りだー(´∀`)
しかも専用スレ化キターー(´∀`)



ありがとうございました。
899名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:26:05 ID:wHP9CZu5
まあさすがに今夜中に1000なんてことにはならなそうだね。
↓900
900名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:32:44 ID:UDdvzV1D
                    /        \
                  /小牧〜 小牧〜  \
                /名鉄電車はおのりかえです \

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 小牧だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  乗り換えだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ ピーチは今日も満員だ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  増便してくれー・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ゾロゾロ…
901名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:33:31 ID:UDdvzV1D
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ、はじめはね。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(〜〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
902名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:37:25 ID:c3bFad0I
普快特
通速急
●●● 藤が丘
●●↓ はなみずき通
●●↓ 杁ヶ池公園
●●● 長久手古戦場
●●● 芸大通
●↓↓ 公園西
●●● 万博会場
●●● 陶磁資料館南
●●● 八草
●●↓ 猿投温泉
●↓↓ 加納
●↓↓ 中山
●↓↓ 西広瀬
●↓↓ 力石
●↓↓ 西中金
●↓↓ 中金町
●●↓ 追分
●●↓ 足助高校
●●● 香嵐渓
●●● 足助
903名無し野電車区:2006/01/14(土) 03:17:04 ID:3W+zWuFF
DQN同士の言い争いはよそでやってくれ
第三者には迷惑以外の何者でもない
904名無し野電車区:2006/01/14(土) 05:31:21 ID:08JQs3Kv
今長島行くにはバスか車しかないじゃん?
電車の駅を近くに作れば大分儲かりそうな気がするんだがなぁ。
905名無し野電車区:2006/01/14(土) 08:01:36 ID:+dIbqNpl
>>902
猿投〜足助なんか、民間の鉄道&バスが撤退し、自治体バスしか走ってないところなのに、需要はあるのかと・・・
906名無し野電車区:2006/01/14(土) 08:37:01 ID:lUcI8Q2E
>>905
香嵐渓まで引っ張りたいだけなのではw
907名無し野電車区:2006/01/14(土) 08:43:24 ID:ygUgA+DE
陶磁資料館南に特急を停めるかw
908名無し野電車区:2006/01/14(土) 09:42:50 ID:A7Cr//2B
>>904
それにあの片はさ、畑とか結構残ってるから、
建設費もそこそこでいけるんでね?
地価高騰してんなら知らんけど。
909名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:23:51 ID:r8sqDmAx
>902
特急「かえで」萌え〜
910名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:42:09 ID:pNK6OmFj
>>904
中高生が友達同士だけで行こうとすると
一旦名駅まで出て
そこから三重交通使うと言ってたなぁ

伊勢湾岸道使えば30分ぐらいでいけるんだが
911名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:24:02 ID:hmsJJitO
>>905
開業当初に四郷で「足助方面のバスは乗り換え」の
アナウンスを聞いたこともあったが、今は全く聞かんね。
912名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:32:11 ID:Xav2Jf6O
八草駅1番ホーム使用開始
なんか10両とまれそうな勢いなんですけど・・・
913名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:40:35 ID:pQXJ3+N9
>>912
どーみても6両
914名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:05:00 ID:EdrpdWfS
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
915名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:12:38 ID:2o0hHd3s
age
916名無し野電車区:2006/01/15(日) 04:48:30 ID:jzvR5Cbj
八草の工事が完了して行き違いが復活したらダイヤ改正があるのかな?
917名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:31:42 ID:Znx1TC0r
>>902
猿投温泉の集客力はバカにできないな。連日多くのお年寄りで賑わっている。
車を運転できない人が多いからリニモの利用が主になるだろう。

紅葉シーズンの香嵐渓の渋滞はすさまじいものがある。
定時性にすぐれるリニモが開通すればかなりの利用が見込めるだろう。
918名古屋でゴン:2006/01/15(日) 08:36:50 ID:BZZOpyRX
桃花台廃止、モッタイナイ。
普通のバス専用道に改造してはどうか?

漏れは、開業前の試乗会でしか載った事がない、小牧も桃花台も
全然関係ない所に住んでるんで乗りに逝く必要がないからなぁ・・・
919名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:49:01 ID:OcG+n9Ft
>>918
あれって終点の車両の方向転換のループのカーブが急で・・・とか聞いたがバスならOK?
920名無し野電車区:2006/01/15(日) 10:10:23 ID:7ZBPMnSZ
「ガイドウエイバス桃花台線」
921名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:15:14 ID:Kob1U3tm
中日新聞県内版の記事読んだ?
住民説明会の記事
922名無し野電車区:2006/01/15(日) 14:49:45 ID:7ZBPMnSZ
ヒドイ話だよな。
怒るのも当然だわ。
923名無し野電車区:2006/01/15(日) 15:52:35 ID:kTOkIz3K
地域外で読めないスレ住人のために概要希望。
924名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:45:40 ID:7ZBPMnSZ

「住民の不満 噴出(桃花台線存続問題) 愛知県が初の説明会」

って見出しで、内容は、
桃花台ニュータウンの分譲費に、
桃花台線の建設費が上乗せされていたみたいなコトが書いてあった。

「建設費を負担させながら不採算を理由に廃止されるのは信義に反する」

…まったくその通りだと思うけど、
廃止に反対する声が相次いでいるっていうのはどうかなと。
925名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:47:21 ID:ZpaJ7Yps
そいつらは日常で使った事があるのか?
ないなら言う資格はなし。
926名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:53:27 ID:mzQAqtko
>>924
だったら赤字の一部を住民負担で桶?
927名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:50:32 ID:kkc+SHz8
じゃあNPOでも何でも作って自分たちで運行してくれ。

・・・なんてね。
928名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:01:48 ID:Ob7KUVs3
海外に地下鉄を造るお金があるなら、こっちにまわしてほしいな。

まぁ〜無理だけどね。
929名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:55:28 ID:KUvmhRSe
新豊田のホームに八草のような電光表示はつかないのか?

もう半年は使ってないから既についてたらスマソ
930名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:54:26 ID:yFw/4X+M
訂正

普快特
通速急
●●● 藤が丘
●●↓ はなみずき通
●●↓ 杁ヶ池公園
●●↓ 長久手古戦場
●●↓ 芸大通
●↓↓ 公園西
●●● 万博会場
●↓↓ 陶磁資料館南
●●● 八草
●●● 猿投温泉
●↓↓ 加納
●↓↓ 中山
●↓↓ 西広瀬
●↓↓ 力石
●↓↓ 西中金
●↓↓ 中金町
●●↓ 追分
●●↓ 足助高校
●●● 香嵐渓
●●● 足助
931名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:03:02 ID:UmUb5JfG
中京や名城の新校舎の高い階ってヤバクね?
不測の事態になったらまともに衝撃波を受けるぞ。


これが去年の熱田のように1t爆弾だったら、国道153号の北まで規制になったと思うがね。
932名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:03:54 ID:UmUb5JfG
>>931は誤爆
933名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:10:40 ID:kTOkIz3K
少なくとも猿投温泉まで延伸というのはいいアイディアだね。
八草から距離がけっこうあるので、間に駅を作らなければリニモ本来のスピードが出せそうだし、
名市交の路線図に書かれた「温泉」という単語でいいアピールになりそうだ。

もうひとつ、豊田から中部空港への鉄道アクセスをリニモの新線でやってみたら
どうだろうと思ったよ。三河上郷からの愛環新線の約3600億円よりも
よっぽど安く作れそうな気がするんだが。
934名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:11:11 ID:nyxexm+0
>>924
疑問なのだが、
ピンチの建設費用が桃花台NTの分譲価格に上乗せされている証拠はあるのだろうか?
購入時にそういう説明があったとか、特別に徴収されてるのなら話は別だけど。

ただ、例え上乗せされていたとしても、その分を今までの赤字で食い潰してしまったのだから
素直に廃線は認めるべきだと思うけどな。
愛知県民の血税で運行されてるという意識はあるのだろうか?
935名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:43:49 ID:c9+NMFvn
というかこのテの住民説明会で廃止反対の声が相次ぎ紛糾するなんて
ニュースでも何でもないな。賛成の声が相次ぐなんてあったらニュースだがw
936名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:49:57 ID:0vCkc5nA
>>933
延伸するなら定期利用者確保が必要だね。
温泉の隣にニュータウンを作るというのはいいアピールになりそうだ。

もうひとつ、豊田から中部空港への鉄道アクセスをリニモの新線でやってみたら
どうなんだろうと思ったよ。三河上郷からの愛環新線の約3600億円よりも
よっぽど安く作れそうな気がするんだが結局赤字だよね。
それなら作らないほうがいいね。
937名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:17:20 ID:gQA4Pww/
>>936
猿投温泉は、名古屋から近いにもかかわらず山道をちょっと入ったところにある奥座敷、
って佇まいが魅力なんであって、、
あれがニュータウンの真ん中にあるなら俺は迷わず三郷駅のやまとの湯へ行くよ。

てか猿投温泉の辺りは結構な山地で住宅開発は難しいと思われ
938名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:17:59 ID:uDO9nRtt
温泉なら、長久手温泉ござらっせをご利用ください。


てか、現在のリニモですら3万が目標っつーぐらいだから、
採算ラインもその辺だと思うが、
猿投まで繋いだら、採算取るの何万人乗らなきゃいけないんだよ・・・。
939名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:42:45 ID:ZSYm/LGY
>>938
だよねー。
芸大通か公園西から送迎バスあればいいと思うが、

実際は藤が丘からバス走ってるからリニモは関係ないだよね。
940名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:46:50 ID:rgSmKUXK
普快
通速
●● 栄
●● 矢場町
●↓ 名大病院
●● 吹上
●↓ 日進通
●● 名古屋大学
●● 星ヶ丘
●● 藤が丘
●↓ はなみずき通
●↓ 杁ヶ池公園
●● 長久手古戦場
●● 芸大通
●↓ 公園西
●● モリコロパーク
●● 陶磁資料館南
●● 八草
941名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:23:11 ID:5aY4tK/3
>>848
ビリモというのは初耳だと思うが、あんたがつけたあだ名なんじゃないの?

>>936
途中、愛工大前に駅を作ればそれなりに需要があると思うけど。
漏れは愛工大生じゃないからどーでもいいや。
942名無し野電車区:2006/01/16(月) 02:02:00 ID:uDO9nRtt
杁ヶ池を通過して古戦場・芸大に止める理由が分からん…
943名無し野電車区:2006/01/16(月) 04:21:25 ID:hFg9K2PO
>>941
愛工大は八草からシャトル出てるし他に駅が無い田舎なんだから、
延長して新駅を作ったところで利用者が変わることはまず無いだろ
944名無し野電車区:2006/01/16(月) 10:37:32 ID:oahy5+EU
>>939
Nバスで行ける。
945941:2006/01/16(月) 12:41:50 ID:5aY4tK/3
>>943
まぁそうだ罠。
需要があるかどうかと、利用者が増えるかどうかは別問題か。
946名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:21:29 ID:ukT8i2BZ
全くピーチの件は、責任問題にならないのか?
でも今調べてみれば、高蔵寺経由にすれば、2つのNTを経由できて距離も
ほとんど変わらないと言うことで、ひょっとしたら大にぎわいだった?
まったく、誰だこんなルート考えたの。
947名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:34:11 ID:cO5wA1Iq
>>946
当時の小牧市長。
(今も現役かどうか知らんが)
948名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:25:01 ID:F8/2PP8X
愛工大は万博会場駅からモリゴンで瀬戸会場に行き、裏山から入れば八草駅からよりも近道。

もうないけど。

949名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:36:00 ID:lN2akpV1
休日のござらっせ混み杉
あと1Fと2Fの風呂に差があり杉、断然1Fの方が良いぞ。
950名無し野電車区:2006/01/17(火) 03:50:29 ID:YJ0uH12j
>>949
万博の間に知名度が上がったのかな?
万博前に比べるとかなり混んでるね
951名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:31:34 ID:jtmcVmF6
19〜21日、試験向けに北野桝塚〜岡崎で一部時刻変更。
編成を変更と書いてあるので4両で運転?北野桝塚で増結して岡崎で解放かな?
これって前にもやったことあるの?
952名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:11:11 ID:9G/p+5EC
>>946
一度潰して廃墟にでもすればそのうち復活話があるかもしれないしないかもしれない。
953名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:15:20 ID:9G/p+5EC
夜9時台にリニモに乗ってきたが、
ピーチライナーの112倍くらい人が乗ってるぞ。
厨房がさんざんこき下ろしていたがこの程度なら潰れるこたないだろ。
まあ貧乏経営には違いないだろうが。
954名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:09:29 ID:/mCGObcm
112倍って112人乗ってるって事?
955名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:19:30 ID:9+3ebYHd
112人乗ってたら、そこそこな数だなぁ。
単純に、立ち客が出てる状態だし。


夕方の上りに、一部の列車が学生の帰宅ラッシュで、
八草の時点で座席が埋まって立ち客が出るなんてこともまーあるけど。
956名無し野電車区:2006/01/18(水) 07:05:49 ID:nNLBoTBL
愛・地球博記念公園
(モリコロパーク)
957名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:42:42 ID:fqAVUdrQ
>>955
おそらく県立芸大の学生が卒業制作で残るなど、たまたまこの時間にずれ込んだのかもしれない。
とはいえ、それでも学生を除いた客も30人程度は乗っていたようなので、
20年そこそこで廃線という事態はないだろう。

長久手から名古屋方向への通勤客を今ひとつ獲得できていないにもかかわらずこの乗車率なら、
長いスパンで見れば結構な優良路線だろう。
958名無し野電車区:2006/01/19(木) 01:02:09 ID:bc/Zn3MW
>>957
上りがそんな混んでたのか
すげーな
959名無し野電車区:2006/01/19(木) 09:21:38 ID:n081Fq/X
>>957
これから20年間、何事もなかったらいいのだが。
通勤客をいまひとつ獲得できていないなら、固定収入が少ない不安定な経営になる。
960名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:14:16 ID:Hh6eaq9d
三河豊田〜新豊田が複線になると1時間何本になるのかな?
961名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:29:13 ID:u9v9munE
あおなみの初年度収支誰か知ってる? 教えてエロイ人。
962名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:52:47 ID:bpoOAAAo
>>960
確かピーク時は7.5分間隔にするとか、昔愛環のインタビューかなんかで言ってたような。


ところで、そろそろ次スレのシーズンですな。
963962:2006/01/19(木) 22:04:58 ID:bpoOAAAo
おっと、7.5分間隔になる予定なのは三河豊田−新豊田間だけね。
この区間にシャトル便を増発する、みたいな書き方だったので。


まぁ、この頃のインタビューではデータイムが15分間隔になる、とか
書いてあったような気がしたから、アテになんないけどね。
964名無し野電車区:2006/01/20(金) 04:22:48 ID:IjiHm20i
現行ダイヤにシャトル便のスジを入れてみた。

新豊田発
05 三豊 (三河豊田着09:下)
10 岡崎 (三河豊田着14)
20 三豊 (三河豊田着24:下)
25 岡崎 (三河豊田着39)
35 三豊 (三河豊田着39:下)
40 岡崎 (三河豊田着44)
50 三豊 (三河豊田着54:下)
55 岡崎 (三河豊田着59)

三河豊田発
06 高蔵 (新豊田着10)
12 新豊 (新豊田着17:上)
21 高蔵 (新豊田着25)
27 新豊 (新豊田着32:上)
36 高蔵 (新豊田着40)
42 新豊 (新豊田着47:上)
51 高蔵 (新豊田着55)
57 新豊 (新豊田着02:上)

これなら少しタイトだけど1運用でまわせる。
あえて7.5分間隔にせず、シャトル便は空車でやってくるのだから5分-10分ダイヤでも
乗車率の均等化が図れるかもしれない。
965名無し野電車区:2006/01/20(金) 07:09:05 ID:H1+l3xIY
964
シャトルは新豊田駅でホーム折り返しではなく、万博八草駅でのESみたいに引き上げ線で折り返す予感。
966名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:01:38 ID:+35McoAO
>>964
なんか愛環の時刻表じゃないみたいw
967名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:57:28 ID:H1+l3xIY
データイムで1時間4本は最低ラインだな。
968名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:21:44 ID:VVpoQEDi
今日はセンター試験ダヨ!!
リニモにいっぱい受験生が乗ってくるかもっ!!

(といっても受験生、愛工大1200、県大1000ってわかってるが)
969名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:42:31 ID:vWQs3+wK
19時頃八草駅は受験生で一杯ですた。こんなに人が多く居るのは万博閉幕
以来ですな。来年も見れそう。
970名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:25:51 ID:AtjqEvtF
>>969
明日もセンターあるよ。
971名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:50:42 ID:HgPbFyyp
972名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:12:50 ID:bPyXpZ77
>>969
リニモから普通に高蔵寺方面に行こうとしたら
30分ぐらいでようやく電車に乗れた・・・

4両にしろよ・・・
973名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:18:07 ID:UZpkfQhJ
リニモはセンター時くらい増発しろよ…
974名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:24:26 ID:VVpoQEDi
>>973
リニモは全然混んでなかったよ。むしろガラガラ。
混んでたのは愛環だけ。てか愛環は完全にパンクしてたw

ホーム狭くなった上に上下線同じホームだから、
なかなかスムーズにはけなかったんだろうね。


今度は入試もありまっせ〜。
975名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:51:06 ID:vpmyer4o
愛環は通常20分ヘッドでいいような気がする
976名無し野電車区:2006/01/23(月) 02:40:42 ID:scq+iBRp
>>↑
それで東海道や中央と接続と線路共有がうまくいけばいいんじゃない。
977名無し野電車区:2006/01/23(月) 12:42:52 ID:meCeXLCv
>>976
あはは
15分ヘッドと20分ヘッドの接続って、豊橋以西と豊橋以東の接続みたいだ・・・
978名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:14:06 ID:lr6s1QMf
愛環、万博の時よりスピードアップしてるから、速いわぁ。
愛環って減速緩やかだよね。
979名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:24:58 ID:dg9ES+1J
昨日、リニモに、げりらっぱの収録でさまぁ〜ずを乗せた貸切列車が走ってた。
980名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:56:33 ID:dg9ES+1J
980になるので次スレ立てるか
981980:2006/01/24(火) 01:12:57 ID:dg9ES+1J
というわけで、作ったのでよろしくです。

【愛環リニモ】愛知の中小鉄道3【あおなみピーチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138032744/
982名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:17:52 ID:xOUtsmfZ
>>981
乙であります!
983名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:44:12 ID:PQSbKUep
>>981


愛環リニモはセンターより私大入試の時のほうが人多いんじゃないかな?
984名無し野電車区
>>976
中央をちょっと見てみたが、快速とからめれば上手く接続できそうだ