名古屋市営地下鉄Ω27号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:13:02 ID:Gp25ieQa
千種駅ボロすぎ。
4番出口を少しJR側に移してエスカレーターをつけろ。
エレベーター工事は始めたらしいが。
925名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:15:49 ID:cNxXs/Tu
>>924
千種も含めて駅舎を改修しないといけないと思う。
千種なんて階段が磨り減って斜めだし。
926名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:08:40 ID:k+6zFsr9
名古屋から本山まで比較的きれいな駅が続くなか、千種だけがボロいもんな
927名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:11:37 ID:oITI4lWV
そうそう、
桜通線建設に際して市交は当時の国鉄に連絡を打診したけど
国鉄本社が財政危機を理由に断ったんだったね。
928名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:20:14 ID:k+6zFsr9
地元商店街が反対したんじゃなかったっけ?
929名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:25:12 ID:aNVKjWnq
>>928が正解。
車道商店街が反対した。
人の流れが東寄りになることを嫌った。
930名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:29:53 ID:j8IbSeBK
車道商店街なんて、吹上に続きドーム前にイオンができればもう滅びるから
この際商店街は無視して、車道駅から千種駅の通路造ってしまえばいいと思う。
スレ違いだが、今池のユニーとダイエーって今時客が入るのか?
吹上とドーム前のイオンに挟まれて絶対勝ち目はないと思うが。
931名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:37:56 ID:10Z39q9C
>>930
キミは生活感がないなあ。
誰もがクルマで買い物に行くものと勘違いしてるな。
郊外ならともかく、千種区のような街ナカでは日常の買い物は近所の店だよ。
そもそもイオンやアピタはでかいだけで、食料品は決して安くないっていうのは常識なのに。
932名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:38:57 ID:m3F2o8lS
>>931
そうなんだよね。
個人の店や食品専業のスーパーの方がずっと安い。
イオンマンセーなのは自分で買い物とかしたことないヤシだろう。
933名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:52:42 ID:lqzjYnoW
俺は商店街なんて行かないな。


商店街って何かにつけて何でも反対運動するイメージだから敬遠しちゃう
934名無し野電車区:2005/12/06(火) 02:12:06 ID:j8IbSeBK
それはそうと、JR千種駅と桜通線車道駅がつながっても、
今の通路に追加して連絡路を造るわけだから、
JRから桜通線に乗り換える人がいても、車道商店街には関係ないだろう。
ところで桜通線と他の線の乗り換えは時間がかかりすぎる。
名駅、丸の内、久屋、今池もそうだが、もし車道駅にこの通路を造ったとしても、
乗り換えに10分ぐらいかかる感じなので、空港にあるような動く歩道を設置してほしい。
この乗り換えの不便さが、桜通線の弱点であり、大赤字の理由だと思う。
まあ、所詮乗せてやってるという感覚の、お上の運営する交通局だから、無理かとあきらめているけど。
935名無し野電車区:2005/12/06(火) 03:18:42 ID:lqzjYnoW
>>934
丸の内は構造的な問題があるのでどーしょーもならんよ。
久屋大通の乗換は楽っしょ?エスカレーター1本じゃん。


多分地下鉄の乗換の不便さを劇的に改善する方法はないと思うよ。
地下は地下鉄以外にも色んな物が埋まってるし、地層的な問題もある。
道路の真下以外を必要以上に使うのは面倒だと思うし、
やはり深いところが不便になってしまうのが地下鉄の欠点。
936名無し野電車区:2005/12/06(火) 04:15:32 ID:X92cCDjs
>>934
歩く歩道を設置したら、また歩く歩道を走るなとか言うことになりそうな悪寒
って言うか足腰悪いわけじゃないんだから走ればいいじゃん
937名無し野電車区:2005/12/06(火) 05:44:40 ID:2r8dxyyH
>>934
東京に比べればまし
地上乗り換えもないし
938名無し野電車区:2005/12/06(火) 11:38:01 ID:ChghEy1L
名古屋人は外に出ないから世間知らずなんだ。
939名無し野電車区:2005/12/06(火) 20:19:35 ID:CMuvRIyU
>>938
(゚Д゚)ハァ?
940名無し野電車区:2005/12/06(火) 20:23:11 ID:GzvMrciI
>>932
ベイシアマンセーの俺がきましたよ
941名無し野電車区:2005/12/06(火) 21:29:16 ID:5hOi8GmA
>>940
それがなにか?
942名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:04:50 ID:LEH3ralU
アピタが駅から近いのは東海通ぐらいか?
943名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:16:47 ID:d7opV4xr
地下鉄じゃないけど杁ヶ池公園
944名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:39:10 ID:fsIm459o
つ茶屋ヶ坂
ユニーが近いのは
今池、新瑞橋、中村日赤、黒川、大曽根?
945名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:53:43 ID:Vl5W7jZ1
>>944
大曽根、黒川は微妙に遠いなぁ…
946名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:58:16 ID:Hx5NqmL0
エスカレーターがあれば深くてもいいっしょ。
でももう一段階早いエスカレーターを付けてほしい
947名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:20:11 ID:wRlorX3E
>>937
丸の内とか今池は、地上とは言わんけど改札を出て乗換えを前提に駅を作ったほうが
楽だったかも知れんよ。

とは言え、確かに東京よりマシ。
948名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:23:35 ID:OCk764bw
桜通線より、名城線東側の方が乗客が少ないんだよな・・・
949名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:13:50 ID:fPZRCKmJ
>>948
そうなのか?具体的にどれくらい?
950名無し野電車区:2005/12/07(水) 07:13:23 ID:qKP/BqnC
東京なんて乗換駅なのに駅名が違ったりするしな。
あと東京だと案内板にホームまでの距離が書かれているけど丸の内はあったっけ?
951名無し野電車区:2005/12/07(水) 10:00:32 ID:rwgC1M5i
>>950
そんなものあるわけなかろう
952名無し野電車区:2005/12/07(水) 11:33:07 ID:m+x5i/Vo
地下鉄駅員  投稿者: こんわく  投稿日:12月 7日(水)11時15分51秒
切符をなくし名古屋地下鉄の駅改札に行った所、ちょっと体格がいい駅員がいきなり汚い言葉使いで拷問扱いをされました。改札口には”笑顔で思いやりのある行動”と書かれているのに・・・困惑してしまいました。
953名古屋初心者@教えてちゃん:2005/12/07(水) 11:51:28 ID:/YLtixoy
来年、出張で名古屋に行きます
名古屋地下鉄東山線を利用するのですが、一区特別回数券はカードタイプでしょうか?
切符タイプでしょうか?
また、回数券は22回のものしかないのですか?
教えて下さい
954名無し野電車区:2005/12/07(水) 13:16:25 ID:8ksw/wbY
>>937
東京での乗り換えを考えれば、全然楽

大江戸線なんて、地上歩いたほうが早く着くだろ!
ってくらい乗り換え不便っていうか、地下深すぎ!
955名無し野電車区:2005/12/07(水) 16:39:21 ID:Hjn8jnvk
>>953
一区特別切符はカード制で、22回の物しかありません。
956名無し野電車区:2005/12/07(水) 18:51:13 ID:+Hsn8mKp
一区特別って、まだあったっけ?
957名無し野電車区:2005/12/07(水) 19:16:16 ID:G/oSJuBz
>>953一区特別は22回分を一枚のカードで発売のみ。
券売機で直接投入できるし、
複数人数同時に使用なら、券売機(傾斜のついた機械)で
必要な分切符に引き替えて使用可。ただしその切符は当日のみ有効。
一区特別で2区以上も使用できるけど、降車駅の精算機で
現金での差額支払い処理になるよ。ユリカでは支払い不可。
958名古屋初心者@教えてちゃん:2005/12/07(水) 20:14:19 ID:/YLtixoy
>955
>957

お答え頂き、ありがとうございました
本当に助かります
959名無し野電車区:2005/12/08(木) 01:20:57 ID:UgMQhfd/
名古屋高速やエスカやユニモール駐車場でもトランパスが使えたら名古屋市民の所持率も増えるだろう。
960名無し野電車区:2005/12/08(木) 01:23:19 ID:K1/PpNM8
>>959
名古屋市民の場合、普段は使わなくてもユリカ持ってるヤシって普通に多いけど。
アンタは市外の人間でしょ。
961名無し野電車区:2005/12/08(木) 06:23:51 ID:3EByQ+XJ
>>960
市内JRも使えるとなるのがいいか、市内近鉄も使えるとなるのがいいか。
今までの流れから行くと、市内近鉄、かな。
962名無し野電車区:2005/12/08(木) 06:43:11 ID:Pd9OxdQq
市内と言うと名古屋⇔戸田間か…
一番手を抜いてる区間だから実現度は限りなくゼロに近いだろうけどね
963名無し野電車区:2005/12/08(木) 06:56:30 ID:K1/PpNM8
>>961
意外かもしれないが、可能性があるとしたらJR。
トランパスにJRが当初参加しなかったのは、あの方が「社長」だったため。
今は実務から離れたので、前ほどの頑なさはない。

逆に近鉄はまずない。
近鉄は「関西との連携」を参加の条件としてあげており、プレミアのあるユリカやパノラマカードの発売が不可能になる。
もともと今の近鉄はあまり名古屋方面への投資には関心がない。
964名無し野電車区:2005/12/08(木) 09:12:15 ID:7OiG+9C2
近鉄もJRもICやるって言ってるのに、磁気SFなんてやるわけねーだろ・・・
965名無し野電車区:2005/12/08(木) 09:31:53 ID:OXaQoP/E
JRはありえん、名鉄が反対するし、JRもプレミア付きのカードを発売する気が無い。
近鉄はSFパールカードを発売するだろうが伊勢中川までに限定して関西での使用不可にするだろう。
スルット関西はプレミアが無い代わりに他社に乗り継いでも割り引きがあるのがいい。
トランパスだと同一系統の電車とバスの場合に限られる。
966名無し野電車区:2005/12/08(木) 09:37:28 ID:t3MAFeUX
名古屋市営地下鉄Ω28号線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134002179/l50

次スレ
967名無し野電車区:2005/12/08(木) 09:38:51 ID:gaGlTk+I
近鉄名古屋線も07年春以降PiTaPa導入予定。
968名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:10:21 ID:bj3VhUaW
>>964
トランパスもIC化するんですが…
969名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:15:48 ID:b25nKIrT
プレミアムとプレミアを勘違いしてる奴が多い件について
970名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:03:58 ID:rWrFMbVF
一緒だろ。
プレミアムを略してプレミア

「プレミアショー」の意味でプレミアを使うなら違ってくるけど。
971969:2005/12/08(木) 20:46:55 ID:BBDGWMj+
知らんかった。吊ってきまつ。
972名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:30:41 ID:JeLFYU0t
ユリカはICよりまず柄を増やしてほし・・・
973名無し野電車区
>>965
連絡割引があるのは当たり前。
名古屋だって日進〜平針みたいな区間で同様の割引を受けられる。