【東京〜札幌】北海道新幹線45【鬼の形相】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無し野電車区
>>193
>いやいや、明らかに賛成派が躍起になってるね。2人以上で潰しにかかってるし。
賛成派の多いスレで反対論を唱えるんだから複数人からの反論くらい覚悟してよ(w。
おかしな意見は反論されて当然。

函館の話の時にも言ったが、反論されるのがイヤなら自分でサイトでも立てればあ?
202名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:44:19 ID:+UQEUWdT
予算の年額を増やせば早く完成するわけでもないし、今の10年ペースでも良いんだけどな。
着工を早める効果はあるだろうが。
203名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:45:04 ID:+Ot1z7nC
>>199
全角の家から飛行機使って札幌に行くと仮定して、
交通機関ごとに所要時間を出してくれないか?
204名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:46:53 ID:z3iyKtps
>>201
つまり鬼の形相になってアンチ新幹線派を叩くスレです。ってわけジャン?w
205名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:47:36 ID:aaxRyLDO
つーか、ここまで来て全角君の味方がこれだけってのもテラカワイソス(w

197 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/09/22(木) 01:40:40 ID:diJBS33C
鬼の形相になってアンチ新幹線を叩くスレッドです。

206名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:47:44 ID:+UQEUWdT
議論で負けてるのは言うまでもないが

勢いで負け始めると必死に陰謀論を煽りたてて議論を拡散させるのはやめないか?>全角
207名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:48:46 ID:diJBS33C
鬼の形相になってアンチ新幹線を叩くスレッドです。
208名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:51:01 ID:+Ot1z7nC
>>205
味方かなぁ?
議論の流れは常人なら判断できるだろうし、議論ができてない彼を晒しageしてるようにも思えるが。
209名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:51:43 ID:+UQEUWdT
そろそろ勝利宣言来る?
210名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:52:29 ID:diJBS33C
鬼の形相になってアンチ新幹線を叩くスレッドです
211名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:53:33 ID:rx0Hx35p
>>209
もうしてるんじゃない? >>199
212名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:53:37 ID:z3iyKtps
>>209
東京から札幌へは、


飛行機の方が早い。



新幹線が開業してもそれは全く変わらない。
213名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:53:42 ID:aaxRyLDO
>>208
ID:diJBS33Cの本心はわからんが、>>165>>167の流れや>>204を見る限り、
全角君は味方だと思ってるみたいよ。

片思いかも知れないけど(w。
214名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:54:39 ID:rwva2lvO
>>199     でもその4割は400万人。 間違ってませんけど?
215名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:54:59 ID:diJBS33C
鬼の形相になってアンチ新幹線を叩くスレッドです。
216名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:56:06 ID:z3iyKtps
>>206
”陰謀”という語を勝手に使ってるのはアンタなんだけど。
217名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:57:29 ID:+UQEUWdT
>>211
それで勝利宣言とするには少し物足りない気もするが…。

じゃあ次は(自称)栄誉の撤退か。
218名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:02:49 ID:rwva2lvO
>>212 赤羽在住の人でも?
219名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:04:38 ID:rx0Hx35p
>>212
奥多摩在住の人でも?
220名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:06:12 ID:aaxRyLDO
>>218
>>219
彼は乗り物そのもののスピードしか考えてないから。>>176の質問は華麗にスルー(w。
221名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:14:02 ID:7yyHuDRO
祭り中になんだけど、

>>142
>まあ、札幌〜新千歳空港と、東京〜羽田空港をそれぞれあと15分ずつ縮めろとかいう話になるのでしょうけど、札幌はともかく東京側はまず無理。

浅草線東京駅乗り入れ+京急蒲田改良完成でどのくらい短縮するの?
222名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:15:18 ID:diJBS33C
鬼の形相になってアンチ新幹線を叩くスレッドです。
223名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:16:37 ID:mCS7LoYB
新函館駅を緊縛する
224名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:24:30 ID:+UQEUWdT
浅草線東京乗り入れより東海道貨物線羽田乗り入れの方が安そうだな。
りんかい線の改良もすれば渋谷・新宿・池袋方面からのアクセスも良くなるし。
俺の試算ではりんかい線改良も含めた建設費用は1000億前後。

成田アクセスの観点から、浅草線の改良は必須なんだろうけど。

どちらにしても北海道新幹線とは無関係な話。
225名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:25:22 ID:rwva2lvO
京急蒲田の立体化は、電車の所要っていうより交差道路の踏み切り解消が
主眼でしょ? あとは神奈川方からのダイレクト羽田乗り入れを可能に
すること。

都営の東京駅にしても、地下鉄線内を急行運転できないと、今とそんなに
変わらないのでは? 
226名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:42:23 ID:7yyHuDRO
羽田がより便利になる可能性はあるけど、首都圏対北海道のシェアには
それほど影響しない、でいいのかな。

>>224
東海道貨物支線とりんかい線って、どっかでトンネルが繋がってなかった? 
どっちにしても、羽田周辺はちょっと(って言っても軽く数百億だろうが)いじれは
活用できそうなルートがあるんで、妄想すると楽しい。

>>225
それだけなの? 春に通ったとき、なんか大規模に弄ってるみたいだったから
大きく変わるのかと。浅草線はわりと浅いから、羽田成田直結用も含めて、
何箇所かの駅直下に通過線を(いくらかかるんだよ)
227名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:45:44 ID:rwva2lvO
浅草線内の数箇所に待避線を・・・ 
ってのは、羽田〜成田を行き来し易くするためにできないかな?
と思っていたけど、そんな大金かけるより、国内は羽田・国際は成田
などという変な不文律が変えちゃえばいいだけの話だと最近思った。
228名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:59:36 ID:+UQEUWdT
>>226
東海道貨物線とりんかい線の連絡線は、新木場方面に繋がってたかと思ったが…。
正しいかは知らないけど。
229名無し野電車区:2005/09/22(木) 03:15:06 ID:gDIqFuQX
>>134
おいおい、いつもいつも肝心なとこはスルーだな。たまにはちゃんと答えたら?

>>向こう10年15年の話し。航空機の技術的な進歩の可能性は全く無いとは言えない。

>で、札幌開業まであと最低10年はかかるのだが、その間の新幹線の技術的な
>進歩の可能性はまったくないのですか?

はい、ここにちゃんと答えてね、全角クン(はーと)

>ところで全角クンさ、空整特会という伏魔殿って国民の理解は得られてるんですか?

ここもね、全角クン。空港整備特別会計の規模も当然ご存知ですよね? それが
ちゃんとコンセンサス得られてるか得られてないか、わかってますか?
230名無し野電車区:2005/09/22(木) 05:36:17 ID:V1goMwrz
>>193
>明らかに賛成派が躍起になってるね。2人以上で潰しにかかってるし。
事実上数十人対一人って現状に今頃気づいたのか…。


>>157
ま、都合の悪い事に対してここまで聞く耳持たない人への応対は
ν速なんかで話題になった時の対処の訓練にもなる訳ですから。
FAQや各人の論理構築が充実するのは良いことかと。

>>221
踏切と単線区間の除去が図られるのが主な効果、副次的に
速度制限が緩和されるから2分程度では?
あの事業はそれよりも、空港直通の高頻度化と本線快特の
所要時分短縮効果の方が大きいかと。
231名無し野電車区:2005/09/22(木) 06:50:05 ID:dlzD2huJ
どうせこのスレを落としたくないから
自演でアンチやってるんだろ?
おつかれさん。
232名無しの電車区:2005/09/22(木) 06:51:44 ID:fGHYEVx6
ぬるぽ
233ななしのs(ry:2005/09/22(木) 08:04:30 ID:O/qT+/8Y
>134
もう充分だ、君は圧倒的不利な条件の中良く戦った、もおいいんだよ(はぁと

丘珠延長を持ち出す時点でもうアボガドバナナと、過去のいきさつなんもしらんでしょw
まあ東豊線栄町からちょびっと延伸で丘珠には付くんだけど誰もやろうとしていないし
>185あたり 正直ナニ逝っても無駄。どっかのニート君みたいで暇は持て余しているし
>221 東京側 せいぜい5分、札幌側、それこそ新幹線の出番だw リニアでもいーぞw
な世界
234ま管 ◆TECHGzrPYE :2005/09/22(木) 08:16:55 ID:cJBbXbnh BE:131890166-
>>233のななしの氏
>リニアでも
つ【横路】
235名無し野電車区:2005/09/22(木) 09:01:16 ID:X7Ilhf/U
浅草線東京駅乗り入れなんて計画すらないだろ。
そもそも羽田から東京駅出るなら価格的にも品川出た方が安い。
236名無し野電車区:2005/09/22(木) 09:26:03 ID:KDfKPSo5
新函館開業から間を置かないで札幌まで開業させるでしょう。
237名無し野電車区:2005/09/22(木) 09:29:10 ID:kVC38tr/
>浅草線東京駅乗り入れなんて計画すらないだろ。

プ
238名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:15:09 ID:pWcItbFe
こんな事が必ずあるからね〜
http://www.asahi.com/international/update/0922/010.html
タイミングよく。
239名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:19:28 ID:QmMgzfwQ
>>112
いくら飛行機が早くても羽田空港に済んでて新千歳空港に用がある場合以外は
前後のアクセスの遅さが足を引っ張るのだよ。
それと乗り継ぎのために余裕時間を考えないといけない。
そうなると人によっては差がなくなってしまうわけだ。
240名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:21:27 ID:yhIvdvl6
事業化はされてないが、計画はあるね。>浅草線東京駅乗り入れ
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t200.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t201.htm
個人的には、これが北海道新幹線の脅威になるとは思えないけど。

>>237
他人を嘲る前にソース出そうや。
241名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:22:40 ID:QmMgzfwQ
>>199
ものすごい負け惜しみですね。
かわいそうになってた。
242名無し野電車区:2005/09/22(木) 12:07:52 ID:x08SQSM+
>>241
でもここで手を抜くと、また議論にならないカキコで本スレ(ここだけど)が荒らされるよ。
243素人:2005/09/22(木) 13:18:04 ID:Nx/FhXy8
>>119>>121
なるほどー。ポテンシャルはミニ規格と同等だけど、新幹線ではないから、
連結させての直通運行はできないってワケか。じゃあせめて、
札幌〜八戸を一本で結んでもいいんじゃない?

>>132
まさにソレさ!
先に札幌〜新函館を整備すればコンセンサスも得られやすい。
244名無し野電車区:2005/09/22(木) 13:37:37 ID:z3iyKtps
>>230、241、242
なるほど、数十人が鬼の形相になってるわけか?w
手を抜かずに鬼の形相で。
そりゃ大変だ罠。


まぁどのみち数十人がああだこうだ言ってみたところで、
東京から札幌へは

飛行機の方が早い。



それは確か。赤羽でかろうじて対抗できなくも無いが、奥多摩ではヤッパ飛行機かな?
245名無し野電車区:2005/09/22(木) 13:45:49 ID:d11Y88mE



      新     函     館     で     終     了


      こ  れ  以  上  の  議  論  は  無  駄  w

246名無し野電車区:2005/09/22(木) 13:53:08 ID:a4lQnFIU
シェアより絶対数のほうを問題にすべきだと思うが。ちなみに推進派。
247名無し野電車区:2005/09/22(木) 13:54:19 ID:6hFIIw+H
福岡オリンピックは長崎も会場になるので、
長崎ルートのフル規格整備案が再浮上するのは確実です。
あと、新福岡空港の整備も決まります。
新函館〜札幌の着工は難しくなります。
248名無し野電車区:2005/09/22(木) 14:08:30 ID:NAbmqdlj
機能まで道内を乗り鉄してた。江差線沿いは、着工してたさ。スレ違いだが江差線の末端残してくれ。利用客少なくても沿線の足なんだよ。
249名無し野電車区:2005/09/22(木) 14:10:21 ID:a8VKJ2mN
>>247



      首  都  東  京  で  開  催  地  決  定  w      


      こ  れ  以  上  の  議  論  は  無  駄  w


250名無し野電車区:2005/09/22(木) 14:36:48 ID:x08SQSM+
全線が繋がれば東京-札幌で年間400万人の利用が見込める新函館-札幌に1兆円掛けても
飛行機利用が30分早いことが新幹線建設否定の根拠なら、

(乗換えなしとはいえ)5分か10分短縮のためだけに
数百億円はかかる函館乗り入れを強硬に主張してたのは何だったんだろうw
251名無し野電車区:2005/09/22(木) 14:57:36 ID:z3iyKtps
>>250
見込めるというのはしょせん推定値。取らぬ狸の皮算用でしかない。
30分早いというのも、飛行機の搭乗前後の手間が最大限にかかった
場合の時間差(ここばっか新幹線推進派はやたら強調したがるのが
何とも悪い癖)に過ぎず、順調に進んだときは所要時間の差は増える。
それでも400万人で残りの600万人は依然飛行機を選択することを
判り切った上でなおもしぶとく新幹線が良いという。
しかも肝心の1兆円の建設費の確保にも驚くほど楽観的なのには呆れる
ばかり・・・・・。それこそが困難な問題だというのに。

財源の問題が簡単に解決するというのなら、もうとっくに建設開始して
しかるべきはず。
252名無し野電車区:2005/09/22(木) 14:59:06 ID:SjWrW/wO
>>243
青函トンネル内は気動車が自力走行できない。
機関車が引っ張るディーゼル特急と最新型電車特急では所要時間が雲泥の差。
140km/h走行可能なハイブリッド特急車両が開発されることがあればまた別かもだが。


以前北海道(函館だっけ)と秋田辺りを結んだ臨時特急あったけど、
あれは青函内は機関車くっつけて運転してたような気がする。
まぁ、リゾート列車だったけど。
253素人:2005/09/22(木) 15:16:52 ID:Nx/FhXy8
>>252
素人なんでちょっと意味がわからない。気動車って何ですか?
それに、スーパー白鳥とスーパー北斗は形状から同じ車両(振り子特急?)
と思ったが、違うの?いずれにしても、直通じゃない時点で、
時間との兼合いも考えると魅力は薄いか。快適性も時間も殺されて無意味。
やっぱフル規格の新幹線じゃないとダメなんだな…。札幌から起工しないと!
254名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:18:21 ID:x08SQSM+
>>251
>見込めるというのはしょせん推定値。取らぬ狸の皮算用でしかない。
>肝心の1兆円の建設費の確保にも驚くほど楽観的
函館乗り入れを主張していて書かれたことの鸚鵡返しか。

決定的に異なるのは、
新青森-札幌の整備は整備新幹線として国が決定した事業。
右カーブなどによる函館乗り入れは全角の個人的見解による妄想。
255名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:25:28 ID:z3iyKtps
>>254
>国が決定した事業
ではその国が凍結、中止する可能性も無いわけではない。
国土交通大臣もハッキリと札幌まで造るとは明言していない。
折りから公共事業削減が言われてるご時世だ。
256名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:25:36 ID:d11Y88mE
日 本 の 整 備 新 幹 線 は 
 
  長 野 ― 富 山 ― 金 沢 ― 福 井

  鹿 児 島 中 央 ― 熊 本 ― 博 多
 
  八 戸 ― 新 青 森 ― 新 函 館

  
  で    終     了    で    す   w
257名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:27:40 ID:z3iyKtps
>>253
フル規格の新幹線を札幌から起工・建設するのは、

それも良いアイデアだと思うけど、



残念ながらそのチャンスは逃したな・・・・。
258名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:31:28 ID:d11Y88mE


 札 幌 は 日 本 国 か ら 見 捨 て ら れ ま し た w
259名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:46:57 ID:x08SQSM+
>>256
福井が入ってなければ一貫性があるんだがなぁ。
260名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:54:37 ID:KDfKPSo5
札幌は新函館から5年以内だろう。
261名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:56:20 ID:rwva2lvO
>>255
残念ながら毎年毎年、新幹線整備予算は付けられています。
262マルチ:2005/09/22(木) 16:13:27 ID:rwva2lvO
 スペインの高速新線沿線にある28kmのトンネルが、たった4年で
貫通したらしい。方式は30m離した単線2本並列式。
檜山・内浦・昆布・二ツ森・後志・手稲の各長大トンネルは、しかるべき
工期で貫通させるんだろうな? 
263名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:26:09 ID:x08SQSM+
>>255
>ではその国が凍結、中止する可能性も無いわけではない。
全角の個人的見解だな。

>国土交通大臣もハッキリと札幌まで造るとは明言していない。
造らないとも明言してないが。
264名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:32:33 ID:z3iyKtps
>>261
でも、それは九州・北陸と込みであって、北海道の新函館―札幌間のみ
というものではない。同区間で合計1兆円必要な予算を毎年毎年細切れ
にしか確保できない。

>>263
>造らないとも明言していないが。
では今後凍結・中止する可能性もあり得るという事じゃないか?
265名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:33:56 ID:z3iyKtps
アンタらが自信たっぷりに言うほど磐石な計画でも無い。


ということではないか?
266名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:55:23 ID:x08SQSM+
>>264-265
>では今後凍結・中止する可能性もあり得るという事じゃないか?
>アンタらが自信たっぷりに言うほど磐石な計画でも無い。
それはあなたの個人的見解に過ぎない


って便利だなぁw
267名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:12:17 ID:XVxB3hLP

日 本 の 整 備 新 幹 線 は 
 
  長 野 ― 富 山 ― 金 沢    福 井(野晒しホーム)

  鹿 児 島 中 央 ― 熊 本 ― 博 多
 
  八 戸 ― 新 青 森 ― 新 函 館

  
  で    終     了    で    す   w
268ななしのs(ry@有給取った:2005/09/22(木) 17:29:00 ID:O/qT+/8Y
>243
漏れはアフォみたいな長さになった過去ログ嫁、なんて無粋はいわんが(自分がやりたくないw)
>>122で必要充分な説明はしたつもりだが>ミニ化不可能な理由+いきさつ
あと、>253部分は自力でぐぐるなりヤフに逝くなり汁、ここは藻前の便所じゃ亡い

ハンドルは気分で変えてるだけなので念のため
>248 DMVでも余りそう駄品、銀河線よりヨポード乗っていないし、江差線末端
>251 2ちゃんを捨てよ、リアルに出よう w
>265 それは全くそう。東京の利益代弁者たるコイズミが総理やってる分には田舎は割を喰うばかり
ただ、九州全線、北陸金沢、東北全線が出来ると行き場のなくなる金が出来るのも確か、っても500億位だけど
269北6西14 ◆zoJKlsiB.6 :2005/09/22(木) 18:00:20 ID:Fl00P66Y
現行建設スキーム無視の「全額償還」の試算(函館以北だけね)を以前にした。
http://shinkansen.s53.xrea.com/kensetuhi/index.htm
若干加筆しつつ、もういちどまとめておく。

上のページでは「三分の一償還」の試算もしたわけだが、枠組みを、

(1)札幌〜新函館の建設費:1兆800億円
(2)他新幹線リース料が原資の返済不要財源:3600億円
(3)地元自治体などの出資による要返済財源:3600億円
(4)JR東日本の「負担」による返済不要財源:3600億円

とした。これだと、要返済額は3600億円。

(A)地元自治体など
地元自治体などは、開業までの据え置き期間を経て、開業後に出資ぶんの返済を受けることになる。
返済の原資だが、道新幹線は函館以北区間で毎年405億円ほど稼ぐので(イ)、
その半額200億円程度を返済に回すとして、

金利5.00%:32年で返済。
金利2.00%:19年で返済。
金利1.00%:17年で返済。
金利0.50%:16年で返済。
金利0.00%:15年で返済。

となる。
270北6西14 ◆zoJKlsiB.6 :2005/09/22(木) 18:01:18 ID:Fl00P66Y
(B)JR東日本
JR東日本は3600億円負担するばかりで、その金は返ってこないわけだが、
一方で道新幹線札幌延伸により、年間で900億円ばかりの増収になると予想される
(いわゆる根元利益)(イ)。
収入の半額がランニングコストとして、450億円の増益。
8年間ほど我慢すれば、それ以降は毎年450億円の増益を楽しむことができる。


つうことで、他の整備新幹線からの「特定財源」が存続し、
地元自治体等が「20年ものの債券があるんですけど」とかなんとか云って3600億円を集め、
JR東日本が8年余の我慢を受け入れ、
JR北海道が3600億円の返済期間中の増益をあきらめれば、函館以北を建設できるんじゃね?
・・・難しいかもw

(イ)札幌〜東京など函館以北区間と以南をまたがる乗客の運賃を、距離案分した。
札幌〜東京の予想運賃21020円(特急料金込みな)のうち、函館以北区間に計上される金額は4102円。札幌〜仙台の予想運賃16790円のうち、函館以北区間に計上される金額は4918円。
271名無し野電車区:2005/09/22(木) 18:59:50 ID:LMilVbi8
おまえら(とくにアンチ)過去ログからずーっと読み返してみ
呆れるくらい平行線な議論だから
272名無し野電車区:2005/09/22(木) 19:07:45 ID:SlaIjq3W
さて、ぼちぼちAAでも行きますか(w
273名無し野電車区:2005/09/22(木) 19:09:33 ID:SlaIjq3W
>>264-265
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',  
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんきょうもハローなの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ

274燃料投下:2005/09/22(木) 20:42:14 ID:CF7qzFGZ
【鬼の形相になってるアンチ新幹線厨ID:z3iyKtps】を叩くスレッドです。
275燃料投下:2005/09/22(木) 21:18:18 ID:CF7qzFGZ
【鬼の形相になってるアンチ新幹線厨ID:z3iyKtps】は、熊の人形になりますた。(笑っていいとも参照)
276名無し野電車区:2005/09/22(木) 21:48:53 ID:WeRIv3P+
反対厨の「趣味」「嗜好」とは、何の因果も関係もなく、かすりもせず、新幹線工事は進捗してゆく。
277名無し野電車区:2005/09/22(木) 22:39:36 ID:1BEkE5RG
>>249
東京及びその近県でとなると、
業界団体等は20兆円近くのインフラ整備投資を目論んでるみたいだね。
いずれにしても、地方には予算回ってこなくなるんじゃない。
278名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:30:46 ID:MZ39Q2iC
「無能な味方は敵よりも恐ろしい」という格言があるが、逆も成り立つな。
「知能の低い反対派は賛成派の論客よりも頼もしい」ってことだw
279名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:52:09 ID:LdnzFGB7
三位一体改革って補助金とか交付税とかで東京都から地方に流れているものを
東京都に戻すわけだけど、整備新幹線への影響はどうかな。
280名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:54:29 ID:WeRIv3P+
反対派が、新幹線開業後に、「絶対に」「氏んでも」新幹線には乗らない、とは何処にも描かれていないわけだ罠。
無用の長物として、建設の意義すらないとして、ママコ扱いしていた奴等が、開通後に、どういう対応をするかなんて、
考えても仕方ないわけだし、考えるまでも無いわけだが。
一生、北海道への行き来は、飛行機しか乗らないで、反対派のミサオを通す香具師も、10マソ人に一人ぐらい、居るかもしれない。
281名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:56:43 ID:g18bsAh8
ID:z3iyKtps全角クンまだやってたのかw
あなたねえ、耳を塞いで、ただただ
「飛行機の方が早い!新幹線は4割しかシェア取れない!俺の意見は全く以って正しいんだ!」
と叫び続けてるだけでは何の意味もありませんけど?
何か自分だけでは正しいと自信たっぷりのようですが、どこからその自信がわいてくるんだ?w
賛同してくれる人がどれだけいるだろうか?探してきてごらんw
282名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:56:59 ID:H5VOPZmn
成田空港に反対していたサヨ野党議員も外遊するときは成田発の飛行機に乗るしなあ。
名古屋の騒音公害訴訟の原告団は移動にナニを使っていた?w
283名無し野電車区:2005/09/23(金) 00:00:00 ID:PPDYNcAQ
「飛行機の方が早い!新幹線は4割しかシェア取れない!俺の意見は全く以って正しいんだ!」

飛行機の方が早いのは単なる事実だし、
新幹線は4割しかシェア取れないというのは「4割のシェアでペイする」という数字からだし、
結局「彼」の意見(と呼ぶのも憚られるけどw)は人に組み立ててもらったものに過ぎない…
284名無し野電車区:2005/09/23(金) 00:09:44 ID:Kr/Wv39n
まるでどっかの掲示板で騒いでた「うめ」のようだなw
285名無し野電車区:2005/09/23(金) 00:11:10 ID:CawwDigR
整備新幹線は必要だろ?
これは、羽田を国際化するためにも必要です。
そして、不便な成田空港を閉鎖してほしい。
東京〜札幌だけでなく、東京〜博多も高速化するべきです。
これらが実現すれば、札幌・福岡の航空便は、半分まで減らせます。
もちろん、広島なども、新幹線が有利になるでしょう。
更に、新千歳や福岡などの空港は国際便を増やす。
そうすれば、羽田の国内便は余裕がでます。
その、空きで国際線が就航出来ます。
是非、これを実現してほしい。
北海道新幹線等の整備新幹線は、羽田の国際便を増やすことでも重要なのです。

286名無し野電車区:2005/09/23(金) 00:15:26 ID:z/Y5enL2
>>279
東京に、さらに、数兆円〜数十兆円規模のインフラ投資がされるということは、自動的に、地方都市との連絡手段を
格段に向上させるという意味合いも多分に含まれる。
東海道新幹線も、東名迷信高速も、首都高も、すべて東京オリンピック開催に間に合わせるために、
建設された。
首都圏の更に東京都心部だけが、異常に肥大化し、他とアンバランスになるなどということはありえず、
他との往き来が如何に簡便に快適にスムーズになるかということが、すなわち、東京の地位向上にもつながるからだ。
そう言う意味では、札幌までの3時間台実現などということは、いの一番に前倒しで実現されるだろう。
東京圏のインフラの整備が進み、ますます情報や人が集中すると、地方都市からは、
更なる東京への早くて快適で、定時で、高頻度運転される交通機関が望まれ、
東京圏との往き来は更に需要が増し、一人当たりの往復頻度もまし、東京圏への依存願望は
ますます強くなるだろう。
それはそれで、地方都市が、東京という情報や人モノの集中する場所を手軽に利用活用できるようになり、
地方都市へのあたらしい活気をもたらす。
ストロー現象などというのは、一過性の中途半端な時期に起きる過渡期の出来事だろう。
地方都市も東京の便利でいいところを上手に利用すればいいのだ。
次期東京オリンピックは、現在建設中の整備新幹線の全線の完成を1000%確実にする。
287ななしのs(ry:2005/09/23(金) 00:58:20 ID:Ct61teD5
>286
土地代の狂ったように高い東京圏でつから、たかだか20兆、一瞬で食い潰すかと
ほんの僅かなおこぼれ(入って1兆)位は地方に回るかもしれんけど、それって常磐新線の延伸とかか? w
あ、新宿のB線位は出来るかもね、北陸未完成、北海道未完成でも適当な理由つけて

まあ東京オリンピック再来、なんてあり得ないからどうでもいいけどぉー
ねぇ森モリ&裕次郎のにぃちゃん(はぁと
288名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:06:13 ID:GGkLjgXl
>>287
食いつぶした20兆を手に入れた元土地所有者がそれをどう使うかだね。
289名無し野電車区:2005/09/23(金) 08:08:12 ID:USGHxb+E
その頃には成田新高速鉄道も開通している訳だから、
20兆となると…上越新幹線の新宿延伸に予算が付くのかね、やはり。
3年後には新宿駅の工事も終わる訳だし、鉄道でできる事といったらこの程度かな。
「地下鉄1km300億」だから新線建設は困難だよなあ。

あと都心通過交通の利便性向上として中央環状線の湾岸線接続や
圏央道の東名接続とかも前倒しになるんだろうか。
羽田再々拡張は…船舶航路からして無茶か。
290名無し野電車区:2005/09/23(金) 09:19:24 ID:h5k+eULX

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   建設!建設!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと建設!!しばくぞッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
291ドシロウト:2005/09/23(金) 12:52:13 ID:hDt9d5/n
新幹線や山手線が駅のホームに入る時いつも思うのだが、
あの滑らか感は一体何なんだ?地下鉄や私鉄には無い感じ。
リニアでもないのに滑らかに走るよね。

札幌から博多まで、ノンストップの弾丸列車が設定されたら愉しいな。
新幹線でどれくらいかかるだろう?利用車が少ないだろうから、少両編成で。
寝台新幹線になるのかな?
292名無し野電車区:2005/09/23(金) 13:33:52 ID:XPtyAXEr
板違い
しかも保守はどうするんだよ
厨(初心者)って事丸わかりだから
293名無し野電車区:2005/09/23(金) 13:50:00 ID:N+v1q64i
>>278
同意
逆に新幹線賛成を推進してくれてるしw
294名無し野電車区:2005/09/23(金) 15:42:47 ID:REG+AZYK
>>292
>厨(初心者)って事丸わかりだから

>>291みたいな厨と一緒にするのは、大部分のまともな初心者に対して失礼。
295名無し野電車区:2005/09/23(金) 15:49:30 ID:cyGyTWDi
要するに全角クンはアクセス時間を考慮しても、新幹線の方が札幌に早く到着しない以上
必ず飛行機を使う飛行機派なんでしょ。
そういう人は少なからず存在するし理にかなうため、それを否定することはできない。

しかし、いつの日かw、札幌まで新幹線が「現在の想定通り」で開通した時には何割かの
(このスレでは4割と言われているが実際は不明w) 乗客は新幹線に移行する。
これも否定することはできないであろう。

とすれば、旅客自体の純増がない場合、いずれ航空側は「減便」となり全角クンの
利便性が著しく低下する。

であるから、腹いせに建設推進厨を煽っている。

こんな感じでok?
296名無し野電車区:2005/09/23(金) 16:08:21 ID:Ai/YtZwg
全角クンがそんなにお出かけする機会の多いヤツだとは到底思えないけどなw
297名無し野電車区:2005/09/23(金) 16:38:54 ID:USGHxb+E
んー、利便性が落ちる減便よりは、
現在のB747/777主体をB767/787主体に切り替えて
ランニングコスト抑える側に行きそうな気もするんだけどな。

開業前の時点であまり声高に言いたくはないが、
所謂「潜在需要」が掘り起こされれば新幹線の乗客数ほど
航空利用者が減ることもない訳だから。

ま、機材の小型化で対処できる程度なら航空側もそんなに言うほど
痛手にはならないでしょ。
そもそも共存共栄できなきゃ冗長化は図れない。
298名無し野電車区:2005/09/23(金) 16:39:19 ID:ma9vRpTV
オリンピックを札幌招致に一本化し前倒しで北海道新幹線を作っていただきたい。

【五輪】五輪招致は一本化を…小泉首相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127457320/
299名無し野電車区:2005/09/23(金) 17:01:30 ID:E/o9gveK
アンチがあきらかにテンプレを読んでない件について
300名無し野電車区:2005/09/23(金) 17:25:38 ID:fnUnPtG8
東京都の立候補によりオリンピックを北海道新幹線建設のテコ入れに
使えなくなった件について