■JNR■ 国鉄時代から変化のない路線 ■JNR■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
車両・施設・風景の3つが条件
2名無し野電車区:2005/09/02(金) 12:08:38 ID:53VrN4Dj
>>1が今月をもって廃止されることになった。

>>1は実際には車庫に留置されることが多く、洗車も滅多に行われなかったことから、
運用すると乗客から異臭がするとの苦情が相次いでいた。

>>1はオス形の連結器を装備しており、
製造当初の計画では、増解結を多くこなす運用が予定されていたが、
相手の編成がいつも来ず、単独での運用ばかりであった。

先月行われた検査で、連結器のカバーが外れない状態にあるのが発見され、
これが廃車の決め手となった。

前述のように、異臭がするため、さよなら運転などは行われず、早々に解体される見通し。
3名無し野電車区:2005/09/02(金) 13:05:29 ID:DnHmIUe1
甲種はいつ?牽引機は宮形?
4名無し野電車区:2005/09/02(金) 13:06:49 ID:adBudT4n
>>1
山田線・岩泉線にまさるところはあるまい。
とうとう車両の色まで国鉄時代に逆戻り。
5名無し野電車区:2005/09/02(金) 17:48:51 ID:ei9BJg6U
三江線
6名無し野電車区:2005/09/02(金) 17:49:22 ID:ei9BJg6U
予土線
7名無し野電車区:2005/09/02(金) 17:50:02 ID:ei9BJg6U
和歌山線
8名無し野電車区:2005/09/02(金) 17:50:41 ID:ei9BJg6U
美祢線
9名無し野電車区:2005/09/02(金) 17:51:26 ID:d1JjZQlQ
東北本線黒磯以北
東海道線豊橋〜以西
と18キッパーで国鉄を知る俺が言ってみる
10名無し野電車区:2005/09/02(金) 18:21:55 ID:C2qwhfQf
内房線千倉ー安房鴨川
11名無し野電車区:2005/09/02(金) 18:27:07 ID:o60xM1O9
>>7
桜井線の一部の方が(ry
12名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:31:57 ID:p/2G4qMZ
吉都線・・・とか
13名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:06:28 ID:OI0FxXeW
>>4
気動車のエンジンが改造されてかなりスピードUPしている。
14名無し野電車区:2005/09/03(土) 01:18:41 ID:vEsf5HM0
まさに北陸本線長浜以北のためのスレ
15名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:04:26 ID:GIfaQw6n
五能線
16がんばる高卒商人 ◆cMD9aNCmmQ :2005/09/07(水) 01:28:00 ID:Tr7gay94
>>9
東北線は変化大きいでしょ。
客車列車が電車になっていたり、一部区間に至っては3セクになったし。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:59:56 ID:8P1qzWca
大きいか?
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:14 ID:gVQ3YyAy
予土線
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:32 ID:YylBWpGw
>>15
キハ40の塗装変更2回。ノスビュー、リゾートしらかみ、快速深浦……
さすがに19年もたつと少ないな。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:11:08 ID:9qUHPohI
日高線のように一度新形式に置き換えられたが昔の車両が出戻ってきたってのも珍しいよな。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:52 ID:oPfE0iku
地BA支社 東京都区内〜成田空港・蘇我以外
高崎支社
のことですか
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:32 ID:mxCYf/0A
>>14
国鉄時代と全然違う
23名無し野電車区:2005/09/18(日) 19:20:53 ID:w7CTy5/q
これ米坂線の事?
24名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:03:43 ID:NLKERg67
廣嶋死者(笑)
25名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:06:17 ID:UcCeOoIu
>>21
高崎支社はヨ型電車走ってるぞ
26名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:49:48 ID:bRF768wa
>>22
何で?
電車の色が赤から白に変わったから?
それとも行先表示がサボからLEDに変わったから?
27名無し野電車区:2005/09/22(木) 03:26:14 ID:Iw9urMtT
三角線
てゆーか三角港のピラミッドっていつ出来たんだろう
28名無し野電車区:2005/09/22(木) 04:14:54 ID:+GkSzMfi
総BU本線 桜〜調子間

ヨ型電車が来てるじゃないか!?
そんなの知らん(笑
29名無し野電車区:2005/09/22(木) 05:50:55 ID:Py1soOG+
高徳線の徳島以南。

大昔の伊予市〜宇和島並みのショボい速度制限( ´_ゝ`)
30名無し野電車区:2005/09/22(木) 06:07:31 ID:nOidMD07
>>14
普通列車だけやろ
31名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:22:53 ID:IuRYnr4C
かの有名な山陽本線岡山-姫路

延命工事をしていない湘南色115系がまだ多く残る。

途中の駅は近年になって自動券売機が設置されたところも多い。
内装は昭和50年代テイストのままw上郡にはボットン便所もあり。
32名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:40:24 ID:F2lvI8R6
中央快速
まあ、ホームは変わりつつあるし、車両のほうも妻窓が埋められ、
正面の種別表示が電動幕に変わったりと細かい変化はあるが
33名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:44:30 ID:k7DqPyjb
千葉に関して言えば一応冷房化率は100%になった・・・だけ
34名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:05:31 ID:OI8b/X3T
>>29
高徳線は徳島が一番南だろ
35名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:05:39 ID:i3VWS4xd
S房線とU房線ローカル。
少なからずヨ217や205が入るけど基本的に昔からスカの113のまま。
一部のマリ113がコツ113で置き換え中。
36名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:59:18 ID:GJwAcm48
>>33
久留里線のオンボロ気動車って冷房つけたの?
ハチ公時代にはなかったけど
37名無し野電車区:2005/09/24(土) 03:05:03 ID:J/jR9nJ/
>|<戸線
38名無し野電車区:2005/09/24(土) 14:11:40 ID:9Q+kA4PW
中央快速線。昭和60年4月以来オール201系。
新宿南口の開発された風景が変わったぐらい。
39名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:56:15 ID:yxEuSIaB
>>28
八街付近は変わってると思うけど・・・
40名無し野電車区:2005/09/24(土) 23:23:51 ID:3kWqXQDm
>>38
たった6レス前も見れないのか?
41名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:38:54 ID:e1m/w5dG
常磐線。ただし快速線は見えないことにしてくれ。
42名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:10:51 ID:P+T45oaj
山陽本線下関〜門司
43名無し野電車区:2005/10/01(土) 02:38:48 ID:lT45KxtY
常磐線 土浦〜岩沼間
茨城県南偏重の水戸支社や管轄外扱いの仙台支社から冷遇されていて、
未だに国鉄型9割以上でノロノロ運転
44名無し野電車区:2005/10/01(土) 04:06:59 ID:0Us4Pkql
ノロノロ?
鈍行でも100キロでガンガン飛ばしてるが。
45名無し野電車区:2005/10/03(月) 17:21:20 ID:Y6E/pvUj
東北本線の宇都宮以北(仙台などの大都市と近郊は除く)
46名無し野電車区:2005/10/03(月) 17:37:22 ID:guEa5grW
吉都線
47名無し野電車区:2005/10/04(火) 06:11:27 ID:QcZAuRrf
>>45
黒磯以南はE231が、黒磯以北は701がバンバン走ってるだろ
48名無し野電車区:2005/10/08(土) 21:33:54 ID:CBBd4Cj7

大阪環状線鶴橋〜天王寺
49名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:19:11 ID:FAhnPc8J
烏山線
宇都宮直通が減って逆に退化…。
50名無し野電車区:2005/10/14(金) 00:07:25 ID:6xzv7Zxc
中央線快速

201系って電動幕や霜取りパンタが付いたくらいか?
51名無し野電車区:2005/10/15(土) 17:26:56 ID:o4hfpuAP
名松線、太多線
52名無し野電車区:2005/10/15(土) 17:37:03 ID:dNQM0Kfb
駅ビル以外の徳島だろ
53名無し野電車区
三河島駅周辺。南千住が改造されてより時代に取り残され感が高まった。