ここだけ10年進んでいるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:10:49 ID:D27GO/Wo
>>940
>近鉄6400系
へぇ、ついにVVVF入ったんだ。
945名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:18:28 ID:KMTuLY/t
>>944
入ったよ。
・・・但し全部、他所のお下がりだけど。

他には東急9000系・小田急1000形・相鉄7000系とかも居るし。
946名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:33:28 ID:lPyDtG+G
伯備新幹線に乗ったら6両編成の500系が時速320キロで走ってました
947名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:54:22 ID:HGzYFE+q
東急多摩川線、ついに京急空港線に乗り入れ決定だってさ。三本レールになるらしい。
2018年着工、2026年開通予定、開通後は神宮前線も乗り入れし西武線方面がメインに
なるとのこと。
948名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:28:00 ID:4RLb7P5j
リニアリニアって妄想厨がウザいな
まだやっと全線の1/3程度が着工した程度だろうが
949名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:28:45 ID:sMny5632
>>940
確か、東武の9000もそっち行ったはずなんだけど・・・
950名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:46:17 ID:KxUPrAJ9
>>927
JR北海道とJR東日本も5年前にJR東日本ホールディングスを作って経営統合した。
JR北海道は社名こそ残ったが、JR東日本HDの100%子会社になってる。
951名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:03:15 ID:ccRtUXLb
>>947

計画によると東急多摩川線内各駅停車が30分ヘッドの予定らしい。
朝ラッシュ時でさえ15分ヘッド。
しかも各駅停車用車両は爆音VVVF汚物8700系(>>741参考)を継続利用するつもりらしい。
きっと10年後は東急多摩川線沿線がスラム街になるな。

困ったことに計画では渋谷方面からの東急多摩川線経由京急空港線直通車は7.5分ヘッドで、
そいつらは田園調布を出ると東急蒲田までノンストップ急行になるとのこと。
いくらなんでもふざけてるな。

952名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:07:59 ID:zB8oXgpD
しかし阪急はいつまで2300系や3000系を使うのだ?
酉でもアーバンでは103系が全廃したし201系も今では奈良線だけだし。
953名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:36:56 ID:KMTuLY/t
そういや7&iホーリディングスってあっただろ?あの、IYグループの持ち株会社。
10年くらい前に西武百貨店とそごうを傘下に収めたってことで話題になったアレ。

あれ、今どうなってるんだ?
当のヨーカドーは、元々のハトの看板に戻ってるみたいだが・・・
セブンイレブンも、元の看板に戻したし。
954名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:25:02 ID:vcj8WTB9
ここだけ25年遅れているスレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141483970/

新スレ。なぜか35年くらい遅れた書き込みが多いけれども。

>>951
各駅停車は、環状8号線の拡幅とともに、今南等々力まで来ているLRTのエイトライナーに吸収されるのを忘れた?
旧多摩川線内限定の、多摩川止まりのが30分ヘッドで8700系の限定運用らしいが、
荻窪 - 羽田臨空街 は毎時8本は走るぞ。
955名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:25:20 ID:y5wbqO7f
 京阪京津線が岡軌が引き取ってだいぶ経つ。
 更に市の東西線も経営委託され,それが嵐山線にドッキング。
 嵐山線の車両が単行で地下を走るのはなかなか滑稽だ。
956名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:30:44 ID:ow93K04L
>>953
結局上手く行かず経営分離。西武百貨店とそごうはイオンに売却。
・・・だったと思うんだが。
957名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:37:28 ID:uNyJixUS
>>948
5年前の方ですね
958名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:48:45 ID:uNyJixUS
京都市営LRTって斬新なデザインだよな
あの緑系統の色は街に合ってるよね
それにしても、第三セクターによる路面電車ってそういえば日本初?
959名無し野電車区:2006/03/06(月) 10:30:47 ID:proecxT1
>>958
万葉線があったはず
960名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:00:06 ID:BkWz7AGu
>>595
(亀ながらチラシの裏:常陽銀行は東京三菱と関係深いから敢えて付け足す必要はないかと)
961名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:44:53 ID:SI3O3Ddd
ついに昨日名鉄瀬戸線が金山まで伸びたしたな。
金山駅地下化で本線も含めて3面9線の大きな駅になっててビックリしたよ。
このうち3線を瀬戸線が使ってるんだが…ん?瀬戸線ホームから犬山行きが出てる?あぁ、森下から小牧線に入るのか。

一方の名鉄名古屋はといえば…何にもかわっとらんぞw
やっと改造工事に着手するそうだが
962名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:05:32 ID:GGP2wH8P
ついに新幹線に走ルンです導入か。。
4扉ロングシートで時速360kmとはね。。
でもこれで仙台が東京の通勤圏だ!
963名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:20:21 ID:oamz3JeB
>>961
名前が再び新名古屋になっただろw
964名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:30:52 ID:uKFC03rJ
>>956
そのイオンが破産したんだよ。もう郊外店なんかはやらないからね。
池袋店が空き家になってた東武の建物に移転したのが3年前。
西部は秩父再開発のおかげで儲かってるよ。リゾート開発はほとんど撤退したけど。
それにしても西武の通勤車はほとんど顔が2000系でつまらんな。
965名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:36:17 ID:Mn3Tpta0
>>962
E7系31000番台ね。
最速ノンストップの列車は仙台まで 325.4km を59分で走るんだっけ?
栗橋あたりまで防音壁で覆われちゃったから、最初15分は何も見えないけどな。
各停でも11分で大宮、50分で那須塩原まで行くから大人気だ。
966名無し野電車区:2006/03/07(火) 03:07:00 ID:JpSKcdAI
>>964
イオンの破産は政府が変な法律で取り締まったからだ
おかげで庶民は高いものを商店街で買わされている
タイムマシンで10年前に戻って法律改悪に反対しよう
967名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:00:09 ID:OJ7ZFcAg
>>966
あの法律はイオンと癒着した民主党が大反対したのにね。
968名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:42:56 ID:TIgUlUf/
静岡空港廃止になっちゃったけど、
未だに空港を推進した元知事が「静岡空港駅作れ!」って逝ってるらしいよね。
近所では評判なんだって。
969名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:44:20 ID:FqHCTkRK
>>967
癒着しているから反対したわけじゃないよ
商店街は雇用を生まないが、大規模店は雇用を生む
民主党は若者を支持基盤とするから、若者に職を与える大規模店を高く評価していたってことでしょ

あーあ、民主党が凋落したのはメール事件が原因だから、タイムマシンで10年ちょっと前に戻って
あれは偽物だって忠告してあげればなあ
970 ◆lWV9WxNHV. :2006/03/07(火) 14:27:32 ID:9FF6vIze
遂にフリーゲージトレインが実用化されるらしい。
新鎌ヶ谷まで来ている北千葉線を小室まで延長しそこから北総線に入るんだとさ。
小室では北千葉線が北総を挟み込む形になって楽に乗換えができるらしい。
今日着工で開業は5年ぐらい先かな
971名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:25:46 ID:rBamcHs6
10年前に始まったJR・東武直通特急が今度の改正で10往復になるんだって
5年前の増発で投入したJRE259系と東武500系「NEW SPACIA」に全列車統一
さらに2往復が横浜まで延長される
また、一部列車が赤羽と新高徳に停車
東武日光系統が4往復、鬼怒川温泉系統が6往復。うち1往復づつが横浜発着。
あと…新宿23:50発会津高原尾瀬口行き臨時夜行特急「おぜ」とか時刻表にあったが…尾瀬夜行も始めたのか?(w
車両のソースがまだないから使用車両が気になる…
972名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:27:56 ID:FqHCTkRK
ついにこの前の選挙で共産党の議席がゼロになったから代々木の踏み切りが
ラッシュ時なんか閉まりっぱなしだけど無問題だなww
973名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:36:47 ID:JpSiYx4D
銀座線の新車入れ替え具合はどうだい?
974名無し野電車区:2006/03/07(火) 16:03:22 ID:FqHCTkRK
新新玉川線直通用の新車がどんどん入ってきてるよ
975新名無し野:2006/03/07(火) 16:06:04 ID:j5w9qaNb
共産党、民主党に吸収されたとか!?
976名無し野電車区:2006/03/07(火) 16:13:32 ID:FqHCTkRK
いやいや、全廃
愛国社会主義を唱える国民社会党が出てきたら日本の悪口言ってる左翼は一気に支持を失ったよ
977名無し野電車区:2006/03/07(火) 16:14:03 ID:FqHCTkRK
全廃 →全敗
978名無し野電車区:2006/03/07(火) 17:18:58 ID:AX9pKrE4
ウヨウヨ
979名無し野電車区:2006/03/07(火) 17:22:23 ID:FqHCTkRK
>>978
中国のまねをしただけですが、何か? by 国民社会党
980名無し野電車区:2006/03/07(火) 17:58:44 ID:fvLNKgMh
5年前の外環状線全線開通時に登場した、新大阪発外環状線経由で吉野口から近鉄吉野線に
乗り入れる特急「よしの」が次の改正で定期5往復に増発される。登場以来、北大阪と吉野を
直結する利便性が評価されて、利用者は年々増加。今年からは近鉄の新車26010系SAKURA-NEXTと
JR681系直流専用化リニューアル車が使われるようになる。
981名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:14:43 ID:FqHCTkRK
>>980
妄想乙
そんなもの近鉄が認めるわけがない
近鉄区間の利用者が激減するんだから
982名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:37:46 ID:4hqZvHRU
マジで常磐線の飲んだくれによる、禁宴化反対運動をどうにかしてくれ・・・
これじゃ危なっかしくてまともに利用できない。

事の始まりは、常磐線の中電にグリーン車が組み込まれたことだった。
当時は禁酒設定がされていなかったため、当然飲んだくれの乗客が座席を占拠して宴会が行われる始末。
しかし、当然「静かに利用したい」との需要もあった。そればかりではなく、酔っ払いに乗客が絡まれる事例まで頻発した。
事の重大さを重く見た水戸支社は、先ずは車販でのアルコール取扱を停止した。
しかし、当然持ち込む奴等もいる、てかそっちの方が多かった。
で、ブチ切れた水戸支社は、遂に中電グリーン車を禁酒化。

だが、これで黙っていないのが例の飲んだくれ乗客。特に南千住辺りの利用者。
今でも禁酒化反対の凄まじい暴動が起こっている・・・まるで10年前のフランスの移民暴動だ。
983名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:54:53 ID:4hqZvHRU
どうして、どうして・・・
PHSのウィルコムですらモバイルSuicaに対応してるのに・・・
ひたすら2Gで頑張るTU-KAですら対応してるのに・・・

何でボーダフォンだけモバイルSuicaに対応しないんだよorz

尤もあの、ウィルコムのW-ZERO Xでピッとやるのはちと抵抗があるがな。あのデカブツでやるのは流石に。
PCやゲーム専用機並のオンラインゲームやれるくらいの性能があるとは言え。
984名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:12:15 ID:gflV8Twv
やふうはアンチモバイルSuicaだからww
985名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:58:57 ID:mdCxq9bg
JR西日本四国トレイン株式会社(通称:JR四国)が発足。

JR四国バスの子会社らしい。
986名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:34:22 ID:IZjWGxr/
ウィルコムと言えば十年前に発売されたWZERO3とかいう端末が話題になったよな。
今となっては当たり前のスペックだけど十年前は画期的な性能を持つモバイルだった。
987名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:39:38 ID:3ijAzjBL
ところで531系増備はどうなったんだ?
結局7辺制導入したらあとは120km運転の533系増びしてるじゃん。
988名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:26:53 ID:QFa5XqOU
常磐線といえば、どうして旧「スーパーひたち」の651系が30年近く経ってもまだ特急なんだろう?
687系どころか、快速よりも遅い(>>291-308 >>321)のに。
同じ 130km/h でも、せめてE653系(>>568) を残して欲しかった。
989名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:53:57 ID:FqHCTkRK
常磐線、スーパーひたちは今は時速200キロで走ってるよな
バブルのころの計画がついに実現したんだよね

もっとも踏み切り全廃で沿線住民は文句を言ってるようだけど
立体化の予算がないからって踏み切り閉鎖してしまったからな
990名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:18:22 ID:PRl6vDj9
首都高5号線に関越道バイパス線ができるってさ。ルートは練馬北町付近まで
川越街道の直上をとおり、谷原につなげるらしい。5年後の2021年完成予定。

>>970
フリーゲージは京成勝田台線(旧東葉高速鉄道)にも採用され、本線に乗り入れ
成田空港まで繋がるらしい。8年後完成予定。
尚、3本線の予定だった蒲田連絡線でも検討するとのこと。

そういや西武線の駅掲示板には早々と「空港へ電車で1本!!」なんて広告が
出ていたなあ…。
991名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:22:49 ID:2OX1rHrg
誰だよ?
常磐線のグリーン車内で「酔って候」という歌を流しまくってる奴は?
992名無し野電車区:2006/03/08(水) 09:03:13 ID:AvbZoDeW
>>991
あぁごめんごめん!それ俺の同僚だw
993名無し野電車区