>>885 中間車なので外してある
電動ワイパーをガキがいじって壊したら困るだろ。
>>883 関係ないだろう。
5200系と共通運用する関係から、性能上同じの5000系を早めに改造した
というのが考えられるかも試練が。ただし一時期は冷房車と非冷房車の
混成が見られたそうだが俺は知らぬ。
2800系は言うまでもなく特急だから優先的に改造された。
補足するが、5000と5200の混成は2+6のような増結列車だけで見られたの
ではなく、固定編成でも混成があった。ユニット単位で両形式が連結され
ている編成もあれば、中間に5200系の中間車が入っている編成もあった。
>>888-889 なるほどな。
ワイパー繋がりですまんが、最近の運転席側のワイパーは、皆内側に止めてるな。
昔の6300とか、外側に止まってる香具師を良く見たけどな。
つ[電動式ワイパー]
>>893 いやいや、運転席用のヤツよ。正面から見ると、今は全部↓みたいに左止めになってるが、
○ 特急
貫|
通||
路||
_||\ ←
昔のは右止めになってたのがいてた。
もちろん、M台側の話。
6000(2200)と6300は原装備が空気式でそれは右定位、改造されて電動式に
なったのは左定位になったんじゃなかったけ?
7000や7300(6330)は初めから電動式で左定位できているはず。
ちなみに空気式って、もう6125にしか残ってないよん
>>892 まれに外側に止まってる場合がある
今年嵐山線に入った8312が外側に止まってたことがあった
>>896 いや6116だ
899 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 00:31:17 ID:WK9K+MHM
>>890 5200系の新造は25両。
内6連貫通基本編成2本、2連増結付属編成が4本。
残り5両は、宝塚線配置のC#5012*7を解組のうえ、
5202-5702-5252+5012-5512-5062
5203-5244+5013-5513-5563-5063
という編成を組んだ。この際に基本編成内で冷房・非冷房が混在
していた。
900 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 00:31:40 ID:igLj5gG1
900ゲトー
96年か97年の8月だったな。箕面線に5201Fが入ったのは……。懐かすぃー…(´・ω・`)
903 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:50:18 ID:+PBW1anR
904 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 00:15:45 ID:3/gGwT3v
>>899 ちょっと違います。5202*5が製造された時の5200系の編成は、以下の
通りでした。
5200-5240+5230-5700-5740-5710-5750-5250
5006-5506-5741-5711-5056+5007-5507-5057
5201-5241+5231-5701-5251+5004-5504-5054
5202-5242+5232-5702-5252+5005-5505-5055
その後、5203*4が製造された時に、上記の編成のうち、5004Fは元に
戻されるとともに、以下の編成が組成されました。これらの編成は、
一時的に5241が先頭に出ていた時期を除き、昭和54年頃までそのまま
でした。
5200-5240+5230-5700-5740-5710-5750-5250
5201-5241+5231-5701-5741-5711-5751-5251
5202-5242+5232-5702-5252+5012-5512-5062
5203-5243+5233-5244+5013-5563-5513-5063
905 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 03:28:03 ID:NQJHt9RZ
昨日JRから正雀工場を見たのだが、名鉄の美濃町線の路面電車がいた。
なんであんなのが阪急の工場に?
アルナ車両が受注した、土佐電軌向け改造だから。
最近なんかクーラーキセの色濃くなってないか?
>>907 一昨年あたりから一部の車両が検査入場の時に
クーラーキセをグレー塗装されている。
>>876 その区間はどれ乗っても一緒な希ガス。
でも空気バネ車は跳ねると言うか・・・揺さぶられる?
ただ、嫌いじゃない。
910 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:00:51 ID:ak8DkPa0
3331F復帰age
>>902 萌えたんは伊丹線やったな。あの後、まともに運用に入ってへんかったんちゃうかった?
912 :
907:2005/10/29(土) 19:14:22 ID:Sd+WweIP
>>908レスありがd
そんな前からいたのに気づかなかったのか漏れはorz
>>911 一応、萌えた5701はススまみれになったところだけ再塗装し、機器の修復をして復帰してました。
ただ検査切れに近いほどの塗装をしていたので、すぐに居なくなってしまったはず。
クーラーもむちゃくちゃ効いたいい車両でした。。。
8100の遮光カーテンって、手動式やったんか??
915 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 20:36:54 ID:5emekk6j
>>908 2002年の2月ぐらいに復帰した6760が最初
>>913 ほんまですか、トンクス。漏れもそろそろ記憶が飛んで危ないわw
917 :
908:2005/10/29(土) 23:03:34 ID:mEVHwVXg
>>915 指摘どうも。確かにそうだった。
もう3年以上前なんだな。
919 :
908:2005/10/31(月) 02:02:10 ID:OCKvbOYP
920 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 12:58:25 ID:nT1mwa4a
>904
5700-5740か5701-5741かは忘れたが暫定Tで走っていたことも
ありましたな。5700形の床下スッカラカンでした。
そういえば昔、暴走した車がT車のスッカラカンの床下をすり抜けて事なきを得たっていう事件があったな。
ちょっとでもタイミングが狂えば大惨事だ。
922 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 15:53:47 ID:nOxzh1S/
923 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:21:19 ID:Wte5N8yU
16:00頃5004F試運転列車正雀下りホームに停車しているのを確認。
梅田側先頭車を撮影する人1名確認。
またく〇ねこかw
925 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:52:56 ID:eC/fFRWL
926 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:30:36 ID:lGHizhnd
2319に幌取り付け。
何するんやろ?
付けてみただけ
929 :
2817:2005/11/01(火) 00:52:59 ID:K2eW2817
2817
>>926 田○氏だな、阪急の試運転には必ずといっていいほど来る。脚立もって走り回ってることも多いので有名。
さて、5002Fはリフレッシュはしないよね?もう引き抜く5100の中間車はないし。
それとも5102Fはの中間車を取られて6輌化するとか・・?いま9000は製作中??
>>922 10年以上前だったと思うが、たしか車のほうも暴走ではなくて
踏み切りでサイドブレーキをかけていなかった車がそのまま動き出し、通過中の阪急車の付随車床下を
すりぬけて向こう側にでてしまったらしい。
阪急の方も多分徐行運転中でスピードがあまりでていなかった上、自動車もオープンカーか何かの
車高の低い車だったようだ。
933 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:01:12 ID:dKaRovbG
さて、5004Fが出場して今度は何の編成がアルナ行きになるのかな?
6000系VVVFリフレッシュ工事にかかるのかな?
935 :
557:2005/11/01(火) 20:35:26 ID:RN2bYFFV
>>930 あいつまだやってんのか?
知ってるよ。テンパのやつだな!
>>935 めがねかけた芸術家みたいな雰囲気の人だろ、それはO村氏。
>>930で言ってるのは別人。
9300系が入庫した後の京都線の夜の快速急行って3300系率高いね・・・
今夜も3連続で走ってたけど。
938 :
名無し野電車区:
>>935 それは熊猫叩きで有名な○村でしょ?
通称脚立男。