【弱冷房は】相模線スレッド R3編成【3号車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
118名無し野電車区:2005/09/27(火) 18:57:24 ID:0iVfMErn
当該はどこですかね?
別編成で救援するとしたら8両になるのか?
119名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:07:12 ID:CUGumD7f
宮山で車輌故障。
その後、行き先と反対側の運転台を使用して推進回送です。
一応25km/h?で厚木の車庫に入れるそうです。
120名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:13:30 ID:0iVfMErn
情報サンクス。
俺の下車駅かよ…w
121名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:18:18 ID:CUGumD7f
一応宮山駅の停車時間は49分です。
122名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:22:33 ID:CUGumD7f
連続ですが、宮山で初と思われるパンタグラフを下げる作業を行っていました。
それで車輌は、直らなかったようです。(リセットをしたかったと思う
123名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:58:58 ID:L7I3NgGM
伝令法解除 運転再開です。
124名無し野電車区:2005/09/27(火) 20:59:52 ID:82e19mq70
厚木の電留線に8両編成になった当該+救援がいます。
厚木方の救援側はR8編成のようです。
125417系 ◆kzr58jjgjI :2005/09/27(火) 21:05:57 ID:xmiCDJQmO
学校帰りにぶつかってしまった(´・ω・`)

下りが動いていたから良かったが、台下と番田の手前で信号に引っかかって上溝着は9分遅れだった。>1751F(八王子行を橋本止まりに変更)

そういえば、上りで厚木幕使ってたな。
126名無し野電車区:2005/09/27(火) 21:10:42 ID:xCr1+pxj0
当該はR12編成でした。
127名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:07:32 ID:ZV9ZGvZx0
復旧間際に知らずに駅に逝った俺が来ましたよ。
相模線って交換待ちがないと早いんですね。
結局、目的地には定刻どおりに動いているときより早く着きました w
128名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:19:10 ID:rtJss8EY0
4+4両の相模線か・・・
営業運転している姿を見てみたいなァ。
小田急1000形の8両を連想した。
129名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:19:22 ID:aeUoKpt00
厚木ホームから撮ってきたよ。
130名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:40:43 ID:y4rJi2Xl
うp汁
131名無し野電車区:2005/09/27(火) 23:42:47 ID:aeUoKpt0
コンデジ手持ちですが、雰囲気はわかるかな。
ttp://nbt.pupui.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927233311.jpg
132名無し野電車区:2005/09/28(水) 11:30:57 ID:kPJuupJt
下り列車が宮山で故障、>119で倉見まで自走、
伝令法により後続を併結、推進運転にて厚木1番に入線

という流れだったのかな。当該は1759F?
133130:2005/09/28(水) 14:19:02 ID:2CkffKvF
>>131
サンクス 
雰囲気つかめたw

ただ、写真を見て相模線の8両化は何十年先のことになるかなと考えたら少し空しくなった・・orz
134名無し野電車区:2005/09/28(水) 14:40:40 ID:lwE3g8QB
>131
長っw
他線では普通の長さだけど、相模線だと違和感あるな。


それにしても、小田急←→相模線な利用者は昨日今日と大変ですね。
135名無し野電車区:2005/09/28(水) 18:00:04 ID:DNeRpdA8
>>132
一応チャリで倉見まで追っかけたのですが、そのまま4両で推進回送でした。
恐らく、厚木まで自走だと思います。
勝手な想像ですが、茅ヶ崎側の運転台が壊れたのではないかと思います。
136名無し野電車区:2005/09/28(水) 18:05:32 ID:tVDw4vLY
厚木入線時には既に8両でした。
倉見の北側で停車してたという話があるから、
そこで救援を繋いだのかもしれません。
137名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:35:23 ID:DNeRpdA8
>>136 倉見で待機しておけばよかった・・・・
138名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:38:55 ID:DNeRpdA8
連続ですが・・・・
>>136
倉見の茅ヶ崎側の場内信号手前でも約1分ほど止まっていました。
139名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:16:01 ID:9Ce6bk5v
結局厚木−茅ヶ崎間はいつ復旧したん?
昨日17:15社家に着いて17:50くらいに海老名までタクったんだけど正解?
140名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:22:59 ID:DNeRpdA8
>>139

ちょうど、社家17:15分発の電車が宮山で故障して、17:49分に宮山を回送で
出発したわけですから、大正解ですよ。
141名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:32:51 ID:L6v+1Nha
てことは1653Fか。
142名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:41:45 ID:mpICUodc
静かだな。
保守age
143名無し野電車区:2005/10/01(土) 17:07:12 ID:xk+yF6kw
相模線は、普通の日はへーぼんですから。
144名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:00:24 ID:caj9/M6W
10/21の深夜にDEが厚木に来るだろうから
見に行こうかな。
145名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:24:13 ID:S66PMMbE
そんな、随分先の話題をw
146名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:55:15 ID:xk+yF6kw
ダイヤをご存知なら教えてください。
147相模鉄道:2005/10/02(日) 21:04:31 ID:KsXJI7py
 走るんです相模鉄道
  いたち下松からの新車でっか?
148417系 ◆kzr58jjgjI :2005/10/03(月) 20:59:34 ID:Bf+QDl3g
>>146->>147
新車の甲種ならウヤ情に載ってるんじゃないかな。
もし見つけたら書いておくよ。
149名無し野電車区:2005/10/03(月) 21:39:59 ID:mvt1b2w+
10/21の甲種は、厚木->逗子の東急車輌への送り込み。
車両は7000系2両編成。恐らくモヤ(?)700への追加改造種車。
150名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:30:34 ID:7l8tVIwv
そういえば、茅ヶ崎駅はこれから各ホームにエレベーターが設置されるけど、寒川駅も出来るのかな?


階段付近にチョークでそれらしき線が書いてあったよ。

これで、バリアフリー率向上?
151名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:39:59 ID:+FDQCD9A
前スレ(もう一つ前だっけか?)でちょっと話題になったけど、寒川はバリアフリー法の対象駅だからね。
寒川はそのままの駅舎でも設置できそうだけど、果たして海老名はどうするんだか。
152名無し野電車区:2005/10/06(木) 18:27:01 ID:+z9hPntU
相模線にエレベーターを設置することになると、結構お金がかかるような気がする。
相武台下とか番田なんかは古い駅舎だし・・・・
153名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:33:11 ID:D4XRrBuV
そこで構内踏切復活ですよ。
154名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:38:25 ID:nBycZM34
>>152
相模線に設置するのは、他の路線よりお金がかかるの?
155名無し野電車区@152:2005/10/07(金) 19:14:55 ID:RjVbik9t
>>154
推測で書いてしまったのでそこはご了承を・・・・
本題だが、まずホームが狭い駅がある事。そして、なんと行っても他の路線よりも駅舎が狭い。
という意味で書いた。
ただ、交換ができないホーム(上溝以外)はスロープさえ設置すればおkだと思う。
もし、全線複線化にする工事が始まったらそのついでに設置するかな?
いつになるか分からないけど・・・・
156名無し野電車区:2005/10/07(金) 20:45:20 ID:fq/HufAE
前にも誰か書いてたけど
やっぱ交換駅は橋上化して、旧駅舎跡に片側ホーム設置かな…(渋谷式)
157名無し野電車区:2005/10/08(土) 15:29:59 ID:ifHlv3aD
番田は橋上駅舎化すると思う。相模原市にもその計画があるみたいだし。(ただ、去年あたりに駅舎のリフォームをしたわけだが・・・)
158名無し野電車区:2005/10/09(日) 11:51:02 ID:d65ccNf7
保守
159名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:06:12 ID:Gjnmk0gc
相武台下から相模川に伸びていた砂利線跡地を再利用して、
129中平付近に線路を伸ばせないかな。

内陸工業団地まで伸ばせば、相模線レベル位の乗客は期待できそうなんだけど。
160名無し野電車区:2005/10/09(日) 19:27:34 ID:rW+baHlW
>>151
海老名は駅自体を作り直さないと無理じゃない?
国鉄最後の請願駅だっけ?

>>155
宮山は駅舎の前後は駐車場・駐輪場だから、スロープ付けられるのか・・・
門沢橋も香川も厳しそうな気がする。

>>156
倉見・社家の駅舎をぶっ壊すのか。
倉見は新幹線の駅ができないと、
交換駅の橋上化はしないだろうな(新幹線の駅の可能性は低そうだけど)。
そうなると現倉見駅は新横の篠原口みたいになるのか。
おいらは北茅ヶ崎の駅舎が好き。
161名無し野電車区:2005/10/09(日) 21:28:29 ID:hHf0bBFA
R1スレに挙がってたバリアフリー法対象駅。

193 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/06/13(月) 15:02:09 ID:hdNEieRd
>>180
2004年度のがアップされてました。

53,550 橋本
53,458 茅ケ崎

7,761 海老名
6,478 寒川
5,354 厚木 
5,075 南橋本 
5,022 上溝
4,040 香川
3,591 原当麻
2,772 番田
162名無し野電車区:2005/10/10(月) 17:44:44 ID:H0LWZ6en
>>159
相模川まで線路が延びていたなんて初耳です。
旧相模鉄道でも国鉄でもなく民間で線路引いてたのかな。
163名無し野電車区:2005/10/10(月) 23:32:09 ID:y1ueKHc9
旧相模鉄道ってそもそも砂利輸送がメインだったんじゃないの?
164相武台下:2005/10/10(月) 23:53:42 ID:1b0pxYCf
 砂利線路の跡
  相武台下駅北にある保線外注会社のほうから先に伸びていました
 相武台下の夏草に隠れた線路跡
 日産が陸送に切り替えお役ごめん ディーゼル機関車の貨物があったのです
165名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:30:32 ID:cjvDKBvB
日産と砂利にどんな関係が。
166名無し野電車区:2005/10/11(火) 13:24:08 ID:ZUUsjVlj
R1編成、中吊り広告がすべて取り外され、
違和感が…。
167名無し野電車区
>>160 社家駅の脇にある空き地なんだけど柳の木を切ってロープ張ってるあそこなんかするの?。