【ボロボロ】東武線浅草駅【老朽化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無し野電車区:2005/11/15(火) 10:25:14 ID:5IxcskvN
>>926
それなに?おしえてくれー。
932名無し野電車区:2005/11/15(火) 11:43:55 ID:qcJqc1xG
>>929
マジレスすると半蔵門線直通にしても都心に出るまで
遠回りになり時間がかかりすぎだからだ。
北千住から日比谷線か千代田線使った方が早く出られる。
933名無し野電車区:2005/11/15(火) 20:22:41 ID:SjBEp3Ck
>>932
日比谷線も線形悪すぎで大して速くないよな。
本線は条件が悪すぎる線しか直通してないな。
934名無し野電車区:2005/11/15(火) 22:21:51 ID:CivQP03k
>>933
最初は半直のほうが帰りに座れるから通勤ルートに選んだけど、
最近は押上になっても座れないことが多いからなあ。

確かに千代田線ルートのほうが速い。
935名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:25:29 ID:U95SJyCX
要は浅草乗り換えよりも半蔵直通のほうが便利ならば
半蔵直通をもっと増やして、浅草を減らすことができるはずだし
でなければ直通の意味がないでしょ

減らすことによりー>休止ー>大改造と流れは進むと思う
936名無し野電車区:2005/11/16(水) 06:37:55 ID:bEen9ToU
937名無し野電車区:2005/11/16(水) 10:00:59 ID:4LvQmdbu
とにかく、秋葉原まで延長して
938名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:29:11 ID:7wVZzZsF
日比谷線がいってるっちゅうに。
939名無し野電車区:2005/11/16(水) 13:28:56 ID:jkjJqUFB
じゃいっそ千代田線をメイン乗り入れに。
940名無し野電車区:2005/11/16(水) 15:51:47 ID:ua+HJvGQ
どう考えても渡り線が作れないんだが…もしかして相手にしちゃいけない人だった?
941名無し野電車区:2005/11/17(木) 16:09:57 ID:bKO0SAxN
業平橋を押上方向へ移して
墨田公園駅復活がいいと思う
公園駅から浅草駅は廃止
2階建て、上下2島4ホーム 10両対応
旧鉄道墨田川橋に動く歩道を設けて松屋に出入り口
942名無し野電車区:2005/11/17(木) 16:59:00 ID:Wm1Ptoc0
建替えるにしても廃止にしてもそれなりの費用がかかるからやる気が無いんだろうな。
943名無し野電車区:2005/11/17(木) 21:31:45 ID:Z3XK/4Cx
>>941
隅田公園に隅田川だ
944名無し野電車区:2005/11/17(木) 21:37:27 ID:Zc4f+daV
利用者視点でも放置の方が面白い
945名無し野電車区:2005/11/17(木) 22:21:50 ID:C0nv2XEs
>>941みたいに平気で字を間違えるのに妄想だけは立派な香具師が一番ムカつく。
946名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:06:20 ID:8D27LRNi
>>943
墨田区役所隅田川公園前の略で墨田公園駅
で人道になる橋は墨田区役所のまえの川橋だから
墨田川橋
947名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:08:11 ID:7DhUVtzm
浅草ウンコビルと直結して隅田公園新ターミナルに

ってなんもメリットねぇ…
948名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:58:03 ID:8D27LRNi
>>947
松屋駅の再開発と人道橋の観光化
あと業平橋駅の廃止と同時に押上駅の新設による再開発
で伊勢崎線の通勤車両すべて10両化?
あと耐震性かな?
949名無し野電車区:2005/11/18(金) 03:33:25 ID:6a1kzsZK
>>945
同意。あと「曳舟」を「曳船」と書く妄想厨もウザイ。
950名無し野電車区:2005/11/18(金) 09:15:00 ID:KNcmG6pX
946も隅田川公園とか言ってる時点でかなりイタイな
巨大ウンコ塗り直しage
951名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:11:41 ID:ZQNE4LJl
浅草駅改修中は北千住で折り返しだな
952名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:59:28 ID:t+9gmzpH
折り返しどころか東武全線廃止だよ。
953名無し野電車区:2005/11/18(金) 18:21:56 ID:OsFvKJNE
>>951
改装はビル壊して建設からやり直すから
期間中は特別ダイヤ編成にしたほうがヨス
954名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:15:38 ID:GtbMsrko
改装中、普通は浅草⇔業平橋の運休程度で済みそうだけど、
特急はどうなるかな。北千住始発か曳舟や業平橋始発か。
955名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:05:50 ID:RMvvrwJl
>>954
基本は北千住で一部新宿始発を増発じゃない?
956名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:46:00 ID:w34GO42o
>>951
改装しても、対応車両数は変わらない
改装しても、輸送能力上がらない、従って税金補助はでない
よって土地買収もできない
地下にして10両化しても半直があるから輸送力は大して増えなく
公共性がうすくなり税金投入ができず無理

なにより東武単独でできるかねはない

まあ耐震性ででるくらかな

良くて業平橋の移設ぐらいかな
957名無し野電車区:2005/11/19(土) 07:56:41 ID:XnfyLDpH
業平橋−浅草橋間は廃止し、人力車輸送
時代屋を買収する
958名無し野電車区:2005/11/19(土) 07:58:02 ID:XnfyLDpH
× 浅草橋
○ 浅草
スマソ
959名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:04:52 ID:nLBBQzer
りょうもうも新宿始発にしたら?
久喜で繋いで。
960名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:06:12 ID:a9f7BZVy
はいはいわろすわろす
961名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:37:06 ID:8S4XpXyU
浅草−業平橋間は廃止
押上に新駅設置

建て替えも地下化もしない

東武浅草駅はいずれ終了
962名無し野電車区:2005/11/19(土) 14:57:37 ID:a9f7BZVy
はいはい机上の空論
963名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:16:21 ID:ZsVdeNfp
浅草松屋は建て替えするけど駅は作らない
964名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:07:00 ID:3yfzokjO
駅が無くなったら松屋はもうおhるのでは?
965名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:42:50 ID:cwfhb2t1
>>963
松屋は賃貸入居だよ・・・。
966名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:43:16 ID:8S4XpXyU
>>964

営団(東京メトロ)浅草、都営浅草駅があるだろ

東武が始発駅として維持してく理由は無い
台東区、東京都が金を出さないなら廃止!

東武は浅草に執着しない
自治体が金を出せば考慮するだろうがな

金は出さんが理想を並べ立てる自治体に付き合うほど
民間企業に余力は無いよ

このスレ特有の浅草云々は薀蓄垂れる奴が金集めりゃ良いだけ
博物館にしたいなら金集めて勝手にやってね
展示車両くらいは提供してあげるから(w
967名無し野電車区:2005/11/19(土) 17:06:28 ID:a9f7BZVy
>>966

>東武が始発駅として維持してく理由は無い
>東武が始発駅として維持してく理由は無い
>東武が始発駅として維持してく理由は無い
>東武が始発駅として維持してく理由は無い
>東武が始発駅として維持してく理由は無い
>東武が始発駅として維持してく理由は無い
>東武が始発駅として維持してく理由は無い
>東武が始発駅として維持してく理由は無い
>東武が始発駅として維持してく理由は無い


決めつけキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
乗換え客無視キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
968名無し野電車区:2005/11/19(土) 17:19:09 ID:jZdrlsQO
浜松町まで延長して、東京モノレールと相互乗り入れすりゃーえーやんけ!
969名無し野電車区:2005/11/19(土) 17:21:37 ID:ZsVdeNfp
>>965
世の中契約というのがありまして
やめるのならばとっくに
>>967
浅草でないといけない場所って?
日比谷、半蔵、千代田 常磐 tx 浅草あればいいじゃないの?
970名無し野電車区:2005/11/19(土) 18:26:06 ID:a9f7BZVy
>>969
わざと言ってんの?銀座線や浅草線に乗り換える客がいるだろ。
971名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:00:10 ID:C3PMNdg9
>>968
それだと東モノの親の束が認めるかな?
三ノ輪から都電乗入れがやっとだろ
972名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:21:14 ID:NDBXThh2
妄想厨の相手すんなよ
銀座線乗り換え客が頭に無いってことは
浅草に行ったことも無いような香具師なんだからさ

いくら半線と銀線が並行していても、
東武と半線の乗り入れ本数が増えようと、
銀線のほうが便利なのは変わらんがな
973名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:35:14 ID:XnfyLDpH
銀座線は牛田〜業平橋の住民以外、浅草経由する必要なんてないんじゃね?
試しに竹の塚→末広町で経路検索すると浅草は全然出てこない。
浅草線乗換えも牛田〜東向島の住民以外は普通押上でね?
おれは東向島に住んでるけど、昔と違って曳舟〜浅草は無くなってもさほど困らないよ。
それよりも曳舟〜浅草を廃止して、半直をまっとうなダイヤにしてくれたほうが嬉しいな。

974名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:40:43 ID:XnfyLDpH
訂正:曳舟〜浅草は廃止よりも、支線にしてくれると嬉しい。
975名無し野電車区:2005/11/19(土) 22:03:47 ID:3yfzokjO
北千住以北から浅草まで来て銀座線ってのもマイナーだと思うけどな。日比谷線使うでしょ。
どうしても浅草で乗り換えたいのは「牛田以南の住民」では。

半直10分毎化で、北千住以北からの浅草線乗り換えは浅草から押上にほとんどシフトする希ガス。
牛田以南の場合は浅草乗り換えが残りそう。各駅停車(区間準急・区間急行)は浅草発着だから。
976名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:02:05 ID:CEyt43/w
「牛田以南」で曳舟以外の駅って、10両編成が停まれるようにならないの?
プラットホームの延長が出来ないところがある?
977名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:16:54 ID:a9f7BZVy
>>976
ヒント:業平橋始発
978名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:48:00 ID:M3mG3SIq
牛田 堀切 鐘ヶ淵 東向島でホーム延長用地があるならば
各停も半蔵門線直通にしてしまえるね。
目蒲線を6両対応させた目黒線部分みたいに4駅が対応。
目黒線は、東京都の事業でもやったわけよ。

業平橋と浅草は、無理して10両対応する投資効果ないわ。
目蒲線から多摩川線になった部分はそのまま。
川崎市が小杉までの複々線の事業をやるし
東京都はのってこなかったから、東急単独でやるしかないから
見送ったということだし。
979名無し野電車区:2005/11/20(日) 09:29:30 ID:4KIn3juJ
>>978が何を言いたいかはよくわからんが束急厨だというのはわかった
980名無し野電車区

───────■──────■■■■■■■■■■■■■■■────────■─────
───────■──────■□□□□■■■■■□□□□■────────■─────
──■■■■■■■■■■■─■□□□□■■■■■□□□□■────────■─────
──■───────────■□□□□□■■■□□□□□■────────■─────
──■─■■■─■─■───■□□□□□■■■□□□□□■────────■─────
──■───■──■──■─■■■□□□□■□□□□■■■────────■─────
──■■─■────■■──■■■■■□□■□□■■■■■────■───■■■■■─
──■─■─■■■■─■──■■■■■■■□■■■■■■■────■───■─────
──■■──■─■───■─■■■■■□□■□□■■■■■────■───■─────
──■───■─■─────■■■□□□□■□□□□■■■────■───■─────
──■─■■■■■■■■──■□□□□□■■■□□□□□■────■───■─────
─■────■─■─────■□□□□□■■■□□□□□■────■───■─────
─■────■─■─────■□□□□■■■■■□□□□■────■───■─────
─■───■──■───■─■□□□□■■■■■□□□□■────■───■─────
■──■■────■■■■─■■■■■■■■■■■■■■■─■■■■■■■■■■■■■