五稜郭〜東室蘭を早急に電化しよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
877名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:56:26 ID:WRVQrsBt
>>876
振子電車は架線との兼ね合いで各社苦労してるんだけど
5度程度ならともかく8度も傾くようじゃよほど考えてそこら辺作らないと集電できなくなるよw
878名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:03:25 ID:VB04QImG
>>876
櫓組にするかワイヤーでスライドさせる方式にするかしないと集電できんよ。
879名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:04:16 ID:UM9fCs8A
そこでポール集電ですよ
880名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:41:10 ID:4esVhQLI
>>876
勝手に新しい形式作るな。
881名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:43:02 ID:VB04QImG
>>880
ダメオタ特有の症状なんだからほっとけよ。
882名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:42:20 ID:K4McILIh
>>875
貨物列車のスピードアップと言う名目で
五稜郭〜東室蘭の電化は出来ないのかな?

五稜郭〜東室蘭の電化、五稜郭付近に短絡線を作り
江差線ー函館本線のスルー運転が出来れば
隅田川〜札幌タ間のコンテナ車は
所要時間が2時間くらい短縮できるかな?
883名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:01:12 ID:WRVQrsBt
>>882
dennkadakede sonnnanizikanntannsyukudekirunara kurouhairanaina w
884名無し野電車区:2006/03/11(土) 10:38:00 ID:TzA4HeRq
>>882
>五稜郭付近に短絡線を作り

札幌駅南側にホームを増設する。
くらいの感覚に聞こえます。
885名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:42:54 ID:EZXEBfxd
電化だなんて・・・
わざわざ苦労してスピードダウンさせて邪魔なもの作って手間増やしてどうすんの?
886名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:58:32 ID:g5rY8Msm
>貨物列車のスピードアップと言う名目
の一文が特に香ばしさを引き立てているな
887名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:43:02 ID:a8VK118T
>>882はJR貨物の幹部なんだよきっと
888名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:48:34 ID:YHI+6NZ9
>>884
自作自演して楽しいの??
889:2006/03/12(日) 00:50:04 ID:Ha0Rh0Jp
じゃあ死ねよ屑
890名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:04:58 ID:s3bQNiuD
電化して、貨物電車きぼんぬ!
891名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:39:27 ID:sKIpa6xv
>>890
「線路使用料4倍頂きます…」

コヒさんはそんなこと言わないよね?
892名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:09:58 ID:TDDGU0Di
>>890
自作自演やめれ。
893名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:14:04 ID:zlaXuR3T
>>892
荒らしウザイ
894名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:55:37 ID:klnWpZ40
そのうち燃料電池車がデビューして架線為しで電化されるよ。
895名無し野電車区:2006/03/13(月) 07:01:34 ID:TDDGU0Di
>>893
通報しますた。
896名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:14:06 ID:VJ7EujvP
>>894
燃料電池車も気動車だよ
897名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:56:28 ID:AM3EWdy8
>>882
線路容量の関係デ
砂原回りも電化が必要ジャマイカ
898名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:07:13 ID:Cb2wjz07
なんで対北海道輸送でネックなのが海峡線だってのスルーするかね。
899名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:16:46 ID:xJQ0V/Sh
>>896
なにげにナットク
900名無し野電車区:2006/03/14(火) 07:43:01 ID:IGYTMzb1
>>898
ここの電化厨は五〜東室の電化が全てですから
901名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:49:35 ID:vORkMKOF
>>900 すべてだよーん。
902名無し野電車区:2006/03/16(木) 17:14:10 ID:IbBAPhWa
札幌から東北まで行くのに、格安航空券より大幅に運賃が高いから、
電化してもらいたいんだ。
函館でいちいち乗り換えさせられて、海峡なくなって全部特急になって
更に運賃高くなっちまった。
それもこれも悪いのは全部、電化されてないからだ。
903名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:30:34 ID:VXfI5sag
乗り換えないで済むように
電気+ディーゼルのハイブリッド車開発すりゃいいじゃん
904名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:21:07 ID:Wr/q0HBn
>>903 特定の電車しか使えないじゃん。
交流ならどんな車両でも走れるようにして欲しい。
82系も改造で北海道走れたのだから、485系もちゃんと耐寒耐雪強化すりゃ札幌
まで走れる。751系はいうまでもない。
905名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:49:33 ID:EXuw0a+l
>>904
釣られるけどさ。

>82系も改造で北海道走れた
まぁ走ってたわな。多大な労力を掛けてね。
>485系もちゃんと耐寒耐雪強化すりゃ
じゃあなんでコヒは高い金出して、785やら789を新製したのかな?

ま、ご存知のように485も走ってたといえば走ってたからねぇ…
906名無し野電車区:2006/03/18(土) 17:33:45 ID:x9Rzlm0S
>>905 789系は、北海道担当、東鉄担当分が必要。
785系はスーパーホワイトアロー専用。海峡線に回す余裕無し。
485系1500は欠陥耐寒耐雪構造。5年弱で北海道あぼーん。
1000番台の方がむしろ強い。
907名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:31:19 ID:c+v1T6kO
E751は耐寒耐雪以前の問題の欠陥車両だろw

789がシャーマンならE751はチハだな
908名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:58:54 ID:WClWRncg
>>907
チハタンをバカにするな!!




ってなんつー例えすんだあんたは(w
909名無し野電車区:2006/03/18(土) 19:13:27 ID:4pAElLVh
電化もそうだが
複線化

鷲の巣⇔黄金
だっけ

あと
渡島大野⇔森
の単線だが
複線扱いの所とか
910名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:15:12 ID:T6a5gR8y
E751は常磐の変な車両と共になんか気に食わない。どっちも壊れて消えろ。
911名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:38:23 ID:mLqat26B
>>906
そうじゃなくって、485が北海道で使えるんなら、
なんで785や789を新造したのさ?
ってことだよ。

ってか、こんなに必死に書く必要もないんだけどさ。
912名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:30:14 ID:1WGPVYWs
>>911 485系ってもう寿命だろう。
1000番台ですら、車齢30年だろう。かつてのモハ481やモハ483は
20年弱であぼーんしたが、用途廃止のサシ481は言うに及ばす。
つーかモハ481があぼーんした時に新車だった201系があぼーん寸前だし。
東鉄の日光・脱線いなほのリニユーアル485系って見苦しいわね。
まるで老婆にチアリーダーの衣裳でダンスさせてるようなもんだし。
913名無し野電車区:2006/03/19(日) 19:19:39 ID:mLqat26B
>>912
俺は解ってるよ。
>>904に対してだよ
914名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:29:58 ID:TB9H/Rnj
>>911
485系なんてこの冬故障が多かったわけだが
915名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:11:46 ID:OqUecuIf
>>914
いやいや>>904の言っていることがオカシイ
と言ってるの
916名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:35:50 ID:kyaUtvX+
東鉄も751系を函館まで運用汁!
917名無し野電車区:2006/03/22(水) 19:06:06 ID:7wFoEDWk
早く電化して、電車貨物きぼんぬ!
所要時間短縮、モーダルシフト促進となつて欲しいな。
918名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:07:30 ID:dD6O6Bdu
新幹線は長万部〜札幌間にぶち抜きトンネル掘れる技術が確立されるまで新函館で打ち止め。
五稜郭〜東室蘭を電化し、藤代支線は廃止、または貨物専用化、さらに七飯〜渡島大野を複線化。
函館〜札幌間に新幹線に接続する最高時速160km/hの電車特急「スーパー北斗」を毎時1本運転。
速達タイプと多停車タイプの2パターンを走らせる他、一部東室蘭で付属編成を切り離し、室蘭行き
になるものも運転。代わりにすずらんは廃止。

という方向で。
919名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:21:34 ID:r9fTcdPG
>>917 918
ついでに渡島大野−森、鷲ノ巣−山崎、黒岩−北豊津、洞爺−有珠、長和−稀
府と江差線の五稜郭−木古内、津軽線の青森−中小国信号所も複線化。
こうすれば、札幌−八戸の直通電車特急(スーパー白鳥の車両で)や札幌−上
野と札幌−大阪の寝台電車特急(例えばサンライズ)が運行できるので、旅客
・貨物双方の列車のスピードアップが可能になる。
920名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:09:38 ID:HPEXHlx+
>>919 禿同。電車貨物もきぼんぬ。
トワイライトも電車化。車載貨物も連結。これで敦賀〜小樽フェリーに対抗できる。
921名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:30:48 ID:QaoXGaKD
>>916
せめて秋田鉄道管理局に言え。東京鉄道管理局はお門違い。

>>918
災害対応が難しくなるから意味も無く陸上トンネルで長くするのはバカ。

160km/h運転を阻んでいるのは「在来線であること」なので電化しても160km/h運転はできない。

>>919
複線化したところで青函トンネルを新幹線と共用する以上は現状以上に増やすことは
出来ない相談なので意味が無い。

>>920
フェリーに対抗するにもコストで勝てなければ意味が無い。
922名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:10:29 ID:VosI08Jt
とりあえずなんでもいいから置換えして石北に今よりいい車両来ないかね?
923名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:22:28 ID:r9fTcdPG
>>922
五稜郭−東室蘭の電化後はS北斗の車両を投入できるはず
ただし、現状では何年先になるか・・・。

924名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:12:09 ID:DJ7p0LLj
>>923
もしかしたら、その頃には石北線は廃(ry
925名無し野電車区:2006/03/24(金) 14:14:17 ID:CGW38XKo
>>918
藤城支線って何ですか?
926名無し野電車区
五稜郭〜東室蘭の電化よりも、
むしろ室蘭〜苫小牧の架線取り外しの可能性のほうが高いw