【九州唯一の】さよなら58654・・・FINAL【復活SL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州熊本支社から「58654牽引SLあそBOY運転終了」の知らせが発表されました
復活から約17年、製造されてから83年という歳月を経て、来る8月28日に終焉を迎えます
このスレは皆様の58654に対する思い出・過去話を熱く語るスレです
現役・復活問わず思う存分語ってください

さよならあそBOY専用サイト
http://www.asoboy.info/
2名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:42:53 ID:GCfD779+
ざんねん。
3走るんです万歳:2005/08/18(木) 21:43:34 ID:aJcluWfj
3だったら明日も東北新幹線に遅れが出る
4名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:45:19 ID:lhMRsMOB
4だったら東北新幹線廃止
5名無し野電車区:2005/08/18(木) 22:25:54 ID:GYDBfy2y
あ〜あ・・・
6名無し野電車区:2005/08/18(木) 23:25:16 ID:g0sj458q
7名無し野電車区:2005/08/19(金) 05:05:40 ID:K1VGGM9U
関連画像イパーイ
http://6617.teacup.com/dd51847/bbs
8名無し野電車区:2005/08/19(金) 17:05:28 ID:szSlLvI4
明日は午前中までは降水確率30%だそうでつよ。
9名無し野電車区:2005/08/19(金) 17:30:14 ID:7blnGL/+
どのチケットかはあえて書かぬが調査報告。

発行元のある駅でも確かにさよならツアーが組まれていたようだが
社員の名誉のために断言しておくと決して団体枠の横流しではない。
当該のボックス2個分=8席の位置は一般客割り当て分。
1ヶ月前の10:00で即完売したのに発行日が一致してないのは
予約者が後日受け取りに来たと思われる。
この客の連絡先は発行元でも把握しているが
仮に追及しても「知人に頼まれて買っただけだ」と逃げられるか
個人情報保護法に抵触するとか逆に突っ込まれておしまい。
会社側で何らかの対策を立てようにも、
土日と盆の帰省ラッシュが重なり当直以外の社員はみんな出払ってる。
その隙をついて出品者は48時間の短期決戦でさっさと億を終わらせ
何万かのあぶく銭を稼いでったって訳よ。

ただ、当該の席番は全て関係各所に控えられている事を
当日御乗車の方々は覚悟しておくべし。
10名無し野電車区:2005/08/19(金) 18:00:48 ID:7blnGL/+
豊肥線の程近くに新居を構えた一組の家族。
さっきまで泣いてた赤ん坊が、あそBOYが通るとニコニコ笑いだす。
そんな子どもを散歩に連れて行くのが日課だった母親は
家族みんなで最後の思い出に乗りに行こうと熊本駅に予約を入れた。
ところが、8月分の指定は全部売り切れという。
「最後の5日間はまだこれから受け付けてますよ」と駅員に話を聞き
8月24日の予約を入れる。

7月24日の指定券発売日。
「申し訳ありません、10:00に全部売り切れてしまいました(´・ω・`)」
「それじゃ、明日の席はとれますか?」
「分かりました、8月25日ご乗車の分をお取り致します」
翌25日。
「お客さまからご予約の指定席ですが、申し訳ございませんが今日も…(´・ω・`)」
「じゃ明日また来ます」
そして26日。
「え、またダメだったんですか!?」
27日。
「もう、どうしてダメなんですか! 明日、最後は本当にお願いしますよ!」
11名無し野電車区:2005/08/19(金) 18:01:36 ID:7blnGL/+
熊本駅は4台のマルスを上下・区間別に手分けして
1枚でも多くの指定を押さえようと万全の体制を敷いていた。
予約を受けている席数は30を超える。
全ては毎朝10:00にEnterキーを叩く指先に委ねられた。
そして運命の時報が鳴る。

 「 N O 」

MARSの神は、あそBOYの始発駅に
ラスト5日間の指定を1枚も与えなかったのである。
窓口に飛び交う多くの怒号。
「どうしてもとおっしゃるのでしたら…」
と、やまぐち+大井川+彗星乗り潰しツアーのパンフレットを見せる駅員氏。
「10万円!? そんなボッタクリツアーなんか参加できっか!」
「それとも何か、あんたら最初からそのつもりだったのか!」
客の怒りは収まらず、かえって火に油を注いでしまった。
12名無し野電車区:2005/08/19(金) 18:03:01 ID:7blnGL/+
0番ホームのあそBOYを見送りに行く親子。
車内を覗き込むと、ちょうど2人分の席が空いている。
「ここ乗れないんですか?」と車掌に頼み込む母親。
「先の駅から乗車されてくるお客さまもいらっしゃいますので、
申し訳ありませんがご乗車できません」
「そうなんですか…(´・ω・`)」

「きしゃ、きしゃ」
嬉しそうに列車の方を指さす子ども。
「きしゃにはねぇ、乗れないのよ…ごめんね(/_`)」
呆然と立ちつくし、発車していく列車を見送る親子。

その座席は、終点宮地まで誰も乗ることはなかった。


「貴方のコレクションに是非1枚!『SLあそBOY』指定席券【未使用】」
「SLあそBOY指定席券+さよなら限定乗車証明書セット【即決有】」

今日も、ネット上には
JRとも沿線住民とも無関係な所で多額の電子マネーだけが動いている。
13名無し野電車区:2005/08/19(金) 18:31:29 ID:Uv/fW37n
現場や当事者と無関係なところでマネーゲームやってるのは切符の転売に限らないし
14名無し野電車区:2005/08/19(金) 19:21:27 ID:szSlLvI4
車掌はどの席に何時乗客が乗り込んでくるのか把握してないの?
15名無し野電車区:2005/08/19(金) 19:25:48 ID:Uv/fW37n
>>14
把握するのは不可能だろ。
内方乗車する時に、いちいち連絡入れる客なんていないだろうし。
16名無し野電車区:2005/08/19(金) 21:13:15 ID:szSlLvI4
航空機は乗客名簿があるが、列車は座席指定が必要な列車でも名簿はないか・・・。
17名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:36:12 ID:ApovHp1l
どーも 台枠修復のような気がするがな
18名無し野電車区:2005/08/20(土) 13:06:56 ID:DfXgStNy
>>12
逆に、未使用のきっぷにどれほどの価値があるのか知りたいねぇ。
漏れだったら熊本と宮地のスタンプが押してある使用済み印の方がうれしい。
19名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:38:22 ID:lu9jap17
18に同意
そんな漏れも先月28日に叩いてもらったが全滅した負け組にorz…

素直に乗りたかったが、転売屋に儲ける為に買うならイラネ
20名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:54:34 ID:gKRT6RO8
>>18,19
宮地→立野を乗ったが、正直なところ乗る価値無しというのが感想。
単に豪華な50系に乗ってるだけという気しかしなかった。
駅の近くで出発シーンを眺めてた方が余程良い。
それでもへんてこりんな客車が全てを台無しにしている訳だが。

日本人にとっては日本型蒸気が一番スタイルが整ってて、例えれば美人。
特にここのハチロクは門鉄デフで更に美しい。
しかしそんな美人が奇をてらった着ぐるみを着させられた上に、
変な被り物を着けさせられたのがお下劣ハレンチトレインあそBOY。
これだったらそんなに美人でなくても
きちんとした衣装を着させてもらっている中国に行った方が余程良い。
21名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:13:35 ID:Nt2bgH5k
漏れはあれが良いと思うけどなぁ。
日本風SLなんていまや日本各地で運転されているから、希少価値もなにもあったもんじゃないし。
22名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:59:23 ID:oGdTlG4/
>>21
C11は各地で乗れるけど、86は、あそこでしか乗れないよ。貴重な機関車だけにオリジナルスタイルの姿で
運転して欲しかったな。遊園地の機関車なら、ディズニーランドで十分だよ。(w
23前スレ586:2005/08/20(土) 18:21:50 ID:ANgcVw35
今日、あそBOY上り(宮地->熊本)乗ってきました。
午前中の下りの時間帯は、まだ晴/曇だったこともあり
「国道57号 立野 〜 7km渋滞」という表示が出ていました(現地未確認)が、
午後は雨/曇だったので、沿線も思ったほど撮影者はいませんでした。

熊本方の1号車の展望室の窓を開けて、SLの音と匂いを堪能していました。

車内はツアーと思われる家族(子供)連れが多く、リア厨がぽつぽつ、ヲタはほとんどいませんでした。
ただ、追っかけ撮影している香具師1名が、停車駅ごとにホームに現れました。ヘルメット脱げよ怪しいぞ……

前日は「DLあそBOY」(熊本→宮地)にも乗りましたが、これもお勧め。
空席も多く、家族連れではないイパーン人が中心で、会話がしやすい。
(子供連れはどうしても子供の撮影中心になる)。
そして、スイッチバックを展望席で体験できるのもイイ。
カウボーイ車掌が発車合図するし。

都城から吉都線・肥薩線できたつわものイパーン人は
「スイッチバックなんてそんなに珍しいの?」とのたまっていました。
そりゃ、そのルートには負ける罠w

長文スマソ。
では、リレつばG個に乗ってきます。
24名無し野電車区:2005/08/20(土) 20:28:41 ID:jSLSo6Jp
最終日上りのあそBOY1号車1番A席に座ってる香具師の顔を拝んでみたいと思えてきた・・・('A`)
25天下の八代市在住 ◆WYuBcIVVV2 :2005/08/20(土) 20:39:14 ID:gdWW9vAt
>>18
あそBOYの指定券に押される車内検札印は「あそBOY」の名入りだし、
検印済みのほうがいいよね。

さて、閉店直前のみどりの窓口に明日の人吉号キャンセル席がこぼれてないか確認しに行くか。
26名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:15:13 ID:gKRT6RO8
>>21
日本風という表現が良くわからんのだが、
SLあそBOYのみならず日本のSL列車なんて酷いやつばっか。
JR比はC623は最高によかったのだが今のC11の編成なんざ、
スハフ44を潰した上にわざわざ本州から
本州型の貴重な旧客持ってきて滅茶苦茶に改造するわ、
ばんえつもパレヲもへんてこりんな客車にへんてこりんなヘッドマーク。
山口号なんぞ、何じゃあれの世界。

>日本風SLなんていまや日本各地で運転されているから、希少価値もなにもあったもんじゃないし。

全く程度の低い発言だ。あんなへんてこなバカ列車に希少「価値」を見出せるとは。
27名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:39:44 ID:bnlZCQTU
恥ずかしながら、肥前大津から熊本まで乗ってきた。
読売旅行社だか何だかのツアー客が肥前大津で大量に下車した。
電車に乗り換え先行したのか、空港に行ったのかはわからん。
まだ空席あるな〜と思っていたら、水前寺からジイさんバアさんが乗り込んできた。
立野あたりの33‰勾配では力行しているのかわからんハチロクも、平坦線では元気に見えた。
終点、熊本駅で見送ったとき、オレは小さく手を振った。
28名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:52:07 ID:rd6QVe9H
>>26
単なる価値観の相違。
29名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:55:26 ID:DVvmjh8u
>>26
価値観の違いもあるだろうけど、拘る香具師は拘るな
まぁ、ほとんど現役並で楽しめる列車といえば奥利根と、イベントで只見ぐらいだよな
30名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:56:33 ID:oGdTlG4/
>>28
そこまで遊園地の汽車っぽ脚色くしたいのなら、ディズニーランドの汽車とどう違うのさ?
本物でやる必要はないでしょ。共栄興行に頼めば、今でも製造してくれるよ。(w
31名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:06:55 ID:rd6QVe9H
>>30
共栄興行製造品が急勾配を上れるかは未知数。
32名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:40:47 ID:bnlZCQTU
協三ってそんな吉本興業みたいな名前になったのか カコワルイ
33名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:44:27 ID:oGdTlG4/
>>32
協三工業でした。すまん。
34名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:31:42 ID:dNORDhsj
漏れが乗った日は発車と同時に猛加速
415よりも速かった。勾配区間を走ってるとは思えない加速
DLの運ちゃん、もうちょっと気のきいた運転してもらえんかね。
早着で8分停車とかばっかりだったよ
35名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:36:13 ID:YyATe01P
エイプ
36名無し野電車区:2005/08/21(日) 00:04:21 ID:8XBvdHQS
復活蒸気に現役蒸気を求めるバカは、
タイムマシーンを作ることに情熱傾けた方が絶対イイってwww
37名無し野電車区:2005/08/21(日) 00:08:36 ID:muhvWdAy
>>36
藻前みたいな安っぽい客寄せパンダで満足できるバカが羨ましいぞ。
38名無し野電車区:2005/08/21(日) 01:07:34 ID:D6CuFiCB
>>36
ディズニーランドへようこそ。(w
39名無し野電車区:2005/08/21(日) 02:16:45 ID:8XBvdHQS
なに、この流れ・・・
40名無し野電車区:2005/08/21(日) 02:21:13 ID:8XBvdHQS
39は誤爆なんだけど・・・
まあ、訂正しなくてもいいキガスw
41名無し野電車区:2005/08/21(日) 09:37:28 ID:J2dd5U40
客寄せパンダが嫌なら見に行かなければ良いだけのこと。
なによりも気に入らない客寄せパンダがいなくなることでうれしいんじゃないの?
わざわざ鎮西の地に行って憤慨するのも何だかね・・・
42名無し野電車区:2005/08/21(日) 10:50:12 ID:qCxH2a75
43名無し野電車区:2005/08/21(日) 11:08:55 ID:bOyfy3Ed
だから今度はアメリカから本物のウェスタンSLを借りてこいと。
44名無し野電車区:2005/08/21(日) 11:17:28 ID:QLNNzTzg
>なによりも気に入らない客寄せパンダがいなくなることでうれしいんじゃないの?

どこをどう読めばこういう理解になるのか。
客寄せパンダで騙されて喜ぶ奴のレベルはこんなもんか。
45名無し野電車区:2005/08/21(日) 11:23:48 ID:qCxH2a75
要するにかつて日本の津々浦々を走っていたSLと今日復活して走っているSL
とは全く別物と考えればいい。前者は本当に旅客用だったが、後者は観光列車だ。
だから今度のSLあそBOYのさよなら運転も、そういう列車が無くなるんだと
いう程度でいいと思われ。
ところで>>44はそれ相応の世代の人?
46名無し野電車区:2005/08/21(日) 12:50:00 ID:D6CuFiCB
>>45
客寄せパンダに貴重な産業遺産を変な改造して使わないで欲しい。
姫路城をなんちゃって西洋風の城に改築したら、物凄い非難されるだろ。
47名無し野電車区:2005/08/21(日) 12:58:58 ID:S8ldIuiK
小学生の頃、実働の8620がどうしても見たくて神奈川県から
急行桜島号に乗って、人吉機関区まで行って
58654見学させてもらったなー
それがこの年代まで現役でいるとは驚きだ。

えー以上感想だけでしたw
お疲れ様としか言い様がない
48名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:16:49 ID:qCxH2a75
>>46
機関車自体は改造してないと思う。客車は観光列車として走らせるのなら付加価値を付けな
いと誰も観光客来ないから当然の成り行きかと。あと、姫路城を誰も西洋風に改築しようなんて
思わないよ。あれはあああいうものでしょ。
で、さっきから聞いてるけど>>44,>>46は年配の方?
49名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:25:13 ID:D6CuFiCB
>>48
現役蒸気を知ってる30代ですが、何か?
実は、客車も旧客の方が人気あるんですなぁ。大井川鉄道が長くやってられるのは、
旧客を使ってるからでもある。映画やドラマでの露出も多いしね。
コヒが余りの50系使わずに束から旧客を購入したのも、それを判ってるからではないかと。
50名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:28:02 ID:S8ldIuiK
>>49
旧客も昔は当たり前に急行や確定に連結されていたからねぇ
12系とか50系に違和感覚える世代も多いよのーw
51名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:36:53 ID:qCxH2a75
鉄ヲタは旧客を当然好むだろうし、何も知らない観光客もそこに旧客があれば
それはそれで何も思わずに乗るだろう(意外とツアーの一つとして乗る人もいるから)。
本州はそれで十分やっていけるだろうけど、最果ての九州となるとやはり観光客相手
ということで、それなりに目を引くものでないといけない。ただのSLと旧客だけで
どの程度乗ってくれるかは九州においては疑問。これは決して金儲けの問題ではない。
しかし、ある程度乗ってくれないと維持するのは難しいだろう。お金がないと貴重な
産業遺産を静態保存することも出来ない。野晒しは出来るがな。
52名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:45:52 ID:S8ldIuiK
俺は大井川の旧客にも乗ったけど、お客さんみんな喜んでいたよ。
真夏なのに・・・
プレゼンテーションもうまかったけどねー
53名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:46:40 ID:qCxH2a75
最近は30代で「あのころは良かった」と回顧するようになったのか。
老化が低年齢化しているということか・・・。
54名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:49:03 ID:qCxH2a75
金がなかったら保存も出来ない典型
http://www.anybody.jp/~otona-times/src/1124588630205.jpg
55名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:50:50 ID:S8ldIuiK
連カキすんまそ。
でも阿蘇BOYの場合、86自体の寿命がもうきているって事なんでしょ?
だったら仕方ないじゃん。
58654が大切に静態保存される事を望むしか・・・
個人的にも思い出深い機関車なんで、大切に保存されればいいな・・・
金が無いって?募金でもするか?
56名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:58:02 ID:D6CuFiCB
>本州はそれで十分やっていけるだろうけど、最果ての九州となるとやはり観光客相手
>ということで、それなりに目を引くものでないといけない。ただのSLと旧客だけで
この辺が田舎のマインドなんだろうね。都会の観光客は決して、ケバケバしい客車や
アメリカコンプレックス一杯の雰囲気を欲してはいない。そんなもの体験しに九州
くんだりまで行くわけ無いじゃん。(w
勘違いした安っぽいテーマパークなんか都会の人はいかないから次々潰れてる。
伝統の家屋や町並み保存、古いボンネットバスや人力車の方が人気あったりする。
57名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:01:25 ID:qCxH2a75
それでは>>56の秘策は如何に?
58名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:29:51 ID:bOyfy3Ed
>>52
それは「首都圏に近いから」喜んでいるだけかも知れない。
59名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:35:59 ID:M4chH5DS
あそには「カントリーゴールド」という、全国各地から客が訪れる国内最大のカントリーのイベントがあるし、
あそBOY運行開始日には阿蘇町長が馬に乗ってあそBOYと併走したんだったねぇ。
なつかしい。
60名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:36:34 ID:D6CuFiCB
>>57
倒壊か酉から旧客買って、小型冷房とデッキドアロックなど最小必要範囲の改造で投入。
熊本や阿蘇などの駅で弁当の立ち売り、構内放送を旧国鉄スタイルにする、車内で瓶ジュース
やビールの販売を行う・・・など演出に拘る。立野など途中駅の停車時間を増やして、撮影タイム、
イベント(南阿蘇鉄道の鉄橋までのツアーやスイッチバック見学など)。ただ乗せるだけでなく、
乗って楽しく、汽車の世界に入り込ませる演出が必要。西洋コンプレックス丸出しの
遊園地の汽車では、そんな気分にならない。
演出は大事だよ。ネズミーのリピーターが非常に多いのは、この演出が徹底してて
旨いからだ。
61名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:41:40 ID:D6CuFiCB
>>58
只見線の旧客乗ったけど、地元客も客車が懐かしいって言ってたよ。磐越の方は、新しくて
冷房つきなのが似合わないって。窓の開け閉めは、一種のイベントみたいだったな。
ちなみに只見線は、地元の強い要望もあって旧型客車使用になったんだよ。
真岡も前の市長だか町長が旧型客車欲しがったんだけど、既に使えるのが無かった
ってエピソードもある。決してマニアだけに受けてるんじゃない。
むしろ今の10〜20代の若いマニアの方が一般人に比べて旧客を避ける傾向にあるかも。
62名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:42:20 ID:UG4XVksH
とにかく、指定席券をオークションに出した香具師は反省すべきだと思うぜ。
必ずしもそうではないとも言えるが…
>>12が書いてるが、その親子がSLに乗れなかったこと。
・オークションに出ている情報も全く知らず、他にも乗れなかった人がいること。

ちなみにSLと関係が深いが、立野駅の駅スタンプは、SLに乗った子供に押されに押されて、ゴム部分が磨り減ってしまい、昨年を持って廃止されたそうです。
63名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:54:03 ID:S8ldIuiK
>>61
冷房が付いてないのは車両じゃないってか?
肥薩線の登りトンネルはDD51でも暑かったがなぁー
陽炎が立ってたよw
64名無し野電車区:2005/08/21(日) 16:30:06 ID:M4chH5DS
「トロッコ列車」といいながら、単なるオープンエアの客車を新製するご時世だから仕方がないだろ。
65名無し野電車区:2005/08/21(日) 16:33:53 ID:S8ldIuiK
これからは、DD51もPM抑制しないとなw
66名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:06:09 ID:xWqYhthP
今日みどりの窓口に行ったら、最終日取れたんだけど?
通路側だけど。

プラチナチケットなのかな?
乗るより売った方が良い?
67名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:10:33 ID:xWqYhthP
でも正直、SL会津只見号の方が価値あると思うな。
68名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:08:50 ID:HBx5RQlF
>>59
悪ノリした町長が「インデアン」のコスプレでSL追走して非難囂々だったな。
まあ今にして思えば田舎モンのじいさんが舞い上がってバカなことしちゃっただけだから、
人種差別云々って騒いでた連中の方がよっぽど大人げなかったような肝擦るが。。。


ところで来週のファイナルランでは阿蘇駅にカントリーゴールドの親玉「チャーリー」氏が登場しそうな予感
69名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:10:41 ID:6bHnN5dK
チャーリー氏の力で本物のウェスタンSLを阿蘇に!
70名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:04:52 ID:sZuII2AB
次は終点、熊本じゃあ〜りませんかぁ。
71名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:06:28 ID:MdcWSPSM
>>69
そんなのいらん。
バカか。
72名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:28:49 ID:qCxH2a75
73名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:33:25 ID:UG4XVksH
>>68乗ったほうが良いよ。乗らなければキャンセルしてマルスに戻せ。
74名無し:2005/08/21(日) 22:34:05 ID:z6R7onXU
SL人吉見てきた。っていうか指定席が取れなくて、
そりゃあちょっと違うかも知れないけど、動態が見れて俺的には満足です。
蒸気機関車って加速が悪いんだね。発車して、なかなか視界から消えないんで、
陽炎を見てるんかな〜って目を疑った。
75名無し野電車区:2005/08/21(日) 23:16:34 ID:pquMvGHq
最終日は何か特別装飾でもするのかなぁ?まかり間違ってもカウキャッチャーだけは
付けないでくれよ!
76名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:15:28 ID:nST8+K2J
旧客で阿蘇を走るSLを再現してみますた。これは良いかも分からんね。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050822000905115.jpg
客車を現在のウエスタン調のままでは車窓からはどう見ても日本の風景だし、停車駅、
観光名所にしたって全然ウエスタンチックな場所はないからギャップが発生する。
ここはひとつ>>60氏の方法でやってみる必要がある鴨
77名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:51:52 ID:XRGKSvzn
っていうか、皆あそBOYの客車に非難轟々だけど、そんなにひどいの?
JR九州のセンスがひどかったってことか?
78名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:52:36 ID:lyinqb/M
>>76
イメージという意味で萌えました
やっぱ違うね〜
79名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:58:42 ID:nST8+K2J
>>77
だってウエスタンじゃ沿線の状況に合わないんだもんw
80名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:03:14 ID:/tQkp+OT
>>70
そのチャーリーじゃねーよw
カントリーに人生賭けてる永谷っておやじが熊本にいるのよ。
カントリー音楽に貢献したってことでアメリカの名誉市民の肩書きも持ってて、
カントリー界では世界的に?有名らしい。

確か彼が作曲したあそBOYの公式テーマソングもあったはず。
81名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:10:47 ID:nST8+K2J
あそBOYは無くなる。58654は九州に縁があるから復活して欲しい。
永谷も年配だから死ねばコンサートの開催は危うい。
もはや「あそBOY」ではない。少なくとも58654は「BOY」と呼べるほど
若くない。
82名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:50:17 ID:S+FjdSz9
>78
つか客車も故障してるし老朽化してる(今年2月に意味もなく突然小倉工場に入場した)。



九州から動態するSLが消えてしまうは寂しいが、願えれば帰ってくるはずです。いや必ず帰ってきます。ぜひまた豊肥線ではしってくれるでしょう。
83名無し野電車区:2005/08/22(月) 02:28:37 ID:rjxEyMHl
ジャーナルの記事を読んだ感じ、
阿蘇ではもはや醒めてしまっていて、今度は人吉が欲しがっている様子。

2億のスポンサーと、地元キャンペーンを武器に肥薩線が取るほうに1票。
84名無し野電車区:2005/08/22(月) 02:28:45 ID:3DRm5lZ5
人吉>熊本ラストランに乗ってきました。
人吉駅ではお別れセレモニーがありました。
地元高校?の吹奏楽部が演奏する「いい日旅立ち」にのって、
ホームに入って来るSLに目頭が熱くなってしまいました。
地元のおいちゃんらしき方が、お子さんに、
「もう走っておいかけられんなぁ」と言っていたのが印象的でした。
85名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:34:37 ID:W1qTcEkU
俺は近鉄バスのせいで会津只見号に乗り遅れた。
86名無し野電車区:2005/08/22(月) 13:10:00 ID:nST8+K2J
今朝方のニュースで人吉号の引退セレモニーのニュースがあった。
人吉駅で地元の女将が出発の合図を送っていた。
>>83
復活するなら肥薩線でもいいね。でも肥薩線ならウエスタン調の客車はやめるべきだ。
87名無し野電車区:2005/08/22(月) 13:58:29 ID:h8OhFH2N
>>77
58654、数年前まで深緑でしたから
88名無し野電車区:2005/08/22(月) 14:06:38 ID:w2sMrMXf
>>86
だったらどこから客車もらうつもり?
89名無し野電車区:2005/08/22(月) 14:29:58 ID:nST8+K2J
>>88
もらえそうなところは・・・無いな( ̄∀ ̄;)
客車ぐらい新たに製造できそうなものだが。
まぁ、せいぜい今のJRQならミトーカによる改装がいいところだろうな。
90名無し野電車区:2005/08/22(月) 15:46:31 ID:OXITdq5I
>>88
倒壊か酉の旧客が3両づつありまっせ。
91名無し野電車区:2005/08/22(月) 16:03:38 ID:XRGKSvzn
>>85
こっちでも暴れているのか。
スレ違い。
92名無し野電車区:2005/08/22(月) 19:35:54 ID:gSsv0pAr
矢岳のおっさんがまだ生きておったとは。
93名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:25:03 ID:H2CO7tas
25日の熊本〜宮地の指定券を放流します。
会社が休みくれなかったので行けなくなりました。
94名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:33:25 ID:FdPmeGZN
>>93
モッタイナカ。ズル休み汁!
鉄ヲタ魂見せてやれ!!

って言うか、漏れは今日出社したら主任からいきなり「昨日、人吉どうだった?」って聞かれたぞ。
指定券取れなくて熊本駅で写真撮っただけなのに…
95名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:49:26 ID:H2CO7tas
みどりの窓口の中の人に珍しい指定券ですがよろしいでしょうか?と言われました。
悔しいです。
96名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:51:11 ID:XC8lIbls
西のC56 手に入らないかな・・・
97名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:54:30 ID:xEwJ9302
比のC62なら喜んでくれると思われ。
98名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:56:53 ID:OXITdq5I
>>97
嘘、束が欲しがったら、断ったジャン。
99名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:14:36 ID:+5KGbvM+
>>76
漏れは、これじゃだめだと思った。
青い旧客の方が似合うのでは。
100名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:18:59 ID:OXITdq5I
>>99
86は、主にローカル線で旧客(茶色のオハ61)牽いてたので、イメージはこの通りだよ。
豊肥線も蒸気の頃のローカルは、オハ61主体でよくてオハ35。
スハ43やナハ10は、優等列車優先、オハ35も本線運用が大かった時代。
青色の旧客を86が牽く事は、最晩年ぐらいじゃないかな。それも編成に1−2両。
101名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:19:40 ID:O/Rd2pWZ
今の50系もプロポーション自体は比較的マトモ(ハリボテデコレーションは少なめ?ダブルルーフは一応本物)と思うので、
これの内外装を『和風』にすればそれなりに見えるような肝。。
102名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:20:42 ID:A98+pCKu
>>98
相手が束だと嫌がるけどQなら喜ぶかもよ
103名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:33:03 ID:nST8+K2J
>>101
ミトーカがやっちゃったら今の「いざぶろう・しんぺい」のような車内になるのでは?
10497:2005/08/22(月) 22:03:31 ID:xEwJ9302
>>98
オイラも復活までの経緯がなんたらかんたらとやらで比が束への売却を断ったてのはきいてたけど、
実際は運転休止後に逆に比の方から打診があったんだとか。
しかし維持費の問題、線区の制限の多さ、そしてすでにC57180の復帰も決まってたので断念したとか。
っと、断った張本人が言ってたよ。
105名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:06:03 ID:OXITdq5I
>>101
できばえ的には、酉のハリボテ12系と同じだと思うけどね。いっそ14系寝台車
でもそのまま使用した方が客車保存の意義からもいいかもね。
>>102
もらったとこで、走らせる場所は、どうするよ。軽軸重機とはいえ、幹線しか入れないし。
106名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:28:27 ID:nST8+K2J
SLがダメならDE10を黒く塗るか。
107名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:07:47 ID:2ERbv0h1
>>106
もっとダメ
108名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:39:28 ID:wcNGpUuX
>>106 DE10を昔のDLと同じ栗色に塗るって話は出ていたが
109名無し野電車区:2005/08/23(火) 00:13:55 ID:ykqRNsHe
>>108
そんな話どこで出てたのよ?

>>106
北海道には既にいるがな、真っ黒DE10

ところで今度の日曜は宮地駅も熊本駅も相当酷い騒ぎになるんだろうな…
そんな騒動を遠くから眺めつつ、29日のディーゼルあそBOYに乗ることにするつもりだが。

110名無し野電車区:2005/08/23(火) 19:10:12 ID:gGyggaPc
>>109
熊本駅はすでにお祭りになっているが。
111名無し野電車区:2005/08/23(火) 22:23:23 ID:+I+wrqzG
九州SL王国復活希望!各形式1両ずつ復活・・・なんてね。
112名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:06:25 ID:AuxcuwOS
石炭が主要産業の一つだった九州にこそ、蒸気機関車の動態保存は意義あると思うのだが。
でももう懲りて、古い形式の復活はないだろうね。
C58の戦後型の復活、なんてどうだろう。
113名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:22:36 ID:HKK0H5B/
>>112
製造時期じゃなくて、既に廃車されてからの時間が長いので、むしろ
保存状態で考えないと駄目。蒸気が全廃されたのは、1975年(
入れ替えは1976年)だぞ。30年も経ってしまったんだよ。
114名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:31:29 ID:gGyggaPc
戦後型は排煙がイクナイ!
115名無し野電車区:2005/08/24(水) 00:36:17 ID:sWp7nYQy
ファン的には、門デフのC55かな。門デフに美しい1750ミリのスポーク動輪が動くの見たい。
116名無し野電車区:2005/08/24(水) 07:41:03 ID:Ko+TUaxZ
今からじゃあそBOYの指定席取れない?
117名無し野電車区:2005/08/24(水) 10:01:03 ID:QdKBm1B5
人に聞く前にとにかく窓口に行って調べてもらえよ!
118名無し野電車区:2005/08/24(水) 11:23:44 ID:e6XjTLy6
>>113
58654の場合、ボイラーとテンダーは新製したんだよね。
119名無し野電車区:2005/08/24(水) 11:37:29 ID:Cqpg9Q8t
>>116
水前寺−熊本間を狙ってみましょう
120名無し野電車区:2005/08/24(水) 16:17:16 ID:qBcRlwkR
>>118
動輪も新製してるから、主要パーツで古いまま残っていたのは台枠だけと言ってもいいような状態だった。
それが今回ダメになった。
121名無し野電車区:2005/08/24(水) 17:32:48 ID:nN1A+BXV
あそBOY解体、パーツはオークションへ
122名無し野電車区:2005/08/24(水) 19:14:46 ID:e6XjTLy6
>>121
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、        
    彡"     ..______.  ミ.
    :::::             ::; 
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi   
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |     そうはい神崎      ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
123名無し野電車区:2005/08/24(水) 20:49:18 ID:kesp9Aur
しかし復活時に新製交換されたキャブは転売されて現在は某好事家の手元にある罠
テンダーやボイラーも新製されてるから、既にかなりの数の旧部品が今頃どこかの富豪鉄ヲタの愛玩物となっていると思われ
124名無し野電車区:2005/08/24(水) 20:50:58 ID:9Id5azAa
台枠新製しても、イカレた古い方の台枠は売れそうだなw
125名無し野電車区:2005/08/24(水) 22:48:11 ID:4LpO9B5E
>>124
売ったお金を修繕の足しにすればいいじゃないのw
126名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:03:40 ID:B91wQOe7
>>120
動輪は状態保存機と交換。もう新製できる工作機械がない。
127名無し野電車区:2005/08/25(木) 00:01:13 ID:e6XjTLy6
とりあえず矢岳に戻すんじゃないの?
128名無し野電車区:2005/08/25(木) 02:36:32 ID:UehGhnm4
九州鉄道記念館周辺で乗客乗せて運行すれば?
って何回も書いているなオレは
129名無し野電車区:2005/08/25(木) 08:57:13 ID:MXSv/0bt
矢岳には戻さんでしょ。
そのまま熊本に置いとくか、残念ながら解体・・・。
130名無し野電車区:2005/08/25(木) 10:38:01 ID:6BjGajjP
借りてるだけなんだから戻すでしょ。
131名無し野電車区:2005/08/25(木) 10:42:46 ID:rKhOIKnf
>>129
矢岳に戻さないで解体する理由って何?アホなレスだな。(w
132名無し野電車区:2005/08/25(木) 13:37:48 ID:w20uT4XL
九州鉄道記念館は門司じゃなくて、阿蘇か人吉に造れば沿線の目玉にはなった。
133名無し野電車区:2005/08/25(木) 14:17:59 ID:i8H45oXo
そこに記念館をつくる正当な理由がみあたらないわけだが。
134名無し野電車区:2005/08/25(木) 14:36:27 ID:w20uT4XL
門司港はレトロ地区やら何やらで観光客来るけど、豊肥線沿線には観光スポットが
見当たらない(駅から降りて直ぐの場所には何もない)。
あと門司港は九州の入り口。もう少し奥の方まで来てもらうためにも南の方に造った方が良かった。
135名無し野電車区:2005/08/25(木) 15:04:39 ID:biCdP14n
今朝、空席案内を覗いたら、明日の上りに肥後大津から空きがあるのを発見。
元々撮影だけでも、と思っていたが、これでスクランブルが決定(笑)ただいま
大荒れの東海道線を西下中。今夜のML九州が無事走りますように……
136名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:06:12 ID:vVrIlvNy
ヲタ大暴走、超低民度の沿線クマー星人も訳も分からず大暴れ、遂には半ズボン氏も降臨されることが予想される地獄の最終日壮絶葬式イベントは軽くスルーして、
翌日月曜、何事もなかったかのように平穏を取り戻したディーゼルあそBOY車中で静かにハチロクを偲ぶ…

それが粋でイナセな通人ってもんよ
137名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:08:52 ID:O4yVr1SF
台枠に無数の亀裂が入ってたらしいな>RJ誌より
138名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:21:59 ID:r4YcnPs4
金属疲労か
139名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:42:56 ID:w20uT4XL
>>136は結局切符取れないからディーゼルで我慢するってことを遠回しに言いたいのか?
140名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:19:42 ID:STVkO87z
人吉号の方のさよならイベントは、適度に明るく盛り上がって良かったよ
141名無し野電車区:2005/08/26(金) 03:51:06 ID:40IHY6Pn
矢岳の倉庫って何のためにあるの?
あんなとこ鉄ヲタしか行かないでしょ?

門司か熊本に置いといた方が見る人多そうだけど。
142名無し野電車区:2005/08/26(金) 08:28:15 ID:BPC+dDH2
人が少ないからこそ保存状態が良くないか?
それにきちんと整備されていて大切に扱われて
143名無し野電車区:2005/08/26(金) 12:11:56 ID:bfkvch6o
>>135は無事に九州上陸果たしたの?
144名無し野電車区:2005/08/26(金) 18:56:37 ID:KiTwjf7O
来週の月曜日にテレビタミンで特集げな。
145名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:19:18 ID:vNhhix/K
>>141
いさしんの乗車した一般の方々も見に来てますが、なにか?
146名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:54:10 ID:0ZeBoSfp
ディーゼルあそBOYというすばらしい手もあったんだ…
オリジナル50系は何度も乗ってるけどウェスタン50系は1度も乗ったことないから今度乗らなくちゃ
147名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:00:40 ID:19gflH/w
>>144
バテーンオヨネのすばらしい無知白痴コメントに禿げしく期待age

ところで、酔っ払い運転で現行犯逮捕されたウソババはその後どうなったんだ?

148名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:15:38 ID:oD3F/Fdq
58654は立野で車輪が焦げたのが致命傷で引退。
ウエスタン50系も発電機が故障気味でやばい。
149名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:56:47 ID:Lx889nRZ
あの客車に積んでる発電機は確かキハ28なんかに付いてるのと同じじゃなかったっけ?
いくらでも代わりはありそうな気がするが。
150名無し野電車区:2005/08/27(土) 07:46:39 ID:i8EEUUpk
こんだけレスしてる奴らがいるのに、乗っている奴が
1人もいないとは何事だ!
151名無し野電車区:2005/08/27(土) 09:25:32 ID:mDmxQ/Ze
これから2号車に乗りますが何か?
152名無し野電車区:2005/08/27(土) 09:29:22 ID:1gi7RL6T
明日1号車に乗りますが何か?
興奮して眠れそうにありませんが何か?
153名無し野電車区:2005/08/27(土) 10:06:36 ID:HpvNBqly
寝ずにレポよろ。
154現地本部:2005/08/27(土) 10:19:12 ID:Vf03sR81
立野スイッチバック50人超
殺伐してまつ
なんか看付きみたいでつよ
155乗客のおにゃの子:2005/08/27(土) 11:13:11 ID:K8aNhiar
            _,,.....-────- 、,,_
         ,,..::''"::::::::::::::::::;::、::::::::::::::::::::`ヽ、
        /:::::::::::::::::::/;r'  ヽヽ:::::::::::::::::::::`..、_,,,,,,,__
       //::::::::/::;;∠L/   ーi-L;;;_:i、::::::::::::::::`:;::::::::::`ヽ、
     ,r'":://i::://i::/;;;;;;く     |,i,,ヽ`トi-:::i::::::::::::::';::::::::::::::::`、
   /::::::::i/ i:/i' ,i/i'⌒);;;i   .,;;;("⌒);;`;、::!::::::::::::::i:::::::::::::::::::`、
  ./::::::::::::::::::レ::!,i;;;;;`;;::;;;;;;i   i;;;::::;;;;;;;(⌒i;i,|i:::::::::i::::i:::::::::::::::::::::`,
  /::::::::::::::::::::::::i i;;(_ノ;(__);ノ   i;(,_);;;o;;;;;;;! i:::::i::|:::i:::::::::::::::::::::::::',
 .!::::::::::::::::::;;;::'',' `'''''''''''''"    `'''':::;;;;;;;;:ノ  i;r‐i-く::::::::::::::::::::::::::'!
 i;;;;::::-‐'''"  .i                   ,r''⌒'i;:::::::::::::::::::::::::i    た、大量オタが、
        i                   )   ノ`ー、;;;:::::::::::::::i     ぶ、ぶぁぁぁぁって、
           ヽ、.   ,,,,,___,,,,__       ,,__,, -''"    `''ー--'      ぶぁぁぁぁっているの。
             `ヽ、,(,,,,__,,,,,_`)   _, r'"                     恐いよ、きもいよ・・・
            ,/⌒`i、,,_,r'⌒'-‐ ''l"        ゝ  ヽ
         ,r''''"、.  iフ!/   ',  ,>-- 、、,,    / )ヽ Z、 ・・・
           /    `'ヽi, ,i,,、 -‐'''`i"     `'、
        /         /!      i.       i
         /      _,/ .i      ',      i
156名無し野電車区:2005/08/27(土) 12:48:17 ID:rUaW5RAO
あすの豊肥線沿線には人ばっかかな?
157名無し野電車区:2005/08/27(土) 13:35:11 ID:oD3F/Fdq
158名無し野電車区:2005/08/27(土) 14:03:17 ID:ouC9y5a+
24日に乗ってきたが既にハチロクは飾りになっていた
実質DE10だけで走らせているような感じ

切符は一ヶ月前に緑の窓口に並んで購入
全区間とか欲張らなければ楽に買えたと思うし
24日も空席がいくつも在ってガキどもが適当に座って遊んでいた
実は25・26日の分も買ってあったが
煙と蒸気を生産するための蒸機使用では辛くて乗ってられないので
ペンションで知り合った親子連れにあげて翌日はゆうすげ号の人となりましたとさ
159名無し野電車区:2005/08/27(土) 14:19:22 ID:ouC9y5a+
それと「さよなら あそBOY」だかナニカのタイトルのジョイロードのパンフレットがまだ有った
28日の往復それぞれ12席と48席だったかな?あの時点で売り切れてなかったのかもナ
160名無し野電車区:2005/08/27(土) 14:34:15 ID:ItDgJhej
>>154
看付いてました?
161154:2005/08/27(土) 14:48:05 ID:HD3uXCR4
>>160
看無しですた。
明日も_そうね。
漏れは、今日だけで、離脱しまつが
162名無し野電車区:2005/08/27(土) 15:45:32 ID:davam+qu
>>161
サンクス!
163名無し野電車区:2005/08/27(土) 16:16:37 ID:1gi7RL6T
明日、福岡市内の某学習塾が大量に席を押さえてるみたい。
なんでわざわざ運転最終日に生徒旅行組ませるかね、全○研。

ちなみに、上りか下りか分からんが熊本〜三里木を押さえてるモヨン。
三里木〜宮地で特攻したら乗れるかもね。
164名無し野電車区:2005/08/27(土) 16:21:23 ID:jYnrZc4z
元駅長さんが熊日新聞に投書してた。
「阿蘇−宮地間は500円で自由に乗れますよ」って。
165名無し野電車区:2005/08/27(土) 18:07:48 ID:LnHWwEo2
>>164
別に沿線や無人駅で見る分にはタダなんだが、そこは元駅長。
熊本駅や阿蘇駅で「入場券をお買い求めのうえ」ご見学くださいとは、最後まで
増収策を PR したりしてうまいな(w
もう退職されてるんだろうが、愛社精神あふれるお方だ。
166名無し野電車区:2005/08/27(土) 19:04:50 ID:sWWjLxXX
最後の運転(宮地→熊本)くらいはDL無しで走らせる事は出来ないのかな?
167名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:04:48 ID:oD3F/Fdq
>>166
満員の上にカメラ機材その他荷物で余計に重い客車を瀕死の機関車が単独で牽引できると思うか?
168名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:07:05 ID:cPNFUhg2
熊本市内ホテルで前泊中。
ポツポツ降ってきた。
天気予報が外れますように。
169名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:08:27 ID:KYapINM7
とうとう明日か・・・カンはつくのかつかないのか・・・
明日はこのスレの住民も何名か行きそうな予感
仕事場からハチロクの最後を見届けておこう(泣
170名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:07:32 ID:iOkqr6Vw
ご苦労様58654!
171名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:10:10 ID:+B6U6exs
今日はあそBOYの前後を走る各駅停車や九州横断もヲタ満載。
明日はもっと凄そうだな。
宮地ではサービスでターンテーブル2回転+汽笛の大盤振る舞い。

明日は、漏れが厨房の時に復活後初の営業列車を見送った南熊本界隈の線路脇で静かに見送る予定。
172名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:11:35 ID:PUIdR+da
最期の時。
58654の最高の舞台となるだろう。
173名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:14:24 ID:i3h3ABUh
今日は、立野スイッチバック100人以上いたけど、明日は、もっと殺伐するんだらうか?
漏れは、マターリと水性でも酉まつ
174名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:49:12 ID:TJiXXjIn
2〜3時間ほど前に、宮地に記念切符を買いに行ったら、駅員氏が「今日は無茶苦茶人が多かったですよ」と
かなり疲れた様子で言ってたよ。「明日は今日以上に多いでしょう・・・」と、言っておられた。

きっと、阿蘇少年が宮地に居る間は阿鼻叫喚なんだろうな・・・明日(28日)は。
175名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:04:51 ID:DMKttzzU
今日の熊本駅 ウテシがよく食べてる立ち食いそば屋での話、
「さっき立野下ってきたが、クソオタどもで鈴なりだったな。ま、看視が排除する
するだろうけんよかろ」 
176名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:22:13 ID:Nmf/j9FR
>>175
運行障害を起こす様な香具師でなければ、そこまで言われる事も無いんだろうが、
たばこと同じでマナー違反する香具師が多くて目立つので、余計に嫌われるんだろうね。
177名無し野電車区:2005/08/28(日) 01:04:01 ID:eCbxTkqZ
西日本新聞のサイトに結構詳しい記事載っとるよ。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news024.html
178名無し野電車区:2005/08/28(日) 01:20:57 ID:TZkc19t8
ちょっと俺にも思い出語らせてくれ。
俺の家は夏休みに阿蘇のばあちゃん家に行くことが毎年恒例になってた。
そのばあちゃん家のすぐ横を豊肥線が走ってて、台所の窓から通過する列車が見えた。
あそBOYが通過するのは宮地行きが12時半頃、丁度お昼時で、汽笛が聞こえたら飯の途中でも
近くにある道路(といっても農道くらいの規模の道)を跨ぐガードに走ってった。
だんだん近づくジョイント音がひときわ大きくなったかと思うと、ハチロクが黒い煙と白い蒸気を吐きながら
3両の客車を牽いて短い短い鉄橋を爆音を立てて通り過ぎていった。
家に戻って、開けた窓から煙が入ってきたのだろう、少し煤の匂いがする台所で昼飯の続きを食べた。
たまに近くに住む従兄弟とガード下度胸試しみたいなこともやった。
線路が結構低い位置にあったからかなり怖かった。

勿論列車自体には飽きるほど乗った。でもこっちの方が思い出に残ってる。
たかが黒い鉄の塊だけど、子供心を忘れかけた今でもハチロクは俺の憧れ。
もうあの煤の匂いも嗅げないのかぁ…。大好きだったんだけどな。
179177:2005/08/28(日) 01:26:17 ID:eCbxTkqZ
あ、記事変わってしまった。まあすぐ下の記事で探して頂戴。
180名無し野電車区:2005/08/28(日) 01:57:00 ID:0JkqAp1Y
明日は水前寺の踏切で勇姿を見届けますよええ。
私は撮り鉄じゃないので三脚だの何だの持って行く事はしませんが、そのかわりしっかりと心に焼き付けます。

高校時代、時々窓の外から汽笛が聞こえるのを楽しみにしていたのが懐かしい・・・
181名無し野電車区:2005/08/28(日) 04:18:36 ID:NNblm7Gk
どこかでよい静態保存のC56あたりを整備して再投入した方が安いかもな
D51はありえないようだから
182名無し野電車区:2005/08/28(日) 06:25:45 ID:vuCgYb2I
>>181
58654だからこそ意味があるんだ!
183名無し野電車区:2005/08/28(日) 06:42:27 ID:ODb3brLF
そうなんだぁ
184名無し野電車区:2005/08/28(日) 07:31:28 ID:yVoqUugu
桂花総本店行ったら、新宿店より安かった。
185名無し野電車区:2005/08/28(日) 08:53:59 ID:pj3Y+OBo
梅小路で8630のスチーム号を見ながら阿蘇に思いを馳せてみよう。
186名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:31:29 ID:J5mU1Dzs
天気回復傾向でつ
今熊本駅はキヤ検もいるので祭り状態
187名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:33:42 ID:0JkqAp1Y
静かだな・・・
嵐の前の静けさか?
188187in水前寺:2005/08/28(日) 09:48:52 ID:0JkqAp1Y
そうか皆熊本にいるのか
189名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:49:29 ID:1W4K8j/9
190名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:53:18 ID:J5mU1Dzs
そろそろ式典が始まるよ 始まるよ 始まるよ 始まるよ 始まるよ 始まるよ 始まるよ 始まるよ 始まるよ 始まるよ 始まるよ 始まるよ
191名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:53:49 ID:3WShkMa1
カメラ持ってないけどちょっとスイッチバック見てくる
192名無し野電車区:2005/08/28(日) 10:01:15 ID:4yHks6CN
段々と天候がよくなってるね…さて平成にいくか
193名無し野電車区:2005/08/28(日) 10:13:30 ID:KZL/FQLI
そろそろ行きますか
194187in水前寺:2005/08/28(日) 10:18:30 ID:0JkqAp1Y
結構人が集まってきますた
上の自由通路から見物してる人もいます。
駐輪場から見ている家族連れの為に駅員さんがチャリをどけていました。
195名無し野電車区:2005/08/28(日) 10:40:35 ID:0JkqAp1Y
水前寺を出ました。汽笛の音がすっげえ長かったです。運転士の方や車掌の方が手を振っているのがとても印象に残りました。
小学生みたいな文章でスマソ
196名無し野電車区:2005/08/28(日) 10:54:08 ID:J5mU1Dzs
新水前寺で構えたが煙が出てなくて(つд`。)
ほんとやばい状態なんだとつくづく感じ、帰りの見送りは止めて帰ります
197名無し野電車区:2005/08/28(日) 10:59:09 ID:CQKm0NOG
十禅寺踏切付近、ギャラリーが20名ばかり集まってました
みなカメラ、ムービーを持ち待機
踏切を渡る自動車のドライバー達が何事か?と振り返ってました
しかし、あっという間に汽車は過ぎ去った…
198名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:05:03 ID:LYtUa1Tx
>>196
しかしボイラーが逝ってしまってるわけではないのだから、ほんとオシイね。
199名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:46:46 ID:1JtQRTrr
しまった!白川鉄橋で狙うつもりが行っちまった。

帰りを挑戦するかな。
200名無し野電車区:2005/08/28(日) 12:01:43 ID:EPkNEM9B
おい、おまえら国道57号渋滞してますよ。
事故しないように、きをつけろよ。
201名無し野電車区:2005/08/28(日) 12:14:33 ID:OJgDkT3H
式典で、半ズ氏発見。
元気そうだった。
202名無し野電車区:2005/08/28(日) 12:57:51 ID:lRvIqHbV
>>201
俺も、税金で漫遊する障害者発見。
203地元の人:2005/08/28(日) 13:06:28 ID:QL1rd3Fs
立野はともかく武蔵塚であんなに人多いとは思わんかった。
204名無し野電車区:2005/08/28(日) 13:21:40 ID:BoU7Fnem
>>199
帰りは逆光になっちまうんじゃ?
205名無し野電車区:2005/08/28(日) 13:25:28 ID:J5mU1Dzs
八代亜紀35周年メモリアルコンサートまもなく開場!
開催地
あそ望の郷くぎの

案内地図を見たら立野にもろかかってる罠
206名無し野電車区:2005/08/28(日) 13:44:00 ID:1MXsL1OD
58654ってまたフカーツするだろうな?
フカーツしなくても九州鉄道記念館で保存してほすい
あとC55復活キボンヌ
207名無し野電車区:2005/08/28(日) 13:52:13 ID:VsaxtqpU
引退した後、どこ行くんだ?
208名無し野電車区:2005/08/28(日) 13:57:18 ID:JEfLsc/J
矢岳に返却される
209名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:25:17 ID:1JtQRTrr
本日 帰りの熊本着は何時になりますか?
210名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:28:00 ID:Nmf/j9FR
>>208
あの変な煙突だけは、ちゃんと元に戻して欲しい。
211名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:29:43 ID:1MXsL1OD
>209
17:22
212名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:30:19 ID:VsaxtqpU
>>208
サンクス。じゃ、もう1回鹿児島線〜肥薩線を走る(引かれて)わけだね。
>>209
1722熊本着。
213名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:30:34 ID:eCbxTkqZ
214名無し野電車区:2005/08/28(日) 15:40:28 ID:KiFU4v4J
JR九州営業部の石井と佐々木は最低糞野郎!!
215名無し野電車区:2005/08/28(日) 15:42:32 ID:QlnHpYjB
今日の下りに乗車した。
指定券ないオタが車掌とかなり揉めてて、立野でおろされてた
宮地でも駅員とおっさんが揉めてたし、駅も含め殺伐としてた。
しかし、スイッチバックの人はすごすぎ…
216名無し野電車区:2005/08/28(日) 16:11:22 ID:hnmIjJ89
無券の連中、乗り込んでた鉄警に住所とかまで聞かれてやがんの。
全車指定に指定券無しで乗るのってどうなの?法的拘束力ってあるの?
鉄道営業法とかに詳しいエロいひと教えて
217名無し野電車区:2005/08/28(日) 16:19:21 ID:seRFjX73
214みたいなのがやらかしたワケだw
218名無し野電車区:2005/08/28(日) 16:37:11 ID:5xZ1uMLE
熊本エリアで殺伐とした雰囲気になるのは後にも先にも今回ぐらいだな。
急行えびのの最終日のマターリ感とは全然違う。
219名無し野電車区:2005/08/28(日) 16:46:19 ID:gFpdrUF+
>>216
もちろん法的処置ありです。最低でも詐欺罪もありえるかと。
220名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:01:39 ID:wUMsL8Qq
>>214
百回死んでこい、屑めが。
221名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:11:22 ID:0JkqAp1Y
熊本駅、人が一杯です
222名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:13:08 ID:Lc6kbgre
あと10分か
223名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:23:21 ID:Lc6kbgre
着いた?
224名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:40:42 ID:0JkqAp1Y
今、入れ換えのためホームを出ていった。TV局や一般の人が、列車が停止した後で拍手を送っていた。
225名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:41:30 ID:Lc6kbgre
おつかれさま58654
226名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:46:02 ID:0JkqAp1Y
今1番線と二番線の間にとまってるけど、ずーっと蒸気を吹いてる
227名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:51:48 ID:gFpdrUF+
226
いや、停車しているところが2番線だから。

いまだに「番線」と「番ホーム」を区別することの出来ないヲタがいるんだな。w
228名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:52:35 ID:gFpdrUF+
すまん、いそいで書いたからレス番抜いてた。w

ハチロク、ありがとう!!
229名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:54:45 ID:0JkqAp1Y
運転士や機関士の人、一仕事終えたって感じで、写真撮影にも応じています。
58654はいまだ蒸気を吹いてます
230名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:56:09 ID:TdXoixDK
浦和狂弟あそぼーい撮りにキタ━━(゚∀゚)━━!!
231226:2005/08/28(日) 18:26:12 ID:0JkqAp1Y
しまった、慌ててたから間違えた。
今度こそあそBOYは旅立って行きました。
232名無し野電車区:2005/08/28(日) 18:42:58 ID:0bo3Ow91
乗り鉄スレにも書いたが立野から上りラストラン乗ったよ
最後の上りは空席が約15くらい もったいない…
シロクニの時はこんなのなかったのに。
乗車証明書は2号車カウンター内で指定券を見せて貰う
熊本テレビが必死に撮影してた
ツアー客はマターリ ヲタはなにやら落ち着かず
俺は静かに4回目のハチロクを堪能した
熊本下車時にはクリアボックスに入った石炭1ケを記念品として配布してた


さようならハチロク…

あとホームにいた関東の鉄ヲタは消えてくれ
233名無し野電車区:2005/08/28(日) 18:56:01 ID:1JtQRTrr
簡単なムービーを撮ってみました。平成駅の手前から熊本行きです。

http://n.pic.to/1mruw パスは0948です
234名無し野電車区:2005/08/28(日) 19:06:35 ID:xnwpfSQK
おっ
そういえば
上熊本あたりで
あそボーイの指定券の落とし物があったとか
まさか、もめてたのは
紛失した、その指定券のせい?
235名無し野電車区:2005/08/28(日) 19:06:52 ID:QL1rd3Fs
>>233
指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
236名無し野電車区:2005/08/28(日) 19:37:25 ID:1JtQRTrr
え?見れるはずなのだがなぁ〜
237名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:02:43 ID:lkF0wQ8C
てか、このスレ58654の行き先知らない椰子大杉
まあ。本気で好きな椰子はいないだろうな
このスレには
238名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:11:45 ID:1W4K8j/9
58654が仮に復活したら、今日までの騒ぎは何だったのかということになる。
239名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:34:28 ID:5xZ1uMLE
ムービーを見て少し目が潤んでしまった。
んで何故か列車そのものより学生の頃の熊本の生活を思い出した。
休みの日はハチロクの汽笛や発車時のドレンの音で目が覚めたことやら、
今は無き水前寺駅のコンビニの若い女の子の店員に惚れてたことやら、水前寺駅前の市場のおばちゃんからいつも賄いを貰っていた事やら、
水前寺にあった怪しい雰囲気のソープやらw
240名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:49:53 ID:0Jbc/R43
>>238
だ・か・ら
「さよならアソBOY」っていってんじゃん!>「さよならハチロク」じゃネーyo

2年後には
復活「阿蘇坊主」!
の予感
241名無し野電車区:2005/08/28(日) 21:05:03 ID:Lc6kbgre
>>237
エラソーな言い方
なら教えてやったらいいやん。
242名無し野電車区:2005/08/28(日) 21:50:41 ID:5HqKSYXV
C63新製すればヨロシ。
幻の形式が日の目をみるし、新製車ならハードな仕業もこなせるし、後世に技術を伝えることにもなるし。

聞くところによると、復活車は、あまりボイラの圧を上げられないらしいが?
現役時の能力フルでやっているのは、西のC571・C56160くらいだとか。
というのも、両機だけが車籍にブランクがないからという。

となれば、ここで思いきって新製して、ガンガン走らせられるようにするヨロシ!
243名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:01:43 ID:YKlbHBag
>>242
それが出来るなら良いんだが・・・おそらく天文学的って言って良いぐらいとんでもなくお金がかかるぞ

とても、そんな予算を確保できないだろう・・・・・

58654の台枠の修理も新製も難しい様だけど、何とかならんものかな・・新しく、今の材質でも
問題がないように新しく設計し直すとか出来ないものだろうか・・・・・・それも、すごいお金がかかりそう
だ(鬱)そう言うことが出来そうな技術者もなかなか居ないんだろうし・・・。
244名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:34:00 ID:KgG+GVf1
>>243
今の時代で幸いなのはシミュレーション技術が進んでること。
だからデータさえあれば案外早いのかもね。
245名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:42:28 ID:1JtQRTrr
まだまだ走れると思ってた豊肥ねハチロクも引退か・・老朽化が理由らしいけど。

車籍無し車両群は各地で「保存展示車両」とはいえ言い方を変えれば「放置」に近いものだからな。

定期的に外観の修復もしてる車両もあるんだろうが肝心のボイラーや走行機構までは手を入れてないだろうから、現状のままでは火を落とした最終状態時の性能すら出せないだろうな。

今回あらためて蒸気機関車1両といえ復活・運用・維持させていくのには大変な事を感じたよ。
246名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:03:46 ID:1W4K8j/9
さすらいの技術者が現れることを祈る
247名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:13:51 ID:xnwpfSQK
ハッ?
技術者がいても
お金がかかり過ぎることに変わりはないのでは?
昔、量産した時のように鋳物型造っても
数える程のカマしか造らなければ
型費償却が高くつくだけだし
鋳物型造らなくて
総加工にしたら
加工工賃が高くつくだけでは?
248名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:15:32 ID:EMCsA5Oc
>>246 それって、国鉄改革と民営化で半強制的に首になった人たちのことでつか?
249名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:55:09 ID:UeLc7uHi
>>247
ボイラの修理 ○○○万円
足回りの整備 ○○○万円
台枠の新製 ○○○○万円

技術の継承 Priceless
250名無し野電車区:2005/08/29(月) 00:21:56 ID:6itcPGNe
お前らマジメに考えろよw
58654は→小倉工場へ
で、フカーツ候補はC59ー1と、吉松のC55、D51ー170だろ?
251名無し野電車区:2005/08/29(月) 00:29:46 ID:knMOXWYl
C59はありえんと何度言えば気が済むんだ!?
あんなデカイのどこを走らせるつもりだ?
252名無し野電車区:2005/08/29(月) 00:30:02 ID:yg6k5WQi
253名無し野電車区:2005/08/29(月) 03:19:13 ID:BrwC0ouj
D51-170も復活は芳しくないぜ。
実際、自治体も走らせたい一心のようだが、現に、運搬や修復するだけでも多額の資金が必要らしい。
あれはあれで自治体が油差しに来て綺麗に保たれてるから、復活は望ましくない。
254名無し野電車区:2005/08/29(月) 03:42:19 ID:cts3WxW9
機関車は飾るために造られたのではない。
走るために造られたのだ。
255名無し野電車区:2005/08/29(月) 05:34:54 ID:dKyHiAW5
いっその事、中国の遼寧省だか吉林省で展示してあるらしい、旧満鉄の
パシナ型を分捕って改軌した上で、復活運行ってどうよ?もちろんあじあ号
に使われてた展望室もおまけで持っていくと。中国としても日本鬼子の
遺物を引き取ってくれたら大助かりだろ。
256名無し野電車区:2005/08/29(月) 07:30:20 ID:QxUfikmf
縁もゆかりもない機関車を復活させて誰が喜ぶのだ。
257名無し野電車区:2005/08/29(月) 10:26:14 ID:+dKw7Bzh
機関車自体の老朽化で動態保存が無理になっただけでなく、以前SLを経験した
最後の世代が近いうちに定年退職して、機関士や技術者の人手が
いなくなることも原因かもしれない。もし今回の不具合がなくても、
あと何年か後には機関士・技術者の深刻な人手不足で廃止なんてことに
なるかも。SL廃止は残念だが、それが時代の流れだろう。

258名無し野電車区:2005/08/29(月) 12:21:20 ID:WTZ0sxl8
で、小倉への回送はいつ?
259名無し野電車区:2005/08/29(月) 12:47:45 ID:6PqjmEGm
時代の流れかあ。30年前に一度は全廃されてることを考えれば、
ここまで頑張ってくれただけでも十分かもしれないね。
58654よ、お疲れ様でした。ありがとう。

自分はSL最末期に2路線のさよならSLに滑り込みで間に合った世代。
思えば駅も列車も客も、すべてが変わった。何もかもなつかしい。
260名無し野電車区:2005/08/29(月) 13:50:30 ID:V0p451pE
>>258
一応修理するんだ。
261名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:10:01 ID:HJ8MqSxA
>>260
調査という名の解(ry
262名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:10:36 ID:aEZW1nxq
日曜に西日本新聞にハチロク復活の可能性?

とかいう記事があって、昔の設計図はあるにはあるが、今の鉄の成分と
83年前の鉄の成分が微妙に違っていて、ボイラーによる加熱による
膨張率の違いで、別の歪みが出る可能性があるのだとか。

最後に台枠修理について車両メーカー数社に問い合わせたが
回答ゼロだったとか。
263名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:58:13 ID:ENr1vZdY
昨日の熊本駅での出発セレモニーで
JRの偉い人の挨拶では、SLの復活の可能性を模索中って言ってたから
少しは期待しついいのか…
264名無し野電車区:2005/08/29(月) 16:24:40 ID:pzfGkHsv
>>262
回答ゼロって、まだ返事が来てないって事?
265名無し野電車区:2005/08/29(月) 17:03:14 ID:aEZW1nxq
>>264
そう。回答を待っているが返事はまだないとな。
だけども、不具合発生時から言われているように、
修理が無理そうなニュアンスかな?
266名無し野電車区:2005/08/29(月) 17:41:19 ID:u++rNU5+
関係ないが
あそBOYのチョロQがどこにも売ってないよ 。(ノД`)
267名無し野電車区:2005/08/29(月) 17:59:32 ID:EPC8Z9jE
>>265
返事がないってのはなんだか期待を持ってしまうね。
だめならさっさとできないと回答よこすはずだし。
268名無し野電車区:2005/08/29(月) 18:08:30 ID:B3iJ+BjJ
>>266
九州キオスクのページには完売って書いてあるな
269名無し野電車区:2005/08/29(月) 18:38:33 ID:QXehrqP+
>>252
ありがとう、撮影必死だったんだろう手ぶれがすごいよ。
270名無し野電車区:2005/08/29(月) 18:43:27 ID:b8P+rb9A
>>252
せめて落ち着いて撮影してくれ。
271名無し野電車区:2005/08/29(月) 19:03:09 ID:lQFChYvq
>>262
ボイラーと台枠は固定されてないんだけどね。
ボイラーが暖まって膨張すると、台枠の上で運転台ごと後方にスライドするように作られてる。
だから、上下を結ぶ配管はすべて、距離が変わっても対応できるようになっている。
272名無し野電車区:2005/08/29(月) 19:56:27 ID:+WIbzZmi
>>220
お前が氏ね!!JR九州本社の石井!!
お前の悪い噂はJR九州内でも有名だからな!!

時刻に堕ちろ!!

273名無し野電車区:2005/08/29(月) 20:10:32 ID:fS2E/+/Z
今後はどうなるか分からないけれど、矢岳に返すのがいいんでは?
「いさぶろう」「しんぺい」の見どころも1つ増えるだろうし。
274名無し野電車区:2005/08/29(月) 20:23:24 ID:fp2hBfVO
これからの流れ:構想

小倉工場に入場→精密検査

台枠修理可能なら→修繕し、復活可否へつなげる
台枠修理不可能なら→かつて保存されていた矢岳へ眠る
275名無し野電車区:2005/08/29(月) 20:26:37 ID:Dx33LWIj
86は引退してくれて良かったよ。
煙突を変な風に改造されて、
道化師の如き惨めな姿を強いられて、、。
元の姿に戻ってひっそりと矢岳で
余生を過ごして欲しい。
276名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:03:50 ID:b8P+rb9A
ウェスタンSL復活希望。
277名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:23:33 ID:teTW3lfz


鉄ヲタ キモい

278名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:31:07 ID:e/bYpx6/
>>271
固定されてなくても熱は伝わるって事でねえの?
ボイラーに炙られる上側と軸受け周りではかなり膨れ方が違うと思う。

思い切って板台枠で再製してもいいかも試練ね。
279名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:51:52 ID:iJWmd5yJ
>>278
>>271
固定されていなくても、近接していれば程度の差こそあれ熱は伝わる。
280九州在住鐡路迷:2005/08/29(月) 22:27:46 ID:ANq/43Wv
今日はまだ熊操にいるらしいぞ。
小倉回送はいつだ?

今日のテレビタミンの特集、熊本に到着した最終列車の若いウテシが思わず涙ぐむシーン見て一緒に見てた彼女も貰い泣きしてた。
漏れも58654の前照灯が消えるシーンで泣いてしまった…
281名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:30:01 ID:11bllhag
>>280
夜間にヒソーリと回送だろうな
282 :2005/08/29(月) 22:42:14 ID:DZGikZVU
和白小学校のC12 222(?)だったか?復活すればいい。
283名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:56:23 ID:BEczj4eo
>>271
ボイラーとの固定云々ではなくて、台枠自体が熱を持った時にどうしても熱膨張で歪むが、
車軸には影響の無いように誤差を想定した寸法で昔の鉄で作られているらしいから、
そういう鉄を再生するのが難しい?
あるいは、今の鉄を使って新たな台枠を作っても、そういった誤差の再現が難しいという事か?
とまあ、新聞にはそんな事が書いてあった。
284名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:36:52 ID:/e2+XGGv

このスレには、ハチロク以外のSLの復活復活と促す、うるせえ奴ら一杯いるな。
どうせ走らせるなら、おまえらの資産をJRに寄付してからにしろ。
285名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:55:17 ID:sCiJVIRT
昨日の最終列車、料補で乗ってた人たちがいたな。
アレが噂の「マルス事前抜取り」かね。
286名無し野電車区:2005/08/30(火) 00:00:42 ID:W5YSDRY7
>>284
オイラの資産ぐらいで復活できるぐらいならとうの昔にしてますがなw
287名無し野電車区:2005/08/30(火) 00:59:24 ID:BUTOON/J
>>284
九州を走った汽車は、86だけじゃないからだよ。
288名無し野電車区:2005/08/30(火) 07:57:29 ID:Mdz84tRy
>282
今は小倉工場へ移動しますた。
C63を新造するくらいだったらC55流線形を新造してほしいのは俺だけ?
結局ハチロクがダメならD51ー170かC55てことか。
>277
オマエモナー
289名無し野電車区:2005/08/30(火) 10:08:24 ID:Zy0Ykua4
最終日にヘリコプターを飛ばしたのどこの会社?
290名無し野電車区:2005/08/30(火) 11:54:52 ID:D8IaH90h
テレビで見たが、SLにアスベストが使われてるとかでJRが調査に入ったとか…
復活が遠退いていく感じがする。
291名無し野電車区:2005/08/30(火) 13:22:33 ID:q7ZjoFNV
86の回送は日田彦山経由だろうか?
昼間一両でSLが走って行ったという目撃情報が前にどっかのスレにでてたけど
292名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:13:12 ID:y2XUgGtR
>>291
馬鹿?普通に鹿児島線経由だろうが。
293名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:35:06 ID:Mdz84tRy
>290
問題なし。アスベストが付着している部分は撤去すればいい。
58654復活できるかなぁ・・・
294名無し野電車区:2005/08/30(火) 16:13:16 ID:RQqaeQmc
>>290

JR九州社員の脳内にアスベストが付着している。
295名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:12:01 ID:k4NhBhAO
>>294
JRQの社員の脳は耐火性に優れてるなw
296名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:00:39 ID:Xu+II0th
>>291
どこのスレだよ!!
297名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:45:28 ID:AuC/mOau
>>291
さすがに今時SLを単機回送はしないのでは…
298名無し野電車区:2005/08/30(火) 22:01:29 ID:ZwOP6xYm
普通に考えて、もはやどこの駅にも給水塔とか SL のための設備が残ってないし、
長距離運転するのは割に合わん。

以前鹿児島線を走ったときは、荒尾駅にわざわざ消防車を呼び寄せてそこから
給水してた。
299名無し野電車区:2005/08/30(火) 22:05:28 ID:0Y7mJT97
復活するなら三角線なんかよさそう。
福岡あたりからもそんなに遠くもなく
運転距離も短いし、眺めもいいし。
ただ、三角にターンテーブルがないのが難点かな。
300九州在住鐡路迷:2005/08/30(火) 22:25:42 ID:R4o4er3e
>>299
三角西港とか天草と組み合わせればいいかもな。
距離的に1日2往復できそうだし。
301名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:06:10 ID:QrVqYYxL
立野のスイッチバックが機関車の寿命を縮めたので
58654がこんど復活するときは、久大本線 日田〜豊後森〜由布院 になります。
302名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:25:14 ID:I6xUqCph
新幹線博多開業にあわせて、新八代から人吉までで検討中とか。
本線が空くから、これまでどおり熊本発で運転の方が動員力があって良いと思うんだけど。
303名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:42:43 ID:MfMi06Yn
>>302
蓮台寺から回送するくらいなら熊本駅から運転すりゃいいやんとか
素人目には思えるけどな。

それに新八代は待避線なしだから、他の列車に迷惑かけないために
ホームに到着後 30 秒停車とかで客を乗せてすぐ発車?
そうだとあまりに味気なさ過ぎだしなあ。
304名無し野電車区:2005/08/31(水) 01:00:09 ID:e9wZz2oZ
>>302
できるだけ長い距離を新幹線に乗せようということでしょうな。
305名無し野電車区:2005/08/31(水) 01:22:48 ID:z//bHJ0Q
豊後森駅の機関庫は使えないのかな
306名無し野電車区:2005/08/31(水) 01:52:41 ID:BOBVTBVW
マジレス痛杉
307名無し野電車区:2005/08/31(水) 10:03:32 ID:ceNSyiSq
毎時1本しか止まらないと想定される新八代から運転しなくてもねぇ。
鹿児島本線でトラぶって影響が出るのを防ぐためだろうか。
308名無し野電車区:2005/08/31(水) 10:39:49 ID:k4Caezgx
>>303
30秒停車は無理です。1,2分は止まらないと発車できないです。
309名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:04:58 ID:Kp/SCO9A
で、今58654はどこにいるの?
310名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:06:39 ID:kbbVxB7D
魂はあの世
311名無し野電車区:2005/08/31(水) 14:17:02 ID:XjqLOgJ2
生体コンピューターを58654に搭載すれば…
312名無し野電車区:2005/08/31(水) 17:44:39 ID:nbAeeBnJ
>>311
999になりそうだな
313名無し野電車区:2005/08/31(水) 18:54:38 ID:E5x3qoBb
「ANA」に続け!?「ハチロク」映画化決定!
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20050831-00000008-eiga-ent
314名無し野電車区:2005/08/31(水) 19:56:01 ID:lPNL00Lw
C57-1修復したJR鷹取 いや姫路工場で大手術を。
でNスペで取り上げキボン
315名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:45:59 ID:r/7AxtuI
>>314
どうせ、おまえらの撮り鉄目的だろ?
316名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:37:13 ID:grE0nF8W
熊操の真新しい石炭ピットとあそBOYのロゴ入り石炭積み込み用パワーショベルの今後が気になる今日この頃。

ちなみに、最終日は阿蘇駅に前日までに乗務を終えたウテシ諸氏がプライベートで見送りに来てたみたいだよ。
317名無し野電車区:2005/09/01(木) 01:08:48 ID:gLMwEvxW
心配せずともハチロクは復活するアルよ。

2年後ぐらいに。
DLあそボーイは継続。あの路線に観光列車は必要だからな。
んで、久大本線と肥薩線にハチロクが走る。

元豊後森機関区のターンテーブルを整備して、森〜由布院間に走らせる。
でも水分峠がきつい罠。ここはDE10にたすけてもらう(野矢〜由布院)。
318名無し野電車区:2005/09/01(木) 15:25:16 ID:W/tdu6k4
>317
妄想乙
319名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:19:22 ID:1O0yRVUy
「あそBOY」用の客車は「あそぼーん」になると思う。
そして新たにキハ147改造の「新生あそBOY〜SLでなくてスマソ〜」がデビューする。
320名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:43:27 ID:HCbrXNAm
SLなんかもう走らさなくていいよ
321名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:46:05 ID:1LCaffJS
>>320
なんで?迷惑でもしてるの?
322名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:48:00 ID:HCbrXNAm
>>321
金ばっかかかるだけで、ヲタぐらいしか喜ばんでしょ・・・。
323名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:53:34 ID:1LCaffJS
>>322
倒壊以外の他の会社もやってるけど、あれも道楽?
324名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:23:20 ID:XCTPzKR9
ゆふ森よりも乗車率では好成績だったSLあそBOYという存在。
325名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:58:06 ID:xkGaLexa
11月以降、「アメリカ風」客車はどうなる?
ビール列車で使い回すのか?

まあ妄想すると、ミトーカ氏の手で「和風」客車に生まれ変わり来年以降も阿蘇方面行きの観光列車として走り続けて欲しいが、
限りなくムリポな相談だな。

そんなことを考えながら25日の「本当のラストラン人吉号」の指定券を買って来た漏れだ。
326名無し野電車区:2005/09/02(金) 01:20:45 ID:RzZ5fDhf
>>325
元の赤色50系に戻して筑豊本線でDD51に牽かせる。
327名無し野電車区:2005/09/02(金) 02:11:00 ID:KGEu7Lw0
>>321
沿線に住む人はSLが走ることは喜び反面哀しみの半々である。走ったあとのことを想像したらわかる。
>>326
マジレスすると、筑豊にDD51は残ってない。(金田及び苅田のセメント等の輸送の廃止で、ほとんどが廃車)
328名無し野電車区:2005/09/02(金) 15:03:24 ID:bH0eyz2o
路線板の看板作った香具師ここの住人?
329名無し野電車区:2005/09/02(金) 16:48:16 ID:1gW2ryvS
>>327
そのDD51の一部は海外へ輸出予定
330名無し野電車区:2005/09/02(金) 17:45:29 ID:+hRcLlwm
そういえば門司港の貨物線はどうなってるの?
あそこで観光列車を運行するとかなんとか計画があって、廃止じゃなく休止になってるはずだけど。
331名無し野電車区:2005/09/02(金) 18:49:15 ID:r0mr1Fw6
>289
遅くなってしまったが、最終日にヘリ飛ばしたのは、毎日新聞。
ちなみに、8/6に飛ばしたのはテレビ熊本。
332名無し野電車区:2005/09/02(金) 19:55:37 ID:lc0j/sj8
>>331
ありがとう。あれはウザかったなぁ(`ε´)
333名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:14:34 ID:SuOrBrdn
あのヘリムカつくよ。
まともに撮影できなかった。
334名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:22:47 ID:1+nhnlB3
>>322
北海道の場合旧型客車を改悪したとヲタには不評。
一般客には好評。
335名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:33:25 ID:XCTPzKR9
>>334
ヲタと一般客どっちが乗る割合が多い?
336名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:37:10 ID:CXAzlydT
>>330
過去レス嫁。金田〜田野浦のセメント輸送だが、廃止されましたぜ。
もう線路も錆が…
337名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:59:27 ID:+hRcLlwm
>>336
だから休止って言ってるじゃん。
338名無し野電車区:2005/09/02(金) 21:42:58 ID:RzZ5fDhf
>>334
変な改造しなくても、一般客には好評だったと思うよ。
339名無し野電車区:2005/09/02(金) 21:53:38 ID:OeV1DvMX
>>336 門司港の線路って買いてあるでしょ
廃止になったのは筑豊の貨物線で、全然ばしょがちがう
門司港からさらに西に進む線路このこと
340名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:56:12 ID:CXAzlydT
>>339
ハッ?
341名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:30:47 ID:XCTPzKR9
>>339は何が言いたいのか。
342名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:47:31 ID:Xi+Q0mH3
>>328
ノシ
343名無し野電車区:2005/09/03(土) 01:00:39 ID:FLhgm9EY
>>339は、田野浦が門司港から先に延びた線路の終点であることを知らないようだな。w
鉄ヲタは地理が得意と聞くが、>>339は哀れすぎ。w
344名無し野電車区:2005/09/03(土) 09:41:04 ID:/3OABjgR
>>343
田野浦の貨物線ってもともと市が持ってたやつだったっけ?
市がポカやったといういわくつきの…。


スレ違いにつきsage
345名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:43:04 ID:66XAEPrM
まだ熊躁にいるのかな。
だれか鹿児島本線脇のマソショソに忍び込んで高層階から操車場構内を覗き見してくる猛者いない?
346名無し野電車区:2005/09/03(土) 12:03:36 ID:olEnEN7T
オタ丸出しだな
347名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:19:15 ID:HpRsu0n6
>>345 マンションの人と友達になればいい。
348名無し野電車区:2005/09/03(土) 20:22:48 ID:aDLTrzwM
ある日突然、玄関先に「きんも〜☆」なヲタが立って
「ぐふふふふ。。。ボクとお友達になりませんか?じゃ、早速部屋から写真撮らせてね。ぐふぐふ」と上がり込んでくるのか…

マンション住人にとっては悪夢だな。
349名無し野電車区:2005/09/03(土) 20:48:04 ID:EEyUb5kV

鉄道趣味の人間にマトモな奴はいない。

350名無し野電車区:2005/09/03(土) 21:40:51 ID:1qCOI2eF
すんまっせ〜ん。
おたくん窓からですね、ほう、あすけ見えとる汽車ばですね、
そぎゃんです、あん汽車ですたい。
あっばちょっと撮らせてもらおごたっとですよ。
351名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:09:46 ID:HpRsu0n6
×マンションの人
○マンションの管理人
これでOK
352唯一ネ申:2005/09/03(土) 23:55:23 ID:eifWivV2


       ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i [ ̄二. ̄| [二⌒二]    / ̄7 [二 ̄二]  [二二 ̄|
  i  i             ミ  i \\/ /  [二__二]   /   l´     | |      //
  |  i   二 二 二 二   ミ  i..  > く.  ┌──┐ く,/!  !     | |     / く
  .i   i      ハ      ミ  i. ∠/\> l_二二_」    |_|   [二__二] ∠/\_>
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~  | 支持者の皆さま いつも暖かなご支援ご声援 どうもありがとう御座います。
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|   | 東京都民であれば 9月11日の選挙区投票で又吉イエスに投票すべきだ!
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ  <  東京都に住む友人知人にも 又吉イエスに投票するよう呼びかけるべきだ!
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ     \_______________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |   
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、  

世界経済共同体党 †
http://www.matayoshi.org/index.html
353TKUテレビ熊本より:2005/09/03(土) 23:57:17 ID:tvwzLsWI
「今回の取材で不快な思いをされたことについてお詫びいたします。
ご指摘のとおり、ヘリコプターによる空撮が周囲に影響を及ぼすことは私どもも十分
認識しており、常に配慮を心がけているところでありますが、結果的に不快な思いを
されたことについて深く反省しております。
「あそBoy」については連日沿線にファンの方が立たれているのは周知のとおりで、
このため出来る限り撮影区間と時間を絞り、撮影プランを立てましたが、
天候や気流の影響もあり、ご迷惑をおかけいたしました。
空撮につきましては、今後もより一層注意を払って実施するとともに、
多くのファンのかたがたに惜しまれつつ姿を消す「あそBoy」の空からの貴重な映像を、
公共の電波をあずかる者として、後世に伝える有効な資料とし活用する所存です。
今回はご迷惑をかけ、誠に申し訳ありませんでした。
謹白」
354名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:59:41 ID:tvwzLsWI
>>332-333

抗議したら>>353の通り返事が来た
355名無し野電車区:2005/09/04(日) 00:45:20 ID:gIVE27IJ
なんか北九州のC59がカマの耐圧検査を受けたとか。本当かな?まさか復活?
吉松のC55もここで候補に挙がってるけど,何年間か屋根無し状態だったときがあるから,結構痛んでますぜ。
356名無し野電車区:2005/09/04(日) 01:38:49 ID:gQXIpQNF
>>355
ほんとに耐圧検査受けたのなら、それなりに他人が見てるだろーよ
よって ガセ?
よりによってC59 特甲線専用機をどこで走らせるんだい?

ま、特甲線知らないのなら 調べてみぃ
357名無し野電車区:2005/09/04(日) 04:03:39 ID:jcjLmmid
九州新幹線全通後に鳥栖―熊本間で走らせるとか妄想してみる。

ちなみにC59は現役時に熊本-八代間にも試験的に入線したことがあるが「やっぱ止めとくほうがよか!」という結果になったそうだ。
358名無し野電車区:2005/09/04(日) 08:50:37 ID:dNVJ6hnx
C59…
そげん、ふとか汽車を…


一番好きな機関車だが、復活させたあとのことを考えたことありましたか?
359名無し野電車区:2005/09/04(日) 11:41:49 ID:nWF3Bl79
>復活させたあとのことを考えたことありましたか?

そっくりそのままコヒに言ってやれ。



シロクニ・・・・・ちったあ考えれ。
360名無し野電車区:2005/09/04(日) 11:58:37 ID:647rUFY6
コヒは本当に最低だったからな。
豚のように食い散らかして後は終り。

そして今度はわざわざ本州の客車持ってきて……
361名無し野電車区:2005/09/04(日) 12:22:06 ID:Fzm6XBty
ところで、豊肥本線は軸重は何tまで入線可能なの?
362名無し野電車区:2005/09/04(日) 12:37:11 ID:2Svwr2ip
C50 クラスではなかろうか 中型機
363名無し野電車区:2005/09/04(日) 13:36:06 ID:DjOnv10F
>>362
窮の路線事情(勾配線区)考えると、C58が使いやすそう。
364名無し野電車区:2005/09/04(日) 15:50:21 ID:w9zRWqLD
>>325
一応、あれはジョイフルトレインとして貸し切り可能ですから。
365名無し野電車区:2005/09/04(日) 20:03:01 ID:7iqIr0Ov
だから結局は
1、58654のフカーツ
2、C55、あるいはD51のフカーツ
3、両機とも復活せず、このまま九州からSLが消える
のいずれかでしよ
366名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:10:59 ID:zHh2Ntwu
>>365
4、キハ140改造の観光特急「あそBOYの風」がデビュー
367名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:29:01 ID:UcXX+Z+M
ふとか汽車じゃなくて

やはり、がんばってハチロクを復活させてやりたい。
蒸気機関車は動いているときが一番美しい。

これが無理で、代替機を用意するならばC58かC11、C12ぐらいになると思う。現実問題。
368名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:33:01 ID:x1ACqlkl
>>365
5、キハ200改造の「九州横断快速DX」がデビュー
369名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:08:04 ID:NpriUrsO
>>365
あそBOY用50系をコヒで気動車化してもらえばいいじゃん
370名無し野電車区:2005/09/04(日) 23:02:39 ID:ou2pYaIp
>>359-360
コヒのC62の復活はJR主導ではなく、C62由来の社名を持つ
地元北海道の企業のバックアップによるもの。
運行続行が不可能になったのも、その企業が落ち目になったため。
371名無し野電車区:2005/09/04(日) 23:15:09 ID:F7s6ASs7
>>370のヒント
桃太郎電鉄のゲーム

て分かる香具師は分かるか
372360:2005/09/04(日) 23:27:23 ID:647rUFY6
>>370
そういうつもりで言ったのでは無い。つうか事実認識も微妙に違ってないか。
鉄○協の資金が底をついたのはハド○ン1社の問題でも無かったぞ。
漏れが言いたいのは運行終了後のC623と旧客への冷たい仕打ちさ。

C623ニセコそのものはお下劣客寄せパンダSLあそBOYとは
比べ物にならない程、素晴らしかった列車だよ。
ああいう列車が運行を維持できなかったのは日本の鉄ヲタの恥部だな。
日本の鉄ヲタのレベルの低さが顕著にあらわれた事象だ。
373名無し野電車区:2005/09/04(日) 23:42:50 ID:UcXX+Z+M
だいたい鉄道会社に鐚一文出さず、沿線で罵声をあげまくり写真を撮ることだけに
命を賭けていた糞ヲタに問題がある。

飛行機で渡道して、レンタカーで撮影地をまわり、
自分の写真を満足に撮るためだけに標識など山線の保安設備を撤去したり破壊したりする。

そして、いざ廃止となると、JR北海道に難癖つける。
ほんまに最低だ。
374名無し野電車区:2005/09/04(日) 23:46:25 ID:DjOnv10F
>>372
旧客全車あぼーんは、コヒのエゴなんだって。あれが失敗したのは、鉄ヲタの妄言で
オリジナルに拘った結果って感じで社内が荒れた。旧客は、全車廃車にしない限り、社内が
許さないって感じだったと誰か暴露してたな。あそこは、田舎企業&役人体質にある
独特の権威やメンツ主義的な面が非常に強いみたいだよ。束から旧客買ったときもオリジナル
のスタイルでは、鉄ヲタの軍門に下ったことになるので、大改造する予定だった。しかし物凄い反発で
改造を断念せざるを得なかった。しかし社内の反発を押さえるために、塗装を非オリジナル仕様にして
ギリギリの選択をしたとか・・・・・。確かにあの塗装にする意味は、それ以外考えられない。(誰かが
間違ってあの色に・・・って話もあったが、それなら全検のときに戻せばいいだけ。)

コヒに比べると束の姿勢は、ネ申に近い。束マンセーではないけど、保存車両の活用に関しては、
さすが大人企業だと思った。
375名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:02:42 ID:DjOnv10F
C62用のスハフ44廃車のときの悲惨な状況は、関係者(コヒでない)のHPで晒されてたが、
コヒ側は、情け容赦なくばっさり廃車解体!って感じで、待ったなしの状況だった。
結局買い取り先が現れて、その場で解体だけは免れたけど二度と本線に戻れなくなって
しまった。
376360:2005/09/05(月) 00:03:18 ID:4OeLZV9h
>>374
コヒという会社が本当に嫌いになる事象だな。
第一、オリジナルに拘ったために失敗したと認識するのなら、
何でわざわざ旧客なんて束から買って来るんだよ。
その上、展望車に大改造する予定だったんでしょ。
文字通り食い散らかす豚だよ。
束も束で何でオハフ33を食い散らかす豚に譲渡したんだという不満もある。
それでも最近は良い方向に向いつつあるので良いんだが。

門鉄デフのハチロクに訳わからん改造・塗装を施した窮も窮なんだけど。

欧州の鉄ヲタが羨ましくなるね。
377名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:10:45 ID:H5/xKXFI
>>376
結局貴重な古い車両を鉄道文化財としても(勿論客寄せパンダ要素はあるにしても)みてるか、
ただの客寄せパンダにしか見てないかの違いでしょ。本当に愛着があったら、無残な改造なんか
しないしね。
ヨーロッパ旅行でたまたまドイツの鉄ヲタがチャーターした蒸気列車(しかもチェコードイツ間の国際列車)
を見たが、戦前製の寝台車に食堂車まで連ねて運行されてた。綺麗に整備され、表記や塗装なども昔のまま。
そいつらいわく、”本物”が一番だと。ドイツの鉄ヲタは、すげーと思ったよ。
378360:2005/09/05(月) 00:28:06 ID:4OeLZV9h
>>377
ドイツの鉄ヲタはピカイチだね。本当に凄い。
しかしドイツも凄いけど他の国もなかなかやるんだよ。
オーストリアのある田舎駅に立派なリーフレットがあって、
それを見ると年間のイベント列車の予定が書いてあるんだが、
写真を見ているだけで凄い。
英国の鉄ヲタ雑誌を見てても保存列車が凄いんだよね。

それに比べて日本のSL列車と来れば……(orz
もう一度、鉄○協みたいのが出来れば喜んで寄付もするんだが。
(C623の時は工房だったんで結局乗って金を落すしか出来なかったな)
379名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:51:38 ID:bgn/q1ej
まああれだ、日本ではいつまでたっても
「SL=子供の夢」って認識だからな。

子供に夢を与えるのももちろん大切だが、
本当は大人も夢を持たなきゃいけないってこと。
大人が一生懸命夢の為に頑張ってる欧州では、SLも大人の夢を乗せて優雅に走っている。
決して遊園地のオモチャになんか成り下がっていない。
380名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:59:35 ID:LYLtD/7y
おまいらそう思うならC12164のATS取り付けカンパに協力してくれ
381名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:01:20 ID:2u5N7Zzl
ふ〜ん、北海道の旧客が許せなくて、あの50系客車は許せるんだ。
382名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:16:56 ID:H5/xKXFI
>>380
トラストをとりあえず九州で走らせるのってどうよ。JR九州に貸し出しして、全検とATS代くらいは
出してもらってさ。そのお代分は、無料で貸し出して、それ以外は、貸し出し料金をトラストの収入
にも入れる。スハフ43もオハニ36も九州と縁があるし。
383名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:33:14 ID:HnEqq10q
四国は蒸気機関車走らせるのか?
東海は蒸気機関車はもたないと公言しているし、
がんばれ九州。

といっても、
オレカ買ったり、乗車券分しか協力できないけれど。

>>378
鉄文協で金持ち逃げした奴がいるって聞いたのだが。

蒸気機関車を立派な産業遺産として世間に意識付けるのには
どうしたらいいかな。
一部の鉄ヲタに平気で、車両部品等のものを盗む奴や、撮影場所で罵声をあげる奴
セルフ車掌に、車内や駅構内をカメラ片手になりふり構わず走り回る奴がいる限り
無理なんだろうか。
384名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:43:15 ID:cdUE6bEg
>>383
東海はエリア沿線に蒸機たくさん持ってる私鉄があるから不要なんじゃない?
余計な競合しても意味ないし、走らせる路線も無い。
でも大正時代の電機とか、現存する最も旧い国電とか持ってたり、他のJRには
ない車両もあるよね。それらで十分だと思うが。
385名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:57:34 ID:H5/xKXFI
>>384
旧国は、既に車籍ないよ。ED18も廃車(静態保存)って話がどっかにあったけど、どうかな?
もうしばらく動いてないし。今保存車で動態なのは、EF58の2両だけ。それも牽く客車が
既にトロッコ用12系だけ。旧客も休車で営業運転で動かすつもり無いみたいだし。
動態保存はやらない方針みたい。
386名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:58:03 ID:S5WABI2H
C62ニセコは、理想主義の寄り合い所帯・鉄文協があったからこそ始まり、
そして理想主義の寄り合い所帯ゆえに破綻したと思う。

その結果、コヒは反動的に、鉄道原理主義者のいうことは聞かなくなった。
不幸な話じゃないか。
387名無し野電車区:2005/09/05(月) 02:14:23 ID:H5/xKXFI
>>386
その子供=鉄文協に、鉄道のプロとして大人の対応が取れなかったコヒもどうかと思うけどね。
388名無し野電車区:2005/09/05(月) 02:50:40 ID:pi3L5tYN
資金がなきゃ、あんな金食い虫動かせないだろ。
大人の対応を取った結果が、コヒの資金の範囲で動かせるC11運行で内科医?
389名無し野電車区:2005/09/05(月) 03:25:17 ID:DCBs8Hu+
そのものはお下劣客寄せパンダSLあそBOY

煽りぬきで、あんなの乗る奴の気が知れない・・・。
390名無し野電車区:2005/09/05(月) 04:27:57 ID:H5/xKXFI
>>388
道産子の旧客を全部潰す必要は無かったのでは?
あれ潰しといて束から買った挙句、ヘンテコな改造
しようとするから、大人の会社とは思えないといわれる。(w
>>389
酉の化け物12系も似たようなもんでしょ。
391名無し野電車区:2005/09/05(月) 05:10:17 ID:1z1x3LhT
明治村ってすごいな。客車も明治生まれだぜ。

蒸気機関車12号はイギリスのシャープ・スチュアート社製で、明治7年輸入され、
新橋・横浜間を走った日本最古の機関車の一つである。
明治44年尾西鉄道に払い下げられ、同社の12号機となった。
9号は1912年(明治45年)アメリカのボールドウィン社で製造されたもので、
富士身延鉄道が購入した。
客車は三等客車で、ハフ11号は明治41年製、ハフ13号・14号は明治45年製である。
http://www.meijimura.com/shisetsu/s044.html
392名無し野電車区:2005/09/05(月) 08:15:00 ID:kqKWcB1I
>>390
運行廃止理由の一つに客車の補修の問題もあったはずだが。
結局はヲタがかね出して何とかしていれば無くならなかった。
ヲタがかね出さないから一般客向けにああ行ったイメージで旧客を出さざるを得なくなったのだよ。
一般向けなノスタルジーを出すためにね。
393名無し野電車区:2005/09/05(月) 09:29:59 ID:CfPEv26T
結局、「ヲタは口出すが金出さない」だからねえ。
云っちゃ悪いが、>>390なんてその典型でしょ。
こういう輩がいる限り、そういう動きにしか出れんでしょ。

写真も撮るだけ。その写真をどう発表するかとかそんなもん考えちゃいない。
撮りに逝くまでの行程だけで満足しちゃうんだよね。だからその後の事考えず妙な事する。

後は釣られやすい、とか色々あんだろうだけど。
真岡とか磐西とか今逝くとそんなに人居ずマターリ出来るもんね。
394名無し野電車区:2005/09/05(月) 11:30:51 ID:H5/xKXFI
>>392
束なんか旧客をそのまま使ってるけど、反応いいみたいだけど?何の必要性も感じないけど、
田舎企業の感覚は違うの?
395名無し野電車区:2005/09/05(月) 11:35:47 ID:H5/xKXFI
>>392
それともう一つ、客車の補修だけど、束の旧客の方が状態が良かったのは何故でしょう?
むしろオハフ33なんてスハフ44より古いし、終戦直後製造なので、鋼板とかも良くない
訳だが・・・・。結局コヒの無計画性と客車も文化財って意識が無いからだろ?

>>393
ちなみに撮り鉄じゃないんで、写真なんかには興味ないね。カメラヲタと一緒にすんなよ。(w
396名無し野電車区:2005/09/05(月) 11:56:52 ID:CfPEv26T
>>394-395
だから北が目指したのが、クチだけ出すが金出さない奴のいう事よりは、多少長持ち&イパーン観光客向けの客車なんでしょ。
文化財って意識なんてあるわけ無いでしょ。その薀蓄垂れたヲタに散々にされたんだから。

原形一番、文化財だというなら、それを解くと同時に金を出す。
で、そういう意識じゃなければ走らせないほうが良いのかい、>>390は。
397名無し野電車区:2005/09/05(月) 12:21:12 ID:H5/xKXFI
>>396
スハフ44を廃車して束から買う理由にはならないな。結局エゴでしょ?
多少長持ちって・・・・つまりコヒが整備してきた客車は整備がいい加減と。(w

無改造=イパーン観光客向けではないってのは、どんなマーケティングだ?
束や大井川では、トイレと冷房無しに多少文句は出てても派手な改装してない事に
文句は出ないけど?そっちの方が間違ってるのかい?
>>396は、あまりイパーン人を馬鹿にするもんでもないよ。カネ落すジジババの方が
若い鉄ヲタより昔の汽車の事は、よく知ってるし、イパーンの若い人も古い
客車を喜んでる。
398名無し野電車区:2005/09/05(月) 12:37:53 ID:CfPEv26T
なんだ、結局北を馬鹿にしたいだけか。

言ってるでしょ、文化財って意識なんてあるわけ無い、と。
お金がないと今はそういう列車は走らせないのよ。

で、結局その客車をどうして欲しい訳?
昔の状態にまた復元する?どっかの廃車体起こす?
そうすれば収入増える?長期に渡ってメンテの費用工面できそう?
その計画表をちゃんとマーケティングして北に提出できれば元に戻してくれるかもよ。
もしくはその費用を>>397が出すか…出来なければ北と同時にチミもエゴ出してるだけ。
399名無し野電車区:2005/09/05(月) 12:50:20 ID:rq5eXBB7

ここでいつも出る話題だけど
C59が入線できる線が少ないっつーのはいつの時代の話よ
戦後の無茶無茶路盤整備ができていない
国鉄時代の甲乙線ですぐ判断する香具師大杉!!!

今C59が入線できない線は
老朽化した橋梁が続く路線くらいだろうな
軌条&路盤した今なら(ry
400名無し野電車区:2005/09/05(月) 13:11:03 ID:H5/xKXFI
>>398は、何がいいたいの?コヒの中の人が必死に擁護してるだけじゃん。
事実を書くと否定する香具師いるよね。
401名無し野電車区:2005/09/05(月) 14:31:25 ID:NYcc0tZp
>>399
それに関連して思うのだが、
C59が在籍していた熊本に
EF81が「重すぎて入線できない」と今だに言われるのも妙な話だ…
402名無し野電車区:2005/09/05(月) 14:32:09 ID:kqKWcB1I
>>400
一方的な思いこみを事実と思いこんでるとは・・・・
痛すぎるこれだから鉄ヲタは日本では馬鹿にされるのだ。
外国では水から保存して原型を守ってるというのが一般的なのだし文句を言うなら自分で保存して原型を護るくらいの事をすれ。
403名無し野電車区:2005/09/05(月) 17:06:11 ID:XTGAvi09
ぽまいら、平日の昼から何やってんだよ・・・。
404名無し野電車区:2005/09/05(月) 17:40:49 ID:wytADhtB
外国ねぇ、蒸機保存に熱心なイギリスじゃ機関車トーマスだの
ホグワーツエクスプレスだのを実車で再現して客寄せに必死だがな。
現状で、営利団体がやってるSL保存運転なんざ営利目的以外の何物でもないだろ。
保存団体かさもなくば、半ば道楽であっちこっちの引退車両を買い集めて
走らせてるようなどっかの私鉄とは違うだろうに。
あそこは単に改造するだけの金と技術がないだけだろ、電車で連接車さえ満足に
維持できなかったようなところなんだから、無理にリニューアルするより
旧態依然のままのほうが維持しやすいんじゃないの?
405名無し野電車区:2005/09/05(月) 18:48:10 ID:VgUn5CC+
ヲタよけのためにも、ウェスタン調は必須だね。
406名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:31:36 ID:clBV1Tex
>>405
ヲタよけに、煙突取ったりしてw
http://ime.nu/www.photorail.com/oldies/CPedrazzini/741-0105%20copia.jpg






まぁ、これ実際にはボイラー横に煙突があるんだが。
407名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:54:05 ID:H5/xKXFI
>>405
問題を起こす若いヲタは、旧客嫌いみたいだよ。むしろ走ルンです系のステンレス客車なんぞ作ったらヤバイ。
408名無し野電車区:2005/09/06(火) 04:59:53 ID:f2MTJQwe
>406 まだ自連つけていないのか。 あちらの国は
409名無し野電車区:2005/09/06(火) 16:02:17 ID:0/VbHxmN
乗り心地はバッファーリンク式のほうがいい罠。
410名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:48:40 ID:0GYLGzzU
最近の新型車両がステンレス車が多くなっている件。
411名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:44:52 ID:hkFjWt1g
ラストランから10日にして話題が尽きたかage
412名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:30:23 ID:swpC837w
それで、50系客車は、どうなる?
413名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:50:19 ID:k9a7qfCU
別板よりコピペ

9/11  熊本(操)-回9368-竹下-回9152-北九州(タ)-9/12 回2593-西小倉
熊本(操)930  熊本932-37  植木955-1002  木葉1013-27  玉名1038-52  大牟田1101-01
羽犬塚1130-34  鳥栖1153-54  基山1202-04  竹下(小)1230-1422
博多1427-36  千早1445-57  福間1514-19  折尾1534-36  北九州(タ)1610
414名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:53:20 ID:DvBAGej2
>>412
廃車解体
415名無し野電車区:2005/09/07(水) 03:59:39 ID:C18GVsa4
旧客なんてオンボロ、どこに文化的価値なんてあるんだよ!
笑えるな。
416名無し野電車区:2005/09/07(水) 04:16:15 ID:h5kGxJAm
>>415
走ルンです厨乙。しかしスレ違いだ。(w
417名無し野電車区:2005/09/07(水) 07:33:21 ID:ChuYaKmo
>>413
それ、何が走る?
418名無し野電車区:2005/09/07(水) 11:55:01 ID:VgTeGvn7
一応11月末まで運行予定があるんですが。
419名無し野電車区:2005/09/07(水) 13:40:23 ID:mD8HwnYD
>>413 d
例のドナドナスジか。熊本口のSL日中回送は珍しいな。
420名無し野電車区:2005/09/07(水) 14:28:13 ID:BewGyr2W
>>415
50系を旧型呼ばわりとはw
421名無し野電車区:2005/09/07(水) 14:39:08 ID:h5kGxJAm
>>420
どっかの厨房サイトで12系や50系を旧型客車って呼んでる香具師がいたな。
今時の厨房は、本来の旧客を知らないためと思われ。特に西に行くほど顕著。
422名無し野電車区:2005/09/07(水) 15:53:32 ID:BewGyr2W
>>421
なるほどね。
でも50系以降新設計の客車はE26系以外新製されてないからなぁ
E26系以外全部旧型呼ばわりなのか?w
423名無し野電車区:2005/09/07(水) 16:24:57 ID:Ls2Z2bo1
>>422
だろうね。
日本ではもう客車列車そのものが旧型だし…
424名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:58:36 ID:3d4zODlz
おれ、西の人間だけど、50系を旧客だとは思わない。
なんか、あそBOYのやつは、結構新鮮に見えた。
425名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:02:59 ID:L4P+j6r2
>>424
西の人間か否かではなく厨房か否か
426424:2005/09/07(水) 20:05:24 ID:inwykqut
>>425
オレ、厨房です。
427名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:26:06 ID:90jXavmF
>>426
いや、リア厨か否かという話では(ry
428424:2005/09/07(水) 20:30:24 ID:inwykqut
いったい、何が正しいのか、さっぱりなんですけど・・・。
429名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:32:29 ID:P8AfywZX
>>421
一応言ってみるが・・・
旧型客車ってスハフ42とかオハ35の事・・・だよな?
間違ってたら一から勉強しなおす
430424:2005/09/07(水) 20:35:28 ID:inwykqut
基本的には、間違ってないと思います。
でも、それは、結構人によって変わってくるんで。
431名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:55:14 ID:r/uYOKLs
10系までが旧型客車だと思っているんですけど
ちがうのでひょうか??
20系からが今の客車と同じ部類ではないのでふか?

スハフ42とかは間違いなく旧客だと思うけどな・・・
10系は軽量だのなんの言っても
今の客車と旧客で分けようとしたら旧客の部類なのでは??

違うかなぁ。あくまでも個人的な意見です。
10系あたりは個人によってかなり差が出て来そうな予感。
432名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:55:36 ID:SjGnRiKU
結構とか言う話しじゃないんだが…
「新性能電車」などという用語と同じで「旧型客車」には定義があるわけで。
433名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:03:54 ID:sXoCWTPi
旧客は20系より以前の客車系列、でいいんだっけ。
10系は旧客で、12系・14系・50系は旧客じゃない。
冷房の有無や集中・分散電源の有無では旧客かどうかの線引きは出来ない。
ところで、マヤ20はどっちだw
434名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:10:24 ID:r/uYOKLs
「旧客」より「新性能電車」が意味不明だよね。
なんでモハ90から・・・あんなもん旧性能だ!!!

って言いたくならない??なぜそう呼ぶかは置いといて
435名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:13:30 ID:r/uYOKLs
>>433 旧に1票

さっき書き忘れたが、はっきりした定義は知らないけど、
一応分類はあってたようだな フゥ

雑誌とか読んでると、普通にこの分類の仕方になると
思うのだが・・・
436360:2005/09/07(水) 21:20:54 ID:768lajfF
>>404
前半の主張についてはイギリスには星の数ほど保存鉄道があるのだから、
その中に一つや二つ、変なのは混じる。ただそれだけのことだと思う。
つーか、ホグワーツエクスプレスって何?
後半の主張については全く意味不明。
437360:2005/09/07(水) 21:22:23 ID:768lajfF
>>434
新性能電車と旧型電車の違いはカルダン駆動か吊り掛けの違いでは?
438名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:26:06 ID:r/uYOKLs
あ ごめん 書き方悪かったかな
そういう事じゃなくて 101とかを新性能と呼ぶのが
気に食わないといいたかっただけなのです。

スマソ

違いは、それが大きな違いだと思いまつ。あとMM'も重要かにゃ?
439360:2005/09/07(水) 21:32:06 ID:768lajfF
>>388
>大人の対応を取った結果が、コヒの資金の範囲で動かせるC11運行で内科医?
あのC11復活のニュースを聞いたときは本当に呆れたよ。
何つーか、節操無いなあとしか思えなかった。
440360:2005/09/07(水) 21:34:11 ID:768lajfF
>>438
こっちこそスマソ。
って言いたくならない??なぜそう呼ぶかは置いといて
↑と書いてあるもんね。
ただ、101を新性能と呼ぶのは当時にしては新性能という理解で
全てが解決すると思うんだが。
441名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:38:46 ID:r/uYOKLs
その通りです。
442名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:43:58 ID:r/uYOKLs
ただ、どっかの会社が特急になんでもスーパーつけて
その後に新たな新製車投入で、つける言葉が無かったから
○○ッシュを冠したみたいな

言葉に対するイメージと、現状から見た実際の意味とで
矛盾が生じている気がしてしょうがないのでつ。

時代の流れと共に、そういう矛盾が生じない名前をつけて欲しいのでつ。
443F5重鎮:2005/09/07(水) 21:45:49 ID:6ZJYOc2t
そういや昔あれだけ走ってた81や75の50系も一度も乗らずに終わったな。
周遊券使うと特急ばっかり乗ってたし。
444名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:45:56 ID:h5kGxJAm
>>440
あの時点での技術革新は、今の205系ー>209系ー>231系より遥かに上を行く
インパクトがあったからね。(技術的な内容じゃないよ。イメージ的にね。)
旧型国電から500系新幹線まで運転したウテシが、101系のインパクトが
一番強かったと言ってる。
445名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:46:15 ID:r/uYOKLs
何やらはっきりしない意見になってしまった
自分の論述のレベルの低さを痛切に感じる・・・orz
446名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:51:41 ID:T+oXildE
おまいら、そろそろSLあそBOYの話しようぜ。

もうすぐ毎年恒例「小倉工場鉄ヲタまつり」のシーズンだが、
今年の目玉は「赤煉瓦工場でバラバラになって台枠超音波検査を受けてる58654」見学コースかな?
447名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:52:26 ID:SjGnRiKU
>>436
某子供魔法使い映画に出てくる列車のことです。
448名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:54:33 ID:feywMzpH
身代わりに梅小路からB20でも借りてくれば。

九州縁のカマなんだし。
449名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:59:03 ID:90jXavmF
>>448
ブレーキどうすんだよw
450名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:33:03 ID:bxbY1YnI
>>442
当時からある程度変だった。
特急用の151系高性能電車の新技術を使って
101や111とかを作ったけど、性能はそれほど変わらないのに高性能と言うのは…
ってことで、新性能型と言うことにして、それ以前のを旧性能型と言うことにした。


451名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:49:53 ID:feywMzpH
452名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:56:25 ID:7USoJdbf
キーポイントはカルダンドライブだろ。
釣掛が旧型、カルダンが新性能。

JRヨでは205系までは旧型なんだってね。
ここではVVVFが新型の証。

蒸機だと過熱型から後が新型? CDEつくのは無関係だよな。
453名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:59:06 ID:h5kGxJAm
>>452
VVVFに換装した205は?
454名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:17:20 ID:SvhkBOFZ
じゃ、旧型電機は?
電機は未だに吊り掛けだが。
455名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:39:16 ID:D+LBnKwo
ヲタのヨタ話には結論が無い。


典型的なスレですな( ´,_ゝ` )
456名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:26:25 ID:e5sAGgH/
新石器時代と旧石器時代みたいなもんかも
457名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:40:18 ID:WgfNfBl+
>>454
旧型電機は台車が機関車の本体で車体はスイッチのケース。台車同士を連結してればこっち。
で、新型は車体に台車を取り付けたものが機関車本体を形成する。台車同士は連結なし。

・・・というわけ方が、一応推奨というか国鉄自身、形式60以上に飛ばして区別してた。
EH10は [B-B}-[B-B] らしいので一応新型になるかも知れんが旧型要素も多いのでビミョー。
458名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:44:29 ID:WgfNfBl+
あ、軸配置は +で繋ぐと連結あり、−で繋ぐと連結なしです。

EF62は C-C、EF58は2C+C2 と表現。
ハチロクは 1C (炭水車は表記しない)
459名無し野電車区:2005/09/08(木) 05:02:27 ID:0kRl6IcL
E10 つれて来い。
460名無し野電車区:2005/09/08(木) 06:47:59 ID:8SUlt79E
>>458
どっちでもいいが、島式先台車であるハチロクの軸配置は
1A’+B
とも言えるね。
>>459
2E1でしょうか。運転台の方向転換工事後も。
ルッターメラーやクリーン・リントナー式の鉄道連隊のE型・K型などは
A’CA’って事?
しかしあれは台車じゃないな。
461名無し野電車区:2005/09/08(木) 18:04:31 ID:BM3ab/kj
>>449
ATSモナー
462名無し野電車区:2005/09/08(木) 19:34:00 ID:hNxTrc26
行橋市役所になめくじのD51(10号だったか)があった記憶があるが、あれは
復活できんか?
だめなら苅田小学校に置いてあるどっかのセメント会社のSLはどうだ?
463名無し野電車区:2005/09/08(木) 19:53:58 ID:BM3ab/kj
屋外に放置されてる機関車を復活させるのは無理じゃないかな。
464名無し野電車区:2005/09/08(木) 19:56:39 ID:SBmXUqDx
SLレディとかは全員クビになったの?
465名無し野電車区:2005/09/08(木) 19:59:36 ID:0kRl6IcL
C63 を設計からやり直し生産汁。

蒸機ファンは大喜びであろうが
無理か・・・
466名無し野電車区:2005/09/08(木) 21:45:34 ID:X7tClfpS
>>464
ディーゼルあそBOYに乗ってるよ。
467名無し野電車区:2005/09/08(木) 21:45:52 ID:fwAOU0a6
>>464
ヒント:ディーゼルあそBOY号11月末まで絶不評運行中('A`)
468名無し野電車区:2005/09/08(木) 21:46:32 ID:fwAOU0a6
>>466-467ケコーン
469名無し野電車区:2005/09/08(木) 21:57:16 ID:XMkRQFlw
ケコーンオメ
470名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:05:31 ID:w8I3b6Tu
絶不評運行中

こりゃウソだな。観光列車としては秀逸。
471名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:49:15 ID:rUca+rPl
来年も「ディーゼルあそBOY」として運行続行かな?
キハ140改特急は種車がないらしいから、観光列車を残す為の苦肉の策。
で、クマーに血新聞に「ウソSL」とかボロクソに書かれる。
472名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:49:34 ID:cYOc9zyt
ノロッコみたいな?
473名無し野電車区:2005/09/09(金) 05:24:10 ID:w22PkTkW
K-100
474名無し野電車区:2005/09/09(金) 21:37:59 ID:YQBVOkNw
展望スペースを拡大するのは良い考えかもしれん。
475名無し野電車区:2005/09/10(土) 01:20:07 ID:n+nAoUMp
改造費用がない罠

来年以降はDE10を黒く塗ってSLっぽく偽装させて牽引かな。安直な手だが。
476名無し野電車区:2005/09/10(土) 03:51:18 ID:zZe680Uk
>>475
田舎の人ってセンスのカケラもないね。(w
477名無し野電車区:2005/09/10(土) 10:46:14 ID:gVr41d8l
要は、団体客を連れて来る、旅行会社が納得するかどうかなんじゃないかな。
今までもSLは毎日運行じゃなくても、阿蘇観光目的の団体客は来ていたワケだから、
DLのままでも行けるかな?って考えているんじゃないのかな、Q州は。
団体客激減って事にでもならなければ、SLは復活しないかもよ。
478名無し野電車区:2005/09/10(土) 10:53:49 ID:A2zrzD1w
>>476
まぁボンネット485をどっかのカップうどんみたく真っ赤に塗った会社だからな。
479名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:28:32 ID:+Glwqp8l
アメリカ風DLにすればいいんじゃないか?
480名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:39:46 ID:47mBLFas
>>475
もうSLはないんだから SLっぽく する必用はないと思うが
JRQお得意の 改造列車を新たに仕立てて 走らせたほうがよっぽどいいのでは?
481名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:47:33 ID:cqV2ghRj
>>479
DE10の1エンド側ボンネットをキャブ屋根高さまで嵩上げしたらアメロコっぽく見えるかな?
つか束からDD14貰ってきた方が早いな。
482名無し野電車区:2005/09/10(土) 13:10:25 ID:ap2Z+Vaj
初代DF91なんかどう?
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:07 ID:Z3RBWAHX
B20+17m客車で。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:28:22 ID:YnSZMwj0
坊ちゃん列車に対抗して二百十日列車とかw
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:43 ID:x2tYAW5v
未確認ダガ。86フカーッしない場合でも人吉には戻さないそいうだ。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:45:47 ID:qduUzj0I
なんで?借りてるだけなのに。

JRは借り逃げするの?それとも門司港行きなの?
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:45 ID:45oEZdJM
高千穂鉄道台風14号であぼーん決定

JR九州がトロッコ気動車購入

熊本-宮地間にトロッコ阿蘇号運転開始

( ゚д゚)ウマー
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:34:59 ID:CfxZJwet
>>486
持ち主が年寄りなのを良いことに、言いくるめたとか(w
とかじゃなく、ちゃんと了承を得たんじゃないの?
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:12 ID:O/k0Q22z
>>488 年寄りだから管理が難しくなるってことと、JRがきちんと管理するってことで、合意できたとか
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:56:34 ID:ituOBylg
58654の持ち主はしR吸収だろ?
人吉市に管理委託して、更にそれを矢岳駅前の酒屋の隠居の爺様が元国鉄マンだったよしみでボランティアで整備してた。
それに、矢岳のSL館は爺様が90歳越えて整備できなくなって以来D51のパーツが盗まれたりしてるので58654を戻すのはどうかと。
それよか門司港の記念館のC59や96と並べて置いた方が見栄えもいいし手入れも行き届くしウマー
まあ、キハ17みたくDQNクソガキに破壊されないように監視は強化して欲しいが。

さて、今日は58654の小倉ドナドナ回送か。
朝までに雨が上がればいいが。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:05:46 ID:7QgYbK57
小倉回送本当に走ってるの?
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:55:08 ID:RUMTlvht
来ないぞ〜。
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:19 ID:/sS4mnzT
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナドナ〜
か〜わいい〜ハチロクが〜
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:09 ID:Kyc+ZRYP
ハチロクがなに?
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:36 ID:sYQGA88s
今日こなかったね、、、。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:21:19 ID:1tzPPgMz
というか>>413自体ネタじゃないの?

今までにハチロク入場・出場で試5152(速度の関係で回9152になるが)や試5151を使ったことないぞ。
ほとんどDE10牽引の9000番台スジだし。

>>413に出てる回9152は最高速度85km/hなんだが、ハチロクにそんな無理はさせないと思われ
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:00 ID:qCKmOumK
結局、いつ走る?
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:01 ID:1tzPPgMz
>>497
走るとして深夜だろう。
最近の入場は昼間には走ってない
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:11 ID:j63Am7KA
てっことは、俺らが寝てる間にってわけか・・・。
500490:2005/09/11(日) 20:37:01 ID:HyQY8jEi
今日は玉名駅で張っててハチロクに待ちぼうけを喰わされた挙句、
宮地に行ってディーゼルあそBOYに乗って憂さ晴らしした漏れがやって来ましたよ

ディーゼルあそBOY、淋し杉。乗車率20パー切ってたな。
コスプレ車掌氏に「何で展望室の窓開かないの?」と聞いたら「実は…落っこちかけた方が居られまして」とのことですた。
501490:2005/09/11(日) 20:39:02 ID:HyQY8jEi
>>496
>回9152は最高速度85km/hなんだが、ハチロクにそんな無理はさせないと思われ

その情報せめて今朝までにカキコして欲しかった…
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:28 ID:fiPQ1Bub
ハチロクキター
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:23 ID:QdCSsNlJ
>>502
どこに?
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:49:04 ID:+suE+2Kt
某所よりコピペ。

>C571性能検査?運転  投稿者: ****  投稿日: 9月 9日(金)22時48分50秒
>8日はC571がスハフ13を1両牽引して新山口―津和野往復の臨時運転
>がありました。

>試運転  投稿者: ******  投稿日: 9月10日(土)02時22分35秒
>私も例の如く出撃しましたが各地で爆煙だらけで最高でした!
>C571の足回りには、スハフに積み込まれた検測機のケーブルが何本か繋がれており、
>京都支社やJR九州の方々も来てらして沢山のデータを取られておりました。


カマが無くなったのにQの社員が来ているということは、ハチロクの後継機を検討中?
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:28 ID:EMIVvUBw
台風で回送日程が変更になったらしい
506490:2005/09/11(日) 23:12:09 ID:HyQY8jEi
>>505
その情報もせめて今朝までにカ(以下略
507名無し野電車区:2005/09/12(月) 00:08:55 ID:XCMJ8QZT
>>504
変 な ネ タ に 釣 ら れ る な ! !
508名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:31:26 ID:Ez9NSYp/
>>504
ハチロクとシゴナナは、関係ないだろ。
西が、シゴナナをQに譲るとでも思ってるのか??
509名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:40:52 ID:4055B1rX
なんで逆ギレしてるのか分からん。
SLを運行するつもりがあるからデータ取りに参加してるんだろうが。
510名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:20:50 ID:0T2HBEB6
C59で「なつかしのみずほ」とかやるんなら行くけどね。
たとえブルトレでも。

・・・まさかな。
511名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:24:44 ID:DJViDcDy
>>510
是非蟹が残ってるうちにやって欲しいがな、でももう20系が無いのは痛い。
512名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:30:58 ID:EGDRQSry
次世代型客車は、JRの知的財産の20系外観でいいな・・・
513名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:07:14 ID:F8ZXG2Ei
>>511
みずほは、20系の後は14系だから蟹は、関係なし。
514名無し野電車区:2005/09/13(火) 02:38:46 ID:Rojl9hrJ
>512はカシオペアを知らないみたいっすね。悲しい。(プッ
515名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:02:17 ID:J4xvmqW4
>>514
カシオペアは、金がかかりすぎるから、省いたんじゃないのか?
あんな長い編成、今のSLには、無理がある。
516名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:41:31 ID:JyEgLp7z
で、
58654は今夜もまだ熊操にいるのか?
517名無し野電車区:2005/09/14(水) 19:12:32 ID:LjgFj6Dp
未確認だが58654は人吉に戻さず、どこかのJRQ施設内に保管(?)だそうだ。
フカーッはないのに、フカーッありかも・・・・なんて含みを残すところは
まるでC623みたいだね。
518496:2005/09/15(木) 13:56:06 ID:VGzsIwrH
>>490
スマソ。
>>413はあり得ないと思ってたんだが、万が一来た場合には皆に悪いから書かなかったんよ。

519名無し野電車区:2005/09/15(木) 14:12:22 ID:5KUDH6Tj
DE10の排気装置の浄化性能を落せば黒煙出まくるぞ。

これでハチロク気分にならんか?そうですか・・・
520名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:19:31 ID:3zXJ3oZ8
>>519
大気汚染
521名無し野電車区:2005/09/15(木) 21:38:35 ID:2EP5ApQn
DE10
藤原とうふ店色
522名無し野電車区:2005/09/15(木) 21:40:26 ID:hgV0vGxN
同人誌乙!
523名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:49:35 ID:BIB1rxUm
いっそ、京成鼠園にある西川鉄道の蒸機の1067mm仕様を新製しちゃえば?
重油ボイラーだから機関士の確保も楽だし。
524名無し野電車区:2005/09/17(土) 09:11:19 ID:D3rGBeui
坊ちゃん列車のデカい版とゆうのは?
525妄想でつ:2005/09/17(土) 12:46:23 ID:MzqlrJvz
石炭でもマキでも重油でも天然ガスでもアルコールランプでも、
何か水を沸騰させて蒸気で走ればいいんだろ?
今までの機械式蒸気はやめて、
電気式蒸気にすればいい。
蒸気でタービン回して発電してVVVFで走ったらイイ
技術革新マンセー
526名無し野電車区:2005/09/17(土) 14:11:03 ID:nasKNe4r
>>525
昔何かの本で見たなぁ。宝島のムックだったか。

粉砕炭を水混合した流動燃料のカタチで炭水車に積み、
釜を焚いて蒸気タービンを回す蒸機機関車。

電気式だったか、蒸機モーターを回すのだったかは忘れた。
527名無し野電車区:2005/09/17(土) 14:11:49 ID:nasKNe4r
イカン、蒸機じゃなくて蒸気だった。
528名無し野電車区:2005/09/17(土) 16:57:05 ID:zfiSd5PC
蒸気タービンを回して、その回転を巨大なギヤーで減速して車輪に伝えるタイプのSLはたくさん実在したよ。
ttp://www.dself.dsl.pipex.com/MUSEUM/LOCOLOCO/germturb/germturb.htm
タービンと減速機のアップ
ttp://kotaroooo.hp.infoseek.co.jp/steam.htm

発電するやつは計画はあったらしいけど重量や小型化の問題で挫折したとどこかで読んだ覚えが。
今なら電気部分がかなり小型にできるから、実用性抜きなら作れるんじゃないかとは思うけどね。
529名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:44:23 ID:msWRsutP
もうじきNHKで出るはずだよ
530名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:47:27 ID:msWRsutP
引退の字幕も入っていたOTL
531名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:10:46 ID:zfQXqFJt
>>526
時刻表イクスプレスという書籍扱いの本に載っていたSF63&SF64ですね。
スラリー化処理した石炭を燃焼させて蒸気タービンを回して動かす方式だった。
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 15:17:31 ID:oRB6M5NV
>>5
今の技術で作ったら当時の蒸気機関車とはまったく別なものになります。
昔時刻表イクスプレスという物に乗っていたが高圧水を利用した蒸気タービンを液状化脱硫処理した石炭などを燃料にして
今のDL並みの性能を出せるものになるという。
532名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:34:01 ID:+jzaxxiC
ここまで盛り上がりながら、
スイスの電熱蒸機(パンタ付)が話題に上らないのはいかがなものかと苦言を(ry
533名無し野電車区:2005/09/18(日) 09:14:27 ID:H8vzCcaQ
国会議員随一のSL写真マニアである前原誠司が民主党代表になった件
534名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:55:57 ID:FAZC3JUs
いくら鉄ヲタであっても、根っこが思いっきり非国民だからなぁ…
心中複雑なり
535名無し野電車区:2005/09/18(日) 14:30:20 ID:63lEUwdv
>>532
効率悪いじゃん。
536名無し野電車区:2005/09/18(日) 15:26:59 ID:p3YHQHoC
>>534
そうだよね。アメリカ様のためなら自衛隊を戦争に参加させてもイイ!なんて言ってたしね。
537名無し野電車区:2005/09/18(日) 19:49:40 ID:FAZC3JUs
ん?
むむむ??
538名無し野電車区:2005/09/19(月) 12:18:17 ID:HjHwXDp6
>>536
そんな事になったら鉄ヲタなんてしてられなくなるぞ。
539名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:14:40 ID:YPwLCWYW
>>538
そうだな。鉄ヲタは共(ry
540名無し野電車区:2005/09/19(月) 18:38:13 ID:ztBmMi1n
>>536
仕方が無いだろう。日本はアメリカの植民地なんだし。
541名無し野電車区:2005/09/19(月) 20:15:00 ID:2tVJTOQG
植民地ではありません!
準州です!
542名無し野電車区:2005/09/19(月) 20:24:35 ID:MPNX3p/V
ニッポン州w
543名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:08:18 ID:eF24x/UT
軌道修正age
で、58654は今夜も熊操で寝てるの?いつになったら小倉に行くんだ?
544名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:42:42 ID:nHi9l/mq
今日、午前中に[DE101195+DE101207+58654]で、上っていったようです。
545名無し野電車区:2005/09/20(火) 21:04:02 ID:oEkp0qtX
>>544
マジで?
確認した人いる?
546名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:41:25 ID:HegNPfLR
もし本当なら、これで熊本の地とは永遠の別れになるかもな。
人吉矢岳には戻さないっぽいし。

(´;ω;`) サヨナラ
547名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:25:00 ID:udL9VLWX
なるほど。
このスレで矢岳には戻さないぞと言う世論形成を行ったわけですね!
548名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:37:20 ID:uI+3yQnA
お別れ運転の増収で味をしめたので、奇跡の復活を画策しているのだろう。
549名無し野電車区:2005/09/21(水) 03:20:24 ID:4/BO9Jd4
たかが3両編成満席で増収???
ちゃんちゃらおかしくてヘソで茶が沸いたぜ
550名無し野電車区:2005/09/21(水) 07:18:25 ID:MwtHh6FT
立野さよならフィーバーで地元が驚いた!というところかもな。
551496:2005/09/21(水) 16:45:08 ID:m9xgHIou
>>544-545
ノシ
見送ってきますた。
熊本を夜中にでるいつも通りのスジだったな。

誰だよ>>413みたいなデマ流したのはw
552名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:17:12 ID:aNBo+3IF
ただでさえデマばっかの2chで本気に信じこむあなたもおかしい。
553500:2005/09/21(水) 21:28:58 ID:/xjC2Qtq
>>552
そんなこと言ったら漏れなんかどうなるんだよ
554名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:33:39 ID:76iRZe5O
>>544
プッシュプルで回送されてる写真が某所にうPされてた
555名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:30:07 ID:5H0YpFZM
これフカーツしたら、プロXケテーイだな。(w
556名無し野電車区:2005/09/22(木) 04:35:39 ID:U/jv3DO7
C571 のごとく1時間枠のNスペ物かと
557名無し野電車区:2005/09/22(木) 13:52:53 ID:7mIaUB4l
>555
プロジェクトseXは終了します。
558名無し野電車区:2005/09/23(金) 12:02:41 ID:er6vvDTF
コロラドのデュランゴ・シルバートン挟軌鉄道と姉妹提携しているから、
そこからSLなりDLなりを借りればいい。
559名無し野電車区:2005/09/23(金) 13:35:11 ID:6nVAdkb4
姉妹提携って具体的には何をするのかよくわかんない。
気分だけの問題か。
560名無し野電車区:2005/09/23(金) 18:04:25 ID:LEFu71jF
せっかくだからこの機会に交流名目で借りてくるのもいいねぇ。
561名無し野電車区:2005/09/23(金) 18:14:59 ID:56dd9jwn
当面はコレでいいんじゃね?
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200509210413104d0a8.jpg
562名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:37:59 ID:Q+fRVcfw
>>561 右か左かによって Yas No が変わってくるのだが?
563名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:53:12 ID:Zi95UaVY
>>562
yasって…
564名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:03:48 ID:6nVAdkb4
おい、ヤス、行くぞ!
565名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:14:29 ID:ZjO9ClEA
西の8630鋭意分解整備中
566名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:35:11 ID:Q+fRVcfw
Ya!っす。・・・・ 8630と58654トレードですか?
567名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:03:36 ID:2r0u9Pt0
>>566
そんな事したら、五能線沿線の8630欲しがってる人達が怒るだろうな。
568名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:52:17 ID:WsSQaImc
8630の台車に 58654のボイラ載せたら 車番は 8630かな?・・・こいつを九州へ
逆に 58654の台枠に 8630のボイラ載せて 車番は58654 こいつは スチーム号で運転

晴れて 8630あそBOY誕生でめでたしめでたし・・・・これがいちばんいいかもねー!

 五能線は秩父からC58363貸し出し汁 試運転込み7日運行で 1000万円 でしょ?
569名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:21:37 ID:2r0u9Pt0
>>568
普通車両は、台枠が命。ハコ失っても台枠流用の場合には、改造扱いだしな。
吸収こそ、後継は、C58の方が良くないか?
570名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:29:10 ID:awEDqmGi
>>569
実際には、ボイラーと台枠、どっちの番号を継承するかは工場によってバラバラだったそうだけど。
571名無し野電車区:2005/09/24(土) 03:42:46 ID:f08zlYhW
>568
貴殿が全財産叩いて、金出すっていうなら良い話だな。
ゆくゆくは借金取りが自宅に押しかけても良いようにしろ。夜逃げは許さないよ。
572名無し野電車区:2005/09/24(土) 05:09:21 ID:q4p5Mf/E
JR束郡山工場のハチロク、あれは使えないのかな
573名無し野電車区:2005/09/24(土) 08:12:34 ID:c0TMj62X
>>572
実物見たことあるか?
カットモデルになってるぞ。
574名無し野電車区:2005/09/24(土) 10:24:21 ID:vTLXIIBr
入山瀬まみ@身延線のSLを修復。
575名無し野電車区:2005/09/24(土) 10:56:09 ID:bhGygLH3
C58…
九州に密閉式はかなり酷かと
576名無し野電車区:2005/09/24(土) 11:28:12 ID:hr6O1YUL
豊肥本線の大分口はC58だったし、志布志線のC58は遅くまで残った。
でも、どうせなら、C55か、C57にしよう。
577名無し野電車区:2005/09/24(土) 14:16:46 ID:wJGl9Bmk
梅小路が館内の至宝8630を手放すわけがない。
578名無し野電車区:2005/09/24(土) 16:28:01 ID:DPPdn/jr
C58363は実質JR束管轄だから、秩父運行が廃止しても、束管内で使われるのではないか?
廃止がなくても秩父閑散期に、五能線とか長野支社貸し出しはあり得ると思う。それが実現すると、客車の当てもつくわけで
58654の代替に束が関わるならハチロク復元がある場合だろう。

579名無し野電車区:2005/09/24(土) 16:38:07 ID:3Wx7+S7T
「なつかしのくまがわ号」は決定がかなりずれ込んだんだろうねぇ。
九州総合時間表にはしっかり「客車」と表記されてるし。
もちろん実際にはディーゼルカーで運転
580名無し野電車区:2005/09/24(土) 18:10:25 ID:CaaME/ST
おまいら明日は最後?の「ディーゼル人吉号」運転日でつよ

球磨川河畔を往く客レもこれで見納め?
581名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:29:01 ID:L0NFzJQ5
昨日もあそBOY沿線各地に撮り鉄がいました。
582名無しさん:2005/09/24(土) 21:33:53 ID:6drRQIZw
門司港の59634だ!(きれいにしているがパーツは大丈夫か?)
しかし、96スピードのろい、スタイルに賛否がわかれるなど実現は無理か・・
583名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:09:22 ID:wJGl9Bmk
ゴクローサンヨはそのまま静かにしておいてやりたい。
584名無し野電車区:2005/09/25(日) 07:41:32 ID:9kH/tEw4
3連休の彗星祭りを尻目に、これからディーゼル人吉号でマターリ旅してきまつ。
585名無し野電車区:2005/09/25(日) 08:46:23 ID:28850jiE
>>575
志布志のC58は現役時代はドアはずしてましたよ
586名無し野電車区:2005/09/25(日) 10:10:28 ID:P6v4qHNK
>>583
スレ違いだけど59634は以前粕屋町の公民館に置いてあったよね?
志免町の中央公園にあるのは何だろ?
587名無し野電車区:2005/09/25(日) 10:12:10 ID:P6v4qHNK
スマソアゲチマッタ
588名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:39:03 ID:5xptY1Ef
ただいま川尻発車。側線にはに朽ち果てた24系。
間もなく50系客レ鹿児島本線最後の旅が終わります。
589名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:54:42 ID:/2k/xbpb
>588
乙鰈
利用状況および車内の雰囲気を報告されたし
590九州在住鐡路迷:2005/09/26(月) 22:58:20 ID:g4TSK2vn
588ではないが漏れも人吉号に乗ったのでちょっとレポしまつ

熊本駅では「快速あそBOY 人吉行き」という謎の表示。
さらに熊操からは「なは」のヘッドマークつきの76が回送牽引してきて、ホームにいた鉄オタ一同唖然。

車内は鉄オタ半分団体半分って感じの客層で、乗車率は50%くらい。至ってマターリしたふいんき。
完全にガラガラのあそBOYに比べたら結構乗ってる。
しかし、車内放送でも堂々と「人吉行きのあそBOY号です」と案内していたのは如何なものか。

人吉到着後、団体さんはバスへ、鉄オタはくまがわ鉄道orいさしんへ。

帰りの熊本行きの車中の顔ぶれも下り便とほとんど同じw
沿線の人がSL時代と同じように手を振ってくれたのが嬉しかった。
もうアメリカ風客車が鹿児島本線・肥薩線を走ることはないんですかねぇ。
それと、帰りは車内放送も駅の案内も「快速人吉号 熊本行き」に直ってますた。
591名無し野電車:2005/09/27(火) 00:08:39 ID:QtdKiiq7
>>590
人吉には、前日のあそBOY組みもちらほら。
かくいう漏れもその一人だが...
SL時代には乗ったことないが、
車内のメニューはあの程度でつか?
もっと弁当など充実しているのかと....
ビールはミラーというのが美味かった.
592名無し野電車区:2005/09/27(火) 01:34:01 ID:vlTL134H
このスレッドにもいたか、「雰囲気」と変換できない馬鹿なヲタか。
593名無し野電車区:2005/09/27(火) 10:08:00 ID:O0aw7YYT
>>592
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン 5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1109758081/
ネタにマジレス(ry
594名無し野電車区:2005/09/27(火) 12:40:22 ID:hcBrXvgD
>>590
酸玖珠。ちょとワロタ。やっぱり地味な最後でしたな。
ヂィーゼルあそBoyの方もジミ-に終わりそうだな。
595名無し野電車区:2005/09/27(火) 14:53:02 ID:oc1Vy1q0
>>594
ディーゼルあそBOYはマターリしてていいぞ〜。
596名無し野電車区:2005/09/27(火) 16:09:19 ID:hcBrXvgD
うみゅ。11月までにマターリ列車に乗れたらイイナ

>>591
SL時代一度しか乗ったことないが、あれはカフェテリアというよりか、
グッズ主体のただの売店という感じだったような。
597名無しさん:2005/09/27(火) 21:55:44 ID:XeEUGaua0
菊地渓谷に行く途中に20系発見!なんでこんな山のなかに?
昔、引退後ホテルとして使用されたという話は記憶にあるの
ですが・・・
598名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:20:02 ID:vwbps6N/0
>>597
あれ、いつのまにか1両減ってるんだよな。
599名無し野電車区:2005/09/29(木) 15:51:46 ID:96jpfJpY
九州ではないが、今度はC57-1が不具合らしいな。
やまぐち号もDD51での牽引日があるらしい(西日本HP参照)

微妙にスレ違いスマソ
600名無し野電車区:2005/09/29(木) 19:36:37 ID:sszG4qmg
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無し野電車区:2005/09/29(木) 22:48:43 ID:vhv1lN7w
C571は復活してからもう25年だからなぁ。
ん?廃車せずにやまぐち運転開始したんだっけ?
602名無し野電車区:2005/09/29(木) 23:57:27 ID:Nq1kNgLq
>>601
車籍抜かないまま梅小路入り。JRで唯一現役時代と同じカマ圧で走ってるカマ。
おそらく本来のパワーを100%使える唯一のカマかと。もっとも酉のC56は、平地なら
客車6両牽けるんだよな。
603名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:02:30 ID:J90+++Hw
>>593
『ふいんき』でなくて『ふんいき』だからです。すいません、よけいな口出し。。。
604名無し野電車区:2005/09/30(金) 02:08:51 ID:HcwrzQ0Y
>>603
廊下に立ってろ
605名無し野電車区:2005/09/30(金) 02:49:39 ID:wK6mOEKx
>>603
両手に水を入れたバケツも持って
606名無し野電車区:2005/09/30(金) 16:36:59 ID:BwocznnE
>>602
それなら唯一の現役蒸機と言ってもいいだろうね。
稼働率が低いだけでさ。

しかし容体が気になるなぁ…
いつまでも元気に闊歩していてもらいたいんだが…

大井川には車籍ぶっ通しの機関車は居ないの?
その辺り無知だからよく分からんわ_ト ̄|〇
607名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:47:40 ID:6buhK76x
58654にも、言えたことではあるのだけど、
C57 1は、真岡や大井川のように、
いざっちゅうときの代役がいないのがきついところですな。
コヒのC11も2つ目が不調で一つ目に変更になったことが有ったし。
束の代走例は聞いたことないが、C57牽引列車はD51でいけるのかな。
路線を選びそうだが重貨物用とは言え、
現役当時はそれなりに速度の出る釜だったし。
608名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:37:23 ID:EkkCPIZ0
>>607
>束の代走例は聞いたことないが、C57牽引列車はD51でいけるのかな。

ヒント:2003年12月 SLばんえつ物語クリスマス運転
609名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:46:45 ID:LedGKBzt
>>606
>大井川には車籍ぶっ通しの機関車は居ないの?

C11227は国鉄標茶機関区で昭和50年に廃車されたものの、即大井川へ行って
運行されたから実質的にぶっ通しで使用されている。
610名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:26:03 ID:9b70Gjn8
基本的に西が動態保存している6両は火を落としてないな。
要するに現役から動かす目的で維持しているという意味だが。
それ考えると西の至宝8630はすごいな。本線運転は無理だろうが。

こないだC61が展示運転だったが、
多少すすけていて現役の雰囲気が出ていてよかった。こいつに旧客6両ぐらい牽かすと似合うだろうな。
611名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:46:02 ID:SJz8MoRz
>>607
C57はかつての様にスピード出さないし、牽引力はD51の方がはるかにあるので、
C57のスジは、余裕だよ。C57が補機使う磐西電化区間もD51は、単独で越えるし。
612名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:01:05 ID:DyRO5UdV
>>609
標茶機関区という名称はないです。
釧路機関区の標茶駐泊所、あるいは標茶支区。
釧網本線と平行してしばらく続く標津線。
駅のはずれに、2線の木造の庫とターンテーブルがあった。
今思えば、好ましい庫だった。
613名無し野電車区:2005/10/01(土) 02:51:54 ID:fV7e6IB1
614名無し野電車区:2005/10/01(土) 06:40:30 ID:/eu8gPl4
C571の代替 まー無理だと思うが、本当に長期になるなら 来シーズンは 束からC57810 を借りるんだな。
615名無し野電車区:2005/10/01(土) 08:29:36 ID:rzKlfNnr
D51、D52は走る区間でも E101は無理があるな
616名無し野電車区:2005/10/01(土) 10:26:54 ID:adQ1/9In
>>615
どこが無理てや?
617名無し野電車区:2005/10/01(土) 11:17:56 ID:rzKlfNnr
整備重量102dもあるからな+水+石炭だから奥羽本線くらいしか投入されなかった。
支線ではどうかな。
618名無しさん:2005/10/02(日) 15:45:32 ID:dRrLhofn
理想はC63を現代技術で復活・・・
現実的な策はC11重連のあそボーイ(どこから車両を・・・)
客車・・・とりあえずつかえるものがあれば
E101・・・最高ですね!
レールはいまは丈夫なものをつかっているのでなんとかなる?
619名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:56:59 ID:hNp9QSls
「なは」用のレガートシート車の転用

620名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:01:22 ID:lTL230vm
>>618
C11は、まだ使えそうなカマが残ってるし、保存数も多い。バック運転も可能だから、
ローカル線での運用もやりやすいんだよね。牽引力もあるし、復活蒸気に多いのも判る。
ただテンダーが無いので長距離走るには、不利。勾配区間の多い只見線上りでは、
終点の只見入れて3回水入れるからね。
621名無しさん:2005/10/02(日) 16:34:44 ID:dRrLhofn
618です。たしかにテンダーが無いのが問題ですね。
JR九州はいつ頃ファンに回答を出すのでしょうね。
自分自身、復活したら乗車+撮影に行きたいと思っているのですが・・


622名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:15:27 ID:lTL230vm
>>621
吸収だけに期待するより、蒸気を誘致もしくは継続した地元自治体の声が重要だよ。
最近は財政問題で観光事業に支出する自治体が減ってるけど、束の会津キャンペーン
みたいに地元と鉄道が一丸になって盛り上げれば、集客に繋がる。
とりあえず閑散期に秩父のC58でも借りれないかねぇ。C58なら九州でも実績
あるし、テンダー付きだから長距離も走れる。牽引力もあるし。

他のJRも、そろそろ維持の張り合い止めて、観光事業や鉄道文化財分野では、
横の繋がりを強化して欲しいもんだ。JR共同で蒸気機関車や旧型客車などの
貴重な鉄道文化財を共同管理する機構を作って欲しい。
623名無し野電車区:2005/10/02(日) 19:49:11 ID:gZpcUzKM
束のC57180は新津の小学校に静態保存されていたもの。
何処からか静態のC56(ポニー)借りられればいいね。
本当はうちから近い非電化の小海線にこそ走って欲しいのですが
624名無し野電車区:2005/10/02(日) 20:36:13 ID:N5wsUILZ
>>623
そこで出てくるキーワードは「東西関係」ですよ
625名無し野電車区:2005/10/02(日) 21:59:35 ID:ZOtRoky8
C56はやはり靖国神社から借りるのが一番かと。そうでなければ小海線沿線か
長野方面の静態保存機を復活汁 結局は費用の問題? C56149でさえ「修復は可能」と。
626名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:12:18 ID:JG0M56Ct
九州新幹線全通で熊本・新八代に人が呼べるようになる頃に、
再度観光キャンペーンを張るらしいのでそのときが最初で最後のチャンスかと。

阿蘇コースは疲弊(というか、SL慣れで非協力的)しているんで
今度は人吉コースが有望だって地元では話をしている。

 で、球磨川沿いに何を走らせるか、だ。汽車とは限らないんだよなぁ。
627名無し野電車区:2005/10/03(月) 12:28:07 ID:2hEts4c/
イパーン人を大量に集めつつ、たぶん損失の方が大きいと思われるヲタを排除できる列車にしないとね。
628名無し野電車区:2005/10/03(月) 16:07:15 ID:dvloUcE4
>>627
それならカマを水色に塗ってトーマスの顔を付けて、客車は金の装飾でゴテゴテにしないとな。
629名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:43:52 ID:IhXvyO3F
で、蒸気は実はDLの排ガスというオチ
630名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:49:26 ID:wBOYiRSE
>>627
今JR北海道がやってるような旧型客車の改装もいい手ですよw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120090713/
の住人は見事なまでに否定しているからヲタ排除できた上に一般人からレトロと好評という状態です。
631名無し野電車区:2005/10/03(月) 20:28:27 ID:XwnD8rwp
そういえば旧客”風”客車造ればいいのにと書いたらものすごい勢いで叩かれまくったなぁ・・・(遠い目)。
632名無し野電車区:2005/10/03(月) 21:27:18 ID:ZVJvbcun
>>631
ヲタなんて本物以外認めない人が多いわけですから
だから山口みたいな「なんちゃって旧客」はヲタに不評を買うわけですよ
633名無し野電車区:2005/10/03(月) 21:50:31 ID:nsWJk3m8
>>632
安いからってBMWやセルシオパクッた韓国車買う?俺は嫌だな。
鉄ヲタに限らず車も同じ。
634名無し野電車区:2005/10/04(火) 17:13:53 ID:5eyP8glu
波動輸送用には客車が使いやすいだろうから、
どうせなら旧客に似せた車両を造ればいいのにと言ったと記憶しているが。
635名無しさん:2005/10/04(火) 20:23:32 ID:dZAX/nhI
旧車にこだわるのはやめるべき。(車輌が確保できれば話は別)
そろそろ新しい客車を製造して欲しい。
SLとマッチングするスタイルでお願いしたいところだが・・
636名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:32:34 ID:01DmqBgu
つ【石炭車スタイル】
SLにピッタリ!
637名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:12:41 ID:THTh5mAm
>>636
乗客は下の扉から流れ落とすのかw
638名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:55:55 ID:uIwmsZI2
どっかにというかどこにでも解体必至のテンダー機があるだろ。
釜は朽ちてても炭水車だけは使えそうなものもあるだろ。釜は残念だが捨てちゃえ。
そして残った炭水車をタンクもいだC11にでも繋げればあら不思議!意外とカックイイじゃん!
C11ならそこたらじゅうにゴロンゴロンしてる。
まだ使える釜も見付かるだろう。移植用の部品も調達しやすい。

と、ふと思い浮かんだ事を適当に書いてみるテスツ

寝るorz
639名無し野電車区:2005/10/05(水) 01:43:33 ID:npSlogu3
で、テンダーからどうやって石炭をくべろと?
640名無し野電車区:2005/10/05(水) 02:11:59 ID:bL1QGC6i
株を買うなら〜kabe.com♪
株を売るなら〜kabu.com♪
あぁすばらし〜い株のせかあぁ〜い♪
かぶ、かぶ、かぶ、かぶ、
かぶドットコムしょ〜けん!♪

株を買うなら〜kabe.com♪
株を売るなら〜kabu.com♪
あぁ〜ほんといきててよかぁった♪
かぶ、かぶ、かぶ、かぶ、
かぶドットコムしょ〜けん!♪


http://www.kabu.com/
641名無し野電車区:2005/10/05(水) 06:46:24 ID:Z314jipG
>>638 C11にC56のテンダをつける。
642名無し野電車区:2005/10/05(水) 15:54:39 ID:JyXAff/b
テンダーはダミーでいいじゃん。つながってるだけ。
乗せてある石炭は使わない。
643名無し野電車区:2005/10/05(水) 17:22:19 ID:MbHC4+j/
>>635
車両製造だけで、蒸気の復元以上のカネかかるからなぁ。
束の廃車サロでも持ってきて改造した方が早いかもな。211の平屋サロなら昔の
オロ11に似てるし、ステンレスだから外板も傷みにくい。電源だけ何とかすれば、
タンク式トイレも付いてるし、使えるんじゃないかね。
644名無し野電車区:2005/10/05(水) 18:54:07 ID:4AOnRTph
>>643
そんなのに乗りたいと思うか?

おれは遠慮しとくわ。
645名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:10:13 ID:h9rlKjaa
>>644
それがねらいだ。
646名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:23:07 ID:JyXAff/b
鉄道マニアお断り
647名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:25:09 ID:JyXAff/b
>>643
車体も軽いからカマへの負担も小さいな。
648名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:32:05 ID:MbHC4+j/
>>644
西のハリボテよりは、ずっとマシじゃねぇか?
649名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:42:42 ID:df9CypyQ
原形の12系でいいよ
それすらないけどw
650名無しさん:2005/10/05(水) 20:09:38 ID:wbDAM0DI
よいアイデアですね。コストも抑えられそうだし、現実的。
651名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:21:59 ID:7FEkEKcA
>>638
新形式「C156型」の登場ですか!
>>643
新形式「ナハ211・ナハフ211・スハフ211」の登場ですか!

上記の車輌を組み合わせて「新、不思議系あそBOY」なんてどうでしょうか?
機関車・客車のデザインは水戸岡氏に任せてしまおう。
伝統に囚われない自由な発想のSL列車もあっても良いと想うが。
652名無し野電車区:2005/10/06(木) 15:16:44 ID:agQv/cRV
21世紀の蒸気機関車をつくろう!
653名無し野電車区:2005/10/06(木) 18:15:51 ID:oSMvJyvc
運転台は電車そのものの造りで、完全電子制御の蒸気機関車を作ろう!
石炭くべも給水も全部マイコン制御でさ。
足回りも最新技術なんか使っちゃって発熱の問題もクリアしてさ。

…すげぇグロい機関車になりそうな悪寒
654名無し野電車区:2005/10/06(木) 18:37:49 ID:TVXx8sJu
>>653
エウ"ァみたいな感じ?
655名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:05:25 ID:eEvIt0k2
ほい。
電子制御で電車みたいな運転台のSL。
ttp://www.trainweb.org/tusp/ace_det.html
656名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:13:54 ID:oH+AwU1Z
>>653
実は石炭の液化技術などを使えば居間の技術で簡単に作れる。
まえに時刻表イクスプレスというほんにSF63.64というのが架空紹介記事で載っていた。
>>655
その記事もこんな感じの機関車でした。
で高圧にした水を循環させつつ利用して蒸気タービンを回転させるとかだったかな。
657名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:59:26 ID:VKZmtyfj
それアメリカのヤツじゃね?
658名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:06:48 ID:eLdSJoYV
>>653
今時「マイコン」制御ねぇ・・・・・
659名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:07:28 ID:0bdxenp+
坊ちゃん列車みたいなのでいいじゃん
660名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:35:07 ID:P1QCUMHD
秋葉原も走れるような、禁煙蒸気機関車を発明せい。
661名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:01:11 ID:VKZmtyfj
>>660
それじゃあもはや「ディーゼル機関車」と一緒じゃあるまいか
662名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:42:33 ID:l/sP0r1H
>>655
むう。これでシリンダからロッド駆動なのが疑問。
子の動輪径で何キロ出せるんだろ。

機関車・炭水車で台枠高さが違うのに車体を似せてあるのも気持ち悪いなぁ。
実機が存在したらすごく違和感がありそうだ。

つまり、999のC62-48(50)マンセー。
663名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:24:42 ID:oSMvJyvc
>>658
蒸機ぐらいならマイコンで充分だべさ。
何ならファジイ制御も付けるか?

それとも今流行のIH釜か?
664名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:35:21 ID:P1QCUMHD
>>663
それいいな。
宮地まで走り、煙室戸を開けると、ふっくらと炊き上がっている。
それでお昼ご飯を頂いて、のんびり休んでいると、帰りの時間。
665必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :2005/10/06(木) 23:40:07 ID:TXtFDhe5
なんか「運転室のカマの上にさつまいも置いておくと宮地に着く頃にはホクホクの焼き芋できあがり」って逸話思い出した
( ´∀`)
666名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:46:06 ID:CWinleNJ
マイコン制御とまでは行かないが、
コヒのC11のボイラーはセンサーだらけらしいね。
運転台にそれ用のパネルがついてる。

束のC57もボイラーにセンサーを多数つけてて
客車においてあるモニター用のPCで
チェックしながら走ってるらしい。
667名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:57:33 ID:3EEbsPlT
あかべぇの本運転の時も、ガンタイプのセンサーを向けて何か測定していたよ
多分何かの温度だろうね
668名無し野電車区:2005/10/07(金) 08:48:54 ID:IXjncBZD
擦動部の温度管理だよ。軸焼けとかの症状を事前に知るための。
669名無し野電車区:2005/10/07(金) 13:17:48 ID:bobxoL0h
>>665
昔は釜の側で弁当あたたためるのは当たり前にやってたしなぁ。
釜のお湯でお茶飲んでた香具師も居たらしい。
…水に混ぜている腐食防止の薬品って毒性無いのかなぁ
670名無し野電車区:2005/10/07(金) 13:29:21 ID:DoLQXgZe
>>669
薬品入れるようになって、お茶の楽しみが出来なくなったそうだよ。
「動輪の響き」という本に色々出てくる、蒸気キッチンの話。
671名無し野電車区:2005/10/07(金) 18:06:29 ID:bobxoL0h
>>670
フオローdです。
じゃ今はお茶飲めないんだね(´・ω・`)
一度味わってみたかったよ…
まぁやかんのお湯と変わらないんだろうけどやかんとは違う雰囲気があるんだろうし。

あぁ蒸機のお茶が飲みたいヽ(`Д´)ノ
672名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:11:24 ID:g9UvPMSY
しばらく前に大井川で、SGから引いた蒸気で中華まん蒸かして車内で販売してたっけ。
673名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:29:39 ID:MKaPcLAM
>>658
最新の炊飯器もマイコン制御だからね!
674名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:13:25 ID:8XJ0/Cz8
もし、復活が断念されたら、 いっそのこと、(牽引されて)走るボイラーとして、阿蘇少年の一両目に風呂を作って
走る銭湯としる!! 
675名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:27:52 ID:CtW/GBVc
>656
石炭の液化の問題は効率とコストが問題なんだよな。
コレが解決されれば石炭のイメージも変わる。
676名無し野電車区:2005/10/08(土) 15:03:43 ID:RMELDoTH
露天風呂列車?
677名無し野電車区:2005/10/08(土) 18:22:42 ID:FTEtnXNg
>>676
その通り。しかも、風呂の後、ビールも飲めるとか。ついでに彗星の廃止で廃車予定の
寝台車も連結して、走る旅館を・・・・・・・・目指しても、客は来んだろうなぁ・・・来ても
採算は合わないだろうし・・・・・・・。
678名無し野電車区:2005/10/08(土) 21:18:33 ID:+pXKsLYF
10歳になる息子と一緒にNHKのC62ニセコの赤いブスを見ていた。

「すげぇけむたいんだろな」「すげぇ環境破壊だな」
…_ト ̄|〇

息子は分からないらしい…
死にたくなった
679モハ783-109 ◆XHyper04FY :2005/10/08(土) 21:58:44 ID:9gDQ/F82
>>678
イ`
680名無しさん:2005/10/08(土) 22:07:19 ID:Hf4zQk5E
鉄道の日イベントで小倉工場に展示か。
筑豊電鉄−小倉工場−平筑とまわろうかな・・
681名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:10:12 ID:QR9ymPwY
>>678
ちゃんと教えてやれよ。環境破壊は事実だし、煙いのは事実、でも何故復活させてまで
運転してるのかは、実機を見せておせーてやれ。いい教育だ。
682名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:59:45 ID:uqJ8SH6z
>>677
走る旅館なら、むしろ寝台車ではなくて座敷だね。
就寝時は畳の上に布団で。
683名無し野電車区:2005/10/09(日) 01:41:16 ID:B+6Ye64s
走る個室浴場ならいいね。
中洲の姫を前日に指名。
684名無し野電車区:2005/10/10(月) 14:41:44 ID:OZ0B3uHv
何言ってんだyo?
685名無し野電車区:2005/10/10(月) 22:46:50 ID:OBcnFLxR
中州の姫から尖形コンジローム伝染された俺様が来ましたよ。
686名無し野電車区:2005/10/10(月) 23:57:14 ID:Wy8xtwOO
>>685
乙。一生モンのペットだな。
687名無しさん:2005/10/12(水) 20:11:48 ID:oE/IzB8L
C62重連!すまん!
688名無し野電車区:2005/10/13(木) 22:09:08 ID:q9A6ywLa
ここは
何様用の
スレでつか?
689名無し野電車区:2005/10/13(木) 22:30:06 ID:3pFe+0Rl
ヲタとイパーン人が戦うスレです。
690九州在住鐡路迷:2005/10/14(金) 01:02:09 ID:M1VGIm/u
おまいら、小倉工場での再会まであと3日でつよage
ついでに今日は鉄道の日だ、祝age
691名無し野電車区:2005/10/14(金) 19:46:24 ID:GgSAQVK5
>>690
  再会は月曜なのか。仕事で逝けないよ。ORZ
と、 日付ボケした>>690にくだらんマジレスしてみるテスト。
692九州在住鐡路迷:2005/10/14(金) 22:14:44 ID:ONUYBlXZ
>>691
マジレス乙

明日から楽しい小倉工場鉄オタ祭りsage
693名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:28:56 ID:uSb/6xFW
鉄ヲタ
キモい
694名無し野電車区:2005/10/16(日) 14:39:19 ID:1qeuYFpQ
鉄ヲタ
695(´c_,` ):2005/10/16(日) 15:01:23 ID:+AzQxEn9
クサイ
696名無し野電車区:2005/10/16(日) 15:38:18 ID:12c5Nx17
  ∧∧
    (;/⌒ヽ、        あ…。屁がバレた…。
    ,/     ヽ  プス
   (____) =3

        ∧∧    我の屁よ!!皆に届!!
       (∩,,゚Д゚))
       人ヽ  ノヽ  バッフバッフ
  ( ( ( (   )ノ  ) ノノノ
  ヽヽヽ ヽノUU_ノ ノノノ
697名無し気動車区:2005/10/16(日) 20:52:29 ID:hYnZNL02
再会してきたよ〜
698名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:07:14 ID:6VDsDwyV
>693ー696
氏ね
699名無し野電車区:2005/10/16(日) 23:47:29 ID:aDnDtSIO
日豊線車内からも丸見えだったな、小倉工場の58654

それにしても、火が落ちて冷えたボイラや荒縄で緊縛されたキャブの装置類がカナシス
700名無し野電車区:2005/10/17(月) 01:52:00 ID:RY7g9Q8+
>荒縄で緊縛
ハァハァ
701名無し野電車区:2005/10/17(月) 16:11:59 ID:GX7z7j3o
>>699
SM放置プレイ中って感じか。86がMだとは思わなかったよ。
702名無し気動車区
がんじがらめやね・・
初めていったけど小倉工場でかいね〜
帰りにJR乗ったけど運転手が大声で指差呼称していたけど
オーバーラン他の列車がしてたんだね・・今日の新聞みてしったよ。