【品川】東海道線東京口スレK-23【小田原】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:52:03 ID:40ONAkkx
>>910 >>911
藤沢始発は設定当初は大船出区だったからね。
918名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:29:17 ID:J/mr5PJ7
>>909
当日は実況してください。
特に11号車。
919名無し野電車区:2005/09/21(水) 01:47:09 ID:6j1md65i
>>877
むしろ雌に俺の上に座れ、と。
荷物はそのままでいいからな。
>>909
クレームなんか出す奴、いるのか?
まわりがどんどん新車と入れ替わっている状況、
誰だって理解していると思うがな。
920名無し野電車区:2005/09/21(水) 05:47:13 ID:se4F7gmc
大船だけど、ATO-Sが常磐型になった気がした。
さっき発車時の「三番線の」の発音が、滑らか且つはっきりしてた。
921名無し野電車区:2005/09/21(水) 06:11:21 ID:KwpMg/0n
>909
せめて211系0番台にすればいいのにね。
922名無し野電車区:2005/09/21(水) 08:13:56 ID:E9ve7LV/
運用の区別は形式ごとだからE231系より211系限定の方がまだ現実的。次のダイヤ改正で改善されるといいが
923名無し野電車区:2005/09/21(水) 08:15:59 ID:CI+IVHYy
別に改善しなくていいって。
つうか、E231になることが何で改悪なんだよ。
途中で乗ってくる人のこと考えたら、あの時間帯は
全部E231で固めるべきだし、束だってそう考えてるはず。 
924名無し野電車区:2005/09/21(水) 08:17:37 ID:AEpoj4f7
まあ、藤沢厨は自分勝手ですから。
(あえて沼沢とは言わない)
925名無し野電車区:2005/09/21(水) 08:24:28 ID:RfQdzE2E
オダキュウからの乗り換え組だが、1774Mは6扉車導入して座席畳んでしまえ。
926名無し野電車区:2005/09/21(水) 08:33:48 ID:Km7x1dU9
じゃあ1760Mは平塚からの運転に変更ということで、一つ。
211系限定でもいいですよ。
927名無し野電車区:2005/09/21(水) 08:43:02 ID:9Bkd9PYH
1760M、1774MはE231-0番台を特別に導入。
ラインカラーも湘南色に変えれば誰も気が付かないだろう。
混雑も緩和できるしな。
ただ付属編成をどこから持ってくるかという問題が起きるか。
928名無し野電車区:2005/09/21(水) 10:17:19 ID:kDBBz+RJ
なんでこんなに着席に執着する香具師多いの?
なら仕事先の近所に引っ越せ(ry
929名無し野電車区:2005/09/21(水) 10:39:06 ID:/638wAgR
俺は茅ヶ崎乗車で東京まで行くが、特に着席にこだわらない。
ちゅうか、どうしても座りたかったらG車に乗ればいいし、
だいたい普通車で30分以上座ってるとケツが痛くてかなわん。
混雑が緩和されるのであれば、当然E231化にも賛成する。
930名無し野電車区:2005/09/21(水) 11:25:14 ID:munC2V3S
大船始発横須賀線の競争率が上がりそうだな

931沼沢人:2005/09/21(水) 12:22:40 ID:MsNZlpGO
俺様の着席率を上げるため、この通路は通せんぼする!
お前ら奥行くの禁止。
932名無し野電車区:2005/09/21(水) 13:15:40 ID:EzYrRL06
>>930
そんなものがまだあるとおもっているのか
933名無し野電車区:2005/09/21(水) 14:02:39 ID:BZrKyrta
普通車で座って戸塚民がギュウギュウになって苦しんでいるのを眺めるのがいいんだよ。
G車は意味無し。
934名無し野電車区:2005/09/21(水) 14:15:29 ID:fVp1beiJ
>>332
8:41始発は俺が降りる前に乗ってくるからすごい
935名無し野電車区:2005/09/21(水) 14:41:06 ID:se4F7gmc
JRだって商売なんだから、どんどん金を使ってくれる地域にはそれなりのサービスをするのが当然だろ。
逆に、それなりの金を払えばそれなりのサービスを受けられるのも当然なわけよ。
だから特定区間と藤沢以西で受けられるサービスに差が出るのは、もっともなことじゃないか。
しかも藤沢以西は、金を払って良いサービスを受けるのを望んでいる人が昔から多かったんだよ。
国鉄もJRもそれは把握してたから、グリーンが導入されたしライナーも新設された。

最近は変な勘違いしてる人もいるみたいだけど。
936名無し野電車区:2005/09/21(水) 14:59:54 ID:3TbEHkHS
>>935
通勤定期は会社餅。
分割定期で特定区間のダメージは最小限に留めて差額でウハウハ。

ていうか特定区間の意味を変に勘違いしているのがなんとも沼沢人思想だ罠。
937名無し野電車区:2005/09/21(水) 16:10:58 ID:BxErIvdv
>>929
んじゃ6扉椅子無し車積極導入で、混雑緩和だな。G車両サイド4両を6扉椅子なしにすれば、
かなり混雑緩和するんじゃねぇか?
938名無し野電車区:2005/09/21(水) 16:16:13 ID:se4F7gmc
さすがにライナーやグリーンは自費だろ。
特定区間は京急との競合だけど、東京から東海道で
50キロ近い大船まで設定されていることが、すごいことだよ。
結果的に藤沢以西が割高なのも事実だし。
939名無し野電車区:2005/09/21(水) 16:51:37 ID:EPtWq6xX
>>935
だから、沼沢線からの都心乗り入れは、貨物線経由ノンストップ、215系スピードアップ版がよいのではないでしょうか。沼沢線内の乗降に時間がかかる分ノンストップ区間で爆走する。
940名無し野電車区:2005/09/21(水) 16:52:27 ID:G1WNMntW
大船が常磐ATOSになってたね。
941名無し野電車区:2005/09/21(水) 17:48:01 ID:arBZjof4
>>938
逗子があるからその恩恵で大船も安いんじゃないか?
鎌倉も逗子にあわせて抑えられてるし。
942名無し野電車区:2005/09/21(水) 19:07:20 ID:U6fcsK0Q
>>941
沼沢人は自分のところは都会なので特定料金が適用されて然るべきだと勘違いしてます。
単に京急と競合するから横須賀線を特定料金にしている→大船まで特定料金なだけなんだが。
埼玉県知事と言ってることが同じレベル。
943名無し野電車区:2005/09/21(水) 19:11:28 ID:5d43ohIl
東海道線横浜→品川間はとても混むと聞きましたが、
朝のラッシュは何時頃まで続いてますか?
ていう質問はここで良いんでしょうか。
944名無し野電車区:2005/09/21(水) 19:22:26 ID:UMyl5oiW
>943
7時〜8時半横浜発車まで
945名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:03:57 ID:OxbzVSZu
>>940
ん?今後スカ・総武快速線や東海道線東京〜早川間が常磐ATOSに変更されてしまうのかね?
946名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:55:07 ID:DVCz6XXO
熱海にある次世代転轍機の不具合について
947名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:01:40 ID:kj7CxDnN
9時台前半の混雑もひどいけどな
948名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:30:34 ID:5RtEDaEH
23:13'東京発の小田原行の車内で、何か肩にゲロみたいなの付けてるリーマン風の男がいた。
そいつは座って寝てたんだが、一体どうやって
肩に付いたんだろうとちと不思議…。
949名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:31:24 ID:o0TL4B2J
>>948
鳥の糞では?
950名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:33:03 ID:O76vRlgk
>>948
それって前に立ってた人にかけられたのに、寝てて気付いてないんじゃないの?
かけたのにそのまま逃げる人もどうかと思うけど
951名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:37:29 ID:gEy8hYzi
「国電区間」と「特定運賃」をごっちゃにしている>>938>>942
952名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:56:16 ID:2xw7m7zX
>>919
217系が導入されたときのクレーム騒動を知らないか?マスコミにも結構取り上げられた。
新車だからいい、とは必ずしもいえないんだよ、世間は。

まあ、藤沢以遠に限らず、東海道横須賀は着席要求が強いのは事実。だからG車にしても
ライナーにしても他線区と比べ圧倒的に整備されている。地域性なのかも知れないが、
それを反映してJRも行楽客の意向も踏まえ着席要求を考慮して231系のクロスを増やした
わけだ。JRが言うところの乗降のしやすい車両の投入が4ドア化だと思うが、あえてロン
グにするまでもなくセミクロに統一しても良かったような気がするけどな。
953名無し野電車区:2005/09/22(木) 00:19:59 ID:9jqJlbpN
>>952
沼沢線専用で215系増備してもらえ。
954名無し野電車区:2005/09/22(木) 00:43:59 ID:omEFBKkt
まぁ付属編成は全部セミクロスでも問題なさそうではあるが。
さすがに3、6、7、号車はロングの方がいいんじゃね?8は微妙。
955名無し野電車区:2005/09/22(木) 00:57:51 ID:xXjditIh
質問だが、E231系がある程度そろったら211系はどうなるの?
そのまま東海道線で使用するのかな?
956名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:07:44 ID:LlQxQNCw
>>955
当然。G車を2両とも2階建てに組み換えているじゃない。
で、頃合いを見て房総113の置き換えに回るんだろうな。
957名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:07:46 ID:qFNfMAbD
>>952
クレーム騒動?マスコミにも結構取り上げられた?
新聞の声欄で毒電波を出してた住民が騒いでいただけのことを何を偉そうに。
あれ横浜市民のスカ利用者には評判悪かったし。ラッシュ時とか。
もっと言えばE217はスカの為の新車じゃなくて総武快速のための新車みたいなもんだから。
ダイヤだって総武快速のおまけみたいなダイヤだし。

958名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:29:29 ID:o4tWERgl
>>957
別に誰も偉そうにものは言ってないよ。
落ち着けよ、一人でヒートアップはみっともないぞ。
959名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:42:18 ID:xXjditIh
>>956
その頃は、高シマの211系も同様に置き換えに回るだろうな。
両毛・上越線115系玉突き用かも。
960名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:50:06 ID:rcJJyIOr
>>957
お前が一番偉そうだな
961名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:29:36 ID:SgrAPHQf
>>944,947
ありがとうございます。
総合すると、8:30〜9:00については目を覆うほどではないということですね?
引っ越し候補がいくつかあって悩んでました。ありがとうございました。
962名無し野電車区:2005/09/22(木) 03:07:15 ID:5H0YpFZM
211の平屋サロは今どうしてる?
963名無し野電車区:2005/09/22(木) 06:21:10 ID:Ltzk9/6c
>>962
つ高崎線
964:2005/09/22(木) 09:57:27 ID:EBf56H3+
横コツ車のサロ110−1200代は全部廃車になるのですか、中央線(高尾−韮崎)に使えば?
965名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:11:48 ID:IckJOH2A
>>945
いずれはそうなるかもわからんけど、一気に変わることはないだろう。
966名無し野電車区
>>946
そういうのは京三製作所に言え。(w