函館本線 札幌〜旭川 スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
337名無し野電車区:2005/10/07(金) 10:45:30 ID:DewPt9Zh
話を整理すると、

☆新線建設(二つとも建設費は同じ)
・フル規格・・・・・一番速く所要時間短い
・スーパー特急・・・在来線よりは速いが、フル規格ほど速くはない。

☆在来線利用(在来線の標準軌化)
・ミニ新幹線・・・・在来線を広軌化しただけなので、速度は従来とかわらない。
338名無し野電車区:2005/10/07(金) 10:48:03 ID:DewPt9Zh
失礼、訂正

×・・・ミニ新幹線・・・・在来線を広軌化しただけなので、速度は従来とかわらない。
○・・・ミニ新幹線・・・・在来線を標準軌化しただけなので、速度は従来とかわらない。
339道産子:2005/10/07(金) 11:54:24 ID:icRwsifu
札幌〜旭川は160キロ化で十分。
新幹線作るほど輸送需要は逼迫してない。
340名無し野電車区:2005/10/07(金) 12:06:05 ID:vOoLNUaf
じゃあ現実的にミニ新幹線でだな。新線はいらんな。
今の路線を改良して160キロ化が出来るならその方がいいが、できないなら今のままでも別にいい。「北海道新幹線」の名目だけでも欲しいところだ。
341もう一人の道産子:2005/10/07(金) 12:17:27 ID:2NthXypU
>札幌〜旭川は160キロ化で十分。

160キロ化ならしない方がいいだろな。
時間短縮効果はほとんどないのに、多額のカネがかかる。

まさに税金をドブに捨てるようなもんだ。


>新幹線作るほど輸送需要は逼迫してない。

現在、札幌・旭川間は特急だけで年間約450万人の利用がある。
この数字は、世界一の旅客数を誇る新千歳・羽田間の年間航空旅客の半分以上の数字。
342名無し野電車区:2005/10/07(金) 12:18:38 ID:oYW5Famy
>>334
>トンネルなどが多い難所区間を暫定的にスーパー特急規格で整備し、あとからフル規格に格上げされることが多い。
っていう場所あったっけ。
青函トンネル近辺は「そうなる予定」だけど。
343名無し野電車区:2005/10/07(金) 12:27:41 ID:uQYuEIUk
>>340
>じゃあ現実的にミニ新幹線でだな。

一番非現実的だってw

特急だけで450万人利用者いるのに、運休しなきゃならないから旅客をさばききれない。
あと、遅けりゃ通し利用する香具師いないし、貨物輸送もあるし、結構カネかかるし。

それにしても、マジわろた。
おまい笑いとるセンス(皮肉じゃない)あるなw
344名無し野電車区:2005/10/07(金) 13:11:34 ID:4pLW6rEM
>>339
とりあえず>>324を読め
345名無し野電車区:2005/10/07(金) 14:08:59 ID:h9/0FXj1
>>342
北陸新幹線と九州新幹線(鹿児島系統)のことじゃないか?

>>334>>333のリンク先をコピペしたものだよ。
346名無し野電車区:2005/10/07(金) 16:33:58 ID:7oDJLA7V
>>341
札幌〜旭川利用者は、大半S切符利用者。
新幹線になったら、当然料金も上がるよね?
今の客が皆新幹線を利用するなんて有り得ないと思うのだが。
347名無し野電車区:2005/10/07(金) 17:25:04 ID:vOoLNUaf
>>346
料金は上昇することは確実。
>>343
秋田のように運休にしなきゃだめなの?夜間工事で出来ないの?
山形のときも運休した?
348名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:17:47 ID:plz+9C2O
秋田と山形は単線区間があったから運休した。

札幌−旭川は、単線並列ミニ、ただし駅間で用地確保が容易な所に
交換用の部分複線区間を設ける、でいいんじゃね?

標準軌側は所要1時間、30分間隔として、途中4箇所で交換できればいい。
狭軌側は途中駅の側線とかを最大限活用すれば、貨物と鈍行と宗谷石北
直通便程度の容量は確保可能。

まず狭軌側を単線でなんとかなる所まで整備して、1年ほど不便になる
のを我慢すれば、できると思う。
349名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:58:38 ID:UbXAl6RW
新幹線は諦めて、札幌−旭川間は、
全区間高架&トンネルにして標準軌にして高速な電車を走らせればいいんじゃない?
350名無し野電車区:2005/10/07(金) 20:07:00 ID:gkAWS8W4
せいぜい160キロ程度しか出さないのなら狭軌でいいぞ。
巨費を投じてミニ新幹線にする意味はない。
351名無し野電車区:2005/10/07(金) 20:17:36 ID:5wtK0QM8
けど、新幹線って名前ないのか?
新しい幹線の鉄道という意味でしょ?

日本高速旅客鉄道とか、なんでもいいけど、なんか名前が欲しいね。
352名無し野電車区:2005/10/07(金) 20:51:51 ID:7oDJLA7V
新幹線にしたら、客が減る。
特に夏はガラガラになりそうだが…

どっから、金持って来るんだよ┐(´ー`)┌
353名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:06:06 ID:hat0VOMr
>>346-347
フル規格新幹線になると、札幌〜旭川の所要時間が二十分代になる。
新幹線開業後他の交通機関からの旅客の移転については>>331の言っているとおり。
そして、何らかの割引切符の発売が予想され、極端な実質料金の値上がりは抑えられるでせう。

>>348
ミニ新幹線では、在来線を改軌するだけなので所要一時間は無理だなぁ。
所要時間については一時間二十分と現状維持のままだよ。
そんなわけで、>>350の言っているとおり巨費を投じてミニ新幹線にする意味はほとんどないと思いまつ。。。
354名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:01:53 ID:hat0VOMr
札幌〜旭川間の高速バスって、所要2時間もかかるじゃん。
新幹線の約6倍の時間か・・・、チトおのろいた・・・

こりゃ、新幹線できたら高速バスは火の車だな。
九州や東北で新幹線開業後高速バスから多くの客が移ってきたのが理解できるわ。
355名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:17:20 ID:Uc6n/ocL
どうせできないからバスも安泰だな。
356名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:23:59 ID:7oDJLA7V
値段次第だね。
新幹線の値段が、8000円だったら、余裕で乗らない。
バスで十分。
もっというなら、車で行くから。
357名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:24:51 ID:IzhMwB7j
>>354
「東北で」高速バスから新幹線に客がシフトしたという根拠を教えて。
時刻表で見る限り、高速バスの便数はかなり前から増える一方で、衰退しているようには見えないけど。
仙台−盛岡間なんて今ではとても多くのバスの便数があるよ。
358名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:40:01 ID:ijr/lsT4
>>357
仙台−盛岡って、盛岡−八戸とぜんぜんかぶってねーじゃん
359名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:41:39 ID:ijr/lsT4
やったー、IDにjr
360名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:44:27 ID:nstEagF7
>>354
昔から盛岡ー八戸の高速バス利用者は少なかったぞ。
361331と354は別人:2005/10/07(金) 22:46:35 ID:hat0VOMr
>>357
盛岡から八戸の話じゃないの?
>>331の言っているトーホグのバスの話は。
362名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:48:44 ID:nstEagF7
>>361
だから、盛岡ー八戸のバスは前から客が少なかったから
多くの客が新幹線に移ってくるわけないぞ。
363名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:54:07 ID:9O8CP/9s
それにしても、本数すくねーなー。
盛岡から八戸の高速バスの本数。

たった2往復(交通案内社ポケット時刻表2003年10月版より)。
>>360 ここは昔から2往復なのかね?
364名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:57:42 ID:HNJy5hM9
線路と道路を高速に走れる乗り物を作ればいいんじゃないか?
365名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:02:41 ID:nstEagF7
>>363
東北新幹線延長前から2往復だった。

大昔はどうだったか忘れた。
もう少し多かったかも知れぬ。
366名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:11:30 ID:9O8CP/9s
>>365
なるほど、お手数かけた。
では以下の部分、修正する。

誤 九州や東北で新幹線開業後高速バスから多くの客が移ってきたのが理解できるわ。
正 九州で新幹線開業後高速バスから多くの客が移ってきたのが理解できるわ。

>>365 指摘さんくす。
367名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:15:44 ID:nstEagF7
>>366
というか、それも間違ってるぞ。
福岡ー鹿児島の高速バスも新幹線開業後に客が増えた。

九州新幹線の客が増えたのは飛行機からの転移と
移動そのものが増えたため。
高速バスから客が移ってきたためではない。
368名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:19:41 ID:vOoLNUaf
なんか最近、物凄く盛り上がっていいですな。
>>364 なかなか面白い考え。旭川札幌間じゃ難しそうだが、オホーツクなんて可能性ありそうだ。上川まで鉄道、その後旭紋道とかで。
369名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:24:35 ID:9O8CP/9s
>>367
では、>>331のこの部分は間違いなのか?

>ただ、八戸開業でも九州新幹線の開業でも、安いバスから高い新幹線への
>旅客の流れが鮮明。並行する都市間バスは旅客急減を余儀なくされてる。

小生はバスについてはよく知らんが。
370名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:29:38 ID:kyGaDgqf
線路と道路か...
道路はタイヤだとして、線路は駆動をどうするか....

DMVは、前輪だけ浮かして鉄輪にするけど、両輪鉄輪にして、
車両後方にプロペラ飛行機のような強力なプロペラを駆動力にすれば高速走行できそうだな。

かつて研究していた、トンネル飛行機のように。
371名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:30:42 ID:nstEagF7
>>369
間違いと思ってくれてOK。
372名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:31:47 ID:9O8CP/9s
>>371
了解。
373358:2005/10/07(金) 23:45:30 ID:ijr/lsT4
お前たちは、本当にトンチンカンだな。
ちゃんと教えてやろう。
新幹線が八戸まで延伸したおかげで、
盛岡〜弘前の都市間バスの利用者の3割が
「はやて+つがる」に移っちゃったんだよ。
高い料金、しかも乗り換え有りにも関わらず。

今はなくなっちゃったが、富山県のホームページに出ていた。
374名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:03:13 ID:XUNC/BaQ
2001年の試算では、バスの乗客の2割が新幹線に乗り換えるとなっているな。
実際はどうなんだろうか?

http://72.14.203.104/search?q=cache:LXHrBDNYG4EJ:www.easa.ne.jp/~bell/ashi/new/new014/new014.htm
+%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%80%80%E9%B9%BF%E5
%85%90%E5%B3%B6%E3%80%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9%E5%A2%97%E4%BE%BF&hl=ja&lr=lang_ja

2001.8.21 新八代〜西鹿児島の利用者は一日7,000〜8,000人
 九州経済調査協会は8.21、2003年に暫定開業する九州新幹線新八代〜西鹿児島の利用客は一日平均7,000〜8,000人、年間250万〜290万人との見通しであることを明らかにした。
算定には(1)JR九州特急利用者はすべて、(2)福岡〜鹿児島の航空機利用者の8割、(3)福岡・熊本〜鹿児島の高速バス利用者の2割が新幹線に乗り換え、(4)時間短縮による新規需要が2割増という計算をしている。
 また8.28にはJR九州もほぼ同じ数字の8,000人という予測をはじき出したことを明らかにした。
375名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:05:50 ID:nstEagF7
>>373
はやて+つがるの方がはやて+ヨーデル号より安いぞ。
東京発の青森往復切符は弘前も範囲に入ってる。

乗換ありというのはバスでも同じ。
むしろ新幹線はバスが遅れても待たないけど
「つがる」の遅れは待つから列車の方がいい。
376名無し野電車区:2005/10/08(土) 02:32:57 ID:frHHga+k
束の価格戦略もあるんだろ。
377名無し野電車区:2005/10/08(土) 10:11:58 ID:xeWP/4Su
ここまでのやりとり見てると、どうやら新幹線開業しても鉄道旅客が高速バスに流れることはなさそうだな。
逆に高速バスの客が新幹線に流れることはあるようだが。
378名無し野電車区:2005/10/08(土) 21:26:48 ID:eV0WQLpi
でもなー旭川札幌間の値段設定しだいだな。(現在Sきっぷで4950円くらい)
379名無し野電車区:2005/10/09(日) 20:58:39 ID:OZiOqnQp
age
380名無し野電車区:2005/10/09(日) 22:10:29 ID:ajIYPhmZ
福岡―鹿児島間に高速バスを運行する西日本鉄道によると、三―八月の利用は前年同期比2%増。
空路と明暗を分けた。最も安い四枚切符で片道三千七百五十円。西鉄の担当者は
「新幹線より片道で一時間半程度余計にかかるものの、『安さ』を選ぶ乗客とのすみ分けができた」と分析する。
http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/tsubame/kanren/kiji/160_3.html
381名無し野電車区:2005/10/10(月) 03:04:24 ID:3QUyRgiB
>>380
確かに使う方とすれば選択の余地は欲しい。
382名無し野電車区:2005/10/10(月) 13:46:13 ID:VTRE4Env
高速道路も発達してるし、そんな距離も遠いわけじゃないからコヒは安くしなきゃならん
383名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:03:57 ID:7+zjeXJ5
新幹線開業後も料金はそのままにして、バスを一度廃止に追いやると復活するのに躊躇するからいいんじゃない?
384名無し野電車区:2005/10/11(火) 01:15:17 ID:lbSSDMTf
うまい考えだな。
廃止したのを横目にみて一気に値上げ・・・
385名無し野電車区:2005/10/11(火) 01:17:46 ID:Iefl6bA2
そこで復活。
386名無し野電車区
age