【急行】都営 5000系【川崎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOTatuXSTw
つー事でよろ
2名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:07:24 ID:KvNcYjSJ
2get
3名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:18:08 ID:Q4IuAYA+
みんなのアイドル5200たんネタもコノスレでつか?
4 ◆KOTatuXSTw :2005/07/07(木) 20:27:46 ID:3Jtv5Bh0
>>3
うい。


でも、系じゃ無く形だったな。。。

吊ってくるわ。
5名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:33:28 ID:U6Qj7y1A
>>3-4
2000/8/14までは5200も5000 6次車だたーよ。
6 ◆KOTatuXSTw :2005/07/07(木) 20:43:43 ID:wAtUyLH5
7名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:54:17 ID:wAOwQq5E
ピンポンパン♪
まもなく、1番線に、急行川崎行き電車がまいります。白線まで下がってお待ちください。

泉岳寺、泉岳寺、1番線の電車は、急行川崎行きです。
西馬込方面は、2番線に乗り換えです。

1番線、まもなく、ドアが閉まりますからご注意ください。
8 ◆KOTatuXSTw :2005/07/07(木) 20:57:12 ID:wAtUyLH5
そおいや、京急川崎-逗子海岸の京急線内運用にもかなり充当されてたけど、
あれはやっぱり営業距離相殺だったのかねぇ。。。
9名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:58:53 ID:Qy8Lkaqt
ボロかった
10名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:11:50 ID:grbn+qYS
>>8

あれは川崎じゃなくて神奈川新町〜逗子間の急行
新町の字幕が無かったので前面の左側の窓上に
「神奈川新町」のプレートを貼り付けていた。

「新 町」の字幕が5000形に追加されたのは北総線都心乗り入れ開始した頃だったような・・・
11名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:14:01 ID:HV3d17jd
末期の八連に萌え。
12名無し野電車区:2005/07/07(木) 22:02:24 ID:9tQlhgaU
この系列の神サイトってありませんか?
黒歩のキットを作るための参考資料を探していまつ。
特に床下機器(M1車主幹制御機側、M2車非CP側)の配置の分かる写真。
見つけた方、お持ちの方、UPお願いします。
13名無し野電車区:2005/07/07(木) 23:13:54 ID:HQvUSXtI

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
14都営交通万歳 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/08(金) 08:11:05 ID:UsWMZxkM
時速80`を超えると床がビビリ始める…。
15名無し野電車区:2005/07/08(金) 08:31:17 ID:q9PXsSc2
5200形の運用って決まってる?
16名無し野電車区:2005/07/08(金) 08:38:55 ID:3yoYQacG
冷房ついてないし、乗りたくない電車NO1だったな
17名無し野電車区:2005/07/08(金) 08:49:03 ID:VF0tojlv
>15平日朝ラッシュ時の25Tにほぼ毎日入ってます!押上〜西馬込間運用です!
18都営交通信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/08(金) 10:37:58 ID:n84hRVpt
>>15
>>17
京成高砂まで入る事もある。
19名無し野電車区:2005/07/08(金) 11:37:17 ID:kSwegt2U
急行 川崎行き
懐かしいねぇ。当時、各停しか使わなかった自分にとって
あんなボロ電でも乗ってみたかったものだ。
20名無し野電車区:2005/07/08(金) 11:52:33 ID:q9PXsSc2
>>17-18
サンクス。
ほぼ限定運用なんだね。
21名無し野電車区:2005/07/08(金) 11:57:33 ID:cxVx8LSZ
夏にこれが来ると拷問だったな。
22名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:20:59 ID:09VCr1No
漏れとしては女性的で美しいスタイルで好きな電車のひとつ。制動時の制輪子が車輪を挟む時の独特な音が懐かしい。確かに冷房がなかったのは痛かったが…旧・馬込工場に5089-5092の2両しか現存していないがぜひ良い方向で保存してほしい
23名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:30:39 ID:0RklVPNK
さよなら運転行ったな。西馬込〜成田間。西馬込で、線路に降りて撮影して良いですか?と、駅員に尋ねてる馬鹿が居た。
24名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:39:12 ID:LkaqURyL
プスーッ、カッ
     ブォッブォッブォッブォッドコドコドコ・・・ブシャッブォッブォッブォッブォッ・・
25名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:47:20 ID:UX9mLY9k
>>22
トトロの地下鉄博物館においてもらえないかな・・都営はダメかね。
26名無し野電車区:2005/07/09(土) 00:02:14 ID:zj0I31Fs
26
27名無し野電車区:2005/07/09(土) 00:19:11 ID:Sk6HSU8l
自分は小岩行きのイメージが強いな
荒川駅の踏切と低い鉄橋が瞼に浮かぶ
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/pbcr/tok1/tok11.htm
28名無し野電車区:2005/07/09(土) 00:30:49 ID:o1cwUpCu
ゴゴゴゴゴゴ……
ビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリ
「まもなく京浜蒲田、蒲田です」
29 ◆KOTatuXSTw :2005/07/09(土) 00:53:43 ID:n8GdDla9
横浜住まいの うちにとっては川崎の留置線に居るイメージが強かった。
30名無し野電車区:2005/07/09(土) 01:41:34 ID:tQt74NKp
>>8
表向きは距離清算だが、冷房車強奪とも言われてる。
夏に海水浴客の便宜とかいってT急逗子延長。THは都〜京成線内封じ込め。
TはD急代走なんだけど暑くて・・・。

86年頃かな、京急は本線系はほぼ冷房100%の予定だったがTの大量流入で台無し

当時、品川で冷房OFFでも泉岳寺で冷房が再始動するのは当たり前だった。
ちなみに当時、京成の冷房化率は50%無かった気がする。
KTHで京急車は貴重な冷房車だったんだよな
3130:2005/07/09(土) 01:45:32 ID:tQt74NKp
デザインは優雅な感じがして好きだよ。
よく中間先頭車の車掌台に乗ったよね?

停止直前の"キュイッ"って音が好きだった。
32名無し野電車区:2005/07/09(土) 01:49:17 ID:4RXLs7QH
>>1
今更細かい事を言うようだけど、

×:5000系
○:5000形

ね。
33 ◆KOTatuXSTw :2005/07/09(土) 01:56:39 ID:n8GdDla9
>>32
>>4でセルフ突っ込みしていまつ。。。


何か憎めない奴だったんだよなぁ。。。
34名無し野電車区:2005/07/09(土) 02:04:09 ID:0YBPMpeu
5000形 まだ西馬込に解体されずに1編成残ってるな。
なつかしの復活運転でもするか。
車籍復活して。
35名無し野電車区:2005/07/09(土) 02:28:29 ID:4RXLs7QH
旧工場と共に解体されそうな気がする。


36名無し野電車区:2005/07/09(土) 02:45:27 ID:K0qkRm48
線路と架線が残ってるうちに機関車で運ぼうよ

西馬込のホームの裏(旧工場への線)にでも隠しとこう
37都営信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/09(土) 03:23:34 ID:8HK2rXqL
>>30
>86年頃かな、京急は本線系はほぼ冷房100%の予定だったがTの大量流入で台無し

正確には1981年頃だろうか?自信ないが…。

>>36
5000繋がりでE5000が牽引したら面白いよな。
38都営信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/09(土) 03:28:07 ID:8HK2rXqL
>>30
ちなみに、逗子大量侵攻を止めたのが1988/4。
その後も逗子にやって来てたが…。
39名無し野電車区:2005/07/09(土) 03:40:23 ID:iEMvgq2z
>>37
いや、京急の本線冷房化は86年かと。500形形式消滅で残りの非冷は
旧800試作車と700の数本になった。

そういえば5000は北総にも大量侵攻したっけ?
迷惑な奴っちゃ
40都営信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/09(土) 03:45:10 ID:8HK2rXqL
>>37
そうだった、すまん。

>そういえば5000は北総にも大量侵攻したっけ?
迷惑な奴っちゃ

その頃は5200(当時5000)は冷房になってたし、5300もデビューして宝問題じゃなかった。
41名無し野電車区:2005/07/09(土) 04:49:15 ID:4RXLs7QH
30年以上前に四つ木4号踏み切りで民家に突っ込んだな。

42名無し野電車区:2005/07/09(土) 05:25:07 ID:JBnNxLoA
>>34
先頭車だけ2両じゃないの?
43都営信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/09(土) 09:44:43 ID:04dIi5+a
残る都営地下鉄車両スレは、E5000と12-000だけになったな。
10-000/10-300(R)はdat落ちになったがな。
4441:2005/07/09(土) 14:09:42 ID:4RXLs7QH
当時の京成電鉄は過失を一切認めず、
責任を踏み切りでエンストしたトラックの運送業者に擦り付け。
損壊した民家への賠償を一切しなかった。


4541:2005/07/09(土) 14:10:50 ID:4RXLs7QH
当該車両は5024
46名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:59:08 ID:xmrrQVx8
いろんなスレでさんざんガイシュツだがやはり京急の下りの屏風ヶ浦から杉田にかけてのあの空中分解するんじゃないかと思うほどの疾走ぶりが懐かしい。
47は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/07/10(日) 01:28:45 ID:h7RLppsw
>>42
新製時は2両固定じゃなかったっけ?
48 ◆KOTatuXSTw :2005/07/10(日) 22:08:06 ID:KzkXWZeq
>>47
初期車はね
49名無し野電車区:2005/07/10(日) 22:13:43 ID:QG9MT/hZ
ファンデリアが懐かしい。あと高速運転時のバリバリ音。
50名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:20:58 ID:JJe4HFdU
>>45
その時の事故が元で、運転台撤去車になったのね。
51名無し野電車区:2005/07/11(月) 00:00:40 ID:t04QH+n/
秋葉爺に黒歩5000形中間車の試作品登場!
7月中の発売を目指しているそうでつ。
ここの住人は何編成買うのかな?
52名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:00:56 ID:SQJBV5bN
ホビーのバラキット(HO)組んでるから買わね。
飾り帯の半田付けが面倒だよ・・・
53名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:35:15 ID:/l64sp2X
>>50
復旧後は完全な中間車になったが、側面の通風孔の数が他の中間車より1個少なかった。
54名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:36:17 ID:iSMdnuxX
>>18
昔話はやめれ。
京成本線にはもう入線してない。
55都営信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/11(月) 15:49:45 ID:HvfTznf7
すまぬ。旧ダイヤが頭に残ってた。
56名無し野電車区:2005/07/11(月) 17:07:41 ID:vrcUIlf7
>>31
停止直前の「キュイッ!」という音は6000形でも聞けた。
多分5200でも聞けるのだろう。
57名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:32:57 ID:qBMZTILl
クロポの5000形で飾り帯再現するには、イエロートレインの
飾り帯使うしかないのかな。


58竹越順一郎:2005/07/14(木) 13:14:44 ID:shAQ2BA8
>昔5000系非冷房車を京成線内で成田行きや西馬込行きで(急行)でよく乗った。
59名無し野電車区:2005/07/14(木) 13:35:15 ID:DjVS08FB
つい最近、5000形が館林で重機の餌になったって聞いたんだが…。
60名無し野電車区:2005/07/14(木) 19:15:59 ID:eW8pv6rX
>>59
西馬込で保存してた奴?
61名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:23:35 ID:/oKh1Ud/
>>59
京王5000だろ。

62名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:27:19 ID:sU9rfeL6
>>59>>61
小田急の5000形。
9000形も北館林で解体しているらしい。
63名無し野電車区:2005/07/15(金) 01:05:56 ID:zv/K87FQ
>>59
東武の5000系だろ
64名無し野電車区:2005/07/15(金) 10:33:38 ID:s+csePub
>>57
CSCで出てなかったか?うろ覚えですまぬが。
65名無し野電車区:2005/07/15(金) 11:19:09 ID:0mH0CPuO
昔何かの雑誌で5000形の
「三田」行きの方向幕の写真を見た事があるんだけれど、
物理的にあつえないよね?
試験導入かな?
66名無し野電車区:2005/07/16(土) 01:51:56 ID:1vLU6ZuC
>>65
京急直通直前に大門行きはあったよ。
三田の幕も見たことあるような気もするな。
『戸越』とかもあったね。

67名無し野電車区:2005/07/16(土) 11:48:26 ID:u40UGLQe
昭和40年前後に延伸工事していた頃には
三田までの部分開業の可能性もあったんだろうね。
実際には予定よりも工事が遅れ大門〜泉岳寺がいっぺんに開通したけど。

京急側の品川〜泉岳寺は昭和41年には既に工事をほぼ終えていたらしい。
68名無し野電車区:2005/07/18(月) 01:19:58 ID:l3KSk5pV
age
69名無し野電車区:2005/07/18(月) 01:27:59 ID:ZptnxqJ/
5000形はいろいろレアな幕がありましたな。

戸越とか三田とか。
京成側は津田沼と成田空港

種別も特急や快速なんてあったし。

70名無し野電車区:2005/07/18(月) 19:57:59 ID:OhJPaYt9
快速と津田沼は入ってないよ
71名無し野電車区:2005/07/19(火) 00:22:57 ID:8EkMSwQV
未更新車には入ってなかったかな?
72名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:42:25 ID:jb7nK9MO
80年代の字幕(推測)

  成 田、佐 倉、津田沼、東中山、小 岩、高 砂、青 砥
  押 上、浅草橋、新 橋、泉岳寺、戸 越、西馬込
  新逗子、逗 子、川 崎、品 川

73名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:23:21 ID:L/5jjvfZ
>>72
人形町、東日本橋、東銀座、大門、三田も入ってたような気がする。

74都営信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/23(土) 00:43:26 ID:jQO8OL/G
>>69
戸越が入ってたのはかつて非常渡りがあったから。
75名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:40:07 ID:Lv4a7zwo
押上は2コ入っていたよ。
当時の京成への乗り入れは東中山が最遠でしたよ。
76名無し野電車区:2005/07/25(月) 11:50:52 ID:5FfoyHOT
 
77都営信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/25(月) 15:57:38 ID:UavB9FXb
5200の冷房化っていつでした?
78名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:11:55 ID:n/Pp/53I
>>77
昭和63年
79名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:54:26 ID:HOSKYhqT
>>60
馬込工場内の5000形は建物もろとも解体するつもりらしい。
江戸東京博物館の下とか、江戸東京たてもの園とかに保存できないものかなぁ。
日本初の私鉄との相互乗り入れ用の地下鉄車両だけにもったいない。
せめて西馬込駅ホーム裏の秘密のトンネルに移動させて解体を延期してほしい。
80名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:03:35 ID:AFPw43vP
もう解体したらしい
81名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:54:33 ID:DxsvdWPI
誰かもらってやれ!
82都営信者 ◆AU5vGXU.vU :2005/07/26(火) 17:12:38 ID:eivCVf9q
>>78
どうもでした。産休。

>>80-81
解体せずに保存させろよ。
1両は新造当時の色に復元して欲しいがな。
83名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:26:26 ID:PkdyQLgV
財政難を理由に解体しそうだな。

84 ◆KOTatuXSTw :2005/07/26(火) 23:07:53 ID:q9r+kkO/
公募すれば幾らでも輸送費出しそうな金持ちオタが出てきそうなもんだが。
85名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:00:22 ID:Gi9QPnhL
押age
86名無し野電車区:2005/07/31(日) 11:14:34 ID:iuQSzleG
押上
87名無し野電車区:2005/07/31(日) 12:58:35 ID:uiCY3Au2
>>79
>日本初の私鉄との相互乗り入れ

プロX化キボンヌ!
それがきっかけとなり、思いがけず5000が注目を浴びる…ことを期待。
88名無し野電車区:2005/08/01(月) 17:40:00 ID:YBQEsGXG
5000もう解体されちゃったってよ。
残念ね。
89都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2005/08/03(水) 18:54:40 ID:7TcqvpQK
>>88
工場も解体か?
90名無し野電車区:2005/08/04(木) 18:59:41 ID:bSqLlRb2
oshiあげ
91名無し野電車区:2005/08/05(金) 08:34:15 ID:msuUW8bt
>>87
つ[その時歴史は動いた]
92名無し野電車区:2005/08/08(月) 13:05:42 ID:FPWxZVc4
おしあげ
93名無し野電車区:2005/08/09(火) 23:26:28 ID:CVoIgIXT
 ./   イ/    ` ` 、              }
  i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /5200は滅びぬ
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  (定期切れまで)何度でも甦るさ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
94名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:06:41 ID:NvqXfuDA
急 行  押 上
95名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:25:18 ID:rWlJMB39
乗り慣れない京成線で船橋へ行く時、5000の東中山行きが来て、とりあえず乗った。
帰りは垢電だった。
「こりゃ総武線に食われるのも無理ないわ」と思ってしまった。
96名無し野電車区:2005/08/13(土) 23:13:47 ID:gHVIt7HB
どなたか最後の旧塗装だった5057〜5060と組んでた車両の車号とかわかりませんか?
97名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:55:40 ID:CqPfgh2M
京成の急行マークを前後の貫通扉のガラスに吸盤で付けて急行運用についている、
5000に当時は萌えでしたね。今は都車両の優等列車も結構ある様ですが、
当時は京成線内では5000=普通っていう感じだったし・・・
5200もたまには京成に顔を出して欲しいよね。もう何年も見ていない気が
するんだけど。

98名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:42:26 ID:wQV0FxLN
これだけは脱帽して運転桶だんたんよ
99はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2005/08/14(日) 23:50:15 ID:Wo4UDTSV

>>100get・・・???
100はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2005/08/14(日) 23:52:25 ID:Wo4UDTSV
余裕の
>>100get!!!
低脳ニートな愚民どもよ、喪舞ら漏れの中山エミリタソでヲナニーばっかりしてんなよ!それではごきげんよう。
1018167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :2005/08/15(月) 10:00:54 ID:o/XqirDd
このスレには阪急ツリカケスレみたいなネ申はおらんのか?
102名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:43:47 ID:msA54wBh
一時、北総からの新逗子直通あった様な気がするんでつが・・
103名無し野電車区:2005/08/16(火) 02:55:22 ID:FEZmmLMh
>>102

都営車と北総車が平日の朝に北総方面から新逗子まで乗り入れていた。
99年7月のダイヤ改正で消滅。
104名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:52:39 ID:YplXd2gL
マジで馬込の5000形、ブレイクしちゃったの?
105名無し野電車区:2005/08/19(金) 01:10:45 ID:qnqNBhYA
芝山が引き取って動態保存すればいいのに。
106名無し野電車区:2005/08/19(金) 01:15:38 ID:Vf4MqftQ
もう無いよ。
107名無し野電車区:2005/08/19(金) 21:02:01 ID:GIEZXFrH
消防隊員養成施設で訓練用教材になっているのだったらあるよ。
1088167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :2005/08/20(土) 23:16:21 ID:246lrzwz
>>107
5069だっけ?
94年頃、久里工で台車2個分の長さの5069を目撃しましたよ。
109名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:57:30 ID:v20xy1uq
押上
110名無し野電車区:2005/08/27(土) 06:55:59 ID:q2toP2Og
西馬込から先、川崎まで伸ばそうよ
111都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2005/08/27(土) 16:49:42 ID:VpC92PL/
>>103
平日の朝にまだ京急線内運用で新逗子まである。1本のみ。
112名無し野電車区:2005/09/01(木) 01:13:49 ID:1kT9bk9u
押上
113名無し野電車区:2005/09/01(木) 01:50:24 ID:xiFcUwNl
浅草橋
114名無し野電車区:2005/09/05(月) 16:37:33 ID:PQ+WwTD4
蔵前
115名無し野電車区:2005/09/08(木) 04:56:36 ID:rjtTU3fa
本所吾妻橋
116名無し野電車区
部品の都合とかよくついてるね・・・これ