【山線】名鉄三河線(猿投〜碧南)総合スレ2【海線】
35 :
名無し野電車区:
36 :
名無し野電車区:2005/07/21(木) 20:23:24 ID:l0KsQ/CH
まぁ基地外地元民じゃねーの?
名鉄が見てるわけないだろうが。
それより山線の部分複線高架化推進age
西尾に特急が走って豊田に特急が走らないのは納得いかん(`皿´)
37 :
名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:43:50 ID:V70v/D5t
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚) 三河高浜にはいつの間にか電光
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 案内板(名鉄の無人駅などに設置されているのとほぼ同じ)
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ | が設置されていたよ、しかも2ホーム分
 ̄\/___/ まだ動いてはなかったのでage
38 :
自由人:2005/07/21(木) 21:46:08 ID:XEVfojfu
自分が高校生の時は臨時で猿投発新鵜沼行きというのが走ってたな… また臨時でいいから走ってほしいな… 特急用車両余ってるんだし
39 :
名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:52:06 ID:CzdvvSA1
>>35 三河線を跨ぐ第二東名(伊勢湾岸道)の建設地にかかった住民の
移転用地として用意されたのが、中根の田畑。
現在は道路長者の豪邸が立ち並んでいる。
そのうちの一部が、三河八橋駅から少しだけ遠くなるから、
近くに駅を作れと主張し始めた。
ただし相手にされず道路建設は進められ、醜悪な看板のみが残された。
というのが、だいたいの経緯だ。
40 :
35:2005/07/21(木) 23:39:31 ID:utRFtxG5
>>39 さんきゅう、すっきりした。
・・・言葉でない。
マジ、36の通りか。
そうだよな、元からの住人が駅を必要としているなら、もっと早くから動くだろうし、名鉄も考えたかもしれん。
でも、事情があるにせよ、あとから来た人間が元住んでたところよりも
少し駅が遠くなったから、新しく駅を作れだなんてわがままとしか言いようがない。
それよりも、「おまいら、電車に乗っていたのか?」と小一時間問いつめたくなった。