1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2005/07/01(金) 19:02:21 ID:0TZGG1k9
2
3 :
名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:21:09 ID:ucfcFePa
東海道線平塚駅4番線の
国府津・沼津・名古屋・大阪方面
は最強。
4 :
名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:29:54 ID:5+b0oePs
糞スレたてんなボケが!!!さっさと氏ね!!!
-=∧∧ ∫ . ,' ∧_∧
-=⊂(,,゚Д゚) ⌒ ⊃ ∴:,.( ) ←
>>1 --==∪ /r⌒>', _/ /
-=∪ | y'⌒ ⌒i
| / ノ |
, ー' /´ヾ_ノ
/ , ノ
/ / /
/ / ,'
/ /| |
!、_/ / 〉
|_/
5 :
名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:30:56 ID:m+qptaEM
デザインについて語ってもよいか?
6 :
名無し野電車区:2005/07/01(金) 21:27:54 ID:FjWWDbSC
7 :
名無し野電車区:2005/07/01(金) 21:38:13 ID:mlYrB9ED
. | この手のスレはすぐdat逝きするので
>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
8 :
名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:10:07 ID:aTQUlk8r
9 :
名無し野電車区:2005/07/02(土) 12:04:17 ID:xAGW0F3c
小淵沢1番線
「上諏訪、塩尻、松本、長野、名古屋方面」
下諏訪(番線は忘れた)
「塩尻、松本、長野、名古屋、白馬方面お越しのお客様は・・・」
10 :
名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:05:19 ID:iCW3uM2a
11 :
名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:11:49 ID:c+o/DORl
環状線京橋内回りはえぐい
12 :
名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:44:35 ID:87862cpR
山陰本線浜田駅の京都方面最強
13 :
名無し野電車区:2005/07/03(日) 09:55:13 ID:QhRt1a6T
稲荷山の階段のところに
「・・・高崎、上野方面お越しのお客様は・・・」とか書いてあった。
碓氷峠の名残が・・・
14 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:15:05 ID:zd4fiwxF
新宿駅3・4番線も結構すごい
埼京線 池袋・大宮方面 緑バック
宇都宮線(東北線) 大宮・小山・宇都宮方面(湘南新宿ライン) オレンジバック
高崎線 大宮・熊谷・高崎方面(湘南新宿ライン) オレンジバック
成田エクスプレス 青バック
15 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 07:02:56 ID:y8cB7q8I
明科下りホームの案内板
「松本、新宿、名古屋方面をお越しのお客様は階段をお渡りください」
長野発「アルプス」の名残・・・
16 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 07:16:33 ID:gF4xdTpb
>>13 新幹線ルートがあるから一応間違いではないかと
文字の多さじゃ東京の東海道ホームだな
17 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:56:19 ID:88vYK5Kj
JR桜木町の方面案内板はなぜ他では見ない、黒地に白文字なのか。
18 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 22:04:19 ID:fQHWHanV
宇都宮線の間々田駅の1番線(下りホーム)に「青森方面」とあったのは、いつまでだったのだろう。
久々にこの駅を訪れたら、青森が消えていた。
19 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 22:07:18 ID:j+6B8VzU
20 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 22:09:20 ID:CtVnwDzx
21 :
名無し野電車区:2005/07/06(水) 04:16:25 ID:4fEf5c5X
神戸市営西神山手線のデザイン(ホームの方面表示)って東京トトロと同じような気が
22 :
名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:58:46 ID:fWk0Bmbf
>>18 東北本線かぁ・・・
その逆に「上野方面」と書いてある花巻の東北本線上りホームがあった。
23 :
名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:59:09 ID:fWk0Bmbf
24 :
名無し野電車区:2005/07/09(土) 06:58:29 ID:cwjHAXku
甲府中央本線上り
ホーム、電光掲示板(改札・ホーム共に)には「東京」の文字がないのに、
ホームへの階段前には「東京」の文字がある。
25 :
名無し野電車区:2005/07/12(火) 18:44:36 ID:s9iYwpVP
南松本上り
「木曽方面」って一体?「木曽福島」という駅ならあるけども
4文字だから省略したのだろうか。
26 :
名無し野電車区:2005/07/12(火) 19:00:04 ID:DW9LMSz0
さいたま新都心駅
2 京浜東北線 大宮
いや、言いたいことは分かるけど、「方面」とか「行き」をつけろよ…。
新橋2番線(東海道上り)や、神田5番線(中央上り)だって、それぞれ「東京行」ってやってるぞ。
27 :
名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:01:56 ID:/eUDE5E9
有楽町線の銀座一丁目などの都心の駅で、森林公園、飯能方面などとあるのを見ると、著しく違和感がある。
28 :
名無し野電車区:2005/07/12(火) 22:29:08 ID:xQ8m85+Q
新宿駅の特急ホームを意味する青色が、N'EX・横須賀線と同じ色になってしまいました…。
前は特急ホームだけN'EXとは若干違う色でしたがね。
29 :
名無し野電車区:2005/07/13(水) 19:11:32 ID:qge5lyh+
富士急行(大月線)。駅名は忘れてしまったが、
「大月、東京、甲府方面」とあった。
甲府方面の直通は最近全然ないのに。
この表示を見て、富士急から東京方面だけでなく、甲府・松本方面にも直通してほしいと思った。
30 :
名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:26:53 ID:rVoDV4GQ
小田原まで行っても「千代田線方面」
31 :
名無し野電車区:2005/07/14(木) 01:57:58 ID:s1p5UvOb
>>29 あくまで「方面」であって直通があるなしは関係ないのでは。
32 :
名無し野電車区:2005/07/14(木) 03:09:30 ID:TDamgTfh
>>30 昔はあの辺でも綾瀬の表示があったな。
あの辺で綾瀬と言ったら綾瀬市の方が連想されるよな…
33 :
名無し野電車区:
>>30-32 小田原まで表示を出しているなら、
江ノ島線にも表示を出せばいいのになぁ。