【九州唯一の】さよなら58654・・・【復活SL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
本日、JR九州熊本支社から「58654牽引SLあそBOY運転終了」の知らせが発表されました
復活から約17年、製造されてから83年という歳月を経て、来る8月28日に終焉を迎えます
このスレは皆様の58654に対する思い出・過去話を熱く語るスレです
現役・復活問わず思う存分語ってください

JR九州発表
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/sl.html
ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000174-kyodo-soci
2名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:51:25 ID:vtBtFZmz
疾風怒濤の2
3名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:53:49 ID:Ujp0B8Cr
工エエェ(´д`)ェエエ工ショック(´・ω・`)

なんであぼんなの?倒壊みたいに社長変わっちゃったから?
4名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:16:02 ID:pXpl8c8P
58654は滅びぬ、何度でも蘇るさ!
58654の存在こそ鉄ヲタの夢だからだ。
5←GO!!:2005/06/22(水) 00:23:45 ID:HzD1gcvA
電車で↑
じゃなかった「SMでGO!!」
でもなくて「SLでGO!!」だ。

そんなのあるの…
6←ロック:2005/06/22(水) 00:25:01 ID:HzD1gcvA
↑みんなで聴こうぜ!!
7←奈々ちゃん大好き:2005/06/22(水) 00:26:11 ID:HzD1gcvA
7( http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/n_suzue.html)ちゃんカワイイ!!
同期のモリマキ( http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/m_mori.html)もカワイイ!!
8名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:26:28 ID:AlB0cUNN
千葉支社ならまだ使える
9名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:30:25 ID:SBjUPxP5
後継の機関車はあるだろうな?
10名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:30:31 ID:cbKaCjJA
本当に状態ヤバかったんだね。何とか保守を続けて8/28までは持たせるが、
その後はDLに変えて運転計画を消化するんだね。
突然の発表からその苦心の跡がうかがえます。あと2ヶ月です。
11名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:34:53 ID:gZpYiTJY
信じられない・・・そうか。そんなにかんばってきてたのか。

中の人、今までありがとう。8月までもうしばらく大事に走らせてください。
8月は九州でもう一度その姿を拝ませてもらいます。
12名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:42:30 ID:TejsHHbo
さよならあそBOY
13必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :2005/06/22(水) 00:50:16 ID:t4ELmqTb
盟友デゴイチの待つ矢岳のクラで再び眠りにつく日まで、
残された最後の日々を安全に走りきって欲しいですね。

ありがとう、さようなら、SLあそBOYことハチロク58654。
14神人・あう使い ◆AULLaevvAU :2005/06/22(水) 00:57:06 ID:boQgbWix
3年前に乗りましたが。
(熊本→宮地)
そのときも、立野の三段スイッチバック登り切った後、
エンコ?してたな…。
やはり、あの勾配がきついのかな?
15現役火葬場職員 ◆CodKNqJo6s :2005/06/22(水) 01:09:05 ID:VIbG9z7F
ヤバイ状態だとは聞いていたけど引退ですか。
今年の春に乗りに行きましたがのんびりとした時間を味わいました。
残念です。
16名無し野電車区:2005/06/22(水) 01:25:56 ID:a4+dUDAY
10年ほど前に乗りました。
正直残念だけど、機関車の状態やメンテの事を考えると、しょうがないなとも思います。
本当に「長い間ご苦労様」です。

ところで、引退後はどうなるんですか?
静態保存?まさか解体?
17名無し野電車区:2005/06/22(水) 01:40:20 ID:OzGlPpRl
ありがとうあそBOY
18名無し野電車区:2005/06/22(水) 01:42:30 ID:PhtPX24S
え〜?なくなるのかよ
どこかで保存しておけよな・・・・

いやなくならないのが一番だが・・・・
19名無し野電車区:2005/06/22(水) 02:08:59 ID:u9A9u82L
>>16
いくらなんでも解体はないだろ。静態保存はあるかもしんないけど
20現役火葬場職員 ◆CodKNqJo6s :2005/06/22(水) 02:12:24 ID:VIbG9z7F
やっぱり鉄道記念館で保存ですかね?
21名無し野電車区:2005/06/22(水) 02:22:57 ID:PRqaDpXv
俺としては矢岳に戻って静かに眠らせてほしいっすね。
22名無し野電車区:2005/06/22(水) 02:30:13 ID:srnnwtjC
>現在、修理できる技術者がおらず、復活記念日が最後の走りとなるが、
>石原進社長は「技術者が現れるのを待ちたい」と、
>復活も視野に車体を保存する考えを示した。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news001.html
23名無し野電車区:2005/06/22(水) 02:35:28 ID:PRqaDpXv
引退日の国道57号の立野付近は阿鼻叫喚の凄まじい修羅場になりそう。ただでさえ渋滞の巣なのに。
24名無し野電車区:2005/06/22(水) 03:10:15 ID:veD3nW2j
以前のダイヤで人吉号上りの八代熊本間が
無退避でかなり爆走してた記憶が。
今考えると無理してたのかな
25名無し野電車区:2005/06/22(水) 07:14:51 ID:pMYhh8m4
熊本繋がりで、大井川のC11-190を買い取ったらどうよ?
26名無し野電車区:2005/06/22(水) 09:47:58 ID:mJ8JzQts
やっぱりあの急勾配が8620形にはきつすぎたのかな
27名無し野電車区:2005/06/22(水) 10:31:38 ID:WvRY46Ts
具体的にどの箇所がトラブルなのかねぇ
多方面に渡ってはいそうだけど。
28名無し野電車区:2005/06/22(水) 10:52:16 ID:GcXbmw4m
来年以降のあそBOYの運転はどうなってしまうんだろう?
29名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:02:28 ID:UngGUoIM
さすらい刑事旅情編 香取刑事
30名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:05:32 ID:XiHI07ln
やっぱりボイラーがやばいのか?年1回の性能検査をクリアできなくなった?
運転士は問題ないが(内燃機関車の運転士の資格に加えて一級ボイラー技士の資格が必要です)。

>>16
矢岳駅で永遠の眠りにつくのでしょう。
31名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:07:31 ID:srnnwtjC
「台枠」がもうだめぽだって。
http://www.sankei.co.jp/news/050621/sha071.htm
http://kumanichi.com/news/local/main/200506/20050621000414.htm

図面と技術者が見つかっても修繕には2年ほどかかるそう。
32名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:19:55 ID:70MmSCx+
社長自ら語ってるんだし期待もてるんじゃない?
33名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:29:48 ID:mJ8JzQts
>31九州最後のSL
あれ?一度引退してるから最後じゃないんじゃ・・・
34名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:44:23 ID:rX1V/USD
最後は鹿児島本線でハチロクでの複線ドリフトキボンヌ。
35名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:49:46 ID:8wtcf4NG
現実案で今度からはDL阿蘇BOYとして運転続行キボンヌ
36名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:59:12 ID:pXpl8c8P
四国のDF50 1復活キボンヌ
37名無し野電車区:2005/06/22(水) 12:07:23 ID:KARXQrPB
門司にあるC59は重すぎ?
38名無し野電車区:2005/06/22(水) 12:10:30 ID:6AVmO3Iq
>>37
あげん小回りのきかん幹線用機関車で何ばすっとね。
39名無し野電車区:2005/06/22(水) 12:16:56 ID:WvRY46Ts
>>31
さんくす。
台枠か、それはやっぱり厳しいな・・・。
40名無し野電車区:2005/06/22(水) 13:45:07 ID:mJ8JzQts
D51ー170復活キボンヌ
41名無し野電車区:2005/06/22(水) 13:46:02 ID:p45wkWVs
JRQってすげぇな。
壊れたからおしまいじゃなくていろいろ考えてる。
42名無し野電車区:2005/06/22(水) 13:51:42 ID:9YzSelDk
JR東でも復元は無理なのかな〜?
43名無し野電車区:2005/06/22(水) 13:52:32 ID:CcjRRLof
梅小路から1台借りるとする。
44名無し野電車区:2005/06/22(水) 13:53:12 ID:mJ8JzQts
客車も今や貴重な50系客車だ
DLあそBOYで58654が復活するまで運転続行キボンヌ
45名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:03:41 ID:khM8Fkfu
台枠を新製するつもりなのがすごい。

数年前、EF58150が台車枠に亀裂が見つかったとかで、
台車枠を新製したみたいだが、これでも結構難儀したみたい。

九州内の平坦線区でSLを走らせられるような場所ってある?
もし数年後に再復活すれば今度は無理のない路線になると思うし…
46名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:08:31 ID:+CDUrNoX
ディーゼルあそBOYでも客車がもうだめぽ。
最近電源故障したままずっとカニ付きで走ってるし…

そこで九州ジプシー183の抜擢か?
けどそれには新型ゆふ早よ作らんと…
47名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:10:26 ID:O7hDNUwa
市街地を走るSLってのも面白かったのにね
直撮り画質激悪でスマソだけどこのCMも差し替えなのかな。

ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050622140651205.avi
48名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:33:12 ID:BtgrUvGA
客車も新製したら?
機関車同様に、設計図だけ存在して実際にはつくられなかった客車が存在しそう…
49名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:37:08 ID:mJ8JzQts
まてよ・・・
本線で走行している8620形ってここだけだ!
8月いかなくては
50名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:49:02 ID:3rL7ypey
>>45
日南線とか
51名無し野電車区:2005/06/22(水) 14:50:06 ID:vV0+8gan
58654を最後に撮ったのは湯前線での引退前だったなぁ。
結局、復活後にはなかなか行く機会がないままに時が
過ぎてしまった・・・。

たしか復活時にボイラーは新製して交換、同時にテンダーも
台枠から上を新製して容量アップしていたはずだから、
エンジン・テンダー部共、台枠・動輪(タイヤ部は交換している
のでしょうが)など足回りだけが、元のままなのかな?

湯前線はほぼ平坦な線区で、そこを一日一往復の貨物列車と
入換えだけでのんびり余生を送っていましたが、復活後は
33‰も介在する勾配線区での運行でしたから、やはり年老いた
台枠には辛かったのでしょう。

上回りはまだ使えても、支える部分がダメでは致命傷なので
今回の苦渋の決断は止むを得ないでしょう。
またゆっくり休んでもらって、出来ればいつか奇跡の再起を
期待したいですね。
52コミューター817:2005/06/22(水) 16:06:24 ID:IZfDztWQ
直方市内で静態保存の96をお忘れですか?
53名無し野電車区:2005/06/22(水) 16:20:47 ID:WtLkq8ah
そういえば、石井前社長が復活時に『立野の勾配きついから、DCと協調運転させたいけど、ヲタからクレーム出そうだから無理だよね…』とか社内報か何かで言ってた
54名無し野電車区:2005/06/22(水) 16:44:44 ID:pMYhh8m4
伊予鉄「坊っちゃん列車」みたいなSLの皮被ったDLは…、
ヲタからはクレーム多数だろうな。
55名無し野電車区:2005/06/22(水) 17:06:28 ID:3rL7ypey
>>53
ヲタはそういう事にはうるさいもんね
協調運転ぐらい別にいいじゃんと思うけど
56名無し野電車区:2005/06/22(水) 17:21:54 ID:6AVmO3Iq
奇跡の復活をして欲しいという気持ちは充分分かるけど・・・

でもその一方で
「老体を極限までに酷使する必要は無い、もう休ませて欲しい」
という気持ちもある。
人吉の矢岳の庫に戻り、D51と一緒に静かに老体を横たえてほしいということも願っている。

その代わり、新機関車としてC63を新製(ry
57名無し野電車区:2005/06/22(水) 17:31:51 ID:Xrp1xMOt
8620だと久大本線のイメージだよな。
豊肥本線は9600とC58か。
58654を徹底的に補修するのがいいのか、
新たな種車を探す方がいいのかわからないが、
復活したら久大本線の方が景色がいいから、たまには走らせてもらいたいね。
水分峠もきついだろうけど。
58名無し野電車区:2005/06/22(水) 17:33:37 ID:Xrp1xMOt
個人的には9600の歯切れのいいドラフトを、30年ぶりに聞きたい。
59名無し野電車区:2005/06/22(水) 18:33:07 ID:zVhA6+wH
某神奈川県のC56が救援してくれないかな
60名無し野電車区:2005/06/22(水) 18:57:00 ID:wzBXyicJ
D51170復活キボーン

61南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2005/06/22(水) 19:09:07 ID:K/RZeCMU
>>50
平坦じゃないし。 25パーミル勾配が結構ある。
名に似合わぬ山岳路線なので、海は僅かしか見えない。
タンク式を運用し、ターンテーブルを諦めたとして、何より致命的なのは、
宮崎地区でメンテ出来る場所が無いこと。 鹿児島へ回送する必要がある。
そっちの方が、カマに負担をかけてしまう。
 ん?待てよ、青井岳&霧島越えの方が迫力があり、往年のファンから
金がとれるかも知れん。(カマによるが) とはいえ、僻地の宮崎では・・・。
62名無し野電車区:2005/06/22(水) 19:13:46 ID:PhtPX24S
協調運転のほうが萌える俺は少数派?
63名無し野電車区:2005/06/22(水) 19:18:38 ID:DYwdIkox
>45
SLシーボルトボーイで大村線とか・・・
64名無し野電車区:2005/06/22(水) 19:34:31 ID:3rL7ypey
距離は短いが若松線
65名無し野電車区:2005/06/22(水) 19:38:50 ID:h2onupFS
8月まで走るといっても、ディーゼル機関車連結の運転か・・・。
今年3月、風邪ひいてでも乗ってよかった。

NHKの関口Jrも運が良かったな。
彼が乗った数日後に故障したから。

後釜候補として、九州の静態保存SLで状況がいいのは?
吉松のC55?も良さそうだけど

66名無し野電車区:2005/06/22(水) 19:39:09 ID:mJ8JzQts
69665号機かC55ー46号機復活キボンヌ
67名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:30:02 ID:qfo6YAyE
苗穂の蔵で錆び付いてるのなら喜んで譲ってくれるぞ
68名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:40:23 ID:nw5LNhUs
C62-3はボイラー死んでいますよ。


え、台枠だけ使うって・・・
69名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:42:07 ID:wlonWpNz
今朝の新聞見てびっくりとショックを味わった。
とにかく、指定席売り切れ必死あげ。
70名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:44:13 ID:YhLLcbIz
>>68
復活して欲しいけど、ボイラー新調は無理ぽかな?

九州といえばC55門デフ、これに尽きる
と思ってる香具師イパーイだけど復活条件を満たせるカマは現れるのか? 非常に興味深い
71名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:48:41 ID:39pnnCSL
SLの動向も気になるが客車はどうなるか?
72名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:56:38 ID:nw5LNhUs
かわいそうなキサロハをつかってあげてください。

(つぶらな瞳でうったえているキサロハを思い浮かべてください)
73名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:01:36 ID:QlXYZtv0
C56とかC58くらいを導入した方がいいかも。
74名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:03:05 ID:rDM1X25M
C63新製しる。
75コミューター817:2005/06/22(水) 21:10:19 ID:IZfDztWQ
福岡県直方市の汽車倶楽部の
59647
をつかえ。
76名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:12:19 ID:6xjNrv6O
>>75
コミューターうざい
77名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:16:18 ID:Mr5YZOFM
>73
小林にC58 277、志布志にC58 112、ともに豊肥本線を走ったこと
あるカマが残ってるんだけどな〜
78名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:16:52 ID:mJ8JzQts
C55は九州地方には46号機と52号機か・・・
79名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:35:52 ID:XiHI07ln
九州新幹線全線開通に合わせて
熊本駅0番ホームで不死鳥の如く復活
ってプロジェクトXみたいなことないのかな
80名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:52:07 ID:CmbRJ3/R
宮崎地区は現役最後でブームが訪れた場所だけに
悪くはないんだけどなぁ。
かつての宮崎機関区も駅が高架になり
東口となってイオン宮崎への
バス乗り場となってしまったが
都城ならまだ土地が残っているので
ここを拠点にする方法がある。
あとはどのカマが復元できるかだ。
81名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:52:18 ID:qfo6YAyE
最後に新八代に乗り入れてつばめと並んで欲しい。
82名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:52:19 ID:6xjNrv6O
全通時には在来線ホームは高架化工事の真っ最中だからなぁ。
83名無し野電車区:2005/06/22(水) 22:44:29 ID:BLN3kixR
>>71
8月をもって「SLあそBOY」がさようならする訳だから、
普通に考えるとウエスタン風の客車もそのまま残る、という可能性は少ない罠

あの客車も登場してから長いな。そろそろリニューアルか、あぼーんか?
SL列車が復活するか否かで、この客車の運命も大きく左右しそう。
大穴でDL運転で残ったりしてw
84名無し野電車区:2005/06/22(水) 22:47:24 ID:BLN3kixR
>>83の訂正
「ウエスタン風の客車もそのまま残る」→「ウエスタン風のまま客車が残る」
と言いたかった
85名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:07:55 ID:YhLLcbIz
>>83
あの陽気な客車をリニューアルしきれないようでは残された道はただ一つしか残らないんだがなorz
いっそのこと一旦中身(客室内ね)バラして改造できれば四国の方に回ってやってもええんでない?
ちょうどよくグッドタイミングにSLの話題入ってるし
その代わり四国へドナドナされた14系を九州が買い取るように・・・
86名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:23:47 ID:LW4P7IuL
やっぱりあそボーイ客車はミトーカ氏が和風客車にリニューアルだろ
DE10牽引で往年の五能線のノスビューみたいな使い方してくれんかな
87名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:26:39 ID:pXpl8c8P
>>72

うおおお、かわいそうなキサロハ。・゚・(ノД`)・゚・。
88名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:45:27 ID:zPf2X1eo
豊肥線の様な4級線にはC55やD51は無理かな?
9600だと、遅すぎでダイヤ的に苦しくなる悪寒。
もし、新しい種車を見つけて復活させるのであれば、
C58がよさげな気がするが・・・・程度の良いC58って
どっかに有る?
89名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:49:36 ID:1t5pOagA
確か肥薩線にもデゴイチがズカズカと入ってたらしいが…よくしらない平成生まれの漏れです。漏れ的にかもめマーキングのシゴナナのヨンヨン(だったと思う)復活は大歓迎!
90名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:52:25 ID:X9uPjTEH
肥薩線は落ちぶれても元上流階級・・・、もとい元乙線規格だからな。
91モハ783-109 ◆XHyper04FY :2005/06/22(水) 23:56:34 ID:Nxz/5Hnl
8/28は現地には行けないが、遠き熊本に思いを馳せて酒を傾けるとするか。
92名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:57:30 ID:zPf2X1eo
>>89
肥薩線は3級線(昔の言い方だと乙線)だった様な気がする・・・・・・・。

豊肥線と同じ4級線(昔の言い方だと丙線)の久大線には、D50やD51が入線出来ないため
D60が線路にタイプレートを入れて横圧対策をした上で入線したと言う話もあるらしいし・・
93名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:00:59 ID:X9uPjTEH
熊本県内は鹿児島線の市の代表駅でも 2 面 3 線がほとんどなのに、
人吉駅はローカル線の駅なのに 3 面 5 線に機関区もあって何気にデカいしな。
94名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:02:44 ID:WxaAcUe+
元は鹿児島本線だったらしい>>>>肥薩線
95名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:17:02 ID:1gF3ZhAB
8月21日からMLながらと九州乗り継ぎで行くからその時に撮っておきまつ
本当は乗車したいのだが時間が無い・・・orz

今までよくがんばってくれた・・・また復活したら会おうノシ
96名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:32:56 ID:+mOqpLaN
S63年に復活した時、ボイラーは新日鐵で新製。長いこと小倉工場に旧58654のボイラーが
転がっていました。その時ついでに車輪も住友金属で新調。結局台枠以外は殆ど新製だったのに
その台枠が命取りになりましたね。ちなみに鉄道車両は台枠が基本です。

97名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:37:53 ID:+cABIaZE
他に九州内で使えそうな釜を捜してみた。
C11 257福岡県糟屋郡須恵町
49627 福岡市貝塚公園
D60 61福岡県遠賀郡芦屋町
69608 佐賀県唐津市大島
C55 52鹿児島県 姶良郡吉松町
98名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:54:20 ID:X1/NxpKd
貝塚公園はダメポ
公園に来たガキやらヤンキーやらに、ボコボコにされてるから、部品は欠品だらけ…
99名無し野電車区:2005/06/23(木) 01:12:54 ID:DazEQJoN
>>97
D6061が残っているのか。
門デフふぁカッコイイカマだった。
できるなら、コレがいいなあ。
100名無し野電車区:2005/06/23(木) 01:13:30 ID:DazEQJoN
×ふぁ
○が
101名無し野電車区:2005/06/23(木) 01:49:01 ID:6w0xq4FM
チャーリー永谷&キヤノンボールが歌うテーマソングが好きだった。
102名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:00:50 ID:G7S9LApM
>>98
あそこには、貴重なシルヘッダーなしの試作スハフ32が保存されてたのに・・・・。あぼーんされちまった。
103名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:03:40 ID:asrPD5mc
小倉工場のC59 1はダメ?
104名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:12:24 ID:Z2BfuxgR
結局、復活させるとしたらあそBOYが一番安い&現実的でしょ。

バブル末期の仕込みのボイラーなんて、超過剰品質っぽいし。

9600やD60見たい気持ちはとても良くわかるけどさ。
C59は特甲線規格なんでほぼ無理では?
それこそ呉線とかでないと(笑)。
105名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:24:09 ID:6w0xq4FM
>>104
ところが、あの新製ボイラーも思ったほど圧が上がらない日もあって
けっこう難渋したんですよ。
106名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:30:29 ID:oDtEkdhD
あらら…86終わりですか…。台枠なんとかならんかねぇ…。金が無いとか言いながらしょうもない車両デザイン料払ってるんだからさ。
107名無し野電車区:2005/06/23(木) 03:28:48 ID:0gZgYPH/
108名無し野電車区:2005/06/23(木) 03:48:36 ID:DwriRn6K
金の問題では無く、修理できる技術者が居ないのが問題か・・・
109名無し野電車区:2005/06/23(木) 03:50:29 ID:Im8l60SI
C−57 1の時みたいに国鉄OB総動員でどうにかできない物だろうか?(復元)
110名無し野電車区:2005/06/23(木) 06:48:11 ID:+mOqpLaN
108
単なる言い訳ですよ。
図面なんぞいっぱい残っている。
鵜呑みにするなよ。
要するにもうやめたいんだよ。

111名無し野電車区:2005/06/23(木) 07:13:49 ID:jNIqzzm3
このまま昼行客レは九州から消滅。
代わりにキハ140・147改造のイベント列車へ置換えじゃない?
112名無し野電車区:2005/06/23(木) 07:42:55 ID:9oL/cpOG
国鉄OBも高齢化が進んでいるからね。
昭和末期からもう20年近く経ってるんだな。
厳しいなぁ。
113名無し野電車区:2005/06/23(木) 07:56:07 ID:oDtEkdhD
イベントには消極的な九らしい考え方ですな。まだまだ使えるジョイフルトレイン達をアッというまに切り捨てた過去もあるし。あとキハ40系特急はこれ以上増やしてはならない。安易な金儲けにしか見えない。
114名無し野電車区:2005/06/23(木) 08:13:27 ID:C3kU9PQj
>>103
あげん小回りがきかん幹線用機関車で何ばすっとね?
115名無し野電車区:2005/06/23(木) 08:25:11 ID:l7UJ2wS4
115系
E231系をブッ潰せ!!

58654もガンバレ!!
116名無し野電車区:2005/06/23(木) 08:50:18 ID:qOy18Vg9
>>114
はやぶさか富士を牽引…
117名無し野電車区:2005/06/23(木) 08:59:51 ID:88avg95E
本当はC57 1を復活させたくらい頑張ればあそBOYはやれたのでは?
矢岳に眠るD51を復活させるくらいしか。
でも、それをやるくらいなら、86の台枠を代えたほうがよさげだし。
118名無し野電車区:2005/06/23(木) 09:00:16 ID:xZLq4lL8
>>30
SL=蒸気機関=外燃機関
何故内燃機関車の資格が必要なのか?

SLを運転するには甲種蒸気車運転免許があればよいはず

スレ違いスマソ
119名無し野電車区:2005/06/23(木) 10:47:48 ID:Z2BfuxgR
7/23の空席速報〜。

下り…満席orz
上り…漏れは確保

以上でつ。ご健闘お祈りしまつ。
120名無し野電車区:2005/06/23(木) 11:07:46 ID:rmke7UWs
>>72
去年、釧路で4両繋げて放置されてるのは見たよ。
正直勿体無いと思った。

>>98
目の前に有るのに一度も行った事が無いや… >貝塚公園
121名無し野電車区:2005/06/23(木) 11:26:31 ID:88avg95E
貝塚が柄悪い地区に囲まれているから、あんなところでは保存なんてまともにできないよね。
122名無し野電車区:2005/06/23(木) 11:43:42 ID:p1KEiyOY
最終日の指定席券は5000円コースだな
123名無し野電車区:2005/06/23(木) 11:51:03 ID:9JPmcR9h
四国にあげれば?きっと四国なら直してくれるよ。
124名無し野電車区:2005/06/23(木) 11:57:58 ID:gzDZgB/K
C59ー1は九州鉄道記念館に移動されたばかりだからダメだな。
やはり肥薩線沿線に保存されているC55ー52かD51ー170といったところか
125名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:03:54 ID:sUW0aKya
>>110
仮に図面があったとする。
しかし、それを作れる職人がいない。
ではどうやって物を作る?
部品は図面が作るのではなく人が作るものです。
図面は単なる製作指南であることをお忘れなく。
126名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:22:09 ID:a0rQMFbI
台枠の図面って残ってないだろ。
ボイラーはともかく、台枠を新品につくりかえた話なんて自分は聞いたことがないぞ。

大正時代の機関車だし、大東亜戦争で焼けてしまった図面も多いのでわ?
127名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:32:45 ID:p1KEiyOY
>>126
× 大東亜戦争
○ 太平洋戦争
右翼は死んで下さい。
128名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:35:35 ID:lqbkxP1G
ロシアの軍事産業にたのんでみるとか?

ゼロ戦なんかを、残骸をもとに新規に図面作成して、復元飛行させているよ。
129名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:39:16 ID:a0rQMFbI
>>127
わざと書いたw
期待どおりの反応乙。
130名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:45:54 ID:9JPmcR9h
客車にエンジソ付けたらあかんの?
51系→キハ141とかあるんだし無理ではなかろう。
131名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:50:35 ID:G7S9LApM
>>124
C55マンセー!D51は、束も持ってるから、ここは足美人のC55に登場して欲しいね。
スポーク動輪に門デフマンセーな人には、溜まらんだろうな。
132名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:51:31 ID:lqbkxP1G
SL-PCでなく、PSL-DPCになるわけ?
133名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:11:45 ID:9d2WSBix
>>110
石原は採算重視だからな。もう金かかるお荷物なんてイラネが本音で、
理由は後付け
134名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:17:06 ID:p1KEiyOY
梅小路のSL、どれか九州に譲渡できないかな。
線路は繋がっているわけだし。
135名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:21:18 ID:G8Jax5hE
C55-52は、リア消未満の時に親父に連れられて現物見たが、運転台
機器はじめ、キャブ内とか目に付く場所は荒らされ放題だったよ。レバー
いじり放題か、うごかねえとかメーターないとか散々だった覚えが。
まだ80年代にはなってない状態でこの有様なので、マニア未満だった
漏れでもダメポおもた。
なんせ、囲いも屋根も何もなしに駐車場もどきのような場所に線路だけ
敷いて事実上放置状態だったから。あれで保存とは片腹痛かった。
廃車直後だったから整備すればボイラや台枠などは、見かけよりはまし
だったかもしれんが、当時のあの状態だと、いまや使いモノになるのか?
今は少しまともな整備を受けてきちんと保存されているのか?
当時は実家方面の南薩線DCの方が大好き野郎だったのでさっぱり
知識も要領も得なかったが。
136名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:22:45 ID:X1/NxpKd
>>133
設計畑を歩んで来て、工作局長→九州総局長→社長の石井さんとは、思い入れが違うだろうしね…
137名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:32:00 ID:Z2BfuxgR
>>135

C55−52…

マニア>狂喜乱舞
一般人>なにこの変な機関車
Qの中>金食い虫め!
138名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:36:56 ID:s0F8OgQC
C55ー52は変じゃないってのに
一般人はD51とC62の区別もつかないんだから
139名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:41:06 ID:9d2WSBix
>>136
もちろんそうだろう。17年前のハチロク復活自体、思い入れ無しには出来なかったろう。
140名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:51:49 ID:Z2BfuxgR
>>138

あれは漏れは変だと思う。一般人から見ても。
141名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:56:25 ID:s0F8OgQC
無視、無視
142名無し野電車区:2005/06/23(木) 14:18:33 ID:jEhG4pPm
石原=葛西

で決定しますた。九州新幹線が全通したらそれこそ(ry
143名無し野電車区:2005/06/23(木) 14:28:25 ID:rqpbiKdD
高千穂のハチロクからパーツ取りできないの?
144名無し野電車区:2005/06/23(木) 14:30:24 ID:88avg95E
基本的に九州内で状態のいいSLは矢岳で保存・管理・整備されているSLだけだろ?
ところで、58654はちゃんと運転終了したら矢岳に返してもらえるんだよね?
145名無し野電車区:2005/06/23(木) 14:59:54 ID:s0F8OgQC
矢岳のD51ー170は去年の10月に区名札が盗難されるなど
管理はけっしていきとどいているとはいえない。
58654は多分小倉工場に保管か九州鉄道記念館に保存されるのではないかと・・・
146名無し野電車区:2005/06/23(木) 15:24:37 ID:IqHkjWrV
>>145
普通に考えたら、人が常駐して管理しやすい記念館だろうね。
小倉も近いし、せっかく作った記念館、展示物を増やすべきだろう。
147モハ783-109:2005/06/23(木) 15:32:11 ID:cD4LdFZd
>>145
台枠があぼーんしてしまった者同士ということで、南福岡で放置きぼんぬ
148名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:22:36 ID:5z/E3mnx
放置はするな!
ちゃんとしたとこに置け
149名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:43:02 ID:J0qV5w1r
>>128
おまけに屋久島のヤクならぬ、Yak-3が・・・
150名無し野電車区:2005/06/23(木) 18:02:11 ID:H2W52tt9
Qがやりかねない今後のシナリオ

カネがないのを理由に「やはりダメですた」とSL復活を断念

一方で、キハ47の2両を「はやとの風」のように突貫工事で改造。

来年早々、キハ47+キハ185の2編成を豊肥・肥薩線特急に投入。一部を観光列車化。

「阿蘇・人吉方面だけでなく、大分・別府にも観光列車が毎日運転」とPR

「あそBOY」カマ、客車の他、余ったキハ185を活かして「ゆふDX」キハ183もあぼーん
151名無し野電車区:2005/06/23(木) 20:19:51 ID:sUW0aKya
どうも
JR=悪・手抜き
という構式にもっていく馬鹿がいるようだな・・・
152名無し野電車区:2005/06/23(木) 20:42:47 ID:p1KEiyOY
最終日の相場はどのくらいかな。
153名無し野電車区:2005/06/23(木) 20:44:53 ID:1gF3ZhAB
>>151
禿同。なぜ廃止するからといってすぐに火災と同類になるんだ?
だいたい58654が今年になって不調続きでもDEつけてまで運転していたんだし、
そこまでして運転していたのは評価できるところ(火災だったら不調になって廃止する前にそもそもしn(ry)
あくまで個人的な思考なので・・・

7月25日になったら指定の予約しとこ
154名無し野電車区:2005/06/23(木) 20:47:22 ID:88avg95E
>>145
夜間や人のいないときに管理がとどいてないだけで、車輛そのものケアはどこよりもされている。
なぜなら矢岳は国鉄マンだった人が出来る限り整備しているから。
その時点で、その辺に保存してある車輛とかずいぶん違うわけで。
155名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:12:44 ID:1m1tPlK6
25日の切符とりました。
26日はもう売り切れだお。

156名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:17:35 ID:sUW0aKya
>>154
夕方から翌朝まではちゃんと施錠してあるのにね。
あんな奥深い山里にわざわざ白昼堂々盗むたぁ、ええ度胸しているな。
157名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:18:19 ID:/6AWCw2s
矢岳のSL展示館は夜間はシャッターが閉まらないのか?
状態がいいのはわかるけど、58654はあそこに置いてもしょうがないと思うぞ
また盗難事件が発生してしまう可能性もある
どうせ置くなら九州鉄道記念館に置いたほうが良いのでは?
158名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:20:23 ID:/6AWCw2s
あ、シャッターなんかなかったね
あそこは鍵か
ちなみに盗難されたのは夜間らしい
159名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:42:28 ID:9JPmcR9h
まぁ、社長さんが変われば復活の可能性ありってことでFA?
160名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:58:04 ID:fpl+4c1r
>>159
いい加減しつこい
161名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:12:10 ID:88avg95E
58654を矢岳に返すかわりに、あそこのD51を動態復元してみては?
162名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:16:11 ID:/6AWCw2s
D51は束にあるからC55ー52に復活してほしいんだけど・・・
163名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:19:27 ID:88avg95E
>>162
状態の良し悪しもあるだろ。
矢岳のD51のほうがしっかり管理されていて、それだけマシな状態なのだし。
それに、D51なら肥薩線の山線区間も牽引できるし。
個人的にC55 52にも復活はしてもらいたいけど、費用とか考えたら、より綺麗にしっかり保守されている矢岳のD51のほうが復活させやすいでしょ?
164名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:27:33 ID:y2gBbBD2
ってか梅小路から適当に何かか引っ張ってくればいいじゃん。C62とか。
165名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:32:08 ID:oyePCU4D
>>163
確かに矢岳のD51は「いつでも復活出来る状態」で保存されてるらしいしな。
足回りの状態は本当ににいい。
と言ってもそれなりに大仕事になるだろうが…
166名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:33:19 ID:PphLVcA4
苗穂で眠ってるヤツでも(ry
167名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:35:04 ID:ynInOzFV
>>163
ハチロクの経緯が分かってないようだな
あのD51カマが第一対象だったんだよ。でも状態が悪いからとなりのに変更しただけ
168名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:35:44 ID:rmke7UWs
>>163
あれを走らせるのは無理だそうだ。
いさぶろうに乗った時に運転手さんから聞いた話。
169名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:49:06 ID:lqbkxP1G
ところで、台枠を新製できたとしても、そいつは58654なんだろうか?

車両番号は、台枠につくものじゃなかったけ。
平成生まれの8620最終生産車になるのかな?
170名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:57:43 ID:ynInOzFV
>>169
車番はそのままだろーよ
171名無し野電車区:2005/06/23(木) 23:42:17 ID:r22KXob2
>>169
蒸機では本来ボイラーが機関車の車籍を持つらしい。
ただ、戦後にボイラー載せ替えをやった時に他車並みに「台枠」を本体と認定したらしい。

でも、載せ替え用の新製ボイラーにも製造銘板をつけてたり
C62改造時にボイラー提供機の機番を銘板に載せたりしてるので態度は一貫しない。


近い例だと酉100系の125-3750が、電気機器提供車の籍と車体提供車の籍が混在。
台枠が本体と違ったんかい…。
172名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:40:06 ID:JDxftjUu
>158
あんな山ん中の展示館から夜中によく盗んだなぁ。
盗んだ奴ぁバチが当たりそうだ
173名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:58:11 ID:TmfvjNWo
もし好き勝手が許されるなら、
C57-201とかD61-3とかC57-11とかE10-2とか、
いっぱい復活して欲しいカマはあるんだが…。

9600すら復活しないこの時代だ。
皆で58654の再生を祈ろうではないか。

但し、その時は煙突何とかしてもらうよう祈ろう。
せめてクルクルパ(ry
174名無し野電車区:2005/06/24(金) 01:05:11 ID:bep9WtiO
つうか、梅小路で寝てるハチロクと台枠をトレードする訳にはいかんのか?
同形式だから台枠の寸法もほぼ同じだろ?
175名無し野電車区:2005/06/24(金) 01:11:10 ID:9VW9Djyj
>>174
あれは、貴重な8620の初期車。しかも有名な8630だぞ。動態保存してるし、
あれは譲れないだろ。
176名無し野電車区:2005/06/24(金) 01:13:16 ID:bDGRBnS7
あぼBOY
177名無し野電車区:2005/06/24(金) 01:18:59 ID:c7a2fY2P
あそBOYって今後はDLで運転するの?
178名無し野電車区:2005/06/24(金) 01:29:18 ID:U6/KoAg2
>>176
そういや8/28は半ズボンの似合う夏休みだなw
179名無し野電車区:2005/06/24(金) 01:36:34 ID:2LJ5h+D0
初めてDLあそBOYを見た時は、
ある意味貴重だ!と笑ったんだがな…それがこんな事に…orz
180名無し野電車区:2005/06/24(金) 05:53:31 ID:dRmEoe4F
先日まで川越線で走ってた72系全金車改造の103系って台枠だけは最後まで新製当時のまま?
181名無し野電車区:2005/06/24(金) 06:16:56 ID:g7HMZBKo
矢岳のD51、今年春に元鉄道マンに手入れさせれる事はなくなりました。
ええ、最近では錆が浮いている箇所が出てきてます…。
まあ、整備されてた方はご高齢でしたので、いつかはそうなるんじゃないかと思っていましたけどね。
寂しいなぁ。
182名無し野電車区:2005/06/24(金) 07:34:58 ID:9y8FRYIA
いっそのこと梅小路に動態保存してある8630を引っ張り出して、あそBOYに充当するなんてどう?
183名無し野電車区:2005/06/24(金) 08:28:40 ID:3l1hNMGZ
184名無し野電車区:2005/06/24(金) 08:35:03 ID:IZBV1rx/
あれだけ最後まで九州地区はSLが活躍していたのに、ろくな場所に保存しないで、野ざらしに保存していたつけがきてしまったような感じだね。
復元しようにもかなり苦労する羽目に。
185名無し野電車区:2005/06/24(金) 08:51:13 ID:3l1hNMGZ
出水の運動公園にあるC56-92はだめかな?
186名無し野電車区:2005/06/24(金) 09:32:50 ID:umSKwftK
>>184
大型からお手ごろまでいろんな車種が
九州各地にあるけどほとんど野ざらしだからねぇ。
SLをリアルタイムで知らないだけに一度
青井岳あたりを力走する姿を見てみたい。
187名無し野電車区:2005/06/24(金) 10:06:43 ID:tQNxAWcx
発売1分も経たずに満席(;_;)。切符買えなかった。
188名無し野電車区:2005/06/24(金) 10:44:06 ID:qMqgy1lt
SL人吉号は8月21日が最終運転
189名無し野電車区:2005/06/24(金) 10:53:49 ID:IZBV1rx/
>>185-186
屋根付き・壁付きのところで保存されているか、壁なし屋根付きでもあまり横から風雨・風雪が入ってこないようなロケーションでないとかなり痛む。
矢岳の保存機みたいに定期的にケアしてくれる人がいるような静態保存をしているところも滅多にないしね。
なかなか九州内で復元できそうなSLってないよね。
190名無し野電車区:2005/06/24(金) 11:17:03 ID:+1cGjDtu
その点、束や酉はすごいわな。
191名無し野電車区:2005/06/24(金) 11:21:37 ID:9VW9Djyj
>>190
束も酉も静態保存の機関車(国鉄時代に貸与)は、リストアップして状態&部品取りが可能か
チェックしてるよ。
192名無し野電車区:2005/06/24(金) 12:12:40 ID:/DfS/m6E
8月28日は豊肥本線沿線がすごいことになりそう
193名無し野電車区:2005/06/24(金) 13:17:01 ID:y4ibRow6
>>192
R57の立野-赤橋はただでさえ九州屈指の渋滞の巣として名高いのに・・・
恐ろしいことになるな。
194名無し野電車区:2005/06/24(金) 13:23:53 ID:SUq1TYaa
そこで、D51498を大畑に走らせ、客を分散させるのですよ。
195名無し野電車区:2005/06/24(金) 13:24:19 ID:yUkJbVop
警察と警備員で沿線を取り囲むしかなさそうだな。
逆らえば容赦なく検挙、告発。
それぐらいしないとね。
196名無し野電車区:2005/06/24(金) 13:46:40 ID:9VW9Djyj
>>195
この際迷惑鉄(=犯罪者)の一斉検挙実施でゴミ掃除してホスイ。
197名無し野電車区:2005/06/24(金) 15:48:05 ID:682KrSOR
>>196
加えて置き三脚一掃、撮影地のゴミ拾い、やかましい輩の制裁などもその迷惑鉄(=犯罪者)にやらせてやれw
198名無し野電車区:2005/06/24(金) 16:40:56 ID:jqKStitX
当日撮影全面禁止を九州本社から公式アナウンスすれば、逆らう奴を捕まえる大きな大義名分が出来るな。
199名無し野電車区:2005/06/24(金) 18:19:46 ID:CusVHHzB
>175
あそBOYとは関係ないんだが8630って何で有名なの?
200名無し野電車区:2005/06/24(金) 18:35:34 ID:9VW9Djyj
こんなサイト見つけた。九州と東日本で手を結んで共同で復活させたらどうかね。
五能線で8620使用するときは、D51を貸したり。客車は、高崎の旧客、12系、50系
を季節や使用形態を選んで使えばいいし。津軽鉄道のストーブ列車(=旧客)を補修して、
本線走行可能にしても面白いんじゃないかね。

http://www.gonousen.jp/
201名無し野電車区:2005/06/24(金) 19:06:05 ID:N0Ek11xE
今度からこれでいいじゃん。
DE10と12系客車による普通列車の運転。
202名無し野電車区:2005/06/24(金) 19:07:47 ID:y4ibRow6
>>201
それだ!!
203名無し野電車区:2005/06/24(金) 19:58:49 ID:taQ0F7DV
DD51と12系または14系客車
204名無し野電車区:2005/06/24(金) 19:59:43 ID:taQ0F7DV
↑による普通列車
205名無し野電車区:2005/06/24(金) 20:14:56 ID:EiU23Tjk
>>180
その筈だが、本によっては
「台枠は転用が面倒なので同寸のものを新製してしまった」
・・・とするものもあります。115似の身延線だったかもしれないけど。
206名無し野電車区:2005/06/24(金) 21:11:36 ID:MuWkO+/0
明日、乗ってきまつ。
207名無し野電車区:2005/06/24(金) 21:14:49 ID:/7yHXOws
指定席7月24日分予約しようとしたが
30分つながらず、つながったらまんせきですた。
208名無し野電車区:2005/06/24(金) 21:34:21 ID:zO3CeWWN
>>200
どうせ手を組むなら、はやぶさをC62で運転してはどうか。
209名無し野電車区:2005/06/24(金) 22:28:54 ID:MNU5YK5I
JR束海 JR酉日本区間の輸送費が高くつく。それにJR束日本は動態C62もってない。
210名無し野電車区:2005/06/24(金) 23:03:32 ID:EQzP0V1n
>>209
北海道から船で運ぶ。
211名無し野電車区:2005/06/25(土) 01:39:42 ID:LEdmXyBN
今年の夏はまったり乗ろうと思ったのに。
212名無し野電車区:2005/06/25(土) 02:19:03 ID:ViUZzCLy
>>199
8620型のごく初期のタイプで、デザインも中期以降に作られたものと違う(58654と8630では大きく違う部分がある)
また大正3年製ながら、いまだに動くことができる。
そういった異例づくめで有名。
213名無し野電車区:2005/06/25(土) 02:20:11 ID:ViUZzCLy
>>208
はやぶさは、長いこと九州内ではC61牽引だったので、C61が復活できたらいいのだが。
214名無し野電車区:2005/06/25(土) 02:57:50 ID:q98hhXyu
C11でもいいから復活しる!
西日本・九州では本線を走行するC11って見れないから、それなりに意義はあるだろ。
大井川・真岡・JR束でC11を見慣れた香具師には退屈だろうが。
215名無し野電車区:2005/06/25(土) 03:17:38 ID:F2RUf1CK
>>214
四国がC11って話じゃないか?これ以上同じ形式の機関車ばかり復活させてもなぁ・・・・。
確かに入れる線区、牽引力で使いやすいのは判るんだけどね。
216名無し野電車区:2005/06/25(土) 03:27:47 ID:xWZcN1Iw
門司の記念館になんかあるじゃん、SLが
あれを復活させれば?
217名無し野電車区:2005/06/25(土) 08:18:43 ID:PfPGnhlK
>216
なんかって・・・
218名無し野電車区:2005/06/25(土) 09:57:33 ID:q98hhXyu
じゃあ、貝島の大コッペル復活
219199:2005/06/25(土) 10:32:14 ID:s/YdGsL0
>212 ありがとう
さっそく今から梅小路に見に行ってみるか・・・。
あそBOYは宮地で転車してるのとかが至近距離で見れるのがよかった。
220名無し野電車区:2005/06/25(土) 15:40:24 ID:/liqaKpM
>>213
梅小路に動態保存されてるけど、本線走行は無理なのかな?
個人的にはロクイチ大好きだけど、C59ほどではないにせよ入線可能な線区が限られるよね。
221名無し野電車区:2005/06/25(土) 15:58:39 ID:8DDhTWIH
静態保存されてるハチロクから台枠を拝借。って無理か?
地元(千葉)にもハチロクが保管されてる
屋根付フェンス囲いでの保管なので腐食は少ないと思うが・・・
222名無し野電車区:2005/06/25(土) 16:41:05 ID:rf84v8P8
旧国鉄が無償貸与して現在保存されてる
蒸気機関車の所有権は、JR各社に引き継
がれたみたい。
 とはいっても、保存されてる蒸気機関車、
とうに減価償却済みだろうから、逆に処分
も大変かもね?・・・・よくわからん。
ま、それやこれやで、
JR九州が復活または部品取りできるのは
JR九州管内の機関車限定なのかな?
 
223名無し野電車区:2005/06/25(土) 17:17:55 ID:+jVaRY1/
9月以降は、
真岡の貸出しSL(C11かC12)を借りて、
とりあえず今年を乗り切ればどうよ?
224名無し野電車区:2005/06/25(土) 18:39:24 ID:F5cdjz1a
>>223
真岡は断固として断るはず
理由はC11を貸し出して返却されてきた時に足回りに不具合出てるぞなどとうるさいから
実話だし・・・
225名無し野電車区:2005/06/25(土) 18:58:38 ID:hLbA2KzG
>>224
真岡が断るんじゃなくって、返した後がウルサイから借りるのがヤダって意味でつね。
226名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:38:50 ID:0Y49z+jn
貸したら壊れて帰ってきた、ってのは必ずある話でしょ?
真岡はそれを見越して貸しているんじゃないの?
227名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:45:01 ID:h2o0joCZ
しRQもジャイアニズムで
228名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:54:26 ID:Vf1QYuXB
そう言えば、東がC62梅小路から借りてぶっ壊したこと有ったっけね。
229名無し野電車区:2005/06/25(土) 23:03:37 ID:+jVaRY1/
>>224-228
(226より)
>真岡はそれを見越して貸しているんじゃないの?

そうだよ、貸出料はそれを見越して貸し(多少の不具合分)、
さらに、大きくぶっ壊れたことが事実なら、
その分の修理費を負担させればいいだけじゃない?
契約時点で取り決めればいいだけじゃ。
230名無し野電車区:2005/06/26(日) 00:26:44 ID:PwsjOZIE

いっそのことC61かD51を復活させて、佐伯〜南延岡間で走らすのはどうよ?
鉄ヲタに宗太郎駅の入場券とかも売れるだろうし。

でも、冷静に考えると・・・・・・・・転向台が無いから無理か・・・。

231名無し野電車区:2005/06/26(日) 05:52:23 ID:KT33JNl1
>>229
>大きくぶっ壊れたことが事実なら、
修理費だけじゃなくて、真岡の運行補償まで面倒みましょでは?そうなると、持ちつ持たれつのJR束日本以外が
真岡のC11を借りるのはむつかしい。
しかし 考えてみれば 1台カマで定期運行してるのは JR丸州と 秩父か。 秩父は昨年約半期運行中止だった
し、今回はハチロクトラブルであそBOyあぼーん。週末定期運行とはいえ、安定運行にはやはりカマ2台はほしい
んだろうね。JR丸州も、まずは、C11、C56、C58、あたりを復活させて、ハチロクは時間をかけて台枠修理か新製
したらいいんではないだろうか?費用はかさむけど、
232名無し野電車区:2005/06/26(日) 06:55:02 ID:OFhFzzzd
久大線にSLって似合いそうじゃね?
233名無し野電車区:2005/06/26(日) 08:01:35 ID:V4lxGbV0
>>232
http://homepage1.nifty.com/mrslim/bunngo-mori.htm
ここと合わせて復活させたら素晴らしい。
D60+8620+C11が理想か。
234名無し野電車区:2005/06/26(日) 11:17:10 ID:OFhFzzzd
博多駅工事がはじまって余裕がなくなるんだから
到着したソニックをそのまま
SLリレー号として鳥栖または久留米まで走らせれば問題なし

鹿児島線に余裕があればの話しだけど
235名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:01:40 ID:3MfNMdac
んで、そこまでしてSLを走らせて、得られる利益が乗車券+たったの800円じゃねぇ…
236名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:15:58 ID:B2LaD3K/
ここぞとばかりに、一生懸命宮崎県でのSL運転を希望しているヤシがいるな。
237名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:51:01 ID:fRoakYxw
>>236
宮崎は国鉄時代に蒸機復活運転で必死に国鉄にモーションをかけたけど
山口にとられたという苦い経験があるわな。
238名無し野電車区:2005/06/26(日) 15:23:29 ID:V4lxGbV0
人吉〜吉松の大畑越えを走らせれば3県が納得する。
239名無し野電車区:2005/06/26(日) 17:48:43 ID:qjklEDFV
じゃ4110復活だな
240名無し野電車区:2005/06/26(日) 20:08:42 ID:zvQBl4pU
土日に行って来ましたので、写真を・・。
結構沿線で撮影してる人いましたね〜。


宮地駅
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up23361.jpg
熊本駅
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up23362.jpg
新水前寺駅
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up23363.jpg
241名無し野電車区:2005/06/26(日) 21:21:35 ID:5ymTjZ34
九州にはどこにターンテーブル(?)がありますか?
242名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:15:54 ID:fRoakYxw
>>241
テメーで調べたか?
とりあえず候補を上げてみて検索かけたか?
243名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:23:02 ID:+84v35t/
>>240
後ろに青いのがくっついてるっぽいけど12系でも増結してんの?
244名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:18:44 ID:R/LZUfb7
青>ブルトレ電源車
理由は自分で調べてyo
245名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:01:35 ID:8bH3ym/m
蟹!
246名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:53:43 ID:jqngfg83
>>243
>>244には申し訳ないのですがここに書かせていただきますと
50系のエンジソの調子が悪くて電源車としてカニ24をつないでいるそうです。
247名無し野電車区:2005/06/27(月) 06:50:57 ID:yuGCap8l
50系の電源エンジンて排気量どのくらいよ?
たいしたことないだろ?
乗せかえろよそんなもん!

 蟹まで使う必要ないでしょ?
248名無し野電車区:2005/06/27(月) 09:22:59 ID:lRKHfwZT
>>247
継続するつもりが無い(=お金をかけたくない=廃車するつもり)なのでは?
249名無し野電車区:2005/06/27(月) 10:31:07 ID:U3LH2he5
あの客車って登場当時は冷房は床下設置だったけど今もそう?
あの50系のタネ車は確か昭和53年製でモコの初期車が
久大12系置き換えで消えてしまった中何気に50系の中では古参だった。
欲を言えばSLない間ノスタルみたいにどっかで走らせて欲しいんだけど
最後に九州一周客車列車の旅みたいなイベントやって終わるのがオチかも…
250名無し野電車区:2005/06/27(月) 11:22:12 ID:j+UCJ06u
8/28最終日の1号車を全席ジョイロードが押さえている件
251名無し野電車区:2005/06/27(月) 12:21:40 ID:f5qAcbID
>>249
客車はジョイフルトレインとしてレンタル可能ですよ。
252名無し野電車区:2005/06/27(月) 17:45:16 ID:f1/eeXft
Qはジョイフルトレインとして所有しないと思う
サザンクロスですら早くに消えたし
253名無し野電車区:2005/06/27(月) 18:52:49 ID:yyNLCHHi
尼の事故のお陰で北びわこ号中止だってよ。いい迷惑だよ。
254名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:31:14 ID:YnYIK70A
どうせ使い潰すから、蟹のような重い車輌を引っ張らせてもかまわんというわけか。
255名無し野電車区:2005/06/27(月) 22:38:34 ID:4b6DI0z4
>>254
いや、DE10に後補機させるのが定位だから平気。
去年の春につばめと絡めてSL人吉乗ったときはSL+PC×3+DL でした。これも萌え。
256名無し野電車区:2005/06/27(月) 22:53:32 ID:1d5/cy/q
>>241
とりあえず、熊本運転区には3月に新設したばかりの転車台があるよ。
今後、何につかうんだろ?
257名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:19:18 ID:C2A0qUn7
>>256
DCの方転にターンテーブルは絶対必要ラスィ
258名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:42:38 ID:jqngfg83
ttp://isshou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050627202848.jpg

平坦なところでフル編成キボンヌ
259名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:45:38 ID:aU33Pf5Y
>>258
なんだかコラっぽいなw
260名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:58:41 ID:lRKHfwZT
>>258
煙突形状が悲しすぎるな。端正な初期の国産機のマスクなのに・・・・あまりにも無残だよ。
261名無し野電車区:2005/06/28(火) 00:15:27 ID:TsIbJoyj
58654よりキハ58の動向のほうが気になる
262名無し野電車区:2005/06/28(火) 00:28:11 ID:6Ox0D4ZK
もう車輪の付いてる自己発熱やかん位の役目しか無いのか。
263名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:17:31 ID:/QmPvCWH
いや、ボイラは健在でしょ? いかれたのは台枠らしいから?
やかん代わりにつかったら、うっかりお湯注いだら死ぬと思う。
264名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:19:00 ID:+sttZZr7
>>258
蟹付きカコイイなぁ
265名無し野電車区:2005/06/28(火) 08:02:12 ID:1NDc40Bl
煙突の形が俺のチ○ポみたい。
266名無し野電車区:2005/06/28(火) 08:46:50 ID:xGcl5F2N
>>265
病院逝け
267名無し野電車区:2005/06/29(水) 19:23:07 ID:0ROjv2Xx
267
268名無し野電車区:2005/06/29(水) 19:41:34 ID:CfWSz9C8
夏休みに最後の雄姿を見に行きたいなぁ。
でも転勤したばっかりだし長期休暇取れないだろうな・・・ orz
269名無し野電車区:2005/06/29(水) 21:16:34 ID:Gc7JsJ2/
夏休みの計画決定(2泊3日)
京都発
新大阪 → 熊本 「なは」 (車内泊)
熊本 → 宮地 「あそBOY」
宮地 → 大分 「あそ」
大分 → 由布院 「ゆふ」 (定宿宿泊)
由布院 → 博多 「ゆふいんのもり」
博多 → 長崎 「かもめ」(長崎観光)
長崎 → 京都 「あかつき」
270名無し野電車区:2005/06/30(木) 16:08:43 ID:H3tTaCW2
時刻表みたら"ディーゼルあそBOY"だとよ。DE10に何の魅力もないっちゅ〜に。ハイパー猿ーンか国鉄特急色じゃないかぎり。DD16も同様。サザンクロスじゃなきゃ苛寝
271名無し野電車区:2005/06/30(木) 19:26:40 ID:8pxbPFmG
>>258
カコイイな〜。漏れもナガシやるけどこんなにピンこねーよ。
272名無し野電車区:2005/06/30(木) 19:39:31 ID:sG6DOeRl
野ナーニして、腰を軽くするんだよ。
273名無し野電車区:2005/06/30(木) 20:51:11 ID:o7QIiP9J
>>270
DE10のプッシュプルだと…結構いいかもしれない。
というか、久大本線以来のDE10客レだから、自分では悪くないと思っていたりする。

九州のDD16ってもうないんやったっけ。
274名無し野電車区:2005/06/30(木) 20:56:15 ID:teThRTKC
>>273
つ飯山線DD16
275名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:31:57 ID:lS7iMw3Z
>>274
ほう。飯山線って九州にあったんだ。知らなかったなぁ。
276名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:40:02 ID:teThRTKC
>>275
【長野県】の飯山線DD16
277名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:14:24 ID:9FjIxbpV
>>276
で、それをどうしろと?
278名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:41:08 ID:teThRTKC
>>277
どうせ用途廃車となるならそっちに転属させる






と言ってみるテスト
279名無し野電車区:2005/07/01(金) 10:41:49 ID:1kJR8uYw
>>273-275
鹿児島にDD16 62と64がいたと思う。
指宿枕崎線や日南線のマヤ牽引とか鹿児島での入換作業用に。
280名無し野電車区:2005/07/01(金) 12:43:49 ID:5Gd5wx+R
>>279
カコのDD16はDE10に置き換えられて廃車になったはず。
281名無し野電車区:2005/07/01(金) 12:51:21 ID:Rk4YbDHd


。。。。。
さよならDD16スレはここでつか?
282名無し野電車区:2005/07/01(金) 13:16:59 ID:SgQuyhOh
誰も南阿蘇のトロッコを延長運転すればいいのに、と書かないのは。
283名無し野電車区:2005/07/01(金) 13:22:23 ID:JAGNTzjq
>>282
子供サイズの窮屈なトロッコなんか要りません
284名無し野電車区:2005/07/01(金) 13:26:51 ID:SgQuyhOh
>>283
そうか、それじゃしょうがない。ミトーカに頼んでDL真っ黒に塗り替えて茶を濁す。
285名無し野電車区:2005/07/01(金) 13:50:13 ID:yqan22Oc
はやとの風二世でいいよw
真っ黒に塗った(ry
286名無し野電車区:2005/07/01(金) 17:25:59 ID:1kJR8uYw
>>280
車籍がなくなっただけで、工場においてあるのではなかったかな?
287名無し野電車区:2005/07/01(金) 19:11:44 ID:1/65JQYJ
つうか、酉のC56160は当分無職なのは誰も触れないのか?w
288名無し野電車区:2005/07/01(金) 19:20:26 ID:AQgB+IbV
>>286
それは小倉工場じゃなかったっけ?
確か、機械扱いで現役で動いてるとか聞いたような
289名無し野電車区:2005/07/01(金) 21:12:38 ID:/U5EkjdX
7/31運転のSL人吉号も瞬殺だった?
290JR九州熊本支社:2005/07/01(金) 21:23:22 ID:+rw38rdD
>>287
代替機関車の復活まで、大事にお借りさせていただきます。
煙突のみ亀頭型に改造しますがよろしいですか?

291名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:05:02 ID:IoTVEVBJ
>>258
10年後くらいに、この写真を見た厨房が勘違いしそうな写真だな。
292名無しの電車区:2005/07/02(土) 00:54:50 ID:hEoDwPAy
>>289
10:10ごろ、漏れは熊本⇒人吉と用紙に書いて出したら取れた。
よくみたら熊本⇒新八代だった。
293名無し野電車区:2005/07/02(土) 06:30:35 ID:R6DwdbkZ
新八代まですらとれなかった orz
294名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:42:58 ID:eeFmFUVW
乗っても機関車を楽しめないでしょ
295名無し野電車区:2005/07/02(土) 16:46:05 ID:xGgr/znQ
C56160借りてくるのは良いと思う。っていうか酉から貰っちゃえ!
あれならバック運転出来るから九州各地で出張運転できる。
客車のリニューアルは水戸岡さんに任せてしまおうね。
296名無し野電車区:2005/07/02(土) 16:57:40 ID:7Re4oY8w
俺はDLあそBOYでもいいと思うんだけど…。
やっぱ、SL亡き後は無難にトロッコあたりが来るのかなぁ。
297名無し野電車区:2005/07/02(土) 17:02:26 ID:9x/aSERO
>>295
大井川のC56ってのは、どうだ?ボイラー新製する必要があるけどな。(w
酉は、C56貸さない気がする。
298名無し野電車区:2005/07/02(土) 17:28:48 ID:60G5E+bb
蒲田辺りのオサーン職人総動員すれば、とんでもなく精巧な台枠を原合で作りそうな悪寒。
スペースシャトルすら作りかねんからな、あの連中は。。。
職人をまとめられる香具師が居ればの話だが。。。
299名無し野電車区:2005/07/02(土) 17:55:17 ID:eeFmFUVW
C56160
四国に貸し出した実績があります。
300脱鉄オタ宣言:2005/07/02(土) 17:58:53 ID:jf80J/JO
そういえば漏れの勤め先にいる元FRP職人のオサーンは飲み会で「図面さえあれば新幹線つばめの車体をFRPで造ってやる!」と豪語してたなw

ハチロク亡き後はSLあそBOYの後釜に「いさしん」タイプのキハ140改観光列車投入で一件落着なんだろうな、実際。
個人的にはウェスタン客車をミトーカメイクで和式客車化改造してDE牽引で運行…って妄想するが、
非鉄イパーン人はSL無しの客車なんて興味ゼロだろうし、ブルトレ以外客車全廃したJR吸収がそんなことするとは思えん。

でも時々、「門司港のC59に川尻の旧はやぶさ富士24系25型改造のミトーカメイク客車を引かせて、SL超特急つばめ鹿児島本線を爆走!」なんて妄想したりする…
301名無し野電車区:2005/07/02(土) 19:00:45 ID:anpWk1Ph
>>300のヒト
思いっきり肝ヲタなカキコミじゃん!
302名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:11:22 ID:JMOcoVMO
>>300
キハ40系も数はギリギリですよ。足りない…。
303名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:17:26 ID:QlwowpX2
気動車自体が足りないよなぁ・・・
ここ数年、増備が進まず廃車が進んだし
304名無し野電車区:2005/07/03(日) 01:28:40 ID:F3RB4riy
そこで流浪の車両、キハ183-1000でつよ
305名無し野電車区:2005/07/03(日) 03:58:02 ID:GwFC04IJ
>>304
パノラマあそBOY?
306名無し野電車区:2005/07/03(日) 04:07:05 ID:vEBpjvVh
>>305 死ねよ。1000番台は既番だぜ。
307名無し野電車区:2005/07/03(日) 04:20:25 ID:GwFC04IJ
>>306
知ってるよ。俺も九州出身者だし。
キハ183-1000は、何度も塗り替えられたり愛称変えられたりしてんだろ。
車両自体の愛称ではないにしても。
そういう話なんだが?

ま、いいや。
58654は、やっぱ門司港で保存するのか?
だったら地元で見れる。生きてる状態ではなくなるんだろうが・・・。
308名無し野電車区:2005/07/03(日) 04:30:53 ID:CPOzcIeq
58654はフレームが歪んだだけで、ボイラーなんかは新品同様だし、
カマに火を入れて汽笛を鳴らしたりする分には全く支障がないだろ?
極端な話、力行せずにDE10あたりに押してもらえば運行が続けられるんじゃないの?
309名無し野電車区:2005/07/03(日) 04:51:30 ID:vEBpjvVh
>>308
車輪が問題らしい。
310304:2005/07/03(日) 05:04:11 ID:F3RB4riy
>>306
まぁ餅つけ
>>305にキレてるか意味不明だよ
311名無し野電車区:2005/07/03(日) 05:17:35 ID:GwFC04IJ
>>310
漏れの言い方が悪かったのかも。

>>305では「キハ183-1000を塗り替えて『パノラマあそBOY』とか言い出しそうだ」と
言いたかったんだけど。
>>307前半も説明不足だった。

荒らし目的ではないんでその辺御容赦ください。
312名無し野電車区:2005/07/03(日) 07:49:58 ID:Gt97zAAr

>>1

                         | ___
                      __| |  1  |
                     |  |  ̄ ̄ ̄
                     |2 |_____
                  /\ \_,|
___  ___ ___   \3 \    ;`;:゙;`
|  7  | |  6  | |  5  | /\\/ ;`;:゙;`;`;:゙;`;`;:゙;`
 ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ \4 \  ;`;:゙;`;`;:゙;`;`;:゙;`;`;:゙;`
                    \/  尼崎→


313名無し野電車区:2005/07/03(日) 09:58:39 ID:6sWJSLDo
C5644は完全引退したら靖国神社に奉納でしょうね。カマの歴史からして
廃車&あぼーんは悲しすぎる。
 JR酉からC56160を借りるのが現実的だね。でもDL補機付き運行なら
いまのままのハチロクでも可能でしょ?
 牽引力なら、秩父があぼ〜んするのを待ってC58363を買い取るのが
一番だろうが,あすこも生き残り必死,つか唯一の黒字旅客列車だという
はなしもあるので相当にしぶといかと。その意味では、長期レンタルなら
梅のC581復活でいいのではないか?ボイラ死んだとの説もあるようだが
漏れには確認できてない。やまぐちを整理する時にしまったとしかおもえん。

 ボイラ新製までするなら,九州ゆかりのカマでいくらも復活汁とおもう。
314名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:27:56 ID:BWGEVM+F
 勝手に動態保存(復活)機の予想をしてみましたよ

◎@C11 保存機ごろごろ。経済的には一番手頃
○AC12 保存機少ないが、優秀な機関車。高森線で活躍していた。
△B8620 状態の良い保存機少ない。部品取り車があれば… 
△C9600 状態の良い保存機少ない。貨物用だが豊肥線にはなじみ深い 
 DC50 保存機が少ない。九州になじみがない
 EC51 保存機がほとんどない。これが走ることは全く考えられない
 FC53 上記と同じ
○GC55 保存機少ないが、九州特有の門デフの個体が復活するといいですね。
△HC56 手頃でよいと思うが、状態の良い保存機が少ない
○IC57 門デフの個体が復活できればいいのにな
○JC58 使い勝手が良い機関車だが、状態の良い保存機が少ない。
 KC59 特甲線用なので入線不可。
 LC60 甲線用の上、保存機がほとんどない。 
△MC61 九州になじみのある機関車だが、幹線・亜幹線用。
 NC62 九州になじみがない。保存機もない。
 OD50 保存機がほとんどない。
△PD51 保存機はごろごろしているが、経済的ではない。
 QD52 九州になじみがない。
 RD61 九州に全くなじみがない。保存機もほとんどない。
 SD62 保存機がほとんどない。

基準・豊肥線で走れるか。九州になじみのある機関車か。保存車があるか。
現実的に考えると、やはりC11あたりになってしまうのでしょうか。
315名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:31:17 ID:Cp6bNjSA
神奈川にC56がいるだろ
316名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:32:01 ID:BWGEVM+F
忘れていた
D60 九州になじみが深いが、保存機がほとんどない。

豊肥線では機関車の傷みが激しいので、観光地が多く、風光明媚な
久大本線を走らせるのはどうでしょうか。客車はスハ42系4〜5両をいっそのこと新造して。
水分峠では補機をつける。
317名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:33:23 ID:vP7mHrBF
そこでC63ですよ
318名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:37:24 ID:hZbxSjRK
>>316
旧客は無理だろうけど水戸岡デザインの新造客車は松中しく見てみたい。
D60は飯塚の勝盛公園に今もあったと思う。でも復元できるとは到底思えないが。
319名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:46:08 ID:Lhu8Esey
>>318
 
「松中しく」って・・・どういう意味?
320名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:46:22 ID:6sWJSLDo
 状態の良い保存機・・・・を臨むのはそろそろ無理かもね。C57135
みたいなのは無理だろし、いずれ部品は寄せ集めか新製しながらの
復活でしょう。
 それと
現在運行の対象になる線区,復活運行で重宝がられるカマってのは
蒸気現役時代には脇役だったわけでしょ? 物流の主役はD51,D52 ,
急客機は1750mm動輪機でしょう。D51が経済的でない,といわれて
しまうとねぇ。(わかるけど)

 技術云々より結局は財力というか投資の前提となる価値観の問題でしょね。
団塊引退で技能継承が問題になってる此頃,考え方が変わるのを期待したい。
321名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:56:20 ID:BWGEVM+F
D51が経済的でない

あ、これ動態保存にかかるお金ですね。
C11の2〜3倍と聞いたことがあります。

C62>>D51>C57>>>>C11
322名無し野電車区:2005/07/03(日) 11:36:05 ID:tyQCGFAP
8620のボイラーは新品だそうなので、
9600の足回りと組み合わせて、
夕張鉄道11号機のような新型をつくってみよう。
323名無し野電車区:2005/07/03(日) 12:13:03 ID:B077p9Ur
ん〜
長い目で見たら、後々のメンテナンスも考慮して新型の蒸機を新製した方が(ry
324名無し野電車区:2005/07/03(日) 12:58:15 ID:EHlGsPnJ
個人的には九州にゆかりのある旅客機の
86、C55、C57、C61あたりを使ってほしいけど、なかなかいいのないよね。
いっそのこと思い余って全部新製でつくりたいけど、予算もさることながら、受注できるメーカーがあるかどうか。

>>314
みための保存状態だけでもないんだけどな。
屋根つき壁つきの保管庫で保存>>>>屋根つきの保存>>>>野ざらしであるし。
また、矢岳みたいに整備保守してくれる人がいるのか、あるいは放置なのかにもよるし。

>>319
野球板でよくいわれる表現。
松中しく=はげしく
松中しくの同義語に福浦しくとか和田しくとかある。

>>322
58654号機のボイラーを供出するわけにもいかないだろう。
あれは保存すべきだし。
325名無し野電車区:2005/07/03(日) 13:15:32 ID:BWGEVM+F
静態保存機の足回りだけでいうと、梅小路の静態保存機の状態がベスト。
撮影イベントのため、たまに動かしているし、
車輪等コテコテにペンキで塗ってあるようなものとは別次元の保存状態。
駆動部の注油もしているので申し分ない。

ただ中身(ボイラ)は死んでいるものがほとんど。
326名無し野電車区:2005/07/03(日) 13:17:10 ID:BWGEVM+F
あとよく引き合いに出されるC581の引退の理由は
台枠損傷らしい。じゃないとあんなに金かけてすぐに静態保存になるはずがない。
327名無し野電車区:2005/07/03(日) 13:41:00 ID:tyQCGFAP
C612は一度白鷺号で走っているし、状態は良いのかな。
鹿児島〜吉松〜都城を走ったら面白そうだ。
肥薩線隼人〜吉松はC55、C57だったし、
吉都線はD51も走っていた。
328名無し野電車区:2005/07/03(日) 13:42:50 ID:UMbSyfG7
>>314
C50とD52は九州にいたぞ。
特に行橋のC50は両毛線とともに本線運用を持っていて有名だった。
58号機の波に千鳥の装飾デフはのちに9600に移設された。
最後の1両は鹿児島機関区の36号機。
なじみがないとは単に地味な機関車だからそう思ったのかな。
329名無し野電車区:2005/07/03(日) 14:08:29 ID:tyQCGFAP
D52もC59と同じ区間を走っていましたね。
D52333は唯一の門デフではなかったか。
330名無し野電車区:2005/07/03(日) 14:18:28 ID:xCZGXfcF
>>327

C61-2は、外見だけ見たら梅小路最良の保存状態に見えるな。
あれ見てちょっとだけ好きになった。俯瞰で見ると好みじゃないんだけど。
機械の一般的法則「見た目きれいなのは状態もいい」を当てはめたら、
D51-200や8630と並んで梅小路最良ガマかもしれん。
梅小路で見て一番感動したのがC61だった。

但し、その法則が鉄道にも当てはまるのかどうかはしらない。

>>314
>>328

C50-58は、デフ周りみるとえらい端麗だよね。写真一回探すのを勧める。
D52九州にいたっけ?
D62は九州経験なしで保存機皆無。

車両本体のコストだけ考えたらC11/12/56復活≧8620復活、でしょ。
走行コストも有意なほど『差が』あるとは思えない。
SLを走らせること自体に相当金かかるんだろうが・・・。
331名無し野電車区:2005/07/03(日) 14:27:31 ID:bF0vGn/h
梅小路のC62−3かD51−1かC58−1を使えないかな
332名無し野電車区:2005/07/03(日) 14:27:37 ID:tyQCGFAP
ここの9600はすぐに走り出しそうなんだがなあ。
ttp://www.kisyaclub.gr.jp/
333名無し野電車区:2005/07/03(日) 14:39:11 ID:BWGEVM+F
>>328
すみません、よく調べていませんでした。そういわれてみればそうですね。
どちらかというとC50は尾道や糸崎にいたトラ塗りの地味な入れ替え機をイメージします。

梅小路のC612は、改造機故、当初保存機リストに入ってなかったが
比較的蒸気機関車末期まで活躍していたことと、日豊本線での活躍で
人気が出たため、急遽加えられたと聞きます。
当時、梅小路の保存機の中ではボイラの状態が最良だったため
本線引退後も、イベントによく出ていました。

車籍も一応ありますし、本線復帰にはそれなりの修繕が必要でしょうが、
九州に里帰りさせてあげたいカマの一台です。

豊肥線には似合うと言うことを考えると、やはり小型の機関車でしょうか。
豊肥線の蒸気機関車の現役の頃を知りませんが、入線したことのある機関車はどのぐらいあるのでしょうか。

334名無し野電車区:2005/07/03(日) 14:40:15 ID:EHlGsPnJ
>>330
梅小路にあるのはJR西日本のだし、他社からもらって復元は国鉄時代でないから難しいよ。
そういうところにないものでかつできるだけ自社エリア内、ということになるのではないかな。

>>331
C62というのはセンスないよ。はゆかりないし。それよりはゆかりもあってはやぶさも牽引していたC61でしょ。
C61は絶対数がそんなにないけど。
C58 1も台枠かなにかがだめみたいだし。
D51は山岳線区か貨物線区ならともかく、旅客機に比べると燃費悪すぎだから復元には二の足だと思う。
D52は>>328のいうとおり九州にいたよ。
門司区あたりの所属だったはず。
335名無し野電車区:2005/07/03(日) 14:42:05 ID:EHlGsPnJ
昭和36年時点の機関車配置表なるものをみつけたよ。
http://homepage3.nifty.com/6480/page281.html

58654号機も当然このリストに載っているが、人吉区転入前で、まだ西唐津区にいた頃のもの。
336名無し野電車区:2005/07/03(日) 14:54:02 ID:BWGEVM+F

調べてみると、8620は22輛、9600は44輛の静態保存機がありますね。

59670は宮地機関区にいましたし、最終配置は熊本区で、
現在も阿蘇の地に保存されています。状態は…それなり。
69665も宮地機関区で、最後は熊本区です。門デフ装備で
熊本市内の博物館の庭に展示中。しかしこれも、屋外展示なので状態はそれなり。


337名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:03:25 ID:k0L/alxw
>>308
台枠が歪んでいるので、車輪に均等に力が伝わらない。

何度軸焼けを起こしたことか
338名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:12:43 ID:QPQSYAkA
>>203
DD51って入線できたっけ?
339名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:28:01 ID:EHlGsPnJ
>>338
DD51の入線に関してはおそらく制限ないとおもうけど、九州はDD51なんて保有していたっけ?
340名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:41:29 ID:k0L/alxw
>>339
九はすべてあぼーん
鴨もすべて保留扱い
341名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:45:08 ID:j+6yWNdr
>>336
宮地の59670はとうの昔にあぼーんされとるぞ
342名無し野電車区:2005/07/03(日) 16:32:51 ID:6Qvq9ej+
>>313
秩父のC58なら近々本当に出されるかもしれないよ。
今の機関士がそろそろ辞めたいと言ってるのだが代わりに来てくれるはずの
高崎の機関士連中が秩父派遣をかなり渋っているそうで。
343名無し野電車区:2005/07/03(日) 16:33:18 ID:BWGEVM+F
>>341

まじっすか!しらなんだ。
344名無し野電車区:2005/07/03(日) 17:42:04 ID:sjjL7KSV
>>332
すげーな、すぐ復帰できそう!
345名無し野電車区:2005/07/03(日) 18:35:10 ID:j+6yWNdr
>>342
すでに上層部は計算済みかもよ??
346名無し野電車区:2005/07/03(日) 20:12:13 ID:bqUkKhpd
>>154
先日、いさぶろうで矢岳駅逝ったら、管理者名がペンキで消されていたから、
もう亡くなったんじゃないかと思ったんだけど。
あそBOY復活時点でも既にかなりのご老体だったし。
>>145みたいな事が起こったのもそれじゃないか?多分。
デゴイチの車輪にはまだ油が差されていたけど、心無しかボロボロになってたし。

でも、個人的にはデゴイチの豊肥線or肥薩線走行キボン。
その代わり、ハチロクは矢岳で静態保存に戻るのがいい。
デゴイチだったらもっと客車連結できる。
そのための線路整備くらいやってもいいんじゃないか?
347名無し野電車区:2005/07/03(日) 20:23:42 ID:+H0TGNtQ
>デゴイチだったらもっと客車連結できる。
その前にもう客車がほとんどないわけで・・・
やはりC55の復活キボンヌに一票。
348名無し野電車区:2005/07/03(日) 20:47:25 ID:vZ0NzrXN
何故8630が出てこない?
車籍入れれば即運行可だろ?
車番が変わっても一般人は気が付かないよ。
何事も無かったかのように機関車を取り替えるのが一番じゃないか。
349名無し野電車区:2005/07/03(日) 20:52:11 ID:bqUkKhpd
>>348
詳しく。
350名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:05:22 ID:EHlGsPnJ
>>348
他社の持ち物や他社エリアの保存機を強引に持ってくる話はあまりにも無理がありすぎるから無しにしたら?
351名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:17:53 ID:XNzlYB6v
>>350
 >他社の持ち物や他社エリアの保存機を強引に持ってくる話は
 >あまりにも無理がありすぎるから無しにしたら?

そうかね〜?お客さんはSLということで乗ってくれるわけだし。
DLあそボーイじゃ、集客に無理があるし、SL完全復活までの
つなぎとしては、他社の貸出しSL使用や、
他社からの譲渡SLというのも、選択肢の一つとしては考えられる
と思うけどナ。
352名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:20:31 ID:j+6yWNdr
そりゃ〜そうと。
蟹つきでしか用のなくなった50系はどうなるよ?
353名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:26:38 ID:vZ0NzrXN
台枠に問題があるのは58654
ボイラーに問題があるのはC5644
C5644に58654のボイラーを載せて・・・ってサイズ合わない・・・逝ってくる
354名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:36:23 ID:bqUkKhpd
>>350
真岡鐵道のSLはもともと真岡とは縁もゆかりも無い代物だったが?
……と蒸し返してみる。
ttp://www.city.moka.tochigi.jp/kouiki/sl/sl.htm
355名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:39:10 ID:Bt8C4Gqp
356名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:44:53 ID:o03A1eZZ
大分県の若草公園にある保存機C5553はどうかな。
357名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:51:27 ID:dYj/StpZ
客車くらい新製すればいい。
なんなら485系を電装解除して(ry
358名無し野電車区:2005/07/03(日) 22:28:21 ID:EHlGsPnJ
>>354
博物館とかに入っていない保存機ならまだ引っ張ってこれるかも。
梅小路とかから持ってくるのは無理だよね。
借りるのもなかなか難しいと思う。
トラブルの元だし。
真岡の例もある。

>>356
保存状態は?
車庫保存なのか、屋外ながら屋根つき保存なのか、野ざらしなのか。
そういった情報を提示しないと何ともいえない。
359名無し野電車区:2005/07/03(日) 22:40:33 ID:xUDVxaoO
>>357
客車なら何でもいいの?小倉のオハフ61を復帰させたらネ申だが。
360名無し野電車区:2005/07/04(月) 15:17:22 ID:WxfU8Ft9
>>357
つ[モハ783-109]
361名無し野電車区:2005/07/04(月) 18:07:05 ID:h0WKtUTr
大分のC55は46号機ですよ〜
362名無し野電車区:2005/07/04(月) 18:37:19 ID:IFgQ9Kh8
>>361

あれは「53号機のナンバーをつけた」46号ですー。

なぜそうなったか、詳細は諸説あってわかりませーん。
363名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:40:43 ID:0HqYHXwL
思い切ってSLを新製するのはどうだろう?
バブルの頃に福島の二本松などでSLが新製されたからね。
形式は「C64」で連結器で繋がったテンダーを外せばタンク機にもなる。
動輪は1750mmで最高速度は120km/h。牽引力はDD51並み。
外観はクラシックだが各部がメンテナンスフリー化されていてATS−Pも装備。
テンダー部にDMF13HZ(330ps)を装備し蒸気圧が上がる前も自走可能。
ロッド類も簡単に取り外しできて長距離の回送にも耐えられる。
軸重の調整も簡単に行えるので日南線・島原鉄道や高千穂鉄道にも入線可能。
さらにJR北海道のオクハテ50のように推進運転できる客車を用意したいがベースが
気動車になるので「キハテ147」。現在のあそBOY編成と合わせて4両になる。
車体はマイテ49のような形だが展望部には運転席が付いている。
万が一SLが故障した時にある程度列車を動かすために気動車となった。
デザインはSLを含めて水戸岡さんに全てお任せ。列車名は「九州の煙」
364名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:47:50 ID:ggGzda05
>>363
んで熱源は?
まさかC重油じゃないよな。
ついでに排ガスエコノマイザーも付けようぜ。
365名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:53:37 ID:lVhLJAQ1
>>364
軽油だったりしてw
366名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:59:07 ID:lVhLJAQ1
つうか、
テンダーがかなり独立した『一人前の車輌』ぽいから、形式与えたいな。
キタ164?DD55?ヤ640?
367363:2005/07/04(月) 22:00:14 ID:0HqYHXwL
>>364-365
SL本体は石炭です。
熱効率を上げたボイラーなので従来のSLよりも消費量は少なめです。
意図的に黒煙も出せます。

なんかもう夢の世界だわ
368名無し野電車区:2005/07/04(月) 22:33:45 ID:ggGzda05
>>367
ふーん。
最新型にしては随分不安定な熱源やね。

俺だったらLNGボイラーにするね。
石炭より燃焼効率が良いし、完全燃焼しやすい上に安定した燃焼が出来る。
それに、点火・消火が容易だし、
かつボイラーの自動制御や、均一加熱などのような温度制御や
ボイラー内部の雰囲気調整も石炭ボイラーより遥かにやりやすい。

以上、俺の妄想だ。
ただし、機関車用LNGボイラーが何処も作っていないことは内緒だw
369名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:17:44 ID:lVhLJAQ1
>>368
LNGは貯蔵が難しいので、CNGが現実的。
テンダーに目一杯ボンベ積んだらそこそこ航続できると。
ボイラーは機関車用の延長で普通に新製すればいいかと。
バーナーはそれこそ汎用品がごまんと。なんなら火葬用b(ry
370名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:45:55 ID:g7glXSyn
DE10を外見だけSL風に改造して、ドラフト音と汽笛はスピーカで鳴らす・・・とか。
371名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:49:28 ID:oY7E+j3l
>>370
それを見に行ったり、乗車してみたいと思いますか?
思うのなら、何も言うことはありません・・・
372名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:50:54 ID:zrgN9Zza
>>363
遊園地の汽車と同じで、誰も萌えない。熱海城とかで喜ぶ香具師がいないのと同じでは?
373名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:57:27 ID:a1+08RaO
>>372
だな。全く萌えない。
一番萌えるのはC53だな。3気筒で本線を驀進。
一度味わってみたいぜ。
374名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:03:04 ID:7byQhWnS
あそBOYの機関士さんが言っていたけど、
JR西の山口線のC57で蒸気機関車の養成をうけて運転免許を交付されたらしい。
375名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:06:54 ID:LnJTJyaC
三菱のディーゼルエンジンのっければ良いんでない!?
去年の陸東のD51よりもはるかに良い黒煙がでるよw
376名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:10:12 ID:bvQZChfY
SGの蒸気と同時に吐けば、冬煙もおkだな。
377 ◆KOTatuXSTw :2005/07/05(火) 00:44:44 ID:HwXTPEKO
最新の技術で8620を再設計、新製。
極力石炭駆動で(一部重油併燃)
色んな意味での技術継承、保持、更新がてらやってくれると面白いんですけど。


こんなプラン確かえげれすでも有りましたよねぇ。。。
378名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:50:15 ID:ezbCO3vO
>>377
だから新製じゃ萌えないのよ。コンクリートの名古屋城より、
犬山城の方が観光客は行くだろ?わざわざハリボテ機関車見に九州なんぞへ
行かないよ。近くに本物が幾らでも走ってるからな。
379 ◆KOTatuXSTw :2005/07/05(火) 00:59:50 ID:HwXTPEKO
鉄は可也逝くだろうけど。

とは言え30年近く経った廃車体(言い方は悪いかも知れんが)に無理を強いるのもなぁ。。。。

とか思ってみたり。 
380名無し野電車区:2005/07/05(火) 01:06:56 ID:bvQZChfY
明治村のなんか、よく走っているな。
381名無し野電車区:2005/07/05(火) 01:46:18 ID:yFans22b
これが「客を乗せて走るには安全面で不安」程度の損傷ならば、
熊本市電の花電車よろしく鑑賞(撮り鉄)専用列車として走らせたりとか。
客車にはコカコーラとみかかの大広告付きで・・・。
382名無し野電車区:2005/07/05(火) 02:24:12 ID:tWhoH2tx
台枠と車輪に問題があるんだろ?
一から全部新製するくらいなら、台枠と車輪だけ作ればいい。

最大の問題は、その費用、かも。
383名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:37:58 ID:L/ysSrAg
>>375 でも走りこみ5万キロは必要かもね。
石炭ボイラ新製するなら、二次燃焼系をしっかり新設計
することでは?石炭ガス化で重油併燃の代替にできんかね?
それで煙も少なくなると。しかし、煙突から
炎を吹き上げて走る86に仕上がるかもしれん。
384名無し野電車区:2005/07/05(火) 08:22:19 ID:DmfsQOE/
>>363
>さらにJR北海道のオクハテ50のように推進運転できる客車を用意したいがベースが気動車になるので「キハテ147」。現在のあそBOY編成と合わせて4両になる。
車体はマイテ49のような形だが展望部には運転席が付いている。
万が一SLが故障した時にある程度列車を動かすために気動車となった。

その部分には大反対。
385名無し野電車区:2005/07/05(火) 08:44:45 ID:DmfsQOE/
>>384のつづき
蒸機のバック運転も味があって良い。テンダーのDL化も反対。

新製蒸機・・・走り装置・ボイラー・燃料など、基本的な部分はあえて変える必要は無いと思うが。
補助的な部分に最新の技術を取り入れれば良い。

>>378
たとえ新型でも、れっきとした本線用の生きた蒸機なら、漏れは歓迎するがね。
386名無し野電車区:2005/07/05(火) 09:36:44 ID:sQbQdkmu
いや、ちっびこや親子は新製でもSLなら喜ぶだろ。
387名無し野電車区:2005/07/05(火) 11:34:07 ID:ezbCO3vO
>>386
ちびっ子相手は、所詮地方パークの様にすぐに飽きられてあぼーん。
少子化だし、巨額費用のかかるものだし、ちびっ子相手だけじゃ維持するのは、
難しい。もう昔の様な子供騙し商売は、通用しないよ。
388名無し野電車区:2005/07/05(火) 11:34:25 ID:mGx1bsVc
ハリボテ汽車なら松山へ行けば乗れるが。
あれはディ−ゼル搭載。
389名無し野電車区:2005/07/05(火) 12:41:29 ID:r7el44fw
>>378
そうか?
本当に手抜きせずに8620を新製出来たらそれなりに客も集まると思うが。
88651とかそんな感じのを新製して。
みんなレトロマニアってわけでもなく純粋にSLを楽しみにきていたりする客だって沢山いるのだし。
ただ問題は製造技術があるかどうかと、ちゃんとした設計図があるかどうか、なのだけど。
390名無し野電車区:2005/07/05(火) 12:56:36 ID:ezbCO3vO
>>389
そういう風潮が蒸気機関車=客寄せパンダにしちまうんだがな。客寄せパンダは、飽きられたら
悲惨だよ。あれだけ見学者のいたパンダも飽きられたあとは、ガラガラだったしな。
最近のジジババは、本物偽者なんかを驚くほどよく知ってるよ。余り馬鹿にしたもんじゃない。
欧米の様に産業遺産として残すなら、まず保存機から探す方がいいだろ。まだ不可能ではないと思う。
391名無し野電車区:2005/07/05(火) 12:58:24 ID:RS9H3GYC
新製できるなら台枠くらい簡単に直せるだろって突っ込みは誰もしないの?
392名無し野電車区:2005/07/05(火) 13:10:10 ID:s67NBqto
SL新造できるところなんてもう日本では協三工業くらいしかないと思われ。ただノスタルジーだけで
新造することに何か意味があるのかという疑問もある。
393名無し野電車区:2005/07/05(火) 13:32:50 ID:XuxmscIJ
伊予鉄のはりぼてならともかく新造SLならそこまで酷評されないが。
まぁ86に限らずSLは新造したくてももう出来ないでしょ…
394名無し野電車区:2005/07/05(火) 13:51:50 ID:zzsnC4CQ
中国から輸入
395名無し野電車区:2005/07/05(火) 14:41:38 ID:XuxmscIJ
>>394
それをやるくらいなら南樺太から戦後新製して輸出したD51を買ってくるとか。
南樺太は今は東日本から行ったキハ28・58がいるので、九州もキハ28・58・65を輸出して、D51を貰うとか。
因みに樺太の場合、日本と付番方法が違う。
日本 D51 1
樺太 D51-1
のように樺太はハイフン入りになるからちょっと萎えるが、日本に取り込むなら日本のD51の最終番号の続番でつけ直す必要があるかも。
396名無し野電車区:2005/07/05(火) 14:50:57 ID:x1WBmqNP
>>389
問題は、もう蒸機を量産していないから製造技術が云々とか設計図が無い事でもない
それはやる気にさえなれば、重工業産業がある限り何とでもなる
要は費用対効果。結局、「金」ということだ罠。
397名無し野電車区:2005/07/05(火) 15:50:27 ID:s67NBqto
伊予鉄の坊ちゃん列車も「運行当初の暴利運賃」以外は酷評されてなかったようだが。
SL新造してももう石炭ではなく重油の蒸気機関車になるしな。
398名無し野電車区:2005/07/05(火) 18:12:55 ID:9QPxPA9W
ぶっちゃけ
旧来の手動作による石炭焚きという極めて肉体的負担の大きい労務は誰もしたくないわな。
昔と違い、今後積極的に夏場は50度以上にもなる灼熱の場で、
しかも下手をすれば気管器系がやられかねない
(蒸機現役時、定年退職した機関士は5,6年以内に気管器の疾患で亡くなる人が多かった)
肉体労働をする奇特なヤツはいないだろう。

5、6年程前にに蒸機を走らせている某地区にある某在郷テレビ局のローカル番組で
特集が組まれていたけど、
運転士の所属する某運転部署の後輩運転士のコメントがあった。
「確かに蒸気機関車に憧れはあるけど、
私たちのような蒸気機関車になじみの薄い世代の運転士としては、
肉体的な疲労が激しいので実際に乗務はしたくありません。」
という内容だった。
それを聞いたときは複雑な心境になったな。
やる気の有無ではなく、育った時代や環境が違うから
こう言わざるを得ないんだよね。

一般的に夏場は灼熱地獄と思われている造船所の建造現場でも
スポットクーラーなどで作業現場の環境は改善されている。
そのことを思ったら今後は蒸機運転は人的にも多難な時期になるだろうね。
399名無し野電車区:2005/07/05(火) 18:57:18 ID:u2G1l3p0
観光人力車で、商売してるところもあるし、
給料しだいで希望者はいるでしょ。
タダでもやりたいという数寄者も、広い世間には相当数いるだろう。
乗務員の希望者がいなくなる事はないだろう。
400名無し野電車区:2005/07/05(火) 19:32:32 ID:Lpke+Cn1
漏れ、機会さえあれば動力車免許取りたいんだけど、
そういうチャンスがないんだよな。
ホント、単に職場環境が問題ってだけなら、希望者はいくらでもいると思うんだけど。

結局はカネなんだよ。
401名無し野電車区:2005/07/05(火) 19:39:09 ID:/eGN54xX
石炭じゃなくて、灯油かなんか燃やして走ればいい。

と思うんだお。
402名無し野電車区:2005/07/05(火) 19:40:02 ID:/eGN54xX
なんなら、原子力蒸気機関車とかな。w
403名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:10:50 ID:L/ysSrAg
>>402 放射能汚染で人類が滅亡するよ。
404特急リレーつばめ:2005/07/05(火) 21:13:27 ID:Tb9J38fi
九州旅客鉄道(株)
*福岡・北九州
20時41分頃、久大本線 筑後吉井駅〜日田駅駅間及び日田彦山線 今山駅〜日田駅間で大雨のため上下列車の運行を見合わせています。(2005/07/05 21:06現在)
(7/5 21:06現在)
--

405名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:36:25 ID:sfm7QpkK
>>396サンが言ってることが全てだと思う。
ここであれがいいこれがいいと言ってる奴が一円でも金を出すかと言いたい。
(俺を含めて)。「撮影できたら感謝の気持ちをこめて手を振る」?馬鹿馬鹿しい。金出せよと言いたい。
撮影スポットでオレンジカード売って回るくらいの商魂がないJRQも情けないけど、
大の大人と思いたいここの住民が、ハンバーグがいいエビフライがいいみたいな
現実離れしたガキみたいな続けているのを見ると、おまいら漏れも仲間に入れなさいと言いたくなって
しまう自分もちと情けない。

406名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:24:39 ID:A6f2gL0+
>>405
何にむかついていて熱くなっているのか存じませんが
妄想ぐらい言ってもいいではないですか。
2chを勘違いしてませんか?

現実論が好きなようなので少し言わせて貰います。
金を出せば万事解決とでも言うのですか?
今回の台枠損傷は軸焼を起こすという機関車にとっては致命的な損傷ですが
それをどうやって直せるんですか?
職人で直す?
今この時分でどこにそんな職人がいるというんですか。
金があっても直せる職人がいなければ意味無いんですよ。
それに50年前に制式蒸気機関車の製造技術は断絶されたのをご存知ですか?
その製造技術を伝承している人間は未だにご存命だと思っているのですか?
今ある蒸機のノウハウは運転と保守修繕ぐらいです。
修繕というレベルを超えたのが今回の件だとお分かりですか?

どんな名医者でも末期がんの患者を治すことは出来ないんですよ。

それに、無理に無理を重ねて老体を酷使して58654を走ることに
何か意義があるとでも思うのか未だに疑問を感じますが、いかがでしょうか?
407名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:31:30 ID:Ux19ICwp
>>406
車で来て写真だけ盗って帰る香具師ほど、偉そうな事言うんだよなぁ。(w
408名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:34:08 ID:/fyYVXNP
本気で直せないと思ってる人いるんだね。
カネかかるから、壊れたのを止める口実にしただけだ。
>>406みたいな純情君も困ったものだ。
プロジェクトXを見て簡単に感動できるに違いない
409名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:38:42 ID:WBSpE4vL
>>405 >>406 おまいらどっちもダメ。

蒸気機関車に「なぜ」金を投げるのか? JRQが結論だせないだけ。
少なくともイベント列車の運賃+料金売り上げだけ当てにしたのでは
復活蒸気機関車は走らない。投げた金が身になるのは、
人材、士気、企業イメージ の3点がキーワード 

>「確かに蒸気機関車に憧れはあるけど、
>私たちのような蒸気機関車になじみの薄い世代の運転士としては、
>肉体的な疲労が激しいので実際に乗務はしたくありません。」

これを情けないと思えないようでは鉄道の未来は開かれない。
410名無し野電車区:2005/07/06(水) 01:02:40 ID:HzYAZjWP
夏ですね〜中間テスト終わったのかな(笑)
411名無し野電車区:2005/07/06(水) 07:58:04 ID:s4wU6DR+
と、期末の時期を中間と間違える基地外>>410が申しております
412名無し野電車区:2005/07/06(水) 09:56:14 ID:z3CCEUy9
まあ、なんだ。
>406は当たり前の事を言っていると思うが。
金と気合いさえあれば何でも出来るという金銭主義者や精神論主義者は
今でも金と図面と政治環境が整えば戦艦大和が完全復元が出来ると思っているんだろうね。
失われた諸技術や諸技量の事を無視してさ。
ある意味、第二次大戦末期の劣勢になった日本と同じメンタルだな。
413名無し野電車区:2005/07/06(水) 11:21:00 ID:BqjSYgjB
414名無し野電車区:2005/07/06(水) 12:19:05 ID:Aj4K6Kqb
>>412
デカクでたねぇ。あんまり極端な例えしない方がいいよ。馬鹿だと思われる。
415名無し野電車区:2005/07/06(水) 13:10:21 ID:z3CCEUy9
〉412
確かに評論家気取りの鉄ヲタに「世の中、出来ないことがある」と言う俺の方が馬鹿だろうね。
言論屋じゃないから討論挑もうとする気はさらさら無いよ。
最後の一文は確かに蛇足だった。それはすまなかった。
で、過去に断絶された技術や技量はどうしたら取り戻せるのか伺いたい。
宮大工だって定期的に建て替えやら修繕によってやっと技術や技量を継続させているのに。
416415:2005/07/06(水) 13:16:53 ID:z3CCEUy9
>412→414さんでしたな。
失礼申した。
別に俺の疑問に他意はない。
後生の為に聞きたかっただけだ。
417名無し野電車区:2005/07/06(水) 13:25:55 ID:Ux19ICwp
>>412
それで諦めちゃったら、文化財を保護するのは不可能に近くなってしまうな。
法隆寺の修復なんて、下手すると機関車より難しいかもしれん。
図面は無いし、当時の工法を忠実に再現する必要があるし、宮大工も
そんな大昔の技術なんぞ持ってないだろうしね。
418名無し野電車区:2005/07/06(水) 13:30:41 ID:kTz9hSVb
SLの技術は梅小路と山口線と大井川鉄道と協三工業でなんとか生き延びてもらうくらいしかないのではないかと。
419名無し野電車区:2005/07/06(水) 14:08:09 ID:Ux19ICwp
>>418
大宮モナー。
420名無し野電車区:2005/07/06(水) 16:31:00 ID:qSEBV5nJ
>>415
>過去に断絶された技術や技量はどうしたら取り戻せるのか伺いたい。
失われた文明遺産の復刻じゃあるまいし…
蒸気機関車製造が廃れただけで、製造する為に必要な資材や加工技術は
脈々と他の重工業分野に継承されている罠。
>宮大工だって定期的に建て替えやら修繕によってやっと技術や技量を継続させているのに。
そんな宮大工でも一時期、廃れていた工法や道具を、当時の文献や残っていた当時の建築物を
調査研究することによって復活させた事例もある罠。
421名無し野電車区:2005/07/06(水) 19:05:36 ID:CQvqvrzO
>>411
あほか。二期生の学校が増えたので、6月下旬〜7月上旬にやるテストは中間テストなんだよヴォケ。
422名無し野電車区:2005/07/06(水) 19:25:00 ID:rXf4XBMZ
わかったからそんなに必死にならなくていいよ。
423名無し野電車区:2005/07/06(水) 21:07:51 ID:WBSpE4vL
 蒸気機関車たしかに文化遺産(というか記念物)だとおもうんだが、
そのこととSL修復あるいは新製の技術と宮大工の技量と文化財修
復の技術をごった煮にするな!っつぅのは明らかに異質の世界だぜ?
 きっと鉄道会社もそのあたり活用を考えてないんだろな。というか
硬直した人材観、技術観しか残ってねえのかも?
 で、JRQの幹部は、58654の今後をどうするか考える前に、大宮工
でも梅小路でも大井川でもいいから1ヶ月くらい日勤教育してもらえ!
っての。そしたら少しは目が覚めるだろに。つか、考え方かわると思う。
424名無し野電車区:2005/07/06(水) 21:54:30 ID:Ux19ICwp
>>421
リア厨房(工房)なのかDQN親なのか・・・・。どっちも同じレベルだから文章じゃ判断つかねぇな。(w
425名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:30:38 ID:xcr73lFj
俺が死んだら、ハチロクの釜の中で焼いて欲しかったのに。
426名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:31:39 ID:xcr73lFj
俺が死んだら、ハチロクの釜の中で焼いて欲しかったのに。

それで親戚や友人に乗ってもらい特別列車を走らせる。
427名無し野電車区:2005/07/07(木) 08:57:32 ID:0cqbeqVa
そんなことしたら 煙管が粘着物であぼーんしてまう。
どうせやるなら、火室のなかにやぐらを組んで網焼き
にしてもらんだな。補助燃焼用はプロパンバーナー
でも積んどいてしっかり両面焼きというのはどうだ。

・・・つか、どうやって火室にはいるんだ?
428名無し野電車区:2005/07/07(木) 11:28:44 ID:a3HKgA3J
石炭の投入口は人が通れる大きさだよ。デブは無理だけど。
内部の清掃はここから人が入って行う。
429名無し野電車区:2005/07/07(木) 17:35:15 ID:cc/uIh73
静態保存機の火室で寝泊まりしているホームレスを見たことがある。
扉に鍵かけてやろうかと思ったが…やめた
430名無し野電車区:2005/07/07(木) 19:38:04 ID:a3HKgA3J
あそBOYの指定、連日瞬殺の模様
431名無し野電車区:2005/07/07(木) 19:39:01 ID:40Y6Nt7K
ヤフオクでは5000円コースだな、きっと。
432名無し野電車区:2005/07/08(金) 22:17:33 ID:+qwAUNey
結局相方の50系も調子が悪いから運転中止ってことでしょ。12系を種車にしとけば
良かったのに。
433名無し野電車区:2005/07/08(金) 22:33:03 ID:99wpnYmG
>>430
もったいないから、特急あそBOYとして運転すべきだね。
434名無し野電車区:2005/07/08(金) 22:38:02 ID:cVaAwrhA
>>432
本当に何で12系を専用客車化しなかったんだろ。
50系をわざわざ冷房化してまで使った理由がわからんな。
運行開始当時は12系も結構使用頻度が高かったから車両に余裕がなかったんだろうか?
435名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:20:00 ID:hEc9z7E6
>>434
50系が大量にあまっていたからじゃない?
436名無し野電車区:2005/07/09(土) 03:52:39 ID:EFxHkebp
>>434
吸収の12系は、状態悪かったからね。
437名無し野電車区:2005/07/09(土) 05:24:53 ID:qvEWkFb7
>>430
しかたないから、見に行くだけにします。
今年の夏は乗りに行こうと予定を立てて、5月の始めには宿の予約入れてしまったんで。

撮り鉄はしない乗り鉄派なので撮影はする気は毛頭もないから、
沿線に当日押しかけてもどうにか見れるでしょう。    # ならなかったりして。。。
438名無し野電車区:2005/07/09(土) 10:29:20 ID:oswqbxC1
58654に代わるSLなんかいたっけ?吸収に
439名無し野電車区:2005/07/09(土) 11:46:57 ID:cPOEgqPK
>>438
いないから大騒ぎしてるんだろ!!
440名無し野電車区:2005/07/09(土) 13:09:31 ID:rRRpMJbu
だからC55キボンヌ
441名無し野電車区:2005/07/09(土) 13:29:20 ID:/Fb76vKB
もうあきらめろ。
もっと早く生まれてりゃ、現役時代を見られたんだ。
442名無し野電車区:2005/07/10(日) 00:04:14 ID:MWAi9Tgt
そうだな。
SLが現役の頃、DCが来たら、それはそれは嬉しかったもんだ。
「煙たくない列車キター」ってな。
443名無し野電車区:2005/07/10(日) 00:21:51 ID:+B4g0TWX
だれか、58654あぼーんまでの運転日程整理してください。
444名無し野電車区:2005/07/10(日) 03:21:36 ID:CD+sgVCU
445特急リレーつばめ:2005/07/10(日) 08:07:05 ID:r/r4XDWr
九州旅客鉄道(株)
*福岡・北九州
○大分地区 大雨による運転状況について
始発列車より久大本線 恵良駅〜大分駅間で大雨のため上下列車の運行を見合わせています。また一部区間で徐行運転中。
日豊本線 7時39分頃から宇佐駅〜中山香駅間で徐行運転。
*関係社員が線路点検を行っています。(2005/07/10 07:56現在)

446名無し野電車区:2005/07/10(日) 13:41:11 ID:mvj+NQ7Q
特急リレーつばめうざい。
447名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:37:56 ID:/dGyzuoN
台枠の修繕?俺らに任せろ!
というOBグループが現れたら
まさに神降臨なんだがな。
448名無し野電車区:2005/07/11(月) 19:33:44 ID:TUl7Rakg
>>447
修繕不能、というか新しくした方がよいぐらいじゃとて
449名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:02:33 ID:pPyr63mH
>>433
代わりに783系をDE10で引いて特急ハイパーあそBOYで運転。
450名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:19:55 ID:2ikVutEy
>>449
なら、いっそキハ181(ry
451名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:23:07 ID:fJPNtyZF
>>447
もし名乗り出たらJR九州の秘密工作員にあぼ〜んされてしまいますよ。
452名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:00:24 ID:5PYHEyRL
>>449
推進運転では苅田港線のヨ38000を使って欲しい
引退してからは門司に留置してあったはずだが
453名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:04:12 ID:svY7xmen
ディーゼルでもカウンターロッドつけてりゃ汽車だと満足する人たち…はやっぱりいないよね。
454名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:18:20 ID:/dnmG5el
>>453
津軽のロッドつきDLは、萌え。勿論古典DLとしてだが。
455名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:18:51 ID:fXnGHPLG
いろいろ言わずに 軽油併燃&二次燃焼機構装備、カマ圧アップのC63 1000番台を新製汁
急客機がよければ、同一機構でC57 1000番台でもいいが。
456名無し野電車区:2005/07/12(火) 14:36:20 ID:8bQ45tMV
ナンバープレートがものすごくもっさくなるので1000番台には激しく反対。
457名無し野電車区:2005/07/12(火) 16:22:12 ID:xQ3MyosU
東日本が造ったら型番にEがつく。
458名無し野電車区:2005/07/12(火) 21:13:28 ID:fXnGHPLG
CE63 1001 ってか? 酉なら CW63 1001 丸なら CQ63 1001
>>456 でもD51には1000番台いたじゃん。それも嫌い? 
樺太ナンバー式の C63-1 より良いとおもうが?
459名無し野電車区:2005/07/12(火) 21:26:10 ID:Ul8XaIw2
>>458
1000番台って、C57の話。C63なら、0番台からだろ。
あと、機関車なら型番の頭文字は入らないんじゃ内科医?
460名無し野電車区:2005/07/12(火) 21:38:44 ID:fXnGHPLG
あ〜。C63は設計のみで実車がない(模型はある?)ので正夢になったら 0番台なのかもしれんが、
どーせなら
>軽油併燃&二次燃焼機構装備、カマ圧アップ
など設計変更しようね!といった手前。 1001スタートがよろしかろうと。 そうすれば 0番台は 本当に幻の機関車と。

ま、夢の話だわね。 実現してよ<JRQ
461名無し野電車区:2005/07/12(火) 22:01:25 ID:HsVV1+Uw
>>460
マイクロエースからNゲージで販売>C63
462名無し野電車区:2005/07/12(火) 22:53:13 ID:PMgdszGM
試作なので900番台です。
463名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:48:24 ID:cdUIFfHO
SLを実際に新造したら幾ら位するんだろう?
464名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:02:49 ID:TXvHUenL
今じゃ、当時のままのSLを作る事は無理なんじゃない?職人はいないし。
百歩譲ってハイテクSLでも作れるかどうか分からない
465名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:15:53 ID:eQK2Umgb
>464
現在の技術だとボイラーはともかくシリンダーじゃなくて蒸気タービンになりそうな悪寒。
466名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:21:29 ID:go/T+SsB
煙はかなそう・・・
467名無し野電車区:2005/07/13(水) 01:21:28 ID:O3snooRt
>>466
スモークディスチャージャーを装備して、ここぞという場面で発煙。
観客大喜びw
468名無し野電車区:2005/07/13(水) 05:56:51 ID:9HwaV7p/
碓氷峠鉄道文化むら のやつが 新製(英国製)で2奥くらい。でないか?
5インチのC62は650万円だな(w。これ1/8.4モデル。)もっともこれは部品代。
ttp://www.accurate-inc.co.jp/c62/c62hanbai-2.htm

 6億円ってとこか? 手間3倍で18億円・・・・

469名無し野電車区:2005/07/13(水) 06:30:11 ID:12t6SOx/
>>468
2億あればC11ぐらいなら復活できそうだな。
470名無し野電車区:2005/07/13(水) 13:35:45 ID:fkyhllez
>>468
ウィンソン社製のあれは確か1億3千万だ罠。
471名無し野電車区:2005/07/13(水) 14:36:06 ID:pYy+mZB/
他のDLやELと比べてやっぱ高いのか?当たり前の話だが。
JRが中心に成ってSL管理運営専門の会社を作って欲しいもんだな
修理等で機関車を融通出来るかもしれないのに。
472名無し野電車区:2005/07/13(水) 21:26:43 ID:wrqK/yKN
外国製でよければ手に入るかもしれない。
ミニSLとか、遊園地にある本当に蒸気で動いてるやつとか、今でもそういうのは製造されていはいるようだが
473名無し野電車区:2005/07/13(水) 21:45:02 ID:9HwaV7p/
DL やELの値段がわかんね。
>>472 遊園地用は国産でもあるはず。 
ただ、線路規格は補正できるにしても、遊園地用が6両引いて時速100Kmでかっとぶとは
思えないなぁ。遊園地で100km/hったら、ジェットコースターだからね。

SL新製なり,復元運転の効果は人材としてJR各社に蓄積されるものだと考えている。
イベント運行による企業イメージUPだけなら、採算あわなすぎだろう。鉄道文化財保存
が主な目的なら,梅小路とあと1箇所(会津若松?)で全国を網羅すればいいだろう。
58654復活にしろ,C631001新製 にしろJR9自前でないとJR9にメリットは薄くなる。

いっそ,営業運転速度110kmのSLを開発して「ゆふいんの森」に採用汁!<JR9
474名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:51:33 ID:Tw6jQD+p
レンタルだと回送でトラブルが起きる事があるからC56160のリースはどうだろう?
所有は酉だが配置は小倉。主にあそBOY運用で運転されるが九州各地に出張。
時には山口線へもお出かけする。
酉にはリース料が入ってくるしイベント自粛による無駄な時間も無くなる。
SL運転の雄姿が見られないのが一番のサービスダウンなのにね。
475名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:36:25 ID:bH8VRzxI
ほとぼりが冷めたらどうすんだよ!
476名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:59:45 ID:wJ4Fl19P
もうSLの動輪は作れないぞ。製造設備がない。
あれ用の鍛造設備を作るのは無理がありすぎるし、鋳造で作れる材質でもない。

ま、タイヤ以外は展示機から引っ張れるけど。
ていうか頑張って鉄工所で台枠を3,4個作って見るのが現実的だなぁ。
477名無し野電車区:2005/07/14(木) 07:31:34 ID:1tMCj8yO
スポーク動輪に汁! ・・・・・ん?

>ていうか頑張って鉄工所で台枠を3,4個作って見るのが現実的だなぁ。
だなぁ。
478名無し野電車区:2005/07/14(木) 08:05:23 ID:g82TVScy
>>477
>スポーク動輪に汁!
萌え
ボックス動輪はすでにたくさん復活している(C57など)からスポーク動輪のテンダー機ホスィな
願わくはC55か
479名無し野電車区:2005/07/14(木) 10:47:00 ID:kRGIh3S4
予約取れないポ
480名無し野電車区:2005/07/14(木) 11:48:22 ID:JMRj+lfU
同じく取れない。 

7月23(土) 24(日) 30(土)
8月6(土) 7(日) 13(土) 14(日)
10時にマルス叩いてもらって全て×

キャンセルにも引っかからない・・・
481名無し野電車区:2005/07/14(木) 13:25:13 ID:DoFws2HR
>>478
C55のスポークは美しい!個人的には、ボックス動輪のC57より好きなんだが。
482名無し野電車区:2005/07/14(木) 14:32:50 ID:6Jth5rzz
漏れも10時に窓口通って全滅。
こいつらどうやって取ったんだろうなー。
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A4%A2%A4%BDboy
483名無し野電車区:2005/07/14(木) 16:12:20 ID:pNppKQg0
おそらく、1ヶ月と1日前に、ブルトレとセットで購入したのでは?
で、ブルトレだけキャンセルっと。
484脱鉄オタ宣言:2005/07/14(木) 22:20:13 ID:kKs2oga7
あそBOY公式ホームページにも「予約殺到満員御礼、混んでゴメンね」コメントが載ったな。

あぼーん発表直後だった前回の土日運転日、土曜の夕方に熊本駅に到着を見に行ったけど、
そのまま発作的にみどりの窓口に駆け込んで「明日のあそBOY残ってますか?」と聞いたら上りはまだ余裕があって難なくゲトーできたんだけどな。

まあ、SLがいなくなってもDEが引く列車は秋まで残るし。
漏れ的にはオタ大集合のSLあそBOY/SL人吉ラストランよりも、秋の終わりにひっそりと消えるディーゼルあそBOYの方が気になる罠。
485名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:36:23 ID:bH8VRzxI
今はスポーク動輪の蒸気機関車の方が多いぞ。
C11・C12・C56

ボックス動輪はD51・C57(2輛)・C58だけ(梅小路動態保存機除く)
486名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:48:12 ID:DQeBywwG
>>485
でもそれほとんどタンク系じゃん! C56もテンダー機見せかけだし
だから事実上、スポーク動輪のテンダー機ってほとんどいないもんだ
タンクからの改造車のC56だとなんか満足行かない
487名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:55:42 ID:67V8U8Ib
芦屋の D60 61 を復活してくれないかなぁ。
488名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:45:28 ID:K3ZKTYNt
1750スポーク動輪萌えぇ。名機C51は、悲しい事に、まともな保存車無いんだよなぁ。
489名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:45:59 ID:ejKmbnlj
すまん、C56は改造機なのか?説明してくれ
490名無し野電車区:2005/07/15(金) 03:03:41 ID:Rnxavz22
>>486
>>489
基本設計はC12と同じだが、それを基にしてテンダー機に設計変更したものがC56。
しかし、C12の改造車ではなく、全機新製車。
両機とも簡易線で走れるように、軸重が軽く設計されている。
491名無し野電車区:2005/07/15(金) 05:02:58 ID:A8ygLP8z
今回のさよなら運転で
客車の増結ってないの?

492名無し野電車区:2005/07/15(金) 05:18:34 ID:OjrnnJ+N
>>491
ただでさえ壊れかけの86に追い打ちをかけろと申しますか?
493名無し野電車区:2005/07/15(金) 06:58:36 ID:g7/Fe+9O
>>477
鉄工所で台枠, 新製するなら,オリジナルと同じ工法に汁 必要ないよね。
それに,動輪車軸とのマッチングが取りやすいように改造するのがよろし。
・・・ってたいした改造ではないと思うんだが,

ここんとこ,鉄鋼暴騰のようだから,それで渋ってねぇよな<JRQ
494名無し野電車区:2005/07/15(金) 08:58:31 ID:AlkL+qVc
>>492
>追い打ちをかけろ
そりをいうなら鞭を打つ
495名無し野電車区:2005/07/15(金) 09:23:58 ID:18DR5eIe
なんか、思い出の品物を爆破するTVってやってなかった?

壮絶な最期も悪くないなと。
496名無し野電車区:2005/07/15(金) 10:35:04 ID:b7uutB8i
梅小路で眠ってる椰子と物々交換すればいいじゃない。
状態は知らんけど
497名無し野電車区:2005/07/15(金) 10:35:17 ID:53tN/B/a
爆破解体ですか・・・
498名無し野電車区:2005/07/15(金) 10:37:01 ID:drspF2tJ
新幹線代爆破だな
499名無し野電車区:2005/07/15(金) 10:47:09 ID:Vi1oNhZD
"皇帝のいない8月"モナー
500名無し野電車区:2005/07/15(金) 10:53:22 ID:kmzW8UeP
JR九州の営業課のI井とS々木は糞丸出しの基地外君です。
501名無し野電車区:2005/07/15(金) 11:35:24 ID:K3ZKTYNt
多分困ってるのは、沿線自治体や観光協会なのでは?と思う。
502名無し野電車区:2005/07/15(金) 11:42:52 ID:DhwOPlTy
>>491
カニ24-15

50系も発電機あぼーんしてるからな
503名無し野電車区:2005/07/15(金) 11:53:30 ID:K3ZKTYNt
>>502
修理してないって事は、50系も運命を共にするのかな。他の機関車を
復活させても客車が無いのでは?
504名無し野電車区:2005/07/15(金) 12:07:59 ID:rmf/UVsZ
>>503
客車は、ブルトレベースで改造するのでは?
もし運行するなら。
505名無し野電車区:2005/07/15(金) 12:20:16 ID:K3ZKTYNt
>>504
50系より車齢が高そうだな。
506名無し野電車区:2005/07/15(金) 13:07:10 ID:Vi1oNhZD
あそBOY客車が日本最後の50系だよな?
507名無し野電車区:2005/07/15(金) 13:36:13 ID:lZhxN/dR
つ真岡
508名無し野電車区:2005/07/15(金) 13:37:07 ID:vcnwqYxf
北海道にノロッコ用の51系がたくさんいるけど。
509名無し野電車区:2005/07/15(金) 14:37:36 ID:g2g8CEot
50系本体としてはわずかだな。
50系51形まで入れるともう少し増えるが。
510名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:06:52 ID:18DR5eIe
サロ113がいい。
塗り替えれば旧客に見える最後の車。
511名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:14:15 ID:K3ZKTYNt
>>510
 サロ113も車齢は、50系と変わらないよ。客車化の改造費かけるなら、
そのまま50系を整備しなおした方がいいだろ。
それにどこが旧客に見えるのよ。ハコの形、窓、ドア、屋根、台車、全て全く違う。
似てるのは2ドアデッキつきってだけだろ。
そう言えば50系を旧型客車とか呼んでる厨房がいたな。(w

むしろサロ211の方が昔のオロ11の雰囲気だな。ステンレスで車齢も若い。
512名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:56:00 ID:IATyctFM
北海道のキハ143系なんてどうだ、エンジン付きだしSLを押して走れるぞ。
513名無し野電車区:2005/07/15(金) 18:05:14 ID:fhSkDXn2
水蒸気を発生させるボイラーと、音を表現するスピーカーが付いてれば完璧だなw
514名無し野電車区:2005/07/15(金) 19:03:28 ID:dGID3+9L
>>495
昔、年末の特番でやってたよーな気がする。
新津かどっかの旧客を爆破してたような・・・

SLあそBOYの指定席、売り切れるのは安来。
団体利用でどっかの旅行会社が買占め?
515名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:57:46 ID:qOZfhEjE
783系が1両引きこもってるだろ。
アレ使え。
516名無し野電車区:2005/07/16(土) 01:42:42 ID:+VoaSZip
517名無し野電車区:2005/07/16(土) 01:52:38 ID:yarKZTZn
>>516
確か警察が検挙に乗り出してたよね。ダフ行為って事で。通報しまくれば、
捕まるのかな?
518名無し野電車区:2005/07/16(土) 06:16:20 ID:vtzdkT3G
キハ185に押してもらえば?
519名無し野電車区:2005/07/16(土) 07:34:32 ID:h6bbV0dU
↑立野でオーバーヒートするだろ
520名無し野電車区:2005/07/16(土) 07:58:30 ID:SrH0+Op5
「重量軽減のため,歩けるお客様は線路に沿って客車のあとを歩いていただけますようお願い申し上げます。」
「用足しなどで列車に遅れましても,未乗車区間の運賃,料金の返却はおこないませんのでご注意ください。」
てか? 小海線の再現だな。(www
521名無し野電車区:2005/07/16(土) 08:07:41 ID:iSV3y9o4
勾配区間だけ単機で上って、その区間だけDLで客車押し上げればよくね?
522名無し野電車区:2005/07/16(土) 08:17:03 ID:h6bbV0dU
つうか、58654は「台枠が歪んで車軸に均等に力が掛からない」状態な訳だろ?
ムリにDLで押したり、単機で自走させたりすると「車軸にヘンな力が加わって過熱する」から結局ダメなんじゃ?

とにかく「台枠が歪んだ=自走・推進どちらもムリ、走行自体不可能」ってことなんじゃねーの?
結局、職人をかき集めて台枠を叩き直すか新製しない限りムリだろ。
523名無し野電車区:2005/07/16(土) 08:19:54 ID:cntZXZYX
>>516
1枚だけならともかく。複数枚出している奴はスタート価格も2500円
などと高めだから、明らかにダフ行為だな。捕まればいいのに。

18きっぷで乗れるので、結構人気があるのかな。
524名無し野電車区:2005/07/16(土) 09:52:57 ID:sLt0ufYC
>>522
今の状態がベストってわけか('A`)
525名無し野電車区:2005/07/16(土) 11:37:20 ID:YcBwN8Ai
誰も突っ込まないのか?

>サロ113
526名無し野電車区:2005/07/16(土) 13:17:34 ID:LllXYDWO
キッパー対策もかねて、最後は急行化して花道を飾ろう!
527名無し野電車区:2005/07/16(土) 14:21:48 ID:vVEtQH5z
>>523
ダフ屋行為を取り締まる条例が都道府県によってあったりなかったりするから、こいつらは捕まらないかもな。
指定券だけじゃなくて乗車券までつけてくる香具師とかもいるな。今の時期、わざわざ乗車券付きのヤツを買う香具師はいないだろう。
528名無し野電車区:2005/07/16(土) 14:23:12 ID:vVEtQH5z
と思ったら入札している香具師がいた
529名無し野電車区:2005/07/16(土) 14:33:44 ID:yarKZTZn
>>527
これってヤフーの本社がある場所が規制対象になるのかね?そうだとすると過去の逮捕暦からみて、
捕まる可能性はあるよ。
530名無し野電車区:2005/07/16(土) 19:48:57 ID:cntZXZYX
こういう便乗商売する奴はとっつかまればええんや。
531モハ783-109:2005/07/16(土) 19:51:41 ID:PgSEgcKe
>>515
そうだな。漏れも仕事ができるし、一石二鳥だな
532名無し野電車区:2005/07/16(土) 22:08:32 ID:1d6LYVmC
>>531
ふさぎ板が走行中外れてハチロクを傷付けるのでダメですw
533脱鉄オタ宣言:2005/07/16(土) 23:39:48 ID:esQNNPNh
本日のディーゼルあそBOY、DE10+蟹24無しの50系3連。
オハ50の発電ユニット「修理が済んで、完全に直った(byウテシ氏)」そうだ。

これって「来年以降も50系を使うつもりあり=58654勇退以後も何らかのかたちでSL列車運転継続」ってことか!?

まあ、実際は「あそBOYに蟹無し正統編成で有終の美を飾ってもらいたい」って関係者の親心だろうけど。
534名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:54:49 ID:CnzUxCmB
指定券がプラチナ化しているから、カニがない分増結してほしい。
535名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:11:29 ID:NSgKgGR6
>>534
増結する客車がねぇよ。(w 小倉からオハ61でも持ってくるしかないね。(w
536名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:14:34 ID:8V1nrHlM
冷静に考えるとDE10の客レもいいなぁ。
公式見解では「復活させるつもりでの休止」と受け止められるのだが。
じゃないとディーゼルに牽かせてまで続けないなぁと。
537名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:30:00 ID:hIgIKhmB
熊本市立博物館に保存されているキューロク(69665)は復活は難しそう。
今日見に行ったけど、外装は奥が保存されていただけに結構痛みが激しいし、下回りは錆でぼろぼろ、運転席下は錆で穴が開いている。
蘇らせるなら、相当金がかかりそう。
538名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:31:45 ID:3DjSxkAl
>>537
いや、九州どころか全国に保存されているSLのすべてで、復活させるのにカネかかるから。
539名無し野電車区:2005/07/17(日) 02:43:40 ID:Iey0r+IK
>>332に出てたとこの9600、すごくイイね。
http://www.kisyaclub.gr.jp/action_kisya/59647hozonkeii/59647hozonkeii.html
所有者はJR九州のようだ。
540名無し野電車区:2005/07/17(日) 08:51:41 ID:yLzNxy6f
>>539
ものすごく大切に保存されてますね。
「メカニカルチーフドクター」吉田大八氏の存在は大きい。この方に、
九州の保存蒸気の復元候補車両を選定していただいてはどうだろう?
541名無し野電車区:2005/07/17(日) 09:07:47 ID:PIIDMxBM
折れ的には門デフのC57復活が…とか言いつつ蒸気が元気な時代を知らない折れ
542名無し野電車区:2005/07/17(日) 09:15:07 ID:8V1nrHlM
>>539
組織がしっかりしたボランティア団体ですね。
電話番号末尾が9600なのもなんか気合いが感じられる。
543名無し野電車区:2005/07/17(日) 12:21:08 ID:gxch08Q1
>>533
せっかくカニ付き撮りたかったのに・・・
544名無し野電車区:2005/07/17(日) 18:15:49 ID:91oG7hxN
>>535
スハネフ15(または14)+オハネ15を増結するのはどう?
545名無し野電車区:2005/07/17(日) 18:49:43 ID:N1hKKdOF
>>544
窓が開かねーけど 
546名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:21:32 ID:zQtSNE8O
今使ってる50系だって窓開かないんじゃなかった?
547名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:38:17 ID:45lRq1uZ

以前、沿線でボヤ騒ぎがあったときに50系の窓も開けなくしたはずだが、
最近乗ったら開けられるようになってたな。

ちなみにこのボヤ騒ぎのせいで58654の煙突にあの不恰好な回転火の粉止めが付けられてしまった。
せっかく復活時にどこかの篤志家から提供された秘蔵の優雅な飾り煙突を付けてたのに、台無し。
運転終了後は原形に戻せよな。
548名無し野電車区:2005/07/17(日) 21:03:41 ID:8V1nrHlM
バカがたばこのポイ捨てしたらしいね
あの「チ○ポ煙突」何とかしてほしいね。
549名無し野電車区:2005/07/18(月) 00:15:25 ID:rEI8EMKF
>>547
集煙装置は、束みたいな内蔵式にすれば、あんな不恰好な煙突にする必要は無いはずなんだが、
その辺の情報共有ができていないのか?今年酉のC57は、シーズン中集煙装置を外すみたいだが、
束みたいな内蔵式にしたのか?
550名無し野電車区:2005/07/18(月) 00:38:35 ID:whk45eqF
>>548
ボヤがあったので「タバコのポイ捨て」を疑ってまず窓を固定、
続いてハチロクに疑いがかかった為に回転火の粉止めを設置、

これで火事の心配がないとなって、窓の固定は外しました。
窓を開けて煙を吸えるのは火の粉止めのおかげなんですよ…。


>>549
集煙装置と火の粉止めは違うよ。煙を後ろに投げるのが集煙装置です。内蔵不可。
551名無し野電車区:2005/07/18(月) 04:37:23 ID:QkXvxKtr
束のC57やD51は煙突は端正?なままだが、なんで集煙装置
つけなくて良いわけ?

というか集煙つけてるの酉のC57だけだな、C56は確かついてないし
山口線沿線に何か関係があるの?
教えてクンでスマナイ_| ̄|○、蒸機は無知に等しいので・・・
552名無し野電車区:2005/07/18(月) 05:11:24 ID:WvYJpDJA
>>551
集煙装置 が元々装着されていた路線を考えれば、
答えがわかります。
現役晩年では、中央西線のD51、関西本線のD51、播但線のC57、
伯備線のD51、山口線のD51、肥薩線のD51などですね。

皆、山岳路線でトンネルがあるところです。
トンネルで機関士が煙に巻かれないように、
煙を機関車の下方に誘導するのが、集煙装置 というわけです。
553名無し野電車区:2005/07/18(月) 06:40:53 ID:7Jm7e4Jp
質問に対する回答が的外れな件について
554名無し野電車区:2005/07/18(月) 07:10:24 ID:6UUS/ptt
>>553
ヒント:552の最後の3行
555名無し野電車区:2005/07/18(月) 09:01:01 ID:ZzG5g83q
ウェスタン調で商売している列車だからデザインをあわせただけだろ…



今度はアメリカから借りてこい!
556名無し野電車区:2005/07/18(月) 10:39:27 ID:8FZZhJaz
>>553
例の中に「山口線」もある件について
557名無し野電車区:2005/07/18(月) 11:44:21 ID:Y+OBgtk3
山口線は2.5%続出の山岳線区ですが何か?
558毒ブラウン:2005/07/18(月) 20:58:05 ID:HynazqY+
>>555
実際アメリカの「デュランゴ・シルバートン狭軌鉄道」と姉妹提携してる。
ちなみに「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」でドク・ブラウンがデロリアンを押させた挙句崖下に突き落として大爆発させた機関車がここの所有。

ゲージは1067のはずだから、あそBOY用に貸してくれないかなマジで。
559名無し野電車区:2005/07/19(火) 06:28:03 ID:SdPYm3Zw
‰て機種依存文字だっけ? 酉のC571,あんだけ煙吐けば集煙装置もほしいよね。
560名無し野電車区:2005/07/19(火) 06:51:54 ID:/57aQaIv
山口線は現役のD51時代から、集煙装置が必要な路線だったって事だよ。
>>552にも書いてあるけど。
561名無し野電車区:2005/07/19(火) 06:53:50 ID:/57aQaIv
ああ、その前のD60にも集煙装置付いてたよね。
山口市役所のそばに1号機が保存されてたけど、まだあるのかな。
562名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:07:21 ID:86Ly3MOs
>>559
集煙装置、ありますが、なにか?
563名無し野電車区:2005/07/19(火) 19:50:07 ID:BsiBqGg6
せっかくだから突っ込みます。サロ113はとっくにアボーン。サロ110だろ!と、突っ込みまひた。
564名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:04:27 ID:WfS1gTTL
>>559 ‰ってもろに機種依存じゃないかな? Linuxとかだと=になっちゃうんじゃないかな
565名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:15:42 ID:5qTtb4cJ
日本でも蒸機が谷底に落ちる映画作ってけれ!
余部鉄橋爆破&列車落下とかさ。
もちろんメインは58654。
客車は各地で放置プレイで修復不可、解体必至の旧客数両。

鉄橋下の人には建て替え保証でおながいします。

ハチロクに最後の花道を!

映画の内容? それは任せる
566名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:43:09 ID:dvMEzvIq
ラブコメでいこうぜ!
567名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:49:57 ID:Sey5f+is
>>564
Linuxでもちゃんと‰と表示されてるよ。
当方、Vine Linuxよりカキコ。
568名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:18:08 ID:YqG2xwy+
>>565
つ 映画「大いなる旅路」
569名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:29:27 ID:2pdbBjvP
>>565 ところで旧型車に使われている石綿が飛び散るってのはどう保障するの?
570名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:53:41 ID:x6p6VO7j
>>569
半鋼製の旧客は石綿使ってないんじゃないか?近代化改造したときに
吹き付けやってれば別だけど。
571名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:27:34 ID:tJ+SEFgi
‰←ATOK先生は機種依存文字と指摘しませんでしたが何か?
dl辺りは指摘される
572名無し野電車区:2005/07/20(水) 03:59:35 ID:8P7wNIWQ
ところで,SLレディはどうなるんだ?
573名無し野電車区:2005/07/20(水) 08:18:58 ID:3OS2McZ7
>>483
そんなこと可能なの?
むかし「やまぐち号」がらみでそんな記事を読んだような気もするが…

規則21条と、規則57条の2は読んだんだが、「急行券」なんだよね。

(21条の一部抜粋)
当該列車等が始発駅を出発する日の1箇月前の日の10時から発売する。ただし、次に掲げる指定券については、それぞれに定めるところによつて発売する。
イ 第57条の2の規定による乗継ぎの取扱いをする場合の別に定める後乗列車の指定券にあつては、当該列車が始発駅を出発する日の1箇月1日前の日の10時

ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/01_setsu/02.html
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07_setsu/04.html
574名無し野電車区:2005/07/20(水) 08:24:00 ID:3OS2McZ7
>>536
8/19のディーゼルあそBOYとりました。
マターリしてきます。

みどり氏が最初8/19付けで「SL」を叩いたら、
マルスの画面には、「車両故障のため」というNG理由が出てた。
そのあと、「テ」で検索するも「ディーゼル」は表示されず
「あそ」で検索しないと表示されないようだった。

指定券が300円。てっきり800円と思っていたので、律儀だなぁと思った。
575名無し野電車区:2005/07/20(水) 11:50:40 ID:yqjiYc3R
そういや、ヂィーゼルあそBOY客乗ってるのかなぁ。
南阿蘇鉄道のトロッコ乗るアクセスとして以外は
鉄ヲタしか乗らないようにも思えるけど。
576名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:04:12 ID:4MTpyM6I
ディーゼル機関車牽引の客レが18キップに300円プラスするだけで
乗れるなんて、よく考えるとこれはおいしい!

とおれは旅程にDLあそBOYを入れることにしますた。
577名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:15:16 ID:1weV81LF
8/13-14・8-20のSLは1分前後であぼーん
一応8/11のDLを確保
8/28まで予約入れたがぬるぽな悪寒OTZ
578名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:15:34 ID:yqjiYc3R
んじゃ、漏れは人吉の方を.....

18きっぷの期間は走らんじゃないか... OTZ
579名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:23:41 ID:1weV81LF
>>578
人吉号も予約済(8/21日分

580名無し野電車区:2005/07/20(水) 14:10:05 ID:f+f9th1z
D51で動態復活っていうのも無理なのかな?技術者不在

D51も製造後相当経つのでむりかな?
581名無し野電車区:2005/07/20(水) 14:12:16 ID:RhHxVhad
>>577
8月20日の宮地〜熊本のSLは10時にマルス叩いてもらったけど無理だった。
582名無し野電車区:2005/07/20(水) 14:58:26 ID:x6p6VO7j
>>580
カネかければ、復活可能な機関車は、幾つかあるでしょ。カネがかけられるかが問題。
C11なら比較的状態の良いのも多いし、復活費用も燃費も安い。けど、あちこちC11
だらけで目玉にならんよな。個人的には、やはりC55。
保存SL持ってる鉄道会社で横の繋がりをもっと強化して整備体制や技術者の育成を
本気で考えて欲しいね。その為に共同で法人を設立しても良いと思う。
各社間でSLや客車の出張運転や交換をやれたら、飽きも来なくて良いんだがなぁ。
新津に里帰りしたC571を見たいよ。
583名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:24:28 ID:4MTpyM6I
JR各社合同で蒸気機関車保有機構をつくればよい。
蒸気機関車と客車を管理。これだけ保存機があるから検査等施設も
共有すればコストも節約できるだろうに。
584名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:54:43 ID:UKb79gdg
>>582
>新津に里帰りしたC571を見たいよ
秀同
オレもそれを実現させてあげたい
何とか束と酉が交渉しないものか・・・て酉はそれどころじゃないんだったかorz

だからこそ、復活蒸機はもうひとつ必要なのだ
C56では足りぬ!!
585名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:59:46 ID:vdMbBujw
 いや、復活蒸気運行は、各鉄道会社本体が直接タッチするから企業イメージ戦略にのるわけで
蒸気機関車保有機構なんてつくったら、それすなわちトカゲの尻尾切り法人化しかねない。パレオエクスプレス
を復活&秩父運行させていた某財団とおなじように、鉄道会社の旗色が悪くなればすぐに切られる存在に
なってしまう。それに、保有機構が会社なら赤字経営はできない、あるいは赤字会社に投資はできないし、
非営利法人化すれば、拠出した資金は経費とみなされない可能性がでてくる。鉄道会社が直接運営なら
蒸気復活,保守,運行のコストはすべて経費となるから,結果的にローコストで運行できることになると思う。

 JR各社が連携して、カマの貸し借りを融通しあうのが一番とおもうんだが。
586574:2005/07/20(水) 21:52:51 ID:jWtEBJjt
8/20のSLあそBOY取れた!やった!

山手線某駅に6:45に到着。事前受付の1,2,3番で
1)SLあそBOY(上り) 宮地 -> 熊本
2)SLあそBOY(下り) 熊本 -> 宮地
で申し込む。

結果は、1)が○、2)が×。
上りを優先にしたのが幸いしたかも。

おまいらも明日は早起きして
「SL人吉号」がんがれ!

「ひとよし」って振り仮名ふったり、
(上り)(下り)と書くなどすると、
窓口氏が迷わず操作できて、
取れる確率あがるかも……
587名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:05:32 ID:x6p6VO7j
>>585
ナショナルトラスト(もしくはそれに類する)の団体として出来ないかね。
そうすれば寄付行為は、節税になる(経費よりも節税)。
一番の問題は整備・運行を含めた技術の継承。これが各社まちまちに
やってる。部品の確保も年々困難になってきてる。会社単位で維持する
のは、今後まずます難しくなると思うよ。


588名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:19:30 ID:Mbc6xirq
586オメ!
宮地からが上りで熊本からが下りなんだね。
25日分の参考にします。
589581:2005/07/20(水) 22:33:42 ID:pMtFqsnz
>>586
おめでとう!
まぁ俺は明日の人吉号がんばるわ。
590名無し野電車区:2005/07/20(水) 23:38:39 ID:UKb79gdg
>>586
ゲッツおめでとう
そして586ゲッツおめでとう、後ろの54が無いけど
591名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:47:58 ID:76yDcCRj
>>586>>589
漏れも8月31日上り人吉号ゲッツできた!ずっと満席状態だったけど。本命が下り
人吉号だが取れないかな?
592名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:49:37 ID:dnchJnMe
後ろに DE10 あたりの補機を付けまくって、12 系あたりの一般型客車を
大増結とか・・・。
593名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:20:10 ID:heTwl8rP
>>592
吸収は廃車しまくって、12系客車は持ってないでしょ。既にオリジナルの12系は、
酉と束(高タカの6両)しかないと思ったけど。イベントやりたくても客車が無い
時代が来てしまった。(泣
594名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:49:58 ID:M7tzw8dV
ここ数日のアスベスト報道見ていると、今使われている客車も使用中止汁!とマスゴミが言い出さないか心配だ。

スレ違いスマソ
595名無し野電車区:2005/07/21(木) 03:51:53 ID:y8HxpNjm
>>594
大丈夫だろ マスゴミの入居しているビルだって怪しいもんだから
596名無し野電車区:2005/07/21(木) 03:53:44 ID:X8w/5F6y
アスベストは建物のむき出しなやつが問題なんでしょ。
一応内部で隔離されてる客車ならたいした問題は無いと桃割れ。
重機に食べられる時だけ心配すればいいんジャマイカ?

それよりリバイバル用の客車を早く用意してくれ。
保存客車の復帰なら万々歳だが、無理なら旧客の連番で新製でもいい。
新製だと叩く香具師がおるが、しばらくの我慢で徐々に味が出てくるもんだ。

古くなきゃなりませんってのはもう無理がある。
いまのうちに当時の台車、当時の車体で新製して、徐々に風格を積み重ねるのが先決ではないのかな?

ヲタは怒るだろうが。
597名無し野電車区:2005/07/21(木) 05:01:03 ID:fXfDlNsD
>>587 おっしゃる種類の団体および、税制上の優遇措置については,以下のリンクに
説明&具体例があるんだが。
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/5283.htm
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/zeisei/04042303.htm
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/koueki01.htm
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/koueki/ko14.htm
公益法人については、下の様な指導監督基準があるんで、素人の見解だが、
鉄道会社持ち合いの蒸気機関車保有機構を公益法人とみることは相当難しいと思われる。
ttp://www.soumu.go.jp/daijinkanbou/kanri/kijun.html
598名無し野電車区:2005/07/21(木) 05:01:46 ID:kpxyV2v1
型番よく知らないんですけど赤い客車で一つお尋ねします。
599age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/07/21(木) 05:50:18 ID:3EwNry0r
えー、ただ今山手線の、ある駅のみどりの窓口…。SL人吉の一月前発売の列に並んでいまつ。自分は
どうやら一番前のようでつか、並んでから5分も経たずに2番目の少年がやって参りますた。
2番目さんもどうやら今日発売のSL人吉号狙いの様でつ。
600名無し野電車区:2005/07/21(木) 07:01:47 ID:GMVNvfFg
>>599 結果をちゃんと報告しろよ。
10時前に窓口員によくお願いしろ。0.1秒差が運命の分かれ道だぞ。
601名無し野電車区:2005/07/21(木) 07:55:17 ID:mDj/HEzo
人吉号キター!
602名無し野電車区:2005/07/21(木) 08:22:56 ID:/Bb9B3m8
>>591
人吉号のたびを楽しんで!!
それと、君の書き込み8月31日出発になっているけど7月の間違いでは???
603age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/07/21(木) 10:38:49 ID:Ylgw/5X+
壊滅…orz。昨日のあそBOYといい、最終日でもないのに何でこんなに取り
難いの?団体でも入ってるのかね?
604本カコ ◆IYA3on04gE :2005/07/21(木) 10:46:17 ID:1j4lbB3l
>>603JRQがさよなら乗車ツアーを組んでる
605名無し野電車区:2005/07/21(木) 12:17:10 ID:fuZYu+Us
>>>603
漏れもだめぽでした。
買う香具師の何割かはヤフオク等への転売厨
606名無し野電車区:2005/07/21(木) 12:33:22 ID:voOLZQVA
人吉号げとー!!!!!!!!!!( ´∀`)

あそBOY連敗中だっただけに感慨深いモノがあります。

8月21日は愛息の誕生日。喜んでくれると良いな。

残り5日分のあそBOY。

このスレの皆が、げとできますように、、、、、がんがれみんな!!
607名無し野電車区:2005/07/21(木) 12:54:38 ID:NU9CWQwb
人吉号は今日が発売最後だけど、あそBOYの発売ってもう28日だけだっけ?
608名無し野電車区:2005/07/21(木) 13:26:38 ID:mDj/HEzo
>>606
自分のこどもを「愛息」とかいうな。
こういうところに書き込むときゃ「愚息と」いえ。この親バカが。
609名無し野電車区:2005/07/21(木) 13:54:26 ID:2tg3uUp/
客車は残しとくらしいな。一応復活は本気で考えてるようだ。
…つーか、引退→復活という流れでの壮大な釣りだったら笑える
610名無し野電車区:2005/07/21(木) 14:19:17 ID:PqnL5YYJ
昔は14系四両を単機で引いてたのにねぇ…
611名無し野電車区:2005/07/21(木) 16:20:29 ID:veyueCzw
609
実際、いくらでもあるけど。
612名無し野電車区:2005/07/21(木) 17:05:29 ID:j8fQI/Km
>>609
紳士服の量販店みたいだね
613名無し野電車区:2005/07/21(木) 17:40:02 ID:K+BQplQ6
人吉号取られへんかった・・・。キャン待ち中。
614名無し野電車区:2005/07/21(木) 17:49:02 ID:31ACXPs1
>>608
了解。愚息ね。
615本カコ ◆IYA3on04gE :2005/07/21(木) 19:27:27 ID:1j4lbB3l
ツアーの主催先と募集定員から考えると…あそBOY 人吉号とも、1両ないし2両が団体枠になっている模様。催行人員に満たなかった時の放出分を狙え!特に8月13日分は、募集定員40人にたいして、催行確定人数が36人…大量放出のヨカーン!
616名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:31:55 ID:a9nKGQPU
>>614
こいつ子持ちの癖してこんな基本的な日本語も知らんの!?プッ
これじゃ息子もかわいそう
どうせ出来ちゃっただろうな(プゲラ
617名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:41:06 ID:M6v87DEV
しつもんです。
618名無し野電車区:2005/07/21(木) 20:10:29 ID:W5h7VTh1
>>616
やっぱ、ばれたか。w
619名無し野電車区:2005/07/21(木) 20:33:11 ID:H8PsCq57
>>618
確かにおまえは親バカだが、日本語云々に関しては、>>616の方がバカ。
女も出来ないキモイ鉄ヲタ相手にへりくだる必要はない。愛息で結構。
620名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:31:45 ID:NAZGxqkN
むしろバカにしてる>>616は親も妻も子供もいない、周りに迷惑だけかける「電車男」以下かと(ry
621名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:45:22 ID:BmjIRurw
まあおまいら、哀れな>>616の気分も察してやれ。
夏だというのに遊ぶ相手もおらず、ケコーン→子持ちなんて永久に縁がないのに加えて
あそBOYのチケットも連日玉砕で入手絶望。
そんな時に幸せそうな香具師のカキコを見たら、悔しさと情けなさであんな戯言書いて皆に構って欲しくなったんだろ。
622606:2005/07/21(木) 21:56:27 ID:+PK27Lr+
うああ。。。。。。。。

なにやら不本意な展開になっちょるごたる。

とりあえず、釣りみたいになたことについて陳謝。

619,620さん、ありがとアンドごめんなさい。
623名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:35:54 ID:mDj/HEzo
あそB0Yの思い出。
@1996年7月 50系客車の電源の調子が悪く、
 機関車次位にスハフ12を1輛増結。そのためDE10を最後尾に連結。
 コーヒーを飲もうと売店に行く。カウンターでは熱いコーヒーしかないので
 冷たいコーヒーを注文すると「缶コーヒー」だった。
A2000年8月 緑色だったハチロクが黒色になっていた。この日は
 通常編成だったが、調子よくぐいぐい立野のスイッチバックを上っていった。
 
624名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:41:10 ID:76yDcCRj
>>602
おっしゃる通り7月31日の間違いです。この日熊本空港を18時40分の便に乗るため
上りのSL人吉では八代か新八代でお別れする必要があるので、下り人吉行きが取れ
ればと思ってます。
あそボーイは既に2回乗ったので、最初で最後の人吉号にしたかったのです。
625名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:06:19 ID:xH2yXOHx
>>624
JAL1812だよね
東京在住だったら福岡空港からの最終に変更したら?
626名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:10:43 ID:p3kb+hwO
>>623
おれのあそBOYの思い出
@1996年8月
 国鉄特急色のDE10がよく牽引していた。
A1999年夏
 「999」のヘッドマークを掲げてた。炭水車の銀河鉄道999のイラストが暑苦しかった。
 当時住んでたアパートの近くにあった水前寺駅が何故か「火星」駅という設定だった。
 (当時は999のスタンプラリーがあって、あそBOYの停車駅を銀河鉄道999の停車駅と設定していた)
627名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:26:10 ID:dnchJnMe
>>623
水前寺駅裏の高校に通っていたが、夏休みの課外授業ではあそ BOY の発車の
汽笛を聞くと、よしよしもうすぐ 2 時間目も終わるな、とか思っていた。
628624:2005/07/21(木) 23:33:40 ID:76yDcCRj
>>625
特典航空券発券済みなので帰路を福岡に変更できないので。後の祭りです。
ANAなら熊本でももっと遅いフライトがありますが、JAL早杉。
629名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:04:06 ID:Lymvycns
>>627
梅小路の近くに住んでいて、
汽笛が鳴ると時間がわかる(例10:30、13:30など)俺の境遇と似ているな。
630名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:07:49 ID:6phWDCD7
>597
SL保有を財団法人にするのは難しいかもしれんが、第3セクター鉄道なんて一般法人の
株式会社にするよりも公益法人にした方が適切だといつも思ってたんだがな。
631名無し野電車区:2005/07/22(金) 01:24:00 ID:bJCnYmkg
>>623
10年くらい前だったかに乗ってると、なんか消防車に川から水を組み上げて貰ってた。
エンストこいてガススタから燃料貰うキハ110よりはマシだがナサケナサス。
632名無し野電車区:2005/07/22(金) 01:34:18 ID:+fvR4WTM
>>631
いっぺん熊本から博多だったか小倉だったかまで運転されたことがあったけど、
荒尾駅での給水が消防車からだったな。
633名無し野電車区:2005/07/22(金) 06:37:18 ID:Ufg4rNbR
>>630 財団法人にはできるのよ。つか,実際なってるし。ただ,
トラストみたいな「特定公益増進法人」をはじめ「公益」であるかないかは法人の
実態で判断される。ってことよね。

思うんだが,
 技術共有や部品調達なら 梅や束の大宮工をはじめ,国鉄OBやら各部品のメーカーなど
からSLの保守運行に係わる人材を集めて,蒸気機関車保存運転者協会
ってなネットワークを作るのは有効かもしれんて。これなら人件費互い持の社団(権利能力
なき社団でもOK)でも十分活動できるし,うまく発展すれば会社の経費で落とせる仕事も
できると思う。
634名無し野電車区:2005/07/22(金) 07:20:37 ID:ldqQs/Yu
オレもマルス全滅敗北記念報告カキコ。
ところで、ハチロクは台枠がイっているらしいが、本線以外でノロノロ動かす運転はできないのかな?
九州鉄道記念館とかで、客車つないで金とって。
で、その間に台枠をゆっくり作って、1年後ぐらいに復活。甘い?
635名無し野電車区:2005/07/22(金) 07:51:48 ID:GXE03Z/T
24日の団枠解放マダー?
636名無し野電車区:2005/07/22(金) 07:52:07 ID:n4XF0Tta
日テレでC11-207キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!
637本カコ ◆IYA3on04gE :2005/07/22(金) 08:17:23 ID:ZDLXkYRh
>>635
24日のツアーは完売してますが… というか、ほとんどのツアーは完売になりますた! よって団体枠の解放はない
638あそgirl:2005/07/22(金) 10:06:37 ID:rKSAkeXE
俺は8月26日のあそBOYに賭けてみる。
一応今のところ、2つの駅に予約、インターネットで予約、当日駅に出向くことにした。まぁとにかくがんばってみる。
639名無し野電車区:2005/07/22(金) 11:18:30 ID:Yk1ZgrB8
>>604
JTBも。このツアーだけでも何十席も押さえているのかなぁ…
ttp://www.jtb.co.jp/ace/SYT/05sum/bestseason/boku_kyusyu/escort.asp
640あそgirl:2005/07/22(金) 12:00:30 ID:rKSAkeXE
>>639
熊本〜赤水間やから、赤水〜宮地はどうなのかな?
641名無し野電車区:2005/07/22(金) 14:48:53 ID:bTd+FvGo
お前らに良い事を教えてやる
8/28運転最終日にはあらかじめマルスから抜かれた特別枠がある
6月の廃止発表数日後に博多の消印で発送された招待状の客がそこに乗る
642あそgirl:2005/07/22(金) 15:23:46 ID:rKSAkeXE
>>579,>>586
今さっき、8/26の「あそBOY」の事前予約をしようと思い、天王寺、新今宮両駅に行ったが、そんなのはやっていないといわれた。
>>579氏はどこで予約した?
>>586氏は、山手線某駅って小さい駅?
643名無し野電車区:2005/07/22(金) 18:59:54 ID:vCj31Kx/
いまあるぞ!赤水>21日
644名無し野電車区:2005/07/22(金) 19:01:39 ID:vCj31Kx/
23にちだ
645名無し野電車区:2005/07/22(金) 19:15:33 ID:9EP2AFpl
ああ、明日明後日か。。。。。
646脱鉄オタ宣言:2005/07/22(金) 19:49:53 ID:+ogFyiZn
いつの間にかディーゼル人吉号2本が「なつかしのくまがわbyキハ58」に差し替えられてるぞ!

秋の肥薩線を往くDE10+50系を堪能するつもりだったのに…('A`)
647名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:05:18 ID:ykjsCG26
矢岳越えのキハ58が好評だったからな。
648名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:10:14 ID:tvCfK4Mr
連日頑張ってみるしかないだろ。
649名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:04:20 ID:hlf1FFEw
ヤフオクであそBOYと人吉の指定券が出品されてるぞw
値段も良心的な送料込み1000円もあれば、3000円を超えてるのもあるし・・・
まぁオークションだから競り上がるのは仕方ないか。
オークションで買った人っている?

〔参考〕
SLあそBOY
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%D3%A3%CC%A4%A2%A4%BD%A3%C2%A3%CF%A3%D9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
SL人吉
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%D3%A3%CC%BF%CD%B5%C8&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
650名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:09:20 ID:xqa4zua6
あとオークションに詳しい方で、複数出品されている場合の選び方をご教授頂けると幸いですm(__)m
オークション初心者なもので・・・
651名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:22:24 ID:uX3f7LTp
>>649-650
こういう転売をしている時点で良心的とかいう問題じゃ無くなる。
ただのダフ屋行為だ。
あと、オークションの選び方なんぞ人それぞれだ。
初心者ならなおさら、こんなとこで頭下げてないで経験を積んでくれ。
652名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:43:16 ID:xqa4zua6
>>651
なるほど。参考になりました。
653名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:56:20 ID:S2FUE5E/
642>今はやってないがお盆期間中の受付の事か?(早朝予約)
654名無し野電車区:2005/07/23(土) 01:40:29 ID:r6XVpcEE
オークションに出した香具師、死ね。
655名無し野電車区:2005/07/23(土) 04:31:44 ID:s4Kfa94J
>>654
確かにわざわざ切符買ってそのままネットに放出するのは良くないな
どうせ金目当てなんだろ? あのゴミムシ症候群の野郎どもは
マジ氏にな
656名無し野電車区:2005/07/23(土) 07:18:08 ID:hysvEc4j
利益目的の出品ではありませんので、送料・梱包費など全て込みで1000円からの出品です。


とか言って20点近く出品してる香具師って何じゃろ?
ちとかなしい。
657586:2005/07/23(土) 08:10:17 ID:FQ9ReTF7
>>642
> >>586氏は、山手線某駅って小さい駅?

中規模の駅で、ターミナルではない駅です。
>>653氏の言うとおりお盆期間中の当日事前受付でとりました。
なので、これからだと受け付けてないでしょう。
あそgirlよ、彼氏?と会えるようガンガレ

>>588,>>589,>>590,ありがとう!
> そして586ゲッツおめでとう、後ろの54が無いけど
気づかんやった!うれしい!

>>591,>>601,>>606,おめ!
658名無し野電車区:2005/07/23(土) 08:49:00 ID:DBrLDbrW
>>656
旅行会社の関係者の出品か?
この指定券が手に入りにくい状況なので高額落札は必至。
なので余裕綽々のコメントだな。
659あそgirl:2005/07/23(土) 14:11:19 ID:2siRrXN5
>>586,>>653
どうもです。
言っておきますが、男ですよ。
660名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:18:05 ID:K5U2NUN6
まあヤフオクから買わないな
俺は
買うからつけ上がる
661名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:41:17 ID:DBrLDbrW
どうしてもほしいという奴は買うだろう。
需要がある限り供給する奴がいるからな。
662名無し野電車区:2005/07/24(日) 13:42:04 ID:PezlyCyC
駄目な駅は最初から駄目駄目オーラ出てる。絶対に指定席取れない予感・・・。

あそBOY身勝手プラン
SL再生までの津奈木もとい繋ぎとして、四国からDF50を牽引機として借り(ry
再生復活までの間、この響きが阿蘇と球磨川に・・・これはこれで激萌え。
ttp://mahoroba.kir.jp/sepia/DF50-2.mp3
663名無し野電車区:2005/07/24(日) 18:18:54 ID:Gnp4afKG
1回、ヤフオクで落札したことがあるが、乗車券を普通に封筒に郵便切手貼って送ってきた香具師が居た。
25g以内ということで80円切手貼って送ってきたのだから、ぼったくられたな、と、まじむかついた。

乗車券も、一応、現金書留で送れよゴルア。
664名無し野電車区:2005/07/24(日) 18:31:59 ID:0qW/wtni
地道にキャンセル待ちをかけた結果、本日マジに人吉号をゲトー出来てしまった漏れが来ましたよ

おまいらもダフ屋なんかに設けさせずに、まっとうにガンガレばきっといいことあると思うぞ!!
665名無し野電車区:2005/07/24(日) 18:33:05 ID:0qW/wtni

×設け
○儲け

スマソ
666名無し野電車区:2005/07/24(日) 19:18:48 ID:lsCU49Ue
>>662
阿蘇BOYごときで九州逝こうとは思わなかったけど
DF50が走るんなら飛んでいくぞ。
667名無し野電車区:2005/07/24(日) 19:52:59 ID:WtTyxbNQ
>>664
7月31日か8月21日のどちらで?
668664:2005/07/24(日) 20:17:36 ID:0qW/wtni
7/31でつ
もう1週間切ったのですっかり諦めてたのに、団体枠の放出かな

8/21の人吉ファイナルランもキャンセル待ち掛けてるので、
こちらも直前、前夜、いや当日出発時間まで諦めず、ねばるつもり
669名無し野電車区:2005/07/24(日) 21:12:09 ID:OYrMwQ2M
あそBOYって、あまり人気なかったのですかね?
個人サイトで取り上げる人がほとんどいなかったような気がします。
終点の宮地に放り出されても金かけなきゃ何もない場所が原因でしょうか?
670age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/07/24(日) 22:26:30 ID:fkO3HGcz
やっと7/30の上りあそBOYが取れた。あとは7/31のSL人吉だけか。団体枠のキャンセルも
出切ったかな…。と思ったら今度は7/29出発のムーンライト九州が取れねえorz。
671名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:59:44 ID:+LqTGJlZ
話題になってなかった件について
ウェスタン風とかにしたらオタは寄り付いてこないでしょう
672名無し野電車区:2005/07/25(月) 07:55:26 ID:qWeSa1sq
>>670
行くつもりあったらムーンライト九州予め押えておけ!数日前は空席あったぞ。
まああまり横行するとドロンの宝庫になるが。
SLあそボーイ・人吉号は当日どのくらいドロンが出るだろう?先週末乗った香具師
どうだった?
673名無し野電車区:2005/07/25(月) 09:12:56 ID:XXANOqcI
ドロントするくらいなら漏れにくれよ。ちゃんと送料含めて料金は払うし
その上で使用済みの券は返送するからさ。
674605:2005/07/25(月) 09:31:33 ID:8Acg7Mxu
昨日8/7と8/13の指定確保。
買ったのは8/13の方。
1駅とJRの旅行センター2箇所、旅行会社3箇所で予約・キャンセル待ちしてゲット。
675名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:07:35 ID:tR6NcW+z
やはり、残してほしいなぁ。
こんなものがあった。

ttp://www33.ocn.ne.jp/~railway/58654-1.htm
676名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:34:36 ID:U27vImIX
>>674
8/7のがホスィ…
乗る予定だったけど、窓口へ何度行っても満席だから
普通列車で立野へ行って撮影だけになりそう。
677名無し野電車区:2005/07/25(月) 13:10:04 ID:JS+HQQ4J
>>676
立野のお立ち台、昨日は100人ほどいたみたい
678名無し野電車区:2005/07/25(月) 15:39:11 ID:Gl5q/mmT
仕方がないからJTBのSL人吉号に申し込もうかな。

>>669
つーか、大都市圏以外の鉄道は取り上げている人自体が少ない。
その上、あそBOYは季節運行で1日1往復だからね。
人気とは関係ないよ。
679名無し野電車区:2005/07/25(月) 17:20:17 ID:xxDmSFlI
8月25日のあそBOY何とか取れました。
前レス参考に、上りと下り分けて
えきねっとと窓口で申し込みました。
えきねっと・・・全滅
窓口・・・熊本〜宮地取れました。

えきねっとは0時過ぎに打ったが意味無かった┐(´ー`)┌
680名無し野電車区:2005/07/25(月) 17:31:50 ID:YlbCeROc
発売開始は10時からだし。
681名無し野電車区:2005/07/25(月) 18:43:30 ID:wGtlTu8T
>>676
 某オークションじゃ現在値5000円だもんね。
 手も足も出やしない・・・。

 もう、8月6日・7日の団体枠(あればだけど)キャンセル
は出きったのかな・・・。
682名無し野電車区:2005/07/25(月) 18:54:57 ID:U27vImIX
マルスのキャンセル待ち機能って使い物になるんかな?
683名無し野電車区:2005/07/25(月) 18:57:18 ID:FjXribZO
指定席が取れる取れない以前に休みが取れんかった・・・ orz
684名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:07:57 ID:l2M7KUTX
>>675
なんだ、パイプ煙突だったのか
685名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:42:35 ID:UjzSgJee
明日、26日のあそBOY予約しようと思うけど、朝、駅に行って10時にマルス叩いてとお願いすることはできますか?
686名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:52:48 ID:KMp2qcRS
>>685
駅によりけり だめもとで聞いてみれ
電話じゃなくて直接行った方がいいかもしれん
687名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:25:01 ID:Nggr9had
>>686
駅員本人又は身内優先で10時跨ぎのマルス塞ぐ小駅も少なくないんだよなぁ…

貨物駅に隣接する某駅での実話。
2〜3分待たされた挙げ句目当ての指定券が売り切れ、「さっきは何やっていたの?」
と詰問すると慌てて「いや、コンピュータの調子がおかしくなって…」と苦しい言い訳。

憮然としつつも帰ろうとすると作業服姿のJR貨物社員がやって来て顔見知りの駅員
に「どうだった?取れた、やったね」だってさ。

やっぱコネだなorz
688名無し野電車区:2005/07/25(月) 21:42:27 ID:xxDmSFlI
685>さっき25日取った者ですが
仕事の関係で10時に来れないと
窓口の人に言ったら指定券の用紙渡されて「とりあえずこれ書いて」と言われました。
時間は9時30分ちょっと前でした。
689名無し野電車区:2005/07/25(月) 21:45:17 ID:l8E9rIzu
DLあそBOYだったら、立野まで南阿蘇鉄道のゆうすげ号と併結すればいいのに。
SLじゃなかったらトロッコつないでも大丈夫だろ?
690名無し野電車区:2005/07/25(月) 21:47:11 ID:XXANOqcI
>>687
マルスって一人分ずつしか出ないの?
身内も部外者もまとめて宮地まで10枚ポンっ
ってできないの?
691685:2005/07/25(月) 22:02:47 ID:UjzSgJee
>>686 >>688
どうもありがとう。
とにかくチャレンジしてみます。取れたらいいなぁ。
692必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :2005/07/25(月) 22:34:37 ID:5E9jqlg+
会社帰りにみどりの窓口に「今日は空いていませんかね?」と日参してたら、
すっかり窓口氏に顔を覚えられてしまった…

で、今日人吉号取れますた。
窓口氏が「乗車券は、この前18きっぷ買われたから要りませんよね?」だって。。。
693名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:37:15 ID:klMP9y2C
苦情・要望はメールでとお願いしているはずですが。。。。にて消去いたします。

このホームページは画像や字が重なっていて醜いですね。
どういう作り方をしてるんでしょうか。

文字が重なる。。。申し訳ありません。自分では最終確認をしています。できれば具体的にご説明いただいてよろしいでしょうか?

それにある掲示板で、ここの掲示板のログが消えたのは管理人の陰謀だ!と、叩かれていましたが実際のところどうなんでしょうか。

ログ送りましょうか?当日の。。。。陰謀?その根拠を教えてください。
694名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:49:13 ID:7LD2faER
8月24日の指定券を昨日買ってきました。

行きの指定券
近くの駅のみどりの窓口に10時5分前に行き、
第一希望 熊本→宮地
第二希望 赤水→宮地
で頼んで、時報打ちしてもらったのだが・・・・。
10時ちょうどの時報と同時に発信ボタンを押してもらったのは良かったのだが、
出てきたのは、赤水→宮地の指定券だった・・・・・orz。
駅員はあわてて熊本→赤水などで検索をかけたが時すでに遅し。
とりあえず乗れればいいやと思って、赤水→宮地の指定券を買って帰った。

帰りの指定券
実家の近くの駅にあらかじめ電話で頼んでおいた。
ダメもとで頼んだのだが、11時頃に電話がかかってきて、「宮地→熊本、取れました。」とのこと。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
今度実家に帰ったときに、引き取ってくる予定。
695名無し野電車区:2005/07/26(火) 00:00:23 ID:XXANOqcI
>>692

漏れも大学生生協のお兄さんに顔覚えられちゃいました('A`)
10時打ちとか優先的にやってくれるみたいだからいいけどね。
696名無し野電車区:2005/07/26(火) 02:41:41 ID:0yLroynh
>>691
がんがれ
697名無し野電車区:2005/07/26(火) 05:10:31 ID:/Bn+rp72
>>692
いつの上りと下りなの?
698691:2005/07/26(火) 10:45:23 ID:LRG/8bXN
全滅でした。
僕が窓口に行って、10時ちょうどにお願いしますといったのに、時報が鳴って2秒後に押すからこれは無理だなと思いました。
699名無し野電車区:2005/07/26(火) 15:30:20 ID:2289iOZz
>>690
その身内と行き先が同じとは限らないし。
700名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:01:49 ID:PU7upBpB
24,25,26と、全部10:00の時報と同時にアウト。
熊本駅のマルスでさえ1枚もとれない_| ̄|○
701名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:03:42 ID:vJ0qWDR0
>>700
(゚д゚)・・・
あと2日か、みんなガンガレ!
702名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:24:17 ID:PU7upBpB
ヤフオクに券面そのまま晒してたテンバイヤー君、当該駅長に通報しますた( ̄ー ̄ )ニヤリッ
703名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:56:29 ID:5g0KzVtY
702
GJ!ですね。たぶん強制的に無効扱いになります。最悪、永久欠番。
704必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :2005/07/26(火) 21:38:38 ID:/MDP+Vnx
昨夜、NHK-BSの乗り鉄番組見てたら体調を崩す直前のあそBOYの勇姿が…
まさか、こんなことになるなんて…(´;ω;`)

>>697
7/31の上りが取れますた
8/21分もキャンセル待ち続行中。
みどりの窓口日参は続く。。。
705名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:43:03 ID:PU7upBpB
さくら廃止祭りで味をしめた連中が再びオクに進出してきたようだが…
朝イチ予約なら、申込書に名前と連絡先を記入してますよね?
当然、駅には予約リストの控えが残っています。
なので出品者の身元は即バレ。

ところが個人保護法の兼ね合いで、予約手続の過程で得た個人情報は
発券〜購入の取引終了後には使えないという建前がありますから
駅員氏の直接知り合いとかでない限り「きっぷ返せゴルァ!!」と言えるかどうかが難しいところ。

ただ、当事者がもし「28日の最終列車まで」「複数の駅掛け持ちで」予約を入れてるとしたら
話は別ですけどね…
○○支社管内全駅と本社営業が彼の動向をしっかり見守ってますよ( ̄ー ̄ )ニヤリッ
706名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:46:56 ID:v9ItyH+i
緑の窓口氏に顔を覚えられるのはメッリトこそあれデメリットはないよ。

さて58654を大宮に入場させるという話があるそうですが、詳細知っている方いますか?
707名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:51:10 ID:eilLUpPo
8月27日の切符を手に入れるためには明日の10時前に
みどりの窓口に行けば大丈夫でしょうか?
708名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:53:27 ID:mX5rA8Fe
>>707
その前に、予約の入ってるほうが優先されるので厳しいかも
まあガンガッテ
709名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:29:17 ID:QQANRTbL
C62ニセコ終焉の時も、こんな感じだったのかな。
オクはなかったけどさ。
710名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:16:17 ID:8yooMaEd
切符を買う際に何かコツはありますか?
711名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:26:44 ID:4kH/iPxk
>>710
若い姉ちゃん、ヤル気のなさそうな年配など素人目に見ても
こいつに頼んだら絶対取れない、ってオーラ出してる駅員には頼まないこった。

関東の香具師だったら本命の前に583義経ゴロンとを頼んでみろ。
ぱっと出せない香具師が大半(マルスを叩く→首をかしげる→
時刻表をめくる→まず本文を発見するのに苦戦→やっと見つけるけど分からない→
周りの駅員に尋ねる→そいつらも分からない→電話をかけて聞く)
だと思うけどそいつらに頼んでも勝算はない。
712名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:37:59 ID:8yooMaEd
>>711
福岡在住ですが・・・
713名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:41:08 ID:ucW50qYv
>>709
C62ニセコは運転本数自体がメチャクチャ少なかったから、
撮る方も乗る方も祭りというよりは一発勝負の殺伐さがあったな。

それに、あそBOYみたいに機関車の不調による止むを得ない理由ではなくて、
資金不足なんていう後ろ向きな理由での運行終了だったから、
余計に悲壮感というか虚無感が漂ってた。
714名無し野電車区:2005/07/27(水) 02:22:05 ID:UWyi1yIg
台枠新製してもだめなの?
715名無し野電車区:2005/07/27(水) 04:43:17 ID:V8BLnxqI
>>714
それができないから運行中止なんだけど
716名無し野電車区:2005/07/27(水) 05:39:03 ID:tiVxcxe3
>>713
そんなC62 3の最終運転のニセコ号に乗った、おいらがやってきましたよ。
717名無し野電車区:2005/07/27(水) 07:49:48 ID:UVkqOyjL
C623のがらがら車内に乗った、おいらがやってきましたよ。

一番ひどいときは1両に乗客ゼロ。JALと提携したパックツアーが不人気で
すべての車両の乗客を数えても50人はいなかったんじゃなかろうか?
案の上、翌年からツアーは消滅。
運転本数も激減。
やはりイベント列車は乗ってなんぼの世界だと思う。
718名無し野電車区:2005/07/27(水) 08:21:33 ID:MWtPjOrf
写真撮っている奴の方が圧倒的に多かったからな。ニセコ号。
719名無し野電車区:2005/07/27(水) 09:01:05 ID:aU+Qnbal
オクに瞬殺指定券出品している奴の何割かは部外者(一般客)ではなく
JR社員や旅行代理店社員の気がするのは俺だけだろうか?
720名無し野気動車区:2005/07/27(水) 09:25:26 ID:/AqH80H8
>>711
こいつに頼んだら絶対取れない、ってオーラ出してる駅員
うちの最寄駅は、そんなんばかりです。

>>719
>>JR社員や旅行代理店社員
発券端末に近い人間じゃないと、取れそうに無いもの
(途中駅〜途中駅)みたいなのをポンポン出してるのは多分そうでしょ。
721名無し野電車区:2005/07/27(水) 09:58:20 ID:tiVxcxe3
>>719
一昔、束も酉もリバイバル列車の運転が華やかりし頃、自ら旅行会社社員である事を活かして、
リバイバル列車の出品をやっていくとプロフィールに記し、リバイバル列車の切符をヤフで転売していた、
おマヌケ出品者がいた。どうやら新宿の某旅行会社の端末を私物化して、発券していた模様。
ただその内会社にバレタ様で、いつの頃からぱたっと切符系の出品が止んだみたい。プロフィールも
上記の内容を削除していた。しかしそいつは今、落札専門になって限定Suicaとかを一生懸命入札
しているようだw。
722名無し野電車区:2005/07/27(水) 10:23:46 ID:V1pn3Wgf
今日のあそBOY(熊本〜宮地)無理やった。今日の駅員は実に最悪な奴。
理由やけど、普通やったら時報鳴らすよな?今日のバカ駅員は時報を鳴らさず、10時なってもマルスの前には現れず、10時過ぎて10秒後くらいにマルスを叩く。この時点で無理とは分かっていたが、ここから腹が立ったのは、そこで駅員を交代していること。
ただの責任逃れとしか思えないような感じ。
苦情のメール送っとこ。
723名無し野電車区:2005/07/27(水) 13:54:48 ID:5enTHkzT
オクでチェックしていた7/31のSL人吉、4人分¥15000で落札だそうだ。
すげー錬金術。鋼の錬金術師もビクーリw。
724名無し野電車区:2005/07/27(水) 14:53:44 ID:zkdNSJ3Q

                  ヾ, _      ,} !iノ  .....::::::::}::::::}:::::: >722ここは君の日記帳ではない・・
                   i  ミ、_ー':::::i:/:: ;;;ノ;;:::::::::/:::ヽ:::::::
.    _,             //〈....::::......_:::::::::::i::7'~. ー):::: ヽ::::::::: チラシの裏に書いた方がクールだ。
  /i , './ー二≧ _    , ュ" //:::::ヾ::::ァ~ .):::::::: ヾ斗〆   /::::::::::
 { {/       ヾァ/ / i./::::::::::i::::ヾー彳/~~ケァュ-‐‐--t ':::::::::::::: そうは思わんかね、キッス君
-.'           ヽ、 i  { :::::::::::::_ ::: / {, ,,,..:;::: ,ノツ,i :}:::::: :::::
/ i ヽ         ヾ、i  i:::::::::::i /ヽ_ ノ,..;_;. ='_"- '_ン'  ::::::  ::
  .:.    .     .ヽ, i   i:::::::::i  i  ',', ヾミコ=ー ~    .::::/i :::
  .:::::.. ::. ::::.  . .   k.....:::::i:::::::{  { { ヾ,   :::::::::   ..::/ } ::::
 :::::::::::::..:::::::::::: :::::: ._ }::::::::::::::::i:::::i ', i ::::::ヽ、i_    ..:::〃 / ..::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: {:: {::::::::::::::::::}::::',  ! :::::i:::::::::::~":':':':"~:::::::/ ..::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヽ: ': }::::::::::::::::::〉:::;ヽ ', ::::i::::::::::::::::::::::::::::::::/..::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::i:::::: /:::::::::::::/::ム   ', ::::iヽ:_:_:_:_::::::::/::::i ::/
::::::__,. -‐ '' ""_~_____" " ' '‐-ュ:/::      ヾ:::ヾ   ~ 'r::::: i::

グリニデ様・・・でっ、でもっ!最近のチラシは両面印刷ですっ・・・!
725名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:41:27 ID:vafYa90u
>719 まさにそのとおりだ。漏れも同級生に駅員がいるし、値がつきそうな列車をいつも時刻表や漏れの鉄誌借りては研究している。最近は固定鉄ヲタ掴んでオクには出品していない。明日も非番なのにわざわざ出勤してマルスたたくそうな。
726名無し野電車区:2005/07/27(水) 17:00:30 ID:AoD8X0YM
ていうか、8月28日まで保つのか?58654は
727名無し野電車区:2005/07/27(水) 18:17:14 ID:MGdU8vE6
オクのあそBOYの出品写真見てて思ったんだが、シロウトさんの出品が
いないかい?なんか発行箇所を隠さない切符とかが、チラホラあるんだが。
728名無し野気動車区:2005/07/27(水) 19:23:09 ID:WszcBD1A
と、>>720で愚痴っていたら、
8/下旬の宮地→熊本キャンセル分 トレタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

予約入力と日付無指定キャンセル待ちの同時作戦で一週間目でした。
当日、本務機と補機が入れ替わりなんてオチは無しだよ…いや確率的には…
729名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:05:06 ID:fjBE8fDd
>>728
おめ!
730名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:56:10 ID:MWtPjOrf
現地の情報によると、ハチロク爺は相当具合が悪いらしく、
登坂時は後のDE10に任せてほとんど力行しないそうです。
音も煙もあまりなく、前位無動回送の様相を呈しています。
731名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:11:02 ID:9UTsmTfm
>>730
>前位無動回送の様相を呈しています。

家族連れやツアー団体はなんも気にしないでしょうね、それでも。。。
ヲタと取り鉄には致命的ではあるが・・・

さてはて、八月の後半まで動けるのでしょうか?
732名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:15:57 ID:MWtPjOrf
>>731
幸運なことに31日のチケットが入手できましたが、
もう休ませてあげたいです。痛々しいし、ほんと気の毒だ。

汽笛はその分多めに鳴らしております。フォキューーーー!
733モハ783-109 ◆XHyper04FY :2005/07/27(水) 23:53:51 ID:dIIRnwgY
3段笛に萌える・・・
734天下の八代郡在住 ◆WYuBcIVVV2 :2005/07/28(木) 00:04:34 ID:4horAjQn
最後尾の展望室でDE10の連結器を見てると面白いよ。
肥後大津の出発時はほとんどハチロクが自力で引き出したけど、
速度がのってくるといきなりDEがディーゼルエンジンを吹かし、グングン押してる。

運転士同士の息がぴったり合ってるから出来る職人技だ。
735名無し野電車区:2005/07/28(木) 01:53:55 ID:Dag0w0Pe
>>734
ある意味、日本であまりみられなくなった、補機運用ありの列車だから、そういう意味では貴重だよね。
補機の運転士と本務機の運転士の呼吸を合わせながらだし。
しかも同じ系列ならともかく、86とDE10ならまるで違う種類だし、協調するには難易度高そうだし。
736名無し野電車区:2005/07/28(木) 05:10:00 ID:X+n62AQA
本日、最終日指定券発売です。
737名無し野電車区:2005/07/28(木) 08:05:48 ID:vFx7LKA2
>>735
北海道のSL列車も同じことやってますが何か。
738名無し野電車区:2005/07/28(木) 08:10:10 ID:Dag0w0Pe
>>737
どこにも唯一とはかかなかったのだけど。
数少ないってだけで。
739名無し野電車区:2005/07/28(木) 09:16:16 ID:g+N2HmXt
1年前の春、俺が人吉号乗りに行った。
8年ぶりにSLに乗れると思っていた矢先、人吉駅のホームに進入してきたのは、DE10。
駅員に聞くと、調子が悪く、補機を連結して運行のとのこと。
そのころから調子が悪かったとしたらよくここまで持ったよなぁって思う。
もうすぐ窓口行ってがんばってみるわ。
740名無し野電車区:2005/07/28(木) 09:59:53 ID:q5OuiXDd
さておまいら、いよいよ最後の指定券発売ですよ
741名無し野電車区:2005/07/28(木) 10:04:23 ID:R1hN5YwA
顔見知りの駅員のいる駅の窓口行って「あそBOY」と頼んだら、もの凄くイヤな顔をされた(-_-メ)なんでも今まで一週間ずっと10時ジャストに端末叩いても一枚も取れないらしい・・んで、客にゴラァされたらしい・・しょうがないだろ・・
742名無し野電車区:2005/07/28(木) 10:07:47 ID:R1hN5YwA
少なくともこのスレ見てる奴はチケット取れなくても、窓口氏等駅員にからんで八つ当たりするんじゃねーぞ。
743739:2005/07/28(木) 10:09:24 ID:g+N2HmXt
無理やった。
744名無し野電車区:2005/07/28(木) 10:25:39 ID:GjCy+MMV
もうだめぽ・・・。
一応、キャンセル待ちに入れてもらった。
745名無し野電車区:2005/07/28(木) 10:43:29 ID:GvNef7vJ
奇跡だ…あそBOY全滅で諦めてたら
ツレが28日の熊本〜宮地を普通に駅に電話でゲットしやがった。
運以外なにものでもないな…
746739:2005/07/28(木) 10:50:00 ID:g+N2HmXt
窓口で取った人の三分の二はコネだな。
747名無し野電車区:2005/07/28(木) 11:25:25 ID:R1hN5YwA
コネがあっても取れなかった漏れ。各駅の収入指標の厳しいトコはその駅の顧客は優遇してくれるょ。まぁ小駅だけど・先に申込者が三人いたけど、「いつも世話なってるから」と、飛ばして一番にしてくれた。まぁ、それで取れたら一番なんだけどね。
748名無し野電車区:2005/07/28(木) 11:43:59 ID:q5OuiXDd
>>746
コネがあっても「窓口」はみんな同一条件だよ。
たとえ1ヶ月前のさらに1ヶ月以上前(つまり廃止発表当日w)に窓口に予約入れても
今朝10:00までマルスは動かせない。
小口団体としての申し込みも6月の時点で不可。
ジョイロードでさえ支店単位で独自のさよならツアーは組めない。

本当のコネは>>641みたいな極一部のVIP客。
749名無し野電車区:2005/07/28(木) 13:32:31 ID:PVELJt7l
漏れも10時に某小駅に逝って撃沈orz

750739:2005/07/28(木) 13:59:47 ID:g+N2HmXt
あそBOY乗れなかってもSLに乗って旅情を楽しもうと切り替えて、ばんえつ物語の指定券取った。
751名無し野電車区:2005/07/28(木) 14:10:27 ID:c4C/Dkbp
わしも某駅に駆けつけたが、3秒で戦いは終了。
752名無し野電車区:2005/07/28(木) 14:30:21 ID:boiyfi2J
困ったときのディーゼルあそBOYという存在。
753名無し野電車区:2005/07/28(木) 16:25:31 ID:tPNOHq8u
博多で「SLあそBOY 8月28日 宮地→熊本 1号車」を取った漏れって一体・・・?
754名無し野電車区:2005/07/28(木) 16:25:56 ID:oxD8i4UF
JR西日本の某支社にコネがあるから、10時になったら自動発券してもらうように入力してもらってる。
ながらは余裕で取れたけど、あそBOYは今のところ全滅だorz
755名無し野電車区:2005/07/28(木) 18:35:08 ID:yXgAPoIn
もう発券争奪バトルもお終いだな。あとはキャンセル券争奪バトルのみ。
756名無し野電車区:2005/07/28(木) 20:05:46 ID:V6i7NmBC
そしてヤフオク争奪バトルが見物になるのか。
757名無し野電車区:2005/07/28(木) 20:55:06 ID:l7iRcmYJ
>>756
ヤフオクはやめとくよ。
とりあえず、DLあそBOYで旅を楽しんで、SLは撮影で楽しみます。
758名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:04:00 ID:iHsjqL7N
今更だが、九州駐在時代に10回近く乗っておいて良かったと思っている。
あと新架線つばめデビューの折にSL人吉・いさぶろうをやって置いてよかった。
今は安心している。
759名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:55:25 ID:BJO97Asb
8/28。
えきねっとに計8本入力するも全滅。
朝から4駅に各1往復予約し、1駅片道のみ取れた。
確率十六分の一。
760名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:57:58 ID:HOTNeU5V
>>759
 スゲー。やはり、それぐらいしないと駄目だったのか・・・。
 片道ずつ2駅に申しこんだ俺には勝ち目はなかったな。orz
761名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:01:50 ID:ZIvqtzOt
いつも何でも取ってくれる知り合いが28日のあそボーイだけは片道しか無理だった、っていうんだが
このスレ見て納得した。

片道取れただけでも幸せだったんだな。有り難く乗ってきまつ
762名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:42:23 ID:/+SLr0yV
SLあそBOYの指定料金って、
1区間だと300円なのですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b60271680
763名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:47:04 ID:34tORz0S
これからはDLあそGIRLとして構内スイッチャーのPPで運転いたします。
764名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:02:10 ID:+EXTSD4X
>>762
区間にかかわらず、指定料金としての金額なのでどこで乗ってどこで降りようが300円を支払うこと
乗車区間が長ければ長い方ほど得する方だと思ってよし
765名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:10:18 ID:ipuNmJyX
>>764
762は、SLあそBOYの指定席券は800円のはずなのに、
どうしてこのヤフオクに出品されている指定席券は300円なのか?
ということを聞きたかったのでは?
766名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:36:45 ID:fISMChOB
>>762
何故か知らないが、ワシの経験から。

インターネットでチケット取るときその値段=300円だった。
あれ?安いな?ディーゼルと間違ったか?と思った。
結局買わなかったからその時点で真偽は解らなかったが、
ここの出品を見てホントにその値段だったんだなと思った。

短い(特定?)区間だけ実は安いところがあるのかな?
767名無し野電車区:2005/07/29(金) 01:36:28 ID:Z2qjxncR
27・28日の上下を15駅に依頼した漏れ、結局ゲトーは1枚。勝率60分の1でつた。
768名無し野電車区:2005/07/29(金) 01:58:06 ID:6nKPqZAr
■あそBOYラストラン 上り乗車券コンマ完売 来月28日

老朽化のため八月二十八日で廃止される九州最後の蒸気機関車「SLあそBOY」
(豊肥線・熊本―宮地間)の最終運行乗車券が二十八日、発売され、下りが一秒、
事実上のラストランとなる上りは一秒かからずに完売した。

JRの乗車券は、運行日の一カ月前の午前十時から販売される。あそBOYの場合、
廃止が発表された六月末以降、二秒―二十分間で完売しており、ラストランの
“新記録”はあらためてSL人気を裏付けた。
ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news024.html
769名無し野電車区:2005/07/29(金) 02:39:56 ID:4BehrkLW
さて、ダフ屋の活躍だな。
770名無し野気動車区:2005/07/29(金) 09:14:38 ID:L8srxkE9
>>さて、ダフ屋の活躍だな。
もう既にめちゃくちゃな予感、この値段だけで自分の切符代全額以上。
2枚で4万円って・・・ orz
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78862044
771名無し野電車区:2005/07/29(金) 11:46:29 ID:21XR/IFE
ダブ屋から買っちゃだめつよ
どんなに高額でも鉄ヲタは指定券を買うって前例を作るとまずいから
ながらの指定券では売れないっていう前例ができたから誰もやらなくなったけど
772名無し野電車区:2005/07/29(金) 12:15:05 ID:lHMIn1jM
ラストランっても、前にSLがあるってだけで、実質ディーゼルが押して走るんだろ。
773名無し野電車区:2005/07/29(金) 17:10:28 ID:u8w7Om+A
>>772
わかっていても、それだけは言っちゃあいかん。
774名無し野電車区:2005/07/29(金) 17:28:05 ID:nDX6ojAE
>>771
売り手も屑だが買う奴はもっと屑だしね
買うヴァカがいるから転売厨が増殖する
775age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/07/29(金) 18:04:55 ID:zL1uqn43
>>774
モラル云々っつっても金があれば買い手があり、そして売り手も出る資本主義の法則だからなあ。
こればっかりはケインズが提唱した世界を恨むしか無いだろうよ。実際金があったら、自分はどう
動くか分からないし。
776名無し野電車区:2005/07/29(金) 18:17:32 ID:MyEn1MKT
上の方で晒された香具師のだけが
良席にもかかわらずみんな入札を手控えてる件w
777名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:06:39 ID:bkse4983
質問ですが、記念入場券と記念乗車券はまだ所定の駅で販売してますか?
778名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:13:13 ID:WD9wN3gC
ネットオークションで指定券を見つけたらとにかく吊り上げろ!
そして入札後キャンセルしるー―――――!
入札後にお互いに相手が信用できない場合は取引が成立しないわけで、
やたら金額吊り上げて買わなければ、ダブ行為も減るはず
779名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:57:09 ID:t+8Ah3OY
ディーゼルあそBoyに乗って脳内で「これはSLが牽いてるんだこれはSLが牽いてるんだ」
と思えば300円(+乗車券)で済むよ
780名無し野電車区:2005/07/29(金) 20:05:30 ID:rwb9D5L0
>>778
おまえはやってるんだろうね?
781名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:46:28 ID:CqlAdSKQ
明日・明後日の土日は熊本地方の天気予報は良くないね。雨が降れば乗るのを取り
やめる香具師が明日のあそBOYと明後日のSL人吉にどのくらい出るか?
782名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:48:35 ID:Gq3mwW1m
>>772
どうせならDE10でなく、 2連のキハ120あたりで押せばいい。
で、キハ120は300円程度の整理券を必要とする自由席車とすればいい。

なんだかんだで乗る奴はいるだろう、今の状況なら。。。
783782:2005/07/29(金) 23:50:57 ID:Gq3mwW1m
キハ120 じゃ西だね・・・
キハ200あたりということで。
784778:2005/07/30(土) 00:02:30 ID:V+d0sLam
785名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:09:41 ID:qa0D6g46
>>784
パパかママにお願いして、つりあげれば?
このスレのヲタには、けしかけても平気だけどパパとママには迷惑はかけられませんか?
786名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:12:16 ID:5cU2CP9G
あそBOYを存続するにはSL風ディーゼル気動車を製造する以外に方法はない。
787名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:18:36 ID:Bq6JQkvn
運良く、某旅行会社企画の、行きだけチケットが取れたので、
おいら的に、今日さよなら乗車してきます。
あとは、徹底的に撮りに徹します。

それにしても、チケット争奪戦も壮絶だけど、
撮っている人間も、いままでどこにいっとったんやと、
いうぐらい、マニア殺到しています。
トラブルと事故だけは、
ないように撮っていただきたいものです。
(それでも、JR東日本の、撮影者の数の、比じゃございませんが)

で、撮る側から言わせてもらえれば、運転士さん、
そこそこにいい煙、だしてくださってます。
夏に、こんな煙見るのは、久しぶりかもしれません。

乗る方も、撮る方も、楽しくいらしてください。
では。
788名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:48:30 ID:WCvl2BNJ
7.11.3のC62ニセコ最終日は、割合簡単に往復取れたんだけどなぁ。
あちらは5両あったけど。
789名無し野電車区:2005/07/30(土) 02:28:44 ID:m5Ckf+eY
ニセコは写真撮る奴ばっかりで、
そいつらが鉄道会社にお金を落とさなかったのであかんかったんよ。
790名無し野電車区:2005/07/30(土) 04:43:24 ID:Zu8lblO1
あそBOYにも“立野の撮り鉄30:中の乗客10”って時代があったな。初期の冬休み運転日。
今日明日は阿蘇&人吉で撮り鉄人口もさらに増えるだろう。
漏れもこれから数年ぶりに行ってくる。ノシ
791名無し野電車区:2005/07/30(土) 05:28:06 ID:2O8JF9cg
そういえばC62ニセコと運転開始年は同じか!こちらが数ヶ月遅いデビューだった
が、10年余分に走ったと思えばよしか!1988年は他に秩父のパレオエクスプレス
もデビューしてるが、こちらはまだ走り続けているな。
792名無し野電車区:2005/07/30(土) 08:06:48 ID:85Xu5qSk
思えば1988年はたくさん復活してたね
そのうち、一番の注目といえばD51か
あれは盛大すぎる復活だったな…
793名無し野電車区:2005/07/30(土) 09:15:52 ID:m5Ckf+eY
>>792
オリQを牽いたってことですかね
794age厨@8411レ ◆ocjYsEdUKc :2005/07/30(土) 11:14:48 ID:SpyQUp6Q
ただ今下りのあそBOYに乗車してます。勿論満員。家族連れ7割、ヲタが3割くらいです。自分も含めた
ヲタ(笑)は熊本駅で殺気立ってて、額やら身体中から汗だらだら流してる人が多かったです。
これからあそBOYやSL人吉に乗るヲタの皆さんは、汗の処理はしっかりしましょう。
795age厨@8411レ ◆ocjYsEdUKc :2005/07/30(土) 11:16:08 ID:SpyQUp6Q
ついでに今日の下りあそBOY、鉄道ジャーナルの取材が入ってます。
796名無し野電車区:2005/07/30(土) 16:17:45 ID:/jFdv82H
>>762-765
阿蘇ー宮地はSLでも300円でつ。

阿蘇駅にも掲示でてるよ
797阿、蘇うなんだ。:2005/07/30(土) 19:34:55 ID:TtsTy4P9
あ、そうなんだ。
798名無し野電車区:2005/07/30(土) 23:20:32 ID:8iTyOlbU
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
799名無し野電車区:2005/07/30(土) 23:27:44 ID:lwhmf10h
>>793
縁あってこの春よりオリQを牽いた運転士と一緒に仕事してる。
昼休みに話聞くのが楽しくて仕方がないよ。
800age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/07/31(日) 08:44:50 ID:78MPaNL4
age厨です・・・

今熊本から鹿児島に向かっているとです・・・

雨が激しく降っているとです・・・

鹿児島線、新幹線もろとも雨規制で運転見合わせだとです・・・

SLが運行するか心配だとです・・・

age厨です・・・
801名無し野電車区:2005/07/31(日) 09:04:33 ID:M44rPyDL
八代〜人吉 大雨のため抑止中
802名無しでGO!:2005/07/31(日) 09:47:52 ID:TD2pPPGh
今夜のNHKアーカイブスミロ

ソースはこちら

ttp://www.nhk.or.jp/archives/fr_yotei.htm
803名無し野電車区:2005/07/31(日) 10:07:22 ID:Srblyhne
下り人吉号 20分遅れで熊本発
804名無し野電車区:2005/07/31(日) 15:00:35 ID:0/A8e7Of
805age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/07/31(日) 15:39:18 ID:78MPaNL4
上りSL人吉、定刻で人吉発車。やっぱり人吉は雨が酷かった。
806age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/07/31(日) 15:40:02 ID:78MPaNL4
上りSL人吉、定刻で人吉発車。やっぱり人吉は雨が酷かった。
807名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:48:09 ID:X1Avhenx
静態保存されてるハチロクで、台枠をふくめて足回り全体の状態が良好なものを探してきて、
それに今の58654のボイラーとキャブを載せかえればいいんでないかい?



とSLの構造などなんも知らないオレが言ってみる。
808名無し野電車区:2005/07/31(日) 21:48:29 ID:jpWPwXJF
蒸機だったら何でもいいんだろ。復活するならもっと新しいのにしろよ。
ハチロクなんか選ぶのが間違い。
いっそC63新製しちゃうか?
809名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:10:06 ID:fNJY08bT
またループが始まるか・・・
810名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:12:38 ID:ER2esUdG
だったらいっそのこと旧型(風)客車も新製しようぜ。
811名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:23:42 ID:X1Avhenx
>>808
>復活するならもっと新しいのにしろよ。

じゃ、青梅にあるE102
812名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:57:59 ID:/o/9kSts
>>808
あれだよ、C63はカメラでいうところのnikonのFM3Aだよ。
813名無し野電車区:2005/08/01(月) 01:29:16 ID:4haXBlRe
海路の撮影地で対岸の国道側から50人以上構えてんのに
カマの真横でピッタリ併走してビデオ撮ってた糞車。
ナンバー晒してやるから今度会ったら全員でシバキ倒してくれ。

   熊本40 も 47−47

シルバーのmiraかpreoだった希ガス
814名無し野電車区:2005/08/01(月) 01:33:43 ID:4HyxpmL4
ナンバー晒すのはいかがなものかと813氏に苦言を呈すと共に通報しておく
815名無し野電車区:2005/08/01(月) 01:35:09 ID:4haXBlRe
車のナンバーは削除対象となりませんが何か
816名無し野電車区:2005/08/01(月) 05:00:59 ID:Niqixcuj
>>813
何故自分でしばこうとしないのか?
817名無し野電車区:2005/08/01(月) 08:10:19 ID:Lz1QOo73
>816
口だけのひ弱なキモヲタだから。
818名無し野電車区:2005/08/01(月) 09:20:26 ID:5wpPGdOA
陸運局いったら調べられるんだったっけ。
819名無し野電車区:2005/08/01(月) 14:28:41 ID:yeHdvqbs
>>813
しばけばよかったのに。
「SL併走に腹を立ててファンが集団暴行」などと報道されるぞw

今度は漏れが併走してみよう。道交法に違反しない限りは併走しようが
何の問題もないだろ。
820名無し野電車区:2005/08/01(月) 15:05:30 ID:Aq0yxtqS
「ファン同士がけんか」

だろw
821名無し野電車区:2005/08/01(月) 15:06:17 ID:3ywsCBA4
30日に乗ったYO!下り上り乗ったYO!
822名無し野電車区:2005/08/01(月) 16:41:35 ID:Z4a2Wo0h
>>813
今回の件は知らないが、過去に何度かSL人吉号に乗った時は、必ずと言っていい程併走してる車がいたなぁ。
手を振ったら、同乗者の方が手を振り替えしてくれたりして、楽しかった思い出がある。

つか、撮影するならそういう車とかも不意に走ってくる地元の車とかも考慮に入れて、併走出来ない所でカメラを構えるというのが確実だと思うよ。

>>819
確かに何の問題も無いよね。
823名無し野電車区:2005/08/01(月) 17:04:25 ID:JLWgzm3s
鉄でなくともSLが走ってれば無意識に速度合わせて併走してしまうからな。
つーか50人以上もいて誰一人最悪の事態を想定してなかったの?
バカばっかだなw
824名無し野電車区:2005/08/01(月) 17:46:25 ID:uJG+Ci9v
俺様【おつかれさま】の横断幕出す予定なんだけど
やめたほうがいい?
825名無し野電車区:2005/08/01(月) 17:48:16 ID:6wg3QfPo
8月25日の指定取れなくてショボーンしてたけど3秒で売り切れるなんて・・・orz
展望部分に指定なくても乗れ・・・・・ないよな?
826名無し野電車区:2005/08/01(月) 17:55:12 ID:uueub4F+
全てロケハン不足だな。
827名無し野電車区:2005/08/01(月) 18:32:49 ID:3ywsCBA4
最終日は現地に行きまつか?
828名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:19:11 ID:7XJ/THQB
最終日には「逝って由!」の横断幕を各所に掲出しておく予定です。
829名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:23:25 ID:BSX0Ampy
828にトテモ同位。
830age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/08/01(月) 20:44:09 ID:3khXXVkV
>>825
JAPAN RAIL PASSを持っているなら問題無いかと。実際7/31の上りSL人吉号では、下りのSL人吉号の
指定券を持っただけの外国人PASS客は、空席の着席か展望室での立ち席でO.K.だった一方で、指定券無しで
乗り込んだヲタは、コルト拳銃を腰に突っ込んだ車掌にゴルァ!された上、途中駅で強制下車された模様。
ただ、その件のヲタ、ちゃんとした正規の乗車券も持っていなかった様でw。
831名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:25:34 ID:PbPEmosv
あそぼーいは周りの風景がウェスタン調なので、TDLのウェスタンリバー鉄道のSLや交通博物館にある弁慶号のようなSLを新新製して走らせるのもよいかと。

SL人吉とあそぼーいに限ってはこれでもいいかと。
832名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:29:49 ID:mZBXQe8X
>>824
おkおk^^

>>828-829
バカ、やめれターコ
833名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:30:40 ID:ONWvatg/
834名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:37:57 ID:CoH6eLR2
>>833
テラワロwwwwwww
835名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:42:12 ID:/o/9kSts
>>833
ワロスwwwww
836名無し野電車区:2005/08/02(火) 00:06:05 ID:u70O+Uwr
>>833
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無し野電車区:2005/08/02(火) 00:33:25 ID:T6zp2Eyq
>>813
とりあえずその時の写真うpしてくれ。
話はそれからだ。
838名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:11:11 ID:31wgonOp
>>830
7月31日の下り人吉号はそれでも八代から指定券なしで乗り込んだグループオタが
いたぞ!カーボーイ風車掌からデッキで立つ条件で乗車が許された。当日肥薩線
が大雨でダイヤが乱れたから特別便宜だったかも。当該の人吉号自体一時間近く
遅れていて、後続の人吉行普通列車が運休になったからそいつらの判断は鋭かった
と思った。しかし人吉行普通列車運休の代替で九州横断特急1号を18きっぷ客も
含めて便宜乗車を認めてくれて助かったけど。
839名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:13:48 ID:+TJIOIWg
併走車は何台もいたぞ。
対向車とぶつかりそうになって急停車してるDQNカーとか。

それより、我が物顔に車内を闊歩して取材していた某社会派専門誌記者が、
市内の某飲食店に自動車追跡班らしきスタッフと共にクルマを乗り付けて「駐車場どこ?分からんから聞いてるんだよ!」と店員に苦言を呈した挙句、
店内で「ビール大瓶」を注文していたのが非常に気になる今日この頃。
840名無し野電車区:2005/08/02(火) 08:34:59 ID:7AHm6kRm
とりあえず来年からは大井川から3年契約ぐらいで一台貸し出してもらえばいいのでは?
841名無し野電車区:2005/08/02(火) 16:40:26 ID:CvA4QqVi
58654は28日まで持ちそうな様子ですか?
842名無し野電車区:2005/08/02(火) 16:50:46 ID:D5qWgYcS
ロッド外して、DL2両で押すことになるかも。
843名無し野電車区:2005/08/02(火) 17:12:33 ID:Y2P0fWOl
いっそのこと、状態の良いAE86を集めてきて、それを改造して牽引しる!! それも「ハチロク」だ!!


20台ぐらい有れば、牽引力も何とかなるだろう。峠の下り勾配には強かろう。ただし、そこだけ複線に
する必要が有るかもw
844名無し野電車区:2005/08/02(火) 17:23:38 ID:D5qWgYcS
>>843
それいいな。
845名無し野電車区:2005/08/02(火) 18:29:49 ID:mYWJpqnb
立野スイッチバック転向線を「インベタのさらにイン」で飛び越えるあそBOY
846名無し野電車区:2005/08/02(火) 18:51:16 ID:2k4ojJcD
門司に展示しているキューロクはだめなんか?
847名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:14:32 ID:+C17QeZ0
>>843
果たして、状態の良いAE86が何台あるか??w
848名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:50:57 ID:S/HTuOHF
>>847
そこでAE85でつよ







20台集めても牽引しきらんだろうなorz
849名無し野電車区:2005/08/02(火) 20:00:45 ID:Monp5u23
で、大井川のC56とどっちが重傷なの?
850名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:53:19 ID:Eq105Zt6
>>849
58654の方と思われ。C56は、復活の可能性があるよ。ただ資金の問題で
実現できてないので、ファンの寄付による復活も考えているという話を聞いたが。
851名無し野電車区:2005/08/02(火) 22:11:54 ID:kS/lLtXU
矢岳のもう一台をKKの人間が視察に来たらしいが
852名無し野電車区:2005/08/02(火) 22:50:00 ID:JRjosjWr
58654はまだ徹底的に精密検査していないらしい。
8/28以降、小倉で精密検査するらしいから場合によっては奇跡のフカーツもあり得る?

まあ、この際老体のハチロクには隠居して頂いて、矢岳のデゴイチ君に登場してもらいたいところだな。
普段は「SLくまがわ号」として旧はやぶさ富士の24系25型改造5両編成を牽引して熊本―人吉を往復、
年に2〜3回「SLいさぶろう/SLしんぺい」としていさしんキハを率いて矢岳越えにアタックしてホスィ
853名無し野電車区:2005/08/02(火) 22:56:24 ID:ILa2Z65N
蒸気機関車にはどう考えても絵的に旧型客車だろ。

ま、蒸汽機関車以上に探すのが大変だが。
854名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:24:02 ID:Eq105Zt6
>>853
酉が3両持ってるよ。休車とは言え、車籍あるし、ちょっと整備すれば使えるだろ。
倒壊も3両あったな。D51なら6両程度楽に牽けるだろ。車籍があれば、旧型車輌
の他社への移籍は、難しくないと思われ。
855名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:25:04 ID:S/IYCgu5
>>853
旧客はおろか新客であった青い12系や14系も殆ど残ってないしな。
856名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:54:34 ID:e6z5ghxo
ttp://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/out_event02.htm

この際・・・思い切ってみるか

まだ空いているかなぁ?
857名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:05:42 ID:Eq105Zt6
>>856
当然全国SLめぐり?
彗星乗車ってとこがなかなか濃い企画だな。しかし4日間鉄ヲタと行動じゃ
間違っても嫁さんや彼女は連れていけないな。(w
858名無し野電車区:2005/08/03(水) 01:34:11 ID:HCgb5xBs
>>852
精密検査した結果、
8/28まで無理して走らせたのが致命的だったと分かった。
静態させておくだけでも危険なので解体することとあいなった。
5月の下旬で引退させておけば、隠居させてあげられただろうに。

とかいう発表があったりしてな・・・
859名無し野電車区:2005/08/03(水) 03:26:36 ID:eJ7fiPIF
>>858
静態保存も出来ない様な危険な車輌を廃車直前まで本運用できるわけねぇだろ。
詰まらんネタだな。
860名無し野電車区:2005/08/03(水) 04:39:42 ID:QHcbRYnI
>>853
倒壊も三両、持ってるよ。
というか、今の状況なら14系みたいにどっかが貰って欲しい。
861名無し野電車区:2005/08/03(水) 06:45:46 ID:HCgb5xBs
>>850
>ファンの寄付による復活も考えているという話を聞いたが。

九州が全面的に金銭援助。
その代りに毎年、3月から9月までの六ヶ月間は九州が借り受けて運行。

てえのはどうよ。
862名無し野電車区:2005/08/03(水) 07:10:35 ID:CdNelIOA
東海が今後蒸気機関車を所有しないことを公言している以上、
金もかかるし、撮り鉄ばっかりで儲からないのでやめたいなと
思っているだろう九州にはがんばってほしい。
863名無し野電車区:2005/08/03(水) 07:20:39 ID:J4kZnMk9
>>858
解体は無いと思うよ。
864名無し野電車区:2005/08/03(水) 13:11:33 ID:OMTFeEKF
>>856
あそBOYだけの乗り納めツアーではないな・・・今日発表か。
865名無し野電車区:2005/08/03(水) 13:39:41 ID:Qspwf9g7
>>860
>>853
少しズレるけどいつまでほったらかしにしとくんだろうな
倒壊の旧型客車・・・

866名無し野電車区:2005/08/03(水) 14:27:46 ID:CdNelIOA
四国か九州に売るかしたらええのにな
867名無し野電車区:2005/08/03(水) 14:42:06 ID:eJ7fiPIF
>>865
酉の旧客モナー。客車は構造が簡単なので、整備の手間も機関車ほどかからないと
思うんだが。しかし倒壊って、蒸気運転に冷たいのは何でだろうね。
最近は大きなイベントも無くなったし、・・・って言うか、在来線は放置って感じがするね。
868名無し野電車区:2005/08/03(水) 16:55:02 ID:APOnEI/W
>852
確かに俺も件のデゴイチに出てきて欲しいと思う。 が、線路の都合上、豊肥線は走れない。

個人的な希望しては、黒木町 勤労者体育センターに静態保存してある旧荒尾機関誌所属のC11 61か南阿蘇鉄道高森駅前に静態保存してあるC11 241復活かな。
んで、釜への負担を軽くするために、長崎なんかに放置してあるキハ58と強調運転だね。
それが駄目なら、12系客車か24系25型客車を改造するとか?

しかし、一番可能性があるのは汽車倶楽部が保存している、59647かな。
869名無し野電車区:2005/08/03(水) 17:39:19 ID:QKkYHcLC
>>868
>長崎なんかに放置してあるキハ58
長崎に58はいない。鹿児島になら放置してある

>12系客車
吸収のは全廃済みだが、よそからもらってくるのか?
870名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:59:55 ID:CEx0wyDe
ダイジョブ
あと数年もしたら

なつかしの485系かもめ・ハウテン・みどり
なつかしの485系有明

が走る



あんま懐かしく感じないのは何で?
871名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:43:10 ID:CdNelIOA
高森線で走っていたC12を希望します。
872名無し野電車区:2005/08/03(水) 21:48:33 ID:OMTFeEKF
おまえら、30年放置して錆びついたボイラー作り直すだけで
何億かかると思ってるのかと。

熊本〜人吉 乗1770+指800=\2570
2570×150席×2(往復)×年間75日運転 = ¥57,825,000

年間75日運転して定価で全部満席にしても
元を取るだけで軽く7〜8年はかかる。
これに加えて
馬鹿高い燃費、完全手作業の日常整備、工場の定期検査、等々
年間の維持費用で売り上げの大半は食い潰される。
熊本までの特急利用など+αの収入を当て込んでないとやっていけない。

そもそも国鉄時代、最初の蒸機復活を首都圏から遠い山口線にしたのは
そこへ行くまでの新幹線(&当時はまだ人気のあったブルトレ)も
セットで収入を当て込んでたから。
SL単独だと満席でも赤字。
873名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:17:50 ID:QfCJo2bN
>>872
これに関して山口線を復活SLの場所として選んだ国鉄は、頭いいなと唸らざるを得ない。こういうふうに
頭使って儲ける事考えれば、国鉄解体も別の方法があったろうにと思ってみる。
874名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:33:17 ID:CdNelIOA
山口線の場合は蒸気機関車全廃後5年ほどしかたっておらず、
蒸気機関車に必要な3点セットと整備のノウハウと人員が残っていたので
今とは比べものにならないぐらい楽でしたよ。
875名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:35:44 ID:8KV9g6d0
>>872
三浦のボイラーとか積めないの?
876名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:16:13 ID:RvoLa5UX
今日の昼ごろ8月6日の「あそBOY宮地→熊本」指定券2枚キャンセル
しますんで、ほしい方は狙ってくださいな。
877名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:20:20 ID:pSfKtRzA
>>875
貫流ボイラー??って冗談キツイヨw
878名無し野電車区:2005/08/04(木) 03:19:00 ID:LhL7QJSm
本日のトリビア:
 史上初のディーゼルあそBOYが運転されたのは
 58654が塗色変更した年の1992.4.1.旧動労系のスト決行日である。


SL復活運転に関してJR各社が軒並み頭を抱えている問題の1つに
「長年の経験と勘を持った職人を国鉄末期に大量リストラしてしまい
技術の継承が出来なかった」事がしばしば挙げられる。

清算事業団に残ってた人員はまだ呼び戻せたからいい。
早期退職でさっさと辞めさせた中にこそ神業級の職人がゴマンといた。
生粋の鉄道屋ゆえに、新会社では融通が利かぬ余剰人員と
冷遇の限りを尽くされ職場を追われながら
いざテメェ等の都合でSL復活となると掌を返したように
「頼むから手伝ってよ〜」と擦り寄ってくるJR当局。
この態度に、諸先輩方が組合ぐるみで激しく怒り反発したのは想像に難くない。

補足:
「こんな変な色のカマなんか乗ってられっかゴルァ!!」と現場がスト起こした説はガセビア(w
879名無し野電車区:2005/08/04(木) 03:59:35 ID:IuP0JG3a
>>878 まぁ「技術継承」なんて極最近のテーマだからねぇ。国鉄末期じゃ国鉄以外もそなに重視してなかっただろうね。
先端技術じゃなかったしね。技術だけじゃなくて人材育成の必要性すら感じてなかった時代でしょ?
880名無し野電車区:2005/08/04(木) 09:34:48 ID:3LgeurAp
まぁ伝統技術なんて経営的にはいらないんだけどな。
881名無し野電車区:2005/08/04(木) 10:58:08 ID:f5/g8Or4
>>880
SLに限らず、経営的にも今大問題になってるんだが・・・・。(w
882名無し野電車区:2005/08/04(木) 12:15:15 ID:A1AXE+k5
>>874
国鉄が日本全国単一組織だったおかげで、全国から部品も人材も
容易に集められただろうしね。
今はただでさえ少ない人材をJRが独自にばらばらに集めるからな。
883名無し野電車区:2005/08/04(木) 17:46:21 ID:MV/bKPKf
仕方ないね。
新幹線全通の目玉として再登場させよう。
884名無し野電車区:2005/08/04(木) 22:20:35 ID:5a0twUJp
>878
>JR当局

何かにおうな・・・
885名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:42:09 ID:nvKPaxZU
九州新幹線全通時には、サハ787が大量に余りそうなのでそれを客車化すればいい。
886名無し野電車区:2005/08/05(金) 00:01:11 ID:f5/g8Or4
>>885
ブレーキ変更、発電機搭載、ジャンパ交換、車掌室増設が必要に
なるので、新造するのと変わらないくらいカネかかりそうだな。
走ルンですの設計で最初から客車作った方が安そう。
887名無し野電車区:2005/08/05(金) 01:10:12 ID:S1NIqq+F
て有価、鉄道好きなファンからSL技術・整備見習として、募っても良いんで内科医?
多寡が、東京臨海高速鉄道(株)の駅員アルバイトでも結構応募があったみたいだそ
888名無し野電車区:2005/08/05(金) 01:19:17 ID:jyBkUzmN
軟弱な鉄ヲタなんかにはとてもじゃないが過酷な蒸機整備なんか勤まる訳ないと思われ。

3Kどころか50Kくらいの過酷極まりない仕事だぞ。
鋼の肉体と精神を持つつわもの達にしか勤まらない、まさに漢の仕事だ。
889名無し野電車区:2005/08/05(金) 01:23:49 ID:Rx4wiN8C
大学で金属工学を専攻し、ボイラを設計している俺が来ましたよ。
890名無し野電車区:2005/08/05(金) 01:24:19 ID:YVBhe2sv
>>888
そりゃ現役で使ってた頃はそうかも知れねーけどよ。
定期を持たない、持っても短距離の2両や3両の蒸気の整備で過酷って…

おまえは虚弱?
891名無し野電車区:2005/08/05(金) 02:25:24 ID:PyytGZ89
>>886
>走ルンですの設計で最初から客車作った方が安そう。

転ルンです は寝台スレでもときどき話題になりますなー
892名無し野電車区 :2005/08/05(金) 11:07:25 ID:7qIHRXuD
あそBOY乗れました。
熊本空港から大分行きのバスに乗車。
多少の渋滞のおかげ(?)で立野通過時に
スイッチバックを走っていた。
阿蘇で下車。
試しに駅で宮地までの乗車券聞いたら発行してくれた。
しかも手書き補充券。
阿蘇駅で下車する人がいるからだって。
しかし、800円払った。
上見たけど1駅間だと300円だったの?

得したんだか損したんだか(笑)
893けんぽ:2005/08/05(金) 11:26:18 ID:3ykTh1pT
ぼくは・・・・乗れなかった。乗りたかったなあ
894名無し野電車区 :2005/08/05(金) 11:51:02 ID:7qIHRXuD
でも平地区間をゴトゴト10分くらいでした(笑)

購入は列車阿蘇駅到着20分くらい前ですよ。
マルスたたかなかったとこ見ると
直前の途中下車でしょうかね?
他に数人買ってました。
確かに宮地まで行くと何もないし・・・。
観光なら阿蘇で下車して阿蘇山に行く人がいてもおかしくはない。

893さん近いんでしたら再チャレンジしてみては。
895名無し野電車区:2005/08/05(金) 12:02:55 ID:fnCh958/
この分だと最終日は本当に満席っぽいな。
普通は放出があったりドロントがあったりで当日車内を覗くと席が空いたりするもんだが。
896名無し野電車区:2005/08/05(金) 12:30:08 ID:uYiHZVQ6
普段のあそBOYは終点宮地まで乗り通す人は少なかったんだが
今は阿蘇観光よりSLそのものが目的な客層が増えてるため
阿蘇〜宮地は昔じゃ考えられない乗車率に上がっている。

マルスがあるのは熊本・水前寺・肥後大津のみ。
他の駅はPOSで、指定券発行機能はなく
本社の指定券センターへ空席照会して手書きの補充券で発行する。
ただ現状は、常時マルスを自由に操れる業界関係者がヤフオクに手を染めて
1駅2駅間の空いてる隙間を満遍なく根こそぎ押さえてしまってるから
よほどのドタキャンが出ないと当日乗車は無理。
897名無し野電車区:2005/08/05(金) 12:51:54 ID:uYiHZVQ6
実際乗りに行けないが指定券をコレクションとして持っておきたいだけって客もいて
最後まで空席のまま「現地で本当に乗りたい客が乗れない」事態が多々発生している。
阿蘇まで来るとさすがにそこから事前に指定券用意して乗りに来るって新規の客は
少ないから、>>892のように「乗車具合を見て現場判断で便宜を図ってくれるようなケース
『も』」ある。
 ↑ここ重要。常に乗れる訳ではない。あくまでその時の状況次第。
898名無し野電車区:2005/08/05(金) 15:29:02 ID:qBCLIKrE
>>896
> ただ現状は、常時マルスを自由に操れる業界関係者がヤフオクに手を染めて

こういう輩をJR九州がJRシステムと手を組んで発券場所特定して止めさせる事って出来ないのかな?
899名無し野電車区:2005/08/05(金) 15:34:55 ID:U0ldNKE3
あそBOYに限っては、乗車券と一緒に購入(18切符、周遊券不可)に
すればいいのにね。乗車券をキャンセルしたら指定券もキャンセル(
没収)って事にすれば、指定券だけ購入する馬鹿も減るだろ。
900名無し野電車区:2005/08/05(金) 15:48:09 ID:oI0hGx4k
>>896
宮地のマルスって無くなったの?
901名無し野電車区:2005/08/05(金) 16:57:11 ID:Rx4wiN8C
もともとないっすよ。
902名無し野電車区:2005/08/05(金) 17:16:15 ID:+YkJJzi4
彗星の今秋廃止が正式発表されたから、このツアーも瞬殺だろうね。
903名無し野電車区:2005/08/05(金) 18:15:02 ID:oqg+57kz
記念入場券ってまだ売ってますか?
904名無し野電車区:2005/08/05(金) 20:24:18 ID:JBUaKNPw
>>903
発売箇所に問い合わせろ
905名無し野電車区:2005/08/05(金) 20:49:01 ID:4uNqrMaf
>>903
記念入場券も記念オレンジカードもまだありますよ。
906名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:25:25 ID:cRKBmr48
>>901
数年前まではあった。
しかし駅員のスキルが「地元区間専用」なので、九州外のキップの発券は下手すると小一時間かかることも。


漏れはここで「SLすずらん」の指定を取ろうとしたところ、
まず留萌本線の所在地から駅員に説明せねばならず、
そうこうしてるうちに結局売切れてしまい泣いたことがある。
ありゃ丸酢置いてる意味ないしあぼーんも当然だ罠
907名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:40:16 ID:l3dguKqk
総入れ歯、三角駅で普通乗車券発券して貰ったときも結構時間がかかった。
908名無し野電車区:2005/08/07(日) 00:01:39 ID:zhP/KfDU
厨房の頃、三角駅で元祖九州ファミリーきっぷ(18きっぷ同様普通列車限定のルールで
大人と子供が利用できる)を弟と一緒に旅行する時買った時、三角駅の駅員と三角線に
乗ってきたウテシが平気な顔して特急券併用で特急に乗れるとか言ってくれたもんで、
指定席特急券買って「なは」に乗ったなぁ・・・ 結局、西鹿児島まで検札がなくておとがめ
ナッシングww
909名無し野電車区:2005/08/07(日) 00:16:57 ID:eAY35gM2
補機無しの時代のあそBOYに乗ったことがあるが、
まあ、自転車並みの速度で懸命に登っていたな。

それが萌えるんだが。
910乗っている人:2005/08/07(日) 10:46:13 ID:cUrdohlT
さきほど怪我をした餓鬼が家族揃って救急車に乗り換え。ちと遅れてます。
911名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:07:16 ID:e5jGAnz4
>>906
北海道の留萌本線、って最初にちゃんと言った?

駅の窓口では、自駅周辺に関係しないきっぷは発券拒否できる決まりになっているから仕方がないよ。
912名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:56:56 ID:fePMd4sV
>>911
>自駅周辺に関係しないきっぷは発券拒否できる
オイオイ。そりゃ乗車券単独の場合だけだろ。
913名無し野電車区:2005/08/07(日) 12:03:33 ID:VhvYVeC8
いいや。
914名無し野電車区:2005/08/08(月) 06:41:57 ID:8zm6a29q
きのう、日曜に立野へ撮りに行ってきた。
当日の朝まで熊本駅の窓口に通ったんだけど、結局指定がとれなくて。

スイッチバック周辺は100人以上いて、路上駐車だらけで、車での移動は極めて困難。
うっかり車で入って来ると、通り抜けることすらできず立ち往生してしまうほど。

JRQの保線の人が車で巡回してて、立ち入り禁止の場所からは徹底的に追い出してた。
ついでに国道57号の路肩に三脚立ててたヤシもQの保線に追い出されてた。
警察から指導が入ったとの噂。

ちなみに57号はずっと渋滞で、現地入りが間に合わなかったヤシもかなりいた模様。
とにかく車で行くのはやめとけ。
これだけ人が集まると、いくら列車のスピードが遅くとも、追っかけるのはかなり難しいと思われ。
915名無し野電車区:2005/08/08(月) 11:37:21 ID:CECAi0YA
>>914
通常でもR57の立野(厳密には瀬田付近から)から赤橋までは九州屈指の渋滞道路だから
全くしゃれにならん。
阿蘇と熊本市街を結ぶ生活道路でどこの馬の骨とも知らない連中の道楽のために
渋滞されたんじゃ、冗談抜きで殺意が湧かれるぞ。
阿蘇の人間は結構気が荒いのが多いでそのつもりで。
916名無し野電車区:2005/08/08(月) 12:06:42 ID:Ar7IxcYU
でも車で行っちゃうんだな〜 これが。。。
「行けば何とかなるさ」 てえのが人間の心理だからね。

九州も普通列車を増発するとか商売っけだせばいいのに、
ついでに後補機の後ろにさらにDCつけて自由席料金500円ぐらいとりゃいいのにw
917名無し野電車区:2005/08/08(月) 17:03:39 ID:OfnEtOg8
>>915
大分まで抜けるトラックも多いのにねぇ。
918名無し野電車区:2005/08/08(月) 17:14:44 ID:sXfVCqnd
あそBoyに代わる観光列車は肥薩線で走ってる改良型キハ140に将来の姿を連想できる。
919名無し野電車区:2005/08/08(月) 19:31:35 ID:FrKyftRX
そこで特急バス「やまびこ」ですよ。
3列シートでイヤホンが用意されてビデオ流している。

昨日、阿蘇駅でSL降りたヲタが「やまびこ」撮影して「九州横断」に乗って帰っていたな。
920名無し野電車区:2005/08/09(火) 20:40:03 ID:rkWNwVdj
>>916
500円取るんやったら自由席の意味無いがな。
921名無し野電車区:2005/08/09(火) 20:57:18 ID:fa3TQHrs
鉄道利用の撮り鉄のおいらが来ましたよ。
922名無し野電車区:2005/08/09(火) 21:30:55 ID:yOg+y3jY
>>920
「DL特別料金」ですよ!
923名無し野電車区:2005/08/09(火) 21:56:07 ID:Z7ZUmNkM
924名無し野電車区:2005/08/10(水) 02:39:55 ID:XiNR9RcM
あそBoyに先立って、
川線では、九千坊という、お座敷列車が10月より走ります。
これで、味しめたら、あそ路でも走らせるのかな?

925名無し野電車区:2005/08/10(水) 02:50:10 ID:XiNR9RcM
>>914
しかしまあ、道を熟知していれば、無理しなくても渋滞なんて結構かわせるものです。
先日も行き11箇所撮影しました。しかも、無理な撮影はまったくしていません。
帰りも、宮地→阿蘇→赤水→立野→大津→原水と、6箇所はいけます。
ただし、いい写真とろうと思ったら、場所は半分に絞ることかと。
まあしかし、今までうそみたいに人が多いこと、
どこから沸いてきたのだろうかと、
今までどこに埋まっていたのだろうかと、思うくらいです。

それでもJR東日本の、SL撮影地の人多さに比べれば、
かわいいものです。



926名無し野電車区:2005/08/10(水) 06:40:09 ID:peKAw2Fh
>>920
SLあそBOYの後補機のさらに後ろにDC付けて、そのDCを500円の自由席とすれ、てことなんでは?

当日までキャンセル待ちしていたような奴なら、是が非でも支払って乗ると思うけど。
927名無し野電車区:2005/08/10(水) 09:41:54 ID:aqUUJF2q
鉄道が不便やから熊本からレンタカー利用で撮り鉄する人が多いね
928名無し野電車区:2005/08/10(水) 11:45:54 ID:uCmCglvI
>>927
それの何処が悪いの?!
普通車免許すら持たない香具師は永遠に阿蘇ボーイが後ろに迫りながらの追いかけっこしているもんだな。(w
929名無し野電車区:2005/08/10(水) 12:10:27 ID:YtaKlrZP
>>928
日本語で書き込んでください。
930名無し野電車区:2005/08/10(水) 12:18:42 ID:e0G7alor

永遠に阿蘇ボーイが後ろに迫りながらの追いかけっこしているもんだな。(w
永遠に阿蘇ボーイが後ろに迫りながらの追いかけっこしているもんだな。(w
永遠に阿蘇ボーイが後ろに迫りながらの追いかけっこしているもんだな。(w
永遠に阿蘇ボーイが後ろに迫りながらの追いかけっこしているもんだな。(w
永遠に阿蘇ボーイが後ろに迫りながらの追いかけっこしているもんだな。(w
永遠に阿蘇ボーイが後ろに迫りながらの追いかけっこしているもんだな。(w
永遠に阿蘇ボーイが後ろに迫りながらの追いかけっこしているもんだな。(w
931本カコ ◆IYA3on04gE :2005/08/10(水) 13:22:18 ID:BEz1vg9D
>>924モマエ… サキバシッタナ (・А・)イクナイ
932名無し野電車区:2005/08/10(水) 13:44:44 ID:r/+/z6vw
933本カコ ◆IYA3on04gE :2005/08/10(水) 14:01:43 ID:BEz1vg9D
>>932サンクス! 新聞社… モマエラナァ 困
934名無し野電車区:2005/08/10(水) 14:29:27 ID:WI4VFQ48
 7日の日に乗ったけど、SLと併走して車からビデオとるのやめれ。
 撮り鉄のみなら構わんが、トラックやら地元の車が数珠繋ぎだっ
たぞ。人の迷惑も考えれ
935名無し野電車区:2005/08/10(水) 17:03:30 ID:ys8DxSVw
>>934
そういう時には窓からチンコ出してやれ。
936名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:03:05 ID:ojBDr+DX
>>934
列車から撮影してK察に提出しる
937名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:25:45 ID:qy8TSf9h
>>934
でかいバスタオルでも窓からぶら下げておけ
938名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:28:49 ID:uCmCglvI
>>934
そういう時には、黒焦げの石炭を投げるのよっ。
939名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:00:18 ID:ZW4eBTLE
>>928
おいおい、車が悪いなんて言ってないぞ。むしろ撮り鉄は車がないとキツイって事。
940名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:58:54 ID:TUkBECK1
おっ今,NHKラジオで追跡特集やってるぞ
941名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:11:55 ID:2L97HcnD
知らんかった・・・あそBOY運転終了かよ・・・
よく故障してたけどなあ。

でも、C62 3と違い最後まで人気集めてたから、天寿を全うした幸せな
機関車ということになるかな。さびしいが。
942名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:12:40 ID:2L97HcnD
>>934
鉄チャン渋滞か?w

詳しくは「NARU 資料館」でググッて見れ
943名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:14:04 ID:2L97HcnD
>>916
こんなことだから、撮り鉄=NARUと同レベル
に見られるんだよ
944名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:40:30 ID:8LEQlBPK
58654を最後に見てかれこれ13年経つがいよいよ最期の時が来たのね。
945名無し野電車区:2005/08/11(木) 01:15:31 ID:ICq1aIkM
経棚峠のパジェロでのおっかけっこ、懐かしいなあ。
そんな漏れは今回はレンタカー借りずに始発列車勝負。
吉と出るか、今日と出るか。
946名無し野電車区:2005/08/11(木) 19:10:58 ID:g7/6VAzY
おまいら!
記念オレンジカードと記念きっぷを購入しる!
947全裸で2ちゃんねるカキコ中:2005/08/11(木) 19:19:21 ID:Kc81I055
>>946
まとめ買いすれば最終日の指定席券のおまけ付きなら買ってもいい
ダース買いすれば運転席に添乗OKなら買ってもい…いや、買わせて下さい!!
948945:2005/08/11(木) 20:12:52 ID:wxadvh5i
ヤフオクで指定券落したら……

【JR東日本えきねっと】2005/08/11 *****

イタイ鉄ヲタ さま
_/_/キャンセル待ちの指定席をおとりできました_/_/

★★ 予約番号******* ★★

ご予約時の登録クレジットカード:VIEW/VIEW・Suica含む
クレジットカード番号の下4桁:****
※受取時に予約番号と上記のカードが必要です。

●予約内容
【乗車日】     :08月13日
【列車】      :SLあそBOY 上り
【乗車駅】     :宮地(15:21発)
【降車駅】     :熊本(17:22着)
【おとな】     :1名
【こども】     :0名
【席タイプ】    :普通車
【禁煙/喫煙】   :禁煙
【乗車券購入】   :申込まない
【座席位置】    :窓側
【購入予定代金】  :\800

………orz
949名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:21:53 ID:Pvx2n/r5
>>948
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
950名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:05:36 ID:g7/6VAzY
詐欺にあったと言うことですね。
951名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:05:39 ID:YWhj8KJW
>>946
最終日まであるって某取扱駅の駅員が言ってたよ。
952名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:49:33 ID:ud471YIX
>>948
 ていうか、「駅ねっと」のキャン待ちで結構引っかかった
ヤシいるみたいだよ。俺は7日の下りが取れた。
知り合いAが8月14日の上り Bが7月30日の下り
が取れたらしい。
 他にいまつか?
953名無し野電車区:2005/08/12(金) 07:58:57 ID:d2sIs4Ac
8月中旬までのあそBOYは、キャン待ち入れたり窓口に日参すれば、前日か前々日くらいには
取れる事が多い様だね。でも8月のSL人吉とか最終週のあそBOYは、キャンセル待ちは出るのかなあ?
954名無し野電車区:2005/08/12(金) 12:10:44 ID:9HmgBuC/
最終日を発売日ゲットした漏れが来ましたよ。
955名無し野電車区:2005/08/12(金) 12:18:20 ID:MlvkbkIw
>>954
当日、A3の紙いっぱいに「ぬ」「る」「ぽ」と印刷した3枚を持参し
進行方向右側の窓に貼りつけること
956名無し野電車区:2005/08/12(金) 14:26:08 ID:9HmgBuC/
A3印刷できねぇ_| ̄|○

何をマジで考えてんだ折れはw
957名無し野電車区:2005/08/12(金) 14:52:02 ID:MlvkbkIw
A4がプリントできれば充分
あとはコンビニで拡大コピーすればおk
フォントはHG創英角ゴシックUBもしくはそれに類した太字ゴシックきぼんぬ

進行方向右側にしたのは、そっちの方が沿線で人目に付きやすいから

健闘を祈る
958名無し野電車区:2005/08/12(金) 15:23:51 ID:jwIQpz+J
>>956
プリンタの機能で2x2のポスター印刷を指定しる!
959名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:22:04 ID:XUT53m4s
窓に貼り付けても、外から見ると天気がいい日は鏡面反射して見えないと思われ
960名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:06:54 ID:MlvkbkIw
ジョイロード北九州団体支店…と 〆(゚∀゚)メモメモ
961名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:03:45 ID:PsNL07Qz
あそBOYって17:22に熊本に着いたら、すぐに回送で引き上げちゃうの?
962名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:57:37 ID:/VIuhDn2
今日は17:30くらいまでいたような気がするけど、いつもそうかは知らない。
963名無し野電車区:2005/08/14(日) 01:05:56 ID:flI6lkCZ
>>957
上りと下りじゃ、進行方向逆になりますよ…。とマジレス。
964名無し野電車区:2005/08/14(日) 05:27:50 ID:ZsvLb7/k
7月24、31、8月6、14とキャン待ちで指定を取り続けている漏れが来ましたよ。
ちなみに8月14日は12日にキャンセルが8席出た模様。(宮地→熊本)パッケージの売れ残りを返したと思われ。
7月31日人吉号は熊本が組んでいた団体が最低施行30人(だったと思う)のところ
17名しか売れなかったので、大量に戻しが出た模様。
っていうか熊本が設定した人吉号を絡めたツアーの値段、高杉。
7月分は早めにマルスに戻していたが、
転売屋対策なのか、8月分からは直前に戻す傾向が見られる。
965名無し野電車区:2005/08/14(日) 05:35:04 ID:ZsvLb7/k
連投スマソ
あそは熊本→立野しか乗らないツアーとか
阿蘇→肥後大津しか乗らないツアーとかがあるから、
その区間を外して指定を狙ってみる手もあるかもな。
肥後大津で降りるツアーは大津からバスで熊本空港に向かっている。
阿蘇〜宮地がいつもサイババで×なのはよくわからん。(クローズしているのか?)
966名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:33:35 ID:V93kwow3
>>962  thx
宮地で58654を見送った後、ダメもとで宮地発16:13、肥後大津乗り換え熊本着17:31に乗ったら
ぎりぎりで熊本駅2番線に停車中の58654に再会できました。

以下その後の展開
17:33 2番線から博多方面に一時的に引き上げ
17:40 1番線と2番線の間の留置線北側(博多より)に移動、南側(八代より)には4両編成の787系がお休み中
   1番線のホーム端(博多より)で真正面に見ること可能
18:01 同じ留置線の南側(八代より)に移動、一番線のホームにはちょうどいい所にベンチあり
18:21 八代方面に回送引き上げ
967名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:11:39 ID:7zHeJcee
>>966
17:40 4両の787系は、6両だろ!!
968名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:53:05 ID:V/QFFkWX
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
969名無し野電車区:2005/08/15(月) 19:02:18 ID:wahLpFlR
あげ
970名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:27:58 ID:T8ic6Mjm
このスレも下火になったな
971名無し野電車区:2005/08/17(水) 16:12:54 ID:J9ISieXW
立野周辺を歩き回って、わざわざ人の少ない場所を探して撮影してみたけど、
やっぱりみんなが避けるだけのことはあって、かなり見苦しい写真になってしまった。
972名無し野電車区:2005/08/17(水) 16:41:25 ID:fCMbvHEd
架線下で良ければ徹ヲタがいない場所が数ヶ所あるけど、SLで架線下はやっぱりアウトなんだろうね。
973名無し野電車区:2005/08/17(水) 16:54:58 ID:T8ic6Mjm
この写真は阿蘇駅周辺で撮られたものらしいですが、具体的にはどこら辺でしょうか?
ttp://sapporo.cool.ne.jp/kiha22/sla00072201.jpg
974名無し野電車区:2005/08/17(水) 17:39:15 ID:EX8d0bAD
>>973
どうして撮影者本人に聞くという発想が出てこないんだ…
975名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:15:54 ID:T8ic6Mjm
>>974
どうして鉄ヲタは何奴も他人には冷たいのか。
976名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:44:18 ID:MBJk7FhJ
20日撮影行きますぜ。復路の特急券類は手配したんだけど、
帰りにキャンセルされて席に乗れないかな…。
977名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:47:51 ID:LTO0W6Xj
>>976

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      ムリじゃ、諦めるのじゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
978名無し野電車区:2005/08/17(水) 21:17:40 ID:EX8d0bAD
>>975
「本人に聞いた方がこまごまとした情報も得られて便利だよ!」
って回答すれば良かったのか?
979名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:11:51 ID:Te23zydh
>>973
行き(下り)の写真です。
内牧駅過ぎて、坂道登って、右カーブ過ぎて、
左手に本塚という、小さい丘が見えるところを、
ちっょと過ぎたところで撮影されたものですね。
本塚がちょこっと見えているし、
ビニールハウスと、青いネット、
うっとうしいほどの電柱、
間違いありません。

よろしいですか??
980名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:22:10 ID:T8ic6Mjm
>>979
分かりました。どうも有り難うございましたm(_ _)m
981名無し野電車区:2005/08/18(木) 16:22:25 ID:NLxBVM1q
てゆーか、そこ草ボーボーで使いモンにならん。ロボコン0点!!!
982名無し野電車区:2005/08/18(木) 17:46:32 ID:3OUZ7qMB
20日の阿蘇は雨だってよ。だれかキャンセルしそうな余寒。
983名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:31:02 ID:sDsM+rD5
乗りたい奴はこうしる。ただし許されるわけ無いが。
ttp://www.anybody.jp/~otona-times/src/1124322827801.jpg
984名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:52:45 ID:+e0iXqJE
>>983
ワロタ

ところで次スレ立てる?
985名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:44:29 ID:ftjnVSQX
たてたよ。
【九州唯一の】さよなら58654・・・FINAL【復活SL】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124368938/
986名無し野電車区:2005/08/18(木) 23:25:48 ID:g0sj458q
>>985
乙ですた
987名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:27:38 ID:U02EydSP
キャンセル待ちなら、
立野→宮地とか赤水→宮地に絞った方がまだ取りやすい、全区間にくらべて。
赤水で降りる人も数名はいたし(8月14日)。

また、阿蘇駅では宮地までの手書き補充券を持った家族連れ等を数組、
見かけたのでこれは通例になってるようです。(宮地の駅員も阿蘇からならたいてい乗れると言っていました。)
ですから当日阿蘇駅で待っていればわずかな区間ですが乗車できる確率が
高そうです。

ただし、上りはそうはいかないようで、宮地から常に満席なんだそうです(宮地の駅員談)。
988名無し野電車区:2005/08/19(金) 11:01:00 ID:T9nuQG7z
引退まであと1週間とちょっとか・・・
結局見に行けなかったなぁ・・・
989名無し野電車区:2005/08/19(金) 18:17:43 ID:OOljlnKh
989
990名無し野電車区:2005/08/20(土) 05:00:25 ID:g5M1uzlI
キャンセル買えたよ!
えーっと、肥後大津→熊本・・・・orz
991名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:35:48 ID:7hvTjJGe
熊  本
992名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:36:19 ID:7hvTjJGe
水 前 寺
993名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:36:54 ID:7hvTjJGe
武 蔵 塚
994名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:37:25 ID:7hvTjJGe
三 里 木
995名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:37:56 ID:7hvTjJGe
肥 後 大 津
996名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:07:08 ID:7hvTjJGe
立  野
997名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:07:39 ID:7hvTjJGe
赤  水
998名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:08:09 ID:7hvTjJGe
阿  蘇
999名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:08:39 ID:7hvTjJGe
いこいの村
1000名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:09:39 ID:7hvTjJGe
宮  地
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。