北勢線存続への課題part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
694みやさん ◆WHMBhhj0zk
>>693
紹介ありがとうございます。

http://www.hanshin.co.jp/railfan/
>相互直通用の新車9070系デビュー!!
> 2009年春に予定されている筋鉄との相互直通運転に備えて、直通用車両9070系が登場した。
>この新型車両では、直通先の筋鉄電車とデザインが統一されている。【詳細】

大手の阪神電鉄のサイトです。
阪神西大阪線建設と近鉄との相互直通運転の記事です。
この9070系ですが1435mmのレール幅で北勢線に乗り入れれる様に車体の幅が狭くなっています。
『直特阿下喜 桑名ライナー』と表示されています。北勢線改軌を想定したものと思われます。
これで阿下喜から阪神で神戸、さらに山陽電鉄に乗り入れて姫路まで乗り換え無しにいけるようになります。

現在の軌道幅762mmの北勢線では半径100mの曲線では25km/hしかでませんが、これが1067mmでは372km/h、1435mmでは43km/hまで安全に走れるようになります。
また曲線で減速する必要がなくなるためスピードアップが図れるほか、再加速のための電力消費の減少ひいてはCO2削減と環境改善につながります。
これで利用者の望む高速化と利便性の改善(おそらく近鉄桑名から名古屋への直通列車も)が図られます。
695名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:52:07 ID:oXcVytnv
何がなにやらわからん。