その昔、市電があった頃

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:37:45 ID:0v05cNul
>>31
和歌山電気軌道にあったようです。
ttp://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/zoomup/wakidou/wakidou.htm

33名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:43:55 ID:W4+5vWsa
>>31
西鉄北九州線の通称門司線にあった。 長崎電軌もありますな。
34名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:14:54 ID:ZSTgEaxU
>>31です。 やっぱり横浜だけじゃないんですね。
でも長崎は全線乗ったけど、トンネルあったかなあ?
門司線もJR鹿児島線に平行する国道だったと思うけど、トンネルは
無かったような・・?
35名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:25:51 ID:eaDu8n6d
>>34
門司線の手向山トンネルは長さ数十メートルなので、
意識してないとトンネルとは気付かないかも。
わかりづらいけど、真ん中の写真の上はきちんと山になってます。

ttp://tohmori.sakura.ne.jp/NNRkitakyu/k-bara/tn38.htm
36名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:38:03 ID:ZSTgEaxU
>>35
失礼しました。現地の地形図を見たら、たしかにトンネルがありますね。
鹿児島線(と並行する国道)が山に接している感覚が無かったので勘違い
したようです。
37名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:59:38 ID:wBKk+kg0
>>31
都電にも喰違見附というところにあった
早々になくなって今は首都高の一部になってしまったが
38名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:32:10 ID:9k4l5QDR
>>37
キャンブックスの「都電が走った街今昔」に載ってたね。
39名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:57:34 ID:vyA0RKAC
>>37
3系統の区間でしょ。
昭和37〜8年にトンネルがなくなり、それからは3系統はこの区間は単線運転して
いたね。
40名無し野電車区:2005/06/23(木) 20:59:54 ID:ZxM5CHBV
>>39
単線運転区間ではあったけど、それなりに味のある感じはあった。(写真で見た限り)
トンネルの区間だと、700形のイメージ。
41名無し野電車区:2005/06/24(金) 22:29:15 ID:jjk7VsBa
>>23
都電の「同形(同系)車」は多いけど、他に同型(同系)車って、ここに挙げたもの
以外に思いつくものってあるかしら。戦前とかのを含めると、けっこうありそうな気
がするね。
42名無し野電車区:2005/06/25(土) 20:37:21 ID:CJxZHayB
東急のデハ70形は鉄道線の車両と兄弟ってのはだめかな?
43名無し野電車区:2005/06/27(月) 17:45:30 ID:rfcfGC04
似ている、というか影響受けたということなら都電7000と函館700、仙台200。

逆に都電7500は函館710、800を2つ目化したものという気もする。
44名無し野電車区:2005/06/28(火) 09:37:31 ID:4xtk+y2Z
伊予鉄道モハ62〜69と呉市電1000は台車、ライトの位置が違う以外は完全な同形
車だね。また伊予鉄56〜61も、広電550とほぼ同系車。「路面電車ガイドブック」で
は「瀬戸内形」と呼ぶべき一つの流れと書いているけどね。
45名無し野電車区:2005/07/01(金) 18:13:15 ID:PziQp/e4
あげ。
46名無し野電車区:2005/07/02(土) 01:05:47 ID:pnT6zN5V
「瀬戸内型」には、
西鉄北方線の321、322も入りますか?
47名無し野電車区:2005/07/04(月) 11:59:48 ID:emCy/qMT
>>46
どうだろう、入るような、そうでないような。
山陽電気軌道は「瀬戸内型」に間違いなく入るだろうね。
48名無し野電車区:2005/07/05(火) 05:59:32 ID:tWhoH2tx
山陽の注文流れだから仲間?
でも、前中ドアじゃないからなぁ・・・。
49名無し野電車区:2005/07/07(木) 12:36:03 ID:GBg6T+4x
戦前の車輌だと、同形(同系)車はけっこうありそうだね。
50名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:03:40 ID:crf/GX+N
>>41
西鉄(北九州線)500形の影響を受けたといわれているのが、長崎電軌200〜300形
そして、熊本市電170形(現長崎電軌600形)も
51名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:12:27 ID:u4t+/8YZ
都バスより市電の方がいいな。
運賃安いし最高だね。
トランジットモールとか
パーク&ライドとか日本でやればいいのに。

トランジットモールは車がいなくて面白いよ。
一部ではバスも走ってるけど。
52名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:19:02 ID:MqpWrler
>>50
正確には、西鉄「福岡市内線」501系、551系だね。

福岡市内線廃止後、551系のうち33両が北九州線に転属したけど、
それ以前の北九州線には、3扉だった(旧)501系 12両がいた。
福岡市内線があるうちに廃車になってしまったが。
こいつらは今でも広島にいる。3両譲渡、1両事故廃車、だっけか。
53名無し野電車区:2005/07/07(木) 22:32:32 ID:SEjCd/zS
54名無し野電車区:2005/07/08(金) 07:59:34 ID:YSXDDav3
>>49
王子電気軌道200(→都電150〜170)
武蔵中央電鉄1
別府大分電鉄(→大分交通)100
いずれも似通ったスタイル。
真似たというより、郊外型路面電車の規格品という感じ。

名古屋市電と京城電気(→ソウル市電)の初期の鋼製車もそっくり。
どちらも同じ日車製だからか。
55名無し野電車区:2005/07/08(金) 08:29:11 ID:08LE2KHa
ところで、路面電車で一番使われた台車って、やはりKS-40Jでいいのかな。
56名無し野電車区:2005/07/08(金) 19:34:18 ID:BSjSRd1P
旭川電気軌道
旭川市街軌道
57So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/10(日) 18:38:03 ID:3Eb6Xszr
>>54
都電170と別大100とは同形車と言ってよろしいかと。
58名無し野電車区:2005/07/10(日) 20:55:31 ID:3DpOETsu
>>57
都電170になった王子216〜223と別大100は川崎製でしたね。
日車のように図面集を出してくれれば、細かい所を比較する楽しみがあるのですが。
今では三和テッキに都電の保存車が1両あるのみですから。

>>50,52
今の長崎200は張り上げ屋根になってしまったので、一目で西鉄(福岡)501と同形
という感じはしませんが、車体幅以外は同一寸法なんですね。

>>23
都電8000と富山7000は、側窓寸法等は同じですが、富山は単に正面の幅を絞って
いないだけでなく、車体幅そのものも都電よりはるかに広いので、ぱっと見は都電に
似ていますが、見れば見るほど却って違和感が出てきます。
あと、土佐200は都電6000よりも3000の同形車と言った方が相応しいかと。
59名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:42:49 ID:8PC9UAKX
大分合同新聞の「郷愁の別大電車と沿線風景」購入。
別大線って明治時代から連結運転したとは驚きでした。
それとこの本によると別大線の廃止は
モータリゼーションによる渋滞と乗客減じゃなくて
大分交通にやる気がなくなってきたところに
県が別大国道拡張の用地が欲しくて廃止したら
補償金を払うと提示したのに会社側が乗ったためらしいですね。

ただ写真集というからにはもう少し写真に力を入れて欲しかった。
最も個人的には不鮮明ながらも永久連結車の屋上機器の配置が
判ったからよかったですが・・・

なんにせよ別大線のまとまった本というのは貴重だと思います。


60名無し野電車区:2005/07/12(火) 22:19:54 ID:DvAxXCwR
>モータリゼーションによる渋滞と乗客減じゃなくて
>大分交通にやる気がなくなってきたところに
結局要因はモータリゼーションによる渋滞と乗客減でしょ?
乗客減で大分交通が困ってた、そして渋滞で県も困ってた。
双方の考えが一致して廃止に至ったわけだし。
ただ、自分はそれなりの黒字のまま廃止されたという風に聞いていたので、これは意外だった。

ところでひとつ気になることが。
廃止のいきさつの最後のほうに、院内町に1両無償提供&新川車庫に1両保存したという記述があるんだけど、誰か詳細知らない?
61名無し野電車区:2005/07/15(金) 18:36:46 ID:mNiu3ac0
JR小倉工場の前の金田陸橋に残ってた西鉄北九州線の架線柱がいつの間にかなくなってた。
62名無し野電車区:2005/07/16(土) 08:37:22 ID:i8ab4M3J
昔の架線柱が残っているところって、まだあるようですね。
63名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:35:21 ID:dZdk3BcT
懐かしいスレですね。銀座のデパートまで都電に乗って連れて行ってもらった頃を
思い出します。
64名無し野電車区:2005/07/18(月) 18:10:41 ID:IQ5+EUfM
弘明寺、山元町、杉田、六角橋、生麦、中央市場・・・
65So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/21(木) 09:38:34 ID:fPHjvuu1
>>62
仙台の路上からは消滅しました。

福島交通軌道線長岡分岐点東方のは健在です。
66名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:43:49 ID:rz+auXH1
京都にもありますね。九条大橋と大宮の跨線橋。でも最近見ていないので撤去されてたらスマソ。
67名無し野電車区:2005/07/22(金) 01:06:47 ID:pej/mJJu
佐賀にもあった。

佐賀電気軌道
 佐賀駅〜肥前川上/佐賀駅〜諸富
68So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/22(金) 14:07:34 ID:NyV/pjdc
>>65で書いた架線柱の現況はこちらにあります。
http://plaza.rakuten.co.jp/sowhatiujm/diary/200506010000/
・・・併用軌道の廃線跡歩きというアホなコトをした次第で(w
69名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:05:07 ID:DIILdasl
>>68
福島は廃線後34年経過していますが、まだこれだけの”遺跡”が残っているところ
gはあるんですねえ。
70名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:46:17 ID:iPFhUogh
都電だと以前、渋谷駅前に都電の架線柱がありました。
確か新橋にはまだ架線柱が残っていると思います。6系統で使っていたものでしょうね。
71名無し野電車区:2005/07/28(木) 00:31:06 ID:KmpW3tm+
>>70
新橋はまだありますよ。
あと丸の内一丁目のものも、周囲のビルの建て替えにもかかわらず健在。
それから、飯倉片町の交差点にもそれらしい電柱があるのですが、地面から
1.5mくらいがコンクリートで固められていて、一般的な都電の鉄柱と異なる
特徴があるので、果たして本当に都電の名残かは不明です。
古写真が発掘できればなぁ。
72名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:24:45 ID:PlKwX7VF
>>71
都電の架線柱だと、元の巣鴨車庫構内にもまだ何本か残っているはずです。
現在ではバスの車庫になってしまいましたが。それとは違い、目黒はないようですね。
両方とも営業所の建物が都電時代からのもので貴重な存在ですが、目黒の方は建物を
見られるのはあとわずか(もう壊されてしまったかな)です。
 都電のレールが残っていた船路橋(旧芝浦工場入口に架かっていた橋)は最近撤去され
てしまったようですね。非常に残念です。ただ、工場引込み線の跡はまだ旧東京港口電停
近くのJRガード下にまだ残っているのではないかと思います。
73名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:00:05 ID:19/Q8Ntr
>>72
都電のレールというのも今はどのあたりに残っているのでしょうかね。
大部分は地下鉄工事やその他道路工事で撤去されていると思うのですが、まだ残って
いるようなところというのはあるのでしょうか。
 都電でなく、地方都市の今はなくなってしまった電車の線路跡の情報も知りたいです。
74サウンドクルーは名無しさん ◆JOIVnH.U/Q :2005/07/28(木) 23:07:14 ID:Dk3vqRH6
神戸市電にもトンネルあったよ。
http://homepage2.nifty.com/hon-karasu/shinkaichi-1965-2003.htm
↓の上から2番目がそのトンネルです。電車の走行シーンではありませんが。
http://www2.ocn.ne.jp/~minatols/sub2.html
7571:2005/07/29(金) 00:53:45 ID:NtU02nsZ
>>72
目黒は、今の所定期券発売窓口として引き続き使用されています。
構内には排気ガス規制で代替廃車となった都バスが並べられています。
都電の廃止直後の車庫内に解体を待つ電車が並べられていた写真を見た事が
ある人は、その様子とだぶって見えてしまうと思います。

東京港口の芝浦工場線のレールは、アスファルトで埋められてしまいました。
路面を掘り起こした形跡はないので、撤去はされていないと思います。

自己レスですが、新橋には旧6系統の外堀通りのほか、旧1系統の第一京浜
にも1本残っています。ちょうど新幹線の架道橋の所、ローソンの前です。
すでに送電線や電話線は接続されておらず、大江戸線連絡線の工事現場への
電気の引き込みに使われているのみのようで、工事終了後は撤去されてしまう
かもしれません。

>>73
都電のレールは、橋梁部には残っている可能性が大きいと思います。
10年ほど前、大曲の白鳥橋の路面改修の際に敷石ごと露出されたことがあり
ましたが、その時の新聞記事に、枕木が橋桁に固定されていて容易に撤去でき
ず、そのまま埋め戻された、と出ていた記憶があります。
今、一番分かりやすいのは中央区役所の近くにある築地橋かと思います。
レールや敷石の縁石の形にひび割れが出来ています。
76名無し野電車区:2005/07/29(金) 07:07:29 ID:e/NA/8uM
>>75
大曲の白鳥橋での写真、だれかのHPに出ていましたね。
都電の廃線跡に関しては、今から10年前だったかな、鉄道ピクトリアルに出ていた
「都電撤去跡をめぐって」という記事に詳しく出ています。
これでは確かどのあたりにまだ軌条(レール)が埋まっているか、書かれていましたね。
77名無し野電車区:2005/07/29(金) 07:51:56 ID:efcKW38p
>>76
その「都電撤去跡をめぐって(補遺)」(1995年3月号)には(この当時)軌条が
残っている物件が紹介されてます。ただ10年前のデータであり、その後撤去されて
しまった物件もけっこうあると思われます。
 日光街道の旧三ノ輪橋電停あたりに残っている亀裂、これも軌条ではと私は思って
いるのですけどね。(もう2〜3前に見たっきりなので、その後はどうなったかわかり
ませんけど)
78名無し野電車区:2005/07/30(土) 06:37:20 ID:Leu4EW3s
>>75
船路橋は撤去されたわけじゃなかったんだ、けど、軌条が埋められてしまったのは
残念だ。
79名無し野電車区:2005/08/03(水) 02:45:25 ID:e79y3tVe
hoshu
80名無し野電車区:2005/08/03(水) 11:33:52 ID:8vSDQY9A
そういえば市ヶ谷か、四谷か忘れましたが都電のレールの跡がはっきり出ている
ところが以前ありましたが、今は撤去されてしまいましたかね。
81名無し野電車区
あげ。