阪和線&関西空港線スレッドパート16

このエントリーをはてなブックマークに追加
572名無し野電車区
技術の方は疎いので何とも言えないが、次世代車両導入に必要だった通信設備の工事が再開されるらしい。
熊取か日根野までだったのを一気に和歌山を越えてきのくに線まで行くらしい。
尼崎の事故が影響したのか今後は対阪急で大きな戦略を取れなくなったので
阪和線への投資が再開されたのか、一応以前からの課題だったたのを再開しただけかは不明ですが。
対南海では関西空港アクセスで一応は競合してきたものの南海と競合の意識はなかった面がある。
ライバルの私鉄は阪急や阪神であって南海は競合相手との意識がなかったので今後どう変化するのかまだ分からない。
拠点駅天王寺での接続や大阪直結で南海よりは優位であるのは事実だがこれといった強みもない。
速さもあまり売りにならないようだ。
当面は大阪乗り入れ本数の増加や深夜早朝の拡充で差を付ける程度。
ソフト面では天王寺のみの途中下車を認めた2000円の往復割引券位かな。
南の発言力は強くなったけどまだまだ・・・