■〓■〓■〓■博多駅■〓■3番線■〓■〓■〓■

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無し野電車区:2005/09/28(水) 10:51:35 ID:PH6rFZSc
改札口手前の柱とか邪魔だからなんとかならないかな?
あと、中途半端な階段。なんか圧迫感を感じるが。
944名無し野電車区:2005/09/28(水) 13:12:18 ID:ehomrzD9
>>943
基礎だから多めに見ろ!
もしこれがなかったら、3・20のときなんか、ホームが崩れていたかもしれん。
945名無し野電車区:2005/09/28(水) 16:50:33 ID:OYVL1W/h
新駅では、水害対策も要求します。  >ベネチア対策

漏れも00年・02年と、靴・ズボンがビショビショになりますた。。
946電車男:2005/09/28(水) 17:22:17 ID:SBaDXZth
>>931
それってなんだ?
947名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:20:12 ID:XjD8n2Rp
今の博多駅は、自動券売機の位置関係・改札の動線(人の動き・効率性)が
イマイチ良くない気が。
948名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:51:12 ID:ykAjurfQ
>>941
「Loft」では?
949名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:59:26 ID:njINL3QK
高架下のコンコースが2本の通路に挟まれた真ん中の部分だけだから狭いんだよな。
北側はマイングがあるけど南側は何もないんだから
あの部分もコンコースにすればいいのに。
950名無し野電車区:2005/09/29(木) 15:14:55 ID:iDUW1JjC
具体的な駅ビルの中身の内容はいつ発表されるんだろ?

上のすれで、博多駅のホームについて語られているけど、結局、何番乗り場までできるの?
951名無し野電車区:2005/09/29(木) 15:40:51 ID:TBbGuY5z
>950
8番線(島式4面)まで。
7・8番線はショートホーム(篠栗線用?) 4両編成で、いっぱい×2みたいな。
952名無し野電車区:2005/09/29(木) 15:56:30 ID:iDUW1JjC
>951レス感謝!確か漏れが持ってる新聞には「在来線ホーム2面(7,8,9番線)を壊して
新幹線ホーム1面2線を作る」って書かれてるから、6番乗り場になるかと思ってたんだけど、
上のスレを見る限り、在来線7,8番乗り場も作るのね。(知らなかったけど)
953名無し野電車区:2005/09/29(木) 16:15:20 ID:iDUW1JjC
JR九州のホームページを見ると、1番乗り場が閉鎖され、新たに新1番乗り場、新2番乗り場、
新3番乗り場が設置されている、新2,3番乗り場は同一ホーム。
954名無し野電車区:2005/09/29(木) 17:57:41 ID:zFROlKkk
第2ホーム(現在のB・C番乗り場)の竹下寄りの倉庫の一部が撤去されてました。
業務用エレベーターのすぐ裏側です。
新B番乗り場の延長部分と既存の部分のつなぎ目の辺りの幅が狭かったので、
倉庫を解体して幅を広げたようです。
27日に見たときは解体されておらず、今日見たときには解体されてました。
955名無し野電車区:2005/09/30(金) 13:24:29 ID:/pDql+i6
今の見たまま。
三番線は使用不可状態でホームの土台?が仮置きされてる。
新2番ホーム用の電光掲示板は4箇所設置されるようだが、
その内1箇所(竹下寄り)は既に設置済みで、調整中の貼り紙をされてる。
956名無し野電車区:2005/09/30(金) 14:29:18 ID:4T277W7K
>>955
かもめはどうしてる?
957名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:20:14 ID:pPGSR4yz
>>955-956
955のいう3番線は運転番線
A番乗り場とB番乗り場の間の線路
つまり新A番乗り場のこと

3番線で待機する回送の787がC番乗り場に入ってました。
そのため赤間行き普通が@番乗り場着発に変更となってました。
貨物が何処に入るか見たかったけど時間がなく見れなかった。
958名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:22:34 ID:pPGSR4yz
>>955
その竹下よりの階段付近のよりも、さらに竹下よりにも設置されるようだ。
場所は竹下よりの倉庫の手前
959名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:46:34 ID:GOPD05XJ
http://up.2chan.net/r/src/1128087911673.jpg

こんな感じ。今更だけどなw
960955:2005/09/30(金) 22:54:23 ID:/pDql+i6
フォローしてくれた人d靴。

あともひとつ。
博多口の仮駅舎付近の通路が変更されてた。
黒田節の銅像前から仮駅舎の下をくぐって、中央出口の前に抜けるようになってた。
(説明下手でスマン)
961名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:45:37 ID:pr31pMEa
>>960
博多口の郵便局横のampmと吉野家とラーメン屋が今日で閉店。
来週からは3店舗の前の通路が通行止め。
現場に掲示してありました。
962961:2005/10/01(土) 00:47:50 ID:pr31pMEa
>>961 スマソ、書き込んだ時点では日付が変わってるから昨日でした。
963名無し野電車区:2005/10/01(土) 11:07:38 ID:MtxizNLs
>961ampm、吉野家、ラーメン屋閉店なの・・・。ショック。
工事のため?それとも売上不振のため?
964すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/10/01(土) 12:07:19 ID:tneCKlFQ
>>961を欲嫁
965名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:13:45 ID:UyW+TP76
ampm、店員の態度が慇懃無礼だた。
良い気味。
966名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:15:09 ID:YKlrqx/E
皆様、おはようございます。

本日の大井町線8003Fは104ゥで運用中です。

以上、情報までに。

 
967名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:27:26 ID:IluTBkT3
>>961
何処に移転するの?
968名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:27:48 ID:1gOX3eeP
>>965
たしかにね。w
>>966
スレちがいだ。 w
969名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:46:59 ID:MtxizNLs
思うんだけど、なんでJRは天神へも路線を作らないんだろ?確実に集客できると思うんだけど。
970名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:16:14 ID:50Vw4nCL
■〓■〓■〓■博多駅■〓■4番線■〓■〓■〓■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128140134/l50
971名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:45:33 ID:Wu1mCWjq
>>696
簡単に言うなよw
972名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:59:02 ID:MvtEcjHR
JRが路面電車を運行したら萌えだが。
973名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:04:21 ID:MtxizNLs
971
全く違う意見内容に指摘してるが・・・。
696じゃなくて969でしょ、漏れでしょ・・・。
974名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:04:29 ID:1gOX3eeP
>>972
ヒント:富山港線   まあ、こんど3セクに転換させるが。
975名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:05:38 ID:tYboTPA2
>>96
@新線建設コスト馬鹿高杉
A酉の工作活動により計画段階で消滅させられる
B福岡市当局の都市感覚の大きなズレ(軌道系交通機関消極姿勢+田舎感覚丸出)

A:実際10年前臨港線(箱崎埠頭〜奈の津)旅客化が検討されていたが
なんだかんだイチャモンが付けられアポーン                   ・・・・・・・BA

B:昭和バスが未だに天神完全乗り入れ不可という現状が全てを物語っている  ・・・・A


A・Bともに実現したならば利益を損ねるところは何処かを考えれば…ネッ、わかるでしょ
976975:2005/10/01(土) 14:07:02 ID:tYboTPA2
>>969の間違い、スマソ
977名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:34:39 ID:1gOX3eeP
>>975

>昭和バスが未だに天神完全乗り入れ不可
は、ないだろ?いまでも走っているし。
978名無し野電車区:2005/10/01(土) 16:20:09 ID:quJdRdq1
なんだかんだいって、なんだかなぁ・・・
979名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:54:52 ID:CWFaw69U
>>975
道路運送法を熟読しましょう。
営業エリア外での営業はできないはず。
980名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:44:05 ID:qon3LK6Z
昭和は
姪浜→博多間、乗車不可 降車のみ
博多→姪浜間、降車不可 乗車のみ
これ(いわゆる協(談合?)定)により昭和で西新〜天神という利用は出来ない
結局昭和は福岡市内を走るも需要多の市内中心部取り込めず


いい加減に協定を改革(廃止)して競争ありにしたら?
981名無し野電車区:2005/10/01(土) 21:12:00 ID:H3kQz8en
>>980
西新に天神方面の昭和バスののりばが無いのはそういうことだったのか。
982名無し野電車区:2005/10/01(土) 21:56:57 ID:5qGN5obR
>>980
> いい加減に協定を改革(廃止)して競争ありにしたら?
糸島が西鉄に乗っ取られてしまう。
協定では
西鉄は昭和の営業エリアではクローズドドア
昭和も西鉄の営業エリアではクローズドドア
クローズドドアというのは980のような乗車不可や降車不可のこと。

競争したら西鉄が博多・天神―学研都市駅・九大キャンパスなんてバスとか走らせることができるわけで。
昭和はつぶれるだろ
983名無し野電車区:2005/10/01(土) 22:21:21 ID:1gOX3eeP
>>982
いちおういっておくけども、昭和は福岡が本家じゃないから。佐賀だよ。
984名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:01:11 ID:5qGN5obR
>>983
佐賀ではなく唐津と糸島 佐賀県ならあってるけど
985名無し野電車区:2005/10/02(日) 00:22:19 ID:eTp++WbE
西鉄の縄張り意識がよく表われているレスですね

なるほどこれじゃ他社参入は至難の技か…
986名無し野電車区:2005/10/02(日) 00:25:14 ID:CmuoLpbY
そこでJR九州バスの出番ですよ。
987名無し野電車区:2005/10/02(日) 03:21:27 ID:U/+k0Us1
>984
おまえって無知だなぁ。
昭和バスは、唐津以外にも、伊万里、佐賀、神埼、大和、三瀬、脊振といった特に南部一帯、つまりは佐賀県内をメインに走ってるてことよ。
たぶん>983はそういいたかったのでしょう。
988名無し野電車区:2005/10/02(日) 03:28:28 ID:U/+k0Us1
>985
新規参入や路線新設には、運輸局の許可が必要。
なにも難しいことはないだろうけど、蜘蛛の巣みないに張られた西鉄の路線には太刀打ちができないんだよ。

それよりかは、「〇〇観光」と名乗り自家用でマイクロバスなど保有していたほうが楽かと。
989名無し野電車区:2005/10/02(日) 06:54:48 ID:FjIIML0/
>>986
直方線も減便しやがったし、高速しかヤル気ないみたい
990名無し野電車区:2005/10/02(日) 09:26:02 ID:Fvx8zpLW
>>985
昔、参入しようとした会社があったらしいが。
991名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:07:28 ID:VTuJCrTF
タクシー会社あたりが福岡北九州の高速バス参入話とかあった気がするが、
西鉄も値下げして1000円バスとかしたから、流れたような。
992名無し野電車区
今日は博多駅は祭ですた
駅前広場で拡声器使ってお祭り騒ぎしてるDQNがいまつた
騒ぐんなら地声でやってくれ
やかましかけんホールかなんかでやってくれ
まさわ無料で馬鹿騒ぎさせてはいないだろうが、
もしそうならDQNがてれてれ踊ってるのも納得がいく