四国の廃線跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
意外と語られることのない四国の廃線跡について語りましょう。
2名無し野電車区:2005/04/13(水) 19:29:00 ID:0+i4epJ4
>>1は木製枕木の釘を抜いた跡マニア
3名無し野電車区:2005/04/13(水) 20:01:44 ID:jo/A3Lwl
>>1


土佐山田のセイレイの線路跡は更地になっているんでしょうか?
4名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:09:21 ID:4jD8IMRb
ガソリン道。
5名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:26:04 ID:Xq1eNYSQ
土電安芸線は74年に廃止になった。
夜須のサイクリングターミナルから、
サイクリング道へ出た所に、夜須駅のホーム跡が残っている。
今週末、安芸線跡のサイクリング道へ、サイクリングへ逝く予定・・・
6出発警戒 25km/h:2005/04/14(木) 06:40:19 ID:aBQIJB7k
土佐岩原-大歩危 歩いた人います?
かなり酷らしいですが。
7名無し野電車区:2005/04/14(木) 10:14:15 ID:jXQGXjSq
安芸駅舎を保存しなかったのがやっぱり痛いヨなぁ。
今はただの花壇と更地だべ〜〜 へんなモニュメントはあるけど。

15年ぐらい前、遠足のとき、トイレに寄って感動したなー。
もちろん非水洗なんだけどさー、男子小用がさ、仕切りないのよ!
ただ下に溝がついてるコンクリ壁にむかって用を足すの!!
昔の駅のトイレってこんなだったんだーーーって……
8名無し野電車区:2005/04/14(木) 16:17:15 ID:QPusMA2x
もまいらテンプレ用に廃線リストキボソ。


徳島
国鉄小松島線(中田〜小松島)
国鉄鍛冶屋原線(板野〜鍛冶屋原)
土讃線旧線(???)

高知
土佐電鉄安芸線(後免〜安芸)
9出発警戒 25km/h:2005/04/14(木) 17:28:47 ID:aBQIJB7k
>>8 高知

土讃線旧線
・土佐北川-大杉
・土佐穴内-大田口
・土佐岩原-大歩危
・阿波川口-小歩危
豊永-土佐岩原 って旧線あったっけ?

あと、
・土佐山田-セイレイ工業
・大平山鉱山-斗賀野  多ノ郷-住友大阪セメント

林鉄とかロープウェイはどうする?
10名無し野電車区:2005/04/14(木) 17:46:24 ID:Xq1eNYSQ
愛媛
別子鉱山鉄道

香川
琴平参宮鉄道
琴平急行鉄道
四国水力電気 市内線
11名無し野電車区:2005/04/14(木) 18:05:25 ID:tReXvTsb
四国といえば森林鉄道の宝庫じゃなかった?
12名無し野電車区:2005/04/14(木) 18:38:11 ID:b6JzGMo5
>>10
愛媛はもっとあるよ。
・愛媛鉄道
・宇和島鉄道
・松山電気軌道
・旧内子線
13名無し野電車区:2005/04/14(木) 19:57:29 ID:iTd97G4b
予讃線宇多津付近
14名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:04:08 ID:rNbWUbzm
波川駅から専用線が出てましたよね?
坂出駅から港にも。
15名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:25:30 ID:44+zrt95
坂出の両景橋の東に貨物線跡が残っている
16名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:14:23 ID:jKKE/E7S
ホテル琴参閣・・・かつての鉄道会社が運営してるんだな。
琴参琴平駅跡はそのままホテル琴参閣、
琴急琴平駅跡が琴平郵便局になっていると思う。
琴参善通寺赤門前駅跡の建物もそのまま残ってる?
17名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:06:44 ID:fMhJgP/v
>>16
>琴参善通寺赤門前駅跡の建物もそのまま残ってる?

残っているよ。
18名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:10:14 ID:aWSSkhS+
>>14
波川から? んなもんあったか?
19名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:24:15 ID:fuTV4Qas
ヤナセ
20名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:27:26 ID:fuTV4Qas
多度津港
21名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:29:10 ID:fuTV4Qas
伊予和気
22名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:52:37 ID:UqSqHL4H
>>16
ホテル琴参閣は、今は加ト吉に譲渡されちまったよ。
2314:2005/04/17(日) 02:14:48 ID:2OLQQTvm
>>18
自信が無いんだけどさ
北東方向の製紙会社行きの専用線が在ったような気がするんだ
それらしい廃線跡道もあるんだけど・・・。
24名無し野電車区:2005/04/17(日) 08:19:31 ID:VL8670bF
>>23
とりあえず、なんて会社?
2524:2005/04/17(日) 08:34:15 ID:VL8670bF
ウェブマッピング見てきた。
確かにきれいな弧を描いている空き地があるね
これがそうかな?
26名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:27:34 ID:pzB9CCuW
「かっぱ公園」と呼ばれている、土電安芸線の和食川の橋梁跡がある所に、
土電安芸線の在りし日の姿の、写真が記念碑として、設置されてます。
廃止された1974年4月1日に“さよなら列車”が西分駅に停車している写真も、
向かい側の高台に設置されてますた。
残念ながら、公園の手入れがほとんどされてないので、
そこまで行くのに一苦労しましたが・・・
27名無し野電車区:2005/04/18(月) 02:37:46 ID:ba4d0Ux9
勝瑞には東邦レーヨソの引込み線があったらすぃ。
しかし線路沿いの道モドキはなんとかならんかったのか?
駅に抜けられそうに見えて行き止まりかよorz
徳島北高校建てる時に・・・・・。
28名無し野電車区:2005/04/18(月) 02:39:35 ID:ba4d0Ux9
もしかしたら、片側1車線の目新しい道路がその名残かも知れないね。
29名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:17:05 ID:G9nW/Vvb
波川駅に行ってみた

北側に側線があったであろうと思われる敷地
そこから緩やかに弧を描く野良道
県道を渡ると幅も拡がり舗装されているが
やはり同じ弧を描いている
そのまま行き詰めると件の製紙会社脇に辿り着く

まさしく、専用線と思われる痕跡が在りました。
30名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:33:16 ID:af7MITgl
>>13
坂出―宇多津間の予讃旧線は、宇多津中学校近辺で結構盛り土が残っているな。
31名無し野電車区:2005/04/21(木) 18:03:26 ID:+wGk/R+0
多ノ郷、なんかかなり開発されてるね
32名無し野電車区:2005/04/21(木) 19:15:44 ID:4VsLQbDP
>>31
多ノ郷−大間−須崎−土佐新荘あたりはそれなりに住宅も多いね。
33出発警戒 25km/h:2005/04/21(木) 19:33:45 ID:+wGk/R+0
あと、駅の南側に保線詰め所かもしれない建物と、
名前忘れたけど、人力トロッコ(チャリの上だけ切り取って
くっつけたみたいなやつ)が残ってるね。
34名無し野電車区
鍛冶屋原線は板野からゆるやかに伸びていた。今は道路になっとるがな。