【短命】続・悲劇の車両【事故廃車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し野電車区:2005/08/07(日) 02:25:20 ID:rMxg25tP
>>930
普通の鉄道会社ではないというのは
「大井川鉄道」とか「富山地方鉄道」の事を言うのだ
あと羽幌炭鉱鉄道や旧国鉄色で走らせたりする「茨城交通」も侮れない
933名無し野電車区:2005/08/07(日) 02:28:49 ID:NLGk91gV
>普通の鉄道会社ではない
JR西日本とか倒壊(東海ではない)とか書く奴が出てくるに100えきねっとポイント
934名無し野電車区:2005/08/07(日) 03:27:27 ID:6ov5TggK
それを言ったら千葉支(tbs
935名無し野電車区:2005/08/07(日) 05:15:05 ID:fF7fWw9z
>>86
俺昭和39年物のピクトリアルの写真見たけど
クロ151-7はスカート切り刻まれてたよ。
936名無し野電車区:2005/08/07(日) 09:40:42 ID:ZD6Jpu1P
>>930
後継会社が持っているのなら変える必要はないが?
未だにJNRマークの黄緑色のコンテナも存在する。
937名無し野電車区:2005/08/07(日) 10:41:28 ID:8Olzv99s
>>930
>>936
貨物は別だろ。営団とかを考えろや
938名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:07:45 ID:TAwJ21Sn
原爆で焼け焦げた車両。今も健在な651号らしいです。

ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/hibakudensya450809.jpg
939名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:08:04 ID:2aYEKWMm
>>936

JR西日本の201系・205系など国鉄時代に造られた車両には、全て今も
「日本国有鉄道」の銘板がついております。リニューアル車もそのまま
940名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:14:20 ID:zIjU5USl
わざわざ金かけて銘板を換える必要なんてないもんな
安全性や快適性や性能が損なわれる訳じゃないし
941名無し野電車区:2005/08/07(日) 12:57:40 ID:aOHv784T
>>938
骨格歪んでないのな。
炎上したというよりも、熱風でやられた感じだね。平和マンセー(・∀・)
942名無し野電車区:2005/08/07(日) 15:17:02 ID:8Olzv99s
>>939
あれって所有者の銘板じゃなく発注者の銘板なんだが
943名無し野電車区:2005/08/07(日) 16:03:18 ID:XOPnagKm
>>938
1日遅れだが黙祷
944名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:08:18 ID:wDcmVhK4
>>942

中央線の201系にも「日本国有鉄道」の銘板があるの?
945名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:26:44 ID:Gw8XPKak
C62 4
特急かもめ牽引中 岩国−南岩国間で踏切事故
946名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:47:52 ID:Bf0B7qcJ
西に逝った103系は銘板どうなったんだろ
947名無し野電車区:2005/08/09(火) 10:41:23 ID:6UYrsPkQ
>>942
車両の籍がどこにあるかでしょ。だから車籍銘板って言ってる。
でも現場では特にこだわっていなかったりもする。東日本は全車交換対象だった
けどな。会社によっては金をかけてまで交換しなくてもいいという考えも多いし
東日本でも交換の通達が出たときに現場の誤判断?で日本国有鉄道の文字が入っ
た改造の銘板まですべて撤去したところもある。
改造の銘板はあくまでも国鉄の工場での改造ということだから国鉄なくなっても
残しておいていいんだけどね。国鉄の文字をすべて外すと勘違いしたらしい。
948名無し野電車区:2005/08/09(火) 11:03:26 ID:EHsrBK0s
一昨日の落雷で炎上した富山地鉄の10031(元おけいはんの編成)は廃車だろうな
新聞の写真では車体側面は真っ黒になって内部は床が焼け落ちていた
出火した現場は高架区間でしかも落雷の影響で乗客扉が開かなかったというから怖い
新聞によると黒煙がもうもうと立ち上って一時は乗客がパニックになったらしい
結局乗客は乗務員扉から非難して難を逃れたそうだ
949名無し野電車区:2005/08/09(火) 11:28:06 ID:eC7dTvQt
60年前の今日、長崎で粉砕された長崎電軌の各車。

黙祷・・・
950名無し野電車区:2005/08/09(火) 11:38:33 ID:OPlVDlxS
>>948
富山地鉄か・・・学生時代に富山にいたので懐かしいな
富山地鉄の高架区間というと魚津市〜滑川市の間だよね
確かあのあたりはJR北陸線も同じ高架で並走してたはず
なぜ交流2万VのJR線に落ちないで直流1500Vの地鉄線に落ちたんだろう
落ちる場所の電圧は関係ないの???



951名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:39:06 ID:hKwgP2U4
>>948
知らなかったけど、珍しい事故ですね。たぶん。
パンタ経由か、直接か、電装品に雷が入ってどこかが破壊。
そこに架線の電流が流れ込んで燃えた、のだと予想。ぜんぜん違うかも知れない。

決して短命では無いけど、やたら長生きする京阪車両の中では短いのかも。

>>950
>落ちる場所の電圧は関係ないの???

無いと思うけど、あまり自信が無い。
普通は、(電気的に)大地に繋がってて高い場所に落ちるので、避雷針のある架線には
落ちにくいはず。
952名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:57:30 ID:8o/scoFO
>避雷針のある架線には落ちにくいはず。

はぁ?避雷針の役割をちゃんと分かってて言ってます?
ってか架線のどこにどうやって避雷針取り付けるのかな?

>パンタ経由か、直接か、電装品に雷が入ってどこかが破壊。
>そこに架線の電流が流れ込んで燃えた、のだと予想。ぜんぜん違うかも知れない。

はぁ?電装品破壊されたら物理的に回路が破壊されてるわけだから流れなくなるじゃん

それに部品が燃えるほど大量の電流が架線から流れ込むなら
燃える前に主フューズが飛ぶって

953名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:59:03 ID:8o/scoFO
>普通は、(電気的に)大地に繋がってて高い場所に落ちるので、

大地につながっていないテレビアンテナや電話線や電力線にも落ちますけど
954名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:14:57 ID:hKwgP2U4
>>952
>ってか架線のどこにどうやって避雷針取り付けるのかな?

架線柱に付いてる。
架線そのものよりも位置が高く、接地されてるんで、確率的にはそっちに落ちやすい。

あくまで確率なんで、落ちないわけではない。
なので、車両にも保護回路がある。

>はぁ?電装品破壊されたら物理的に回路が破壊されてるわけだから流れなくなるじゃん

これも、物理的に回路が破壊される前に、避雷器(避雷針でなく、雷ヒューズ)が
落ちるんで、普通は大丈夫なはず。
なので、こういう事故は珍しいと思う。

ていうか、あなたの理論だとどうやって燃えたのだ?
博識なようなので、落ちる場所の電圧についても解答してくれるとありがたい。
955名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:26:05 ID:KpOAekQn
>>954
シッタカでいい加減なこと書くのやめな
恥を上塗りしてどうすんのかね

まったく夏はバカ厨房ばっかりで・・・・
956名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:26:45 ID:KpOAekQn
>避雷器(避雷針でなく、雷ヒューズ)

アレスタと言えよ厨房
957名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:27:39 ID:Jziwf/Pc
交流よりも直流の方が落ちやすいんじゃなかったっけ?
958名無し野電車区:2005/08/11(木) 13:46:44 ID:OjFXMgXv
おれもID:KpOAekQnの見解が聞きたい
959名無し野電車区:2005/08/11(木) 13:55:58 ID:iWnWjiTm
自由研究の宿題にいかがですか
960名無し野電車区:2005/08/11(木) 18:52:51 ID:N0kMv6mz
>>948
つ桜木町事故
((((゜Д゜))))ガクガクブルブル・・
961名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:56:46 ID:UaJD2OzZ
乗ってる酸っぱい奴らの蒸し焼き
962名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:14:56 ID:68InJ56K
高架鉄道などで電柱の一番上同士を細い電線でつないでいますよね。
あれは「架空地線」といって避雷器の一種です。同じものが送電線の
鉄塔にもあります。
963ミユナ:2005/08/12(金) 09:03:34 ID:RhBN7RAL
>>962
って言うか家の電柱にもあるよな。あるのとないのがあるが。
964名無し野電車区:2005/08/12(金) 12:36:09 ID:NlD8mT6B
>>948
>出火した現場は高架区間でしかも落雷の影響で乗客扉が開かなかったというから怖い
>新聞によると黒煙がもうもうと立ち上って一時は乗客がパニックになったらしい
>結局乗客は乗務員扉から非難して難を逃れたそうだ

ということはドア付近にある非常用のドアコックも使えなくなったということか?
乗務員室のドア開閉ボタンが雷の影響で電気的にアウトしても、非常用のドアコックは
ドアを閉めているシリンダーの空気をレバーでダイレクトで抜く構造なので使えると思うのだが?
965名無し野電車区:2005/08/12(金) 14:16:57 ID:j60ItRaA
雷の影響でコックが焼き付いちゃったのかも
966名無し野電車区:2005/08/12(金) 15:19:59 ID:V9eId7lG
>>965
現場は見たことないが、948に高架区間と書いてあるし確か富山地鉄は大半が単線だよね
単線の高架区間ならドアを開けても横は防音壁があって逃げ出せないんじゃない?
複線なら高架区間でももう片方の線路側に逃げるスペースがあるだろうけど・・・
床下機器から火が出ていたのならなおさら防音壁と車体の隙間から逃がすのは危険だと思う
「乗務員扉から非難」とあるが、これは乗務員が通常乗降りする扉じゃなくて、貫通扉
のことだと思う、元京阪3000系なら貫通扉があるはずなので前後の線路側に非難できる
967名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:58:29 ID:xEd920aq
富山地鉄の高架ってJRと並走する魚津付近?
あと、京阪時代は貫通扉が使えたけど、富山地鉄では固定されたような…
968名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:13:08 ID:eQ5K/++g
>>966 >>967
魚津市の市街地付近はJRも富山地鉄も連続立体高架で完全に並走している
現場の電鉄魚津駅はビルの3階にホームがある高架駅
落雷は電鉄魚津発車直後に起きたらしい
969名無し野電車区:2005/08/13(土) 09:11:34 ID:kpg9wGop
>>地鉄の落雷火災事故
ここに写真が…
ttp://fushikiobog.seesaa.net/
970名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:29:57 ID:BJIzg3iV
>>969
踏むの怖いってw
971名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:52:01 ID:oK1c2A2u
>>907
ブラクラ検知ソフトにかけてから見てみたけど大丈夫だった。
富山の人のブログだったよ。
そこにあった写真はこれ。
ttp://fushikiobog.seesaa.net//image/denshakaminari.jpg
どうしても信用できないなら見なくても良いけど。
972:2005/08/13(土) 10:52:53 ID:oK1c2A2u
レスアンカー間違えた。
>>907 ×
>>970 ○
973名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:33:58 ID:BJIzg3iV
>>971
ども。
もともと見たいと思ったわけじゃないけどw

これは、大泉さんたちが乗った車両?
974名無し野電車区:2005/08/13(土) 15:16:37 ID:mLiQSaTr
>>966
そういえば、地下鉄は側面と側壁に40cm以上の隙間がないと貫通扉をつけなきゃいけないが、
高架線の場合はどうなんだろう。
975名無し野電車区:2005/08/13(土) 15:45:14 ID:iJqUuWou
で、この車両は復旧出来るのかな?
小田急で踏切事故で衝突した車の火あぶりにあった、
1000形や5000形は、事故から約2ヶ月で復帰したけど。
976名無し野電車区:2005/08/13(土) 17:27:45 ID:h7s9kPf3
これは廃車でしょ。電気機器もやられてるだろ多分。
977太一┓(´_`)┏(*⌒ヮ⌒*)ゞ☆(^ε^)-☆Chu!! :2005/08/13(土) 19:51:56 ID:ZVxhI/6W
サハシ153〜サハシ169、たった17年であぼ〜ん
978名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:13:48 ID:jAcOiEb0
>>976
おけいはん久々の事故廃車か?
979名無し野電車区:2005/08/13(土) 23:36:12 ID:vUtC9KuZ

太一┓(´_`)┏(*⌒ヮ⌒*)ゞ☆(^ε^)-☆Chu!!
おまい次スレ立てろ! タイトルは任せる。
1000回書き込めるぞ。そこで好きなだけやってろ
980名無し野電車区:2005/08/14(日) 03:20:14 ID:4/40ZAlj
太一がスレを荒らすから、
もう立てません。
981名無し野電車区
クハ76039、モハ70042、モハ70079、クモハ50006
鶴見事故で廃車に。
クモハ50006はクモハ43014から改造された直後だったとか・・・。

参考文献↓
ttp://www5.tok2.com/home2/fujishirou2/contents1-kawasan-18.htm
ttp://www5.tok2.com/home2/fujishirou2/contents1-kawasan-19.htm