凸凸□□機関車の加速性能□□凸凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
709名無し野電車区:2005/10/30(日) 14:25:45 ID:NAnWN1K8
蒸気発生量と蒸気消費量の関係だと思うけど、そもそも蒸気機関車の出力って
何で決まっているのでしょう?火床面積や伝熱面積その他で決まる蒸気発生量か
シリンダー引張力や動輪径で決まるものなのか
>>707
消費し尽くすまでというのは無理がありますね。ボイラー圧力が下がり始める
と引張力も下がりはじめますから。それと焚かないとあっと言うまに圧力が
下がるでしょう?
710名無し野電車区:2005/10/30(日) 16:00:32 ID:wPyJRLGw
>そもそも蒸気機関車の出力って 何で決まっているのでしょう?

蒸気圧・シリンダー直径・逆転率

こんなとこかな?
711馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/10/31(月) 07:49:15 ID:TbFkm2cX
>>709
バッファ分を使用可能な限界まで消費し尽くすという意味ではないでしょうか。
また、缶圧が下がり始めたならカットオフを伸ばせばいいわけで。

出力の決定は発生蒸気量が根本にあって、気筒効率で決定され、使用速度と
動輪上重量に制限を受けます。気筒効率を決定するのはシリンダ総容積と
それに併せた弁装置の出来、蒸気の通り道の断面積と滑らかさです。
712名無し野電車区:2005/10/31(月) 12:22:02 ID:O+Y5LXij
>711
スマン翻訳タノム
713名無し野電車区:2005/10/31(月) 14:18:45 ID:iGtVYnxV
>>712
知識自慢したいだけなんだから、「へーすごいですねぇ」とか「勉強になりました」って言っときゃいいの。
言ってることは>>710と変わらないんだから。
714馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/10/31(月) 15:23:33 ID:RAqhxUYr
>>713
> 言ってることは>>710と変わらないんだから。

変わります。

#蒸気圧
蒸気圧を上げたからといってそれで出力が増大するってもんでもなく、可能な限り
過熱度を上げ、可能な限り量を発生させないとならないのです。

#シリンダー直径
気筒直径をただ大きくすればいいってもんではなくて、ストロークと常用回転数、
気筒数で考えなければなりませんし、大きくしすぎるとかえって低下します。
そのために総容積という言い方を自分はしてます。

#逆転率
これは気筒総容積と常用回転数に従って最適なカットオフが決まるので、
だからどうとか言えるものではありません。
715馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/10/31(月) 15:32:09 ID:RAqhxUYr
>>712
#蒸気の通り道の断面積と滑らかさ
蒸気は細い管を通すとそれだけでエネルギーを損失するものということです。

#弁装置の出来
弁装置がまずいと、弁装置のところで蒸気がエネルギーを損失してしまいます。

#気筒効率
蒸気のエネルギーを回転力に変換する比率です。これが低いとなれば、
その蒸機は無駄に蒸気を消費すると言えます。

#発生蒸気量が根本にあって
蒸気の量と、圧力・過熱度という質が両方出力に響いてくるということです。
716名無し野電車区:2005/10/31(月) 15:48:58 ID:ggSAs9fT
>>714-715
へーすごいですね?で、動輪直径は関係ないんですか?
717馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/10/31(月) 16:12:31 ID:RAqhxUYr
>>716
常用速度と常用回転数から決定される数値が動輪直径です。
機関の出力には関係ありません。
718名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:32:49 ID:5+Vi4SKd
やっとわかった w
子供ニュースレベルじゃないと理解できない

圧力は圧力計でわかるとして
蒸気量はどうやって計測してたのか素朴な疑問?
719名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:57:09 ID:Z7ztuSkf
>>704
1車体だとDSB EG3100の6500kw、連接車体も入れて良ければSJ DM3の7200kwかな。
720馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/10/31(月) 22:00:18 ID:RAqhxUYr
>>718
蒸発量=消費水量なので、テンダとかに水量計をつけとけば蒸発した蒸気の重さが。
そして温度と圧力を測ってあればその体積と過熱度がわかります。
721名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:02:58 ID:Z7ztuSkf
>>719に訂正。連接車体はMTAB(スウェーデンの私有車)のIOREの10800kwの方が強力だった。
722名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:28:52 ID:uKwfMarK
電動機や内燃機には、連続定格とか1時間定格出力がありますが、蒸気機関車の出力は
どうなんでしょう。自動給炭機ならある程度連続も可能だが、人力焚火なら限界がある
とか、助士の技量に関わらず誰でも出せる出力かとか・・・・
723馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/10/31(月) 22:53:51 ID:RAqhxUYr
>>722
鉄道により使う石炭の種類が違い、その石炭に合わせて考えることになります。
んで、火床一平方メートルあたり毎時550kgくべるとかの基準でもって連続定格を
算出します。
国鉄ではストーカー付が650kg/m^2/h(600だったような気がしないでもない)、
人力投炭で一人だと一時間当り2tから2.1tを限界と見て、550を最大に取るので
当初は手焚きだったD52では3.85平方mという火床面積になりました。
724名無し野電車区:2005/11/01(火) 10:55:49 ID:l8nB3Zyr
たまにはハゲ
725名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:55:01 ID:PLPmSBCU
>>720
なるほど炭水量からね
726名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:16:55 ID:Z619IBdj
保守age
727名無し野機関区:2005/11/05(土) 22:08:11 ID:mqkNePqI
>719
成る程、EF200がいかにオーバースペックだったのか良く解った
軸重16.8tで1軸1000kw、変電所が持っても滑って進まなさそう w
728名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:19:31 ID:v/YMcYFS
>>727
今後は1300t以上の貨物列車を走らせるためにEF200が必要になる。

東海道・山陽本線の変電設備の増強や待避線延伸等の工事をするんだそうな。
だが、山陽本線には瀬野〜八本松間というボトルネック区間がある。
この区間のせいで輸送力増強のボトルネックになっているし、1300tの貨物列車でさえも走れない。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/kamotu/08_04_13.html
http://www.mlit.go.jp/tetudo/kamotu/08_04.html
http://tielu.at.webry.info/200509/article_3.html
729馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/11/06(日) 23:27:56 ID:ZNos95nK
>>727
VVVFがどんなもんだかわからないのですけど、起動引張力をちゃんと制御すれば
滑らずに加速できるから製造されたんだと思うのですけど。というかどんな機関車でも
加速時に理論的フルパワーを発揮したら部品が持たないか空転します。
EF66は大体72km/hまではフルパワーを発揮せず、EF200は確か100km/hまで
フルパワーを発揮し得ない、それ以上の速度域に生息するために製造された
機関車です。
730名無し野電車区:2005/11/07(月) 00:04:04 ID:TusQgamP
>728
瀬野八はEF200でも1300tを単機で登るのは粘着に余裕が
なくてキツイじゃないか? もしかしたら瀬野八スルー用の
EH型の機関車が出てくるかも?

>729
抵抗直流機関車で問題になるのはモーターの繫ぎ変えで
シリース→シリースパラレル→パラレル
とつなぎ変える(渡りと言う)時に滑らかに加速しないで
トルクの段ツキが出る
特にシリパラからパラレルに繫ぎ変えた時が顕著で
そこでズルと滑ってしまう
EF65やEF81だと50k位で渡りがあるんだけど
そこで滑るもんだからそれ以上加速しない・・・
しかたなく永遠と50k位で引っ張りつずけたウテシのハナシもある
VVVFには大きなトルク変動の出る渡りがないのです
731名無し野電車区:2005/11/07(月) 01:03:54 ID:KCQzBklI
>>730
EH500が投入されるとのことですが。

EF65のパラレルの全界磁定格速度は45km/hでシリースは15km/hぐらいでシリパラは30km/hぐらい。
ところで50kって何のこと?
732名無し野電車区:2005/11/07(月) 17:17:42 ID:8o6FthGq
>731
シリパラでズーと引っ張れば50km/h位はいくんじゃね?
733名無し野電車区:2005/11/08(火) 13:22:07 ID:60UAJLT2
俺の自転車は1軸100000KW。13000tの貨物列車を引っ張れる。
734名無し野電車区:2005/11/09(水) 01:30:02 ID:56He3UvK
君はこんなところに書き込んでないで
オリンピックの強化選手に立候補しなさい
735名無し野電車区:2005/11/09(水) 10:15:28 ID:kBJAHV2C
いや自転車レースなら五輪よりもツール・ド・フランスだろ。
736名無し野電車区:2005/11/09(水) 12:56:35 ID:rdWn/QMo
就職してセノハチで活躍しる。
737名無し野機関区:2005/11/09(水) 23:26:41 ID:BsqUKypu
0.1GWあったら人間の重量だと滑走路から宇宙まで逝けるんじゃないの?w

>729>728
EF200あたりだとまだGTOサイリスタだと思うんですが、アレは細かい制御がむつかしいような…
勾配専用に作ったEH200ですらあれだけ手こずっていますし(結局砂多用?)
…それにつけても…1600t列車って本当に出来るのか? 結構投資しているのに倒壊がごねまくっていたような…
738名無し野電車区:2005/11/10(木) 01:43:33 ID:+QwQs/U8
>737
機関車用のよいソフトをケチッてるような気がス
又は作れない事情があるの鴨
739名無し野電車区:2005/11/10(木) 02:23:18 ID:f5KlxwDn
>>737
交流機が重連で1000d引張っているのに同じ軸数、軸重でそれより重いんだもん。
勾配用といっても1C1Mになったぐらいでしょ。
740横から失礼:2005/11/10(木) 22:08:49 ID:/gL32BKt
>>739
一瞬意味がわからなかったが、「それより重い」というのは引っ張る荷物のことでいいんだよな?
741名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:21:55 ID:KY/BJEEB
>>740
その通りだ。
スマソ。
742名無し野電車区:2005/11/12(土) 10:21:03 ID:syRmRnsl
sage
743名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:47:10 ID:fA1xUMlf
ED71て結局重連25‰勾配1200tは無理だったんだっけ?
744名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:32:32 ID:I6cuyZDE
俺の自転車なら引っ張れる
745名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:13:47 ID:OXqyWyYh
おれのはダメボ
746名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:48:25 ID:WcSiDiR0
>>744
轟天号なら可能かも知れんな。(w
747名無し野電車区:2005/11/16(水) 16:10:06 ID:LXxG0L2W
保線
748名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:04:35 ID:qu+GXP6f
>>730
セノハチじゃなくて、10‰勾配上1600t起動を目標にしていたんじゃないかと
思うのだが。
749名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:30:39 ID:wo7uIvWM
EH500ならセノハチ越えでも補機がいらない?
750名無し野電車区:2005/11/17(木) 12:58:23 ID:YbuGuMpK
>>737
>…それにつけても…1600t列車って本当に出来るのか? 結構投資しているのに倒壊がごねまくっていたような…

東海道線に長い待避線を作る必要があるんだとよ。

>>749
てゆーか、EH500は青函がメインなんだが。
山陽線にくるといったら北海道〜九州のスルー運用が前提だろう。
751名無し野電車区:2005/11/17(木) 14:38:04 ID:CrOfbF10
セノハチて勾配区間の通過時間どのくらい?
15分位か?
752名無し野機関区:2005/11/19(土) 00:09:57 ID:qCTTZZMV
>750
待避線は地道に増やしてなかった?
あと、EH500は交直両用高性能車両、と思えば無問題かと
関門スルー用300番台、なんて根も葉もない噂も立ったことあったなー w
753名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:10:45 ID:W18pLFV0
関門で起動試験とかやってなかった?
754名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:39:57 ID:pBPag2d/
たしか九州にいったことがあるはず。
半年くらい前かな?
755名無し野電車区:2005/11/19(土) 17:17:02 ID:wNu+fCPM
機関車+SRCみたいなシステムはどうよ
機関車から給電してコキに積んだモーターを駆動する
756名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:31:20 ID:cuCwoCB/
>>755
将来新しい制御方式ができたときに混結できなくてボトルネックになるので却下
マダ気動車方式のほうがましかもしれない(動力が各車両で完結してるので)
757名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:30:25 ID:NxxB+5Qy
客車に運転台つけない理由もそこにあると言える。
758名無し野電車区
age