山陽本線・岡山⇔姫路区間の惨劇を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:36:31 ID:7QBbE7aO
岡山⇔相生だけでも新幹線使えよ。
自由席なら1000円もしない。
953名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:38:02 ID:SO9KqshC
>>952
18切符だし、18キッパーは貧乏だから無理。

>>951
有用な情報サンクス。
954名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:48:02 ID:JJdeJD+6
>>951
赤穂線は吉井川の水位も
955名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:08:52 ID:ZjCHP0a7
>>943
マナー悪いよ。

>>951
宇野バスは?
山陽線動かなくても、こっちが動いてる事がある。
時間は相当かかるけどね。
956名無し野電車区:2005/09/06(火) 08:54:16 ID:TcdxARuR
山陽電鉄を 岡 山 まで延伸するだけじゃなくて
 ダ メ ウ から 岡 山 まで直通特急を走らせる。
957名無し野電車区:2005/09/06(火) 09:57:07 ID:Uf9jfAr7
山陽本線の姫路〜岡山間の線路を標準軌併用に改造し、ヤル気満々の阪神・山陽
に使わせてやる。
ターガース公式戦を岡山でもやるようにする。
958名無し野電車区:2005/09/06(火) 11:02:48 ID:xH9gNCIV
実態知らんのが多いな。
姫路−岡山は通学がけっこうおるんよ。いっぺん、平日の朝、のってみ。
@先月、姫路−広島出張を在来線で往復した奴より
959名無し野電車区:2005/09/06(火) 13:57:27 ID:/r2Xqv+R
>>956
そんな遅い列車誰が乗るねん

>>958
多いつぅーても知れてる
960名無し野電車区:2005/09/06(火) 15:57:42 ID:alq9oK3+
軽自動車かビッグスクーター乗りなさい!
961名無し野電車区:2005/09/06(火) 16:51:48 ID:Hbc7PBoS
>>960
そうだな。最近じゃ工房までバイク使って相生辺りとかに出てきているし
特に、今じゃ道路状況もよくなっているし、しかもバイクとかじゃたまーに
商店街でドサクに置いておけば、駐車料金タダだし

本当に地元民で、岡山〜相生使っているの一部リーマン、鉄ヲタ、ジジババ、学生くらいか
962名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:29:50 ID:/r2Xqv+R
>本当に地元民で、岡山〜相生使っているの一部リーマン、鉄ヲタ、ジジババ、学生くらいか
田舎の鉄道はどこもそうだけどね
963名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:39:43 ID:/d3F9nUU
相生ー岡山(新幹線)が不通になったので在来線に振り替え乗車しますた。
964名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:40:43 ID:/r2Xqv+R
>>963
混んでただろう。
乙でした。
965名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:40:57 ID:8kP1qMfM
>>963
おめでとう
966名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:44:41 ID:/r2Xqv+R
>>965
なぜ?
967名無し野電車区:2005/09/06(火) 18:03:17 ID:JAl2cpVS
>>963
へー新幹線が先に普通wになったか
968951:2005/09/06(火) 20:27:33 ID:ki1wGE+/
>>955
どうも、>>951の者です。
去年の台風のときは、岡山駅から瀬戸駅までが異様に長く感じられました。
運休は鉄道だけではなかったです。国道250号(旧2号)の沼停留所─浮田校口停留所間
(鉄道でいうと上道の少し東)で土砂崩れが発生して、バスも影響を受けました。

夕方7時ごろのことだが、岡山駅バスターミナルの宇野バス乗り場では
係員に数十人の乗客が詰め寄っていて、係員は必死で土砂崩れの事情を説明していた。
長岡団地(鉄道でいうと東岡山の少し西)までなら運行していると言われて、
俺は「せめてその先の上道駅まで走らせられないのか。」と聞くと、
「バスが折り返せる場所がないもので。」という返答だった。
バスを使ってその日のうちに帰宅するのは無理と判断して、鉄道の運行再開をひたすら待った。
夜10時ごろだと思ったが、ようやく岡山駅から和気方面の再開第1号が出ることになった。
旭川を渡るときなど、所々で徐行運転。上道付近で進行方向右側の国道を見ると、
土砂崩れのことを知らずに国道に強行突入した自動車たちが長い列を作っていた。
969名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:36:19 ID:ZjCHP0a7
>>968
なるほどね。その節は乙でした・・・
とりあえず、今日のところは困ったことになってないようでヨカです。
しっかし、あの辺でR2が土砂崩れで通行止になるポイントなんて、
あそこぐらいじゃないか?
(南古都付近でも山は近かったかな?その先は浅川辺りか・・・)
970名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:31:33 ID:HdZRJ17j
>>960は貧乏人w
971名無し野電車区:2005/09/07(水) 09:48:37 ID:pLzl+4BY
そこで神姫バスですよ。
972名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:12:11 ID:s4mQgg6v
>>971
岡山〜姫路間の高速バスがあった筈だが、いつの間にか無くなっていた。
973名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:22:24 ID:zGwjfql1
>>972
播備ライナーですな。2003年3月20日〜12月24日、一年足らずの短期間で終わったな。
翌年2月に金券ショップでバラ売り回数券を買おうと思ったら、
「路線そのものがなくなった。」と言われ、知らぬうちに廃止されてたと知った。
結局、一度も乗る機会がなかった。
運輸・交通板(当時はバス板がなくてバスの話題は運輸・交通板で扱っていた)の
情報によると、どの便も乗客数が1ケタしかなかったそうだ。
974名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:40:47 ID:6k7btt6t
>>973
時間もかかる上、確か正規運賃だとJRより高かったと思う。
お試し券で1回乗ったけど昼前の便で3〜4人だった。
まあDQN工房と乗り合わせなくて済むという利点もあったのだけどねえ。
975名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:08:56 ID:D+VY0WPm
>>974

姫路から一往復だけしたことあります。行きは一人ぼっち(笑)
帰りは二人、でした。運転手さんに「どこでこのバスの存在
知りました?」と聞かれたし、降車時には「宣伝しといてや〜」
とパンフ渡されました。帰りの出発前に運転手さんと営業所職員
?が「指でピースサイン」し合った後、営業所職員ががっかり?
してました。。。「二人だけ??」の確認合図だった模様です。
976名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:15:11 ID:6ck8jB5F
バンビ、10回位乗ったけど

貸切ー2回
2〜3人ー5回
5〜6人ー2回
10人ー1回

こんな感じだったな。
977名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:17:42 ID:V+NRqsvn
7日21:13岡山発に乗ったけど、全員座れる状態だった。
夏休み終わると、18シーズンでもこんなものなの?
978名無し野電車区:2005/09/08(木) 02:57:18 ID:ggXI2R1K
>>977
昨日(6日)台風の影響で山陽本線自体朝からかなりダイヤ乱れてたし、
列車運用もかなり無茶苦茶だったし・・・
そんな中の接続がうまく行かなかっただけのかもしれないし・・・

というか、そんなおいらも(姫ー岡区間ではないが)台風で三原駅で足止め食らって、
一泊駅でザコ宿したのだが・・・流石にきつかったが・・・

979名無し野電車区:2005/09/09(金) 08:38:49 ID:QWiXNRdw
昼間は姫路岡山間は一時間に一本くらいだから新快速からギリギリで乗り換えると椅子に座れねえな
980名無し野電車区:2005/09/09(金) 10:06:55 ID:2AIVjbqM
相生で岡山行き乗り換えはすでに先客で埋まってるからね。
ダッシュしてやっと相席座れるぐらい。
981名無し野電車区:2005/09/09(金) 10:13:42 ID:D0n/qrnZ
姫路で乗り換えなら7番線に駆けつけたときには
既にすし詰めだったりする。
982名無し野電車区:2005/09/09(金) 10:39:47 ID:mkWL3QmG
そろそろ次スレの季節だけど、ちょうど18シーズンも終わりだな。
一応過去スレは>>11-14

個人的にはかつての総合板の看板にならって

【岡山】そうだ、山陽路のボトルネックへ行こう【姫路】

なんかがいいんだけど、タイトル長杉でボツにorz
983名無し野電車区:2005/09/09(金) 13:33:15 ID:NgqWY9ul
椅子に座るのを優先するか、とにかく早くいくか迷うとこ。
984名無し野電車区:2005/09/09(金) 13:35:28 ID:bMHIrOQO
そう考えると、新快速で相生接続の場合は、
もうそのまま赤穂線経由で行った方が楽だと思うが。
ちょうど約30分時間ずれるから、
岡山から先考えると山陽本線でもマリンライナーでも
1本筋がずれるから結構乗り換え競争率は高くないし
985名無し野電車区:2005/09/09(金) 17:31:42 ID:PLexGSS8
サン・新快速大阪発福山行き(滋賀県民はウザいので無視)
大阪7:18-尼崎7:24-芦屋7:32-三ノ宮7:40-神戸7:43-明石7:55-西明石7:58-姫路8:16〜8:28
-相生8:42-和気9:09-瀬戸9:19-東岡山9:25-岡山9:33〜9:34以下は3723Mと同じ
986名無し野電車区:2005/09/09(金) 20:25:46 ID:0fA4/Miv
>>984
マリンライナーっつう事は四国まで行くんか。
それなら、大阪や神戸から高速バスに乗った方がええんと違う?
こんな区間でダラダラ電車に乗ってるより、
あっちのほうが座席もええし、急がんでも座れるし、
バスもきれいでよっぽど快適やろうし、本数も多くて便利じゃろ。
安い往復割引や学割もあるみたいじゃし、そんな高うないやろ?
明石大橋とか鳴門大橋とか景色もええし、
夜じゃと阪神高速とかも夜景きれいじゃし、
人ばっかの田舎の電車にダラダラ揺られるよりよっぽどええんと違う?
そう思わん?
987名無し野電車区:2005/09/09(金) 20:37:47 ID:uTLtO5v3
>>986
板が板だし
988名無し野電車区:2005/09/09(金) 20:38:07 ID:imdQkMMf
>>986
心配せんでも、大阪・神戸〜岡山でもおなじじゃが
わしだって大阪行くときゃバスつかうで







こげなことゆーても18乞食にゃ関係ねぇけどなーw
989名無し野電車区:2005/09/09(金) 22:18:28 ID:jLZn2qEx
バスは18切符より高いがそれでもこの区間乗るよりはまし。新幹線と比べてもずっと安い。
990名無し野電車区:2005/09/09(金) 22:35:22 ID:mkWL3QmG
徳島人なら関西や中京に冠してはこの区間に世話にならずとも
ワイド333(+再発見?)で十二分に鉄道を楽しめる。
用が済んだ再発見はとっとと金券屋に売却。
991名無し野電車区:2005/09/09(金) 23:15:55 ID:BYWMU97k
次のすれ・・・おれ、ネーミングのセンスないし。。。

誰か (m。_。)m オネガイシマス
992新スレ:2005/09/09(金) 23:29:36 ID:mkWL3QmG
【岡山】山陽路のボトルネック【姫路】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126276131/l50
993名無しの電車区:2005/09/10(土) 00:10:54 ID:RsAb+8Rt
993
994名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:15:30 ID:PHo3D55n
マリンは高松だけじゃなく松山、高知逝く18キッパも多いよ。
995名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:17:49 ID:3Mlano6C
5
996名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:18:29 ID:3Mlano6C
4
997名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:19:13 ID:3Mlano6C
3
998名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:20:19 ID:3Mlano6C
2
999名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:21:21 ID:r4bsm2LQ
JR西は有り余っているサハ480軍団を
山陽本線普通のグリーン車にしなさい。
1000名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:21:27 ID:3Mlano6C
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。