500`運転のリニアは生きている間に営業されるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
現在山梨県で実験されているリニアモーターカーは私たちが生きている間に営業されるなでしょうか??
2名無し野電車区:05/03/14 15:01:38 ID:8tThxLfY
↑される「の」だね
3名無し野電車区:05/03/14 15:04:48 ID:Bslfxa4+
歌丸ネタ
4名無し野電車区:05/03/14 15:05:15 ID:f9iQmMRz
アン4ハッ
5名無し野電車区:05/03/14 15:13:54 ID:5x4nedR+
500kgのリニア… 軽すぎ
6名無し野電車区:05/03/14 15:51:13 ID:colPEG06
国はアテにならんから空港のようにトヨタに参加してもらえ。
そして東京-豊田先行開業。
名古屋まで開業したら後は放置。
7名無し野電車区:05/03/14 17:22:41 ID:8tThxLfY
トヨタが鉄道業参入!?
8名無し野電車区:05/03/14 18:17:50 ID:frNBF8zV
どんどん車輪駆動方式がリニアに追いついてきているし。
9名無し野電車区:05/03/14 20:56:40 ID:8tThxLfY
いったい何`まで新幹線が高速化されるのか!?
10名無し野電車区:05/03/15 22:07:25 ID:5Rmqn31W
>>9
理論的には1000キロ可能だそうだよ。
11名無し野電車区:05/03/15 22:54:32 ID:ZUqF5JuP
まぁ、音速を超えるとそにぶーが発生するから時速約1000キロで終わりになりそうだね
12名無し野電車区:05/03/15 23:53:10 ID:XqBpfQ55
リニモの総延長距離500km…東京通り越して東北本線で言うと黒磯当たりまで行くか?
13名無し野電車区:05/03/16 00:43:31 ID:Z5kkUMBx
結局いつ営業されんの?東京-大阪
予定とかあるの?
14名無し野電車区:05/03/16 00:44:46 ID:/AkbBS67
それより山形新幹線をなんとかしてー
15名無し野電車区:05/03/16 00:49:44 ID:Z5kkUMBx
14はどうしたいの?
16名無し野電車区:05/03/16 00:51:16 ID:/AkbBS67
増便、全車両指定席
17名無し野電車区:05/03/16 00:53:16 ID:Z5kkUMBx
つばさくんにお願いしな
18名無し野電車区:05/03/16 00:55:28 ID:3JnoPUge
ちょっとアレ見な、エースがとおる
19名無し野電車区:05/03/16 01:00:47 ID:fL6YYQJ3
リニアとどこでもドア、どっちが先に実用化されるのか?
20名無し野電車区:05/03/16 10:45:05 ID:4KAAjBsb
金沢・函館開業が見えてきたら、次はどこを作るかって問題になるんじゃないの。

でも、どうみても次に予算が与えられるのは北陸・北海道全線開業の方だろな。
21名無し野電車区:05/03/16 10:57:35 ID:HL271Fwq
前に21世紀初頭にも東海道新幹線は数ヶ月に及ぶ長期運休も必要な老朽化した施設の改修工事をしなければ
ならないからそのときまでにリニアをってJR東海の宣伝で見た記憶があるが、あれは嘘だったのか?
名古屋駅のセントラルタワーもリニア乗り入れにも対応し・・なんて見たけど
どこにどう対応してるんだ?素人目にはあまりそんなこと考えてるような施設も見当たらないし
今後東海道新幹線が補修のための長期運休なんて話もあまり聞かないし。
22名無し野電車区:05/03/16 13:25:38 ID:4KAAjBsb
東海道新幹線は2018年から10年間で補修するつもり。
--------------
東海旅客鉄道(JR東海)は、23日、国土交通相に対し新幹線の
大規模回収引当金積み立て計画の承認を申請した。
東海道新幹線は橋りょうやトンネルの老朽化に伴い、
2018年4月からの10年間で1兆1070億円改修工事費がかかると試算。
今後15年間で5000億円 を積み立てる。
http://members.at.infoseek.co.jp/kaz_araki/zaimu200208.html
--------------
23名無し野電車区:05/03/16 23:02:35 ID:Z5kkUMBx
じゃあ漏れは幽霊になって乗車にゃー
24名無し野電車区:05/03/17 19:38:28 ID:ZrRLm7yZ
愛知万博でリニアの架空体験ができるらしいにゃー(゜▽゜)みんなリニモに乗っていってみるにゃー
25名無し野電車区:05/03/17 19:48:47 ID:ZrRLm7yZ
山梨のリニア実験場って毎日はしってんの??見に行きたいんだけど…
26名無し野電車区:05/03/17 21:13:15 ID:EVhYk0B8

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
27名無し野電車区:05/03/18 08:31:42 ID:UfpMgfNG
第13回「超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会」
超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価(ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/08/080311/01.pdf)から抜粋

-------------------------------------------------
4−3 実用化の総合技術評価
平成16 年度まで走行試験及び技術開発を進めてきた結果、技術開発は大き
く前進し、超電導磁気浮上式鉄道について実用化の基盤技術が確立したと判
断できる。


5.今後の技術開発の進め方
以下の考えに基づき走行試験を含む技術開発を進めることが妥当であると
考えられる。
@ 平成17年度以降、概ね5年間、実用化を目指すべく、試乗を含む
走行試験を先行区間により継続して行う。試験期間については、可能
な限り短縮に努める。
A 一般区間は、実用レベルの仕様による走行試験のために建設する。
-------------------------------------------------
28名無し野電車区:05/03/18 11:36:17 ID:OEhBiPWH
おおっ。試験区間の延伸着工?
本来の試験線を全線つくるか?
29名無し野電車区:05/03/19 23:47:05 ID:Drune3mS
>>10
1000キロ!?マジで?
ガキの頃(15年くらい前かな…?)読んだ本では400キロくらいで空転が始まって
前に進まなくなるって書いてあったけど、現在の技術でも400キロは余裕…
アレはガセだったのか技術が進歩したのか…はたまた物理の法則が覆ったのか

30名無し野電車区:05/03/20 00:00:33 ID:z9Vur48q
あれだろ、
静岡の「のぞみ停めないと税金とるぞゴルァ」対策で
山梨県経由にするんだろ
31名無し野電車区:05/03/20 13:45:38 ID:mHwfQO+q
もう地上走らせるのは無理だろ そんな土地無いし
地下深く潜るしかないが、青函トンネルって何年かかったっけ?
あんだけの距離堀り続けるんだから費用も年月も膨大だ罠
そんなのより地道に既存路線延長する方が賢明だ罠
32名無し野電車区:05/03/20 14:10:43 ID:5MBhQ61N
リニアって地震にはどうなの? 今日の福岡の地震九州新幹線とまったよ
つばめは空飛んでるから関係なさそうなのに
33名無し野電車区:05/03/20 15:49:36 ID:U+6y3jZA
地震に対しては断然リニア。
34名無し野電車区:05/03/20 17:40:50 ID:+eNTnBEb
>>32
浮いてるから感じない
35名無し野電車区:05/03/20 22:23:56 ID:gjh36A+b
リニアってJRがつくるのか?
36妄想が(略:05/03/20 23:41:44 ID:w3+E8a11
そろそろ姫路にもリニアが欲しい罠。日本政府は早急に50兆円を姫路市に寄付して、
姫路〜東京・平壌間にリニア新幹線を造らせるべき!
37名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:38:38 ID:vZ/Zh04u
とっとと建設しる
38名無し野電車区:2005/03/22(火) 11:04:22 ID:OhN3xlI6
春休み中いつ山梨にいったらリニアを見ることが出来るの?
39名無し野電車区:2005/03/22(火) 11:12:05 ID:/uHqjn6p
>38
愛地球博の超電導リニア館へどうぞ。
実機から体感シアターから資料からお待ちしているらしい。
40名無し野電車区:2005/03/22(火) 14:14:00 ID:4oGkyY7d
愛知万博行ってみたいな。人多いやろな
41名無し野電車区:2005/03/23(水) 09:07:20 ID:i0ocmz4q
リニモ満車!会場へは徒歩で
42名無し野電車区:2005/03/23(水) 09:10:32 ID:tPJkncv4
マジレスすると、時速500kmというのが中途半端。
1000km以上の長距離だと、飛行機の方がコストパフォーマンス的に
断然優れているし、500kmぐらいの中・近距離だと、新幹線でも
2時間ぐらいしかかからないのだから、1時間に時間短縮する意味が無い。

43名無し野電車区:2005/03/23(水) 13:28:22 ID:Y263cC0c
>>42
キミは学生? その1時間が貴重な人間が世の中にはたくさんいるんですよ。

>2時間ぐらいしかかからないのだから

2時間「も」かかってるんです。
44名無し野電車区:2005/03/23(水) 13:35:23 ID:ieSm3cNk
どうせ実用化できないのだから責任逃れで先送りするのはやめろ。
45名無し野電車区:2005/03/23(水) 14:13:00 ID:mfGwVMRc
>>43
キミは小学生? 移動時間はある程度どうにもならないものなのですよ。

> 2時間「も」かかってるんです。

2時間ぐらいしかかからないんです。東京〜大阪なら飛行機より速い(アクセス含む)。
46名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:13:58 ID:g/Nvi1dP
東京から大阪まで行ってトンボ帰りする人にとっては、
新幹線の場合往復5時間、リニアの場合は往復2時間〜3時間。
その差2時間。
2時間あれば、もう一件商談でき得る。

もちろん、距離が伸びれば飛行機の優位性が出てくるし、
余りにも短いと確かに時間の貴重さは薄れてくるけど、
現状では、500kmくらいがリニアの優位性を一番発揮できる。
まして2大都市の東京大阪間は。
47名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:33:00 ID:F3gFT4pL
そのとおり
48名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:52:34 ID:mOuNdsRQ
東京‐大阪間1時間が与える経済効果って凄いよ
まぁいいか悪いかはないんだが
49名無し野電車区:2005/03/23(水) 16:14:58 ID:gEObEPrj
もしも東京−大阪間を1時間そこそこで結ぶリニアが
できたら、運賃はいくらぐらいになるのかな?

かつて、ニューヨーク−ロンドン間の所要時間を半分した
コンコルドが、結局大赤字出して失敗したけど、リニアも
運賃次第でコンコルドの二の舞になる可能性があると思うのだが。
50名無し野電車区:2005/03/23(水) 17:44:33 ID:mfGwVMRc
>>46
東京大阪1時間になると言っても、リニアターミナルが何処に出来るかが問題だと思う。
51名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:00:07 ID:yrpH05J6
新宿駅の地下は?
確保してるのは上越新幹線用のスペースだけだっけ?
リニア用は確保してないのかな。
52名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:01:42 ID:1A/ejwVH
摩擦の限界は400km/h?
53名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:58:39 ID:RZrSVmIc
>>46
禿同。
羽田、伊丹みたいな場所に作られたらかなわん。
そうでなくても乗換が京葉東京や新幹線上野、町田のJR小田急連絡みたいになったら不便。
せめて山手線内〜大阪市内で、乗換に便利じゃないと、飛行機とさほど変わらない。
54名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:20:37 ID:i0ocmz4q
皇居に作ったらどうよ?東京の中心、東京駅にも近いし。せめて地下なら…
日本国民のためなら天皇陛下も協力してくれるはず
55名無し野電車区:2005/03/23(水) 21:07:07 ID:yysLTDK5
>>49
>リニアも運賃次第でコンコルドの二の舞になる可能性があると思うのだが。

ずばり的を獲た意見だね。
JR東海にとって中央新幹線(リニア)は東海道新幹線のような金の卵にはならない。
なぜなら整備新幹線での事例とおり、線路使用者であるJR東海には受益の限度内で使用料を負担することが要求される。
つまり中央新幹線の収益は全て線路使用料として徴収されてしまうことになり、JR東海には収益が残らない仕組みになる。
過去に新幹線保有機構から東海道新幹線を購入したようにJR東海が中央新幹線を購入するにしても、
総額10兆円とも言われる建設費用と中央新幹線の高収益性を勘案した場合、その価格はハンパなく巨額のものとなります。
何よりJR東海が赤字ローカル線と巨額の債務を抱えても優良企業として経営できるのは東海道新幹線があればこそです。
金の卵を産む鶏を殺してしまったらJR東海には何が残るのですか?

今年度中にJR東海は完全民営化しますが、株式会社の使命とは利潤を求めることです。
そして経営者である葛西氏の使命とは株主利益を守ることですよね。

56名無し野電車区:2005/03/23(水) 21:13:03 ID:yysLTDK5
>>49
>リニアも運賃次第でコンコルドの二の舞になる可能性があると思うのだが。

ずばり的を獲た意見だね。
JR東海にとって中央新幹線(リニア)は東海道新幹線のような金の卵にはならない。
なぜなら整備新幹線での事例とおり、線路使用者であるJR東海には受益の限度内で使用料を負担することが要求されます。
つまり中央新幹線の収益は全て線路使用料として徴収されてしまうことになり、JR東海には収益が残らない仕組みになるのです。

過去に新幹線保有機構から東海道新幹線を購入したようにJR東海が中央新幹線を購入するにしても、
総額10兆円とも言われる建設費用と中央新幹線の高収益性を勘案した場合、その価格はハンパなく巨額のものとなります。
何よりJR東海が赤字ローカル線と巨額の債務を抱えても優良企業として経営できるのは高収益の東海道新幹線があればこそです。
その金の卵を産む鶏を殺してしまったらJR東海には何が残るのですか?

今年度中にJR東海は完全民営化しますが、株式会社の使命とは利潤を求めることです。
そして経営者である葛西氏の使命とは株主利益を守ることですよね。
57名無し野電車区:2005/03/24(木) 07:28:28 ID:51s6mnph
皇居の地下ならついでに徳川埋蔵金も見つかるかもな
58名無し野電車区:2005/03/24(木) 07:38:16 ID:68zqYqUq
>>56
あの〜
整備新幹線はちゃんと利益が出る範囲で線路使用料徴収してるんですけど・・・
お陰で九州は鉄道単体で利益出すようになりますよね。
九州は他交通機関から客ぶんどって利用率増やしてるわけで・・・
東海もそれが狙いじゃん。ただタチが悪いのは九州は鉄道から客を奪ったわけでは
ないが中央リニアは東の営業エリアをぶんどること。
しかも利益補償までされて・・・東海は成功するしないなんか関係なしにリニア
やりたいのでは・・・実際リニアを積極的に宣伝してるじゃん 万博とか・・・
もう少し東海の動きをちゃんと見てよ・・・

>リニアも運賃次第でコンコルドの二の舞になる可能性があると思うのだが。
建設費がかかることと運行コストがかかることは同義ではない。前者は運営にとって
全く関係のないこと、後者はかなり重要
59名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:45:49 ID:TRHyfoHa
東海は6兆円の借金を返す力があるのだから、
8兆円のリニアは起債して自分の金で作れ。
金はともかく、政府保証を付けるくらいの援助は必要だろうが。

収益力は今の東海道新幹線1馬力から、東海道+中央の二馬力になるし。
中央は東海道の客を奪うけど、今はキャパがなくて捨ててる東海道の
地域需要をもっと掘り起こしていけば、1+1が1.5くらいにはなるだろ。
60名無し野電車区:2005/03/24(木) 14:04:31 ID:IZiowjB6
皇居地下のリニア東京駅建設賛成
これは東京の土地利用の盲点だな
他にも代々木公園地下、新宿御苑地下、神宮外苑地下、赤坂御用池地下、
上野公園地下、青山墓地地下・・・もいける希ガス
漏れは関西人だから東京人どうよ?
61名無し野電車区:2005/03/24(木) 14:09:10 ID:SZvmQGs2
>>59
航空機の客、中央東線の客、
信州甲州への観光路線(特に西日本からのアクセスが劇的に改善)
も入るから、以外に需要高くなると思われ。

一番の難関はJR他社との関係かな・・・
62名無し野電車区:2005/03/24(木) 14:09:11 ID:IZiowjB6
このスレ利用者少ないな。
10日で60か・・・
鉄ヲタもリニアには興味無いのか
まあ夢の話するより実用化されてる話のほうが楽しいもんな
63名無し野電車区:2005/03/24(木) 18:16:42 ID:B2wdIgOK
>>62
たぶん鉄道愛好家向け雑誌には現時点ではリニアに関する記事がほとんど無い
ことの単なる反映とおもわれ。むかし話だけどそれに新幹線記事が無くブルトレや
485系や旧型客車の好意的記事が多かった頃は新幹線エンスーはほとんどいなくてね。
64名無し野電車区:2005/03/24(木) 18:48:07 ID:1QrBEFIu
愛☆地球博やってるし これを機にリニア人気も
出てほしいな(;´д`)
これからの鉄道を担うのはリニアだろ??
なんて言ったら鉄ヲタに怒られるか 藁
65名無し野電車区:2005/03/24(木) 19:43:11 ID:B2wdIgOK
>>60
それは言うまでも無く全く不可能だね。が。東京駅構内にリニアを引く事はできなくもない。
東京駅東海道新幹線部分を改良してリニア駅とすればよかろう。
建設費とゆうか改良費だけみても地下駅作るよりよりはるかに安いとおもわれ。
66名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:12:50 ID:zMNXoQK3
>>65
駅が地上だと、路線も地上になるから
DQNやプロ市民共がうるさそう。

いくら浮いてるから静かだと言っても、風圧がどうとか風切り音がどうこう言われて
トーホグジョーエツの大宮−上野まではいかないが、速度制限ができそうな悪寒
67名無し野電車区:2005/03/24(木) 23:18:13 ID:teq9ST92
>>60
>皇居地下のリニア東京駅建設賛成

マジレスすると皇居の地下に駅を作っても、その真上に出入口を作る
わけにはいかないしなあ。ホームー出入口のアクセスが長くなってし
まうな。使いづらい。

皇居のお堀である日比谷堀や大手堀の地下には地下鉄が走ってるけどね。
京葉線が新宿方面に延伸されれば、皇居外苑の地下をかすめることにな
るだろう。

ついでに言えば上野公園の地下は京成上野駅があるし、代々木公園、
新宿御苑、青山墓地、神宮外苑の地下にも地下鉄や道路が通ってる。
JR中央線四谷トンネルの上は迎賓館の敷地内。
68名無し野電車区:2005/03/25(金) 07:54:12 ID:Ur/yNUDN
皇居直下は無理でも皇居外苑なら地上に出入口がつくれるんじゃないの??
東京駅からの約500bは地下に動く廊下
66が言う通りやはりホームと路線は地下でないとリニアの加速(5km/秒)が生かせないと思われ
69名無し野電車区:2005/03/25(金) 11:51:27 ID:qp0reTrU
大深度で皇居の真下を通って行幸通りの地下に駅建設あたりが限界では。
それでも京葉線と大差ない不便さか…

総武横須賀/丸の内/千代田/三田線や丸の内界隈との連絡はいいけど。
それだけあればいいか(笑)
70名無し野電車区:2005/03/25(金) 12:19:39 ID:FdZolTNv
71名無し野電車区:2005/03/25(金) 13:00:11 ID:o58UVzJq
結局皇居の下に駅を作ってもその周囲に用事のある人間はほとんど
いないわけで。皇居外苑もほとんど緑地or広場だからね。出入口は
丸の内側に片寄ってしまうことになると思う。それに他線への乗り
換えを考えれば、現実的じゃなさそうだ。
リニア東京駅は3面6線が必要だから、場所としては東京駅丸の内側
行幸通り地下あたりかなあ。高層ビルの下にホームを造れればもう少し
駅位置の選択範囲が広がるのだけど。
横須賀総武ホームと京葉ホームはどちらが深かったんでしたっけ。

>>68
加速と言っても、東京駅にリニア駅ができた場合、新宿にも駅ができるん
じゃないかと。そうなればその区間ではスピードを出す必要は無くなるし。
72名無し野電車区:2005/03/25(金) 13:04:42 ID:PKpkR23C
>>71
>横須賀総武ホームと京葉ホームはどちらが深かったんでしたっけ。

そりゃ京葉地下だろ。
地下鉄と臨時駅を除いた、一般旅客駅の中では日本一深い。
73名無し野電車区:2005/03/25(金) 13:16:51 ID:o58UVzJq
>>72
そうですか。では京葉ホームと同じ深さなら行幸通り地下に
リニア駅を作れそうかな。東京駅を横切る形で在来ホーム直下に
ホームを作れれば乗り換えは便利そうだけど。
74名無し野電車区:2005/03/25(金) 13:18:03 ID:FdZolTNv
なるほど確かにそうだ。行幸通り地下がベスト
もとろんリニア東京駅〜リニア新宿駅の路線は地下だろ??
皇居の地下を通過??
75名無し野電車区:2005/03/25(金) 13:36:44 ID:o58UVzJq
>>74
現実問題として皇居の地下を通すのは無理そうな気がします。
ギリギリ皇居外苑の地下かなあ。急カーブになるけど二重橋前の
広場地下を通って桜田門駅付近へと。そして半蔵門から新宿通りで
新宿駅かなあ。

新宿駅地下も混んでるなw
76名無し野電車区:2005/03/25(金) 13:52:31 ID:FdZolTNv
リニア新宿駅以西はどこまで地下通るかな??
77名無し野電車区:2005/03/25(金) 15:13:08 ID:qp0reTrU
右翼は反対するだろうけど、今の時代大深度地下なら
皇居の下は国的にはOKだろ。
78名無し野電車区:2005/03/25(金) 15:18:39 ID:FdZolTNv
テロ起こされたりしない??
79名無し野電車区:2005/03/25(金) 16:22:39 ID:YjpotxxQ
リニアが東京駅まで来る頃には革命が起きて日本共和国になっているので
皇居の下を通っても無問題です。
80名無し野電車区:2005/03/25(金) 17:24:38 ID:Ur/yNUDN
ねぇねぇ誰か宮内庁に聞いてみてよ
「JR束さんが皇居の下にリニア通したいって言ってますけどいいですか?」
ってね
81名無し野電車区:2005/03/25(金) 17:26:02 ID:Ur/yNUDN
↑JR東海だねスマソ
82名無し野電車区:2005/03/25(金) 17:26:06 ID:o/obsVi5
無理に東京に持ってこなくても、いいだろ?
新宿は混んでるし、渋谷なんてどうだ?

渋谷大改造計画のときにスペースを確保しておけばいい。
83名無し野電車区:2005/03/25(金) 17:28:00 ID:Ur/yNUDN
老人優先で巣鴨でもえぇやん
84名無し野電車区:2005/03/25(金) 17:57:24 ID:uQ/ikArb
いっそのこと、東京は素通りさせて、大宮か与野あたりに
駅をつくれば。東北、上越方面への乗り継ぎに便利になるよ。
85名無し野電車区:2005/03/25(金) 20:02:31 ID:Licck7xn
まあ、東北上越新幹線が新宿に来るなら、ムリに東京駅まで行かなくても
いいのかも知れない。新宿でも各方面へのアクセスは問題ないし。
86名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:56:55 ID:qp0reTrU
新宿までくればいいが、橋本暫定開業のヨカン
大宮暫定どこじゃないな…
87名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:03:57 ID:+Fb3IzJ6
>>76
>リニア新宿駅以西はどこまで地下通るかな??

やっぱり多摩川の前後じゃないのかな。多摩川(京王国領駅付近)までは
甲州街道の地下を通すとか。
京王と共用トンネルにして京王本線を立体化したらおもしろいかもね。
88名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:23:23 ID:Ijf1RF+O
東京のリニア駅は、新宿か品川あたりがいいんじゃないのか。
新宿駅の新幹線用のスペースというのは、どれくらいあるんだろう。
十分広ければ、新幹線とリニア両方設置というのもいい。
アクセスもよくなるしね。
8988:2005/03/26(土) 00:30:36 ID:Ijf1RF+O
名古屋は、名古屋駅地下かな。

大阪は、廃港後の伊丹空港跡地案というのは、皆からやたら
批判されるんだが、俺はこれもいいんじゃないかと思う。
伊丹は意外に大阪中心部、その他地域からアクセスがいい。
梅田はもちろん難波あたりからでも30分で行ける。
空港から都市中心部へは、渋滞することもあるが、
空港方面へはほとんど込まないから、この時間で行ける。
9088:2005/03/26(土) 00:37:38 ID:Ijf1RF+O
伊丹は空港として完成されているから、意外にアクセスも
整備されている。大阪モノレールが東方面に伸びて、
いろんな鉄道路線と接続している。大阪モノレールは将来的には
大阪をぐるりと回って、堺まで伸びる構想がある。
それでも都心まで、軌道系のアクセスが欲しいと言われたら、
空港敷地と並行してJR福知山線が走っているので、ここから
引き込み線を作ることは、それほど難しいことではない。
伊丹リニア駅から、20分台で梅田、三宮へアクセスできる。

東京側の駅をどこにつくるかにもよるが、伊丹にリニア駅を
作っても、ここからのアクセスの時間を加えてみても、
新幹線のほぼ半分まで時間短縮できる。
91名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:42:58 ID:+Fb3IzJ6
>>88
品川も悪くはないと思うけど、東北上越新幹線との接続はかなり優先度が
高いと思う。その意味では東京駅か新宿駅にしたいところ。
リニア開業により余裕のできる東海道新幹線に東北上越の乗り入れを東海
が認めるかどうか・・?

新宿駅地下については新幹線2面4線、リニア3面6線が必要になる。
それだけの幅は取れそうにないし、重層化するにしても地下鉄との関係
がどうなっているか、、だわね。
新宿は西口駅前通り(大江戸線直下)か靖国通り(サブナード)の地下で
どうかな。
92名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:45:24 ID:GTbk/31S
なぁ、オレの渋谷案は?
9388:2005/03/26(土) 00:49:00 ID:Ijf1RF+O
伊丹空港廃港跡地というのは、何も無いところに駅を作るから、
理想的なものが作れる。
たとえば、1階をJR引込み線駅。2階をリニア線ホーム。
3階をモノレール駅、と立体型の駅構造にする。
乗降客はホームをエスカレータで上下するだけで、簡単に
乗り換えできる、みたいなアイデアも実現できる。

伊丹空港跡地は、数百ヘクタールにおよぶ広大な空き地になるから
リニア駅を中心に、オフィスビル街やイベント施設などが
作られて、「北大阪副都心」と呼ばれるようになるだろう。
9488:2005/03/26(土) 00:56:04 ID:Ijf1RF+O
>>92
渋谷のどこに作るんだよ。
上はビルがぎっしり。地下も地下鉄で埋め尽くされてる。
95名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:00:25 ID:GTbk/31S
大宮経由で上野ってどうよ?
96名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:07:09 ID:+Fb3IzJ6
>>92
渋谷は各方面へのアクセスがイマイチだと思うよ。中央や総武方面とかね。
あと、業務集積の度合いとか。新宿と比べるとやっぱり・・ね。

>>92
伊丹空港跡地に新たに新都市を作るのならそれもいいと思うけど、大阪神戸
都心への乗り換え無しでのアクセスは必須だと思うけどね。新大阪も都心
アクセスではイマイチだと思ってるけど、まあキタやミナミに御堂筋線一本
で行けるからまだ良い方かな。
それに山陽新幹線接続はどう考えているのか・・
97名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:08:06 ID:nvUfOzOt
東京駅の大丸の地下か横切る形で駅の真地下
それか上野駅の新幹線ホームの隣とか

ターミナルは東京付近と新宿駅や池袋に2つあったほうがイイと思う
98名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:10:40 ID:+Fb3IzJ6
>>96
すまん、二つめのアンカーは>>93ね。
99名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:29:22 ID:GTbk/31S
大阪は梅田貨物の地下あたりでいいんじゃないか?
それか阪神梅田あたりに作るって言うのも・・・。
変に郊外に設置するより、なるべく都心に置いたほうがいいと思う。
でも問題は山陽方面への接続だよな。。。
100名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:34:04 ID:GTbk/31S
それより、横浜と奈良の駅はどうなる?
奈良は木津、天理、高の原あたりが濃厚らしいが
101名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:43:02 ID:SAtRJnHC
>>1
無いと思うね。名古屋に、
JRセントラルタワーズ建てる時、地上75階地下8階で地下8階にリニアの駅に直結するように建てろとアドバイスしたが、
つくらなかったから。(地上75階地下8階、上から読んで758=名古屋w)
102名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:43:41 ID:jI+uoxFm
新大阪ってアクセス悪いか?
新快速で大阪、三宮、芦屋、高槻などに直結してるし
地下鉄もある
奈良は京都の方が近いから関係ないし

悪いとすれば和歌山とか南部だけだろ
103名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:45:00 ID:BvNOmkFb
とにもかくにも地震待ちだよリニアは
104名無し野電車区:2005/03/26(土) 06:21:15 ID:8ct8MVKh
北陸新幹線が全通すればリニアは必要ねーじゃん。
10兆円もの無駄金を使わずともバッチリ迂回ルートとして機能することができるから。
反対に富士山が噴火した場合を想定すると、中央新幹線は山梨県内で完全に不通となるから東海道新幹線の担保には出来ない。
そもそもリニアは鉄軌道の運転速度は260km/h程度が限界と予測されたからこそ開発されたもので、鉄軌道が360〜400km/h運転できるなら
リニアはデメリットばかり目立つようになり、不要論の声はますます大きくなるね。

さしずめFASTECH360はリニアの死刑執行人
105名無し野電車区:2005/03/26(土) 08:15:48 ID:DSI1fzds
>>1
>>101
100%無い。ツインタワーを建てるなら超高層ビルの形を上空真上のヘリコプターから見ると名古屋市のマーク漢字の八に見えるようなツインビルに建てろとアドバイスしたが、そうしなかったから。JR自体リニアも本気でやる気は無い。
106名無し野電車区:2005/03/26(土) 10:12:06 ID:ijMKg8dx
アドバイスしたって??
101と105は何者??
JR関係者か?
107名無し野電車区:2005/03/26(土) 12:20:06 ID:Ijf1RF+O
ところで、リニアは新幹線に乗り入れることは出来ないのだろうか。
これが出来れば、駅問題はたちどころに解決だ。東京でも新大阪でも
駅の手前あたりで地上に出てきて、新幹線ホームにすべり込む。

じつは何年か前、他板の鉄道関係のスレで、リニアを新幹線に
乗り入れさせるという発言をしたら、鉄道関係者とかいうヤツが
出てきて、やたらムキになって否定しまくられた。
まあ、技術的に簡単じゃないのかもしれないが、まったく不可能な
ことなのだろうか。この板には本物の鉄道技術者もいるだろうし、
見解を聞かせてもらいたいもんだ。
108名無し野電車区:2005/03/26(土) 12:45:19 ID:pHUQFPPY
>>107
どうやってリニアを新幹線に乗り入れさせるの? リニアは浮上推進
コイルを張りつけた側壁が必要なのだが、そうすると新幹線車両は走れ
なくなる。リニアと新幹線の車両サイズの違い、判ってるよね?
109名無し野電車区:2005/03/26(土) 13:19:41 ID:lqyEfg+o
結局、開発費より新しい航空会社と空港と空港アクセス鉄道作った方が安かったじゃん。
110名無し野電車区:2005/03/26(土) 15:53:41 ID:CsEXmAVJ
リニアがこの前の宿毛駅みたいに500`で突っ込んだら
どうなるんだろう
111名無し野電車区:2005/03/26(土) 15:55:30 ID:CsEXmAVJ
リニアなんて四国の人には夢のまた夢だな
新幹線すらないからな
東京の人がタイムマシンを夢見るレベルだな
112名無し野電車区:2005/03/26(土) 17:32:15 ID:GTbk/31S
新幹線がリニアに乗り入れたら車輪が吸い付きそうな希ガス
113名無し野電車区:2005/03/26(土) 17:33:56 ID:3OkkS8uH
>>111
山梨には奈良と並んで空港も港も新幹線もありません。
ただ、奈良は関空も伊丹も新大阪も1時間ちょいでいけるので。。。

そのかわり、航空高校の滑走路とかリニア実験線とか
北富士演習場とか変わった施設はあります。
114名無し野電車区:2005/03/26(土) 17:59:29 ID:ysKbbxab
>>110
宇宙に飛び出して人工衛星になります。
115名無し野電車区:2005/03/26(土) 18:11:21 ID:ysKbbxab
>>112
側壁のコイルは通電しないと磁気を帯びないので、なんにもくっつかんで素。
116名無し野電車区:2005/03/26(土) 18:27:18 ID:fcsHMopi
日本ではないけれど、ドイツでは普通鉄道にリニア車を乗り入れさせる研究をしていると聞いた事がある。
ソースは忘れたけれどその記事にはICEとリニア列車がドッキングしていた構想図があった。
117名無し野電車区:2005/03/26(土) 18:39:12 ID:mKeN3AHN
リニアで人身事故起こしたらどうなるだろうか
118107:2005/03/26(土) 18:58:39 ID:Ijf1RF+O
>>108
まあ、駅に入線するためだけだから、台車に小型モーターを組み込むとか。
車体のサイズは違うけど、ミニ新幹線だってサイズは違う。
駅のホームの手直しなどで対応は出来ないか。
あるいは、まだリニアは出来ていないわけだから、車体を新幹線乗り入れ
対応できるように設計しなおす、ということも考えられる。
もちろんその場合は、山梨実験線はデッドになる。
119名無し野電車区:2005/03/26(土) 19:02:19 ID:GTbk/31S
リニアの軌道に入るやつなんていない。
よって新幹線と同じく無事故。
通過は新幹線タイプの駅で行うため駅での事故もない。
120名無し野電車区:2005/03/26(土) 22:33:59 ID:aCZlSGLl
>>104
> .そもそもリニアは鉄軌道の運転速度は260km/h程度が限界と予測されたからこそ開発されたもので、
> 鉄軌道が360〜400km/h運転できるなら

「鉄軌道の運転最高速度が260km/h程度」と考えられたことはありません。
正確には「東海道新幹線の運転最高速度が260km/h程度」です。
何処かで話が曲がって伝わって、「新幹線の運転最高速度が260km/h程度」と国鉄が考えていたのが
定説になってしまった。さらに「新幹線」が「鉄軌道」に変わっていって…。
FASTECH360を投入しても、東海道新幹線では270km/h程度が限界です。

俺は「東海道新幹線の線形が悪いから」という理由で中央新幹線は必要だと思う。
ただその中央新幹線をリニアで作る必要はないと考えている。
121名無し野電車区:2005/03/26(土) 22:59:32 ID:+4QeavXo
東京駅と新宿駅の中間「市ヶ谷」に駅造れよ、とか言ってみるテスト
122名無し野電車区:2005/03/26(土) 23:26:19 ID:Nj/+j/Aw
>>120
中央新幹線は需要があんまり無さそう。
ここはひとつ第二東名に倣って第二東海道新幹線などをw
123名無し野電車区:2005/03/27(日) 00:29:00 ID:GFqodV2w
>>118
なるほど。リニア車両を自力走行させようってことね。リニア車輪に
駆動装置を取り付ける費用対効果があるのかどうか。。?

また、ホーム容量はどうなってるのだろうか。東海道新幹線と中央
リニア、現在の3面6線ではとうてい足りないだろう。新ホームを
作るなら、はじめからリニア専用ホームにすればいいことだし。

新幹線とリニアホームを共用することの意味を、オレは見いだせない
のだが。
124名無し野電車区:2005/03/27(日) 01:45:07 ID:JL1wQZ9t
リニア開業後は東海道新幹線は大減便されることが予想される。
需要も減るだろうし、いっそのこと品川を起点にしてはどうか。

そうすれば開いた東京の跡地をリニアが使える。
125名無し野電車区:2005/03/27(日) 13:42:24 ID:ApgJuw0t
>>124
リニア開業後の東海道新幹線は山陽直通需要と首都圏ー京都駅需要で
のぞみ型は少なくとも毎時1本程度は残ると予想しています。ひかり
ものぞみのためにないがしろにされていた東京ー名古屋間主要駅の
需要喚起のため増発されるんじゃないかと(毎時3〜4本程度か)

リニア開業後でも東海道新幹線にはピーク時2−4−3程度の列車は
走るものと思われ。大幅減便とは言えない感じ。
それに東北東海道直通の可能性を摘んでしまうのもどうかと思うよ。
126妄想が(略:2005/03/27(日) 20:31:12 ID:OaOvdizb
もう直ぐ東海地震がおきるからリニア建設はその後が良いと思うニダ。
その為にも取りあえず網干の興浜の大深度地下に車両基地を建設すべき!
電磁波も来んし大深度地下じゃったら立ち退きしなくて良いし、最高罠。
序にモスクワみたいな超豪華な地下駅も建設すべき!純金製の10倍大ぁゃゃ像と
超巨大壁画・リニア完成と姫路遷都を祝した2兆円トイレも建設すべき!
127名無し野電車区:2005/03/28(月) 17:46:39 ID:OTiNZMLd
>>124
東京駅から品川付近までは東海道新幹線を超電導マグレブが走れるように
改良して品川車両基地付近から超電導マグレブは地下に入るようにすれば
良いのでしょうね。東京駅から品川付近までは線形上東海道新幹線並みの
低い速度で走るとしても、ほとんどの区間で速度550km/h程度かそれを少し
超える速度にて走れば、超電導リニアならば東京駅から大阪まで60分ぴっちり
さらには少し後のダイヤ改正で50分台!という全く現実的といえる計画に
支障は来たさない。一方、東京駅構内等概ね100km/h以下でリニアが走る
区間を例えば或いは汎用電力ケーブルを巻いたコイル或いは片側推進方式
で建設する事でより安くできてそのぶんを、テロなどに対するセキュリティー
対策費に充分費用を計上することが可能となる。
128名無し野電車区:2005/03/28(月) 18:01:50 ID:0ZJN16MZ
大阪までも60分を切れるなら、普通車はもはや国内線エコノミークラス並の
ぎゅうぎゅうシートピッチで十分だろうな。

自由席(立席)は許されないだろうから、車体は狭くとも着席定員は大目に確保したい。
129名無し野電車区:2005/03/28(月) 18:19:40 ID:DB9ognXw
やっぱリニアは新宿起点にして、東京駅乗り入れは無しだろ。
130名無し野電車区:2005/03/28(月) 20:24:42 ID:OTiNZMLd
>>128
技術的には、定員をかなり超える荷重にも大丈夫です。また、まず無いだろうが
ある号車ガラガラ・その隣の号車満車でも大丈夫です。

道義的に定員乗車が励行されるということですね。
131名無し野電車区:2005/03/28(月) 20:41:18 ID:0ZJN16MZ
加速度が凄いし、
一旦地震でもあれば急ブレーキあるいは凄まじいショックが加わるだろうし、
全員着席が必須になるんじゃない?

妊婦禁止とかそこではいかないだろうけど。
132名無し野電車区:2005/03/28(月) 21:49:02 ID:OTiNZMLd
山梨一般乗車では低中速域は8km/h/s位で502km/h近い速度域で5km/h/s位
だから全員着席でしたか。それでもご老人から赤ちゃんまで、皆恵比須顔になり
快適なリニア乗車を謳歌したことから、滑らかなる最適Gコントロールが出来る
超電導磁気浮上式鉄道ではG設定の自由度はコンサバ式よりはある気もします。
もっともダイヤ改正で550km/hを凌駕する営業運転をする暁には高速域からの
加速度はリニアにしてはだが抑え目にするのかもしれない。こうすると
今も少ないといえるエネルギ消費がぐっと減るのであろう。
133名無し野電車区:2005/03/28(月) 22:39:48 ID:OTiNZMLd
>>129
ただ、東日本の本社のある新宿に乗り入れは何かと厄介なんじゃないですか。
それにたとえばトンネルマシンの開口部ひとつとっても新宿に用地があるかどうか。
俺は品川から東海道新幹線が新宿乗り入れすれば(地下でかショウシンライン三線化
でかはともかく)それでいいんじゃないかと思う。東海道新幹線のリニア開業後の
激減を抑えてリニアへの乗客集中を少しでも緩和できよう。
134名無し野電車区:2005/03/29(火) 10:12:30 ID:Ye1BrPRg
リニアの分岐器ってすごくゴツいんだね。モノレール以上に。
駅に待避線作るにしても、退避してから分岐変えて通過列車が通るまで
結構時間がかかりそう。
135名無し野電車区:2005/03/29(火) 13:21:39 ID:BtZnIWJq
>>134
分岐器稼働時間は30秒以内。
136名無し野電車区:2005/03/30(水) 07:25:55 ID:lTPYscjj
リニアが575km/h位で何回も通過している、山梨の分岐器が
定位から反位・リバースからノーマルに転換する際、パトライト
のようなものがくるりと回り踏切鳴動のような音が鳴るが
それらが回り鳴る時間を数えたところ大体30秒くらいだった。稼働時間
は135氏のいうとおり30秒を顕著に下回っていた。
137名無し野電車区:2005/03/30(水) 09:51:44 ID:3Zt/jw2T
安全のための余裕までみて30秒か。大掛かりなわりには速い?

それくらいでないと、ターミナル駅の折り返しはさばけないか。
138名無し野電車区:2005/03/30(水) 13:09:43 ID:bwZJ2wTC
>>137
分岐器転換時間30秒は通過駅などの高速通過分岐器の場合。
ターミナルの分岐器は高速通過が無い分構造が簡便化されている。
作動時間はもう少し早いと思うが、その時間は確認していない。
139名無し野電車区:2005/03/30(水) 14:22:59 ID:lTPYscjj
レール新幹線の分岐器だってたしか昔の圧縮空気転換じゃなくモーター
をくるくる回して転換するもので、少なくともパコォン一瞬の出来事じゃなく
キュルキュルキュー…てなかんじでおもむろに転換するものだろうし

また新幹線の途中駅のように構内配線上、一旦側線に入った待避列車が
オーバーランして本線に冒進する可能性の一応ある駅にては一般に待避列車が
支障のない位置に止まったと判断してはじめて通過列車に進行を指示する手順みたい。
新幹線も大体そうじゃないか。従来信号システムはロビンソンの軌道回路が
もとだから実は止まった事は信号は判断できず、待避列車が側線入りしてから
一定の時間を置いて出発信号を冒進しなければ、これが止まったものとみなしている
らしいから軌道回路の距離検知の粗さとあいまってデジタルATCといえども
おのずから待避ー追い越しの最小運転間隔は速度向上に比例して開くことになろう。

リニアにおいては分岐器構造からして冒進はまずあり得ないし本線上での
遠隔操作による列車同士の連結(ロビンソン軌道回路システムでは専用の
ところ以外では連結できない)も可能なくらい、信号保安システムは列車速度
列車位置を精密に追跡し抜いていることなどで分岐器30秒なら実用上まるで
OKということなのだろう。
140名無し野電車区:2005/03/30(水) 15:44:33 ID:6Ixi5371
最大の問題は、以下の公式が成り立つかどうかだと思う。

中央新幹線東京駅〜大阪駅間の距離 Akm
中央新幹線東京駅〜大阪駅間の評定速度 Bkm/h

A=B または A<B
141名無し野電車区:2005/03/30(水) 21:22:15 ID:r01rWRtl
A≦B
142名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:40:13 ID:8qbyIlK6
>>140
諏訪木津経由なら東京ー新大阪は約482Km。最高速度500Km/h、
加減速度5Km/h/sで途中新宿名古屋のみ停車(各2分)なら73分かか
るよ。さて、表定速度は・・?

ちなみに新宿ー新大阪なら476Km、67分ね。
143名無し野電車区:2005/03/31(木) 09:57:51 ID:WGhVzGI1
210km/hで始まった新幹線が今では300km/hなように、
リニアも当然スピードアップするでしょ。
東京-大阪が一時間を切るのは商品力としても大きな価値を持つから。
144名無し野電車区:2005/03/31(木) 20:07:14 ID:4/TLsjJK
581km/h走行の時のNHKニュース7などで580km/hは東京〜大阪を
一時間で結ぶ距離ですと報道していた。須田さんがNHK役員を兼ねていた
頃の報道。速度向上の計画は東海に有ると思われ、それは善き事であろう。
ただ、580km/hでは50分台になるような気がするがWいずれにしても有難い。
仮に開業当初は頭打ち510km/hとしても…ダイヤ改正毎に速度向上がなされるのであろう。
145名無し野電車区:2005/03/31(木) 20:48:36 ID:JNuskr35 BE:91193257-#
リニアの車内って狭いけど 営業車両になったら新幹線みたいに
3列+2列シートになるのかしら
146名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 00:22:14 ID:VSZ1Anb/
>>144
JR東海リニアサイトのオープニングムービーを見たら誰だって、、

>>145
リニア車体幅は在来線とほぼ同サイズ。浮上推進コイルを張りつけた
側壁もそのサイズに合わせてあるから、5列シートはムリだと思う。
147名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 00:33:31 ID:VSZ1Anb/
>>146
この日付表示って、、  4月1日だから?
148名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 01:20:07 ID:lYX3VMx4
2chのtopも。2つあるよ
149名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 13:34:07 ID:iL7LxzxX
新幹線がリニア開業した先生きのこるには
150名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 14:13:01 ID:ibiAQsdw
>>クハ205/04/01(金)
鉄板だけ?
151名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 10:15:35 ID:gbsN/ui2
>>149
過去レスのまとめチックだが・・・
一、100系並のアメニティ(食堂車・個室有り)シリーズを製作・積極的運用する
一、貨物輸送(郵便とか精密機器とか)
一、品川から渋谷・新宿への新線を造る(単線地下鉄でも良い?)
など

こんな感じ?
152名無し野電車区:2005/04/02(土) 23:44:49 ID:I8wLqF48
>>146
やっぱり中も狭いですか?なんで狭くしたんだろう?

153名無し野電車区:2005/04/03(日) 00:27:05 ID:gftfudib
>>152
車内幅は在来線特急とほとんど変わりませんよ。シートピッチは
88pでミニ新幹線や在来特急より少し狭い。営業車両ではもう
少し広げてくれると良いのだけどね。

>なんで狭くしたんだろう?

やっぱ空気抵抗の問題でしょ。
154名無し野電車区:2005/04/03(日) 03:53:49 ID:NL64nzi/
>>29
学研の「できる・できないのひみつ」だったっけか。
350km/hあたりで、摩擦による推進力が空気抵抗に負けるとされているんだよな。
けどあれは、雨天時の最高に滑りやすい状況下を想定していると聞く。

>>31
青函トンネルの工期はたしか24年だが、度重なる出水事故で工事が難航したのと
両側から掘り進めるしかないからだな。
長大トンネルでも予算さえ許せば、5〜6くらいの工区に分けて一気に掘り進められる。

>>122
第二東海道新幹線と中央新幹線は計画を一体化した方がいい、という答申が出た結果
現在の中央リニア計画になったと聞く。

>>152-153
トンネル断面積の関係もあるんじゃないっけか。側壁コイルを付けねばならない分。
現行新幹線並の大きさの車体にしたら、現行新幹線以上に巨大な口径のトンネルを
掘らねばならないでしょ。それはそのまま巨額な工事費となって跳ね返る。
155名無し野電車区:2005/04/03(日) 13:34:12 ID:kGF2tPmR
>>154
山梨実験線のトンネル断面積は新幹線より20%程大きいですね。
新幹線トンネルとは高さはほぼ同じで横幅を広げたような扁平な
イメージです。

車両断面積のトンネル断面積に対する比率はリニアの0.12に対して
新幹線700系は0.18。
156名無し野電車区:2005/04/03(日) 14:48:40 ID:x0rNi3gt
>>29
>>154
空気抵抗を減らしたから摩擦と釣り合う速度が上がったのでは。

どうせ作るならトンネル代をケチらず2列×3か4で作ってくれ。3列は嫌。
JR在来線狭すぎ。新幹線より広い車両にしてくれ。
157名無し野電車区:2005/04/03(日) 17:01:39 ID:C7sr1r72
>>156
その分軽量化しているから転がり抵抗は低下しているはず。

あと、新幹線より広い車両って建設費幾らになるか想像もつかんぞ
おそらく、今の東海道新幹線より乗客少ないんだからそんなに高いものは作れないはず。
158名無し野電車区:2005/04/03(日) 22:29:25 ID:fMOjc7BZ
>>154
青函トンネルは単純に両側から掘ったんでないよ。
現在の海底駅から両方に向かっても掘った。
159名無し野電車区:2005/04/03(日) 23:53:17 ID:dscNHxAn
電気鉄道のトンネル工事って貫通したあとの工事も大変じゃない?
上に架線のビームを設置したりしなければならないから・・・
リニアのトンネル工事の場合はそういう面倒な工事がないぶんスムースに
はかどるのかも。
160名無し野電車区:2005/04/04(月) 00:29:50 ID:ThBrJ9f+
>>159
トンネル本体の工事とは直接関係ないんじゃない?
161名無し野電車区:2005/04/04(月) 00:54:28 ID:t3Q/M9Ve
東海地震と東南海地震が起きたら
162名無し野電車区:2005/04/04(月) 11:35:01 ID:Wx+RD80h
リニモに乗ってきたが、ゆりかもめのほうが乗り心地が良い
163名無し野電車区:2005/04/04(月) 12:24:38 ID:UDCo6AFA
>>162
それって相当悪くない?
164名無し野電車区:2005/04/04(月) 15:13:15 ID:npOdsZKe
>>162
それは混んでいたからでは??
165名無し野電車区:2005/04/04(月) 16:13:32 ID:4nRdc7AF
>>163 >>164
ごくあたりまえのことが、「?」なのかよ
166名無し野電車区:2005/04/04(月) 19:22:06 ID:8+JYFbTR
?????????????????????????????????????????
167名無し野電車区:2005/04/04(月) 19:31:53 ID:JGJHjyM/
きょうの大相撲万博場所の力士がリニモ使ったら、浮上できただろうか?
168名無し野電車区:2005/04/04(月) 22:07:40 ID:40kbNi8C
>>165

何いってんの?
意味わからないんだが
169名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:05:24 ID:GNYk4qAv
>>165
同上。何がごくあたりまえなのか理解できない。
他人にも意味がわかる言葉で書きましょう。
170名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:10:06 ID:GNYk4qAv
>>165
165の香具師は今すぐに説明しなさい。
171名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:17:50 ID:dibN4oxD
モノレールや新交通システム(ゆりかもめ)に比べてリニモ(HSST)にはどのようなメリットがあるのかな?
中量輸送機関としてはモノレールがシステムとして完成しているし、一番優れていると思うのだが。
正直言ってHSSTが上記のシステムとの競争に勝ち、受注するのは難しいと思う。
172名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:27:11 ID:GNYk4qAv
>>171
結局リニモは万博の見世物の一つだろ?
日本のリニア開発技術を国内外にひけらかしているだけだ。
実用性は無い。
リニアの実用性が生まれるのは長距離大量輸送(中央リニア)だけ。
それすら実用性が生まれるのかは判らない。(新幹線の高速化)
173名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:45:07 ID:tz5Nckgt
>>172
上海のリニアも観光資源的な扱いだしな。
174名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:52:46 ID:GNYk4qAv
>>173
中国はあの程度で自国の鉄道技術を自慢しているのかな?
あのリニアはドイツ式だったっけ?
北京〜上海高速鉄道もドイツにお世話になるのかな。
175名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:47:54 ID:Ur3U9R8p
>>172
常電導磁気浮上式鉄道が100Km/h程度の速度では、
鉄軌道リニアと用途がバッティングするのでは?

どっちが経済性に優れているのだろうか。

176名無し野電車区:2005/04/05(火) 07:47:04 ID:2CPV9neA
常電導磁気浮上式ってしょぼいんでしょ?
177名無し野電車区:2005/04/05(火) 10:10:21 ID:s0dUPvfs
あれはトヨタ博だからなー。
リニモとIMTSを並べて

「ほーら未来の中規模輸送機関としてはIMTSの方が安くて優れてるでしょ?」

と言いたいだけかも。
178名無し野電車区:2005/04/05(火) 17:46:03 ID:10bqJNy6
>>174
何もかもドイツ。上海リニアは純粋ゲルマンリニア。
179名無し野電車区:2005/04/05(火) 20:47:10 ID:XoCvuvF+
中国-ドイツ
韓国-フランス
台湾-ジャパン
180名無し野電車区:2005/04/05(火) 21:28:37 ID:Gfjtoc8c
万博会場なんて行かなくても、リニアは大江戸線で走ってる。
181名無し野電車区:2005/04/05(火) 23:00:23 ID:S7NvJQVx
万博会場に行かなくてもリニアは長堀鶴見緑地線で走ってる
182名無し野電車区:2005/04/05(火) 23:29:26 ID:lekxb4id
あとふたつ。まだでないんか?
183名無し野電車区:2005/04/06(水) 00:04:29 ID:JKyaswVP
リニモがわざわざ浮上するメリットってなに?
浮上に必要な電力の無駄じゃん?

神戸と福岡はわざわざ出さんでいいから。
184名無し野電車区:2005/04/06(水) 01:33:44 ID:PZg3Q7AB
>>183
>浮上に必要な電力の無駄じゃん?
やっぱり鉄軌や他の新交通システムに比べて消費電力は多いのですか?
浮かない地下鉄リニアは省エネなのかな。
185名無し野電車区:2005/04/06(水) 04:10:28 ID:kjhQsSlc
停車駅

大阪−奈良−名古屋−東濃−諏訪−甲府−橋本−東京
186名無し野電車区:2005/04/06(水) 09:49:29 ID:TD79tyIg
リニモHPより

>浮上して走行するためレールとの接触が無く、騒音や振動が小さく、乗り心地が快適です。
>浮上して走行するため、降雨等の影響を受けにくい。

乗り心地は特には変らないと言われてるし、
降雨はリニアなら浮上しなくても影響受けないのは同じだし…
都会で高架で高速走行するなら騒音問題的に意味がある、程度か。
しかし今更都会に新しい高架鉄道は作れないしな。
187名無し野電車区:2005/04/06(水) 13:54:11 ID:sHGFA7V7
>>186
高架作れなくても大深度地下があるじゃないか。
188名無し野電車区:2005/04/06(水) 19:44:59 ID:Zp2cHtJi
リニアは脱線するのか?
189名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:12:14 ID:sHGFA7V7
>>188
運が悪ければ。
190名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:01:19 ID:JqSvb2gt
>>91
東京のターミナルは1面2線、よくて2面4線だろう。
ターミナル延長の湾岸あたりに車両基地を作る。東海道新幹線の苦い経験が
あるからな。しかも東海道ほど頻度の高い運転をするわけではないだろうか
らホームはその程度のキャパで十分。
191名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:08:48 ID:4GNgzRf1
・テレビ電話
・リニアモータカー
・月旅行
192名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:18:37 ID:gkDLLCb1
>>191
陳腐化した未来の夢やね。
20年30年後の近未来には、ITの進化で出張などの
人間の移動そのものが今ほど必要でなくなる。
193名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:29:26 ID:aKN47i9p
>>192
確かに人の移動は減るかもしれないけど、
そんなに劇的に減るかな。

どんなにIT技術が発展して情報がいきかうようになっても、
現場に行かないと分からないこと(現場に行ってはじめて
分かること)って多いよ。

技術系の仕事の場合特にそう
194名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:48:27 ID:5PiCGany
リニモ、リニア地下鉄、リニアマグレブとも電気代は3倍かかる。
なぜなら磁力は距離の二乗に反比例する為、
磁石と磁石の間隔が小さいほど、効率が良くなる。
リニアより通常モーターの方が桁違いに間隔が狭いので、
リニアは通常鉄道には物理的に絶対に勝てない。
195名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:04:41 ID:jOiHavug
「リニアが置き石されるとどうなるんだ?」
って言ったら
「どこに置くんだ?」
って叩く香具師がいるだろうな(妄想)
196名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:21:17 ID:Ieo9MYjg
>>193
> 現場に行かないと分からないこと(現場に行ってはじめて
> 分かること)って多いよ。
たしかに、現在の常識ではその通りなんだけど、
未来って本当に予想がつかないからね。現在の常識に
基づいた予想(テレビ電話の普及とか)は概ね当たらない。
しかも現実にはそういった予想以上に技術革新は進んでいく。
たとえば30年前に、みんな自分用の携帯電話をもっていて
インターネットで情報のやり取りができてJRの指定券が
全国どこにいても手元で簡単に予約できるようになるなんて
ことが想像できただろうか。30年後の世の中ではリニア高速鉄道
の構想そのものが陳腐化してて、結局実用に至らないという
可能性もあるんじゃないかな。それでも技術は生きていて、
東京大阪間のような長距離を単純に結ぶとかいうんじゃなくて、
何か別の形態で実現されるような気がする。
197名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:32:54 ID:EZT5oynB
どこでもドアとか?
198名無し野電車区:2005/04/07(木) 01:10:15 ID:DjFCtOrF
>>196
いや、いいたいことは大体分かるんだけどさ。

現場に行かなきゃ分からないっていうのは、
現場に行けば分かる能力がある人がそこにいて初めて情報が得られるわけ。
他の人がビデオカメラとかもってリアルタイムに映像を能力のある人に送ったって
キーポイントに気づくかどうか分からんのよ(カメラマン役の人がキーポイントがどこか
把握できないからその場所を写さない)

あと、ある問題を解決するにはある特殊な技術を持った人がその場にいないと解決
できないとか、
(極端な話をすれば、いくら画面を通して指示されたからって、
素人に東京タワーは造れない)

ある問題を解決するための装置が特定の場所にしかないとか

どんなにITが進化しても現場に行かなきゃ分からないことなんて腐るほどあるよ。
199名無し野電車区:2005/04/07(木) 03:06:39 ID:p0Rg4DTX
山陰本線をリニアにして下さい。お願いします。
200名無し野電車区:2005/04/07(木) 05:16:30 ID:/DwRFwsD
>>196
おまいの言ってることこそ陳腐化した夢の未来じゃね?
ん十年前の「コンピューターの普及でペーパーレス社会が到来!」と同じに聞こえるよ。

バーチャルが今より発達した時代には、東京〜大阪間の旅客数も今より多くなる。に500ペリカ
201186:2005/04/07(木) 10:15:58 ID:YSSSCPzf
>高架作れなくても大深度地下があるじゃないか。

大深度地下じゃ、それこそ100km程度で浮上するメリットが全くないよ。
騒音問題は無いのだから。
202名無し野電車区:2005/04/07(木) 12:37:27 ID:97s6EA3f
>>195
まだ叩く香具師がいません。
203名無し野電車区:2005/04/07(木) 13:58:16 ID:SpsTZnOl
>>190
>東京のターミナルは1面2線、よくて2面4線だろう

現在のぞみは8本/hで毎時最大約1万人の輸送力がある。リニアの開業に
よって東名阪相互需要のほとんどがリニアに移転することが考えられる。
また東京ー大阪1時間によって新たな需要が生みだされる可能性もある。
それらを考え合わせるとリニアの「のぞみ型」の輸送力は、少なくとも今の
東海道新幹線程度は確保したいところだ。
リニアは1編成あたり1000人程度と言われているので、のぞみ型を毎時
10本程度は走らせる必要がある。

のぞみ型を毎時10本走らせるには、各停待避を効率化するために続行運転
が必要になる。その間隔は2分程度と予想している。これだけでターミナル
駅には発車到着それぞれに2線ずつ必要になる。そのほかにひかり型やこだ
ま型もあり、効率的に運用するためには少なくとも着発それぞれにあと1線
は必要になるだろうろ思う。

>ターミナル延長の湾岸あたりに車両基地を作る。

そうですね。分岐の輻湊を考えると駅の反対側に引き揚げ線が必要だと
思うし、車両基地もそちらの方角に作った方がいいでしょうね。


204名無し野電車区:2005/04/07(木) 14:58:33 ID:m6R2UfWu
どうしても会わないといけない業務はある。
ただし、今新幹線に乗ってるサラリーマンの何割がそれに当たるかは疑問だ。
ほとんど連中は実際はたいした用事で行ってる訳じゃない。
出張して仕事した気分に浸っているだけ。
双方が実際に会う事が大切と信じきっているから、
実際に会う事に何らかの意味を見出したつもりになっている。

携帯とインターネット、団塊の世代ほど旅行には行かない若年世代が主流になった時、
今ほど出張を信奉するかは大いに疑問である。

それと前述には関係なく、2007年問題でサラリーマンは大激減する。
1学年200万人の団塊世代が卒業しても、100万人の新人しか入ってこないのだから。
205名無し野電車区:2005/04/07(木) 15:24:14 ID:04ESy2cB
>>194
磁力は距離の二乗に反比例てのは両方の磁石の磁力が同じなのが前提でしょ
その式をひねれば、片方の磁石を軽く強い磁石に変えれば距離をはなしても必要な磁力
はOKなこと、その磁石が永久磁石か永久電流モード磁石なら消費エネルギー
もあら不思議下がること、地上コイルから少し離れれば急激に磁力が減ることなどがわかるかも。

むしろ誘導回転モーターのように磁石と磁石の距離が極端に狭い(3ミリだけ)場合においてだが
空気流路が狭いから高速回転の際空気抵抗が高熱になる(無駄エネルギーがぐっと増す)ことが問題視されている。
206205:2005/04/07(木) 15:29:58 ID:04ESy2cB
スマヌ最後の行
×高速回転の際空気抵抗が高熱になる
○高速回転の際空気抵抗が増えかつモーターの発熱が酷くなる
207名無し野電車区:2005/04/07(木) 15:47:21 ID:04ESy2cB
>>198
むしろそのITの進化で今まで行かなくても大目にみてくれたのが
大目に見てくれなくなってしもうて往け!となってしまう気がする。
それにネット犯罪はますます巧妙・残忍となるだろうから、
ネットでの情報開示もプロテクトのため靴の上から掻く類のものばかりになるかもしれないし。
208名無し野電車区:2005/04/08(金) 11:09:59 ID:Jg69vRVm
阿藤快が山梨リニアに乗っとった
209名無し野電車区:2005/04/08(金) 19:45:31 ID:2TXUiLsP
>>205
一見分かってるような書き込みだがメチャメチャだぞ。

両方の磁石に関係なく距離に反比例して磁力は落ちていく。
つまり磁石の距離の二乗に比例して電力消費が増加していく。

210名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:07:50 ID:SmACsMdl
実用化あげ
211名無し野電車区:2005/04/09(土) 03:43:08 ID:hUxdMOu5
>>209
ttp://www11.plala.or.jp/tesla/neo/zisoku.htm
ここの2つのグラフをみてくだされ。


212名無し野電車区:2005/04/09(土) 09:40:57 ID:hUxdMOu5
>>203
スキーム検討会議によればリニア車両数は800〜900両といちおう試算
してますね。平成15年時点で東海道新幹線車両数は東海分で1936両
だからリニア車両試算数の2.15〜2.42倍となりますか。
リニアの車両基地は新幹線よりかなり狭く出来るのでしょう。

で、もしリニアの東京駅を東海道新幹線東京駅に作るとしたらですが、
東海道新幹線大井車両基地(1200両収容)の一部をリニア
の車両基地としたらいいのではと思います。東海道新幹線
の車両基地・品川駅間の引込み線は芝浦中央公園あたりを
ショートカットする短絡線を作ればいいかも。それから
既出だが東京駅構内の現平面交差分岐をリニア化するなら立体分岐
にして交差分岐器をなくせば支障が減り東京から大井基地分岐点まで
回送列車込みで15本/Hを超える列車設定ができるかなと思います。
213名無し野電車区:2005/04/09(土) 12:06:37 ID:gVT1am4O
山梨リニアはリニモみたいに浮上発車が出来る様には成らないの?
214名無し野電車区:2005/04/09(土) 17:58:46 ID:9eVwjgsn
>>213
宮崎実験線では床面に浮上専用のコイルが敷設されてたが、山梨実験線のは
横壁のが推進・浮上兼用になってるんではなかったっけ。

省エネの観点からも、低速では補助輪を使う現方式の方がいいんでない?
215名無し野電車区:2005/04/11(月) 15:42:57 ID:L/pHDB19
リニア中央新幹線の両終点駅の構内や名古屋駅の構内そして途中駅の側線などでは
いくらなんでも550km/h以上は出さないですよね。そこではたぶん出して70km/h
強くらいだろうから、地上コイルはたぶん汎用ケーブルをガイドウエイの片側
部分のスリットだけに巻いた推進専用コイルだけとするのかな。なんか鉄軌道
よりその低速区間、安くなりそうな気がしてきた。
216名無し野電車区:2005/04/11(月) 16:48:24 ID:34ssfNNU
つーかさ、大江戸線みたいなリニアはダメなの?
わざわざ浮かなくてもよくね?
それなら新幹線を改造するだけで作れそうだし
217名無し野電車区:2005/04/11(月) 16:58:50 ID:sgS//gPO
鉄輪式鉄道だと粘着力の限界が最高速度の限界になってしまう。

というだけの理由なら、鉄輪+リニアモーターの大江戸線方式で
十分500km/h以上出せるよね。

実際には集電と騒音公害の問題もあるのでは。
どうせ都市部は全て地下だろうから、騒音は関係ない気もするけど。
218名無し野電車区:2005/04/11(月) 17:59:19 ID:L/pHDB19
それに、大江戸線のような車上一次リニア誘導モーターは新幹線並の速度となると、電気的特性
がかなり悪くなってしまうらしい(一次コイル端効果)。交流き電なら変圧器やコンンバータも
新幹線同様積まなければならないから大出力化を考えると軽量化は余り期待できない。
それから大きな吸引力も発生するので車輪や軌道もより頑丈にせざるを得ないかも。
しかし小断面トンネルにできて急勾配も平気なので中速度地下鉄電車としては優秀。
219名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:32:21 ID:C244QVAo
車輪を磁石にしたら駄目なの?
レールを引き付けるので粘着力UP
220名無し野電車区:2005/04/12(火) 05:29:05 ID:x+0X12jl
>>211
リニアモータは回転型モータと比較して力率,効率が低い。
http://www.eml.ee.musashi-tech.ac.jp/LM/setumei1.htm

●エアギャップ
空隙。隙間のこと。リニアモータの場合,1次側と2次側の間でエアギャップが大きい程力率が低下する。
http://www.eml.ee.musashi-tech.ac.jp/LM/yougo.htm
221名無し野電車区:2005/04/12(火) 18:00:24 ID:gSB+d5DH
>>219
そのまま動かない悪寒
222名無し野電車区:2005/04/12(火) 18:02:46 ID:6ZBzNSjk
>>219
くっつくのはいいんだけど離れなくなるんじゃない?
223名無し野電車区:2005/04/12(火) 19:15:39 ID:izLECzq/
むしろレール自体を磁石化、
車輪自体も回転子化で、
レールと車輪をそのままモーターに。
224名無し野電車区:2005/04/12(火) 21:06:27 ID:mU7ag8sH
>>223
まぁそれがリニアの基礎的な考え方な訳だが。
225名無し野電車区:2005/04/13(水) 01:55:43 ID:oMLGo0Ad
いっそリニアは全部トンネルにして、中を真空にしてみるのはどうだ?
かなり早くなりそうだが。
226名無し野電車区:2005/04/13(水) 07:42:15 ID:1a2XsTcj
>>225
トンネルの強度と気密を保つ技術と内壁の素材の開発や
中の真空状態を維持する設備と車体の気密性をスペースシャトル並にするコスト、
乗降時に隙間から空気が漏れて、乗客が窒息死しないための安全対策。

それらの問題を全て解決して初めて実現するものだが、とマジレス。
227名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:58:01 ID:G7JSMpQ8
リニアにジエットエンジン搭載w
228名無し野電車区:2005/04/14(木) 11:00:00 ID:fTHv34k3
先日新聞に科学者の未来の実現年表が載っていた。いろんな技術の。

リニアモーターカーは2015年開通となっていたが、科学者に予想させても
まったく意味がないなw
自民党の有力代議士に予想させた方がよほど信頼性が上なのに。
229名無し野電車区:2005/04/14(木) 14:37:10 ID:UQaF2sxG
>>228
10年で全線建設できるとは到底思えない。
230名無し野電車区:2005/04/16(土) 14:03:08 ID:OkPK2OL2
>>220
回転式誘導モーターの単体効率はよく92%といわれているが常にこの値では無い。
これは理論値といっていい。強いて言えば緩い下り坂でちょろりと
電気流すときだけ出る値かな。力行時のような肝心な時には
80%台でギヤ・軸受けや相対変異などの損失を入れれば70〜80%台前半
となるらすい。
リニア誘導モーターは確かに単体効率は60〜80%で回転型より低いが
純粋ダイレクトドライブ(車輪式DDは回転運動から直線運動への変換が
必要。その変換の際若干だがレールたわみのよる「すべり」損失あり)
であること、一次・二次間ギャップが比較的大きいが極数を増やしたり
体格をよくしたりして推力(引張り力)は回転型モーターよりかなり強い。
だいたい25KN/モータに達する(リニア地下鉄用)ことなど
回転型に対するいろいろなメリットもある。
あと粘着地下鉄よりリニア地下鉄は急勾配簡単に走れる。こういうと
80パーミルの箱根登山鉄道や一部90パーミルの大井川鉄道の議論が出てくるだろうが
前者は極めて低速で後者はラックレールの非粘着という特殊例だから急坂
点でも平坦線並みの走りをやってのけるリニアメトロの優位性は光るであろう。
231名無し野電車区:2005/04/16(土) 17:54:57 ID:ATNVzbN4
>>230
肝心の所が「なるらすい」では、、、、、
逆にこんな意見もあるぞ。

          LIM電車    IM電車
ギア効率      100%     97.5%
モーター効率    約70%     約92%   (力行最大)
インバータ効率   約98%     約98%
こんな感じでしょうかね。それ以外の走行抵抗に類する内容はどちらも一緒。
http://curry.2ch.net/train/kako/1028/10285/1028567009.html
232名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:00:22 ID:OkPK2OL2
>>231
電車用回転型誘導電動機の場合、インバータの電流を算出するため
の電動機効率は、一般にだが、88パーセントで設定されているようでつ。
因みに設定力率は86パーセントでつ。もちろんこれは在来線用モーター
での計算値で「すべり」5ヘルツなんていう決して少なくない実運転時
には80パーセント前半になることも。重量スペース的に余裕のない新幹線用
回転モーターだともうすこし落ちるかもしれない。何せ専用の高パワー送風機を
をがんがん回して強制冷却してるし。
233名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:05:26 ID:Ob5mN01u
理論値は色々な計算方法があると思うが実際の車両はどうなの?
234名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:21:09 ID:OkPK2OL2

粘着鉄道同士にしたって、山手線の電車が一時間の走りで確か760KWH電気を消費し
東海道新幹線の電車が2時間半の走りで20000KWH電気を消費するそうだが新幹線は一時間でも
山手線の10.5倍エネルギーを使う。だからといって
もちろんだれも新幹線がエネルギー浪費とはいわないはずですね。
235名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:30:06 ID:OkPK2OL2
あと最近作る地下鉄今後作る地下鉄も、ほとんどリニア。

236名無し野電車区:2005/04/17(日) 20:38:24 ID:bj2Ah7pg
クダラネ
237名無し野電車区:2005/04/18(月) 00:17:08 ID:YtAebJaC
そうだ。ホリエモンに作ってもらおうよ!
238名無し野電車区:2005/04/18(月) 03:33:52 ID:Iv5rsc+z
実際、山梨の実験線で試乗したが、500キロ運転ともなると、
結構、振動がすごい。正直、飛行機の方が静か。
実用化されると、あれはなんとかなるのかな?
239名無し野電車区:2005/04/18(月) 10:19:57 ID:xqjtKC8b
ホリエモンには800億しか出せません。

東海は6兆の高金利借金を自力で返せる会社なので、
8兆のリニアなど自力で作れるだろ。
長期金利も今なら安い。
今のうちに着工しる。

政府や自治体から0金利融資を受けたり、そもそも新線建設に
自治体の強力は不可欠だから政策決定は必要だけどさ。
240名無し野電車区:2005/04/18(月) 13:30:38 ID:XoEargzr
愛知万博のリニア館行ってきた。
3D映像はそれなりに迫力があって楽しんだよ。車両を併走させてとなりの
車両を撮影するなど普段見られないアングルの映像もあった。とくに空力
ブレーキ板がパカンと同時に開くところはちょっと萌えw
ただ、実写の走行シーンとCG映像による走行シーンがどちらか区別のつか
ない形で繋がれているので全部がCG映像だと思った人間がいたかも知れん。

それからターミナル駅で使用される低速走行用分岐器の転換シーンがあった
が、だいたい10〜15秒ぐらいで転換したようだ。思ったより速いね。
241名無し野電車区:2005/04/18(月) 13:42:08 ID:9qpsHdgf
金丸が健在だった頃は明日にも着工しそうな勢いで、山梨の地価が
あがったりしたが、今はもうまったく推進するような政治的な動きはない。
民主党の枝野は整備新幹線建設について
「必要かつ合理性のある新幹線建設なら黙っていてもJR各社が
これを推進するはずです。民間企業として株主に対する責任上
推進できない新幹線だからこそ政治がごり押しして進めているのです。」
と言ってるが、どう見ても必要かつ合理性あるリニア計画でも
財政は優良なJR東海でさえ自前で建設なんてできないんだから、
近いうちに着工できる可能性まったく低いな。
242名無し野電車区:2005/04/18(月) 18:14:26 ID:PVU4rz9j
超電導リニア500km/h時左右乗り心地レベルは新型車両(M4)で83〜4デシベル
ということだから新幹線とそう変わらないんじゃない。
500km/h時車体振動加速度は素データで概ね0.1m/s^2を下まわっている。
スカイフック理論を取り入れたダンパや誘導集電装置の余力を活用した
磁気ダンパ(!)などは、ダイヤ改正で500km/h(510km/h?)を超える速度とした
暁にも、心地よい車内環境とする目的もあるのであろう。
243名無し野電車区:2005/04/24(日) 12:50:51 ID:t9bU4Qtu
みんな、万博リニア館行け! あげ
244名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:14:22 ID:hKXloDLT
リニアのエネルギ〜効率もうちょっとよくなればね、、
物理法則的に考えてて頑張ってるとは思うが、さらによくなる見込みはどの程度あるのかな?
まぁ500キロともなると空気抵抗があるから減圧しない限り限度はあるだろうが、、
245名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:23:04 ID:W4ig+f+N
軌道で500k出す車両を俺が作る
246名無し野電車区
鉄軌道で500キロ出てもリニアより燃費悪いだろ
抵抗でかすぎ、磨耗激しすぎ

逆にリニアを400キロで走らせたら高速新幹線より
乗りごごちも燃費もメンテナンス性も登坂性能もUPして無人運行
ってうまい話はないのか?w