278 :
名無し野電車区:
福岡市地下鉄のかんたん歴史
S40年代: 以下3つの案が計画される
@ 空港〜博多駅〜呉服町〜天神〜西新〜姪浜(〜筑肥線直通が望ましい)
A 呉服町〜千代町〜箱崎〜貝塚(〜宮地岳線直通が望ましい)
B 早良口〜野芥〜片江〜屋形原〜高宮〜博多駅
〜渡辺通り1丁目〜天神〜六本松方面
@Aについては地下鉄方式、Bはモノレール・札幌方式を検討とのこと
*Bについては
{西南部から博多駅方面を結びさらに渡辺通りの再開発・六本松交差点の渋滞…}
との説明あり
S50年代:空港線・箱崎線の建設
本来空港線はS53年に全線開通のはず だった(1978アジア大会招致成功なら)
しかし現実はご存知のとおりH5年の博多〜空港開通で両線ようやく全線開通
H3〜: 当初のB案がかなりルート変更されて七隈線のルート(橋本〜野芥〜福大〜六本松〜役員
〜天神南〜博多港 及び役員〜博多)が決まり建設着工
H17 役員〜博多&博多港ルートを除く天神南〜橋本開通
*西鉄路面電車福岡市内線
http://nakamura-2.ees.hokudai.ac.jp/Nishitetsu/Goods/L_annai-1.jpg これを見ると当時の都心内部は旧筑肥線内側えあったことがわかる
それで@A地下鉄方式の答申となったのであろう
279 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 16:07:45 ID:ymLRq8kG
ではBは?
これについては早良口(現早良区役所=藤崎=当時西区役所)から博多までは
明らかな郊外半循環型路線であるために、モノレル式との答申かと
しかし博多〜渡辺1〜六本松は都心部であるため地下化構想であったか?
ところで屋方原〜高宮〜博多は現在正に一本道(チト強引やけど)で逝ける!
野間四つ角から真っ直ぐ東進してそのままJRをひと超えすると、
筑紫通りの山王一丁目の交差点に到着 ここで筑紫通りを南北に見渡すと見事に
山王一丁目から北側が都心部・南側が郊外地域と色分けされているではないか!
それから左折して筑紫通りを北上すると、そのまんま博多駅ヨドバシ横の高架下を通り
後は渡辺通り1までは迷わず一直線
ついでに早良口〜野毛〜型絵はいう馬でもなく外環状に姿を変えて更に拡大中
Bの案が日の目を見る事は無かったが(今の所)、その構想による街作りは確実に生かされている!
280 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 16:29:16 ID:ymLRq8kG
ところで東京・大阪でも国鉄(現JR)環状線の内外で都心内外に色分け出来ると思う
当然環状線内側に地下鉄路線が集中している和気だ
では、福岡の場合今後も旧筑肥線を基準に見ていくのだろうか?
否、それは過去の物となりつつある
旧筑肥線に取って代わる座標軸はずばり 外環状線 である
ならば まずはこの外環状に沿って環状型の軌道系交通機関を当然高架方式にて建設し
環状線主要地域の拠点性を高めるならば、
それにより現都心部とを結ぶ地下鉄路線の建設・充実が可能となろう
そう思うと何故福大前〜橋本を地下化にしたのだろうか?
高架ならばその後も東西に展開し易かっただろうし
高架で浮いたマネーを薬院〜博多建設にも廻せただろうに
で、薬院〜博多と逝ったら当然博多〜山王一丁目と来て〜高宮へと(妄想はここまで
〓完〓