■高級車■321系>>>>>>>>E231系■家畜車■

このエントリーをはてなブックマークに追加
487名無し野電車区:2005/11/13(日) 13:12:18 ID:dfNmpJVJ
今がどうであれそういう時期があったのはまぎれもない事実。
488名無し野電車区:2005/11/13(日) 13:29:55 ID:fW2q1XRE
>>487
で、それがこのスレと何の関係があるんだ?( ´,_ゝ`)プッ
489名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:48:23 ID:fW2q1XRE
所詮田舎者

57 :39 :2005/11/13(日) 13:19:07 ID:Ei8bWqyr
>>54
大阪在住3年だが就職するまでは鹿児島住んでましたが何か?
そうやって一々突っ掛かるお前は癌束人か?
490名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:29:02 ID:9mvWxSib
E231が家畜車であるという事実は揺るぎない。
491名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:51:32 ID:NY6MZ3Oq
なら321系は新型大量屠殺車といったところか
492名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:35:10 ID:0TXmNKAG
お古を改造する金があるんなら新型車を早く入れろって話。
金無し会社だからしょうがないか・・・。
493名無し野電車区:2005/11/19(土) 02:55:46 ID:/h3v2C6h
金に糸目をつけずに新型車をバンバン量産してもこう故障続きだと
中古改造の方がマシに見えなくもないなorz
494名無し野電車区:2005/11/19(土) 06:09:20 ID:HuX1YX7i
週末ですね(最近このフレーズが聞かれなくなったな)。
495名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:17:14 ID:lBKD3Zls
>>493
いいこと言った!!
30両編成なんか走らせるようじゃおしまいだ。
496名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:38:48 ID:57Wyp/iG
>>493
作らないと新津が持たないのよ。そこらへんは許してあげて。
497名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:44:33 ID:SzBOZx7e
>>496
地元につくってやれよ…
498名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:07:08 ID:VUWMohgb
JR西のホームページ、車両紹介の207系紹介ページの車両写真を見てください。
 
      快速  同志社前

これってハメですか???
499名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:09:26 ID:Q0A4SwOF
>>498
おそらく事故前からあっただろうしハメではないと思われ。
500名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:01:56 ID:KbADVdna
事故前から変わってないね。
ペーパークラフトがなくなったくらいかな?
501名無し野電車区:2005/11/22(火) 02:16:34 ID:8KLdCxq5
E231&TOKYU5000のイス無し車両はまるで
梅田のスナックパークを電車化したみたいに見えた。
502名無し野電車区:2005/11/25(金) 05:37:50 ID:3YqGhGeL
>>495
いや、むしろ常時30両編成にして転換クロス導入したらどうなのか。
1時間以上の乗車が当たり前の路線に無節操に投入される4扉ロングの詰め込み車両なんて
まさに家畜車としか言いようがない。
503名無し野電車区:2005/11/25(金) 07:31:23 ID:nVGA5/zP
朝っぱらからバカの披露ご苦労さん
504名無し野電車区:2005/11/25(金) 07:34:23 ID:hFi7TFg8
なに30両編成って?
505名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:44:21 ID:1bIE5h1l
>>502
そんなことしたら、君らの悲願である130km/h運転は永遠に夢のままだぞ
それとも脱線転p(ry
506名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:25:58 ID:CfcLEkDe
>>504
E217だかE231だかどっちかが壊れて、どっちかが応援に行ったのでできた。
507名無し野電車区:2005/11/26(土) 13:10:12 ID:K7u4Ze83
321は
JR倒壊でつか?
阪和線でつか?

やっぱり馬鹿じゃ,JR酉。
508名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:29:16 ID:5mOLKpht
>>493
配電盤から火を噴いたり床下から煙が出たりしたボロのほうがいいですかそうですか。

>>506
湘新のE231が横浜でB不融解だっけ?
509名無し野電車区:2005/12/01(木) 06:24:52 ID:nxw57N9j
  _| ヽ,、─‐--く 人
 /  >/: .     . :ヾ >
 | `ー/ / /¬| | +、ヽヽ |
 | l ト、l__|ィ;:d ̄lぅ;|_! | 321系は
 | l  | | | ''┘ ''┼l| ! | 糞電車オブジイヤーですね
 レ'‐‐' ヽ_>ュ-'rイ-┴-┘
       ト、_[Yjい
       `7 ´ l |
        〈_7l_兀!
       ト-|-/
         ー'‐゙
510名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:54:03 ID:GqOK2iSg
祝 汚物デビューage
511名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:08:05 ID:s1hf/7oA
321評判は上々だね

E系統の新車が出ると、大抵苦情レスの割合がかなり多いが、321では今のところ
袖仕切り以外は、特に文句出てないし。
512名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:30:40 ID:5crIJH4t
>>511
あの袖仕切りでひとつだけいいこと
人がもたれかかってきても腕を動かす必要がない(腕を動かさなくてもあたらない
513名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:36:06 ID:qoONvnTR
袖仕切ってどんなの?
まさか・・・巨大汚物プラスチック仕切?
514名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:49:11 ID:5crIJH4t
>>513
写真でも捜せ
文では表しにくいが、壁から座席の1/3ぐらいのところまで板があって、後は座席の半分ぐらいのところから数センチ外側に鉄パイプ湾曲して壁に通じてる。
515名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:31:23 ID:s1hf/7oA
516513:2005/12/02(金) 19:50:36 ID:ZKkJOsH/
>>515
アリガd

うわー何か巨大プラスチック仕切りと全く逆の思想ですね。でもスカスカ・・・気持ち悪くないかな。
517名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:28:12 ID:aUlxTIGA
>>515
一番下の写真がすげぇw
それにしても束と酉はスタンディングポールの有無がはっきりしすぎてて、束に慣れてると
酉の車に本当に乗りにくい。
518名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:29:55 ID:IG7o1qmC
こういうの見るとE231系統の内装が通勤電車としていかに洗練されてるかがわかるな
519名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:38:04 ID:XF/tTEx8
通勤電車として、ならな。
ヲタにとってはそんなことは全く評価の対象外です。
520名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:17:03 ID:GjutmzfS
E231系統はポールが多すぎて狭く感じる。
下手にポールをつけるより、つり革3列の方がいいと思うが。
ヲタ以外でも一般人でも恐らく321の方が評価高いと思うが。
521名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:04:17 ID:pIZU8JVb
立ち客にとってあのポールがいかに便利なことか。
(そして座ってるときでもけっこう便利。立ち上がるときとか加減速時の踏ん張りとか)
あと長いつり革は可動範囲が大きくなりすぎて意外に支えにならない。
ラッシュ時に乗るならどう考えてもE231系>>>>>>>>321

まあそもそもそこまでのラッシュ対策が求められていないというのもあるんだろうけど
522名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:52:28 ID:ectM5gvI
毎日電車に乗る社会人にはE231系
眺めてるだけのヒキコモリには321系が人気ってことですね
523名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:03:46 ID:0n8pJc3X
乗ってないからわからんけど、なんか天井低く感じそうだな<321
あの液晶、京急のトレビジョンみたいなやつでいいんだよね?
524名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:59:51 ID:7tlwRVTw
ここにも貼っておきまつ。。。

アイちゃんが好きだ〜〜〜〜〜〜〜!!

http://i.pic.to/4zhkx
525名無し野電車区:2005/12/05(月) 18:10:53 ID:2VQ7RbxG
>>520
賛成だね。
実用性はわかるが、E231はポール多すぎる。
ただ、東京圏での運用なら殺人的な混み具合なので、
あのアコモデーションでも仕方ないかも。
526名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:14:42 ID:ovLp3q5R
内外ともに良い電車でした。

http://h.pic.to/56d6b
527名無し野電車区:2005/12/08(木) 01:01:26 ID:wUoLShXC
カーテンくらいつけろよ・・・
貧乏クサす orz
528名無し野電車区:2005/12/08(木) 01:21:17 ID:Ui6nDEqH
>>527
禿同

熱線吸収か紫外線吸収か知らんけど、夏場にE231や209の窓際に座
ったらめっちゃ暑いっちゅうねん!

あのプラッチック電車なんとかならんのか!?

E233が中央快速に入ったら首都圏JRもほぼ終わりやな。
529名無し野電車区:2005/12/09(金) 15:30:28 ID:YNicOavD
ポールの役割は大事なんだが・・・。
背の低い子供とかお年寄りがつり革掴めないときにあそこを使う。
530名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:55:33 ID:SCzQT6hy
>>528
熱線 & 紫外線吸収

光が拡散されないから眩しいってならわかるが、暑さだけなら熱線吸収しない透明ガラス+ブラインドのほうが暑い。
眩しいってことに関してもあのガラス通しても眩しいようなときはブラインド閉めたって眩しい。

おまいが暑いと感じる要因の半分以上はブラインドがないから暑いに違いないと考えてるからだろ。
531名無し野電車区:2005/12/13(火) 20:12:52 ID:qeh0qqHh
>暑さだけなら熱線吸収しない透明ガラス+ブラインドのほうが暑い。

>あのガラス通しても眩しいようなときはブラインド閉めたって眩しい。

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  なこたぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
532528:2005/12/13(火) 20:20:25 ID:QJa0Pf+A
>>531
乙!

>>530
おまいは“走ルンです”マンセー束厨か!?
533名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:55:55 ID:5Ytyq7Uo
>>530

>おまいが暑いと感じる要因の半分以上はブラインドがないから暑いに違いないと考えてるからだろ。

まさにそうだと思うよ。
乗り心地が悪いと「信じたい」から乗り心地が悪いと思い込む。
汚物だと「思いたい」からどんな設計の車両でも難点を探し出しては叩く。
もうこういう心理ゲームで鉄道を語るバカには飽き飽きだ。
534名無し野電車区:2005/12/14(水) 00:49:46 ID:gHakaUmx
結局好きな車両ってのは人それぞれで、
それを悪口するのは良かない訳だ。
321系が好きな人もいればE231系が好きな人もいる。
321系にも良点、欠点があるしE231系にも良点、欠点がある。
こんな事言ったらこのスレの意味ないんだがな・・・。
535名無し野電車区:2005/12/14(水) 10:46:58 ID:yeoXIfh+
まあ、両方好きか一方が好きだけどもう一方は無関心って香具師がほとんどだからな
それが>>1みたいな比較厨にまんまと釣られて罵り合ってると
536名無し野電車区
あげ