////鉄道路線・車両板 質問スレッドPart5////
616 :
名無し野電車区:2005/04/17(日) 14:32:36 ID:Ob1R8E5C
>>611 今年の2月11日に綾瀬で見てるので運用離脱はないかと
>608,>611
今日走ってましたよん。
618 :
名無し野電車区:2005/04/18(月) 19:28:54 ID:UHeVyctE
上野発着の185系(水上、草津等)は高シマ車なのに対して
新宿発着の185系(ホームタウンとちぎ等)って東チタ車ですか?
620 :
名無し野電車区:2005/04/19(火) 09:40:16 ID:oY8MMyk8
1ヶ月くらい前に東海道線でこまちの車輌?を見たんです。
でも線路の幅が違うはずと気になっています。
どうしてでしょうか??それとも見たこと自体が気のせいだったのでしょうか??
もし機関車に引っ張られてたのであれば、今年に入ってから
増備された車両がメーカーから回送されていくのを見たのかもしれない。
623 :
名無し野電車区:2005/04/19(火) 10:05:46 ID:oY8MMyk8
>>622 そうです。機関車に引かれていました。
でも東海道線は狭軌、新幹線は標準軌のはずなので気になります。
624 :
名無し野電車区:2005/04/19(火) 11:55:00 ID:kqYjYOmE
>>623 甲種輸送の場合、「仮台車」という輸送の為に用いられる専用の台車を
つけて回送されます。
おそらくそれで輸送されるところをご覧になったのでしょう。
625 :
名無し野電車区:2005/04/19(火) 15:55:33 ID:8UQqLtCF
常磐線各駅の6001に上り車両はパンタグラフが付いていましたが、他は撤去跡?なのは何でしょうか?
>>623 そういう大事な情報は出し惜しみせずに、最初から書いてくれないと。
質問するときの基本だよ。
>>626 同意だけど、
>>1のテンプレに
「※質問はわかりやすく簡潔に」と書いてあるんだよね。
これの代わりに、「回答者の手がかりになるよう、できるだけ詳しく状況・条件を書いてください」
とか書いたほうが良いかも。
質問者もヲタなら必要な情報を取捨選択して簡潔に提示出来るけど、
鉄分の無い人だと、どの情報が手がかりとなるか判らないで切り捨てちゃうと思うんだわ。
628 :
名無し野電車区:2005/04/20(水) 08:01:15 ID:Oscqfgjr
ムーンライト東京、仙台は座席の状態ですよね?寝台に転換することってできます?
>>628 できるが、やったら高確率で車掌に注意される。
630 :
名無し野電車区:2005/04/20(水) 18:32:05 ID:F2b58M69
乗ってる人全員で一斉に片方の壁に体当たりしたら脱線しますか?
>>630 大昔に地元の悪ガキがそれをやったらほんとに脱線したというケースが報告されているの
でやめておきなされ。
>>631 確か、北勢線でしたっけ?
アレは特殊なケース、と言うか、転倒しても仕方が無い気がします。(w
普通の電車でも、条件が重なれば同じような事になっちゃうんでしょうか?
・・・って言うか、猫氏ってあの辺りが地元なんすか!?
>>632 普通の電車でやってどうなるかはわからんのですけど、線路に落ちた人を救出するかな
んかでホームで一所懸命に押して車体を傾けてる写真は見たことがあるので、コトと次第
によってはあり得るんじゃないかなぁ、と。
で、残念ながらあのあたりの地元ぢゃないです。まだ初訪問から10年は経ってないです。
地元つうのは「その近所の」という意味と思ってくだされ。すまん(=^_^;=)。
> 線路に落ちた人を救出するかなんかで
> ホームで一所懸命に押して車体を傾けてる写真は見たことがある
埼京線の写真じゃないだろうな?
だったらそれはコラだ
>>634 いや、けっこう古いやつでネットじゃない媒体だったと思う。
ま、悪条件が重なったせいもあるかもしらんが、車内で乗客が暴れることで脱線した事例
はあるわけだから、そんでFAでいいんでない?
でも、ガキの頃に停車してるエアサス車の車体を思いっきり押したらレベリングバルブ作動するくらいまで傾いたからなぁ…
可能性は皆無ではないと思う。
1969年〜1970年の頃だと思います。
小学校入学前に上京したのですが、昔の丸の内線のような赤い車両の路線で
普通乗車券だけで乗車できた「急行」「特急」「普通」の種別があった路線は
何がありましたでしょうか。
宿が本郷あたりだったのでずっと「昔の丸の内線は急行や特急があったんだ」
と思い込んでいたのですが、地下鉄には急行がないと言われてあの時の記憶は
何だったのだろうと考え込んでいる次第です。
当時の記憶が確かなら、今のJR御茶ノ水駅のような感じのホームで(地下ではなかった)、
改札口に「特急」「急行」「普通」の停車駅が表示された看板がありました。
ただ「特急」の停車駅の数より「急行」の停車駅の数の方が少なかったので
「特急」ではなく「準急」と表示されていたのかもしれません。
>>637 ・宿が本郷
・車両が赤
・普通乗車券だけで急行特急普通
だけで判断すると京成(上野〜成田)ではないのかなと思う次第。
ただ当時の上野駅の構造が分からないのでどうだか…
640 :
637:2005/04/21(木) 17:15:06 ID:iznpRSZD
>>638,639
こんなに早く回答をいただき、ありがとうございます。
たぶん京成で間違いないと思います。
親も初めての上京だったので路線には詳しくなく、何に乗ったのか
いままでずっと謎でした。
641 :
名無し野電車区:2005/04/22(金) 17:46:43 ID:ICjO8VKW
あげ
642 :
名無し野電車区:2005/04/22(金) 18:41:55 ID:uIxn84Mk
すいかいらなくなったんですけど
どうすれば500円にかえられるんですか?
ここで聞くより駅で聞いた方がより早く500円に変えられるぞ。
644 :
名無し野電車区:2005/04/22(金) 19:26:00 ID:rsV7Gbx/
新幹線、ミニ新幹線は徐行してカーブを曲がる場合、
最低半径何Mの円のカーブなら曲がれますか?
>>644 新幹線は東海道新幹線の浜松工場の出入庫線に半径200mだったかの急曲線がある
ミニ新幹線は車体は全くの在来線規格なので以下略
646 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 01:36:11 ID:NDzlu5UA
筑肥線(伊万里側の方)って線区で言うと本牟田部まで?(本牟田部〜山本は併走してますが)
647 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 01:43:10 ID:yhCv7kyJ
>>645 在来線規格の最小半径はどのくらいでどこにあるのか?
地下鉄なんてものすごく小さい半径だと思うが。
>>646 山本まで
筑肥線には本牟田部駅はないでしょ
>>647 JRだと相模線の茅ヶ崎〜北茅ヶ崎の半径106mというのが最小だったはず
鉄道事業法の鉄道事業者の範囲内だと箱根登山鉄道の半径30mが最小
軌道法準拠の路面電車では半径10mクラスが普通にある
651 :
646:2005/04/23(土) 01:54:31 ID:NDzlu5UA
ちょっと記憶が怪しいんだけど、国鉄規格の最小半径は100メートルだったような。
国鉄規格の最小が半径100mで、
実際にあるのは
>>650の106mってことかな?
654 :
650:2005/04/23(土) 02:34:33 ID:wJpRCdoB
>>642 釣り?
みどりの窓口に持っていけば普通に返ってくる。
ただし、残高が残っていると手数料を差し引かれるので、
買い物でも何でもいいので使い切ること。
駅によっては新幹線の切符も買えるぞ。
>>653 国鉄規格というのがよくわからないが、
一般的な19〜20m車体が走る路線という意味ならば、
昔の能勢電鉄にR40というのがあった。
能勢電鉄は阪急のお下がりを良く使ってたけど、
それだとカーブで車体の角をこすってしまうので、
転属時に連結部分を長めにして曲がれるようにしたのは有名な話。
657 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 18:15:57 ID:YbNDge+m
京王線で、切符を購入して入場後は、その切符は何時間有効ですか?
(・∀・)ニヤニヤ
659 :
657:2005/04/23(土) 18:37:54 ID:YbNDge+m
つか、京王電鉄の約款がググっても引っかからない訳で
pdfとかでもおいてないのか…orz
>>657.
>>659 他の大手私鉄では入場後2時間が基本だから
京王電鉄もそう考えてもらって良いと思います。他の大手私鉄がそうなっていて
まさか京王だけ1日有効と言うのも無いと思います。
いや、切符(=近距離乗車券)の有効期間はその日の終電までだろ。
自動改札が閉まるかどうかは、有効期間とはまた別の問題。
入場券なら、また話は別。
田園都市線・半蔵門線での質問です
渋谷では平日・休日の深夜時間帯に中央林間方面の始発電車が何本かあるけど、あれは鷺沼からの回送ですか?
それとも南栗橋方面からの回送ですか?
鷺沼からの回送だったら、渋谷到着→表参道方面へ一旦進行→渡り線を使って下り方面線路へ→渋谷始発
でOKですか?
また、半蔵門線の上り方面で青山一丁目・永田町行きが一本づつありますが、終着駅到着後は回送電車となるのだろう
とは思いますがどこまで行くのでしょうか?
よろしくお願いします