287 :
286:2005/09/29(木) 00:28:47 ID:BcXfbevy
まちがえた ダサイだ。逝ってくる。
ついでにTX最終降りて武蔵野線終電乗れなかった人も見てくる。
288 :
名無し野電車区:2005/10/01(土) 10:58:26 ID:adYP4mwD
TX秋葉原ホームから日比谷線秋葉原まで
ラッシュ時で5分程度にしたいな。
289 :
名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:53:01 ID:ZgrYZRZS
明日からの京急蒲田
290 :
名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:04:16 ID:OIZun7Wo
阪急京都線昼間の淡路駅にて、梅田行き急行→北千里行き普通へのダッシュはどうよ?
291 :
名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:24:54 ID:9vW77QSv
西梅田〜阪急梅田 2:20
293 :
292:2005/10/01(土) 20:51:24 ID:FRcTKLJt
今京急のページで調べてきた。
あの構造なら特に問題ないと思う。
294 :
281,283:2005/10/02(日) 01:19:05 ID:22bHHBwZ
>>291 マジ?
降車→乗車タイムか?
改札→改札でも辛いぞ。
ルートきぼん。
>>290 あぁ、大昔によくやりました。といっても高槻市→上新庄をできるだけ早く移動する
ために、下り急行→上り普通のパターンですが。最速で降車→乗車25秒くらいかな...
下りが遅延していなければたいがいOKでしたね。
295 :
JR倒壊:2005/10/02(日) 01:38:47 ID:KsXJI7py
熱海 沼津 静岡 浜松 豊橋 大垣(岐阜発車後民族移動) 米原
岡山 広島
296 :
名無し野電車区:2005/10/02(日) 01:41:51 ID:Ae5xLJ2y
熱海駅
JR東日本 JR東海乗り換えダッシュ
E231系の15両から113系の3両へのダッシュ
297 :
国鉄時代御殿場線:2005/10/03(月) 01:29:26 ID:8yuB1nCB
東海道本線沼津からは御殿場線最終連絡しないダイヤ
三島駅北口から田畑の道を走り下尖駅(下土狩)にラッシュ
敵は蚊の大群に襲われたことです
三河安城だろ
新幹線と在来線連絡通路はダッシュで5分。
まぁ、そんな忙しい乗り継ぎ無いけどね
299 :
名無し野電車区:2005/10/03(月) 15:51:43 ID:pDgfbsTw
飯田橋駅利用のオレは、四ッ谷ダッシュを敢行することがある。
快速に乗ってて、新宿→四ッ谷区間で、信濃町を通過するとき、
隣の各停もすでに信濃町を出て、それなりのスピードで走ってるのを見たら、ダッシュの準備。
10号車一番車掌室よりのドアの前に立って、ドアが開いた瞬間一目散に右折ダッシュ。
快速のドアが開いたとき、各停もちょっと遅れてドアが開くから、
全力疾走すればなんとか間に合う。
完全に同時到着だったら間に合う確率40%くらい。
閉まろうとするドアに手をあてて、強引に開けてやろうかと思ったこともある。
あれ、もっと階段に近いところに止めてほしいんだけどな。
そうすれば間に合うのにってケースがけっこう多かったりする。
でも、四ッ谷を方向別にすれば、こんな苦労をしなくてもすむんだけどね。
リア厨時代は、東武線⇒常磐線の北千住ダッシュと
常磐線⇒山手線内回りの日暮里ダッシュと
山手線内回り⇒井の頭線の渋谷ダッシュを
毎日朝っぱらにやってた。
日暮里ダッシュは着席チャンスなのでマジ必死だった。
301 :
名無し野電車区:2005/10/03(月) 16:09:08 ID:gjUgAg1G
京急線汐入駅←→JR横須賀駅
京急線逸見駅←→JR横須賀駅
京急線京急久里浜駅←→JR久里浜駅
1から見たけど鶴橋がないのは意外
近鉄大阪線・奈良線の電車が到着しドアが開いた瞬間レース開始
老若男女を問わず爆走し階段を駆け上がり大阪環状線ホームに向かう
連絡改札を扉に蹴りをいれるが如く駆け抜ける
残念ながら大半が駆け込み乗車・・・。
某新聞によると年に数回ダッシュする客同士がぶつかり警察沙汰や病院送りになる香具師がいるようです
303 :
名無し野電車区:2005/10/03(月) 20:35:00 ID:OEk6sgFs
>>300 君なんですね。井の頭線と銀座線の直通を要望 or 妄想するためのスレを毎年のように立ててるのは。
君のリア厨時代に実現していれば乗り換えが浅草だけで済んだわけだし。
304 :
名無し野電車区:2005/10/03(月) 21:04:24 ID:cQ8mHk5R
今なら渋谷だけで済むじゃん
305 :
名無し野電車区:2005/10/03(月) 21:12:36 ID:AZm+NRwg
JR吹田−阪急吹田
距離が長いからかなりきつい。
>>305 5分以上かかったような記憶が・・・・・・。
307 :
海老名:2005/10/05(水) 20:27:18 ID:Xf3ArSBz
JR海老名ー小田急、相鉄海老名
人大杉 ラッシュ時5−7分かかります
>.305 阪大受験時、阪急吹田⇒JR吹田3:30
電車には乗れましたが、合格者一覧には載れませんでした。
309 :
名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:00:03 ID:k9PJnelQ
東京駅、中央線〜京葉線。長かった。
310 :
鹿島田駅:2005/10/06(木) 05:51:42 ID:D+PtcOUV
鹿島田駅(南武線)−横須賀線(品鶴線)新川崎
6分以上 ただし雨の日は危険がいっぱい
311 :
名無し野電車区:2005/10/06(木) 10:00:05 ID:W12KjGtF
312 :
名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:46:25 ID:qpox7krw
9年前
相鉄横浜着22:41から横須賀線横浜発22:44千葉行に乗り換えたが、
たまに、横浜駅を利用するがどのコースを通って行ったかわからず・・・
ちなみに、横須賀線のホームについた時に電車が入ってきた
313 :
名無し野電車区:2005/10/13(木) 00:19:09 ID:JaY0xetD
age
万博のとき、JR千種→地下鉄車道 7分をやろうとした
けど無理ですた…。
JR松田→小田急新松田 1分(・∀・)ヤレター
316 :
KQ厨子ーJR厨子:2005/10/16(日) 13:52:05 ID:zt+QCOZ8
全力走行7分 信号が邪魔なんだ
317 :
名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:05:48 ID:tSsFhoaR
KQは新〜
浜川崎〜浜川崎って何分くらいかかる?
322 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:19:58 ID:HwvJ3gve
足柄〜足柄って何分くらいかかる?
323 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:42:15 ID:aluztL+/
大宮→新大宮
毎日大変だorz
ヌルポダッシュ!!
ガッ乗り遅れたorz
326 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 18:27:14 ID:556mv0ef
>>322 実際に歩いて(休憩いれて)8時間かかりました
小田急足柄ー JR御殿場線足柄
R246はアップダウンが多いのとダンプが多く生きたここちしません
327 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 18:30:32 ID:PEwlCjMo
北千住
東武1階→千代田線 1分。
結局寝過ごしてダッシュする意味ねぇorz
328 :
春日井:2005/10/23(日) 18:34:08 ID:556mv0ef
JR春日井ー名鉄春日井
直線5km 徒歩急いで1時間
329 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 18:40:26 ID:dKY08WSK
こないだ福鉄141見に行ったとき新宿発の夜行バスを鯖江ICで降りて
鯖江発6:13の今庄行に間に合った。自分で自分を褒めてやりたかった。
もう少し距離と時間を書いてくれないと褒められない
秋葉原、TXから日比谷線のコースレコードは?
332 :
名無し野電車区:2005/10/25(火) 19:40:04 ID:2cH7SP0W
333 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 06:05:05 ID:piXI6Nue
知立では1分乗換えは可?
334 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 12:16:37 ID:5XkzGl22
米原駅にて
東海道新幹線6:48着
北陸本線 6:50発
乗り換え可能ですか?
335 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 12:44:42 ID:Ga44O4Ip
>>334 北陸線は一番新幹線寄りホームなので新幹線は7か11号車に乗り、きっぷを二枚投入する準備をし走れば一分あればいける。
が
新幹線が 6:48 45秒着
北陸線が 6:50 00秒発なら無理かと思われ
336 :
名無し野電車区:
age