【理想】大阪環状線改造計画【難波!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
大阪環状線の長年のネックといえば難波を通っていなかったこと。
これは、環状線乗客が少ない、御堂筋線の過密、ミナミの衰退などの問題につながっている。
それならいっそ、環状線を難波に通してしまおうというわけだ。
http://www.geocities.jp/nygs614/osaka_loop1.jpg
↑新今宮から筋にそって北上し、JR難波と南海難波の間に難波駅をつくり、千日前通りに沿って大正へ、そして大正通、阪神高速沿いにいって、一つ新しい駅を経て、弁天町へ。
用地の問題や、JR難波・今宮・芦原橋駅の廃止などは腕力で解決できるものと見なし、
どうすれば一番良いか、ここの住人で考えてみませんか?
2名無し野電車区:05/02/08 13:35:30 ID:icL/LQrq
2なら大阪撃沈
3名無し野電車区:05/02/08 14:13:58 ID:GNbfDAw5
4名無し野電車区:05/02/08 16:38:55 ID:ZYMB5eeR
>1

そのルートを作っても難波駅の位置が駄目駄目過ぎ。
鉄道で阪神・近鉄・地下鉄・南海を破壊。
道路でR24,R43,千日前通、阪神高速の破壊って
無謀を通り越しすぎとゆーか、妄想厨はカエレ!
5名無し野電車区:05/02/08 17:10:35 ID:GNbfDAw5
難波駅の位置?JRが今一番良い場所を取る必要はないし、
環状線の駅ができたから、その後発展するだろうし、
この場所でいいと思うのだが。
破壊って言うか高架化してなんとかしようってことなんだが。
阪和線に鉄道と高速の2階建て構想があっただろ?あれみたいに。
6三角つり革 ◆351YsgRNus :05/02/09 00:09:43 ID:pNcA2aZU
まあ、あれだ。
スレ立てる人間が自分で内容を決めすぎて、
これから議論する伸びしろがないためにレスがつかないスレの典型だな。
7名無し野電車区:05/02/09 01:03:21 ID:+akvmYXU
改善策や具体的にどこを高架にするとかコースを変える必要があるとか議論できるんじゃないか?
8名無し野電車区:05/02/09 01:10:52 ID:Zpg/loQz
てか大阪・桜島〜天王寺止まりをJR難波まで直通させればいいんじゃないの?
9名無し野電車区:05/02/09 01:54:59 ID:wDtHvZGy
そんなことより天王寺駅の大改修が先じゃないか?
10名無し野電車区:05/02/09 04:16:59 ID:D/UNKS4q
このルート変更するために1が貯金を作る。
だからみんな協力してくれ、ということだな。

このスレではせっかくの妄想を生かし、

・予算見積もり、1の貯蓄金額設定
・1の仕事斡旋
・1の為の財テク

をしましょうか。

このルートにすると幾らくらいになるんだろ?

11警部:05/02/09 18:51:08 ID:6/xSm4q+
>1「大阪環状線めぐり」読んだ?
12名無し野電車区:05/02/09 18:55:42 ID:fVhO1FiW
>>1の案で廃止or縮小になる駅が・・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
13名無し野電車区:05/02/09 19:22:18 ID:VeDsdMg/
>>1
芦原橋から大阪市交の赤バスに乗れ。
14名無し野電車区:05/02/09 19:33:37 ID:3OnkkLRu
今後大型商業施設が続々できるミナミが衰退?
馬鹿なことを言うな。
JRなんか通っていなくても街は充分発展する。
JR東西線が開通した頃から梅田新道や曽根崎は激衰してきただろ。
15名無し野電車区:05/02/09 19:36:06 ID:3OnkkLRu
今、難波周辺では商業施設が続々でき、魅力ある老舗も
健闘しているが、唯一取り残されているのがJR難波周辺。
特に千日前通り沿いのマルイトという会社が落札したところは
当初構想では商業やホテルの複合施設ができるはずだったがm
いつまでたっても駐車場のまま。
南海難波周辺はパークス2期、ヤマダ電機、丸井と
続々オープンするのにこの違いは何?
16藤崎名無子 ◆W7.CkkM01U :05/02/09 19:37:01 ID:Qw+2RpQN
>>2
既に大阪は地下水の汲み上げ過ぎで劇的に地盤沈下してます。
17名無し野電車区:05/02/09 20:39:04 ID:i3DQJCdF
>>14
自分のスレへ(・∀・)カエレ!!
18名無し野電車区:05/02/09 22:41:02 ID:FcvCVSFB

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
19名無し野電車区:05/02/10 00:05:05 ID:schTRBcV
パークスの裏のヤマダにはガッカリだ。
やっぱ、環状線が通ったほうがいいだろ?湊町は遠すぎる。
20名無し野電車区:05/02/10 00:15:11 ID:A5qUznO1
>>19
別にJRさんに来ていただかなくてもいいんだが。
21名無し野電車区:05/02/10 00:15:42 ID:pViIeaqv
難波を梅田並のターミナルにする。。。
22 ◆GJli2rAyU2 :05/02/11 23:47:11 ID:WuQ35GDE
>>21
ミナミは難波・天王寺・上本町・心斎橋に分散しているから
梅田並にする必要はない。
それよりも湊町周辺をなんとかしないとな。
OCAT東側の千日前通り沿いのマルイト落札地と
四ツ橋筋沿いの道頓堀川すぐ北の住友倉庫所有地は
高層複合ビル計画があってもいつまでたっても駐車場のまま。
最寄がJR難波だから人気がないのか?
南海難波再開発は駅からかなり遠いところにもヤマダ電機が
進出するというのに。
23名無し野電車区:05/02/12 02:27:01 ID:+ce6lXDc
湊町は、JR難波の価値を上げることが大切。
大和路線で奈良方面から大阪に行くとき、JR難波行きの区間快速がいやがられるようではだめだな。
24名無し野電車区:05/02/12 19:20:42 ID:HLk1u0aL
>>23
大和路線が近鉄各線より格下だからな
25名無し野電車区:05/02/12 20:01:47 ID:pfazuTIq
今宮−天王寺間のポイントをダブルクロスにして、
現行の天王寺−鶴橋−京橋−大阪(−西九条−桜島)を
JR難波−新今宮−天王寺−鶴橋−京橋−大阪(−西九条−桜島)とする。
こちらの方が現実的でしょ。
天王寺駅の14番線と15番線の間や天王寺−新今宮間の引き上げ線が
不要になる。
更に天王寺駅の配線を変更し懸案の阪和線和歌山方面行き専用の
環状線→阪和線の渡り線を作る。
26名無し野電車区:05/02/12 22:09:49 ID:HLk1u0aL
環状線の駅で賑わっているのは大阪と天王寺と京橋だけだからな。
環状線が着たら賑わうというのは間違い。
現に鶴橋より上本町の方が何倍も賑わっている。
27名無し野電車区:05/02/15 03:22:31 ID:JkH/95J3
JR難波が終点っていうのがなぁ。。。どうにかできないのかな?
28名無し野電車区:05/02/15 03:26:19 ID:hWiAh8sH
   ま       た           大      阪阪阪  阪阪阪阪     か
ままままま  たたたた         大      阪 阪  阪         か   か
   ま       た      大大大大大大大  阪阪   阪阪阪阪  かかかか  か
ままままま    た           大      阪 阪  阪   阪    か  か か
   ま      た たたた      大大     阪阪阪 阪阪  阪    か   か か
 まままま   た           大  大     阪   阪 阪阪    か   か
ま ま  ま  た  た      大     大   阪   阪  阪     か か か
 ま   ま た    たたた 大        大 阪   阪 阪 阪阪 か   か


大阪って日本のヨハネスブルグじゃね?

http://clair.homeip.net/upload/img-box/img20041126120917.jpg
http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0404/feature3/images/zm_zoomin.3.1.jpg
http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0404/feature3/images/zm_zoomin.3.3.jpg
http://www.southafrican.co.uk/images/uploaded/2106301-gatvolweb.jpg

これと変わらんだろ
29名無し野電車区:05/02/15 03:54:48 ID:8DgI5TOy
>28
なんか泣けるな・・・
特に最後のやつ。
30名無し野電車区:05/02/15 04:35:35 ID:JU4e2158
>>27
トンネル伸ばして四つ橋線に繋げるとか。地下鉄のトンネルを上下左右コリコリ
拡げるのが難儀しそうですが。で西梅田手前から深く潜って梅田鴨北側から新大阪へ。
四つ橋線は大国町から御堂筋線を複々線化して梅田へ。
31名無し野電車区:05/02/15 06:54:20 ID:qBJE95vf
>>29
コピペ嵐に乗るなアフォ
32名無し野電車区:05/02/15 18:50:40 ID:vWyugNps
西梅田と茶屋町が発展してミナミや本町が寂れた、と思っている奴も
いるようだがそれは大嘘。
実際、心斎橋筋の人通りは全く減っていないし、ミナミには
大型商業施設の開業が目白押し。
老舗の集客力があるのもキタとの違い。
本町も銀行が撤退した跡にカフェやブランドショップが開店して
休日でも賑わいのある町に一変した。
結局、西梅田と茶屋町の発展で寂れたのは大阪駅南側だろ。
梅田新道付近のビル解体、駐車場急増、大阪駅前ビルの寂れ方を
見ていると哀れになる。
特に新御堂筋の入り口付近なんかほとんどが駐車場になっている。
かつての賑わいを知る者にはよくわかる。
今もNHKのニュースで曽根崎の衰退をやっているな。
あと、西厨にはJRが来ないと街が発展しないと思っている奴も多いが
それも鶴橋や湊町や北新地の様子を見ても全くの嘘であることがわかる。
33名無し野電車区:05/02/15 22:29:06 ID:dsvY4bMr
>>32
だから、てめえのスレに(・∀・)カエレ!!
34名無し野電車区:05/02/15 22:38:54 ID:tLViCATB
まちの発展うんぬんよりも、
JR西日本さまに来てもらった方が、
単純に便利だと思う。
(ただし、新快速の環状線乗り入れが条件)
35名無し野電車区:05/02/15 23:05:03 ID:vWyugNps
>>34
便利な近鉄・南海・地下鉄があるのにJRさんの入る余地はないだろ。
36名無し野電車区:05/02/16 00:56:58 ID:lWzOj1TW
まぁ、今のままでいいから、環状線と阪和線は複々線にしろと。
新線よりもやっぱ今の混雑解消だ。
37名無し野電車区:05/02/16 03:06:42 ID:je/uzjap
2種類の系統にすれば?

(環状)天王寺−鶴橋−京橋−大阪−西九条−大正−天王寺
難波−天王寺−鶴橋−京橋−大阪−西九条−桜島
38名無し野電車区:05/02/20 13:53:18 ID:BxsA3m9g
天王寺駅を大改造。
39名無し野電車区:05/02/25 02:47:58 ID:boIV4r97
age
40名無し野電車区:05/02/25 08:46:03 ID:wW0ESwG4
>>2が悪い。
最初に>>2さえ書かなければ次のレスも続かなかった。
そしてこんな釣りにウキウキしてる>>1を多少なり喜ばせてやることもなく済んだ。
想像してみろ。この釣りスレがレス数0で終わったとき失意のどん底に落ちた>>1のマヌケさを。
そっちの方が後でどれだけ爆笑できたか>>2は考えたことがあるのか?
それを>>2がレスしたばかりに>>3>>4・・・とレスが続き、
挙句俺までこうしてレスして>>1を喜ばせてしまっている。
>>2度氏んで来い
41名無し野電車区:05/02/25 23:07:10 ID:bL5JwlKH
ミナミは全く衰退していない(湊町を除く)
環状線の通っている鶴橋は大日本印刷も撤退しますます衰退。
JR東西線が乗り入れた北新地周辺も衰退。
JRが乗り入れないと発展しないと思う馬鹿がいるのか?
42名無し野電車区:05/02/25 23:24:47 ID:bL5JwlKH
>>5
>環状線の駅ができたから、その後発展するだろうし、

JR開業後の北新地の事実を知ってる?
43名無し野電車区:05/02/26 00:31:03 ID:KZwPeSkW
>>42
北新地って環状線じゃないしw

まぁ、揚げ足を取るのはやめて、
でも、北新地駅ができたのは遅すぎ。
当初、もっと早くにできるはずだったから開発したんだろ?
数十年のおくれだっけ?
44名無し野電車区:05/02/26 00:35:22 ID:PXjtEI0U
京橋って京阪としか連絡しないのに2番目に人多いってすごいね
45名無し野電車区:05/02/26 00:37:38 ID:KZwPeSkW
でも、みんな京橋で寄り道して金を落としては行かないだろ?
46名無し野電車区:05/02/26 00:39:57 ID:e4lTm41K
>>44
長堀鶴見緑地線とも連絡してますがなにか?と言ってみるテスト
47名無し野電車区:05/02/26 00:43:00 ID:KZwPeSkW
ところで、環状線ってやっぱ複々線化必要だよな?

大阪駅も内回り、外回り各2線必要だと思うのだが。

天王寺駅も改良して、阪和線との連絡をうまくするひつようがあると思うのだが。

そういえば、芦原橋から西九条までって複々線にできそうなかんじに高架のとなりに土地があるのだが。
やっぱ計画あるのかな?
48名無し野電車区:05/02/26 16:03:03 ID:N8BZ9w8y
JRが乗り入れたら発展云々とかよりも
大阪は駅と駅の間隔が狭すぎなんじゃないかと東京行ったとき思ったが
49名無し野電車区:05/02/26 19:41:48 ID:b/OlB3xy
>>48
大阪環状線: 21.7km/19駅=1.14km/駅
山手線    : 34.5km/29駅=1.19km/駅

あまり差はない罠
>>48が東京のどの路線に乗ったのかはわからんが…
50名無し野電車区:05/03/02 19:50:20 ID:qh1F2vGr
鶴橋駅・・・あんなに乗り換え客多いのに、百貨店がない!
やる気あんのか!と言いたい(だれに?
51名無し野電車区:05/03/02 19:54:34 ID:uaZumzx1
鶴橋に百貨店がない理由。

・JR・近鉄の改札が直通(鶴橋はみな素通り)
・焼き肉のにおいが強い。(焼き肉の煙にまみれたイメージのある町で服を買いたい?)
・鶴橋駅周辺の路上は。。。(とてもデパートがあるような雰囲気ではない。)
・仮に百貨店をつくったら。。。(客に”彼ら”が紛れて秩序崩壊。)
・客はさっさと鶴橋から脱出したい。(韓国・焼き肉・キムチ嫌いの人は。)
・ってか、近鉄百貨店は上本町。
・つまり鶴橋は乗換専門。
52名無し野電車区:05/03/02 20:00:18 ID:ScDMzBXc
>>50
すぐ隣の上本町に近鉄百貨店なかったか?
53名無し野電車区:05/03/02 20:08:03 ID:km8tJt3o
大阪環状線が札幌市営東西線より短い事について

     ↓
54名無し野電車区:05/03/02 20:09:27 ID:RzPj8d6p
難波は都市圏人口はなんだかんだで250万人位いるからな。
梅田の北摂には負けるけど難波は泉州、南河内、紀北で持ちこたえれるよ。
むしろ難波は堺東を食い潰したからな。堺高島屋撤退は痛すぎるだろ。
55名無し野電車区:05/03/02 20:13:26 ID:OEIXEfCT
鶴橋アクセスいいのにねぇ
焼肉パワーに圧されて大手の店がでてこないとは・・・
経済的に非効率やと思う
56名無し野電車区:05/03/02 20:25:00 ID:oSAFSo+9
大阪の環は小さいよ!やっぱ外環状線に期待します
新大阪 都島区 布施・・・活気のある近郊外の街を結ぶことで西の山手線に
環状線と外環状線の二重ループになったらすごいな!
57名無し野電車区:05/03/02 20:37:02 ID:DJnP68Yw
age!
58名無し野電車区:05/03/02 20:45:02 ID:uaZumzx1
外環状線は赤字になると思うが。

http://umeda.exblog.jp/829753/
59名無し野電車区:05/03/02 20:53:24 ID:DJnP68Yw
>58ありえーる
環状線に乗り入れたり、新快速 奈良−久宝寺−放出−北新地−尼崎−・・・
とかどう?
60名無し野電車区:05/03/03 23:21:38 ID:K5wraHdE
JR難波駅から大阪高島屋に行くには
どのように行けばいいですか?
61名無し野電車区:05/03/03 23:33:23 ID:PQVv18B8
>>60
解りやすく言うと。。。

JR難波駅改札を出て右前方(KIOSK後ろ)の階段を上って、地上に出る。
地上に出たら右にまっすぐ。
信号を2〜3つ渡ったら上を高速道路が走ってる(真下に市バスターミナル)ので
高速道路に沿って右へまっすぐ逝くと高島屋に出るYO。
6260:05/03/03 23:43:39 ID:K5wraHdE
>>61さん

ありがとうございます!
みたところ改札は1つだけの
ようですが、そこからキオスク
の階段を見つけて上って行けば
いいんですよね?
6361:05/03/03 23:54:44 ID:PQVv18B8
>>62
改札は1ヶ所だけ。
出たら、右前方に階段がある(上りエスカレーターあり)。
その階段の左側にKIOSKがある。
KIOSKの前を通り過ぎてOCATから地下街への出口を出てしまうとややこしいので注意!

64名無し野電車区:05/03/03 23:55:01 ID:dyaj8quU
地下からもいけなかったっけ?
6561:05/03/03 23:59:53 ID:PQVv18B8
補足。
JR難波駅から地上に出たところにも高速道路があるけど、それは無視してね。
あのあたりは高速道路のジャンクションになっててあっちこっちへ道路が交差してるから。

とにかく、目標は高速道路真下にある市バスターミナル。
但し地上に出て右すぐに「JR難波駅前」バス停があるけど、それじゃないからね。
66名無し野電車区:05/03/04 00:01:54 ID:QrT4A2cX
>>64
JR難波を出る→近鉄難波を目印に→南海難波を目印に→高島屋
6761:05/03/04 00:02:04 ID:PQVv18B8
>>64
地下から逝くとややこしいと思われ。

途中で地下街が2手に分かれてるし、初めてだと迷いかねない。。。
6861:05/03/04 00:04:23 ID:mY3+bV4g
>>66
近鉄難波を目印にしてしまうと、四つ橋線のところに近鉄の改札への階段があるから迷うぞw
本当は御堂筋線の改札を目標にすればいいんだけどね。
6960:05/03/04 00:14:37 ID:pirt2dEA
>>61さん

とても詳しく本当にありがとうございます。
方向音痴な私でも問題なく行けそうです。
慣れたら地下からも行ってみて早く難波の土地
になじめるよう頑張ります!
本当にありがとうございました。
70名無し野電車区:05/03/04 02:18:00 ID:Z8/w0X52
JR難波を利用してあげてくださいね!
OCATは赤字で苦しそうなので、ぜひご利用下さい!
71名無し野電車区:05/03/04 12:29:06 ID:f748lfyK
>>60
超短距離で200円払ってもいいのなら市バス60系統に乗れば
終点が高島屋の真ん前
72名無し野電車区:05/03/06 17:40:10 ID:HgWVwC9E
ミナミやキタって広いから、赤バスほしいな。100円で乗れるやつ。
繁華街の赤バスなら黒字いけるんじゃないか?

例えば、湊町−南海難波−千日前−道頓堀−心斎橋−南船場−堀江とかを、ループで動くやつ。
キタバージョンは、阪急前−大阪駅前(東側)−茶屋町−新梅田−西梅田−大阪駅前(西側)−堂島−中之島−北新地
73名無し野電車区:05/03/06 19:29:23 ID:Ztl1QOjO
>>72
ミナミは赤バス走ってますが何か?
74 ◆GJli2rAyU2 :05/03/06 21:46:25 ID:UnBpnqsN
>>70
南海難波再開発は大成功で、南の端にもヤマダ電機の
大型店が出店するのにJR難波は悲惨だな。
千日前通沿いの一等地も平面駐車場なんだから。
JR難波が最寄では出店する商業施設は
平屋の食品スーパーだけというのも仕方ないのか。
75名無しの電車区:05/03/06 22:03:37 ID:4WqDLeKz
酉が千日前線を買って、京橋→鶴橋→上本町→日本橋→なんば→桜川→大正→弁天町ってな感じにすれば?
76 ◆GJli2rAyU2 :05/03/06 22:19:34 ID:UnBpnqsN
>>75
なぜJRが乗り入れたらいいの?
かえって不便になるだけだろ。
それにJR西日本にそんな金があるの?
77名無し野電車区:05/03/06 22:22:43 ID:HgWVwC9E
天王寺!!!!!!
78名無し野電車区:05/03/06 22:46:13 ID:Ztl1QOjO
>>75
第三軌条を架線に変更して軌道幅も狭くしなきゃならないだろ
それに現行の千日前線ホームじゃ環状8両は停車できないんじゃないか?
そこまで投資するメリットが酉側にない、金の無駄。
79 ◆GJli2rAyU2 :05/03/07 19:08:04 ID:TlSwp8MR
湊町はJRさんに出て行ってもらって、近鉄南大阪線が
乗り入れたらいいんじゃないか?
近鉄南大阪線と奈良線が大阪市内で結合する。
ミナミが発展する中で完全に取り残された湊町の発展を施すには
やる気のないJRさんに出て行ってもらうのがいい。
実際、湊町地区は近鉄不動産さんが高層マンションとオフィスを
建てているので、近鉄さんのおかげで成り立っているようなものだし。
近鉄さんが湊町から撤退したら大荒野だな。
南海難波の発展とは大違い。
80名無し野電車区:05/03/07 23:19:25 ID:aSDYUVRl
>やる気のないJRさんに出て行ってもらうのがいい

ソレダ!!学研都市線も鶴橋も京橋のJR側も発展しない理由!
やる気ないねん!
81名無し野電車区:05/03/08 02:47:19 ID:9+syDPge
確かにJRは梅田しか見てない気がするな。
梅田というより本線か。
82 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 18:45:04 ID:/oA8HMtJ
>>81
その梅田でも、発展しているのは私鉄側だけ。
JRさんが近い曽根崎・梅田新道・駅前ビルはNHKニュースでも
取り上げられるくらいの衰退だし、大丸梅田は赤字。
何もなかった西梅田や茶屋町を大発展させた阪神さん阪急さんとは
商業力や開発力が違いすぎるから仕方ないけど。
JR難波周辺の開発失敗と南海難波の大成功の差も
開発力にあるんだろうな。
それでも不便な湊町でも近鉄不動産さんの開発力で
マンションとオフィスが建ったけど。
83 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 18:58:30 ID:/oA8HMtJ
>>81
梅田しか見ていないってJRさんが梅田でやったことって
建設中の北ビルと、赤字の大丸が入居するアクティ大阪だけだろ。
梅田の発展をJRさんの功績にするのは、阪神さんと阪急さんの
開発力や商業力に対して失礼。
しかも阪急さんは神宝京の狭い範囲だけで60万人の乗降がある。
JRさんは播州・滋賀・北近畿に環状線と新幹線も加えて
ようやく80万人。阪急さんがすごいのか?
84名無し野電車区:05/03/08 19:24:43 ID:puWFIk6p
◆Gにとって、JR利用客は阪急や阪神の百貨店に行かないようだ。

85名無し野電車区:05/03/08 19:48:11 ID:mh6wuEdJ
何年か前に、国鉄清算事業団の借金のケツを拭かせる為に、借金の支払いを
追加させられたことがあったが、自分は、どうせ抵抗するなら、地下鉄御堂筋線を
JRのものにすれば払ってもいい、なんて言えばどうかな、と当時思ったんだがなw。
貸しを作るわけだからそれを最大限に生かす戦略の1つとしてね。
日産に対するルノーだとか、外資系企業はこれをやらせたら見事なんだが。
86名無し野電車区:05/03/08 19:53:05 ID:pUjaye1H
どーでもいいが、大阪駅の乗降人員に新幹線は含まれないな。
それを含むというならあらゆる路線の利用者も含まれる。
87名無し野電車区:05/03/08 20:11:32 ID:pUjaye1H
で、>>1に答えるなら、
赤字の地下鉄四つ橋線を大阪市営から買収して
JR南北線にすれば解決。環状に拘る必要はない。

なにわ筋線は建設の見込みは立たず、膨大な建設費をかけて
新線を作るほど大阪市内の混雑も厳しくない。何よりも、
計画で南海との共同使用になっていることから、
JRには大阪中心直通の意欲は強くても利用者激減で金が無い
南海はなにわ筋線どころではなく、
実現の見込みはほぼ無くなったとみていい。

この南北線は、JR難波から四つ橋線を改修してそのまま使用、
現西梅田駅から北は、大阪貨物駅よりなにわ筋線ルートを通り
新大阪に抜ける。電車は阪和線と一体化した運転となる。従って、
構想がある天王寺駅の阪和ホーム廃止、大改良も同時に行われる。
東京の中央線のような路線となる。

もし、このなにわ筋線の代替路線ができたなら、
御堂筋線の混雑緩和を狙って建設されながら客が転移せず
閑散とした現市交四つ橋線は利用者が何倍も増えるだろう。
大阪市街の立地を根本から変えてしまうほどの可能性がある。

この路線に、先行して阪急がアプローチをかけていることは
興味深い。
88名無し野電車区:05/03/08 20:26:30 ID:4EOpI2oA
>>87
酉には現四ツ橋線のトンネル拡張・架線配線する金すらなさそうだが
89名無し野電車区:05/03/08 20:27:23 ID:pUjaye1H
>>87の改良工事だが、
現状のままで工期中、四つ橋線を運転休止とすると
同線利用者の転移による御堂筋線の混雑激化が問題となる。
とはいえ、輸送力増強や駅改良、利用者減などで、
現在の御堂筋線は四つ橋線の客が移ってもパンクするほどでも
ないが。

JR外環状線営業開始、大和路線直通による御堂筋からの
若干の転移と、開いた筋で大阪環状線西側の輸送力増強と
ラッシュ時の速達化で、四つ橋線程度の輸送力(西梅田で
終日乗降10万人程度)がJRに流れれば四つ橋線の
長期の運転休止がし易くなる。
90名無し野電車区:05/03/08 20:33:46 ID:pUjaye1H
>>88
そんなことは無いだろ。
JR西はがたいも大きいので、この程度のプロジェクトは
本腰を入れればさして難しいことでもない。
>>87は、建設すれば、阪神の難波線の様なものとは異なり
開通当初から相当な利用者が見込め、路線の採算性は
もちろん取れるが、それだけでなくJR各路線への波及効果も大きく
利益がかなり見込めるからな。経営権だけが問題だ。

同様に、阪急が自社のものとした場合も、
JRほどではないが社内全路線への効果があるだろう。
阪急の場合がJRほどではないというのは、
阪急は本線が3線に分かれており、直通運転できる
のは1線に限られ、あとは別ホームでの乗り換えとなるからだ。

91名無し野電車区:05/03/08 21:07:01 ID:pUjaye1H
南海、近鉄の利用者減少が大きいのは、
大阪のターミナルがいわゆるミナミで、梅田界隈に
直接行けないからだろう。
路線エリアが衰退する河内や奈良というのもあるが、
同エリアを走るJRはバブル崩壊後もほぼ横ばいまたは増加で、
これはJRの改良、ブランド上昇もあるが、大阪・北新地へ
自社で行けることも効いていると思われる。

特に南海は、難波駅の乗降客数は近年3割減り
(天下茶屋への転移もあるが)、グループの大拠点
としている難波の地盤沈下はもろに経営を直撃する。

南海の悲願のキタ乗り入れも可能性が無いわけではない。
阪神難波線開通で利用者が限りなく少なくなると思われる
千日前線西側の、桜川−野田阪神の経営権を買収して
野田に乗り入れる。これなら実現も不可能ではないだろう。
膨大な市街地の用地買収が必要ななにわ筋線案と異なり、
建設費が何倍も少なくて済むからだ。
92 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:07:32 ID:/oA8HMtJ
>>86
新大阪から在来線に乗り換えた客が大勢いるだろ。
>>85
国鉄債務をJRが返すのは当然。
そんなに借金を返したくないなら東海道線の複々線も国に返せ!
多額の債務を自力で、しかも予定以上のペースで返済している
近鉄と一緒にするな。
93 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:16:26 ID:/oA8HMtJ
>>91
難波が衰退しているとは大嘘。
JR難波は蚊帳の外だが、大型商業施設の集積や
自然発生的な繁華街の広がりでますます発展している。
たえだ、集客力のないJR難波だけが蚊帳の外。
梅田で発展しているのも阪急・阪神の周辺だけ。
JRが得意な地域、曽根崎・梅田新道・大阪駅前ビルは
大阪都心で最も衰退してゴーストタウン化。
20年前は大阪随一の繁華街だったのに。
奈良で乗客を多く減らしているのもJRの王寺だけ。
西厨よ、JRだけのモノサシで見るな。
梅田に直通しているのにJR関空輸送の南海以上の激減は
どう説明する?
94名無し野電車区:05/03/08 21:17:32 ID:pUjaye1H
南海のなにわ筋線計画は、汐見橋からのアプローチ線が必要で、
現案では現行の汐見橋線部分も全く別ルートの
地下新線を南北の直線で建設することとなっており、
何キロもの地下新線が必要。バブルの遺物だろう。

なにわ筋線計画があるためにローカル線のまま廃止もされず
放置されている既存の汐見橋線の有効活用にもなる。
当然、岸里玉出側も、南海線または高野線との直通化が望ましい。
この場合の工事は、一時運転休止しバス代行とし、
改軌、トンネル掘削工事を行う。これは問題無くできる。

大阪駅に直接乗り入れできないことが弱いが、
阪神またはJR乗換えで梅田、北新地、福島は近い。
汐見橋線は、汐見橋では阪神難波線と接続することになり、
本格的な都市路線とすればそれなりに利用者は出るはずだ。
京阪の西九条延伸が実現されればこれも接続路線となる。
または京阪が玉江橋から野田に延伸したならば、野田
そのものが大阪の副都心として再開発され発展する
可能性を秘めている。

需要や都市規模に見合わない多数の路線がある大阪は、
数多くの赤字路線があり、そこで新線建設をすると
負債が膨らむばかりか重複する路線の利用者もさらに落ち込む。
既存路線の有効活用による活性化が望ましい。

いずれにせよ、こうした活性化は、市交の解体または
不採算路線売却があって実現可能となる。
95名無し野電車区:05/03/08 21:20:47 ID:sbhgHOmG
>>87
それで済むなら南海も努力する
96 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:22:16 ID:/oA8HMtJ
>>91
JRが横ばいなのは国鉄時代にサボりすぎていたから。
JRのブランドなんて笑わせるな!
鉄道以外できない会社にブランドだと?
キタの開発でもJRがしたのは赤字の大丸が入居するアクティと
建設中の駅北ビルだけ。
しかも、JR駅に近い梅田新道や大阪駅前ビルや曽根崎を
奈落の底に落とした。
梅田で発展している地域が阪神さんと阪急さんの
開発力によるものだとわかるだろ? 
難波でもJRは蚊帳の外だが、南海さんの再開発は大成功、
梅田と違って旧来の繁華街も発展している。
でも不便なJR難波を開発した近鉄不動産さんには頭が下がるが。
97名無し野電車区:05/03/08 21:22:45 ID:sbhgHOmG
>>90
つーかどっちかがとればどっちかが乗り入れ出来なくなるよ。
阪急とJRじゃあ。
98名無し野電車区:05/03/08 21:23:07 ID:puWFIk6p
>梅田に直通しているのにJR関空輸送の南海以上の激減は
どう説明する?
南海は空港勤務者の割合が多い。何度も書いているのに、都合の悪い事は読みもしないのか?

99名無し野電車区:05/03/08 21:24:02 ID:puWFIk6p
>>96
日本橋、上本町は死んでますが何か?
100名無し野電車区:05/03/08 21:26:09 ID:pUjaye1H
>>93
>難波が衰退しているとは大嘘。

あんたの主観はどうでもいい。
いや、嘘はいけない。
いろいろと力説している内容に、根拠となるデータ等は
あるのか?
もちろんそれも恣意的なものは駄目。

根拠、現実を踏まえた意見でなければ話にならない。
そこに書かれていることが現実と乖離していることは
誰の目にも明らかだろう。たとえば難波。明らかに沈下
しているだろう。近鉄や南海の駅利用者激減も、
そうした地盤沈下の影響があると思われる。ちなみに、
JRの難波は改称後、利用者は増えている。
少なくとも乗降人員はそうなっている。

ビジネスをやる側は、もちろんデータや将来需要を踏まえてやる。
君みたいな問題外は相手にされない。
101名無し野電車区:05/03/08 21:26:53 ID:gbIo2owT
100!
102 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:27:42 ID:/oA8HMtJ
ID:pUjaye1Hは典型的な西厨だな。
がたいが大きいと言っても鉄道だけ!
私鉄さんのような商業力も開発力もない。
しかも東西線の失敗で懲りているはずのJRが
四つ橋線買収だなんて笑わせるな!
言っておくが、鉄道の営業係数でもJR西より
近鉄の方が優秀だからな。
それをJRのブランドだなんて。
草津〜西明石の複々線を国から与えられても、
京神間しかない阪急と似たような輸送量なんだし。
それにJRさんの車両は性能が悪いから、地下鉄の勾配区間を走れる?
金があるならもっとまともな車両を導入しろよ。

「北新地に直通でいける」のがいいだと?
今の東西線の利用状況を見ろ!
学研都市線沿線の客はほとんど京橋で降りる。
北新地周辺の梅田新道・曽根崎は大阪都心で
最も衰退して駐車場と風俗ばかり目立つのは
NHKのニュースでもやっていただろ。
103名無し野電車区:05/03/08 21:29:27 ID:pUjaye1H
>>97
JRと阪急の二通りのケースを書いたんだよ。

これが、大阪市交解体、全路線売却となると、
ダントツで利益が上がる御堂筋線が何よりも魅力的で、
そちらの取り合いが焦点となるだろう。その場合、
そこであぶれた方が四つ橋線だな。
104名無し野電車区:05/03/08 21:30:43 ID:puWFIk6p
>>102
>地下鉄の勾配区間を走れる?
東西線で走っていますが何か?

ところで、コストパフォーマンスという言葉をしっているかい?
105名無し野電車区:05/03/08 21:30:43 ID:pUjaye1H
俺は西もへったくれも無いんだが。

今も、阪急の新線案も南海の新線案も書いただろ。
106 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:31:02 ID:/oA8HMtJ
>>100
JR大阪駅もここ最近は減っているだろ。
国鉄時代があまりに怠慢だったことや、震災で
高架がほとんどないJRが皮肉にも早く復旧したことで
2001年くらいまでは増えていたが。
それでもあれだけ広い範囲で80万人ってだらしないだろ。
JR難波がミナミの癌であることは待ちの賑わいをみてもわかる。
107 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:35:59 ID:/oA8HMtJ
>>105
JR西日本が四つ橋線を買収するのがたやすいとは何なんだ?
JR西日本が鉄道だけの会社だと知っているだろ?
鉄道だけでは大きくても、近鉄さんのようにグループに大企業はない。
せいぜい買収した日本旅行くらいだろ。

それと、私鉄の乗降客が難波も梅田も減っているのは、
JRが以前はサボりすぎていて、私鉄は昔から努力していたから。
それでも7:3が6:4になっただけ。
しかも最近では奈良県内ではJR衰退、近鉄堅調だし。
しかも難波周辺は今はそごうや南街会館閉鎖でやや沈んでいるが、
難波パークスの集客力はさすが南海さんの開発力だ。
そごうや丸井が復活したらますます賑わうだろう。
JR難波は蚊帳の外だろうが。
108名無し野電車区:05/03/08 21:38:02 ID:puWFIk6p
>さすが南海さんの開発力だ。
さすがに南海は近鉄とは違うな。近鉄だったら難波はえらい事になっているな。
109名無し野電車区:05/03/08 21:38:57 ID:pUjaye1H
>>106のような人間をあまり相手にしたくないのだが、

そういうことを述べるのであれば減少率、幅をみろよ。
JRは大阪駅の乗降人員もバブル時から殆ど変わっていない。
(確認していないが、むしろ増えているか?)
その後開業した北新地を加えれば何万人も増えている。

また、関西民鉄も、JRに押されているといわれる阪急は、
梅田駅に関しては1割程度の減少にとどまっている。

110 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:40:18 ID:/oA8HMtJ
>>108
交通不便なJR難波周辺に高層マンションとオフィスを建てたのは
近鉄不動産なんだが。
なんばの発展のためにはJRに出て行ってもらって
近鉄南大阪線がかわりに乗り入れたらいい。
実際、湊町地区は近鉄不動産さんの城下町になりつつあるんだから。
同様に、JR東西線にも出て行ってもらって、梅田新道と曽根崎を
京阪さんの開発力で復興してもらいたい。
111名無し野電車区:05/03/08 21:40:25 ID:8yWy7Guo
>>107

いや、君のその発言をそのまま借りると、
近鉄は所詮、虎の威を借りるなんとやらではないか?
君の言う近鉄はなんら関与してないが。
112名無し野電車区:05/03/08 21:44:30 ID:puWFIk6p
>交通不便なJR難波周辺に高層マンションとオフィスを建てたのは
近鉄不動産なんだが。

さすが近鉄。 ◆Gがいう廃墟によくそんな無駄金が使えますね。
113 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:45:59 ID:/oA8HMtJ
>>109
JR大阪駅は2001年からは明らかに減っている。
近鉄難波もバブル期からは2割程度の減少で自然減の範囲。
南海の減少は地下鉄の延長の影響もある。
阪急さんの減少が少ないのは茶屋町の発展があるだろ。
梅田が難波より発展度が大きいのは認める。
もともと遊休地が多かったのと、ミナミが旧来の
繁華街だったことが影響しているが。
ただ、梅田の発展にJRはほとんど寄与していない。
阪急さんをはじめとする開発力と集客力のおかげだ。
曽根崎や梅田新道のような衰退地区は南にはないだろ?
難波でも、もともとゴミゴミしていた難波パークスや堀江は
大発展。蚊帳の外のJR難波も近鉄さんの開発力で建った。
114名無し野電車区:05/03/08 21:46:18 ID:puWFIk6p
>近鉄南大阪線がかわりに乗り入れたらいい。

近鉄にそんなお金があるのですか?
115 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:47:27 ID:/oA8HMtJ
>>111
近鉄さんはあべのと上本町がメインだ。
しかも近鉄難波と四つ橋線難波から遠い湊町地区の
開発もやっているんだが。
JRこそ開発力や商業力がないだろ?
116名無し野電車区:05/03/08 21:48:19 ID:puWFIk6p
>曽根崎や梅田新道のような衰退地区は南にはないだろ?

日本橋は?
117名無し野電車区:05/03/08 21:51:02 ID:sbhgHOmG
>>103
解体しても御堂筋線だけは手放しそうに無いからなあ・・・
まあ阪急には堺筋があるし。
118名無し野電車区:05/03/08 21:51:46 ID:8yWy7Guo
>>113

おまえ、自分の発言を読み直してから発言してるか?
思いついたことをそのまま文字に起してるだけだろ。
それにしてもヒドイ文章だが。

JRというか国鉄大阪駅という大阪の核となる駅が出来た。
→その駅を中心として商業が発展し始めた。
→その場所を目指して私鉄が集まり始めた。

>>115
上本町の激減ぶりはどう説明するんだよ・・・
おまえは本当に都合のいいことばかり言うな。

119名無し野電車区:05/03/08 21:52:54 ID:faihpklH
>近鉄難波と四つ橋線難波から遠い湊町地区
南海難波より近いですが何か?
120名無し野電車区:05/03/08 21:53:22 ID:8yWy7Guo
>>117

四ツ橋線が伊丹空港まで延びてたら面白い路線になっただろうに
とありもしない妄想をしてみた昔のおもひで。
121 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:53:55 ID:/oA8HMtJ
難波の減少率が梅田に比べて多いのは、梅田周辺には
まとまった遊休地が多くて大型再開発が容易だったこともある。
その代わり、曽根崎や梅田新道はゴーストタウン化した。
ミナミは大型再開発用地が少ないし地下鉄延長もあったので
乗降客はやや減っているが、心斎橋や道頓堀の人出は
全く減っていないし、南海難波再開発も大成功した。
JR難波は魅力がないから、予定されていた複合高層ビルも
中断している。

だからミナミが衰退していると言うのはJR難波から見た妄言で
梅田の発展はJRは関係ないんだぞ!
>>114
やる気のないJRから格安で買い取ればいい。
近鉄さんは関連企業も大企業が多いし。
122名無し野電車区:05/03/08 21:57:41 ID:sbhgHOmG
阪急は堺筋線恵美須町から阪堺線に乗り入れて、
そのまま住吉から住之江公園まで地下新線ってのもいいかもな。
東玉出から地下に潜らせりゃ路線にそれほど問題無いでしょ。
そして四つ橋線を酉や、良ければ南海がもらうと・・・
123 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 21:57:49 ID:/oA8HMtJ
>>116
日本橋は新たな顧客層をつかんでいるのは周知の通り。
風俗と駐車場が目立つとNHKニュースで言われた曽根崎とは違う。
上本町の減少は途中下車廃止と、高校が多いから少子化の影響。
それでも立地の比較的悪い上本町の百貨店が健闘しているのは
近鉄さんの商業力の証明だな。

それに、梅田に商業施設が集まったのは阪急と阪神のおかげだろ。
大阪駅はあれだけ広範囲で80万人しか乗降しない。
近鉄難波は大阪・奈良線だけ。しかも分散ターミナルで16万人だ。
124名無し野電車区:05/03/08 21:57:56 ID:faihpklH
>>121
なぜ格安で買えると思っているんだ?
阿倍野から今宮まで新線引くのか?

お前とりあえず地図見てこい
125名無し野電車区:05/03/08 21:58:42 ID:8yWy7Guo
>>121

もう少し勉強してから発言してくれ。
見苦しいの一言だ。
結果ではなく経緯を理解してくれ。
126名無し野電車区:05/03/08 22:00:16 ID:faihpklH
>>123
日本橋この前行ったがガラガラだぞ。お前の大嫌いな風俗店やアダルトビデオショップや
アニメヲタの店ばかりだ。しかも駐車場もかなり多い。
お前一度歩いてみろよ。
127 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:00:50 ID:/oA8HMtJ
>>91
>大阪・北新地へ 自社で行けることも効いていると思われる。

コラ!これについて答えろよ!
JR東西線の乗客数を知っているだろ?
北新地直通が便利なら、学研都市線沿線客が京橋で
ごっそり降りることもないだろ!
血税で無駄な路線を造ったのに何を妄言してるんだ?
しかも東西線乗り入れ後、梅田新道と曽根崎の衰退が
激しくなったんだぞ!
128名無し野電車区:05/03/08 22:02:45 ID:faihpklH
>>127
人に答えろという前に、お前が先に答えろや。都合の悪い事はすべて無視か?
129 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:02:51 ID:/oA8HMtJ
>>126
俺もこの前行ったが人通りが減った印象はあまりないな。
家電店は確かに減ったけど、アニメマニアの店は別にいいだろ。
曽根崎の20年前の賑わいと今を比べるとかわいそうになるけど。
130名無し野電車区:05/03/08 22:04:03 ID:faihpklH
>血税で無駄な路線を造ったのに何を妄言してるんだ?

近鉄も血税で無駄な路線を造りましたが?これについてお忘れですか?
131名無し野電車区:05/03/08 22:07:12 ID:faihpklH
>>129
お前の大嫌いな風俗店や駐車場についての、コメントはどうしたのですか?

132名無し野電車区:05/03/08 22:07:14 ID:8yWy7Guo
>>129

それを言うなら船場とか寂しくなったもんだと思うんだが・・・
133 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:09:07 ID:/oA8HMtJ
西厨はミナミが衰退しているとか、奈良への観光客は少ないとか
JRからの視点でしか書き込まないから荒れる。
JRしか乗らなかったら、奈良の賑わいや難波や心斎橋の発展も
わからない。
青山峠が空気輸送というのも、JRの基準で考えているのが
丸わかり。平坦区間の郡山〜奈良でも芳しくない乗客数の
JRから見たら、青山峠を越える急行の乗車率がいいのも
理解できないだろうけど。
134名無し野電車区:05/03/08 22:09:42 ID:8yWy7Guo
俺が言いたいのはもっと広く世間を見ろってことだ。

確かに◆Gの言うことも間違ってはいない。
ただ、見方が間違えているだけど。
同じ角度・価値観で全てのものを広く見てみなさいってこと。
どんなものにも裏と表はあるのに
あるものに対しては裏しか見ずに
あるものに対しては表しか見てない。

こんな状態では世間一般と乖離していくのは明白だろってコト。
135名無し野電車区:05/03/08 22:10:22 ID:faihpklH
◆GJli2rAyU2 の人通りが減った基準は
JR沿線だと現実100人減◆G脳内1000人減
私鉄沿線現実1000人減◆G脳内10人減
ぐらいで見た方が良いな。
136ぽっけ:05/03/08 22:11:50 ID:7DwGo1tI
◆GJli2rAyU2さん、初めまして!^0^
僕はスーパー鉄道お宅ぽっけでーすyy!
◆GJli2rAyU2さんに早速質問なんですが、
あなたの好きな鉄道、嫌いな鉄道を教えてください!!!\(^○^)/(理由も付けてね^^
ちなみに僕はJR牛日本が好きでーす。理由は、電車が速いからでーす^0^
嫌いな鉄道はないです。僕鉄道オタクだから鉄道全部大好き!>○<

◆GJli2rAyU2さん、これからよろしくお願いしマース!\(*^○^*)/
137名無し野電車区:05/03/08 22:12:01 ID:faihpklH
>>133
西厨を◆GJli2rAyU2
JRを近鉄に変えると見事に当てはまるな。
138 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:13:48 ID:/oA8HMtJ
>>132
船場は知らないが、本町では銀行撤退跡にブランド店が出店し、
休日でも賑わいのある街に一変した。
梅田全体が発展しているのは当然だが、北新地駅付近の旧来の繁華街は
大阪都心でも最も衰退している。
ミナミは梅田のような大型再開発は少ないが、昔の繁華街も
どんどん発展している。
139名無し野電車区:05/03/08 22:14:04 ID:8yWy7Guo
>>133

近鉄の視点でしか物を考えられないお前が言うことではない。

近鉄が京都→名古屋の特急を走らせないのは
京都→名古屋は新幹線・もしくは在来線の幹線東海道線があるから。
おなじようにJR関西線に大阪・名古屋間の都市間特急を走らせないのは
同じようなところに近鉄特急が走ってるから。

それだけ。
お互いがお互いのフィールドで勝負してるだけ。
140 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:16:12 ID:/oA8HMtJ
>>139
京都〜名古屋は距離的に見て近鉄の出番がないのは当然。
大阪〜四日市や奈良〜名古屋などはJRが距離的にも有利なのに
今の様子ではあまりに怠慢だ。
141名無し野電車区:05/03/08 22:17:41 ID:8yWy7Guo
>>138

船場は知らないって無責任な発言をするなよ。
昔からの商業の街だろ。

どれだけの問屋が閉店に追われているか・・・
ミナミの特徴が失われてるんだよ。
これは街の衰退ととる事も出来るし、
新たな形に変化している段階ととらえることも出来る。

このように両方の考え方が出来る。
だが、お前は片方しか見えてない。

個人的に船場は沈んでると思うが。
142名無し野電車区:05/03/08 22:20:31 ID:8yWy7Guo
>>140

JR東海とJR西日本別の会社なんだから当然の両者の考え方は違うだろ。
JR東海は新幹線がメインの会社。
当然新幹線に旅客を誘導したい。

それなのになぜ巨費を投じて山間部の改良をおこなう必要があるんだ?
費用対効果という言葉は知ってるだろ?

距離だけでは語れないのは東大阪線を見ていても分かるだろ。
143 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:22:53 ID:/oA8HMtJ
>>141
船場がミナミか?ミナミは長堀以南だろ。
昔からの繁華街が死んでいるのは梅田だろ。
俺は学生のころはよく曽根崎に行っていたからわかる。
144名無し野電車区:05/03/08 22:25:56 ID:8yWy7Guo
>>143

お前は本町をミナミに含めてなかったか?

どっちにしろ今、俺が言いたいのはそんなことではないんだが。
145 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:28:18 ID:/oA8HMtJ
>>142
それなら快速みえの松阪以遠も無駄だから廃止して、
減った赤字分で新幹線の値下げをしてもらいたいな。
146名無し野電車区:05/03/08 22:29:18 ID:8yWy7Guo
>>143

あと、昔からの街が死んでるといえば宗右衛門町。
見るも無残な状態になってる。
147名無し野電車区:05/03/08 22:30:04 ID:8yWy7Guo
>>145

おまえ、分かってるか?
新幹線でどうやって松阪以遠に行けるか説明してみ?
148名無し野電車区:05/03/08 22:32:31 ID:faihpklH
◆Gは奈良・大和路フリーきっぷなんて存在自体知らないだろうな。
149 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:34:56 ID:/oA8HMtJ
>>146
曽根崎よりはマシだろ。
>>147
ならば、大阪〜四日市や津も新幹線では行けない。
それに快速みえは伊勢・鳥羽への客にほとんど利用されていない。
150名無し野電車区:05/03/08 22:35:23 ID:faihpklH
>>145
近鉄の赤字ローカル線はすべて無駄だから廃止して、
減った赤字分でアーバンライナーの値下げをしてもらいたいな。
151名無し野電車区:05/03/08 22:36:19 ID:K46T1Q69
152名無し野電車区:05/03/08 22:37:01 ID:8yWy7Guo
>>149
宗右衛門町も曽根崎も似たようなもんだよ。

あと、>>139をもう一回読んでみ?
そんなこと言ってないから。
153名無し野電車区:05/03/08 22:38:32 ID:7XvDuIcF
もし◆Gが酉擁護に回ったら最悪のテロになるな(w
こいつが異常なまでに近鉄擁護するものだから吐き気するくらい
近鉄が嫌いになった。
他のスレも色々荒らしてるが隔離スレに帰れよ。
同じ事ばかり聞き飽きた。お前の書き込みは読む気がしない。
154 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:43:38 ID:/oA8HMtJ
>>91が梅田に乗りいてていないのは不利と書いているが、
実際ミナミが分散ターミナルと言うことを考えていないな。
近鉄は鶴橋〜難波、南海は難波〜天下茶屋が分散ターミナルになって、
ミナミだけでなく地下鉄乗換えで各地へ簡単にアクセスできる。
京阪も同様。
広範囲に広がるミナミを難波だけ取り上げ、梅田しかないキタと
比べるのはナンセンス。
東西線も同様だが、既存線と乗換えが不便で沿線に商業地区がないから
失敗したのだろう。
JRは難波では蚊帳の外だが、天王寺がある。
155名無し野電車区:05/03/08 22:44:54 ID:2HcK0G1l
頼むから◆GJli2rAyU2は自分のスレへ帰ってくれ。
近鉄奈良線スレの二の舞になりそうだorz
156 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:45:16 ID:/oA8HMtJ
>>153
山陽新幹線や、車両は別として北陸・南紀特急は好きだが。
俺がJR西日本が嫌いな点は、遠距離客の気持ちを踏みにじる
緩急結合ダイヤと、JR西日本の視点で荒らす西厨だ。
157名無し野電車区:05/03/08 22:46:24 ID:8yWy7Guo
>>154

鶴橋でJRに乗り換えてるって時点で
自分の論理が破綻していることに気付いていないらしい。
158名無し野電車区:05/03/08 22:47:44 ID:8yWy7Guo
>>156

お前は>>153に対して同じことを
近鉄という私鉄を使ってやってることに気付いていないらしい。
159名無し野電車区:05/03/08 22:48:07 ID:faihpklH
そろそろ、相手するのも飽きてきたな。

◆GJli2rAyU2 は自分の発言が、近鉄ファンにも反感をもたらしている事に
そろそろ気づいた方が良いぞ
160名無し野電車区:05/03/08 22:50:01 ID:faihpklH
>南紀特急は好きだが。
ぐるりんパスは大嫌いじゃなかったですか?

161名無し野電車区:05/03/08 22:51:54 ID:Av/nQRyX
◆Gがある私鉄を擁護すると、その鉄道の利用者とオタに叩かれるからな。
はっきりいってどのスレでも迷惑がられてます。
162 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:53:37 ID:/oA8HMtJ
>>160
「ぐるりんパスで近鉄大ピンチ」と西厨がわめいていたのに、
南紀特急の客数の減少が止まらず、近鉄伊勢特急が下げ止まったから
西厨の妄言を批判したことはあるが。
163名無し野電車区:05/03/08 22:58:00 ID:faihpklH
>>162
そんな事誰が言ったんだ?
だいたい南紀と伊勢を比べる事自体おかしい。
164 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 22:58:12 ID:/oA8HMtJ
>>150
ローカル線にも利用客がいるんだぞ。
快速みえが無駄と言うのは、みえの末端区間の利用客が
ワンマン運転の各駅停車でも事足りる旅客がほとんどだから。
165 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 23:01:16 ID:/oA8HMtJ
>>163
以前西厨がわめいていた。
「白浜は温泉があるから大人気。
温泉のない伊勢志摩はもう終わりだ」と書いていた。
同様に、「のぞみ大増発で近鉄名阪特急大打撃」
「JR五位堂開業で近鉄大ピンチ」
「近鉄はみやこ路快速に苦しめられている」
「大阪は梅田だけ発展してミナミは衰退」
「サンダーバードの高速性能はアーバンライナー以上」
と大嘘を平気で書くのが西厨だ。
166名無し野電車区:05/03/08 23:02:40 ID:Av/nQRyX
>>164
南大阪線特急も無駄ですね。
167名無し野電車区:05/03/08 23:05:36 ID:faihpklH
>サンダーバードの高速性能はアーバンライナー以上
どこが嘘?サンターバードは一応160km/h出せるんだろ?

サンダーバードの加速性能はアーバンライナー以上なら嘘かもしれないがな
168名無し野電車区:05/03/08 23:07:16 ID:8yWy7Guo
>>165

お前も嘘をついてるがな。
そしてソースを見せられると

「その資料は知らなかった、訂正する」

一緒じゃん。
169名無し野電車区:05/03/08 23:08:32 ID:faihpklH
そういえば、◆Gは普通の雨を豪雨と大嘘を平気で書いていたな。
関空アクセスのシェアも南海とJRを大嘘で反対に書いていたな。
170 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 23:09:45 ID:/oA8HMtJ
>>167
「一応」だろ。
近鉄アーバンライナーは線路の関係で130km/hしか出せないが、
同じ線路条件ならサンダーバードと比べるのは失礼。
近鉄21000系 起動加速2.5 120km/hでの加速1.3
JR683系 起動加速1.8 120km/hでの加速0.8

(過去の2chの書き込みと実測による)
171名無し野電車区:05/03/08 23:12:45 ID:8yWy7Guo
>>170

いや、一応でも何でも出せるもんは出せるんだが・・・
そもそも路線条件のかなり違う列車を比べる意味っていったい?

山陽新幹線の加速性能の悪さって言ったら!
出だしなんてあの遅さ!ありえない!

とか言ってみたらどうなるんだろうかw
172 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 23:13:39 ID:/oA8HMtJ
>>169
朝は大雨だっただろ。
2chでも「こんな大雨なのに調査がある」と書いてあったので
中止と思っていた俺は夜10時にあわてて乗りに行った。
関空は間違えた。それは謝罪した。
173 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 23:14:41 ID:/oA8HMtJ
>>171
山陽新幹線は起動加速は悪くても高速性能はいいだろ。
起動加速も高速性能も悪いのがサンダーバードだ。
1M2Tという舐めた編成を見ても明白。
174 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 23:17:10 ID:/oA8HMtJ
ID:pUjaye1Hよ。
パークスや道頓堀が発展している難波が衰退しているとか
北新地直通が好評とか、鉄道しかないJR西はがたいがでかいから
四つ橋線買収は簡単とか妄想を書きまくったことの訂正はまだか?
175名無し野電車区:05/03/08 23:18:40 ID:8yWy7Guo
>>172
>関空は間違えた。それは謝罪した。

謝ってすむなら警察は要りませんが。
少なくとも嘘をついたという事実は消えません。
176名無し野電車区:05/03/08 23:21:13 ID:8yWy7Guo
>>174

お前は一人の一つの発言にばっかり突っ込んでるが
自分の発言には多くの人が突っ込みを入れてるって事を忘れるな。
177名無し野電車区:05/03/08 23:25:03 ID:faihpklH
>>172
大雨でもありませんでしたが?注意報すら出ていないのに
大雨とまだ嘘を付くのかよ。
178 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 23:25:23 ID:/oA8HMtJ
JRが通れば発展すると言うのは大間違い。
>>1はそれを理解していない。
梅田新道・曽根崎の衰退、湊町再開発の失敗、鶴橋の衰退など
大阪都心部でJRが乗り入れている地点は
私鉄の拠点に比べて衰退地域が多い。
179名無し野電車区:05/03/08 23:27:05 ID:faihpklH
>>173
お前の言う高速性能とは何だ?
180名無し野電車区:05/03/08 23:28:50 ID:faihpklH
>>178
湊町・・・近鉄難波に近いね。
鶴橋・・・近鉄の分散ターミナルだね。
181 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 23:29:23 ID:/oA8HMtJ
>>179
高速行きでの加速度だ。
最高速度でも近鉄アーバンは180km/hはたやすいだろ。
33‰(サンダーバードはおそらく上れない)でも120km/h出せるのに。
182名無し野電車区:05/03/08 23:35:18 ID:Av/nQRyX
衰退ターミナルというと、まず上本町だと思うけど。
183名無し野電車区:05/03/08 23:38:24 ID:faihpklH
>大阪都心部でJRが乗り入れている地点は
どこの駅かageろや。
184名無し野電車区:05/03/08 23:41:09 ID:faihpklH
阪急梅田の乗降人員は39万人弱だってさ。
また◆Gは嘘を付いたのかい?
185 ◆GJli2rAyU2 :05/03/08 23:54:14 ID:/oA8HMtJ
>>182
少子化の影響で乗降客は減っているが、衰退はしていない。
それとも昭和45年の難波延長前と比べているの?

>>184
嘘を書くな。ID:pUjaye1Hが上で阪急梅田は1割しか減っていないと
書いているだろ。
全盛時が65万人くらいで、最近でも50万台後半はいっているはず。
近鉄難波もバブル期の89年と比べると18%しか減っていないのだが。
しかも雨(観光客が多い難波なら影響が大きい)で
そごうや南街会館閉鎖中の数値。
186名無し野電車区:05/03/08 23:58:57 ID:sbhgHOmG
関空の一件以来閉め出しをくらったのにまだ南海スレに来るのか貴様は
187名無し野電車区:05/03/08 23:59:43 ID:faihpklH
>>185
ソースは?
39万人弱はソースが出ていたぞ。
188 ◆GJli2rAyU2 :05/03/09 00:00:30 ID:/oA8HMtJ
www.nnn.co.jp/dainichi/ rensai/machinoeki/machi0302031.html

>>187
休日は40万人らしいから、それは休日のデータだろ。
189名無し野電車区:05/03/09 00:20:54 ID:VVVu5ky7
せっかくマターリしてたのに、◆Gが来てから殺伐としだしたなorz
いいかげん隔離スレから出てくんな!
190名無し野電車区:05/03/09 00:43:06 ID:1e2lPsyd
◆Gって狼のオラヲタみたいなもんか
板住人から嫌われまくってるしwwwwww
191名無し野電車区:05/03/09 00:46:11 ID:VVVu5ky7
>>190
ワロタ

確かにオラヲタはうざいでつねw
つか、なんでモーヲタには鉄が多いのだろう。。。

知り合いのオラヲタが、ベリヲタになってますたorz

関係ないのでsage
192名無し野電車区:05/03/09 05:23:18 ID:PqxANX90
>102改め◆G
かなり亀レスだが
>「北新地に直通でいける」のがいいだと?
>今の東西線の利用状況を見ろ!
>学研都市線沿線の客はほとんど京橋で降りる。
京阪に乗り換えて京都方面に向かう人や、モールやダイエーで買い物する人のことも考えてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
193名無し野電車区:05/03/09 07:16:38 ID:KkuMX2ef
コラ西厨!
難波は寂れているとか、北新地直通が好評とか
JR西日本の力では四つ橋線買収は容易とか大嘘を書きまくった訂正は?
そもそも湊町・梅田新道・曽根崎の衰退も
JRさんに商業力も開発力があればあそこまで
酷くなっていないだろ。
それをあたかも近鉄グループよりずっとJR西日本グループが
大企業のような嘘を書きやがって。
それからJRは国鉄債務を税金で返してもらっている立場だろ!
194名無し野電車区:05/03/09 07:17:37 ID:KkuMX2ef
まさか西厨は東西線が成功だと思って織るんじゃないだろうな?
195名無し野電車区:05/03/09 07:32:14 ID:75y9kl41
まさか◆Gは東大阪線が成功だと思っているんじゃないだろうな?
196名無し野電車区:05/03/09 08:12:06 ID:1e2lPsyd
◆Gが言うほどここ数年の近鉄グループも経営安定してるとは思えないがな
あやめ池閉園、劇場閉鎖ときて極めつけは球団合併
近鉄もだめじゃん
197名無し野電車区:05/03/09 08:27:05 ID:HxzlTiFZ
J酉にも駅を改造して湘南ライナー並のアクロバットな路線計画キボンヌ
198名無し野電車区:05/03/09 15:05:03 ID:ocA77reV
天王寺駅大改造と、環状線複々線か、線路整理をすれば、
東側を利用して、大阪←→天王寺・湊町
西側利用で、大阪←→関空
とスムーズに行えるだろ?
環状線利用を考えた方が楽じゃないか?

ってか、新今宮から第二阪神国道沿いにいって弁天町まで単純に結んだ方が、高速で行けそう。
今宮は関西本線用に残し説いてもいいけど、芦原橋は廃止して、北津守に一駅、大正区内に一駅。

大正〜弁天町のカーブは邪魔。
199名無し野電車区:05/03/09 16:33:02 ID:3QQgtsZG
>>198
大正区のどこに新駅と高架線通すんだよ
土地がないし用地買収するにしても
住民立ち退き費とかかなりかかる
さらに弁天町との区間が短すぎるし43号線跨ぐかどうかなど
問題が多すぎる

200 ◆GJli2rAyU2 :05/03/09 19:38:23 ID:KkuMX2ef
>>1の西厨よ。
JRが乗り入れたら発展するなんて妄想は二度とするな。
難波で発展から取り残されているのは湊町だけだろ。
まさか平屋の食品スーパーが出来るとは。
これもJRの開発力や商業力や、JR難波駅の集客力のなさが原因。
南海難波再開発の成功と比べてもよくわかる。
梅田でも同じだ。JR東西線開業後の梅田新道・曽根崎の衰退。
梅田大丸の赤字。
乗降客の多い鶴橋でも大日本印刷の撤退でまた衰退した。
隣の上本町の賑わいとは大違いだ。
JR難波もやる気がないJRに出て行ってもらって、
近鉄がかわりに乗り入れたら、近鉄さんの開発力で何とかなるだろう。
>>195
東大阪線は将来性のある路線だ。
201名無し野電車区:05/03/09 20:02:49 ID:cGZ6arEU
また池沼◆Gが来やがった
>>196に対するレスはしないのか?
都合の悪いことはスルーして黙殺かよpgr
202 ◆GJli2rAyU2 :05/03/09 20:08:04 ID:KkuMX2ef
>>201
近鉄が一時期経営危機に陥っていたのは事実。
ある程度の不採算事業の整理は当然。
負債は目標以上のペースで減らし、今年から攻めの経営に
転じることは近鉄社長も明言している。
203ぽっけ:05/03/09 20:11:45 ID:wg27L6UV
◆GJli2rAyU2さんは僕の質問を無視するんですか?
ひどいひどいよー ;0;
204名無し野電車区:05/03/09 20:13:22 ID:a2z/vHyg
>東大阪線は将来性のある路線だ。
そんな事言ったら、JR東西線も十分将来性がありますが?
205名無し野電車区:05/03/09 20:26:32 ID:bd+w8AnM
>>204
将来性はあまり無いかも。
ただ東大阪線よりは絶対にあるだろう。
206名無し野電車区:05/03/10 00:45:02 ID:v7Vy9MGO
で、結局複々線化は可能なのか?
207名無しの電車区:05/03/10 11:34:07 ID:6SnkE8EZ
>>206

無理。
208名無し野電車区:05/03/11 00:15:13 ID:3oflbc/t
>>207 なんで?
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無し野電車区:05/03/11 01:07:18 ID:xMkX4BMa
またオラヲタか!
211名無し野電車区:05/03/11 11:34:13 ID:iL6HPgjO
アホか
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名無し野電車区:05/03/11 13:27:51 ID:Fo13zMjP
土地が少ないからだろボケ!!!!!!!!!!!!!!!!111
215名無し野電車区:05/03/11 15:50:18 ID:mS3ndmRl
特急や快速が通る西側は高架線路のとなりは大体道になっているから可能だろうがボケ!!!!!!!!!
216名無しちゃむ:05/03/11 17:48:10 ID:39I+1dmC
モヲタは全部俺の自演だけどおもしろかった?
ガキさんマンセー
217名無し野電車区:05/03/11 21:51:57 ID:WetN4HVe
>>191>>213は漏れですがなにか?

ガキさん(・∀・)イイ!!
218名無し野電車区:05/03/11 22:27:42 ID:ChstfFf1
れいにゃ最高だボケ
219名無し野電車区:05/03/11 22:29:51 ID:EucMJE3G
モーヲタはうんこ
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無し野電車区:05/03/11 23:51:46 ID:xMkX4BMa
モヲタは巣に(・∀・)カエレッ!!
222名無し野電車区:05/03/12 01:02:18 ID:Ur9s/Mn3
既存の路線の直上に高架路線を建設して(2階建て)強引に複々線化できないか?

と無謀な案を提示してみるテスト
223名無し野電車区:05/03/12 01:44:14 ID:YqDmzJPF
なんだコネヲタか

氏ね
224名無し野電車区:05/03/12 11:46:25 ID:y8PH3ue2
>>222
弁天町で中央線と阪高(阪高は森ノ宮も)高架にぶつかるから
二層高架は無理だろうな
225名無し野電車区:05/03/12 12:19:40 ID:6wwg8ofv
>>223
>>216-217のことか?
226名無し野電車区:05/03/12 18:55:13 ID:q/n8xh+v
自分のレス番晒した奴馬鹿だな
明らかに連投臭いレスを晒さなくてもw
モヲタは帰れ
227名無し野電車区:05/03/12 19:25:45 ID:DEwBysPi
こういつことやって「○○のヲタ最低」とかやってるのが狼板住人
228名無し野電車区:05/03/12 21:27:07 ID:y8PH3ue2
ヲタ同士で叩き合いしてる池沼集団が狼住人
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234名無し野電車区:05/03/13 00:06:55 ID:S7731ugG
やっぱりコネヲタの名無しちゃむの工作じゃんw
耐性ゼロだから>>226-228に即反応w

いい加減他板にまで迷惑かけるのはやめろよ基地外が
235名無し野電車区:05/03/13 00:28:06 ID:+frqX0Zy
>>232
モーヲタでも5期ヲタが基地外っぽい
狼では連日こいつらファン同士で内ゲバを展開している
236名無し野電車区:05/03/13 00:34:00 ID:+/dBlbHN
666 名前:名無しちゃむ ◆F2hgyFlrrU [] 投稿日:05/03/13 00:21:02 0
(略)
【狼の】 高橋ヲタが鉄板でも迷惑かけてる件 【恥】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1110529102/
鉄道路線・車両板住民も高橋ヲタのうざさを知ってる
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1110457915/


おまえこんなところまで1人で出張して何やってんだ・・・
池沼でも恥ぐらい知れよ・・・
237名無し野電車区:05/03/13 00:44:50 ID:50PHIzOw
狼からコネヲタ固定を引取りに来ました
もうわかったからゴミ溜めにでも帰ろうぜ
238名無し野電車区:05/03/13 00:48:07 ID:8rIOcimQ
モーヲタは朝日新聞ですか?
239名無し募集中。。。:05/03/13 01:00:35 ID:RggTf/SQ
鉄なんて無機物しか愛せない鉄ヲタより
人間という有機物を愛するモーヲタのが何億万倍も上
240名無し野電車区:05/03/13 01:06:49 ID:A/5Ul8ig
>>217が今となっては空しいな

上の糞固定が発狂して既出の連投orコピペでのスレ潰しが行われるかもしれませんが
基地害なのでスルーしてやってくださいすいません
241名無し野電車区:05/03/13 01:08:03 ID:CPKSTkQg
他板まで来て荒らしてる基地外が上とか頭おかしいんじゃねーのかw
242名無し野電車区:05/03/13 01:16:13 ID:A/5Ul8ig
上の糞固定とは>>236のことです
立場がとかそういうことではありません
243名無し野電車区:05/03/13 01:21:23 ID:3wEDZ0yY
ここで荒れてきたようなので…

>>87のJR南北線案だが西梅田から北に抜ける場合、阪神とぶつかるんじゃないのか?
手元に深度に関する資料がないので何とも言えないけれども。
場合によってはより深く掘り下げる工事も必要になるのではないかと。
244241:05/03/13 01:32:10 ID:CPKSTkQg
>>242
>>239へのレスだったんだけど言葉足らなかったみたいで申し訳ない
245名無し野電車区:05/03/13 16:37:40 ID:JBtRYXGL
JRの難波ってあんまり賑わってない。南海の難波もだけど。

地下鉄のなんば>>>>越えられない壁>>>>近鉄難波>>>>厚い壁>>>>JR難波・南海難波
246名無し野電車区:05/03/13 17:47:53 ID:IXgqbDMN
南海難波が賑わってないというのは相当だ得ろ
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無し野電車区:05/03/13 20:29:36 ID:49x6iq/z
近鉄難波>南海難波はさすがに無い。
パークソもあるし。
249名無し野電車区:05/03/13 21:11:38 ID:CddZhjB/
>>245

◆Gを釣るんだったら↓のスレでやってくれ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110449603/
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252名無し野電車区:05/03/14 00:21:50 ID:u9rFupt7
狼住人は最下層の基地外だからスルー汁
相手にするから調子に乗って荒らし始めるからな
253名無し野電車区:05/03/14 02:31:01 ID:8fpjPZCx
>>240の言うスレ潰し来たっぽいな
もう敗走宣言したみたいだけど2度と来ないでね♥
254名無し野電車区:05/03/14 15:10:36 ID:4QY6cxu7
環状線の改造はいいから天王寺駅わ改造しろ
話はそれからだ
255名無し野電車区:05/03/15 20:47:34 ID:QLzhbQS4
大阪駅が終わったら天王寺駅くるか?
外環状線ができたら、天王寺くるか?
いつになったら天王寺は。。。
256名無し野電車区:05/03/17 00:45:51 ID:BDGOwwhc
>>250
21:16:11
↓130秒
21:18:21
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無し野電車区:05/03/17 01:43:59 ID:rWdQr2GF
オラヲタ死ねよ
259名無し野電車区:05/03/17 01:58:12 ID:3jGxh2PH
このスレ潰し基地外しつけえ
わざわざ時間空けて逃げっ屁こくぐらいなら最初から荒らすなよ負け犬が
260名無し野電車区:05/03/17 02:08:48 ID:dzCwjRfq
荒らしにかまう貴方も荒らし
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無し野電車区:05/03/18 03:18:55 ID:ctz3aKsT
>>87のJR南北線案

西梅田から北に抜ける場合、
大阪駅をくぐるルートは周辺の道路と建造物の立地から難しい希ガス
263名無し野電車区:05/03/19 16:34:58 ID:uFrqrLUQ
天王寺駅をあきらめて新今宮に力を入れたらどうだろうか?
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265名無し野電車区:05/03/20 02:18:41 ID:MzECZiWh
>>263
いや、東部市場前に力を入れるべきだ

266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:59:46 ID:NHwxqYYR
難波通すと今宮とかを通過せざるを得なくなる。
すると昔のような大反対運動が起きそうだ。
268名無し野電車区
>>267
なぜ、今宮を通過する必要がある?