【福岡地下鉄】空港線⇔七隈線のりかえ【歩きすぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
福岡市営地下鉄七隈線(2/3開業)【七隈線】天神南駅⇔【空港線】天神駅
のりかえの際は緑の改札機をご利用ください。
改札機をでますと2時間以内にのりついでください。

@空港線⇔七隈線のりかえに徒歩約8分かかる。(地下街で人をよけながら)
A空港線⇔七隈線のりかえに小走り約5分かかる。(地下街で人にぶつかりながら)

これじゃ〜地下街歩かなくていいぶん、バスが楽なのか?
まだ開業したばかりだけど、皆さんの所要時間はどのような感じでしょうか?
2名無し野電車区:05/02/04 10:22:53 ID:jr4uI0d3
【福岡市】地下鉄七隈線開業【城南区】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107253968/

【鉄道】福岡市営地下鉄延伸 天神地下街完成 回遊性、魅力向上へ 2月2日開業
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107229584/
3名無し野電車区:05/02/04 10:27:32 ID:yYpBmcIp
それぐらい歩けよデブヲタ
4名無し野電車区:05/02/04 10:38:25 ID:jr4uI0d3
【西鉄バスでとろとろ運行】VS【七隈線地下鉄のりかえ空港線】

あまり所要時間が変わらないとの報告が続出!

西鉄バスがんばれ!地下鉄もっと便利に!
5名無し野電車区:05/02/04 10:40:44 ID:d/92M2va
昨日14時ごろ橋本駅から乗車。全然混んでいない、余裕で座れる。(4人が運転席後ろ陣取る)
六本松くらいから立ち客がでる。(ドア付近)
天神南下車、ホームからエスカレーター登ると地面に乗り継ぎ客用に矢印案内がある。
駅員が配置。ちょっとわかりにくい?乗り継ぎ改札が「専用」と思っている客も多く
駅員が案内しないと迷ってしまう?
天神地下街は年末くらいの混み様、身動きが取れないことはない。
早歩きで5分ほどで天神駅へ。
天神から博多へ。空港線の方が多い気がする。
15時ごろ博多駅到着。橋本〜天神南ー天神〜博多、約1時間。
6名無し野電車区:05/02/04 10:45:24 ID:STmS7Afp
東京駅の京葉線乗り換えよりかはマシ。贅沢言うな!
7名無し野電車区:05/02/04 10:48:54 ID:jr4uI0d3
>>6
ごめん、【住みやすい町福岡】だから、その便利さが重要。。。
東京の二の舞にしないためにも日々福岡市の交通事情は発展しつづける
8名無し野電車区:05/02/04 10:51:38 ID:jr4uI0d3
>>5
ありがとう!
地下鉄:橋本〜天神南ー天神〜博多、約1時間。だね
ちなみに、地下鉄がない場合の所要時間を教えてください。
9名無し野電車区:05/02/04 10:52:52 ID:FxQE+D9E
天神南駅4番⇔エルガーラ⇔イムズ裏(市役所前)⇔天神駅の13番

が一番早そうに見えるんだがどうよ?
10名無し野電車区:05/02/04 11:00:19 ID:jr4uI0d3
>>9
そののりかえルートいいかもしれん。
所要時間を報告お願いします。
11名無し野電車区:05/02/04 11:01:05 ID:U/+7Vthb
>>9
かもな。
最後に階段使わないといけなくない?
12名無し野電車区:05/02/04 11:08:53 ID:xoY1syMj
3号線天神南〜1号線天神まで500メートルぐらい。その中間に西鉄福岡天神駅

結論:
それぐらい歩けよデブヲタ >>1

--------------------------完結----------------------------
13名無し野電車区:05/02/04 11:10:39 ID:Qt98Io7I
>>5
天神南から博多へはバス使った方が早いかも
14名無し野電車区:05/02/04 11:17:12 ID:jr4uI0d3
【通勤リサーチ】:六本松駅で乗る人

【地下鉄できる前】
ルート1:六本松バス停(バス)35分→博多駅:合計35分
ルート2:六本松付近(チャリ)7分→大濠公園(空港線)11分→博多駅:合計18分
【七隈線利用】
ルート3:六本松駅(七隈線)→9分→天神南(歩き+待ち)→12分→天神(空港線)6分:合計27分
ルート4:地下鉄できたあとのバス利用。。。まだ乗ってないそうです。

以上、六本松から乗ったひとからご協力でした
15名無し野電車区:05/02/04 11:19:48 ID:jr4uI0d3
>>12
歩くと結構時間かかりますよ。
べつに体力的にどうこうというんじゃないよ〜

空港線⇔七隈線のりかえがうまく行ってないのが現状です。
16名無し野電車区:05/02/04 11:26:11 ID:jr4uI0d3
>>13
ありがと
天神南より薬院から100円バスを利用するほうがはやそうだね
その場合どれくらい時間かかるんだろう?
17名無し野電車区:05/02/04 11:29:33 ID:7rppRVMG
別府駅利用者だけど、階段のぼったり改札通ったり地下街歩いたり
する事考えたら、案外バスの方が早いかも。疲れんし。
18名無し野電車区:05/02/04 11:30:54 ID:XQ5ThWYo
はぁ?天神南からハズ!?
渡辺通から住吉通り経由のハズの方が早いだろ、しかも圧倒的に。
19名無し野電車区:05/02/04 11:34:01 ID:5yfpxZxN
いらん金が掛かるな
もうアフォかとバナナとr
20名無し野電車区:05/02/04 11:35:27 ID:1yiAOgmU
天神南から天神北までバ(ry
21名無し野電車区:05/02/04 11:36:22 ID:fHC3FwF9
渋滞だと何10分(r
22名無し野電車区:05/02/04 11:42:52 ID:ycY4L6l8
つーわけでとっとと歩けよデブ
23名無し野電車区:05/02/04 11:51:13 ID:jr4uI0d3
>>22
いや、のりかえはスムーズかつ迅速じゃないと
のりかえと言わない!

おまえは文句も言わずあるいてるのか?どうせ別路線の奴だろ?
24名無し野電車区:05/02/04 11:52:28 ID:IIdfAKky
運転席は開放されているのでネオ麦みたいなテロリストには脆弱と思われる
25名無し野電車区:05/02/04 11:53:16 ID:1fqbNA+j
ま、バスの場合は定時制が最大の弱点だな
ただ、住吉通みたいな所はバス軍団のせいで問題ないが
26名無し野電車区:05/02/04 11:57:25 ID:jr4uI0d3
ゆくゆく七隈線は、薬院から博多方面に地下鉄が別途できる。

それまであと何年かかるんだろうか?orz
27名無し野電車区:05/02/04 11:59:54 ID:yHtP5Sj+
>>13
道路が空いている時はね。
28名無し野電車区:05/02/04 12:01:19 ID:yHtP5Sj+
>>25
バス軍団 ワロタw
29名無し野電車区:05/02/04 12:03:38 ID:7rppRVMG
どうして天神南まで?天神駅まで連結できない事情があったとか?
30名無し野電車区:05/02/04 12:07:14 ID:jr4uI0d3
>>29
地下駐車場や配線関係がじゃましてるんじゃない?
31名無し野電車区:05/02/04 12:13:20 ID:jr4uI0d3
【通勤リサーチ】:野芥駅で乗る人

【地下鉄できる前】
ルート1:野芥バス停(バス)25分→西新駅(空港線)13分→博多駅:合計38分
【七隈線利用】
ルート2:野芥駅(七隈線)→20分→天神南(歩き+待ち)→12分→天神(空港線)6分:合計38分

その人によると、所要時間が一緒だったためショックを受けてました。。

その後、歩かなくていい通常のバスから空港線に戻したらしいです。。。
32名無し野電車区:05/02/04 12:15:08 ID:7rppRVMG
>>30
そうなんだ。もう一掘りだったのにね。残念!
33名無し野電車区:05/02/04 12:16:09 ID:yHtP5Sj+
>>31
七隈線で薬院か渡辺通り乗り換えでバスで博多駅ってのは
勧めなかったの?

34名無し野電車区:05/02/04 12:17:42 ID:32pYOL37
福岡も本格的に複数の通勤経路を選べる時代になったんだねぇ。。。
35名無し野電車区:05/02/04 12:56:00 ID:jr4uI0d3
>>33
本人曰く、時間的には何分かかるのか分からないけど。
通勤費が割高になるらしい。その分を会社が負担できたら
お勧めのルートかもね。

ただ、今度帰りが博多駅から薬院までが、バスだと込むらしく
一長一短だとか。。
36名無し野電車区:05/02/04 13:13:43 ID:jr4uI0d3
【通勤リサーチ】:六本松駅で乗る人

【地下鉄できる前】
ルート1:六本松バス停(バス)35分→博多駅:合計35分
ルート2:六本松付近(チャリ)7分→大濠公園(空港線)11分→博多駅:合計18分
【七隈線利用】
ルート3:六本松駅(七隈線)9分→天神南(歩き+待ち)→12分→天神(空港線)6分:合計27分
ルート4:地下鉄できたあとのバス利用。。。まだ乗ってないそうです。
ルート5:六本松駅(七隈線)5分→薬院(バス)???分→博多駅:合計???分

******************************************************************************************

【通勤リサーチ】:野芥駅で乗る人

【地下鉄できる前】
ルート1:野芥バス停(バス)25分→西新駅(空港線)13分→博多駅:合計38分

【七隈線利用】
ルート2:野芥駅(七隈線)→20分→天神南(歩き+待ち)→12分→天神(空港線)6分→博多駅:合計38分
ルート3:野芥駅(七隈線)16分→薬院(バス)???分→博多駅:合計???分


******************************************************************************************

ココまで詳しくなくていいので各駅ので情報お待ちしてます。
37名無し野電車区:05/02/04 13:14:51 ID:iNcht6jW
やっぱり博多駅への通勤はみんな苦労しているみたいだね。
38名無し野電車区:05/02/04 13:15:36 ID:jr4uI0d3
>>37
そうだね。あと南区もどうにかしたいね
39名無し野電車区:05/02/04 13:18:54 ID:iNcht6jW
だんだん、福岡市民も今まで鉄道が少なすぎたっていうことに気付くのかもね。
40名無し野電車区:05/02/04 13:24:54 ID:XWRhc/si
>>36
六本松付近(チャリ)20-25分→桜坂→薬院→博多駅:合計20-25分
41名無し野電車区:05/02/04 13:27:06 ID:jr4uI0d3
>>39
東京や大阪に比べれば格段に下だけどね。
でも路線シンプルで把握しやすいね。

東京のひとがこっちくると遊ぶとこなくて困るらしい。。
福岡もまだまだなんだけど。。

【提案】
福岡空港みたいに【動く歩道】を設置すれば、少しは早くのりかえできるのでは?
42名無し野電車区:05/02/04 13:29:21 ID:R7knwGzW
晴れた日はすぐに地上へ上がって大丸のパサージュ広場をマターリ通って行くが宜し
43名無し野電車区:05/02/04 13:29:45 ID:jr4uI0d3
>>40
それが安上がりで健康的だね(^-^)

ただ冬の寒さや夏の暑さには勝てませんな〜
女性は化粧や髪形がぼさぼさになるため敬遠しがちだとか。。。
44名無し野電車区:05/02/04 13:34:00 ID:jr4uI0d3
>>42
確かに(^-^)
天神周辺を通ってのりかえるため、そういった環境のいいところを通ることも
できる。時間を気にしないなら余裕あるちょっとリッチな通勤だね。

それが天神南⇔天神へののりかえのメリットでもありデメリットにもなる。
45名無し野電車区:05/02/04 13:51:48 ID:RXuIu6R3
乗り換え客の利便性よりも、地下街(商店街)に強制寄り道させて金落とさせる方を
優先させてるのか。。。博多旧駅時代のことを何も学習してないのかな市交通局は。
46名無し野電車区:05/02/04 13:55:55 ID:uoS8Inq5
市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
東京都 531 
大阪市 197 
横浜市 143
名古屋市134 
神戸市 131
京都市 125
*************準都会の壁********
広島市 78
札幌市 72


*************田舎の壁***************

福岡市 74?  やっとこさだねww


47名無し野電車区:05/02/04 13:56:38 ID:jr4uI0d3
>>45
なにかお詳しそうで。。。
よければ、その博多旧駅時代のことをお聞かせ願いませんでしょうか?
48名無し野電車区:05/02/04 13:59:51 ID:jr4uI0d3
>>46
確かにそうですね。
でもこれから開通すべき場所がたくさんあることは事実です。
今後の福岡をご期待お願いします。
49名無し野電車区:05/02/04 14:10:40 ID:KmjGa8lq
天神地下街に地面に平行してるエスカレーター(よく空港でみる)作ればいいかも・・・。
50名無し野電車区:05/02/04 14:11:02 ID:jr4uI0d3
やはり、福岡は昔も今もバイク通勤が最適なのだろうか?
51名無し野電車区:05/02/04 14:12:26 ID:jr4uI0d3
>>49
だね。よくワイドショーとかで芸能人がレポートされるときに
みる。。アレね(^-^)
52名無し野電車区:05/02/04 14:23:46 ID:jr4uI0d3
【西鉄バスでとろとろ運行】VS【七隈線地下鉄のりかえ空港線】

ラウンド1〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【西鉄バスの売り文句!】:窓から景色が見えてきもちいい!

【地下鉄の売り文句!】:様々な広告を設置しています。また車内にテレビを設けていますので、
そちらから一日のニュース、天気予報などを見ることができます。

【判定!!!!】
バスから見える景色は通勤時間の場合、車の渋滞が目に飛びこんでしまい
余計いらいらさせます。

よって、地下鉄1点獲得!
53名無し野電車区:05/02/04 14:30:28 ID:KmjGa8lq
六本松の人間だけど、地下鉄のほうが時間とか正確だし、個人的には地下鉄派です。
54名無し野電車区:05/02/04 14:36:48 ID:jr4uI0d3
>>53
たしかにそうですね。
雨や雪、台風などによる路面の状態で、バスを利用するより断然地下鉄を
利用したほうが時間的に正確です。

でも西鉄側もがんばっています。今後どんな対策を打ち出すのでしょうか?
55名無し野電車区:05/02/04 14:44:03 ID:jr4uI0d3
【通勤リサーチ】:福大に通う女子大生

【地下鉄できる前】
ルート1:天神バス停(バス)45分→福大前:合計45分
【七隈線利用】
ルート2:天神周辺(七隈線)8分→天神南(歩き+待ち)16分→福大前:合計24分

この女子大生曰く、親は、地下鉄が出来るため一人暮らしを許してもらえなかったそうです。
天神から橋本方面に関してはバスよりも地下鉄の利用価値がもっとも向上する模様です。
56名無し野電車区:05/02/04 14:45:00 ID:xP0I9Luq
>>31
七隈線vs都市高速&外環状バスでわけわかめだな

バス・鉄道統合版駅すぱあとが欲しい
57名無し野電車区:05/02/04 14:47:20 ID:GxOUb4+R
>>35
そんな会社は今時ない
時間短縮して通勤費上がるなら自己負担に決まってる
(と言うか今時通勤費出ない事が多い)
>>38
中央区・南区チベット:小笹、平和、長尾、長丘、寺塚、柳河内、若久、皿山
早良区チベット:原、飯倉、有田、南庄、小田部
58名無し野電車区:05/02/04 14:48:48 ID:PwlLY/wP
>>46
その代わりバス停数は最強っぽい

それと都会とか田舎とかはどうでも良いからお国自慢厨は巣へ帰れ。
59名無し野電車区:05/02/04 14:48:51 ID:KmjGa8lq
まあ、個人的には地下鉄と西鉄がにらみ合って競争するより、西鉄バスが地下鉄各駅に
行く路線を作って、お互いに助け合ったらどうだろう?
60名無し野電車区:05/02/04 14:53:21 ID:jr4uI0d3
>>57
チベットワロタw

某有名不動産曰く、福岡で新しく新居を探す新婚さんは
必ずと言っていいほど、中央区の小笹、平和近辺で検討するそうだ。。

なんでそんな交通の不便なところに住むのだろう。。。と言ってた。
でも、スーパーなどや周りの環境はよいベッドタウンであることは
間違いない。。ただチベットだけどな。
61名無し野電車区:05/02/04 14:57:02 ID:jr4uI0d3
>>58
やっぱり西鉄のホームグラウンドだもんな。。
鉄道が発達しないわけだ。。納得(^-^)

2/2の日に西鉄バス運転手のおっちゃんが「明日から地下鉄が開通しますが、
今後も変わらず西鉄バスを宜しくお願いします」と言わされていたらしい。。

なんかサミシイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー。。。
62名無し野電車区:05/02/04 15:03:02 ID:uoS8Inq5


    バ  ス  王  国  !!!  日  本  の  中  国


      福    岡     マンセー!!!!!!


63名無し野電車区:05/02/04 15:19:11 ID:jr4uI0d3
>>62
福岡市以外は地層等が問題であり、地上が交通が拠点となるケースが
多いため、バスが発達したと思われます。
そのため、他の市や県との市営鉄道の連携ができません。
それがバス王国になった理由かと。。

でも今の中国はすごい発展ぶりです。日本の産業をいくつか追い抜いている
分野も存在しています。今後の福岡の発展も見逃しなく。
64名無し野電車区:05/02/04 15:27:19 ID:LQcApc0h
今朝地下鉄に乗って天神で降りた。
意外と七隈線と乗り換えてる人は多いんですね
65名無し野電車区:05/02/04 15:41:58 ID:jr4uI0d3
>>64
たしかにまだ数値的なことは詳しくは公表されていませんが多いことは間違いないです。

こののりかえをもう少し改善しないかぎりは、赤字経営になるかもです。

情報によると空港線⇔七隈線のりかえのため、地下街を猛ダッシュしている人もいる用ですよ。

のりかえに要する時間を3分以内にすることが今後の七隈線利用のキーポイントかと、、、
天神駅と天神南駅ダイヤのりかえの連結時間が6分から7分となっています。この分数は、天神南駅から小走りで天神駅にいかないといけません。
歩くと10分は軽くオーバーしてしまうため、のりかえの連結に待ち時間が発生します。
66名無し野電車区:05/02/04 15:44:31 ID:oj2OwKbI
上海ではリニアモーターカーが走っていて時速430km/h!!
67名無し野電車区:05/02/04 15:53:30 ID:jr4uI0d3
>>66
上海のリニアは2002年12月31日に現在の路線である浦東新区の龍陽路駅(地下鉄2号線)と
浦東国際空港駅間の30キロが開通しています。

世界初の商用営業中の高速リニアモーターカーですが、
現時点ではまだ運転間隔の変更や突然の運休日もあるそうですよ。

最高速度は時速430キロで30キロの区間を7分20秒で快走するらしいです(^-^;
福岡では駅にちまちまとまるのでなかなか利用価値がないですな〜

でも興味はありますね(^-^)

68名無し野電車区:05/02/04 16:07:29 ID:jr4uI0d3
MYTOWN : 福岡・北九州より

初年度は1日11万人の利用を見込み、目標通りにいけば22年後に累積損失を黒字化できるとしている。だが、地域開発の遅れなどが響き、目標達成への道は険しい。

七隈線は、博多や博多埠頭(ふとう)方面につなぐ計画もあるが、
具体化のめどは立っていない。
69名無し野電車区:05/02/04 16:14:22 ID:QPF4hSbx
直接天神駅に繋げなかったのは失敗でない?
70名無し野電車区:05/02/04 16:19:16 ID:jr4uI0d3
>>69
失敗というか、つなぎたくてもつなげることが
出来なかった理由があるとおもう。

もしくは、空港線とはまったく別として当初計画した!
その当時は天神南が終点ではなく、博多や博多埠頭(ふとう)が
終点であった。が、福岡市の予算の関係と設計施工の工期の関係から
天神南が手一杯になったため。

どうだろ?おしえて偉い人!
71名無し野電車区:05/02/04 16:21:58 ID:7xkSGnKf
>>62
中国にはリニアモーターカー営業線が有る事を知らないレベルが低すぎるお国自慢厨w
72名無し野電車区:05/02/04 16:30:59 ID:jr4uI0d3
地下街を小型の電気自動車っぽい送迎バスが走行すればいいのに。。
73名無し野電車区:05/02/04 16:49:11 ID:GL2SHYSx
あほか
74名無し野電車区:05/02/04 16:53:29 ID:jr4uI0d3
>>73
すまん。
75名無し野電車区:05/02/04 17:08:04 ID:jr4uI0d3
七隈線は福岡大学の教授たちの陰謀が見え隠れ?まさかな。。
76名無し野電車区:05/02/04 17:26:38 ID:4870RD1o
天神南〜天神間、天神地下街に案内プラカード持った
職員がいっぱい立ってた。  >今日。
77名無し野電車区:05/02/04 17:46:30 ID:jr4uI0d3
>>76
いたいた。他の駅にもいたよ〜
どっから沸いて出たんだろ?
78名無し野電車区:05/02/04 17:47:48 ID:woN07TUi
教授じゃないんじゃない?
でも金が絡んでるのは明らかだな
福大周辺の駅の配置が不自然だし。
79名無し野電車区:05/02/04 17:53:27 ID:jr4uI0d3
>>78
確かになw
でもいつ博多駅に直結するのやら。。。
80名無し野電車区:05/02/04 17:57:41 ID:jr4uI0d3
どうでもいいけど、女って地下鉄より
バスがすきだよな〜。。

なして?絶対地下鉄が早いって言うのに
バスで行きたがる根性!?
わかんね〜
81名無し野電車区:05/02/04 18:01:27 ID:woN07TUi
西鉄バスのアイドリングストップマジイライラする
そんなこと真面目にしてるの全国的にも西鉄ぐらいだし。
82名無し野電車区:05/02/04 18:05:03 ID:px0c0twM
>>80
地下鉄って閉鎖的で暗いイメ−ジがあるのよ。
へんな人とか痴漢とかいそうでまったりできない。
83名無し野電車区:05/02/04 18:09:01 ID:jr4uI0d3
>>81
たしかに西鉄バッシングするわけじゃないけど、バスは渋滞に
つかまるとイラつくな〜。

でも、たまにすんごい荒い運転するおっちゃんがいるよ。
どんどん車を追い抜いてしまう。
深夜バスとかがそんな感じだよ。
84名無し野電車区:05/02/04 18:17:08 ID:jr4uI0d3
>>82
確かにチカン電車はよく聞くけどチカンバスはあまり聞かないね〜

でも七隈線開通するとバスに乗ってた人が天神で地下鉄にのりかえるよね。。
天神から乗車する人が増えて混雑しそうだけど。。
85名無し野電車区:05/02/04 18:24:43 ID:woN07TUi
南区に福岡県営モノレールキボン
ドキュん福大前発でいいです。
86名無し野電車区:05/02/04 18:30:05 ID:jr4uI0d3
>>85
そうだな〜南区はどちらかというと
都市高速がせめこんでるかな〜
外環状線で福岡市をぐるぐる回れって言うのか?

モノレールいいかもね〜そのうち地下にもぐって七隈線や空港線と直結すれば言うこと
ないね。
87名無し野電車区:05/02/04 18:41:23 ID:jr4uI0d3
そういえば、六本松からチャリで博多まで行く人いたけど、

雨の日はどうするんだろ?レインコートきていってんのかな?
88名無し野電車区:05/02/04 18:58:21 ID:jr4uI0d3
【新製品】ヴァル研究所、「駅すぱあとバージョンアップ(2005年3月)」を発売

 ヴァル研究所(鈴木和夫代表取締役)は、今春に実施されるJRグループダイヤ改正情報を収録した
「駅すぱあとバージョンアップ(2005年3月)」を3月1日から4月30日までの期間限定(1万本限定)で発売する。
価格は3675円。

 新製品は、3月1日に予定されているJRグループのダイヤ改正や大手私鉄のダイヤ改正情報のほか、
福岡市交通局:七隈線(橋本−天神南間)などの新路線開業情報を収録。
89名無し野電車区:05/02/04 20:39:17 ID:Yqhechwx
神戸の三宮でも同じ現象がありますが。 
90名無し野電車区:05/02/04 21:01:46 ID:cNnXfm/R
六本松に住んでるものだけど
帰りの所要時間(20時くらい)を報告します

博多駅(バス)10分→薬院(七隈線)7分→六本松 合計:17分

かなり早いです。ただし、博多駅から薬院のバスは道の混みよう
で変化します。多分18時くらいだと15分から20分はかかるんじゃないかな?
あと通常六本松まで地下鉄だと250円だけどこの場合、バス100円、地下鉄200円
合計300円と割高になってしました。
91名無し野電車区:05/02/04 21:11:13 ID:6fZtM1Lb
NHKより

地下鉄七隈線の開業初日の利用者、
11万人の見込みに対して7.4万人だって。やばくない?
92名無し野電車区:05/02/04 21:13:27 ID:cNnXfm/R
>>91
やばいね〜でも
開始初日より2日目今日の利用客は増えてたようなきがする。
今後次第に増えるのかな?

ただやっぱり乗り換えをどうにかしないとね
93名無し野電車区:05/02/04 21:14:08 ID:ODlX4zug
まあ春休みなのと前日の無料開放の影響で通勤客がうんざりしたんでしょうw
94名無し野電車区:05/02/04 21:25:57 ID:OcdGqL5T
>>46
京都まではともかく広島札幌の面積を調べてごらん、駅数が福岡より
わずかに多い理由がよく分かるよ
95名無し野電車区:05/02/04 21:38:38 ID:woN07TUi
でも広島て都市のカタチやバランスが凄く良くない?
同じ扇状地でも福岡の鉄道バランスは、よく分からん。
やたらJRと私鉄が路線被ってるし。
でも広島駅は博多と比べかなりの田舎です。
まあ、何より東京、広島、長崎、京都、大阪、神戸、奈良は世界都市ですから。
福岡は所詮、プサンレベルかそれ以下。韓国人の観光地かな。
96名無し野電車区:05/02/04 22:08:34 ID:VBqrffRa
>>94>>95
京都も叡電と嵐電で40駅くらい増えてるから…
97名無し野電車区:05/02/04 22:21:10 ID:/r0U8mbC
七隈線・駅員クルーの着てる緑系ウィンブレの
センスの無さ・・・・・
98名無し野電車区:05/02/04 22:25:40 ID:4sipIDQp
札幌の大通駅はもっと歩かなければいけません。
たった3〜5分、大したことない。
100???
余裕の100げっと!!!低脳な貧乏人どもよ、また会おうぜ。
101名無し野電車区:05/02/04 23:11:39 ID:zkEI3d7+
>>60
車があれば無問題。
環境は良いよ。
102名無し野電車区:05/02/04 23:24:39 ID:P1NzniT1
七隈線沿線から天神北へ行くのなら、空港線の駅へ出て天神下車が早く
て楽だしー。博多駅なら、薬院下車で100円バスでキマリ。南駅使うのは
天神南(大丸・三越)に用事があるときだけじゃ?
って、薬院〜天神南間は意味のない区間として廃止決定!!
103名無し野電車区:05/02/04 23:32:01 ID:3VfK1QAJ
天神南が一番乗降客が多いんだが・・・
104名無し野電車区:05/02/04 23:33:30 ID:P1NzniT1
>>65
誇大広告だね。不動産屋の「駅から○分」と同じだろ!
105名無し野電車区:05/02/04 23:36:52 ID:P1NzniT1
>>103
まだ「天神南」を「天神」と思ってる人が多いからだろ。俺は昨日使ってみて
102のような結論になった次第。
106名無し野電車区:05/02/04 23:37:42 ID:bHja/IBt
天神南駅から空港線天神駅と南新地ソープ街
どっちが近い?
107名無し野電車区:05/02/04 23:40:02 ID:cNnXfm/R
>>97
七隈線・駅員クルーの着てる緑系ウィンブレ
確かにださいね〜
108名無し野電車区:05/02/04 23:40:52 ID:9uVB1Wej
>>102
具体的に教えて。
賀茂あたりからだととてもじゃないが空港線の方が便利とは思えん。
原、小田部あたりだったらあてはまるかもしれんけど。
109名無し野電車区:05/02/04 23:41:43 ID:cNnXfm/R
>>101
小笹に地下鉄が通ると言うことないのだが、、、
桜坂を通した手前、もう小笹方面には地下鉄は
無縁の長物なのか?
110名無し野電車区:05/02/04 23:46:07 ID:cNnXfm/R
>>102
七隈線沿線から天神北へはバスが楽らしいよ。

今日、七地下線の天神南から天神北まで地下街あるいて
通勤したが、歩きだけで20分かかったorz
そんなに運動させたいのか?意味ないじゃん。。。
111名無し野電車区:05/02/04 23:46:13 ID:3VfK1QAJ
>>105
意味不明。
空港線の天神駅方面に用事がある人ばかりじゃないだろ。
112名無し野電車区:05/02/04 23:49:19 ID:cNnXfm/R
>>106
まだ、空港線の中洲川端でおりて行った方が早いんじゃない?
もし、七隈線を利用して天神南で降りたなら
エルガーラの前のバス停から100円で南新地にいけるよ。
113名無し野電車区:05/02/04 23:58:41 ID:DBrH7EF+
まぁ東京メトロでも数百メートル歩かされる改札外乗換はあるよね。
新御茶ノ水〜淡路町 とかさ。
そこは地下通路だから早歩きしやすいけど。

今度の天神〜天神南は、
地下通路じゃなくて地下街だから、思った以上に時間がかかる。
人の滞留が激しいということは、それだけ商売にとっては好都合なんだろうけど。
114名無し野電車区:05/02/05 00:04:29 ID:cNnXfm/R
土曜日は地下鉄の使用はどんなもんかな?

通勤からレジャー客にかわるので天神が最終目的地になるわけだが・・
115名無し野電車区:05/02/05 00:08:30 ID:+oR5KCSX
>>111
いや、天神と天神南を同じ駅と思って、うっかり乗換えようとするとエラい
目に遭うよと。孤立した駅だから、空港線と組み合わせて使うのはムリがあ
るといいたかったわけ。
天神南端のローカル駅としての存在理由は十分だから、せいぜい使ってあげ
てください。
116105,115:05/02/05 00:19:57 ID:+oR5KCSX
それと、渡辺通大渋滞時の緊急避難ルートとしての用途を期待してたこ
とも確か。休日など天神−渡辺一間はバスはムカデみたいに数珠つなぎ
になるからね。日赤通りや城南線側にも入口を造ってたらバスからの乗
り継ぎがもっと楽になってマイカーからの移転(=渋滞緩和)にも効果
があったかもしれない。
工事費をケチるだけが能じゃないと思うがね。
117名無し野電車区:05/02/05 00:23:46 ID:aToCVDtK
最近の地下鉄ってどこもあんな感じで出入り口少ないの?
出入り口一つ一つには金かけてるって感じだけど
118名無し野電車区:05/02/05 00:28:17 ID:exMzBCjg
>>116-117
そうそう。出入り口が少なすぎるよね。
2つくらいしか無いのが標準っぽい。
コンコースは結構広くて気持ちいいんだけど。
119名無し野電車区:05/02/05 00:28:59 ID:exMzBCjg
 ★ 2005年2月3日 七隈線開業 ★ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100082068/
120名無し野電車区:05/02/05 00:30:19 ID:DGKX/tZ0
博多駅までのレポ

9時半過ぎ
・通常バス(七隈からだと40分くらい)
・七隈−地下鉄−薬院(約12分)−バス乗り換え−博多駅(約7分) 合計約20分

混雑する朝の時間だと3号線経由でバス乗り継ぎが早いみたい。
ただ早朝や昼はバスでも25分でつくからあまりかわらないかも。
121名無し野電車区:05/02/05 00:31:58 ID:D4Qe1eCt
博多駅に通勤する人が多いんだね。
122名無し野電車区:05/02/05 00:44:22 ID:+oR5KCSX
>>47
遅レス&横レスですが。
今の博多駅(1963年まで使ってた明治の駅ではなく)ができたばかりの頃は、
隣の交通センターとの間は地面を横断できず、地下通路を通って行くしかな
かった。で、地下街を歩かされることになり、利用者の評判が悪かったらし
い。で、40年後も同じ徹を踏んでるわけで、進歩がないというか、アホかと。
まだ子供だったので、うろ覚えだが、記憶違いがあれば教えてチョ。
123名無し野電車区:05/02/05 00:50:21 ID:A586Fhzw
乗り換えなしが結局便利!!
西鉄バス そ の 上 を行くネットワーク
124名無し野電車区:05/02/05 00:51:10 ID:LYiWA/US
あさって午後行くんだけど、岩田屋か大丸って天神〜天神南にある?
当方大阪から熊本行くついでに帰りに乗って行きたいが、帰りのAMBITIOUS JAPAN!車内で食う折尾かしわめし買いたいから。博多のはまずい。
125名無し野電車区:05/02/05 00:52:08 ID:b2HOuRUP
>>120
レポありがと
確かに早起きしてバスに乗ると思いがけず超特急なバスですな〜

通勤ラッシュ時で七隈から博多まで合計20分で着くとはすばらしい!!

昔は福大からバスで博多まで約一時間くらいかかったもんだ。。。
原付だと七隈から15分から20分で博多までいけるんだけどね。。

その当時、のろのろバスの後ろには大量の原付バイク集団が
集まったものだ。。なつかし〜な〜
その光景ももう見られないのか。。
126名無し野電車区:05/02/05 00:55:06 ID:b2HOuRUP
>>121
だね!博多駅はオフィス街だから通勤するときの
最終地点でもある。

これが土日になるとレジャー・ショッピング目的が
天神になるから、少しは七地下の効果が発揮されるのでは?
127名無し野電車区:05/02/05 00:55:30 ID:D4Qe1eCt
>>124
あるよ。
大丸なんて天神南の目の前。
128名無し野電車区:05/02/05 00:58:17 ID:b2HOuRUP
>>123
乗り換えなし!これが西鉄のセールスポイント!
でも天候によわい。

前年の福岡地方大雪のとき西鉄バスで博多から西新までひたすら
バスで6時間かけて帰ったつわものの先輩をしっています。
129名無し野電車区:05/02/05 01:01:31 ID:vzLDAnEd
東筑軒も大丸の中にありますな。
かしわめし各種ありますな。
130名無し野電車区:05/02/05 01:01:53 ID:gmUWRJxl
乗り換え無しはいいんだけど、やっぱり渋滞していると
イライラして精神衛生上、よくない。
131名無し野電車区:05/02/05 01:05:00 ID:5z4/LF9M
>>124
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.35.8.367&el=130.24.14.046&la=1&sc=3&CE.x=241&CE.y=270

↑の通り、天神南の駅前に大丸があるよ。
営業時間と駅弁のラインナップは↓。
http://www.tochikuken.co.jp/shop3.html
132あひる:05/02/05 01:05:18 ID:b2HOuRUP
この先、福岡の地下鉄はどのように発展するんだろうね?
133名無し野電車区:05/02/05 01:07:25 ID:+oR5KCSX
>>118
工事費削減の声に応えたつもりでしょうが、見事に失敗してまつ。
その分出入り口が贅沢になってます ってか?
134名無し野電車区:05/02/05 01:07:38 ID:aToCVDtK
今まで一般ピーポーは単に「地下鉄」って表現してたけど
これからは東京や大阪みたいに「路線名」で表現する人増えるかな?
空港線 箱崎線 七隈線

名古屋 札幌 京都 神戸の一般ピーポーは地下鉄の事を
東山線とか南北線とか烏丸線とかいう風に「路線名」で表現するのかな?
135名無し野電車区:05/02/05 01:11:37 ID:b2HOuRUP
*****これまでのまとめ****
【通勤リサーチ】:六本松駅で乗る人
【地下鉄できる前】
ルート1:六本松バス停(バス)35分→博多駅:合計35分
ルート2:六本松付近(チャリ)7分→大濠公園(空港線)11分→博多駅:合計18分
【七隈線利用】
ルート3:六本松駅(七隈線)9分→天神南(歩き+待ち)→12分→天神(空港線)6分:合計27分
ルート4:地下鉄できたあとのバス利用。。。まだ乗ってないそうです。
ルート5:六本松駅(七隈線)5分→薬院(バス)???分→博多駅:合計???分
******************************************************************************************
【通勤リサーチ】:野芥駅で乗る人
【地下鉄できる前】
ルート1:野芥バス停(バス)25分→西新駅(空港線)13分→博多駅:合計38分
【七隈線利用】
ルート2:野芥駅(七隈線)→20分→天神南(歩き+待ち)→12分→天神(空港線)6分→博多駅:合計38分
ルート3:野芥駅(七隈線)16分→薬院(バス)???分→博多駅:合計???分
136名無し野電車区:05/02/05 01:11:56 ID:Wx2qA1Zc
箱崎線と七隈線はいいんだけど、空港線って何か違和感があるんだよな。

空港線だけ、「地下鉄」って言う人がかなり残りそう。
137名無し野電車区:05/02/05 01:13:16 ID:b2HOuRUP
******************************************************************************************
【通勤リサーチ】:福大に通う女子大生
【地下鉄できる前】
ルート1:天神バス停(バス)45分→福大前:合計45分
【七隈線利用】
ルート2:天神周辺(七隈線)8分→天神南(歩き+待ち)16分→福大前:合計24分
********************************************************************************************
博多駅までのレポ
9時半過ぎ
・通常バス(七隈からだと40分くらい)
・七隈−地下鉄−薬院(約12分)−バス乗り換え−博多駅(約7分) 合計約20分
********************************************************************************************
六本松に住んでるものだけど
帰りの所要時間(20時くらい)を報告します
博多駅(バス)10分→薬院(七隈線)7分→六本松 合計:17分


138名無し野電車区:05/02/05 01:19:25 ID:aToCVDtK
>>136
俺の脳内ではあれは「明治通線」って事になってる(w

すげー
福岡市営地下鉄関連スレが上位ベスト20に3スレも上がってる(w
139百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :05/02/05 01:26:33 ID:Y9esfTEA
年寄りには未だに明治通りを貫線(かんしぇん)と呼ぶ人がいるな・・・。
140名無し野電車区:05/02/05 03:38:08 ID:L+aJUO+T
貫線は市が勝手に「明治通り」って名前に変えちゃったわけだし、
被らないから空港線は貫線でいいと思うがな。

141名無し野電車区:05/02/05 04:44:11 ID:VuWTZfHy
>>95
福岡は扇状地なのか?
142名無し野電車区:05/02/05 07:40:26 ID:uHZlhuuy
>>132
あひるさんこんちわ!
今後 福岡は博多埠頭や博多駅と連結して
いよいよ南区進出です
143名無し野電車区:05/02/05 08:51:30 ID:XTFHyhno
天神駅と天神南駅がつながってないとは、知たんかった・・・
こりゃ便利悪いわな

>>142マジで南区方面延びるの??
144名無し野電車区:05/02/05 08:55:15 ID:Z/clD7FF
>>143
もちろん南区にものびます。
現在公表されている計画にはありませんが、水面下で設計されている
ことは間違いないです。
あとは工期と工事費が市の似合う金額に相当するか次第です。
145名無し野電車区:05/02/05 09:03:27 ID:Z/clD7FF
七隈線の薬院で降りてバスに乗り換えました。

別府駅(七隈線)7分→薬院駅(100円バス)12分→博多駅:合計19分
金額は地下鉄代250円+バス代100円=350円(高い!)
146名無し野電車区:05/02/05 09:17:08 ID:Z/clD7FF
>>122
そうですね。今も昔も発注者は頭が固いと言うことですね。
市営の言い分としては、天神南から天神までの間、ショッピングで
お金を落させる経済効果を期待してるんでしょうか?
でも通勤時間って店あいてないしな〜

そんなわけで【天神と天神南をつなげなかった本当の理由】が知りたくなりました。
だれか教えてください。
147名無し野電車区:05/02/05 10:19:58 ID:Z/clD7FF
今日は福岡大学の入試?
148名無し野電車区:05/02/05 10:35:12 ID:vzLDAnEd
>>144
間違いないと言える根拠は?
ソースを教えてくれ。
149名無し野電車区:05/02/05 10:51:06 ID:Z/clD7FF
>>148
わが社で設計してるから
150名無し野電車区:05/02/05 10:58:01 ID:XTFHyhno
>>149
マジで??
151名無し野電車区:05/02/05 11:06:57 ID:Z/clD7FF
>>150
もちろん
あんまり言うと交通局からお叱りを受けるのでいえませんが、、、
ただ工期は決まってないよ。

152名無し野電車区:05/02/05 11:14:16 ID:PveFFpAy
>>89さん
たぶんそうなるだろうなと私も想像していました。
三宮(西神・山手線)から三宮・花時計前(海岸線)に乗り換えるときも
さんちかを通りますからね。
それにしても、七隈線の車体を既存路線のものより一回り小さくしたり
都心部での乗換えをわざと不便にさせたりと神戸と同じことをしているような気がします。

ただ、商店街を通ってもらおうと中心駅との乗換えを不便にしたらどうなるかは
北九州モノレールの件でもわかると思うのですが…
153名無し野電車区:05/02/05 11:16:21 ID:Pa81B9aG
>>150
釣られたな。
154名無し野電車区:05/02/05 11:16:32 ID:GefZEwVS
>>146
計画上は中洲川端を乗換駅にして博多埠頭まで伸ばすようだ。
なんで中洲川端を乗換駅にするのか小一時間(ry
なんでも空港線のときも中州や川端の商店会が騒いでむりやり
天神ではなく中洲川端を乗換駅にしたという話もあるが実際どうなんだろ?
155名無し野電車区:05/02/05 11:25:14 ID:vzLDAnEd
>>151
本当なら問題ですね。
市民に公表してない事をここでリークするなんて。
水面下でやってるならあなたの行為は会社の信用を著しく低下させることになりますよ。
たぶん嘘だとは思いますが一応知り合いの市議に聞いてみることにする。
って俺も釣られたのかな。
156名無し野電車区:05/02/05 11:31:22 ID:Pa81B9aG
>>155
釣られたなw
157名無し野電車区:05/02/05 11:39:36 ID:XTFHyhno
南区方面はありかもしれないが
博多埠頭は利用客はそんなに見込めないはずだから
どうなんだろう???
158名無し野電車区:05/02/05 11:42:09 ID:Pa81B9aG
ご参考に。
http://www.toshikeikaku-city-fukuoka.jp/
南部地区へは長期的視野では検討するということになっている。
159名無し野電車区:05/02/05 11:42:40 ID:JGXd80pk
>>154
中洲川端で南北に行くようにしないと,北天神辺りから右折して築港行くと人も居ないし河口を横切らないと行けないでしょ
福岡競艇と倉庫しか無くマンションも少ないところより,南新地やキャナルを通る方が採算もいい
北天神はLRTで充分
160名無し野電車区:05/02/05 11:43:37 ID:Z/clD7FF
>>157
重要性を重視すれば博多連結>南区>博多埠頭だな。
南区に地下鉄を開業させることで、かなりの利便性と利益があることは都市計画をする会社ならば
一目瞭然だよ。
161名無し野電車区:05/02/05 11:47:51 ID:Z/clD7FF
>>155
この程度ならOKとのこと
ただどこが受注するとかどこらへんに路線をひくとか
予算はいくらで発注するはタブー。
お陰で南区の住人に光が見えたでしょ!
162名無し野電車区:05/02/05 11:51:13 ID:Pa81B9aG
妄想虚言癖のある人間が一人紛れているようで。
163名無し野電車区:05/02/05 11:57:16 ID:vzLDAnEd
>>161
普通に考えるとそんないい加減な契約はないと思うのだが。
水面下でやってるならなおさら守秘義務とかあると思うんだけど。
貴方どこの会社?調べればわかるけど。
164名無し野電車区:05/02/05 11:57:42 ID:Z/clD7FF
>>162
一般人ならそうとられても仕方ないね、
福岡の大学の教授にでも聞いてみれば?
都市計画を専攻した人ならそういう話は知ってるしな
165名無し野電車区:05/02/05 12:01:37 ID:Z/clD7FF
>>163
一般の設計会社ならどこも水面下と言いながらも
南区に地下鉄をひくことは暗黙の了解。分かりきったこと
ただそれをどう発注者に提案していくかがポイントになる。

でもなんでバッシングされないかんの?w
デマかどうかもう少し様子を見て言ってくれ。
166名無し野電車区:05/02/05 12:02:54 ID:Pa81B9aG
妄想虚言癖のある人間が一人紛れているようで。
167名無し野電車区:05/02/05 12:06:28 ID:Z/clD7FF
>>166
わかったわかった、妄想でいいから。。。
ごめんな〜 後はそちらの判断に任せるよ。
168名無し野電車区:05/02/05 12:09:18 ID:Pa81B9aG
>>167
がんばって脳内路線完成させろよ。
169名無し野電車区:05/02/05 12:12:35 ID:Z/clD7FF
>>168
ああ(^-^;サンクス

でもオマエ南区に地下鉄がきたらいいとは思わないのか?

170名無し野電車区:05/02/05 12:13:23 ID:rkGJcpA2
天神南を天神と結ばなかったことを問題視してる香具師がいるが
地下駐車場があるから出来ねーだろ(とゆうより金がべらぼうにかかる)
将来は博多駅にも逝くし、何より乗換え客より天神が目的の客のほうが
圧倒的に多いだろーが!
171名無し野電車区:05/02/05 12:25:55 ID:Z/clD7FF
>>170
一理あるね(^-^)
天神のオフィス街は天神から天神北周辺に集まってる。
七隈線を利用してくる人たちからすればかなり遠い距離を歩かされることになるよ。

でも最近、企業のテナントは天神南に集中してるから、
市はそちらにもオフィス街を分散させる計画なのかな?
そうするとこの先の利用価値があがるよね。
ただ福岡のオフィス街は博多であることは外せないからどうしても、
いまの状態だとのりかえが発生するよ。

ただ今の七隈線は土日の買い物利用客には便利かも。通勤にはつらいね
172名無し野電車区:05/02/05 14:02:30 ID:CBohcouw
>>84
そりゃ気のせい
ラッシュ時ならバスでも同じ
>>88
まだyahoo路線情報とかmapfanとか未対応のもより
>>124
http://subway.city.fukuoka.jp/eki/stations/tenjinminami_shuhen.html
>>169
http://www.toshikeikaku-city-fukuoka.jp/mplan/section3/s3-085.html
173名無し野電車区:05/02/05 14:05:20 ID:vbY/PDG+
うお〜七隈線人多い〜
やっぱり仕事お休みの人がかなり利用してんだな。
平日はガラガラだったのにorz
174名無し野電車区:05/02/05 15:04:52 ID:0LXd8kJr
べろべろばー      更新うほほほほ
   お更新びろびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ 更新びげぶがべべべ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  あひゃひゃひゃひゃひゃ

175名無し野電車区:05/02/05 15:11:11 ID:MxN/QSyY
>>170-171
天神に直結させて、そこから先はどうする?
天神南からキャナルに繋がった方がいいだろうし、
乗り換えにしたって、中洲川端だったら
空港線にも箱崎線にも乗り換えが便利。

天神だと箱崎線との乗り換えは不便極まりないだろ。




176名無し野電車区:05/02/05 15:12:10 ID:MxN/QSyY
で、なぜ中洲川端までさっさと造らなかったのかと・・・
177名無し野電車区:05/02/05 15:20:19 ID:+oR5KCSX
中州川端を箱崎線乗り換え駅にしたのも利用者無視の有力者のエゴだろ!
バスも電車も昔から天神がターミナルなのに、なぜ地下鉄だけ中州川端に
なるの?
178名無し野電車区:05/02/05 15:27:38 ID:Vt9a6KRu
天神南からキャナル経由で博多駅までそのまま延長して欲しい。
支線作ったらまた箱崎線の二の舞になる可能性もあるし
住吉回りと比べても時間のロスもたいした事無いだろうし
ただ博多で乗り換えに時間が掛かりそうなのと住吉とか美野島の住民が反対するだろうな。
179名無し野電車区:05/02/05 15:35:24 ID:MvArE0DT

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
180名無し野電車区:05/02/05 15:43:02 ID:uSrPLRDh
>>177
一つの話を単純に信じて繰り返しすぎ。
全部天神に集めてしまう方がよほど混雑を招いて都市計画としては失敗だろ。
箱崎線の電車をやたら空港線に乗り入れさせると空港線の本数が減るだろうが。
181名無し野電車区:05/02/05 15:47:52 ID:pb+zMhX3
天神南 ⇒ キャナルシティー ⇒ 吉塚 ⇒ 志免方面

天神南 ⇒キャナル ⇒ 博多 ⇒ 板付・福岡空港国際線 ⇒大野城・乙金
       上記のB案    ⇒ 麦野方面 ⇒ JR南福岡
182名無し野電車区:05/02/05 15:58:54 ID:p+4FwOCr
空港線が月隈方面へ延伸の計画もあるんじゃなかった?
183名無し野電車区:05/02/05 16:24:59 ID:vbY/PDG+
>>179
なんかスチームサウナっぽくてよかったよw
184名無し野電車区:05/02/05 16:52:40 ID:kpLegC4O
第1 計画路線について
1.計画路線として次の3つが考えられる。
(1) 東南部から西部方面に至る路線として、空港から博多駅、呉服町、天神を経由して
西新、姪浜方面にて筑肥線と直通運転を行なう路線(以下「1号線」という。)
(2) 東北部方向に至る路線として、天神から呉服町、千代町、馬出及び箱崎網屋立筋を経由して
宮地岳線と直通運転を行なう路線(以下「2号線」という。)
(3) 西南部住宅地区と博多駅地区及び西区の区民センターを結ぶと共に、渡辺通り1丁目地区の再開発をはかり、
また六本松の交通緩和対策を考慮した路線として、
早良口、野芥、片江、屋形原、高宮、博多駅、渡辺通り1丁目、天神、六本松等を経由する路線(以下「3号線」という。)

3号線も最初の計画通り作れば良かったのに・・・・

185名無し野電車区:05/02/05 18:35:40 ID:hhNWVjCZ
>>180
箱崎線を中洲川端でなく天神終点にしていれば、空港線に乗り入れる必要もなく
かえって本数が増えてよかったのにな。
3号線も空港線の天神駅とT字型にしてそこで整備打ち止めにすれば乗り換えも
少しはマシになってよかったと思うのは俺だけか?
186名無し野電車区:05/02/05 19:45:11 ID:vbY/PDG+
明日ナナクマおおい?
187名無し野電車区:05/02/05 20:04:16 ID:1Mpf7c4+
鶏卵素麺?
188名無し野電車区:05/02/05 20:08:30 ID:LKmY25Of
1番いいのは七隈線を京都市営地下鉄東西線のような小断面の普通鉄道にして、
中州川端で箱崎線と相互乗り入れする事。

中州川端は赤坂見附のように空港線と対面乗り換えにすれば、
七隈線→博多駅や箱崎線→天神なども抵抗なく行ける。。
不採算の箱崎線も直通で天神南まで行けるので利用者も増える。

ミニ地下鉄などという大して安くもなく電気代が高くて狭苦しい不良規格を
国土交通省に押し付けられたのが運の尽き。
189習志野No.:05/02/05 20:11:54 ID:TE4OYcbC
>>188
目の先の補助金と安上がりな工事費の事しか考えなかったツケか?
190名無し野電車区:05/02/05 20:25:07 ID:kh+SiiHA
2号線の「宮地嶽線と直通し」が空しいね
191名無し野電車区:05/02/05 22:14:00 ID:aToCVDtK
>>184
また六本松の交通緩和対策を考慮した路線として、
早良口、野芥、片江、屋形原、高宮、博多駅、渡辺通り1丁目、天神、六本松等を経由する路線(以下「3号線」という。)


こんなの実現したらマジ西鉄潰れるぞ(w
192 :05/02/05 22:15:33 ID:cY8HZXiA
薬院って上下2階建の構造?じゃないよな?
あそこから博多駅方面に分岐する予定みたいだけど、天神方面はすぐに急カーブあるし、
平面交差して分岐していくのだろうか??
193名無し野電車区:05/02/05 22:24:20 ID:aToCVDtK
博多駅延伸と博多埠頭延伸を一体化させてもいいよね
天神南から一旦中洲川端経由で博多埠頭(ベイサイド 国際センター)方面に向かい
そこから大博通りを南下してし博多駅へ向かう(国道3号線堅粕経由でも可)
博多駅から住吉通経由で薬院に向かえば都心部環状線が完成するのだが
194名無し野電車区:05/02/05 22:45:45 ID:6ViO50IT
>>188

>中州川端で箱崎線と相互乗り入れ

激しく同意してみるテスト。
195名無し野電車区:05/02/05 22:46:27 ID:TrT6Hb9h
196名無し野電車区:05/02/05 23:01:40 ID:OHo7f32X
>>188>>194
それは宮地岳線との乗り入れが完全に無いということになった後からでも
できそうじゃない?

197名無し野電車区:05/02/05 23:02:59 ID:OHo7f32X
ちなみに、六本松って待避線というか、急行線があるっぽいね。

まぁ、リニア地下鉄の規格に批判的な人もいるようだけど、
急勾配急カーブでの建設が可能になって用地買収の費用も浮いたわけだから
それほど批判しなくてもいいとは思うけどね。

198名無し野電車区:05/02/05 23:30:07 ID:6ViO50IT
ttp://subway.city.fukuoka.jp/eki/stations/maidashi.html

「橋本方面」「天神南方面」か…。
199名無し野電車区:05/02/05 23:53:02 ID:vzLDAnEd
>>197
六本松のそれは保線用車両の留置線です。
200名無し野電車区:05/02/05 23:55:07 ID:/Schhkj9
>>200
おまえを殺していいですか?
201名無し野電車区:05/02/06 00:04:38 ID:zcNOUpGc
>>200
勝手に氏ね
202名無し野電車区:05/02/06 00:24:16 ID:BzLwWPJE
>>198
どこの会社だホムペ作成したの。。。間違いだらけじゃん。次の仕事はないな。
203名無し野電車区:05/02/06 00:28:19 ID:WaqUqN0T
間違いといえば2日に野芥駅の表示板でバス乗り場の「荒江方面」と「早良・内野方面」が逆になってた。
で、3日に見たら上から紙が貼って手書きで訂正されてた。
でもローマ字が見えてる・・・
204名無し野電車区:05/02/06 00:28:24 ID:gxQsMPE4
>>195
初乗り体験談ワロタ
提供ありがとう。
やっぱり博多駅利用の客に対しては使えないですな〜
205名無し野電車区:05/02/06 00:31:17 ID:O/ICUguC
>>197
茶山駅にも渡り線みたいのが見えたけど
あれはなんだろう
206名無し野電車区:05/02/06 00:44:50 ID:s7bnnZYS
>>205
折り返し用の電留線。
今のところ茶山止めはないが。
207名無し野電車区:05/02/06 01:29:16 ID:46Fvx0hU
>>205 茶山の配線は空港線の西新と同じ
208名無し野電車区:05/02/06 01:46:45 ID:l8Bz+Cp4
茶山に折り返し用の電留線作っても
茶山止まりの電車なんか設定したってなんか中途半端だよな
せめて金山か福大前どまりにしなきゃ

予想人員が大幅に下回るようなことになればダイヤ改正で茶山止まり設定して
茶山まで7分間隔橋本まで15分間隔もありえるのかな?
209名無し野電車区:05/02/06 01:54:14 ID:GAdkXnb+
橋本・茶山を交互に10分毎に運転して別府・六本松の利便性を上げて
202号線のバスからの乗り継ぎを促進するというコトもあるかもな。
210名無し野電車区:05/02/06 09:43:46 ID:AcO5KiId
今まで六本松から天神経由、西鉄利用。
地下鉄開通後は薬院経由に切り替え。
時間的にはせいぜい5分程度早くなっただけだし、料金は割高になったけど
渋滞もないし時刻表通りに動くからありがたいよ。
これからも利用させてもらうつもり。

ついでに
>>80
自分は女だが、地下鉄使えるなら喜んで使うよ。
今まではバス以外交通手段が無かったから仕方なくバス乗ってたけど。
211名無し野電車区:05/02/06 09:58:17 ID:FO9n+L23
>>210
ネカマもああ言ってる事だし、、
地下鉄ヒイキの住人が多いいのかな?

しかたないね、、、たしかに西鉄のとろとろ運転には腹立つしな〜
212名無し野電車区:05/02/06 10:14:27 ID:NA7qzTRa
乗ってて一番地下鉄らしいスピードとストレスのなさを感じたのは
茶山と別府の間。
これくらいの距離で駅があればもっと快適に感じるんだろうなあと思った。

Suicaに慣れてるとどうしても磁器カードのワンテンポ遅いのがなんともいえない。
ICカードにしてスイスイいけるようして欲しいとうのが今後の要望。
213名無し野電車区:05/02/06 10:53:39 ID:FO9n+L23
今日は日曜か
天神でも逝ってみるか〜
214名無し野電車区:05/02/06 11:10:07 ID:UfWmbcts
>>212
西瓜は反応遅いだろーがww
215名無し野電車区:05/02/06 11:10:36 ID:iW6c24lT
福大前(地下鉄)薬院(西鉄バス)博多駅と乗ってみたけど以外と便利だな。
216名無し野電車区:05/02/06 11:28:11 ID:k2vPN00m
男女分けない電車は時代遅れ
217名無し野電車区:05/02/06 11:44:37 ID:FO9n+L23
>>215
当分そのルートが主流になりそうだな
218名無し野電車区:05/02/06 13:55:01 ID:Rln1dc3F
>>216
4両編成でレディースカーを設けろと…

ま、田舎の方じゃ2両でも通学時間帯は暗黙のうちに男女に分かれてたりするが。
219名無し野電車区:05/02/06 14:19:31 ID:KSkMgvLZ
それだけ福岡が都会だってことだよ。
220名無し野電車区:05/02/06 14:21:48 ID:ZYYe9AzG
>>218
1両、終日専用車作ったほうが良い。
いまどき女性専用者がないのでは、女性の人権に対して
後進的と思われる。
男性もそっちのほうが冤罪の疑いもなくなり、良い。
221名無し野電車区:05/02/06 14:33:18 ID:cTm8B+H5
>>220
男性差別(・Δ・)イクナイ
222名無し野電車区:05/02/06 14:48:21 ID:c7As+5w6
今日、西鉄バスでケゴ神社前のバス停から六本松までのった!
道の混み具合はぜんぜん少ないのでスムーズに行けた!

所要時間10分だった、、、道路がGOODコンディションでもバスより地下鉄の
方が早いね。

あと、六本松から天神南まで250円だけど、のりかえで博多行っても250円だった
なんと天神南から博多まで0円?と思うと感動するけど
逆にバスなら180円で天神いけちゃうからな〜
時間的には地下鉄、コスト的には西鉄!

いまや西鉄は貧乏人がのる乗り物となりかねない。。。と差別してみた
223名無し野電車区:05/02/06 16:47:35 ID:jGaCysnP
>>222
貴殿の文章は分かりにくい。
224名無し野電車区:05/02/06 19:24:06 ID:OrQOEuic
>>8
亀レスですまんが・・・

橋本〜都市高速〜呉服町〜博多駅・・・所要時間 最速22分 運賃400円

朝の通勤時間帯は都市高の渋滞で多少遅れますがそれでも30分〜35分で行きます。
本数が昼間に毎時1本なのが厳しいが時間さえ合わせれば1番だと思います。
225名無し野電車区:05/02/06 19:26:24 ID:OrQOEuic
ゴメン22分は呉服町だった。それでもあと5分もあれば大体博多駅に着くよ。
226名無し野電車区:05/02/06 19:27:42 ID:wYhUxt3P
>>222
天神南の改札前で切符買い取って
天神の改札前で売れないか?
まあこんなことやったらタイーホだが。
227名無し野電車区:05/02/06 20:20:19 ID:I3dww3j0
博多→六本松は、六本松の交差点がネック。
あそこで全時間の3割くらいかかるw

七隈線の渡辺通り駅とバス停ってどれくらい離れてるの?
あれいかんによっては、快適な住吉通のみバスで進むのが
一番賢いわけだが。100円バスだし。
228名無し野電車区:05/02/06 20:39:48 ID:I3dww3j0
>>195
これを書いた奴は池沼だな。
バスに対する鉄道のメリットは正確さと居住性なんだよな。
さらに地下鉄なら、ホームでの待ち時間は雨風がないから快適。
そういったのを無視して一日で評価を下すのはアフォすぎる。


229名無し野電車区:05/02/06 21:11:50 ID:s7bnnZYS
>>227
バスに乗り換えるなら薬院の方が便利じゃない?
博多駅まで百円だし。
渡辺通りだと駅からサンセルコ前まで歩かないかん。
三分くらい。
薬院なら雨にも濡れんし、駅出ればバス停真ん前。
230名無し野電車区:05/02/06 21:13:02 ID:j/hfEw9L
天神⇔天神南乗換のとき、各種カードでは緑の乗換改札機を通る必要はないはずなのに、
JQのサイトにはワイワイで乗り換えるとき乗換用のを通らないといけないとかかいてありまつ。

http://www.jrkyushu.co.jp/time/waiwai/q_a.jsp のQ7
231名無し野電車区:05/02/06 21:16:09 ID:0CkZprMB
バスの問題は、渡辺通り交差点の渋滞だね。
最左レーンから右レーンに移動するのに、朝はえらく時間がかかる。
左レーンにいたままだと、左折にひっかかってなかなか前に進まない。

サンセルコまで三分歩くか、薬院からサンセルコ前までの渋滞(下手すると博多駅まで行くくらいかかることもある)を我慢するか。
232名無し野電車区:05/02/06 21:16:59 ID:SM6Bfqha
天神←→天神南の乗り換え制限時間は10分にして全員に全力疾走を強制しる!!
233名無し野電車区:05/02/06 21:19:17 ID:0mxJF++O
天神駅は地上でいったらどこらへんなのですか 旧岩田屋あたり?
234名無し野電車区:05/02/06 21:24:46 ID:0CkZprMB
旧岩田屋と天神ビルの間かな。福ビルの真下の方がわかりやすい?
明治通りの真下。
新天町、紀伊国屋、ジュンク堂、ソラリアステージにはこちらの方が近い。
235名無し野電車区:05/02/06 21:27:35 ID:I3dww3j0
>>229
3分歩くなら、薬院のほうがいいな。
じゃあ薬院かっていうと、薬院〜渡辺通りも結構時間がかかる。
ってことで、東京生まれの東京育ちの俺は、早足で天神で乗り換えまふ。
7分以内なら、歩きは問題ナッシング。
ただ、あの地下街をマターリあるく輩がネックだよなあ。
福岡の奴らって、人ごみを歩くの下手な奴多すぎ。

236名無し野電車区:05/02/06 21:33:25 ID:0mxJF++O
>>234
ありがとうございます。
今日南天神からイムズまでで地下街で行ったら
まともに歩けやしない 鮭の川登状態。
地上は人居ないしスイスイ 


237名無し野電車区:05/02/06 21:41:19 ID:WvX9kVaV

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>235
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
238名無し野電車区:05/02/06 21:45:12 ID:dCzw+IwU
      \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
おい・・・  /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
変なスレ   / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
建てるなよ / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \   やっぱり文系はココ
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i, 足りないんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
239名無し野電車区:05/02/06 22:07:05 ID:ZeGBhpNr
今はただ、天神南駅直上・大黒屋ーサラ金ビルが破壊されるのを祈るのみ。
240名無し野電車区:05/02/06 22:10:32 ID:WwrNralB
わたし〜、空港線・七隈線の利用者です。
七隈線開業してから、いつも毎日通勤快適です。

空港線⇔七隈線のりかえで歩きすぎっていうじゃない〜

でもあんた、もっと酷いのは東京駅ですから、残念!!

拙者、東海道新幹線コンコース京葉線まで行くのに20分以上は掛かりましたから、普通に考えて、切腹!
241名無し野電車区:05/02/06 22:11:37 ID:YnZ0sPlP
距離的には阪急梅田からハービスいくより近いと思うんだが、同じような
地下街が延々と続くのがなんとも。
242名無し野電車区:05/02/06 22:17:58 ID:btaWBVD6
>>235
わさわさと人混みを歩くのがじょうず、ってのも哀しいような気がする。
まったり歩けるのは、福岡の人にゆとりがあるってことだと思うし……。

と、関東人につられてみる。
243名無し野電車区:05/02/06 22:25:16 ID:I3dww3j0
>>242
いや、んなことない。
車の運転でも周り見ないのは迷惑だろ?
それと同じ。

福岡の道路事情と、地下道事情は同じ問題を抱えている。
244名無し野電車区:05/02/06 22:46:43 ID:AcO5KiId
>>235
福岡生まれ福岡育ちの友人は、東京に引っ越して
東京の人間は歩くのがトロい!と言ってましたが。
足が速いのは先を急ぐ通勤客だけなのかね?

時間があったんで六本松から福大方面へ意味もなく乗ってみたんだが、
別府から向こうの路線、ものすごいアップダウンだねw
日曜日だからか運転席後ろは子供連れで一杯だった・・・
245名無し野電車区:05/02/06 22:58:01 ID:8U/JeI6B
>>228
一日で評価できない池沼は
100年経っても評価できない。
246名無し野電車区:05/02/06 22:59:51 ID:l8Bz+Cp4
天神地下街の中間地点(イムズ付近?)で
こんなプラカード持ってた交通局職員がいた

←天神駅(地下鉄)  天神南駅(七隈線)→

空港線って路線名は今後も絶対に定着しないだろうな(w
247名無し野電車区:05/02/06 23:01:07 ID:60WJo1yw
>>246
まぁ、箱崎線直通の電車もあるからね。
248名無し野電車区:05/02/06 23:02:03 ID:g7zW8geM
貫線に解明汁
249名無し野電車区:05/02/06 23:08:11 ID:2PUKAces
>>235
地下街はマターリ歩くためにあるんだよ
急ぐ奴らの用事なんて、どうでもいい。
250名無し野電車区:05/02/06 23:08:33 ID:l8Bz+Cp4
やっぱり空港線って名前はどうしてもなじめないよね
だって福岡都心部を走る地下鉄が空港に乗り入れてるって感じなんだし
公募の時空港線って上位だったのかな?


俺は愛称公募の時
東西貫線 明治通線 福博線 天神線 と4種類くらい出したけど
251名無し野電車区:05/02/06 23:11:03 ID:2bpy1r0t
>>243
他の香具師を見て周り見てないなと思う香具師ほど、ソイシ自身が周り見てない香具師だったりすることは良くある。
252名無し野電車区:05/02/06 23:24:51 ID:4s0Om26l
乗降が下手だなとは思う。福岡。
降りるのを待たずに乗り込む人が多い。
階段もくだりとのぼりをカラーでわけて指導するくらいはした方がいいかも。

地下街をスーツケース持って移動するのはあんまり好きじゃない。
それでも使わないと移動できないから使うんだけど、
あの石畳だかrか音が煩いのと、凸凹してて動かし難いんだ。
空港線と七隈線の乗り換えに使ったけど、大きな荷物抱えての移動には
あの地下街の混雑は確かに障害物だなと思った。

人が混雑してても、移動のための混雑とショッピングのための混雑とは
歩速も人の流れも違うんだよね…。
253名無し野電車区:05/02/06 23:26:22 ID:c7As+5w6
>>246
そうそう、貝塚方面を総称して地下鉄ってことにしてるんだよ。
ここでは、博多方面(空港線)がメインだから
区別して呼んだほうが分かりやすい。
254名無し野電車区:05/02/06 23:27:17 ID:I3dww3j0
福岡の奴って、東京の奴から批判されるとかっとくるみたいねw
アフォすぎ。
255名無し野電車区:05/02/06 23:30:59 ID:60WJo1yw
>>252
乗降がうまいのは東京の人だけだと思う。
それも必要に迫られて。
あの人の数だと整列していた方が早く乗れる。
256名無し野電車区:05/02/06 23:50:37 ID:qZttsZYK
>>254
お国自慢厨は巣に帰れ。
257名無し野電車区:05/02/06 23:56:29 ID:I3dww3j0
>>256
お国対決と勘違いしてレスしているのは
福岡の方々のようですが?
258名無し野電車区:05/02/07 00:11:15 ID:ZI7Zy7RC
>>257
別に最初から対決はしとらんようですが……。(私が気づかんだけかな?)

確かに、階段の上り下りの色分けを守っとらんというのはあるようですね。
259名無し野電車区:05/02/07 00:17:03 ID:hCrGHybn
>>254
東京のやつらと言ってるが、、意外と出身は山口とか青森など
超田舎のもだったりもする。

純粋な東京育ちってなら逆に自慢せんな〜。
田舎から東京に上京してそのギャップを感じると自慢したくなる
もんだな〜
260名無し野電車区:05/02/07 00:21:48 ID:bgiD7Eli
福岡って何で電車待つのに整列しないのかなあ
大阪でさえ、きちんと並んで待ってるよ?
by TOKIO
261名無し野電車区:05/02/07 00:31:05 ID:JYk3IoDD
走れ!走れ!自分のために!
262名無し野電車区:05/02/07 00:46:07 ID:bgiD7Eli
まあ誰もが都会に憧れるってことで、決着。
263名無し野電車区:05/02/07 00:55:12 ID:tXE7JQ+H
>>259
お前が何を言いたいかわからないのだが?

俺は自慢なんてするつもりもないし、たんに人ごみを歩くのが
ヘタという事実を指摘し、そのレスの後に続いたヒステリックなレスを見て、
これまた馬鹿馬鹿しいという事実に基づく感想を述べただけ。
「ああそうね」ですむ程度の批判にかっとなるのは福岡県人に多いのは、
福岡に永住するつもりの俺からすると厄介なんだよな。
264名無し野電車区:05/02/07 01:06:53 ID:62D85DNA
>>257
そりゃお前だろ。
臭いんだよ。巣に帰れ。http://travel2.2ch.net/chiri/
265名無し野電車区:05/02/07 01:07:30 ID:PQGGBM2r
>>260

 う そ を つ け

266名無し野電車区:05/02/07 01:27:47 ID:bgiD7Eli
>>265
東京や大阪は整列位置が表示されてるけど福岡には整列マークやラインが無いからかも。
その上、地下鉄の乗り方しらん人が福岡には多くねえ?降りる人多いのにドア付近で
降りる人波に耐えて出ようとしない奴、自分が降りたくなくても
降りる奴が多いときは普通いったんホームに下りるだろ?
まあ福岡人じゃ無いんだろうけど。佐賀人か。
267名無し野電車区:05/02/07 01:32:45 ID:XUNXqOKr
>>266
>東京や大阪は整列位置が表示されてるけど福岡には整列マークやラインが無いからかも

そんなのよりも思いっきり明確なホームドアがあるんだけど
268名無し野電車区:05/02/07 01:37:47 ID:bgiD7Eli
あとテレビなんかで流してる大阪人って明らかに誇張されすぎだよなあ。
信号無視多い、おばちゃんはやたら値切る、歩くのが速い。
とかあれは何だ?やってるのは殆んど在阪九州人ダロ。
福岡の方が東京とかより交通マナー明らかに悪すぎだし、
今どき深夜バイクで暴走してるなんて福岡だけ
バスが交差点に赤で余裕で突っ込んできたり大通りで
3車線一気に車線変更とか東京大阪じゃありえん。
あんなの初めて見た。
また、凶悪事件多いし、福岡県警って神奈川県警以下じゃん。
269名無し野電車区:05/02/07 01:39:18 ID:bgiD7Eli
>>267
ドアのある駅と無い駅があるんだけどあれは
理由があるの?ちょっと気になりました。
270名無し野電車区:05/02/07 01:50:54 ID:uMxbVVJv
なんか変なのが混ざってますね


271名無し野電車区:05/02/07 01:54:18 ID:bgiD7Eli
ホントだな
272名無し野電車区:05/02/07 02:14:41 ID:EIro5fY+
客のいない箱崎線にはホームドアはないのさ
273名無し野電車区:05/02/07 02:15:16 ID:GyP8IVOg
いなさそうでいるぞ。
274名無し野電車区:05/02/07 02:25:39 ID:EIro5fY+
いや俺も箱崎線使ってるから
275名無し野電車区:05/02/07 06:49:54 ID:wr6TLHrW
スノボに磁石つけてもって
通気口から出入りしてもよかですか?|∀゚)
276名無し野電車区:05/02/07 08:57:39 ID:+hpyru4/
今日、天神から乗り込む人かなりおおかったー

お陰での次の列車を待つハメに、、、
277名無し野電車区:05/02/07 09:24:13 ID:YcU+DZVb
薬院で下りて博多駅行きバス乗り換え客かなりいました。
278名無し野電車区:05/02/07 09:31:20 ID:oo2KHTCk
博多駅から薬院駅までバス。
そして薬院駅から七隈線に乗って帰ってきました。
279名無し野電車区:05/02/07 09:41:35 ID:+hpyru4/
>>277
>>278
お前ら金持ちだな〜
会社が博多口にある人は薬院でおりてバスの方がいいな。
筑紫口の人間はどうせ駅を横断しないといけないから
天神南から天神まであるく!
今日は、天神南から天神区間、ちょこちょこ走りでタイム計った!。
ラップタイム5分だった。ちと疲れた。。。
280名無し野電車区:05/02/07 09:41:40 ID:YcU+DZVb
天神南〜天神の乗り換えが不便で薬院〜博多駅バスにかなり流れてるな。
281名無し野電車区:05/02/07 10:03:42 ID:+hpyru4/
>>280
そうだな、でも今日みたいな雨の日は薬院〜博多駅バスは時間かからない?
所要時間だいたい10分くらいならいいけど。。。
282名無し野電車区:05/02/07 10:14:06 ID:YcU+DZVb
>>279
七隈〜薬院地下鉄250円+薬院駅〜博多駅バス100円=350円
七隈〜博多駅バスと運賃一緒だから割高でもないよ。
>>280
人込みの地下街歩かされて空港線乗り換え不便だよ。
今日みたいな雨の日は薬院駅〜博多駅バス超満員、渋滞で約20分かかった。
283名無し野電車区:05/02/07 10:19:51 ID:+hpyru4/
>>282
どっちもどっちか。。
地下鉄できてものりかえしないと行けないんじゃ、いみね〜
薬院〜博多間で渋滞するんじゃ、いみね〜

じゃあ、どうしたらいいのかな?解決の具体案はないの?
284名無し野電車区:05/02/07 10:33:37 ID:YcU+DZVb
>>283
今日から城南線7時〜9時まで車線変更したのがまずかったね。
バスレーンにDQN車がどんどん割り込んで渡辺通一丁目まで動かんかったよ。
 
285名無し野電車区:05/02/07 10:37:54 ID:eIdMY1aW
県警の判断が甘かったってことだな。
286名無し野電車区:05/02/07 10:51:17 ID:+hpyru4/
>>284
そっか、今日から博多方面の車線1つ減少するんだっけ、、、
よけいなことを、、
ということはDQN車に割り込まれて、バスも大変だね。ヤッパリ
地下鉄で地道に歩いたもの勝ちか?

ところでDQNってなに?
287名無し野電車区:05/02/07 10:53:25 ID:oo2KHTCk
マイカー族は七隈線を極力利用しる!!
288名無し野電車区:05/02/07 11:00:00 ID:+hpyru4/
>>287
だな。。
マイカー族の向かうところはたぶん市内近郊だな。。
いやいやながら通るほかないのかも?

都市高速が早く福大まで攻めてくれば少しは外環状ぽくなって市内を通らずに
抜けられるんじゃ?
289名無し野電車区:05/02/07 13:44:36 ID:+hpyru4/
たのむから、のりかえもっと便利にして!

地下街に歩く歩道を設置することぐらいたやすいだろ。
そしたらわざわざ博多につなげなくてよくなるし、その分金がうくやん!
290名無し野電車区:05/02/07 13:47:22 ID:P1Kud3vy
>>289
不要、たやすくない。
そんな目先のことより将来博多駅に伸ばすことのほうが重要
291名無し野電車区:05/02/07 13:52:06 ID:+hpyru4/
>>290
両方つくるにこしたことないと思うが、、
でも将来っていつだろね?
292名無し野電車区:05/02/07 14:08:52 ID:nUbuZ35D
人工島を途中ででも放棄していれば、費用を捻出できたかもね。
293名無し野電車区:05/02/07 14:15:44 ID:+hpyru4/
>>292
海の中道に抜けるアイランドシティのこと?

あっこに莫大な金つぎ込んでんだ。。
294名無し野電車区:05/02/07 14:16:55 ID:T75jfkpO
どう考えても人工島より地下鉄の延伸でしょう・・・
295名無し野電車区:05/02/07 14:21:23 ID:+hpyru4/
くんくん。
某政治家のにおいが。。。
296名無し野電車区:05/02/07 15:09:47 ID:BN7XKsUz
総事業費
アイランド>>>3号線 だもんね

事業が直轄化になって福銀あたりは大助かりだろうけど
事業がぽしゃった時のこと考えたら…福岡市は…ガクガクブルブル(AA略)
297名無し野電車区:05/02/07 15:35:15 ID:hZl31+pC
天神地下街に、乗り換え急ぎ客・年寄り・ハンディキャップ者用に
電動スクーター連接車(海外空港で荷物・客運びとかしてるヤツ。)を
導入するのも一案。

ピンコンピンコン、チャイム鳴らして地下街・歩行客蹴散らして
20キロ位のスピードで。
298名無し野電車区:05/02/07 15:40:54 ID:+hpyru4/
のりかえの件で福岡市交通局に苦情のメールとか届いてないのかな?

>>297
地下街はもはや人ごみなので、スクーターなどを走らせたり、
動く歩道などを設置するのは無理っぽいね。。

地下駐車場の一部を壊して専用の通路を作ってほしい!
もちろんそこで送迎スクーターや動く歩道を設置する。
299名無し野電車区:05/02/07 15:41:58 ID:VKMRktOJ
上海の南京路にそういうのあったな。
300名無し野電車区:05/02/07 15:43:10 ID:mBX3sKxt
天神地下街をのろのろ歩いて和んだりウインドウショッピングしている人と、
短時間で乗り換えようという人が混在すれば歩きにくいのは当たりまえ。
だから「エルガーラの裏〜市役所と中央公園の間〜ベスト電器とアクロス福岡の間」
の地下に乗り換え専用の通路(動く歩道付き)をゆくゆくは整備して欲しい。

他都市では当たり前のマナーである地下街通路などの左側歩行が、
福岡の場合は情けないことに全く行なわれていないから、特に歩きにくい。
当面はキャンペーンか何かでそれを周知させて欲しい。
このマナーを知らない奴が多すぎ。これだけでもずいぶん歩きやすくなるはず。
これならとりあえずカネはかからんし。
301名無し野電車区:05/02/07 15:47:01 ID:+hpyru4/
>>300
貴重な意見ありがと!
でも福岡市交通局が見んことにはここも意味ないね〜
ここの掲示板のこと誰かメールしてくれないでしょうか?
せっかくみんないいこと書いてるので。。。
302名無し野電車区:05/02/07 16:45:08 ID:+PeXmp3b
>>297
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
303名無し野電車区:05/02/07 17:19:16 ID:65SeJsYF
↓に意見してみてはどうでしょう?
https://www.city.fukuoka.jp/mayer/form_ssl.html

寄せられた市民の声
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?wit_template=AK11022&WIT_oid=1dG3AwqhHJSk2XwXHCXgKWiwoWvsc3HZ&Bt=AK11022

「寄せられた市民の声」には結構興味のある内容が多いよ。
304名無し野電車区:05/02/07 17:58:25 ID:+hpyru4/
今日は雨だからチカナナで帰るか〜
305名無し野電車区:05/02/07 18:24:22 ID:VKMRktOJ
人工島の土砂、環境基準を超す。
今ニュースでやってました。
何やってんだ?福岡市。
金の次は環境問題か。
306名無し野電車区:05/02/07 18:24:54 ID:uqYu3oSI
>>272 箱崎線と宮地岳線でドア間隔が違うからだと思われまつ。

>>289 歩道を歩かすのは難しい
307名無し野電車区:05/02/07 18:34:10 ID:+hpyru4/
>>306
だな、駐車場の一部を改造したり他の直通ートでのりかえ考えたほうがいい!
308名無し野電車区:05/02/07 18:52:48 ID:VG+ZVK6p
>>303
交通ルールを無視する自転車や車をどうに
かしてください。

歩行者無視の自転車,信号無視やバスレーンを我がもの顔で走る
自転車や車など交通ルールを無視する人が多すぎる。どうにかして
ください。
         
同様のご意見が他4件きています。

(住所不明,年齢不明,性別不明)


↑バスレーンを自転車が通行するのは合法だが、何か?
309名無し野電車区:05/02/07 19:02:01 ID:+hpyru4/
>>308
そうなの知らんかった。

おれの田舎のおいさんも、自転車は道路の路肩を走行するもんだ!
決して、歩道ではないと言ってたけど。。

でも都市ではそんなこと言ってられないよな。
あぶなくてしょうがない!
310名無し野電車区:05/02/07 19:12:23 ID:JuB6tqbJ
交通混雑の原因の一つは、歩車分離信号じゃないのが一因だとも思う。
左折がスムーズに行けばそれなりに天神地区の三つの大きな交差点がスムーズに流れるのに。

歩車分離が導入された七隈四角はジジババが平気で赤なのに渡ってるけどね。
311名無し野電車区:05/02/07 19:38:55 ID:ctHQfxL2
>>306>>289 歩道を歩かすのは難しい」ってのは、
「歩く歩道」ってのに突っ込んだつもりした
わかり難くてスマソ

>>308 因みに、車道では自転車も自動車と対等
それから自転車は右折とか以外はバイクと同じ二輪車の規定でつ
ってことは、駐車車両を右側から追い抜いていくのは合法ってことかな?
312名無し野電車区:05/02/07 21:01:39 ID:kq0IW347
普通に歩いて6分だったよ。
乗り換えだと8分程度でできるかも。

それにしても地下街の人通りが増えたね。
まぁ、駅が一つ出来ちゃったわけだからそうなるのも当たり前だけどね。

三越よりも大丸が人が多いね。ちょうど駅への通り道に使ってる人もいる。
中には天神南駅に向かう帰りのサラリーマンのおじさん達もいた。
313名無し野電車区:05/02/07 22:09:08 ID:XUNXqOKr
>>303
地下鉄七隈線各駅行きのバス路線を作っては
17年1月 受付

地下鉄七隈線の各駅行きのバス路線を作ってはどうでしょうか?


(住所不明,40代,女性)


おいおい市バスのない福岡市に行ってどうするよ
言う所が違うだろうが(w
314名無し野電車区:05/02/07 22:25:54 ID:7RKsLlym
>>313
べつにいいんじゃない?
忌憚の無い意見ということでw
315名無し野電車区:05/02/07 22:44:58 ID:rV1gtDdL
七隈線ホームから、空港線ホームまで抜け道トンネル掘れ!
316名無し野電車区:05/02/07 22:52:26 ID:4W8Psi94
>>303
なんか、そのページに書いてあるのは自分勝手なクレームばっかりのような気が…

>博多口地下駐輪場の営業時間の標記について
0:30よりも24:30の方がわかりやすいとと思うけどなぁ
317名無し野電車区:05/02/07 23:44:07 ID:XUNXqOKr
天神の渋滞緩和に横断歩道橋の建設を 

解決方法はただ一つ
スクランブル交差点の導入しかないな
318名無し野電車区:05/02/07 23:57:42 ID:n9/WnCHU
福岡公安は山奥の田舎に歩車分離信号つけてるのに
天神にはつけてくれないんですね・・・
319名無し野電車区:05/02/08 00:19:02 ID:X9x03Nyc
>>313
市営バス設立しろってことでFA
320名無し野電車区:05/02/08 00:27:20 ID:wweocZN3
>>317
空中回廊の設置構想もあり
>>311
駐停車車両の側方右側をそこに進路変更して通過するのは合法
ただし進路変更する際に、進路変更した先の進路を後方から進行してくる他のクルマ等の
進行妨害をするのは違法(進路変更禁止違反)
>>311
○「動く歩道」×「歩く歩道」
誰も突っ込まないので一応
321名無し野電車区:05/02/08 00:51:20 ID:c9+yw/sQ
ただし乗合旅客自動車(路線バス)が進路変更する際に、進路変更した先の進路を後方から進行してくる他のクルマ等が譲らないのも違法。
322名無し野電車区:05/02/08 07:33:20 ID:qUHUfk7P
北九州市にある動く歩道が
福岡市にないのは激しくオカスイ
323名無し野電車区:05/02/08 09:03:20 ID:J0Fk1xcR
>>322
北九にはどこにありますか?
324名無し野電車区:05/02/08 09:13:11 ID:9tCfGv2V
>>323
小倉駅裏だよ。
西日本展示場へいくところに。
325323:05/02/08 09:29:08 ID:J0Fk1xcR
>>324
レスありがとう。板付の空港にあるのと同じやつですね。
326かめしゃん:05/02/08 10:46:22 ID:9tCfGv2V
今日ものりかえしてきたけど、のりかえ客多いね〜
どんどん緑の改札機を通ってたよ。

あとダッシュかましてる人多かったね〜
走ると5分だな。
小走りで7分
まったり歩くと10分。
ただ、ダイヤ的に乗り継ぎ時間のタイムリミットはだいたい6分7分くらい。
小走りでどうにか時間どうりにうまく乗り継げるが、歩くと
つぎの列車を待つハメに、、、
327名無し野電車区:05/02/08 11:02:07 ID:LEPX8luO
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
328かめしゃん:05/02/08 11:05:02 ID:9tCfGv2V
    ┌─┐バシ!
     │●│
     └─┤
    _   ∩ ノリカエ
  ( ゚∀゚)彡  ガンバレ!
 ┌─┬⊂彡    ガンバレ!
 |●|   
 └─┘
  バシ!   
329名無し野電車区:05/02/08 11:58:55 ID:9tCfGv2V
ナナチカの後部車両のって思うんだけど。。
後部車両の運転席が解放されて一般市民がペアシートみたいに座っているが、、
明らかに年配の夫婦が多いい!
330名無し野電車区:05/02/08 12:01:36 ID:9tCfGv2V
そういえば今日、薬院からバスに乗り換えてきた人に聞きたいんだけど!?

今日の所要時間は薬院から博多まで何分かかった?
2/7の交通規制の影響がまだでてるのかな?
昨日はたまたま雨で混雑して20分くらいかかったのならバスもつかえるね!
331名無し野電車区:05/02/08 12:12:08 ID:6wkAYpO+
薬院〜博多駅は規制解除前で早くて15分程度、規制解除後は変化ないし。
332名無し野電車区:05/02/08 12:13:45 ID:YvOqA0SB
岩隈線
333名無し野電車区:05/02/08 12:56:09 ID:9tCfGv2V
>>331
そうですか、ありがとうございます。
薬院〜博多間は時間的に変化なしか!
薬院までくるバスのダイヤが乱れてるのかな?
334名無し野電車区:05/02/08 13:07:50 ID:NkX719p1
バスロケで城南線検索すると朝ラッシュ時薬院駅までに平均約15分遅れだね。
335名無し野電車区:05/02/08 13:36:44 ID:9tCfGv2V
>>334
バスロケ?ですか?
15分遅れって言うのは、交通規制前と比べて悪くなったんでしょうかね〜?
336名無し野電車区:05/02/08 13:49:40 ID:NkX719p1
>>335
六本松交差点の渋滞が激しくなったけど城南線は以前よりましになった。
337名無し野電車区:05/02/08 14:00:18 ID:9tCfGv2V
>>336
そうですか、ども(^-^)
全体的にいいほうにはちょっとは改善されてるんだな〜

朝、福大方面に向かう人の声が聞こえないけど。。
聞こえないということは不満がないということかな?
338名無し野電車区:05/02/08 14:14:33 ID:ril3gwqY
単にいないだけじゃねえの?

もっとも、何千億も使って改善されない方もおかしいが。
339名無し野電車区:05/02/08 14:28:42 ID:9tCfGv2V
>>338
この工事費に対してこの成果は設計ミス?なわけ。。。
340名無し野電車区:05/02/08 14:50:45 ID:sJlxG/qx
>>337
学生は入試で通ってなかっただろうしね。
まぁ、学生は朝の通勤時間から通う必要も無かったりするわけだが。
341名無し野電車区:05/02/08 16:07:39 ID:S/6R3Afw
天神駅乗換え距離が長すぎるっっ!! っと思ったけど、慣れると大した事ないな。
342名無し野電車区:05/02/08 16:14:03 ID:9tCfGv2V
>>341
まあ、自分の健康のために歩くとおもうとな〜
慣れるかもしれん。

でも、スムーズにのりかえたらどんなに感動することか。。

なんといっても、朝ゆっくりできる時間ができるのはうれしい!
343名無し野電車区:05/02/08 18:21:25 ID:9tCfGv2V
初日の乗客数(各駅ごと)
ttp://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?c=37&kiji=27

でも、薬院かなり少ないね〜
大学周辺の福大前や別府は目標値を下回ってるのは春休みと言う
理由で納得がいくけど、、、
薬院は異常に少ない。。。大丈夫か地下鉄さんよ('A`)
344名無し野電車区:05/02/08 18:57:47 ID:rm0gq41i
春休みだから西鉄沿線←→七隈線沿線の移動が少ない
春休みだから七隈線←→バスで博多駅の移動が少ない
345名無し野電車区:05/02/08 19:02:50 ID:9tCfGv2V
>>344
要はキーマンは学生が握ってると言うことか?
おいおい、七隈線って学生のために作ったのかよ('A`)?
う〜ん!大学教授たちが裏で関与してる予感?
346名無し野電車区:05/02/08 19:11:59 ID:tmImatdP
2日目からは福大入試で学生利用が始まっている。
これで想定より少なかったら、永久に大赤字確定。
347名無し野電車区:05/02/08 19:15:10 ID:9tCfGv2V
>>346
だな、、
1日11万の利用で10年で黒字予定だっけ?

個人的にはがんばってほしいんだけど。。。
348名無し野電車区:05/02/08 19:24:12 ID:VOmfwFkS
やっぱり福岡市内の公共交通を西鉄という一私企業が握ってるのが
問題なような。大阪市のように一体となった経営をやれれば
乗継割引等もやれるのだが・・・
349名無し野電車区:05/02/08 19:27:17 ID:gQUeRxzN
定期券の切替が集中する3月〜4月が勝負だろうな
350名無し野電車区:05/02/08 19:27:34 ID:T53v80vH
>>348
別の問題が多々発生するので却下
税金の無駄遣いは福岡は(あれで)大阪の足元にも及ばない
ケヤキ庭石なんてかわいいもの
351名無し野電車区:05/02/08 19:38:28 ID:9tCfGv2V
西鉄もがんばって対地下鉄用にサービス打ち出さないかな〜?
352名無し野電車区:05/02/08 19:48:54 ID:T53v80vH
>>351
既にいろいろと打ち出しているが
353名無し野電車区:05/02/08 19:51:17 ID:9tCfGv2V
よ〜し、今日もちかななで帰るか〜

ナナチカの車内広告がちょっとして話題になってるらしいよ。
「飛び出す広告」だって!

やっぱ、なんだかんだ言ってもバスより地下鉄がええな〜
354名無し野電車区:05/02/08 19:52:43 ID:9tCfGv2V
>>352
へ〜そうなの?
これといった地下鉄に対して脅威的な対策とかあるの?
教えてください。。
355名無し野電車区:05/02/08 20:01:30 ID:Di8LpARd
カードの種類が多すぎ。
よかネットは地下鉄+バスだけど割引率が低い
えふカードは地下鉄だけ。
バスカードはバスだけ。

全部共通にして割引率をえふカード並にすれば、地下鉄もバスもどっちも
気が向いたときに使いやすいのに。

西鉄のサービスは、定期関係への新サービスばかりだから
普通に乗る分には全然恩恵受けないのがネックだと思う。
356名無し野電車区:05/02/08 20:07:47 ID:iZ+dHnxT
>>46
これで駅の無い区は札幌市清田区だけになったか。
357名無し野電車区:05/02/08 20:11:36 ID:iZ+dHnxT
>>98
>札幌の大通駅はもっと歩かなければいけません。

嘘つくな!!!!!
358名無し野電車区:05/02/08 20:24:07 ID:9tCfGv2V
>>355
西鉄と地下鉄って仲いいんかいな?
なあなあの仲なら、カード関係にも力いれるだろうに。。

西鉄バス好きなやつっている?
359名無し野電車区:05/02/08 20:25:42 ID:NkX719p1
夕方天神から天神南歩いたけど地下街の歩行者が多すぎて走れないね。
360名無し野電車区:05/02/08 20:29:06 ID:9tCfGv2V
>>359
そうだね〜店が開いてる時間は、、、
昔はやったキックボード持参でいくか〜
361名無し野電車区:05/02/08 21:08:11 ID:IeyKyBkd
>>352
挑発的な車内広告以外存じ上げませんが
362名無し野電車区:05/02/08 21:41:52 ID:yWxIGRnj
>>355
こいつ馬鹿か!?
統一はいいが、一番高い割引率を導入したら事業者が困るだろうが
エフカードだってバス対策で泣く泣く高い割引率を導入している
余暇ネットが割引率低い!?エフカードよりは低いが
ワイワイはJR割引なし、スルットもパスネもJスルーも割引なしだが
簡単に自分の痛い妄想を「すればよかったのに」等とほざく香具師は
逝ってよし

>>358
バス板逝ってみ
363名無し野電車区:05/02/08 23:06:09 ID:gqNh2EAB
文句たれずに歩けや!
364名無し野電車区:05/02/08 23:11:08 ID:T7aTxuvi
111:
365名無し野電車区:05/02/08 23:21:06 ID:Fj+j1v11
>>98 >>357
東豊線さっぽろ〜JR札幌のほうが遠いような。。。
366名無し野電車区:05/02/09 00:07:05 ID:bzsHdton
天神の乗り換えは物理的な距離の問題じゃないよ。
あそこが地下街のため歩きにくいというのが問題。
乗り換えに名店街を歩かせるという発想はアフォじゃねーの。
367名無し野電車区:05/02/09 00:29:37 ID:9KDpdYpf
>>366
途中、店によって金を落とすという甘い考えを伺えます。
368名無し野電車区:05/02/09 00:39:38 ID:nt6FtUPi
>>366
そんなあなたには、その上をいくネットワーク

                    by○鉄ハズ
369名無し野電車区:05/02/09 00:47:15 ID:bzsHdton
>>368
斜め上には行きたくないでーすw
370屋台好き:05/02/09 00:56:27 ID:Y8ZBAkwn
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、さくら号に乗ったんですよ。もうすぐ廃止になるさくら号に。
そしたら博多からなんか人がめちゃくちゃいっぱい乗ってきて座れないんです。
で、よく見たらなんかヒルネとか呼ばれている「立席特急券」をみんな持っているんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、千数百円の特急券でブルトレに乗るんじゃねーよ、ボケが。
こっちは特急券と寝台券で9,450円払って乗っているんだよ。なんか鉄ヲタ親子連れとかもいるし。
親子でヒルネ乗車か。おめでてーな。

よーしパパ車掌さんに頼んで空いている個室に入れてもらっちゃおー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、冷水器の紙コップやるからその席空けろと。ブルトレのヒルネってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
博多から乗ってきた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと佐賀で降りたかと思ったら、隣のボックスの奴が、漏れの友人鉄ヲタが湯江のカーブで撮影しているとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、廃止間際のブルトレさくらに乗る、撮ることは、今更流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、湯江のカーブだ?お前は長崎本線のカーブの凄さを知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。

お前、お立ち台に仲間がいるってことを言いたいだけちゃうんかと。さくら号通の俺から言わせてもらえば今、さくら号通の間での最新流行はやっぱり、
ぬるぽと書かれた紙を窓に貼る、ぬるぽ、これだね。スハネフの貫通扉窓に紙を貼る。これが通のやり方。そして米原、京都でバルブやってる香具師に
フラッシュ攻撃。 で、ヒルネ客を通路の椅子に座らせてボックスには入れない。これ最強。
しかしこれをやってしまうと次から車掌氏、撮り鉄ヲタにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあお前、ヒルネで博多ー長崎を乗っていろってこった。


371名無し野電車区:05/02/09 04:43:49 ID:4treJ+by
地下街を通っての乗り換えになってるのは延伸の計画があるからだろ。
そこまでして天神で買い物させたがってるわけないだろ?w

372名無し野電車区:05/02/09 05:02:55 ID:bzsHdton
>>371
画餅で歩かされるのはたまんらよ。
373名無し野電車区:05/02/09 06:08:05 ID:55aaAf2I
.>>370
読んでてつまらん。もう少し捻れや。
374名無し野電車区:05/02/09 06:12:46 ID:htq99vqs
乗り換えに文句タレてる奴いい加減うざいな
乗り換えいやならバスにするか10年待てっつーの
東京の地下鉄の方が100倍不便
375名無し野電車区:05/02/09 09:44:54 ID:xrqgKo/A
!!リニア地下鉄に異議有!!
http://curry.2ch.net/train/kako/1028/10285/1028567009.html

旧建設省が「リニア地下鉄がベスト」に異論あり
http://www.ic-net.or.jp/home/takaiken/appendix/igiari.htm

「リニア方式」で建設することは誤りであったと当委員会は指摘せざるを得ない。
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/seisaku/koutsu_arikata/s_toshin.pdf
376名無し野電車区:05/02/09 10:03:23 ID:/olfMYVk
>>374
かわりにバスやタクシー不要だもの。
乗り換えの不便さを補って余りあるほど。
377名無し野電車区:05/02/09 10:51:07 ID:3s9d+5sG
薬院駅〜博多駅の100円バス利用者一気に増えたね。
378名無し野電車区:05/02/09 10:57:53 ID:ID+Pdj8Z
>>353
どうでもいいんだが
ちかなな なのか ななちか なのか統一してくれないか。
379名無し野電車区:05/02/09 11:01:12 ID:8mPweScy
>>354
○驚異×脅威
>>360
人混みの中でのキックボードは道交法違反
>>373
今更廃れたコピペだよな
380名無し野電車区:05/02/09 11:46:06 ID:/smavb2Q
>>346 とあるサイトの日記によると
> 1編成378人定員、平日1日153往復(306本)で、
> 全列車が乗車率100%だとしたら乗客数は115668人になるんですよ。
> 1日11万人っていう目標そのものに
> 無理があるような気がするのですが。
だそうです。
天神に客が集中する傾向があり、
途中の区間だけ利用する人はあまり多くないでしょう。
ってことは、平均すると天神南付近の混雑率は100%でないといけないようです。

時間帯によって混雑率は変わりますが、
ラッシュ時に100%超えければ目標クリアはまずむりっぽい
381名無し野電車区:05/02/09 14:45:36 ID:Yiya4XLp
南駅ー空港線・天神駅の乗り換え、天神地下街に面白い店が
あるなら、まだ良いんだが。。

完全に女性向けの店舗ばっかでしょ。  >新、旧天神地下街
382名無し野電車区:05/02/09 14:52:04 ID:9OPQ6UdO
>>381
しかし男が寄るような店ってそもそもどんなんだろ?
383名無し野電車区:05/02/09 14:54:54 ID:9OPQ6UdO
>>380
しかし、天神南だけ予想より乗客多くなかった?
他の駅が軒並み少ないだけに不思議だったんだが・・・
384名無し野電車区:05/02/09 16:14:32 ID:vdvicCJ8
>>380
ラッシュは150とかを期待していたからだろ
それより元々は15万人6両で計画が進んでいたから笑うなww
385名無し野電車区:05/02/09 19:15:20 ID:5w1jJGT1
やたら天神南での乗り換えに文句言う馬鹿が多いな
そもそも駅名や路線が違うんだから乗り換えは当然だろうが
ただそれが歩く距離が長いだけの話であって(俺はそうは思わんが)
全国にはこれくらい乗り換えに要するところはたくさんある
むしろ120分以内なら乗換え可という配慮をした福岡市交に賛同の声があってもいいだろうに

まさか福岡の香具師って全路線が直通運転でもしなけりゃ気がすまないのだろうか
もしそうならそれはそれで直通というものに慣れさせてしまった西鉄の功罪は重たいね
386名無し野電車区:05/02/09 19:17:25 ID:VVXS770e
>>374
福岡を東京の二の舞にしたくないな〜。
住みやすい都市、福岡だから!
そのためには、のりかえが不便であってはいけないな〜

>>378
すまそ!
正解はちかななです。
でもななちかのほうが自分は呼びやすかったので、たまに間違えます。。
387名無し野電車区:05/02/09 19:24:33 ID:VVXS770e
>>377
西鉄は100円バスが地下鉄に対する、有効な対策になりつつあるのか?
棚からぼたもち??

>>385
あの〜工事費の割には不便なのはなぜ?
当たり前で片付けたら都市の発展はないよ!たしかに気持ちの持ちようだが、、
388名無し野電車区:05/02/09 19:28:46 ID:VVXS770e
>>381
天神地下街は女性向けの店舗がやく90%以上だね。
自分だったら、地下街に食い物屋さんを増やしてほしいかな。

男からみたら、、やたら女服ばっかでつまらんな〜
389名無し野電車区:05/02/09 19:39:07 ID:wTT7KzP5
>>381
天神地下街は女性向けの店舗がやく90%以上だね。
自分だったら、地下街に屋台を増やしてほしいかな。

男からみたら、、やたら女服ばっかでつまらんな〜
390名無し野電車区:05/02/09 20:29:40 ID:o/E/Wzqa
>>389
そうなったら地下街が、ションベン&ゲロ臭くなるのかな?
391名無し野電車区:05/02/09 22:04:37 ID:SffsuYFT
>>387
あの〜、天神での乗り換えは暫定処置なんですが。
中洲川端では1つの駅になる予定なんですが。


まぁ、人工島造って首が回らなくなった福岡市が馬鹿なんだが。

392名無し野電車区:05/02/09 22:19:56 ID:3DUcpoJJ
いや若い女性でも入れるような新感覚の屋台を集めた
屋台村を作る
393マイヤヒ(:05/02/09 22:22:32 ID:p/EL8J4b
何回も言っているが・・・
天神で直結は地下街・駐車場など複雑に入り組んでいて事実上無理・・・
あるいは、かなり深く掘らないといけないんだよね・・・
394名無し野電車区:05/02/09 22:30:18 ID:8a7KCoN2
エコルカードで天神北〜天神コアの間ですらバスに乗っている俺に
あの距離を歩けというのは拷問に等しい
395名無し野電車区:05/02/09 22:41:26 ID:c74fn7Bx
>>392
いいね〜
横浜ラーメン博物館みたいに、屋台村計画!!
ちょっと地下街ににおいがこもるのがしんぱい!

>>393
直結は無理だとしても違う方法で対策は考えないとね!
このままじゃ、ね〜
自分たちは我慢してあるけばいいが、
お年寄りや身体障害者にとっては辛いだろうな〜
今日、偶然身障者が地下街を通ってのりかえしてる場面に遭遇してた
なんか辛そうに見えた。。
396名無し野電車区:05/02/09 22:58:20 ID:dEzqyXDJ
>>395
どういう方法?
397名無し野電車区:05/02/09 23:06:15 ID:qX+r5SlT
みんな色々文句を逝ってるが、そもそも「計画」と言う日本語を知らない福岡市役所に文句を言うだけエネルギーの無駄。
福岡に住んでる時点で負け組けてーいだ罠。

すべてはそこから。
もう一度考え直して出なおして来い。

よって、このスレも終了。w
398名無しでGO!:05/02/09 23:16:22 ID:Y8ZBAkwn
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、さくら号に乗ったんですよ。もうすぐ廃止になるさくら号に。
そしたら博多からなんか人がめちゃくちゃいっぱい乗ってきて座れないんです。
で、よく見たらなんかヒルネとか呼ばれている「立席特急券」をみんな持っているんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、千数百円の特急券でブルトレに乗るんじゃねーよ、ボケが。
こっちは特急券と寝台券で9,450円払って乗っているんだよ。なんか鉄ヲタ親子連れとかもいるし。
親子でヒルネ乗車か。おめでてーな。

よーしパパ車掌さんに頼んで空いている個室に入れてもらっちゃおー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、冷水器の紙コップやるからその席空けろと。ブルトレのヒルネってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
博多から乗ってきた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと佐賀で降りたかと思ったら、隣のボックスの奴が、漏れの友人鉄ヲタが湯江のカーブで撮影しているとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。

あのな、廃止間際のブルトレさくらに乗る、撮ることは、今更流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、湯江のカーブだ?お前は長崎本線のカーブの凄さを知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、お立ち台に仲間がいるってことを言いたいだけちゃうんかと。さくら号通の俺から言わせてもらえば

今、さくら号通の間での最新流行はやっぱり、 ぬるぽと書かれた紙を窓に貼る、ぬるぽ、これだね。
スハネフの貫通扉窓に紙を貼る。これが通のやり方。そして米原、京都でバルブやってる香具師に
フラッシュ攻撃。 で、ヒルネ客を通路の椅子に座らせてボックスには入れない。これ最強。
しかしこれをやってしまうと次から車掌氏、撮り鉄ヲタにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあお前、長崎逝くなら白いかもめに乗って振子酔いして下呂吐いてろってこった。


399名無し野電車区:05/02/09 23:22:04 ID:c74fn7Bx
>>396
別ルートを作るという案が多かったね。
駐車場が邪魔というが本当に邪魔になるのだろうか?
コンサルタントからすればまだ通路を作る余地があると思う。

別ルートがだめなら地下街の役割をもっと乗り換え用レーンと
買い物客用のレーンとそれぞれ分ける必要があるな〜
すまそ、ひんそな案で、、、

>>397
ここで言い争うきはないけど、
計画を知らないと言っておきながら、、、
すべてはそこから?もう一度考え直して来い?
なんか文章おかしくない?なにが言いたいのかさっぱり分からん!

このレスは福岡に住んでる人がもっと住みやすくなるまでつづけたいな〜

400名無し野電車区:05/02/09 23:22:50 ID:JPtaGDhl
>>381
全般的に男は買い物を楽しまないからね。
401名無し野電車区:05/02/09 23:23:59 ID:c74fn7Bx
>>398
聞いたよ。ありがと!でも前も同じこと書いてあったね。
402名無し野電車区:05/02/09 23:24:08 ID:JPtaGDhl
すすきのと豊水すすきのの関係みたいなもん?
403名無し野電車区:05/02/09 23:26:44 ID:c74fn7Bx
>>400
う〜んやっぱりそうか〜
男は地下街になにがあったら楽しめるんだろ?

パチンコ?なんかおやじが喜びそうなのしか思い浮かばないorz
404名無し野電車区:05/02/09 23:35:29 ID:5w1jJGT1
まぁ福岡市が本気出せば天神地下街駐車場閉鎖して
駐車場跡地に天神駅作っていただろうけどね
そのほうが経費削減できるしアクセスもよくなるし
都心の車も減らせる
405名無し野電車区:05/02/09 23:43:29 ID:p3dVDq8w
このスレには妄想好きの馬鹿が多い。
現実を受けとめろ。
完成した後でごちゃごちゃ書き込んでもしょうがないだろ。
着工前に問題提起しなかったお前等福岡市民が一番悪い。
人工島にしてもそうだ。
糞行政のやってる事を野放してきた市民も罪だということだ。
あの能無し市長や腐れ市議を生み出したのは市民の責任だ。
406名無し野電車区:05/02/09 23:43:33 ID:E3ru96gZ
>>404
南駐車場の入口を三越前に戻す時点であふぉなのは明らか。

きっと「天神地下街を縦断する乗り換え客による経済効果が云々」とのたまっているに違いない>市職員ども
407名無し野電車区:05/02/09 23:46:44 ID:c74fn7Bx
毎朝通勤ラッシュ時に、2/7からの車線現象のおかげで、
ケヤキ通りの交通が麻痺してるらしいよ。
マイカー族はたいへんだね〜

これってマイカー族がうんざりして地下鉄にきりかえるよう
警察と市営が考えた策なのか?
408名無し野電車区:05/02/09 23:53:19 ID:c74fn7Bx
>>405
できる前から市民が把握して意見を言うなんてなかなかできないよ。
やっぱり使ってみて初めて分かることってあると思う。
ただ、今回ののりかえの件は、計画の段階でいろいろ市営のホームページに電話が
載ってあったので、それを通じて問い合わせが絶えなかったと聞いてるよ。

自分も電話してのりかえのことききました!
そのときの市営の回答は、のりかえは地下鉄を使ってのりかえいただくよう
検討しております。だって、、、orz
409名無し野電車区:05/02/10 00:22:18 ID:73eSszxt
>>407
県警としては右折レーンを作りたかったんだよ
410名無し野電車区:05/02/10 00:30:25 ID:EPLklR3g
>>409
右折レーンは必要だよな。
朝のラッシュんなんて俺には無関係なので、昼間や休日の
右折しようとするアフォどもに邪魔されなくなるだけ◎

R202は土日は右折左折がわんさかいて悲惨だったからね。
あとは中央分離帯もお願いしたい。なぜ対向を横断してまで
反対の店に入りたがるかなぞなことが多い。空いているときならまだしも。

みんな地下鉄乗れば朝のラッシュは無問題。
そのほうが環境にも良い。
411名無し野電車区:05/02/10 00:38:46 ID:rPOoS8z2
>>408
もうさあ、使ってみてからしかわからないような馬鹿は文句なんか言う資格無いよ。

今からどうしろっていうんだ?
しかも薬院から博多へ向かう支線の計画もあるんだぞ?





412名無し野電車区:05/02/10 00:45:23 ID:yeGwoGyT
市政にあまりにも無頓着な市民が多すぎるのではないか?
413名無し野電車区:05/02/10 00:55:21 ID:fmQCq7eS
今からでも天神南→博多埠頭→博多駅→薬院って環状線的な計画に変更できないかな?
414名無し野電車区:05/02/10 00:55:53 ID:uJmGrDdi
乗り換えの為に地下街を歩かせてお金を落としてもらうよう
画策したのか・・と単純に思ってました。
415名無し野電車区:05/02/10 01:24:39 ID:yeGwoGyT
地下街の社長は福岡市の元助役。
416名無し野電車区:05/02/10 01:27:25 ID:zY+t8KD8
>>415
そういや今までの地下街を作ったのって人工島問題の人だっけ?
417名無し野電車区:05/02/10 01:41:34 ID:WPqW5vBg
志岐真一のことならここを見ればよいかと
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/jinkoutou/jinkou04/jinkou_040626a.htm
418名無し野電車区:05/02/10 02:49:43 ID:voCxfqLp
山崎市長って2期目だろ?
再選されたんだよね。
419名無し野電車区:05/02/10 12:07:55 ID:D8EcG/xw
>>403
風俗街、電気街などは?
420名無し野電車区:05/02/10 13:38:12 ID:6wlnQM2z
>>391
違う。>中洲川端
>>403
東方に延伸で中洲駅。南新地直結。
>>407
元からラッシュ時は麻痺しているのでモーマンタイ
>>409
ケヤキ通りみたいに狭いと作りたくても作れない
>>413
意味無し
421名無し野電車区:05/02/10 14:39:24 ID:yeGwoGyT
そのとおり。天神南の次駅は国体道路を東進、那珂川を渡った辺りか。
バス停ならば南新地。
駅自体は博多川の向こうまでかかるだろうから実質的にキャナルの最寄駅になるだろう。
その後さらに少し東進し、櫛田神社入り口交差点にて左折、土居通りを北進する。
次の駅は土居通りと明治通りが交差する地点辺りになるだろう。
ここで空港線中洲川端駅、箱崎線呉服町駅と連絡する。
二線の下を潜ることになり、深度がかなり深くなるものと思われる。
422名無し野電車区:05/02/10 15:30:29 ID:l0941NWO
とりあえず南新地、渕上前までの延伸は単純だし、
キャナルシティ最寄駅となるし、
さっさとやって欲しいですね。
あ、那珂川の下はケーソン工法かな?
423名無し野電車区:05/02/10 15:32:25 ID:ZFA++ZdQ
>>422
あそこは地盤割るそうだからケーソン工法が一般的だね
424名無し野電車区:05/02/10 15:39:30 ID:NxYT/iH1
まだ、地下街の要所・等間隔に、案内プラカード持った香具師が
突っ立ってるね。

なんか哀愁を漂わせて・・・・寒いだろに。
425名無し野電車区:05/02/10 15:48:46 ID:ZFA++ZdQ
>>424
当分持ってもらわないとね〜
お年寄りや田舎もんが迷うね。
426名無し野電車区:05/02/10 17:28:52 ID:yE6n114p
>>424
地下街は暖かいと思うが。
427名無し野電車区:05/02/10 22:02:11 ID:WXwespKz
>>424
大丸のとこは、板だけくくってあったよ。

それと、新しい地下街には、本屋はぜんぜんないのでしょうか?
1店舗あるだけでもちがうと思うのですが……。
428名無し野電車区:05/02/10 22:05:26 ID:YDnMoC8C
金文堂が移転してるはずだが。
429名無し野電車区:05/02/10 22:12:02 ID:WXwespKz
>>428
明日は紀元節で休みなので、探してみましょう。ありがとうございます。
430名無し野電車区:05/02/10 22:19:56 ID:Psnq5/fR
>429
狭い中途半端な蔵書数の本屋だったよ。  
ジュンク堂・紀伊国屋行けば早いやん。
431名無し野電車区:05/02/11 00:15:29 ID:j5h9Uu5m
>>430
いや最初から専門書とか欲しいのならなら、
ジュンク・紀伊国屋には当然わざわざ行くだろうけど、
新書・漫画単行本・雑誌類なら乗り換えの2時間のついでに
買ったり、立ち読みくらいするくらいの香具師は結構多いと思うが
その程度の品揃えで十分だと思うが
後CDショップ辺りもあればベストかと

後、全部新地下街を見たわけじゃないけど、
テイクアウト主体の飲食店・ファーストフードの店が多くても良さそうだが
結構この2時間の乗り換え時間ではその辺りの需要が多そうだと思うが
432名無し野電車区:05/02/11 00:22:35 ID:wPvz4tS/
>>431
ちゃんと見てから書き込めば?
433名無し野電車区:05/02/11 00:30:06 ID:x6mAUdIV
福岡市・地下鉄七隈線 1日平均66000人 乗客数、目標の6割
---------------------------------------------------------
福岡市交通局は十日、地下鉄七隈線(3号線)が開業して一週間の一日平均乗客数を
約六万六千四百五十一人(速報値)と発表した。同市が目標とする十一万九百五十七
人と比べると約四万四千人下回り、約六割にとどまった。市交通局は「まだ通勤客が様
子をみている側面もある。さらにPRを強化したい」としている。
 開業した三日から九日までの数字をまとめた。駅別の平均乗客数をみると、都心の発
着駅「天神南」は新地下街のオープンや百貨店改装などの集客効果で目標を約二千人
上回った。一方で、十六駅中七駅が見込みの半数以下と低迷。西鉄大牟田線への乗り
換えが期待される「薬院」は目標の29%、沿線で三番目の乗客数を見込む「別府」も同
じく34%と不振だった。
 曜日別では、初の週末となった五、六日は七万人を超えたが、七日(月曜)以降の平
日は減少傾向を示し、九日(水曜)は目標十一万人の半数の約五万五千人だった。
 市交通局は「朝の通勤客がまだ少ない。数字的には決して良くないが、これから間違
いなく伸びていく」と話している。

開業景気プラス福大受験者を足してもこの人数。
永久に大赤字確定の瞬間です。おめでとう御座います。

434名無し野電車区:05/02/11 00:34:12 ID:wPvz4tS/
福大受験者が乗っても福大の学生は休みだったからなw
435名無し野電車区:05/02/11 00:38:29 ID:x6mAUdIV
受験者はほとんどが地下鉄に乗るけど、
福大生の何パーセントが毎日地下鉄に乗るかな。
436名無し野電車区:05/02/11 00:45:06 ID:Foqp7+lM
チャリで通ってる福大生を地下鉄に取り込むのは無理だろうな
437名無し野電車区:05/02/11 00:47:28 ID:oU/XRIpa
案外、地下鉄で通えるから下宿を禁じて通わせる親もいるみたいね。
438名無し野電車区:05/02/11 00:48:28 ID:cKrj75+Q
福大生はむしろ通学よりも天神へ遊びに行くのに
毎日地下鉄に乗りそうだなw
439名無し野電車区:05/02/11 00:53:50 ID:ospVbd3j
今頃九大関係者は交通アクセスの悪い西区〜志摩町一帯なんかよりも
橋本や早良区南部あたりに移転しておけばよかったと後悔してるかも?(w


あの辺土地腐るほど余ってるし
440名無し野電車区:05/02/11 01:21:11 ID:sP3/PVxR
>>439
ほとんどの関係者は、移転なんてバカなことしなけりゃいいのにと思ってます
441名無し野電車区:05/02/11 03:15:13 ID:RrjGyyGU
むしろ福岡空港の移転に反対などせず賛成して
九大は移転せずっていうのでも良かったような・・・w
442名無し野電車区:05/02/11 09:34:16 ID:8kqMV5n5
靴の上から履けるローラースケートを配布しろ
443名無し野電車区:05/02/11 10:09:39 ID:CQBX6ebf
九大移転は郊外(よいうより田舎)移転ブームの煽りを受けてのものだったから
今は都心回帰が潮流とか
444名無し野電車区:05/02/11 16:48:10 ID:wcRWw0pH
当初、九大は宗像への移転を計画していたらしいから、
それから見るとまだマシなのかも。
445名無し野電車区:05/02/11 17:24:17 ID:H2lfs7AM
春日に移転って話もあったな。
446名無し野電車区:05/02/11 20:04:14 ID:lO1osjFD
>>433
参考程度に沖縄のゆいレールの開業後1週間目の記事載せときます。
ちなみに、今のゆいレールの乗客数は1日約3万人です。

ゆいレール一週間
利用者の声反映し改善を
 沖縄都市モノレール社が開業し、沖縄で戦後初の軌道交通となる「ゆいレール」が発進して一週間がたった。

 初日の十日夜、約二時間にわたって運行が停止するトラブルがあったものの、
延べ利用者数は十五日現在三十万四千六百八十六人で、一日平均五万七百八十一人。
同社が一日に見込んでいる利用者の三万一千人を上回っており、滑り出しは好調である。
ttp://www.okinawatimes.co.jp/edi/20030817.html#no_2

通常、開業直後の乗客数を超える事はありません。
沖縄のゆいレールも、開業時点(一昨年8月)では、学校は休みでした。
これじゃ、七隈線は一年後は5万人割れか?
どうする?七隈線wwwwwwwwww
447名無し野電車区:05/02/11 20:32:54 ID:BpwNuls3
>>438
授業サボってな。
教授陣マジでガクブル状態ですw
448名無し野電車区:05/02/11 21:22:19 ID:ospVbd3j
乗客獲得の切り札は
駅から(特に橋本 賀茂 野芥 福大前別府を基点に)半径1km以内の
西鉄100円バス区間の新設しかないな
まず西鉄はやらんだろうけど(w
449名無し野電車区:05/02/11 21:29:20 ID:pdwkxiwT
それを西鉄が実行しても切り札とはならんだろう。
450名無し野電車区:05/02/11 22:25:15 ID:t7TDDbkq
しかし、実際に乗車するとそこそこの混雑なんだけどな。
今日も休日だが夕方も天神方面への客も多かったぞ。
451名無し野電車区:05/02/11 22:37:11 ID:i4Z3Owcc
やはりそもそもの見込みを間違ってるとしか思えない
俺は昨日3時過ぎに橋本行きに乗ったけど、空港線と同じくらいの乗車率はあったよ。
452名無し野電車区:05/02/11 22:51:15 ID:ospVbd3j
薬院駅の利用人員はどう考えても見込み違いだろ?
まず天神南方面への乗客はほとんど見込めないし
453名無し野電車区:05/02/11 23:50:23 ID:j5h9Uu5m
>>452
どうせだったら、天神南ー薬院くらい100円設定
出来なかったのだろうか?
最低でも西鉄電車と同額の150円とか

まあそんな事しても利用者が増える訳では無いが
どうせその区間だけ利用する香具師なんて殆ど居ないと思うから
でもそれやれば、結構地下鉄の本気度のイメージが
利用する側に植えつけられたと思うのだが

後1駅区間利用100円とかね(空港線・箱崎線にも導入)

まあそんな発想を市に求めるのも無理な話だが
454名無し野電車区:05/02/11 23:52:16 ID:CQBX6ebf
まさか6両で建設予定時の見込みがそのまま生きていたんじゃないだろうな
455名無し野電車区:05/02/12 00:00:35 ID:KZgtDJNy
>>454
いや、そうとしか考えられないと思うよ。
4両編成にそれなりに乗客いるもん。
混雑率で言えば確実に箱崎線なんかよりは上でしょう。
下手したら空港線より混んでるよ。

福岡市も実際の乗客はある程度予測はついてるんだけど
収支を合わせるために元の予測のままにしてるんじゃない?

NHKでも「当初の見込みほど沿線の開発が進まなかったので」
って報道してたけど、開発が進んでないのは見れば分かることだからね。
456名無し野電車区:05/02/12 02:25:05 ID:B/YtcDcU
博多駅延伸しる。
457名無し野電車区:05/02/12 03:02:09 ID:5J3qwwOP
もう天神南―キャナル―博多でいいよ。
458名無し野電車区:05/02/12 03:19:49 ID:+Hh/uzXL
福岡市の予測は15万人。
それが内部監査で公認会計士に過大だ、
と言われ11万人に下方修正。

どうやら俺が名付けた「四段階推定法6割の法則」が当たったみたいだな。
大江戸線も京都の地下鉄も、開業してみたら6割しか乗らなかったというもの。
459名無し野電車区:05/02/12 03:21:30 ID:M909vmUI
15万人かよ・・・ orz
460名無し野電車区:05/02/12 04:03:29 ID:pz8FK/Bx
名古屋のあおなみ線は3割です。
461名無し野電車区:05/02/12 04:24:02 ID:duKa6tWE
福岡市はね、車文化が根付き、地下鉄が出来ても店や施設が沿線にないんよ。
だから、車が必要。結局総合的に見て車通勤が便利になっちまう。
それを打開するには、定期券の値下げしかないと思うよ。
第3区間の1ヶ月1万1千円くらいのを9000円くらいに下げないと。
提携施設の割引サービスはどうでもいいから。
462名無し野電車区:05/02/12 05:03:16 ID:QsnS3mZ4
>>461
通勤定期代は会社支給じゃないの?
463労基署にはないしょ:05/02/12 08:41:29 ID:qtWSLa5k
>>462
会社によっちゃ、安いのにしろと無言の圧力がかかる。
464名無し野電車区:05/02/12 10:45:13 ID:JaY63QGd
単純に博多駅周辺のビジネスエリアへの通勤客と、
JR沿線から七隈線沿線の学校へ通う高校生大学生が
バスから転移してないだけでしょう。

天神南か薬院で乗り換えてくれると思ったら、全然そんな
ことはなくて、博多駅に直行するバスを使ってる。

465名無し野電車区:05/02/12 16:28:40 ID:Yhdg1oEo
>>464
そうだろうね。だから、定期の切り替えが進む4月以降にならないと
利用客数についての結論は出せないかと。
466名無し野電車区:05/02/12 19:44:09 ID:duKa6tWE
>>462
車通勤にしても、定期代はそのまま懐に入る。
車の経費と差がありすぎると、車にする。

というわけ。
車は固定費かかるけど、ランニングコストは安いからね。
車を持ち続けることを大前提にすれば、車を使うのが
一番安いってことになってしまう。地下鉄のほうがゆったりと
通えるけど、車だと下手な運転の奴にいらいらするから、
地下鉄通勤したいんだけどね。
467名無し野電車区:05/02/12 20:51:51 ID:dbKfTZOv
>>465
エコルが定着してるっぽいから転移は難しいのでは?
安いし、福岡近辺ならどこでも行けるし。
今日試し乗りしたけど、鉄ヲタいる割には乗客少なかったぞ>七隈線。
あんなに車内狭いのに、天神南発車時点で立客数名・・・・・・
薬院駅ホームにも人影がない。西鉄乗り換えなんて皆無。

もうダメポ・・・・・・
468名無し野電車区:05/02/12 20:53:22 ID:dbKfTZOv
>>465
エコルが定着してるっぽいから転移は難しいのでは?
安いし、福岡近辺ならどこでも行けるし。
今日試し乗りしたけど、鉄ヲタいる割には乗客少なかったぞ>七隈線。
あんなに車内狭いのに、天神南発車時点で立客数名・・・・・・
薬院駅ホームにも人影がない。西鉄乗り換えなんて皆無。

もうダメポ・・・・・・
469どちらのお役所ですか:05/02/12 22:31:28 ID:Qjw5Z3wq
>>466
それって、もらい過ぎてた分は返さなくてよいのですか?
私は会社にばれて、翌月の分から引かれました……。orz
470名無し野電車区:05/02/12 22:34:56 ID:2+aDuzMF
ウチの会社なんかどこから通勤しようが最高限度額1万円だよ
しかも半径5km以内は一銭も支給されない
471名無し野電車区:05/02/12 23:42:48 ID:qaOb7+tP
>>470
そういう会社多いよな。最近。
睡眠時間削ってマイカーor西鉄で行くか、
自腹切って地下鉄でゆとりある通勤するか。

貧しい時代なだけに、切実な問題だよね〜
472名無し野電車区:05/02/13 07:19:02 ID:n6zuzIsH
開業景気に新地下街開業、毎日連続で3500人の受験生のほとんどが利用する、
という最高の条件下で66000人。こりゃ年間平均50000人だな。
大抵の交通機関は初日の乗車人員を超える事はない。
増えても絶対に11万人いかないのは大江戸線の利用客の推移を見れば分かる。
473名無し野電車区:05/02/13 09:25:30 ID:oPPlu14G
11万人の中には壱岐団地 野方台 拾六町団地 ウエストヒルズ付近の住民も
カウントされてるだろうな

あの辺の連中が天神博多駅方面に行くにはよほどのことがない限り
西鉄500番台使うんだろうけど
474名無し野電車区:05/02/13 10:03:49 ID:SqWh9i0A
>>473
あそこの住民はマイカー利用も多い。
475名無し野電車区:05/02/13 10:07:23 ID:rWBEIS3m
拾六町団地とかは橋本より姪浜の方がバスのアクセスがいいからな。
476名無し野電車区:05/02/13 10:32:06 ID:9cdx4KbS
福大前〜橋本間は車庫引き込み線ですから、もういいんです・・・

プクオカ氏文通局
477名無し野電車区:05/02/13 10:47:18 ID:LDRfQ6MI
地下鉄つくったこと自体間違いじゃないのか?
いくらなんでも利用者少なすぎ。
福大生だってマイカーかバスだろ?
478名無し野電車区:05/02/13 10:51:37 ID:PhJOx2d8
4月になればとのことだかバスの定期券どのくらい出ているか
とみれば、定期券利用者が全市で一日9万前後。これがどうなるのか
ということだろう。
学生がというが、学生が高い定期券を使うとは思えない。
バスとかバイクとかがある限りそんなにながれると思えない。
西鉄自体も、ほぼ予想通りの減少になったといっている以上
ほぼバスからの転換は終わったのではないか?
あとは長期的にどうなるかだが人口の動向も見てみると
どれだけ吸収できるのだろうか。
最終的に4万から7万の間に動き、将来的に伸びたとしても
10万/日は超えない可能性もある。
479名無し野電車区:05/02/13 11:07:16 ID:31GzmKYb
472さんが書いてありますように、大江戸線ってそんなにきついんですか?
東京のことはわからないんですが・・・、あの、東京でも地下鉄作ったからといって乗降客が見込めるって確信
できないんですねぇ。
480名無し野電車区:05/02/13 11:41:08 ID:31GzmKYb


ただ、1つ思うんですが、箱崎線に6両編成はコストの無駄だと個人的には思うのですが・・・。
それで、考えたのですが、七隈線の天神南駅からキャナルシティ付近をとおり、そこから、北へベイサイドプレスまで検討してる路線がありますが
それを作り、箱崎線と結び、箱崎線も4両編成にし、コスト削減できないでしょうか?

具体的に言いますと、箱崎線は、箱崎宮前駅から、ちょっとJR側(箱崎宮側)にカーブしてますが、逆方向(海の方)に駅を作り直すのです、道路下の
場所は東区役所前です、箱崎宮から現在より200メートル位離れるだけなので、ほとんど影響ありませんし、駅降りてまっすぐ行けば箱崎宮なので。
それで、次の駅が馬出九大病院前駅ですが、今は、県庁のすぐ近くにありますが、九大をまたいだ逆側、つまり
ユメタウンの前あたりに作ってはどうでしょう?九大生やその関係者も今ある駅が逆にくるだけですので、
福大みたいに、ユメタウン側を正門としたらいいですし、大学病院と九大キャンパスの間に道を通せば、今より
ちょっと距離があるようになりますが、県庁に直線で行けます。
で、次に川を渡って、「ベイサイドプレス駅」です。サンパレスとベイサイドプレスの真中あたりの位置に作ります、
要するに、ベイサイドプレス駅を降り、数百メートル歩けば、サンパレスへ、同じく数百メートル歩けば、
ベイサイドプレスに行けます(中間に作ることで、サンパレスへの距離とベイサイドプレスまでの距離がほぼ同じになります)
そこで、ですが、千代県庁口駅の代役の駅はないです、といいますか、多少不便になりますが、
新しく作った九大前駅から、もしくは、ベイサイドプレス駅から、ということになります。
ベイサイドプレス駅の次ですが、土居通駅です(今ある中洲川端駅から祇園駅へと呉服町駅への路線がありますが、
その分岐しているところに作ります、次がキャナルシティ駅で、それから、今あります天神南駅です、
こういう路線にしますことで、拠点となるといいますか、七隈線も箱崎線も利用客、増えると思うのですが・・・。
一応、個人的には、こういう考えですがどうですか?
ちなみに、作りなおすことで、今の箱崎線の路線は移動することになります、ただ、
作る金は?となりますが・・・。
481名無し野電車区:05/02/13 11:53:25 ID:yP+/0aqv
>>480
長すぎ
482名無し野電車区:05/02/13 11:55:06 ID:1WuW87MM
>>477
なんで福大生もマイカーかバスってことになっちゃうの?
483名無し野電車区:05/02/13 11:55:47 ID:4+X4xL5J
○ベイサイドプレイス
×ベイサイドプレス
484名無し野電車区:05/02/13 12:07:01 ID:LDRfQ6MI
>>478
たぶん4万止まり。
今はまだ開業したてだから物珍しさで乗る人が多いけど、
4月あたりからグンと減る。
福大生は通学ばかりでなく、いろいろ遊びにいったりするから、
安い上に、行動に自由性があるニコルを選ぶ。
わざわざ高い地下鉄の定期を買うとは思えん。
社会人みたいに忙しくないし。
485名無し野電車区:05/02/13 12:10:39 ID:t0XG2Fv6
LDRfQ6MIみたいにやたら悲観的な予測をされても
だから何?って感じなんだけど。
乗るのは福大生だけでもないんだし。
486名無し野電車区:05/02/13 12:14:33 ID:LDRfQ6MI
やたら楽観的な予測されてもだから何?てなる訳だが。
487名無し野電車区:05/02/13 12:15:53 ID:on0/4GmQ
>>486
楽観的な予測してる人いないと思うよ。
488名無し野電車区:05/02/13 12:39:27 ID:N6n6MqHb
脊振山を突き抜けて三瀬まで延伸したらどうだ?
489名無し野電車区:05/02/13 12:40:00 ID:i4l3ZXQ0
いっそ佐賀まで・・・w
490元・三瀬村民:05/02/13 13:16:34 ID:ALxX49Me
三瀬にそがんカネはなかばい。
おまけに佐賀市と合併しますばい。佐賀市にもカネも需要はなかとよ。
491名無し野電車区:05/02/13 13:23:33 ID:nsjNFlVL
>>98
バカか、おめーは。
地下鉄天神駅と天神南駅の間は400m以上あんだぞー。
492名無し野電車区:05/02/13 13:25:11 ID:Jy9Pc+WJ
福岡は、地下鉄のキロ当たり建設費の1/10で済むガイドウエイバスを地下鉄の10倍の路線長を張り巡らせるほうが絶対良いと思うんだけどな。
493名無し野電車区:05/02/13 13:47:29 ID:3b3YIEWh
>>492
ガイドウェイバスといっても用地取得が必要じゃないか?
道路が渋滞しているようなところにそんなスペース無いだろ。
494名無し野電車区:05/02/13 13:53:28 ID:Jy9Pc+WJ
そういう費用を含めても地下鉄の1/10だそうです。
ただ、名古屋の奴は立派過ぎるので、参考にはしないほうが良いそうです。
495名無し野電車区:05/02/13 14:59:33 ID:uQk5pw/r
>>494
それは嘘だろ。
天神なんかの用地取得にわざわざ金出すのなら
地下鉄建設してもらった方がいい。
496名無し野電車区:05/02/13 15:09:08 ID:XAMYLpq9
ガイドウェイバスじゃなくてバス専用高架ならわかる
まあそんなものを市が作ったりはしないだろうが
497名無し野電車区:05/02/13 15:13:39 ID:sgFUQORc
百道に導入予定じゃなかったっけ>ガイドウェイバスとは名ばかりのバス軍団専用道
498名無し野電車区:05/02/13 15:15:11 ID:Wpj0TvVc
福岡でバス専用道路やガイドウェイバスを導入しても
私企業の西鉄に税金で投資するようなもんじゃないか?
499名無し野電車区:05/02/13 15:19:01 ID:XAMYLpq9
そう。だから多分作らない
もっとも都市高速は半ば西鉄のために作ってるような感もある
500名無し野電車区:05/02/13 15:46:52 ID:ALxX49Me
ガイドウェイバスは西鉄出資で百道が試験として走ってましたな!もう16年も前か。
501名無し野電車区:05/02/13 16:06:28 ID:wqxgBUcj
>>458
公共事業って、需要予測に
ゲタ履かせとかなきゃ、計画がポシャっちゃうもんねw

502名無し野電車区:05/02/13 17:47:33 ID:3pkY+OnG
>>480
お ま え は バ カ か ?
503名無し野電車区:05/02/13 18:29:04 ID:22dPbz6m
age
504名無し野電車区:05/02/13 19:16:12 ID:oPPlu14G
都市高速上にバスストップあったら便利なんだけどな
例えば福岡ドームの裏やシーサイドももち付近なんかに
505名無し野電車区:05/02/13 19:37:17 ID:4+X4xL5J
>>504
どの路線止めるの?
506名無し野電車区:05/02/13 19:39:50 ID:wIxWH6FI
>>502
たーけっ!
507名無し野電車区:05/02/13 19:50:42 ID:9zMCmMOP
>>502
バカでつか?死ねば?
508名無し野電車区:05/02/13 19:53:11 ID:OA1d6fR+
>>480
すばらしいよ!
福岡市に言ったらどう?
>>502
馬鹿か?死ねよ。
509名無し野電車区:05/02/13 19:56:24 ID:oPPlu14G
>>502
まだ死なないの?
510名無し野電車区:05/02/13 20:04:59 ID:OA1d6fR+
最悪板に>>502叩くリンク貼ってきた。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095689696/291
511名無し野電車区:05/02/13 20:13:04 ID:4+X4xL5J
○ベイサイドプレイス
×ベイサイドプレス
512名無し野電車区:05/02/13 20:59:45 ID:FstHDI2x


>>480が必死に自作自演してるなwwww


513名無し野電車区:05/02/13 21:40:31 ID:h8answkM


>>502が必死に自作自演してるなwwww
514名無し野電車区:05/02/13 21:43:13 ID:4+X4xL5J
○ベイサイドプレイス
×ベイサイドプレス
515名無し野電車区:05/02/13 22:10:06 ID:M97bTxqO
>>513
502がどのレスをジエンしてるんだよ?w
516名無し野電車区:05/02/13 22:24:39 ID:3pkY+OnG
>>480が 必 死 だ な 。
517名無し野電車区:05/02/13 23:02:57 ID:h8answkM
>>515

全  て  だ


>>480
サイコー!!!!!
518名無し野電車区:05/02/13 23:06:53 ID:QG7ULVpf
今のところh8answkMが>>480だな。
519名無し野電車区:05/02/14 00:12:52 ID:e9VfuD1A
>>480>>502がみにくい叩きあいをしてるスレはここでつか?
520名無し野電車区:05/02/14 00:13:31 ID:JQ1nNWu7
西鉄vs地下鉄が可愛く見えてくるな。
521名無し野電車区:05/02/14 00:46:27 ID:LQOa/jA+
>>480は可愛いお馬鹿さんage。
522名無し野電車区:05/02/15 16:47:21 ID:cWMmDOyq
>>480はネ申!!!

>>502
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
523名無し野電車区:05/02/15 17:17:00 ID:D7i/KCQA
↑懲りない480。
おまえが糞なんだよ。わかるかな?もう来ないでね。
524名無し野電車区:05/02/15 20:28:04 ID:hOO8TrnN
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
525名無し野電車区:05/02/15 22:07:14 ID:zE8yTlXo
わかったわかったお前ら両方神!

地下鉄のノリカエについて語ってください!
526名無し野電車区:05/02/15 22:10:03 ID:zE8yTlXo
おまいらサンマルクカフェでも逝って餅つけよ。

そういえば、地下鉄の乗車率はどうなんだろう?
さすがに雨の日は人がおおくなりますな〜
527名無し野電車区:05/02/16 11:55:28 ID:nb3GxMwZ
乗換えがいやなら最初からハズ使え馬鹿ども
天神に直結し照ればそれでいい
528名無し野電車区:05/02/16 15:21:05 ID:iRddsC6w
西鉄バスの反撃はなんかむなしくなる。。。

バスに乗ればわかると思うが、運転手の後ろの
広告にモグラの絵が必ず載っている。

そのモグラは地下鉄をイメージさせつつ
バスの方がいいと暗示をかけている広告ばっかりだ。。。

西鉄めやり方が陰険だぞ!!!!!!!!!
529:05/02/16 15:25:35 ID:Iz+QV08d
 馬鹿ハケーン!(ププ
530名無し野電車区:05/02/16 15:47:33 ID:Jwi8Aqen
>>480馬鹿か?

軌間(線路幅)
空港・箱崎線・・・1067mm
七隈線・・・・・・1435mm

車両寸法
空港・箱崎線・・・長さ 20m、幅 2.8m、高さ 4.1m
七隈線・・・・・・長さ 16m、幅 2.8m、高さ3.1m

車両も違う、線路幅も違う、ホームの高さも違う。どうしろと?
531名無し野電車区:05/02/16 16:11:03 ID:FEHSdbgu
まぁ、これでも聴いてマターリしる
ttp://mukaiya.cocolog-nifty.com/mukaiya/files/nanakuma01.mp3
トレインシミュレーターの中の人が開業前日テンチカで作った即興曲だ
532名無し野電車区:05/02/16 16:23:03 ID:SWI/8zOv
>>530
七隈線の車両の幅を間違えてますな!w
533名無し野電車区:05/02/16 17:16:21 ID:Wrt1YYv3
>>480は症房の妄想だから勘弁してくらはい。
534名無し野電車区:05/02/16 17:36:14 ID:iRddsC6w
とりあえず掲示板荒らすなよ!
535名無し野電車区:05/02/16 22:39:48 ID:ARNZylXw
>>480の自作自演がやっと終わったと思ったら、
こんどは>>502の自作自演かいw
536名無し野電車区:05/02/16 22:42:16 ID:NtU6Ywt4
どこが?
537名無し野電車区:05/02/16 22:50:40 ID:MUf5I2DD
もう>>480ウザすぎ
538名無し野電車区:05/02/16 23:47:20 ID:U3uGOnOP
>480
基地外。
539名無し野電車区:05/02/17 00:04:26 ID:2w8AxTfN
こらこらもういじめるのはいいから
ここ荒らすなよ〜
540名無し野電車区:05/02/17 00:07:32 ID:GDOAKX+0
もうこのスレ要らない気が・・・
541名無し野電車区:05/02/17 01:01:33 ID:olCFtXRT


じゃあこのスレ
==========糸冬  了===========
542名無し野電車区:05/02/17 01:04:59 ID:OtQEf/5E
乗り換えご案内

 ★ 2005年2月3日 七隈線開業 ★ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100082068/

【西鉄】宮地岳線 Part 9+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105036881/
543名無し野電車区:05/02/17 08:02:09 ID:50p0OJjW
たいがいにしとけよ>>480
544名無し野電車区:05/02/17 09:52:27 ID:B9fCTKLo
結局のりかえはみんな慣れたのか?

545名無し野電車区:05/02/17 09:56:01 ID:szsrzevQ
薬院で博多駅行き100円バス乗り換えが定着した。
546名無し野電車区:05/02/17 10:10:33 ID:5H47JEYm
結局>>480の正体って誰?人間だろ、人間でないなら、何者さ?
大概、流れは喚んで投稿してくれよ!





漏れのなかでは>>480の正体は、西鉄バス界のキティガイ・天馬はるかか、西鉄最強のニート・筑前うさぎ、のどちらかだと言える。
547名無し野電車区:05/02/17 11:25:11 ID:k/dkXcdP
天神の地下街大きくなったね。
これで、日本一大きい地下街になったのかなぁ?
548名無し野電車区:05/02/17 11:37:04 ID:r/LAozHD
>>547
たぶん日本一は梅田の地下街だと思うよ。
ただ来年開業30年なのにあまり古さを感じさせないよね。
延長部分もそれを基本的に踏襲してるわけだし、計画した人は
なかなかの彗眼の持ち主だったと思うな。
549548:05/02/17 12:43:11 ID:r/LAozHD
あ、来年30周年ってのは天神地下街の事ね。
よその地下街はここより新しくても古臭い感じがする。
550名無し野電車区:05/02/17 13:23:27 ID:xrQxbFQr
地下街といえば名古屋と言ってみる。
551名無し野電車区:05/02/17 15:09:39 ID:7/X3ymP9
>>530>>531

じゃあ福岡市交通局のホームページが間違ってるな
http://subway.city.fukuoka.jp/subway/about/equipment.html
552名無し野電車区:05/02/17 15:22:22 ID:obGTZM5U
名古屋の地下街は、異様に天井が低いよ。
例えるなら天神三越1Fみたいな。

圧迫感を感じました。。
553名無し野電車区:05/02/17 19:25:49 ID:bgNJ2c6+
>>551
別に間違ってないだろ
554名無し野電車区:05/02/18 13:14:17 ID:JWXb7frT
のりかえ〜のりかえ〜
555名無し野電車区:05/02/18 15:44:19 ID:liLqT3Qm
プラカード持って、手持ち無沙汰の嘱託?バイト?のおじたん連中の
時給は750円。
556名無し野電車区:05/02/18 19:41:58 ID:o6n19rEA
age
557信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :05/02/18 22:47:06 ID:TIbhCrFi
>>552
名古屋ってあと電気も薄暗いよな。俺はどうしても好きになれない。
558名無し野電車区:05/02/19 02:23:08 ID:JLaBxvVL
>>557
なら早く市ねよ、このキモヲタが
559名無し野電車区:05/02/20 10:10:45 ID:KIJN3htT
age
560名無し野電車区:05/02/21 00:22:51 ID:eeRtHC9O
結局、無理矢理歩かせて地下街活性化が目的だったか
それならコンビニなりCD屋なり身近な店のほうが・・・。
561名無し野電車区:05/02/21 00:25:39 ID:oBPlIWDm
>>560
コンビニあるし。

なんで地下街活性化が目的なんてアフォな結論になる?
562名無し野電車区:05/02/21 00:26:05 ID:Ahv07QJH
ローソンがありますが、なにか?
563名無し野電車区:05/02/21 00:29:45 ID:RwJiycWn
活性化しなきゃいけないほど地下街は廃れてなかったっしょ。
まあ天神一の賑わいとは言わないけどさ。
564名無し野電車区:05/02/21 00:42:30 ID:Ahv07QJH
>>560は妄想でしか行ったことないんじゃないのか?
565名無し野電車区:05/02/22 02:25:02 ID:5JWU+fjF
age
566名無し野電車区:05/02/22 03:07:23 ID:LKquUqU7
>>245
こいつ今頃「やっぱり地下鉄便利だよねー」とか言ってそう。
567名無し野電車区:05/02/22 06:23:51 ID:UA2cTNNq
漏れは、乗り換え不便だから地下鉄やめたが・・・・・・
沿線住民かつ天神に用のある人しか使わんでしょ?
あれは。

博多方面だったらバスの方が便利。
568名無し野電車区:05/02/22 06:28:36 ID:LKquUqU7
>>567
気にするな。
時間経ってからの評価や評価の変化を聞きたかっただけだから。
569名無し野電車区:05/02/22 10:31:59 ID:TYUi+kbT
西鉄バスは結構利益おちるらしい。。ボーナス減るんだって!
570名無し野電車区:05/02/22 10:50:00 ID:72Ll6eES
薬院駅乗り換えで博多駅逝く客は朝夕だけ目立つな。
571名無し野電車区:05/02/22 12:33:20 ID:TYUi+kbT
>>570
薬院までの区間は多少七隈線つくったメリットはあったのか?
4月から地下鉄と西鉄の戦いが増してきそうだな
572名無し野電車区:05/02/22 16:33:21 ID:UA2cTNNq
>>569
利益が落ちるのは農村部や山間部の過疎地だろ?
あそこのバス運営はどこも赤字続きで大変だからね〜
573名無し野電車区:05/02/23 11:27:57 ID:7aX9y89B
ソフトバンクほ〜くす!
ソフトバンクほ〜くす!
    ┌─┐
     │●│
     └─┤
    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
 ┌─┬⊂彡
 |●|   
 └─┘   

そん社長は昔、ざっしょのくまにいたらいし
574名無し野電車区:05/02/23 20:34:05 ID:jnN5W7mr
ざっしょのフーゾクに通いまくりだったんだろうかw
575名無し野電車区:05/02/23 20:38:28 ID:7aX9y89B
>>574
カミングアウトされる可能性おおきいな〜

アビル優の二の舞にならんようにな〜
576名無し野電車区:05/02/24 06:51:55 ID:gPfiIXov
>>575
民間企業のしゃっちょさんが風俗好きでも問題ないっしょ。
577名無し野電車区:05/02/24 11:49:40 ID:o0o7FrKP
だいたい空港線に七隈線から乗り継ぐ客って七隈線利用者の何割くらいだ?
半分以上は七隈詮無い完結と見たが
578名無し野電車区:05/02/24 12:27:04 ID:COwcweiY
>>577
漏れが南駅で調べた限りでは平均約560人/1Hだったな。これはあくまで平日の結果だから休日はまだ多いのでは。空港線からの乗り継ぎ客は分からないね。
579名無し野電車区:05/02/24 15:47:16 ID:gPfiIXov
>>578
それは定期やカードなどの普通の改札での乗り換え組みもカウントしているの?
580名無し野電車区:05/02/24 16:57:41 ID:7lTX8oVl
箱崎線⇔七隈線なら分かるが、博多⇔七隈線はあまりメリットが無いような
581名無し野電車区:05/02/24 17:08:05 ID:/gk9HweT
薬院でバスに乗り換えるのが主流だと思う。
結局、七隈線までバスで来ないといけない人は
最初からバスで博多へ向かうと思う。
582名無し野電車区:05/02/24 19:07:14 ID:/ZGHvvCZ
バスだけじゃなく

タクシーも大打撃だって
583名無し野電車区:05/02/24 19:32:27 ID:FGlQfYhz
age
584名無し野電車区:05/02/24 20:05:57 ID:COwcweiY
>>579
定期・カード利用は対象外です。(そもそもどの改札も使えるならば把握できるわけねぇーだろ!)
585名無し野電車区:05/02/24 21:23:48 ID:SrQqwwKN
七隈線乗客 目標の4割 福岡市地下鉄 今月14―20日

 福岡市交通局は二十四日、三日開業した市営地下鉄七隈線(3号線)の
最新の乗客数を公表した。十四日―二十日の一週間の一日平均乗客数は
四万五千三百二十人で、目標とする乗客数十一万九百五十七人の約四割
と大きく低迷。開業効果も落ち着いたことから、しばらくはこの傾向が続くと
みられる。市交通局は「厳しい滑り出しを重く受け止めている。乗客増へあら
ゆる対策をとりたい」としている。
 市交通局が公表したのは三日から二十日までの乗客数。十八日間の一日
平均乗客数は五万五千七百五十三人で、目標の五割をかろうじてクリアしたが、
実際に五割を超えたのは開業直後の五日間を含めた六日間のみ。最も少な
かったのは、市内で雪が降った二十日(日曜日)の三万四千百九十九人だった。
 市交通局は新たな乗客増対策として、三月上旬にPRパンフレット二十万部を
沿線の住宅や企業に配布するほか、春休み期間中のPRイベントを企画している。
 交通局営業課は「二月は人の動きも鈍く、学生が春休みで、通勤客の定期切
り替えもまだこれからというマイナス要因が多い。とはいえ、非常に厳しい数字
であることは事実。PRを強化し、春先には必ず増えるよう努力する」と話している。
586名無し野電車区:05/02/24 22:01:05 ID:Rg35Gh3f
6区の運賃(360円)なんて今までにどれくらい売れたのだろうか?
587名無し野電車区:05/02/24 22:42:04 ID:R8NXDuPI
それよりも、七隈、金山、茶山、梅林、片江あたりの道路渋滞は減ったのか?
588名無し野電車区:05/02/24 23:47:02 ID:/ZGHvvCZ
>>587
心なしか減ったような気がする程度
589名無し野電車区:05/02/24 23:48:17 ID:/ZGHvvCZ
のりかえをスムーズにする方法を考えたほうが
利用客を回復できるのに。。。
バカだね〜市営も
590名無し野電車区:05/02/25 00:30:46 ID:utbVxa35
>>580
箱崎線と七隈線の乗り換え。
箱崎線がこないか乗換えが面倒だから、天神の乗換えと
あわせて二重苦。

六本松から呉服町行くので超実感した。
呉服町は中洲川端から歩いたほうがいいのか?
歩ける距離なのか?
591名無し野電車区:05/02/25 00:32:12 ID:utbVxa35
>>584
意味不明。質問者の質問に答えればよろしい。
592名無し野電車区:05/02/25 00:59:49 ID:9wgRGBeF
>>590
六本松→呉服町は30分程度で直接行けるバスの方がラクじゃない?
593名無し野電車区:05/02/25 01:04:09 ID:YIlDjd3y
>>591おまえがな
594名無し野電車区:05/02/25 02:37:13 ID:wxWofcAK
>>582
あの業界は外に文句しか言わないんだよ。
自分らの怠慢を棚にあげ、他の機関にイチャモンをつけることしか能の無い連中だからね。

そもそも天神の違法客待ちタクシーがいなければ
渋滞が緩和しバスの定時性も保たれ、
七隈線みたいな大型公共事業の必要性は、薄れてた…ってのは飛躍しすぎかw
595名無し野電車区:05/02/25 02:48:35 ID:78cN1Kkj
人工島造らずにせめて天神南―中洲川端も同時に開業できていたら
随分違っただろうな。
596名無し野電車区:05/02/25 03:19:15 ID:3t1refBe
違法客待ちタクシーに乗る馬鹿な客がいるから違法客待ちタクシーは無くならない。
597名無し野電車区:05/02/25 06:49:59 ID:mgrrGGYD
>>590
天神南(天神一丁目)から 100円バスは?
598名無し野電車区:05/02/25 11:02:39 ID:kPLd75du
>>595
人工島は地下鉄建設廃土捨て場だから。
神戸の都市計画サル真似事業。

1,2号線と百道浜埋め立てセットは「誰でも」
うまくいった経済状況時代だったけどね。
599名無し野電車区:05/02/25 11:48:08 ID:WH91x0YV
>>598
結局、百道浜もその後荒廃しちゃったね。
600EXCULTer's / Active express ◆sLZgPNHONI :05/02/25 15:49:40 ID:??? BE:110573977-
ワロスwで600ヲッツ♪”
601名無し野電車区:05/02/25 16:32:41 ID:u1gNu2Cg
偽者視ね
602名無し野電車区:05/02/25 16:36:46 ID:u1gNu2Cg
>>598
需要予測「異常に甘い」 神戸市地下鉄海岸線の外部監査
-----------------------------------------------------------------

2005/02/25

 神戸市の包括外部監査人が二十四日、高速鉄道事業と職員全般の人件
費について調べた監査結果を市会などに報告した。需要予測を大幅に下
回っている地下鉄海岸線を「需要予測が異常に甘く、民間企業なら既に
倒産している。経営判断ミスは厳しく追及されるべき」と戒め、経営改
善を求めた。

 公認会計士が監査人として昨年七月から今年二月二日にかけて、ヒア
リングなどを実施した。高速鉄道事業では改善結果の報告を求める「指
摘」事項が九項目に渡った。

 二〇〇一年七月に開業した地下鉄海岸線の〇二年の実績は乗車料収入
が需要予測の32・6%にとどまり、〇三年度決算の累積欠損金が千二
十億円に上っている点を挙げ「正確な需要予測と手堅い収支計画を軽視
し、希望的観測に基づく過大な需要予測を前提とした非常に甘い計画」
と指摘。震災後、見通しが立たないと分かった時点で「勇気ある撤退を
表明すべきだった」とも言及した。改善策として民間経営者を経営陣に
加えることなどを提示した。

 一方、人件費に関しては改善努力を求める「意見」にとどまったが、
民間なら特殊性が乏しい特殊勤務手当の廃止や減額のほか、退職手当が
民間と比べて「優遇されている」とし、早期の検討を求めた。

 神戸市交通局は「経営改善に取り組んでいるが、誠実に受け止め、さ
らに努力する」としている。
603名無し野電車区:05/02/25 16:54:36 ID:uCC4oqRz
>>596
都心部へのタクシー進入台数制限を(会社毎に割り当て)
>>587
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/fukuokashiseibu.html
によると滅多に赤になってないから効果あり
>>575
別に、客は犯罪にはならんから
女権団体からにらまれるだけw
604名無し野電車区:05/02/25 19:10:46 ID:VexKZfxW
>>597
天神一丁目から呉服町には行けないよ
605名無し野電車区:05/02/25 19:26:09 ID:atTDAIuo
都市高全通したら、博多天神方面の客は、駅近辺の客以外、
高速経由の西鉄バスに持っていかれそうな希ガス
606名無し野電車区:05/02/25 20:07:51 ID:4Hl72yHQ
そういえば神戸の海岸線と似てるね。
でも三宮の乗り換えは天神より酷いよ。
天神はまだ地下街を真っ直ぐ歩くだけだけど
三宮は非常にわかりにくかった。
607名無し野電車区:05/02/25 21:01:04 ID:GIPTJWpS
距離は天神‐天神南より短いんだけどね。
あそこは地下街がないからな。
608名無し野電車区:05/02/25 21:10:41 ID:66XTX36q
三宮は、『さんちかタウン』とかいう地下街があるはず。
609名無し野電車区:05/02/25 21:11:31 ID:1McH5XxH
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
610名無し野電車区:05/02/26 02:33:00 ID:0LOuFJY0
>>604
バカか?100円循環バスがあるだろーが。ということで藻前は福岡市民ではないな。
611名無し野電車区:05/02/26 11:37:19 ID:xivJ2rlt
612604・610:05/02/26 11:45:58 ID:xivJ2rlt
100円循環外回りは天神一丁目通過するとです。
だから呉服町から天神一は行けるけど逆は行けないとです。
しかも呉服町から天神一行くのは時間がかかりすぎるとです。
薬院で九大前行きか中央埠頭行きに乗り換えたがいいとです。
で僕は福岡市民とです。
613名無し野電車区:05/02/26 11:56:35 ID:m7silgWU
三越前から乗れよ。
614名無し野電車区:05/02/26 12:44:13 ID:ejGtrQLE
>>613
そんなことより早く宿題やれよ
615604・611:05/02/26 12:49:46 ID:xivJ2rlt
>>610
謝れ!傷ついた!
616名無し野電車区:05/02/26 13:33:36 ID:Vs6zLgur
>>615
氏ね
617名無し野電車区:05/02/27 01:12:47 ID:ESYaGH+C
福岡空港線‥‥‥‥‥‥‥261991人
札幌南北線‥‥‥‥‥‥‥227661人
札幌東西線‥‥‥‥‥‥‥207218人

------------以下二等船室---------------
仙台南北線‥‥‥‥‥‥‥159584人
札幌東豊線‥‥‥‥‥‥‥122160人
横浜みなとみらい線‥‥‥120000人
多摩都市モノレール‥‥‥102535人
ゆりかもめ‥‥‥‥‥‥‥‥94000人
ディズニーリゾートライン‥70069人

------------以下奴隷区画---------------
埼玉高速鉄道‥‥‥‥‥‥‥59200人
広島アストラムライン‥‥‥49671人
福岡七隈線‥‥‥‥‥‥‥‥45320人★★★
千葉都市モノレール‥‥‥‥43577人
神戸海岸線‥‥‥‥‥‥‥‥39000人
北九州モノレール‥‥‥‥‥31500人 
沖縄都市モノレール‥‥‥‥29442人
湘南モノレール‥‥‥‥‥‥28400人
名古屋あおなみ線‥‥‥‥‥25000人
福岡箱崎線‥‥‥‥‥‥‥‥23725人
山万ユーカリが丘線‥‥‥‥‥1575人
広島スカイレール‥‥‥‥‥‥‥240人
618名無し野電車区:05/02/27 11:48:32 ID:8x9CZdOg
>>617
マルチウザイ氏ね
619& ◆/p9zsLJK2M :05/03/01 17:03:23 ID:mt0AlwvI
>>613
> 三越前から乗れよ。
銀座線?半蔵門線?どっち?
620名無し野電車区:05/03/01 17:13:37 ID:kAdW+NL2
↑池沼ハケーン。
621名無し野電車区:05/03/01 18:39:12 ID:/QerU9h3
最近朝通勤で七隈線使う人増えたな〜

今朝も満員電車だったよ!
赤字脱出できそうですか〜?
622名無し野電車区:05/03/01 18:41:31 ID:7JrzVbPm
七隈線の運転士に話しかけてもいいでつか??
623名無し野電車区:05/03/01 20:13:28 ID:0OPbUV4w

620 :名無し野電車区 :05/03/01 17:13:37 ID:kAdW+NL2
↑池沼ハケーン。

・・これって>>620自分自身のことを言っているのか(ww
624名無し野電車区:05/03/01 20:56:57 ID:kAdW+NL2
↑ばりしけ。
625名無し野電車区:05/03/01 22:37:05 ID:oUeLugdD
>>619
三越んとこの「天神バスセンター前」かと。100円循環バスは。
とマジレスしてみる。
626名無し野電車区:05/03/02 12:07:27 ID:2kHWUgr/
>>624
>>620クン、乙(ww
627名無し野電車区:05/03/02 12:47:52 ID:bvW0q3qh
↑あんたもしつこいねえ。
628名無し野電車区:05/03/02 13:45:07 ID:UfKBMUcZ
184 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:05/03/02 12:06:13 2kHWUgr/
>>182
昼間の室内灯はまったくの無駄(雨天時除く)
電気代激しく無駄

>>183
JRはかんけーねだろうが、ここは8000スレ


福岡関係スレで無駄に煽るのは仕様なので放置
629名無し野電車区:05/03/02 13:56:20 ID:MZkbyARQ
↑あんたもしつこいねえ。
630名無し野電車区:05/03/02 16:40:22 ID:JYFXCxs2
実際歩いてみてそれ程遠いとも思わないよ。全国的にもあの程度離れた
乗り換えは結構あるっしょ。多分日本一美しい天神地下街に見とれて疲れた
のでは。余談だが七隈線開業初日のただ乗りサービスの日はDQNな
オタっキー老人達まで押し寄せ結構疲れますたが、祝賀イベントにカシオペアの
みのる先生が出演してたのには正直驚いたっす。先頃の東京12チャンネル
の山手線特集でも東京駅ホームや新幹線の車内で弟子と共に機材片手に活動する、その怪しい
お姿が見受けられますたが、福岡に出没するとは予想しませんでした。

みのるセンセイはバンド活動と共に何せMAC黎明期からのフリークで
なんでもやっちゃうし、独学でプログラミングを学習して近年電車運転モノのゲームまで
製作してしまうと言うそのパワフルな知的向上心とご活動には敬服いたします。

若干サモア人の様だった人相も最近子持ちになってから中々カッコ良くなったねえ。(笑)
またカシオペアのライブ音源でも聞いてみるっす。
631名無し野電車区:05/03/02 17:11:04 ID:5+AU+cXg
>>630
前にNHKで京急の音拾ってた人?
632名無し野電車区:05/03/03 11:38:46 ID:meKPl3Ls
七隈線を通勤で使ってるのは、3月までの「5日間七隈線だけ載り放題」の1000円パスを使ってるからでしょう。
4月になったら、またみんなバスに戻りますので乗客はいなくなるでしょう。
633名無し野電車区:05/03/03 12:34:20 ID:FgFYO2qS
ま、西鉄と競争を生んだだけでも表に出ないメリットがあったってことでいいんじゃね?

学生さんもエコルカードでウハウハだろうし。あとは何とか福岡市に残ってもらって、
税金納めてくれれば。
634名無し野電車区:05/03/03 13:11:27 ID:i+ANXm9y
>>632
「そして誰もいなくなった」w
635名無し野電車区:05/03/03 13:12:25 ID:i+ANXm9y
>>633
七隈線沿線にでも住んでくれればいいね。
636名無し野電車区:05/03/03 15:44:23 ID:swk18vUh
計画されてるパラマウントの施設を、橋本辺りに
建設すれば御の字なんだがね。

なんか沿線に人を集めるに値する施設が欲しいところ。
温泉施設でも良いし。
637名無し野電車区:05/03/03 15:59:07 ID:jn7C6pzb
てか、最初の動物園移転計画はそのまま実行できたら良かったのにな。
梅林あたりから高架線にしてれば親子連れなんか大喜びだぞ。
638名無し野電車区:05/03/03 18:40:50 ID:o74c2VvW
やっぱりアホ市長。
639名無し野電車区:05/03/03 21:08:39 ID:VRZG5j/X
夕方の地元局NEWSは、七隈線・乗客閑散の検証、袋叩き特集ばっか
だったみたいだね。
640名無し野電車区:05/03/03 21:21:42 ID:FgFYO2qS
>>639
さすが九州のマスコミだよなあ。
公共交通機関は採算性だけで語れないのに、返済とかそういった部分だけに
焦点当ててる。

閑散としているのは問題だろうが、どの程度問題化を正確に捉えようと
しないレベルの低さには辟易する。中央に比べ(といっても中央も酷いが)
人材がいないってわかるよよなあ。
641名無し野電車区:05/03/03 21:32:43 ID:l1TW5VGo
先ほどのNHKローカルでは
客足が伸びない要員として

1.博多駅に直通していない
2.空港線との乗換えが不便
3.沿線開発が進んでいない

を挙げていた
まあ散々既出事項ですがね

あと「利用状況が悪いので(博多埠頭、博多駅への)延伸の見通しは不明」
といっていたがそれは話が逆であろうかと思われ。
642名無し野電車区:05/03/03 21:37:40 ID:6+wQLENe
>>641
だよな〜
天神南―キャナルシティー中洲川端を建設するだけでも随分違うはず
643名無し野電車区:05/03/03 21:42:22 ID:soxPBbkv
アホか、今の状況で中洲川端まで延伸してどうする?
どー考えても渡辺通りから博多駅延伸がサキだろ

もっとも延伸自体今はDQNだがな
644名無し野電車区:05/03/03 21:50:19 ID:FgFYO2qS
>>641
下二行については俺も思ったよ。

とはいうものの、博多埠頭なんて車かバスで十分なんだが。
そんな混んでいないしねえ。

>>643
禿同。博多駅にアクセスできるとだいぶ変わる。
西鉄薬院←→JR博多駅 という選択肢も広がるし。
645名無し野電車区:05/03/03 21:50:40 ID:FNWC+S1c
>>643
博多方面の乗り換えは格段に増えると思うよ。
今の状態だと薬院からバスだし。
646名無し野電車区:05/03/06 11:46:16 ID:SkPJehZM
>>631
NHKじゃなくてタモリ倶楽部じゃなかったかとw
647名無し野電車区:05/03/06 12:19:04 ID:210tpOb4
>>640
それをいうなら、きちんと赤字をどうやって穴を埋めるかを
しめさないとだめ。
いま、自治体は固定的な支出が著しく増加して、財政難に
なっている。結果として福祉やあるいは公共事業にまで
影響を及ぼす。自治体の事業は自治体が1で国が1、そして
2にしてやる事業が多いが、その原資の自治体の1がなければ
市の事業自体が大きく減っていくことになる。
公共交通機関は日本の法律では採算がなくてはやっていけない。
地下鉄の関連法規はきちんと示されている。

648名無し野電車区:05/03/06 12:36:39 ID:nGXoYEhc
報道にそれが盛り込まれていないのはどっちが理由でしょうか。

@一般視聴者にとって既知の常識的なことだから省略可能と判断された。
A報道する側がアホなのでそんなことを知らないから。
649名無し野電車区:05/03/06 15:38:49 ID:b73wKbuf
答えはどちらでもない。放送局は放送規定により放送する権利を持ってます。
650名無し野電車区:05/03/06 17:29:32 ID:cT49J9QX
>>646
それがNHKでもやってたんだよ。
BSか地上波かは忘れたが。
さすが鉄優n。
651名無し野電車区:05/03/08 00:24:26 ID:4IIdi9YA
NHK−BSだ。
毎回いろんな趣味の鉄人を追っかける番組だったとおもう。
音を拾う時の無邪気な表情が印象的だった。

女房とみたのだが、彼女にとっては初めてみる類の趣味だったらしく、
いろいろ質問されながら(「何が楽しいの?」みたいな)も
楽しく拝見しました。
652名無し野電車区:05/03/10 00:34:31 ID:AOdgRfgD
sage
653名無し野電車区:05/03/10 14:37:23 ID:sElSajpX
天神から中州南を通って築港や国際センター、マリンメッセのあるウォーター
フロントまで延伸したとして、問題はそれから先だよなあ。色々
未定の開発計画が関係してくる。
654名無し野電車区:05/03/10 15:42:40 ID:rRA2a0sx
どういうことなの?未定のって・・・。人工島とか?
655名無し野電車区:05/03/10 16:40:35 ID:F6lkZnNp
福岡空港突っ切って、パラマウントピクチャー予定地まで
路線作っちゃえ!
656名無し野電車区:05/03/12 00:05:03 ID:gTnkNPTh
>>606
神戸の海岸線、福岡の七隈線、
使っているテクノロジーは一流で、客への配慮には乏しいのか。

「元祖」の大阪 鶴見緑地線も、門真南駅から京阪線、
もしくはJRまで、相当離れてるし、何とかならんのかね。
いちいち大阪の中心まで戻っていられないし。
657名無し野電車区:05/03/12 00:41:42 ID:aBdxHn7a
京橋の乗り換えは・・・(ry
658名無し野電車区:05/03/12 00:43:12 ID:rBUb4P3O
技術的にトンネルなんかは急カーブ描いて造りやすいけど
肝心の人のことに配慮してない感じだね。
659名無し野電車区:05/03/12 01:57:14 ID:nifHPAjJ
鶴見緑地線、そんなに不便には感じなかったけどな。
これまでせいぜい天神や博多での乗り換えしか知らんかったけど
心斎橋での乗り換えはまあ都会はこんなもんかと思ったし、
やっぱりよそ者からしたらバスより鉄道の方がわかりやすいし。
660名無し野電車区:05/03/12 10:39:22 ID:wcgOH3yF
門真南なんて何にも無いとこだな。
再開発とか言ってるけど今の所そんな動きは無いし、なみはやドームも赤字続きだし。
北方向に松下の工場とかもあるのだが。
661名無し野電車区:05/03/15 01:10:56 ID:Mwx2I5SK
福岡〜またな!
662名無し野電車区:05/03/16 16:00:31 ID:gcp/7ytl
ホント七隈線は不評だな。
名前も不評だし。
663名無し野電車区:05/03/16 16:01:30 ID:gcp/7ytl
>>640
>公共交通機関は採算性だけで語れないのに、返済とかそういった部分だけに
>焦点当ててる。

ホント鉄ヲタって常識がないなあ。税金使ってやってるんだぜ?
余りにも赤字額がひどいとそりゃ叩かれるだろうよ。

電車が建設されれば射精するあんたらと違うんだよ。世の中ってのはな。
664名無し野電車区:05/03/16 19:31:27 ID:DgS4d06Z
>>663
読解力と基礎知識がないなら無理にレスする必要はないと思う。
665名無し野電車区:05/03/17 00:39:39 ID:l5JpF3/y
七隈線、利用率4割って言ってたけど、目標が高すぎるんじゃないかな。
1日11万人の利用目標ってことだけど、1便あたりにすると約356人。
(平日306便)
4両編成だから1両あたり89人。
定員は90〜100人だから全便乗車率100パーセントじゃないと
利用目標達成しない。
どう考えても無理じゃないか?

666名無し野電車区:05/03/17 01:27:43 ID:ZBmErc7C
>>665
終日混雑率100%だったら、東急田園都市線の渋谷近辺に相当する。
朝は200%くらいないと達成できない数字。
667名無し野電車区:05/03/17 03:47:39 ID:KUYZ2Vnw
最初っからわかってるんだろうね。
乗る側としてはあの程度の混雑が丁度いいんだけど。
668名無し野電車区:05/03/17 16:36:17 ID:aeyiDuVt
利用11万人なんて数字は
市議会で建設予算承認してもらうためにわざと高めに設定したんでしょ?
(タテマエに過ぎない事は百も承知で)
それぐらいに見積っとかないと、たぶん今でも開通してなかっただろう。
669名無し野電車区:05/03/17 17:55:37 ID:5y6PTxCv
公認会計士に無理やり下方修正されたのが11万人。
市の予測は初年度15万人、長期的には18万人。
670名無し野電車区:05/03/18 12:33:16 ID:KAKlamw4
編成が[3101-3201-3501-3601]のように3・4号車が欠番になってるから
もともと6両編成で運転するつもりだったんだろ。
それが>>669の下方修正で当面4両でやることになった、と。

…けどこの利用状況じゃ当分増結はないな_| ̄|○
671名無し野電車区:05/03/18 13:53:23 ID:zdtFXr3o
>>670
需要が伸びれば6両編成で運転しますが、なにか?
                  福岡市交通局
672名無し野電車区:05/03/18 13:58:31 ID:zdtFXr3o
                                
                     
                           
                          










                           





                           
         
                       
673名無し野電車区:05/03/18 18:29:14 ID:C7khepDu
age
674名無し野電車区:05/03/18 21:55:02 ID:6ASj0+5a
公共交通、特に七隈線の場合は当面は赤字は仕方ないと思うが。
箱崎線なんて、日中ガラガラなのに6両で運転してるし。

とにかく、インフラってものは長期的に考えないといかんよ。
30年後も今と同じだったら、「失政」だったことになるが…
675名無し野電車区:05/03/18 22:18:40 ID:CjVRHwre
兎にも角にも博多までの早期建設を!
676名無し野電車区:05/03/18 22:21:04 ID:rDvcwuUv
姪浜−福重−橋本
西新−鳥飼−六本松
677名無し野電車区:05/03/18 23:16:38 ID:LItt0EXT
>>674
「当面の赤字を覚悟で設定した予想利用者数」の半分しか乗ってないのが
問題だと思うのですが……。
678名無し野電車区:05/03/19 00:39:56 ID:qqu18Cj2
>>674
「当面の赤字を覚悟で設定した予想利用者数を監査委員によって大幅下方修正した数字」
の半分以下だから問題だと思うのですが。。。
679名無し野電車区:05/03/19 03:05:38 ID:+iAAJxxC
>>676
>姪浜−福重−橋本
>西新−鳥飼−六本松

それより
別府-荒江団地-荒江四ツ角-原-小田部-福重-壱岐団地-橋本-(既存)

これで大江戸線みたいな運転。
680名無し野電車区:05/03/19 10:16:18 ID:qE/RYTyJ
姪浜・福重あたりから福大・六本松方面にいくには相変わらず不便だが
そんな需要は多くないから仕方ないか
(福大なら橋本駅のりかえ、六本松なら壱岐農協前のりかえか105利用)
681名無し野電車区:05/03/19 12:44:35 ID:ytotv/EE
105と聞くとかつての快速105番を思い出す、ラッシュ時に数本運行されてただけだったが
682名無し野電車区:05/03/19 13:17:06 ID:v5Z+OJfd
市内急行105番懐かしいね。
683名無し野電車区:05/03/19 13:34:34 ID:PE1nhbI6
>>681
いまでも走っているが。姪浜駅南口〜博多駅
684名無し野電車区:05/03/20 14:28:47 ID:Ga7aWbAT
七隈線改行二ヶ月もしないうちにストップか・・
685名無し野電車区:05/03/20 19:02:09 ID:QDLlIn08
地震に負けず地下鉄がんばれ!
686名無し野電車区:05/03/21 01:21:39 ID:KYgfOly3
そもそも福岡の地下鉄建設を行う時の基本計画は旧西鉄福岡市内線の路線をトレース
するって計画だったんでしょ?
その計画を抜本的に見直してから建設しても遅くはなかったはずなのだが・・・。
687名無し野電車区:05/03/21 02:05:57 ID:RAQNi6uF
↑あんた冷静だねえ。
オイラ余震が恐くて眠れない。
688名無し野電車区:2005/03/21(月) 16:15:00 ID:k9Fd8svk
運転士は「がたっとゆれて緊急ブレーキがかかった。初めての経験で、
対応がなかなか分からなかった」と振り返った。実際、停車時に車内放送
はあったが、操作ミスで音はしばらく車外だけに響いていた。運転士の説
明の声が車内に伝わったのは停止から約二十五分後だった。
689名無し野電車区:2005/03/21(月) 17:02:44 ID:Pr4L51D+
>>688
ジーッと見てないで、短編成なんだからコクピットまで
行って助言しるっ!!

喪舞らのほが詳しかろうて。  嘱託社員よか。
690名無し野電車区:2005/03/22(火) 10:52:28 ID:hF2Q/ozI
>>686
福岡市地下鉄のかんたん歴史
S40年代: 以下3つの案が計画される
   @ 空港〜博多駅〜呉服町〜天神〜西新〜姪浜(〜筑肥線直通が望ましい)
   A 呉服町〜千代町〜箱崎〜貝塚(〜宮地岳線直通が望ましい)
   B 早良口〜野芥〜片江〜屋形原〜高宮〜博多駅
     〜渡辺通り1丁目〜天神〜六本松方面
   @Aについては地下鉄方式、Bはモノレール・札幌方式を検討とのこと
   *Bについては
    {西南部から博多駅方面を結びさらに渡辺通りの再開発・六本松交差点の渋滞…}
    との説明あり

S50年代:空港線・箱崎線の建設
  本来空港線はS53年に全線開通のはず だった(1978アジア大会招致成功なら)
  しかし現実はご存知のとおりH5年の博多〜空港開通で両線ようやく全線開通

H3〜: 当初のB案がかなりルート変更されて七隈線のルート(橋本〜野芥〜福大〜六本松〜役員
     〜天神南〜博多港 及び役員〜博多)が決まり建設着工
     H17 役員〜博多&博多港ルートを除く天神南〜橋本開通  

*西鉄路面電車福岡市内線
http://nakamura-2.ees.hokudai.ac.jp/Nishitetsu/Goods/L_annai-1.jpg

@・AはもろかぶってるけどBは全く別物だな
691名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:41:09 ID:MdWtkqfQ
七隈線、勝負の4月が近づいてきますた。。
692名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:51:40 ID:lDcjtiTr
今回の反省点!!

ドコモのフォーマ!ツカエネ〜!通じなさ杉!!

ほかの会社は通話は無理でもメール使えるなどできるが
フォーマはかなり被災地では使えないことが判明!
693名無し野電車区:2005/03/23(水) 16:28:48 ID:zq+JqSlf
福岡の地下鉄スレは一つに統一しろ!
694名無し野電車区:2005/03/23(水) 17:10:04 ID:Z9WXssRL
ここは、のりかえについて議論されているからいいのだ!
695名無し野電車区:2005/03/23(水) 17:17:34 ID:iLS17n9l
>>690
昭和40年時点でも、空港線と箱崎線の分岐は「呉服町」だったのかぁ。
その後、「圧力」で中洲川端に変わってしまうんだよね。
696名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:55:55 ID:17JZRrpB
>>695
七隈線の天神南〜中洲川端〜博多港
キャナルから○端商店街への歩道橋

これら両方ともな
697名無し野電車区:2005/03/26(土) 10:36:46 ID:/5aY+6pN
あげ
698名無し野電車区:2005/03/26(土) 11:46:25 ID:/4H8yAQs
橋本駅車両見学会中止!
699名無し野電車区:2005/03/27(日) 00:44:01 ID:n3S809rx
>>698
今ごろ知っても遅いよ。
700名無し野電車区:2005/03/27(日) 19:42:37 ID:7pvb2Fpg
橋本基地ってそんなに危険なのかよ!
701名無し野電車区:2005/03/27(日) 22:07:41 ID:UEezdHH6
基地見学中に、ドリフのコントよろしく
タライが頭に落ちてきます・・・・危険です。
702名無し野電車区:2005/03/28(月) 01:40:48 ID:8DJry1i9
3月24日の西日本新聞夕刊「テレプラ」より
七隈線の全体計画
七隈線の全体計画は、橋本駅を起点とし、天神南駅から中州川端を経由して
ウォーターフロント方面へ至る路線と、渡辺通1丁目付近からJR博多駅方面へ至る路線となっております。
 七隈線の延伸につきましては、空港線・箱崎線との乗換えなどが、さらにお客様が便利にご利用いただくためには
重要であると考えておりますが、状況を見ながら調査・検討を進めてまいります。
 交通局建設推進課長
703702:2005/03/28(月) 02:00:01 ID:8DJry1i9
この計画どうりに作ったら大赤字間違い無しだろうな。
ウォーターフロントって言ったってベイサイド辺りあんまり人居ないし、
国際センター・サンパレスでのコンサートやイベントの時以外は空気輸送じゃないかな
 天神南から国体道路を中洲を経由して、キャナルシティの所から博多駅前通に入って
博多駅まで延伸するのが一番傷は小さくて済むと思うんだが。
704名無し野電車区:2005/03/28(月) 15:53:54 ID:j/s2TpZG
キャナルシティーまで延伸をとにかく。。

中州経由させんでも、キャナル駅建設・出口操作で兼ねるだろ。
705名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:22:26 ID:cSxsN+yx

中州→×
中洲→〇

706名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:23:16 ID:w3kvduVY
でもそうなるとこのスレタイみたく歩きすぎとか言うんじゃw
707名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:48:27 ID:j2tNqbSx
>>703
キャナルの所から左に曲がって川の下を掘って
中洲川端駅とT字型で接続するのはどうでしょう。
そこから先の延伸はなし。
708名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:49:02 ID:C+5x4Sfn
春吉橋から右に曲がりキャナルシティの真下(キャナルシティ駅)を通り
駅前通に沿って進み博多駅(博多駅)へ
709名無し野電車区:2005/03/29(火) 14:12:58 ID:PdxrC7TK
天神南から先、どこでもいいから早く作れよ。
710名無し野電車区:2005/03/29(火) 16:51:07 ID:5hqIWygg
>>709
春吉の下まではもう折り返し線があるわけですがw
ただ延長するならば>>708 の案が一番いいと思う。薬院−博多でも
住吉経由と比べてロスも何分もないと思うし、支線作ってパターン
乱されるよりよっぽどまし。最悪さらに赤字が増えかねないよ。
711名無し野電車区:2005/03/29(火) 17:11:33 ID:pEEu11DG
博多駅に2路線も、ほぼ平行させて乗り入れさせるのは
どう考えても無駄だろ?  

真逆に港方面か、キャナルシティー止めで結構。
712名無し野電車区:2005/03/30(水) 00:24:56 ID:p++vf3NJ
>>711
祇園からも博多駅からも微妙な距離。それがキャナルシティ。
だから100円バス利用者が結構多い。
>>710のルートは実用性高い。
713名無し野電車区:2005/03/30(水) 01:57:55 ID:v1w+uWQu
根本的にキャナルに地下鉄入れて、
利用者が効果的に増えるかは疑問感じるんだよな。
もちろん今の天神南から伸ばせば七隈線沿線の人間はそこまで乗るかもしれんが、
博多駅ーキャナル、キャナルー天神南とこの区間だけ乗る人間は、そんなに居ないのでは
もちろん福岡まったく知らない観光客は利用するだろうけどね
ただ>>712が言うようにキャナルは微妙な距離にあるんだよな
博多駅からも、天神からも・・・、歩いて行けない距離でもないし、
100円バス利用が多いのも100円だったら乗るかという感じもするんだけどね
もし200円の地下鉄だったらそこまでは利用者増えないと思ったりもするんだよな

ただ伸ばすなら天神南ー博多までに留めとくべきだろと思う
それ以外の所に伸ばせば赤字はもっと広がる
キャナルはその延長区間のちょうど近い所通ればついでに駅作るという感覚にしておいた方が無難だろ
今の七隈線の沿線利用(見込み)者の利便性を第一に考えた方がいい
無理に「キャナルに行くなら地下鉄」みたいな皮算用は期待しない方がいいだろ
714名無し野電車区:2005/03/30(水) 02:12:38 ID:4DMCJO2c
橋本-原-西新-ドーム-マリノア
もしくは
橋本-姪浜-マリノア-ドーム-唐人町

ま、こんなに線路伸ばしたら車庫に全編成収納できないわけだがw
715名無し野電車区:2005/03/30(水) 07:19:25 ID:ArYeGl1u
天神−博多が150円なら地下鉄に乗る!
716名無し野電車区:2005/03/30(水) 07:25:14 ID:iX7y78xk
708だけど
>キャナルはその延長区間のちょうど近い所通ればついでに駅作るという感覚にしておいた方が無難だろ
まさにその通りでつ
717名無し野電車区:2005/03/30(水) 09:25:34 ID:q60YCFWr
>>711
どこが並行路線なん?天神南も離れてるし経由地ましてや勢力圏も違う。
七隈線にとって博多延長こそ沿線住民や福大生取り込むのに
一番手っ取り早い手段だよ。それがキャナルにとってプラスとなるならなおよしだし。
718名無し野電車区:2005/03/30(水) 17:05:43 ID:p++vf3NJ
七隈線に限らず、隣り合う1駅間は100円にすればいいんだよ。
で、2駅以上の初乗りと、東比恵〜空港だけ200円。

これで、駅の設定が
博多〜南中洲(キャナルシティ)〜天神南
なら、各駅100円づつだから、それなりに利用者ありそう。
719名無し野電車区:2005/03/30(水) 19:01:03 ID:t+TEcaQA
キャナル駅意味あるかな?
わざわざ階段下って切符買って乗るより
100円バスにポンと乗った方が楽なような・・・
720名無し野電車区:2005/03/30(水) 19:07:18 ID:p++vf3NJ
>>719
道がすいてりゃ100円バスでもいいけどね。
でも天神〜キャナル間なんかは結構な確率で渋滞だからそれなりに価値あり。
721名無し野電車区:2005/03/30(水) 19:35:37 ID:t+TEcaQA
でも天神からキャナルまで日中1時間に40本くらいバスがあるんだし、
それほど急いで行く必要も無いような気がする。
722名無し野電車区:2005/03/30(水) 21:24:43 ID:S+/hkZ0R
おまけに歩いたほうが早かったりする。
723名無し野電車区:2005/03/31(木) 03:13:54 ID:Uag/5ZXX
まあ地元住民にはあんまり意味なさげだけど、
キャナルは結構よそからのお客様が多いみたいだから
特に博多駅〜キャナルは需要はありそう。
旅行者なんかはバスより電車の方がわかりやすそうだし。
724名無し野電車区:2005/03/31(木) 07:05:53 ID:9kcehoBr
乗換に長い距離を歩く駅対決!!

札幌市部門 さっぽろ駅(地下鉄南北線〜地下鉄東豊線)
仙台市部門 仙台駅(地下鉄南北線〜東北本線)
東京都部門 東京駅(中央線〜京葉線)
横浜市部門 横浜駅(相鉄線〜東横線・みなとみらい線)
名古屋市部門 名古屋駅(あおなみ線〜東山線)
京都市部門 四条駅(京阪線)〜河原町駅(阪急京都線)
大阪市部門 西梅田駅(四つ橋線)〜梅田駅(阪急線)
神戸市部門 三宮駅(西神・山手線)〜三宮・花時計前駅(海岸線)
福岡市部門 天神駅(空港線)〜天神南駅(七隈線)

栄冠は誰の手に!!(w
725名無し野電車区:2005/03/31(木) 09:25:51 ID:TodShGeQ
>>724
仙台はあおば通まで乗ればいいでしょうが。
あと個人的には京阪三条〜三条京阪(東西線)が場所の割りに
歩かせ過ぎな希ガス。
726名無し野電車区:2005/03/31(木) 14:41:21 ID:JRu2rB7r
こんな風にすればいい。

┌愛宕浜─豊浜─百道浜─地行浜─福浜─西公園─大手門─長浜─那の津┐
│                                                │
姪浜                                              天神
│                                                │            
石丸                               けやき          天神南
│                                ┌通り─警固─今泉──┘
福重─小田部─原─飯倉─荒江─別府─六本松─┘
727名無し野電車区:2005/03/31(木) 22:43:10 ID:rjt2G/NX
昨日地下鉄の広告が入ってたわけだが、
みな「必死だな」と思ったことだろう。

中でも携帯持ったリーマンに
「シティライフはいいなぁ〜。
朝の10分は貴重ばい。」
と言わせているのは秀逸。

朝の貴重な10分をどこで使わせるてるのか。
728名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 09:59:51 ID:CUyVwqr6
天神南→天神 の乗り換え時間を皮肉ってるんだろう
729名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 18:07:35 ID:QwUF0Ral
歩いて10分  走って4分   うさぎ跳びで20分  ほふく前進で30分


天神南→天神 の乗り換え時間
730名無し野電車区:2005/04/02(土) 22:22:32 ID:vx1ItZrl
南→天神より、天神→南の方が遥かに楽だなw
731名無し野電車区:2005/04/03(日) 13:32:09 ID:XN8Sow4Q
いいじゃんインキューブでお買い物できるし
732名無し野電車区:2005/04/03(日) 22:35:25 ID:erBb0zDd
乗り換え通路に地下街を使ったのが、大失敗の要因だな。
専用通路を作るか、空港線の下まで引っ張ってくれば、
ここまで叩かれることもなかったのに。
しかし、天神の乗換えなんて、かわいいほうじゃない?
東京メトロの乗換えなんて、地下を延々と15分ほど歩く駅もあるし。
733名無し野電車区:2005/04/04(月) 00:26:47 ID:V982xMHU
うちは新聞の折り込みに西鉄バスの路線図と地下鉄の広告が入ってたぞ。
734名無し野電車区:2005/04/04(月) 01:35:02 ID:reiU3X0N
>>729
ほふく前進で30分って…ドォーモのコンバット満かおまいは(w
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736名無し野電車区:2005/04/06(水) 03:15:08 ID:2stJtlOT
737名無し野電車区:2005/04/06(水) 03:32:13 ID:sGeCZtn7
>>732
東京の場合、事情に詳しくない場合歩かされる目に遭うが乗り換え駅は他にいくつもあり、
普段利用してる人は乗り換え便利な駅を利用するので、実際に毎日長い距離を歩かされる人は多くない。
しかし、福岡の場合天神でしか乗り換えられない。
738名無し野電車区:2005/04/06(水) 13:53:28 ID:Ld1ZQDJ7
現地知らないんだが動く歩道は無理なの?あれ気休めのようで意外と早いよ
商店街だから現時的でないの?
739名無し野電車区:2005/04/06(水) 16:08:01 ID:sLqGejz6
>>738
設置できるほどの道幅でもない。  >動く歩道
現状4Mくらいか。
740名無し野電車区:2005/04/06(水) 16:12:35 ID:2Lcpnmal
もう少したてば人増えるかなぁ?
朝夕は相変わらず人大杉だが
741名無し野電車区:2005/04/06(水) 16:22:49 ID:KwSeu3Tx
福岡の都市規模で三路線は荷が重いってこった
742名無し野電車区:2005/04/06(水) 20:50:18 ID:eYLOPLRK
神戸・仙台も苦戦してるからな。

3路線なら、札幌(180万強)の人口マーケットが必要なんかな。
743名無し野電車区:2005/04/06(水) 20:55:30 ID:uUiH9vO/
>>742
そんな事ないだろ?
札幌はJRと地下鉄だけで私鉄がないからね

七隈線は他の都市と違ってバスが競合相手になってるのが痛いね
あの方面に路線自体は必要なのだから
744名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:18:24 ID:wt6fN4cg
>>739
路線式地下商店街の通路幅は最低でも8Mと法令で規制なかった?
745名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:52:37 ID:ihEiGCbL
>>742
札幌は、何かと赤字路線と言われる札幌の東豊線も
ラッシュ時は閉まるドアに中の乗客が引っかかるくらい乗っている
七隈線も新年度に入ったけど、乗車率はどれくらい上がるんかね・・・
今の朝ラッシュの混み具合とかどうなんだろ
746名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:49:55 ID:uUiH9vO/
七隈線は沿線にイベントで大量に乗客が見込めるスポットないのがキツイね

東豊線の札幌ドーム
長堀鶴見線の大阪ドーム
海岸線のウイングスタジアム

に当たるようなものが
747名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:12:32 ID:Z307d5oy
福岡大学生がバス利用なのが痛いな。
748名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:05:54 ID:0xoomfHD
仙台は私鉄も無くて更に一路線なのに苦戦ってどういうこっちゃ?
749名無し野電車区:2005/04/08(金) 16:19:32 ID:3gyrX6aT
>>746
確かに…
六本松の九大跡地(そのうち)に何か施設出来るんだったらそれなりに可能性もあったけど、公的機関だからな。

>>747
つか、開業から2ヶ月、大半の福大生は春休みなわけだが。
来週再来週以降見ないと言えんだろ。
750名無し野電車区:2005/04/08(金) 17:24:59 ID:enEEbaii
今日乗ったら、随分と各駅(六本松・別府・福大前)で
大学生らしき利用者が多かったよ。
751名無し野電車区:2005/04/08(金) 18:24:32 ID:N+wQSRYB
>>749
確か九大六本松跡には司法関係(裁判所等)の施設を集中されるだったけ
それだとあんまり利用増見込めないな、現状維持もきついかも

>>750
まあ新入生で福岡慣れてない人間は最初はやはり地下鉄利用が多いだろ
でも福岡の地理に慣れたらボチボチエコル流出が出るかな?
逆に福岡の渋滞にうんざりしたら地下鉄に来るかな?

と言う感じで正直結果判断出来るのはかなり先だろうな・・・。
752名無し野電車区:2005/04/09(土) 02:29:54 ID:55FWDcHB
>>746
だから延伸を早く。
延ばせば、櫛田神社、キャナルシティ、マリンメッセ、国際センター、サンパレス、国際フェリーターミナルがある。
753名無し野電車区:2005/04/09(土) 10:16:14 ID:IpPy2gkN
中洲 博多延伸には
某好色センセの力が欠かせない

福岡のためにも某センセに投票しよう!
754名無し野電車区:2005/04/09(土) 15:58:14 ID:cM9esf5z
3月の利用客状況のデーターは、まだ出てないん??
755名無し野電車区:2005/04/09(土) 22:58:04 ID:AdHW5WZY
>>754
も少し待て、ただ3月は大して変わらないだろう。
五月の実績からが勝負とみる
756名無し野電車区:2005/04/10(日) 22:12:06 ID:YmHKDa9x
昼間は1時間6本で十分。
757名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:18:33 ID:Z+dSWBnw
北九州高速鉄道小倉線も1時間に6本だったかな。
758名無し野電車区:2005/04/11(月) 02:24:16 ID:Jreayt2G
本当、1時間6本10分間隔でもそこまで利便性は下がらないしな

まあそんな発想があったら、すでに箱崎線を1時間6本にしてるだろうけどな
759名無し野電車区:2005/04/11(月) 16:36:37 ID:uHecUsHq
2月2日、試乗会の乗降客数を超える事は、今後一切無さそう?
760名無し野電車区:2005/04/12(火) 02:30:40 ID:yxvQ9ao/
あるわけないじゃん
761名無し野電車区:2005/04/12(火) 14:45:28 ID:nFAmc7Ee
七隈線車両デザインいまいち、、
762名無し野電車区:2005/04/12(火) 16:01:37 ID:dXZUJtVc
>761
内装は良いと思う。  外装処理も中々。
カラーリングもっと遊んで(凝って)欲しかった。

クジラの口・歯みたいな、ブルーのピンストライプが車体下部に入ってるのは
納得いかん。
763名無し野電車区:2005/04/12(火) 16:18:33 ID:nFAmc7Ee
>762
うすい黄緑色が気色悪い
764名無し野電車区:2005/04/12(火) 19:20:06 ID:1hOtWAl2
>>759
大雪でも降って西鉄バスが運休でもしたら可能性あるかもね
765名無し野電車区:2005/04/12(火) 21:58:27 ID:LYzSkO2J
>>764 そのときは地下鉄が先に運ky(ry
766名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:06:59 ID:OtFa3Lfg
濃い緑はカコイイんだけどね
767名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:41:22 ID:yCTKzOpk
素っ気無いアルミ系シルバー塗装にしなかっただけ良し。
768名無し野電車区:2005/04/13(水) 01:45:26 ID:QpQaGIr3
運転席も見えて前方が見れる設計にしたのだけが救いようだな
769名無し野電車区:2005/04/15(金) 02:23:43 ID:Cru51e7P
>>768
しかしジモティーには最初の珍しさがなくなれば意味ない
770名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:47:11 ID:Ghfs278X
姪浜と橋本が繋がってたら毎日利用してたんだけどなぁ
771名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:53:56 ID:B0vSLtrC
内浜、福重、石丸あたり在住の福大or九大生ですか?
772名無し野電車区:2005/04/17(日) 14:09:38 ID:Ghfs278X
あまり詳しくはいえないけど
野芥→今宿
773名無し野電車区:2005/04/19(火) 04:18:54 ID:pU+GDfo7
>767
それって一号線?
774名無し野電車区:2005/04/19(火) 15:24:04 ID:JzIsz6W8
>773
空港線1000カラーリングを踏まえての、七隈線カラーの話かと。
775名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:23:32 ID:Y4iDAKAP
>>772
玄洋or舞鶴生かな?
776772:2005/04/19(火) 22:41:21 ID:1QHcA+/9
>>775
YES!

西鉄九大行きに期待する
777名無し野電車区:2005/04/20(水) 07:10:28 ID:zIlNq5wC
>>776 http://www.showa-bus.jp/index.html
天神ランプ−福重ランプ間は都市高速です。
結局乗換えが大変
778772(地震休校):2005/04/20(水) 12:33:32 ID:S9q2xcoQ
>>777
ルートはそこ見たから前から知ってる。
ただ、都市高降りてからノンストップなのか各停なのかが分からない。
779名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:20:10 ID:oxozAuOR
>>778 今ある西鉄の停留所には止まってそこから先はノンストップじゃないかとおもいまつ
7801
ども1です。
スレ立てて早々名古屋に転勤になり、福岡を懐かしく思ってます。
やっぱり福岡は最高です!