新交通 【日暮里・舎人線】 2007年度開通!

このエントリーをはてなブックマークに追加
602名無し野電車区:2005/10/14(金) 03:06:01 ID:pvffh+qe
あげ
603名無し野電車区:2005/10/14(金) 09:29:21 ID:3zUV3Tud
>>595-596
有名なΒ地区があるから喪家が多いんですよ
604名無し野電車区:2005/10/16(日) 10:09:26 ID:T9tb4roJ
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
605名無し野電車区:2005/10/16(日) 10:34:32 ID:cQ2YPwrT
ぬるぽ
606名無し野電車区:2005/10/16(日) 19:02:02 ID:7AYX0ouH
>>605
がっ
607名無し野電車区:2005/10/16(日) 19:07:47 ID:7AYX0ouH
今日、日暮里を通ったら桁も通してるのね
608名無し野電車区:2005/10/17(月) 11:34:19 ID:HF4wGg1H
この前沿線のファミレスで都職員らしいのが「給料もさがんのに、保証について近隣うざい。」
みたいなコメント世間話だけどしてたけど、ホントなんだ。

【東京都】東京都職員給与、月給2年ぶり引き下げへ 東京都人事委員会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129340894/l50
609名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:15:36 ID:Ayl/F6GC
何が民間企業の年収を考慮して、だよなw
勤務時間が違うんじゃヴォケといいたい。

しかし日暮里駅らへんは工事でアスファルトぼこぼこで
雨だと水溜りがひどいね。
610名無し野電車区:2005/10/18(火) 03:47:03 ID:XZmq0KOY
日暮里だけじゃないッス。
11号全体で水撥ねが酷いので、
バス降りてから歩く道も悲しい状態・・・
611名無し野電車区:2005/10/18(火) 11:56:46 ID:5uPlmvEl
今日の扇大橋あたりなんてモーターボートが走ってるような水しぶきが…
612名無し野電車区:2005/10/18(火) 12:31:28 ID:5qUpdLuL
バス停の屋根を返してくれ〜(´・ω・`)
613名無し野電車区:2005/10/20(木) 04:08:57 ID:d1IEwtCJ
age
614名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:33:54 ID:Qyx/YW3v
昨日か一昨日の日経の地域面に出ていた。
下町の新たな足って書かれていたけど
足立区内の沿線はただの郊外で下町とはいえぬな。
615名無し野電車区:2005/10/21(金) 14:22:18 ID:EKtKzotJ
>>614
いいよ、郊外と呼んでくれても
どうせ元々特に産業はないし、地盤やその他あまりいい印象はないと思う
こっちまで来たことがないからそう言えるんでしょう
是非開通したらいらしてくださいな
616614:2005/10/22(土) 05:02:57 ID:gToEc3QY
>>615
自分は先祖代々荒川の北側に住んでいますけど。
617名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:50:49 ID:mpxeGveS
足立区内は感じないが、荒川区内は両側にビルとかが迫ってて、
地上から高架橋を見てるとなんだか圧迫感があってコワイ。
618名無し野電車区:2005/10/22(土) 12:23:28 ID:5klGtuLg
余談だけど足立・葛飾・江戸川の3区を「下町」と呼ぶのに抵抗を感じます。
漏れの心の中で下町は中央・台東・墨田・江東・荒川の各区あたり。
柴又(⊂葛飾区)にも住んでいたけど下町と呼ばれるのに違和感を感じていました。
619名無し野電車区:2005/10/22(土) 15:38:54 ID:XUvFy9TO
TVとかファッション雑誌では谷中や千駄木や根津が下町らしい…
足立葛飾江戸川あたりは下町より下のアンダーグラウンドタウンかもしれない。

既に山手と下町、と言う本来の意味は失われていて、いわゆる業界人が
集う所=山手ないしはおしゃれな街、業界人が出入りしないのに人が集まる
ケシカラン場所=下町、という扱いなのではないかと勘ぐってみたり。

(´-`).。oO(今日も渋滞激しいなぁ…早く桁が全部上がると良いんだけど)
620名無し野電車区:2005/10/23(日) 04:05:28 ID:/m1yYVgF
工期延長により発生する分の渋滞による外部不経済は
どんなもんなんだろうな。
621名無し野電車区:2005/10/23(日) 06:41:53 ID:oldM6r4T
どうしてここにこのルートでこれを造らないといけないのか、正直微妙。
竹ノ塚⇔池袋の地下鉄をつくったほうがよかったんじゃない?
地元の人達にとっても。
622名無し野電車区:2005/10/23(日) 08:22:17 ID:7BnTr8sE
江戸時代には、武家屋敷のあった方を【山の手】
町人街を【川の手・下町】と言っていた。
今で言うなら>>618,>>619のいう隅田川までの地域

明治維新後、だんだん広がったが、
>>614,>>615まで行ったら完全に郊外

ちなみに知ってる範囲だが
東海道の一番目の宿場は品川
甲州街道は内藤新宿(今の新宿)
中仙道は板橋
日光街道は千住

の内側が江戸と呼ばれていた
623名無し野電車区:2005/10/23(日) 08:23:28 ID:7BnTr8sE
足立区は、千住に荒川の放水路を作って江戸の水害を防いだん
だからという
運動が起きて東京府に編入した過去がある

その名残は、埼玉県に(北足立郡)、千葉県に(北葛飾郡)が
ある事で
わかると思う
624名無し野電車区:2005/10/23(日) 11:11:19 ID:S6Un6ja8
いまさら神田を下町とよんでもしょうがない。
元の意味の一部から言えばベッドタウンや商業地を下町と呼ぶのにはとくに抵抗はないな。
同じ理由で足立区や葛飾区や江戸川区を下町とよんでもいいや。
625名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:03:13 ID:7BnTr8sE
>>623の訂正
北葛飾郡は埼玉県でした
スマソorz
626名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:13:29 ID:m6rHpr6R
627名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:13:49 ID:Rw11rjdp
>>625
加須の辺りまで足立だべ。江戸東京博物館で見た。
628名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:17:43 ID:sHg395MH
足立区を下町といっても、北千住側だよな・・・
629名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:43:20 ID:PtHRsrkO
北千住は江戸じゃないので却下。
630名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:02:13 ID:AyZZCdYh
SR戸田-舎人線
見沼代親水公園-東本郷-新郷-赤井-SR鳩ヶ谷-公民館-蕨-蕨市役所-戸田競艇
東武戸田線
戸田競艇-西高島平-成増

>>629
千住宿は南千住
631名無し野電車区:2005/10/24(月) 01:26:21 ID:a6kLFOXh
千住大橋が江戸の境なんじゃないの?
当時は現在の荒川は無かった(隅田川が荒川だった)訳でしょ。
632名無し野電車区:2005/10/24(月) 06:02:15 ID:I5MS0T15
>>630
戸田−舎人線は面白いね。
成増−戸田線もSRがいいと思われ
>>631
そうそう。千住大橋が境目
633名無し野電車区:2005/10/24(月) 11:32:04 ID:SeRZeHmT
>>621
両方、必要。

しかし、舎人線も話が出てから30年以上経ってやっと……と考えると、
竹の塚−池袋線は何年先になることやら……。

634名無し野電車区:2005/10/24(月) 17:17:47 ID:/BswxSxv
>>633
昔でてた計画ルートはどうなってたっけ?
どっちにしろ、半蔵門線が入ったおかげで不可能に近いと思う。
それなら環七の下にひくほうが現実的だと思う。
その時には大師線は廃止で。
足立区内の縦ラインはTXと舎人線で十分。横ラインが環七あたりにあるだけで数倍便利になる。
放射11号には道路を作るときから計画があって予算がなかっただけなのに、環七にはなぜ道路と一緒に計画しなかったのかなあ。

いっそのこと東京オリンピック開催してもしなくても建設すると発表してくれないかなあ。
635名無し野電車区:2005/10/24(月) 20:38:19 ID:1VLn8UPs
夢の話はおいといて・・・谷在家あたり駅も出来てきたね。
636名無し野電車区:2005/10/25(火) 02:26:31 ID:N/XVY/zo
高架だろうが地下だろうが、ロクな迂回路がない環七で工事なんてやったら、
どんな渋滞になるか想像を絶するな。
637名無し野電車区:2005/10/25(火) 11:09:58 ID:06ulxlbb
>>634
> 昔でてた計画ルートはどうなってたっけ?

「竹の塚〜王子〜池袋」しかわからない。
おそらく、西新井駅〜池袋駅の都バスルートと重複すると思われ。
妄想を書けば、

竹の塚−(西新井)−大師前−江北−豊島−王子−西巣鴨−池袋……という感じか。

> それなら環七の下にひくほうが現実的だと思う。

それは俗に言う「メトロセブン計画」では……。

> 足立区内の縦ラインはTXと舎人線で十分。横ラインが環七あたりにあるだけで数倍便利になる。

環七でも都バスルートでも鹿浜・川口経由でもなんでもいいから、横の鉄道を一本通して欲しいなぁ……。
638名無し野電車区:2005/10/25(火) 11:58:16 ID:nZ7znBcs
>>634
その基本計画は環7建設計画でむしろ葬られました。
 ただなあ、せっかく2、3年前に首都高環状線の一環として江北JCTから分岐してから池袋方面に高速作った
のに、そこに鉄道というか新交通システムも通せるようにしてなかったのかとは思う。

そうしたら舎人線を扇大橋から直角分岐させて、豊島橋⇒王子⇒滝野川⇒あと首都高曲がりまくってるのでおまかせ
という路線図も成り立ちそうだったけど。
639名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:41:05 ID:1zTAq5Bb
>>637
千代田線北綾瀬支線、大師線、日暮里舎人線と
足立区は盲腸線のオンパレードだな。
ネットワーク化という概念はないのか。
大師前駅〜舎人線新駅までなんてわずか1キロ強しかない。
640名無し野電車区:2005/10/26(水) 01:36:04 ID:yXiOhkMG
大師線を江北駅や上沼田東公園駅まで仮に延長したとしても
その利益ってあんまないと思うがな。

盲腸線作るくらいなら竹の塚−池袋を作った方がいいというのなら同意
641名無し野電車区:2005/10/27(木) 17:11:12 ID:RvXxPppq
周辺道路が整備されている様だし、はるかぜの路線を増やせばいんでない。
642名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:57:36 ID:NVWIHXec
まちBBSより

130 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/10/28(金) 16:31:32 ID:2q7UrKoA
西日暮里王将付近の舎人線工事現場で作業員が支柱の空洞に転落。

132 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/10/28(金) 19:53:12 ID:u8PV54lc
>>130
夕方警察とか消防とかがたくさんいたのはそのせいだったのかぁぁぁぁぁぁ!!!
生きてるのかな・・・

俺も現場近くを通ったんだけど・・・その後どうなったんだろうね
643名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:24:48 ID:KyWoSnoC
以前人が亡くなったよね?
644名無し野電車区:2005/10/29(土) 07:04:31 ID:8GLRG/Qe
>>641
はるかぜの路線より本数を増やしたほうがいいと思う。
645名無し野電車区:2005/10/29(土) 10:28:12 ID:WPlJ1TSX
見沼代親水公園-東本郷-新郷-赤井-SR鳩ヶ谷

いつに開通、出来るの?
646名無し野電車区:2005/10/29(土) 12:50:38 ID:noYUYMrg
>>645
日暮里−見沼代でさえまだできてないのに。
647名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:06:05 ID:Kcy+jBj9
見沼代〜SR鳩ヶ谷10分弱200円以上+SR鳩ヶ谷〜駒込19分?490円。
計29分弱690円以上。乗り換え時間等含まず。
SR鳩ヶ谷〜見沼代〜日暮里30分以上???円

ん〜。
648名無し野電車区:2005/10/30(日) 03:29:08 ID:tI/XLmrm
暇だったので。
>>647の追加。
ゆりかもめ的料金で考えると見沼代〜日暮里370円。
見沼代〜SR鳩ヶ谷まで+4駅ぐらいで日暮里まで480円30分弱か?。

SR鳩ヶ谷〜王子15分450円。SR鳩ヶ谷〜見沼代〜日暮里〜王子38分630円。
見沼代〜日暮里〜王子28分520円。

SR鳩ヶ谷〜駒込19分490円。SR鳩ヶ谷〜王子〜田端〜駒込19分600円。
SR鳩ヶ谷〜見沼代〜日暮里〜駒込34分610円。見沼代〜日暮里〜駒込24分500円。

SR鳩ヶ谷〜見沼代〜日暮里30分480円。SR鳩ヶ谷〜王子〜田端〜日暮里23分610円。
SR鳩ヶ谷〜駒込〜田端〜日暮里24分620円。見沼代〜日暮里20分370円。

SR鳩ヶ谷〜王子〜田端〜東京30分620円。SR鳩ヶ谷〜駒込〜田端〜東京35分650円。
SR鳩ヶ谷〜見沼代〜日暮里〜東京41分630円。見沼代〜日暮里〜東京31分520円。

SR鳩ヶ谷〜駒込〜池袋〜新宿34分650円。SR鳩ヶ谷〜王子〜田端〜新宿37分670円。
SR鳩ヶ谷〜見沼代〜日暮里〜新宿50分670円。見沼代〜日暮里〜新宿40分560円。

SR鳩ヶ谷〜駒込〜池袋26分640円。SR鳩ヶ谷〜王子〜田端〜池袋29分620円。
SR鳩ヶ谷〜後楽園〜池袋34分530円。SR鳩ヶ谷〜見沼代〜日暮里〜池袋42分640円。
見沼代〜日暮里〜池袋32分530円。

乗り換え時間等を含まず。
見沼代より先延伸はイマイチだな。

649名無し野電車区:2005/10/30(日) 03:42:35 ID:51MqcP7u
盲腸線が嫌だからって無理してつなげること無いだろ…
650名無し野電車区:2005/10/30(日) 12:21:30 ID:qjv83s/V
多分、見沼代〜日暮里は20分は無理だと思う
25分だな
651名無し野電車区
ゆりかもめと同じ料金だと、高いと言われている
さいたまさいたま〜高速鉄とたいして変わらん様な気が...。
つくばエクスプレスの初乗り160円〜間適当〜10.6km320円ぐらいか。