復活!阪急9300系を語るスレッド Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
895名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:31:52 ID:ptPlmIRR
個人的には代走は8315Fきぼんぬ
出来るだけ代走は辞めて欲しいって言うかしないに越した事は無いが。。。
896名無し野電車区:2005/06/27(月) 09:31:11 ID:OahGKOQP
いづれは堺筋線に9300系は乗り入れると妄想
897名無し野電車区:2005/06/27(月) 12:45:58 ID:Z6mIy1N9
どうして阪急は椅子の端にスタンションポールがないんだろう。はっきり言ってあれは鎧戸とおなじくらい
あらためるべき悪しき伝統だと思うんだが。
9000系では考え直して欲しい。
898名無し野電車区:2005/06/27(月) 15:37:15 ID:AFHpuwWh
関東や京阪・阪神・南海・山陽の真似なんかしなくていいじゃん。
899名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:29:35 ID:eHzE6h8t
>>897
鎧戸については同意。高齢者にとっては使いにくい。
900名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:33:37 ID:sfabIsXE
900
901名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:56:49 ID:9CWIUL1J
鎧戸は淘汰されつつあるじゃん
902Ρ−Ζ ◆8pIBSBWKoI :2005/06/27(月) 21:49:50 ID:pbLbmlRv
そろそろ6300も更新してもいいんじゃないの?
903名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:52:13 ID:LBVmpkQq
6300は更新しないで、そのうち廃車だろう。
更新の時期を逸した。
904名無し野電車区:2005/06/27(月) 22:12:28 ID:9CWIUL1J
扱いにくい車両だからね。置き換えは10年以上先だろうけど
905名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:22:56 ID:LogwHvU3
>>897
9301・9302の袖仕切は、運転室後部を除いてポール付きになってる。
906名無し野電車区:2005/06/28(火) 05:55:53 ID:gtCT3X7x
第1編成も改造してポール付けてくれたら良かったのに
流石に9301・9302見たく運転席も濃い木目にして助手側も木目に汁まで言わんが
907名無し野電車区:2005/06/28(火) 12:30:33 ID:8+v5EmvN
満員電車で座席の端っこあたりにいるとつかまるものが無くて苦労する。
ポールをつけた方がいいとは思うけどな。

あ、阪急は満員になることはないからいいのかw


908名無し野電車区:2005/06/28(火) 20:06:13 ID:D3Q3rrbd
>>886-887
部品共通化の為、JR西221以降の奴にそっくりなものにしちゃったからな。

阪神(5500〜)・京阪(万系)・近鉄(尻21)も同じ悩みを抱えてるに違いない。
909名無し野電車区:2005/06/28(火) 21:45:21 ID:Wp13AIla
鎧戸はもう消えても良いと思うが
ポールはイラン
あれ以上ドアの周りにヒト集まらんでも...
おまけに立った客が寄りかかってきて鬱です
910名無し野電車区:2005/06/28(火) 22:56:22 ID:o9PX1NST
>>909よ、おまいは必要とされているんだぞ。
それだけでも幸せ者ジャマイカ。何かの縁だと思って、膝を貸してあげんさいな。
911名無し野電車区:2005/06/29(水) 12:23:48 ID:GRczJ2vc
それより網棚が座席より短いというのが解せない
窓の長さではなく座席の長さに合わせるのが正しいと思うのだが。
912名無し野電車区:2005/06/29(水) 12:59:29 ID:eOkPrWw+
先頭車 運転室後ろのスペース、吊革少ないな。二人並ぶと持ちにくい立ち位置になる。
913名無し野電車区:2005/06/29(水) 23:48:29 ID:EpnzPjDf
16:38の梅田逝きの快急が8300系だって・・・おかしいな朝連解運用だたーのを確認してたのにな
さてはどっかで車両交換しやがったな○| ̄|_
914名無し野電車区:2005/07/02(土) 20:38:54 ID:8/G67lPR
工房だけど全体的に座れないって不評が多い
補助席は全部の扉付近につけろ
つーか椅子硬すぎ。6300の補助席より硬い
63>>>>>>73=83>>>>>>>>>>>>>>>>>93
915名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:37:48 ID:mkv3Sw9P
リアル工房のくせに不等号の使い方すら理解できてないとは。
偏差値どのくらいよ?
916名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:47:37 ID:zDHneeLL
あのドア脇の手すり、評判悪いな。

事実、同じ構造の沖縄ゆいレールで、
掴み方が分からない子供が反対向きに掴んで戸袋に手を引き込まれる事故も起こってる。

917名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:54:16 ID:iylnce6i
>>914
9300系の補助席なんか最初から付けなきゃよかったのに・・・
邪魔だ!!


あれがあるせいで乗降に余計に時間がかかってる
何のための3ドア化なのか?
もっともラッシュ時に座ってる奴らはDQN揃いなので
俺はカバンとかブチ当てながら降りるが(w

918名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:57:09 ID:iylnce6i
まぁ、6300系でも同じ事だが・・・
十三に到着した時でも短い足を組んだまま新聞広げてる糞親父はとっとと市ね

919名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:11:30 ID:5Pv4s8H2
>>918
自分のことじゃん
920名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:13:41 ID:s3cUvFyK
6300系を座席部分の床を高くしてハイデッカーワイドビュー車両にすればまだ利用できると思うのだが
9300系は転換クロスシート数が少ないのだけが問題、一番良いのは早く9300系をどんどん作って運転速度を上げてください。
921名無し野電車区:2005/07/03(日) 03:00:45 ID:xWo98rsP
ハイデッカーはバリアフリーが叫ばれる御時世に馴染まない。
922名無し野電車区:2005/07/04(月) 12:29:57 ID:6Ea9qIu1
その9300を造る金はどこにある??
それより9000Fを渋らずに造ってほしい
923名無し野電車区:2005/07/04(月) 17:10:04 ID:UHWyd6H1
9300系もいっそのこと京阪9000系のような集団離反式クロスにすれば・・・。

京阪9000系のシートは貧弱なように見えてなかなか座り心地はよかったりする。
さすがに8000系にはかなわないだろうけど。
924名無し野電車区:2005/07/04(月) 17:26:37 ID:74uu7A21
ならいっそのこと回転式リクライニングシートにして保水
925名無し野電車区:2005/07/06(水) 15:16:36 ID:/zoq+4lF
AGE
926Ρ−Ζ ◆8pIBSBWKoI :2005/07/06(水) 15:29:49 ID:F4TKFCNh
増備車から無駄なコスト(屋根パーツや間接証明、化粧板統一、補助椅子)を
省き椅子はボックス型セミクロスにしてしまえ。ついでに肩をあげて幕を細長に戻してくれ
927名無し野電車区:2005/07/06(水) 21:57:51 ID:mVGOyqtq
増備が終わったからネタ切れか?
928名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:13:23 ID:I/2S/faP
>>926
>増備車から・・・・
・・・てか、もう増備は終わったし。
半年も経たずに内装を変更しろとか言われてもなぁ。
それだけ9300は駄作だったって事かorz・・・
シートピッチを詰めたらもう一列は増やせるだろうな。
っていうよりあの硬いクロスシート自体丸ごと交換してほしい。
929名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:59:37 ID:pY/UOEps
ヲタは細部までうるさいな
930名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:04:15 ID:ajdKtC14
>>928
P-Zの妄言なんてスルー汁。

俺は9300系好きだな。
帰りの快速急行であれが来たら疲れがいくらかとれるし。
931928:2005/07/07(木) 23:31:11 ID:I/2S/faP
>>930さん
すまない・・・。妄言につい釣られてしまいました。
今更内装を変えろって言っても無理な話ですよね。
シートピッチ、すごいゆとりがあって今のままでいい。
これからは「Ρ−Ζ」をNGワードに登録しときます。
932名無し野電車区:2005/07/08(金) 16:24:13 ID:VNkJ4n0v
かなり昔になるが、まだ6連がメインだった堺筋線で電車を待っていると、
やって来たのが7307Fの6連でかなりの衝撃と感動が。
濃い木目化粧板と、3300みたいに煩くない静かな走行。

9300を地下で見ることがあるなら、
こんな衝撃をまた味わうことになるんだろな。

大交が東京メトロ級に相直のテコ入れに熱心なら、とっくに(ry
933名無し野電車区:2005/07/10(日) 07:41:23 ID:jijocOAf
sageすぎに注意
934名無し野電車区:2005/07/10(日) 11:51:53 ID:CL/yJiGT
ロングシートの仕切り板、デッキ風に見せたかったんだろうと
思うけど、安っぽい特急車って感じで・・・。
やっぱ9300Fが一番好きだな。

>>931
漏れはP-Zのレスは透明あぼーんしてるよ。
935名無し野電車区:2005/07/10(日) 22:35:01 ID:dp1Mwdjf
6300系の後釜9350系?は2ドアになるだろ。
神戸線との総直もなさそうだし、3ドアは座席が少なくてイマイチだしな。
6300系の体質改善がされないことから登場は近いだろう。
936名無し野電車区:2005/07/10(日) 22:44:36 ID:kgStcDIh
9350系?
M車はなしですか。

典型的厨房レス乙。
937名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:34:24 ID:dp1Mwdjf
そうか50番台はトレーラーだったのか!
なら9310系だな!
こんどは6連ですかって突っ込まれそうだな。
6330系に習って9330系にしておこう。
938名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:37:08 ID:q34j8+OK
>>937
こんどは2連ですかって突っ込んでほしいのか?
939名無し野電車区:2005/07/11(月) 12:05:31 ID:GPHi6DQA
それは実現性ある話か?もう増えることはないだろ
940名無し野電車区:2005/07/11(月) 13:02:12 ID:0YsJ5Xsc
現に9300系は2300系の置き換え的な存在なんですよ。
言わば汎用とでもいいましょうか。それゆえ3ドアなのでは
ないでしょうか?6300系の置き換えを考えると9300系
の真ん中の扉をなくした2ドアバージョンになる可能性は大有り
ではないでしょうか。
941名無し野電車区:2005/07/11(月) 13:42:46 ID:qvRkOo5/
いや、置き換え相手が2300でも6300でも
どっちみち3ドアだろ。

まだまだ6300を置き換えるような段階には至ってないがな。
942名無し野電車区:2005/07/14(木) 15:11:13 ID:U5wVSD6Y
 
943名無し野電車区:2005/07/14(木) 16:59:01 ID:lLhoGchP
次スレイラネ。
944名無し野電車区
車両スレがあるからね