東武東上線に有料特急新設汁  

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無し野電車区:05/01/27 18:01:57 ID:tANX8F0L
京急の場合は2100という本来は料金不要の看板車両があるからできる技だろ。
あるいは有料特急保有の会社がディスカウントでライナーに使用するか。
どちらのタイプでもいいからまずは新しい車両を導入汁。話はそれからだ。
45名無し野電車区:05/01/27 18:06:19 ID:QZzy+QdS
>>41
マジレスすると、有料特急のウイングは知らなかったよ。
有料快特のウイングなら知っていたが。
46名無し野電車区:05/01/28 01:11:42 ID:9vaobUs3
ウイングって特急でも快特でもないんじゃないのか?

実際、早朝と夕方以降に通勤ライナー走らせたらかなりの利益になるだろうな。
池袋−川越−坂戸−東松山〜小川町で走らせれば、つきのわ利用者あたり
相当利用してくれる予感。
47名無し野電車区:05/01/28 09:36:18 ID:puIleL04
急行と続行の悪寒
48名無し野電車区:05/01/28 11:50:35 ID:5IZLsSbs
>>44
新型車両なら導入されましたが何か?(但しロングシートですけど)
49名無し野電車区:05/01/28 11:54:02 ID:nk+q2/Wu
とりあえず、ボックスシートの6両特急用車両を作って、
秩父鉄道直通特急(せめて寄居特急)復活汁!

平日はライナーとして使用汁
50名無し野電車区:05/01/28 16:01:52 ID:2DyaK7Ur
小川町までで十分です
51名無し野電車区:05/01/30 15:15:43 ID:1im1tfpu
>>38
カセット方式のトイレ、それだ。
52名無し野電車区:05/02/01 19:23:56 ID:0xCkF97A
東松山から熊谷経由で太田まで新線つくって桐生から池袋直通しないかな?
53名無し野電車区:05/02/02 11:59:22 ID:ufl8BS+i
川越市→寺山→福田→上伊草→南園部→古凍→吉見→北吉見→船木台→大里→久下→熊谷
54名無し野電車区:05/02/02 12:26:08 ID:5qsBs/bk
>>17
>目立った観光地があるわけじゃないしイラネー
観光客は乗らなくとも、ビジネス特急とか通勤特急とか呼ばれる需要があるだろ。
伊勢崎線のりょうもうや、東海道線の東海(ややこしいな)の客層は何なのかと。
55名無し野電車区:05/02/02 12:39:32 ID:7YUKpc4B
>>51
そのカセットは中身は何処で片づけるのさ?外部委託かい?
56名無し野電車区:05/02/02 21:34:07 ID:prRbw1y7
>>55
カセット式の残った中身入りのカセットは焼却するだけでいいんだyo
57sage:05/02/03 00:33:18 ID:RJVybHk8
夕ラッシュ時の着席サービスライナーは充分需要あると思う。
池袋で座るために急行1本やり過ごす人達とか結構居るし。
58名無し野電車区:05/02/03 00:41:34 ID:G2Wj03GY
ここのスレすき
59名無し野電車区:05/02/03 00:51:13 ID:uPCGzaS6
東上線って成増過ぎると人家も疎らになるのに
こういうスレが繁盛してるの見ると、結構奥地に生息してる
人間が多いんだなっと感じる。
60名無し野電車区:05/02/03 12:13:51 ID:bFOqjK5K
聞くところによると業平橋の本社は是非やりたいらしいが
東上業務部が渋っているんだとか
61名無し野電車区:05/02/11 01:07:54 ID:QoYrayMa
他社線を見ると…

東京〜蘇我・大網・茂原・五井・木更津
*結構利用されている。

池袋〜所沢・入間市・飯能
*池袋発車時に満席も多々あり。

新宿〜町田・本厚木・秦野
*新宿発車時に満席も多々あり。

上野・日暮里・青砥〜八千代台・佐倉・成田
*結構な乗車率

上野〜柏・取手・牛久…土浦
*それなりの乗車率

品川〜上大岡…三崎口
*有料区間は満席もザラ。

<結論>
東上本線ならば、有料特急を運行してもそれなりの乗車率が期待できる。
時差・土休日の料金券で、安定した利用も見込まれる。
62名無し野電車区:05/02/12 05:08:55 ID:QsnS3mZ4
>>60
東上特急の売上は、全部東上で使えるようにしても嫌がるだろうか。
63名無し野電車区:05/02/12 11:49:51 ID:G2Ub8WiU
>>62
絶対そんなことにならないからいやがるだろう。
64名無し野電車区:05/02/20 15:49:38 ID:gZlijPJC
西武新宿線の「小江戸」は、夜の下りは常に満席だよ。
通勤客の着席に主眼を置けば、十分に行けると思うが。
坂戸や東松山方面に帰宅する人は金払ってでも乗ると思うね。
65名無し野電車区:05/02/21 01:21:22 ID:HGQsmIvv
隣の西武は東上線より距離短いのに有料特急があるし、
まして東武には適任と言える特急車両がある。ついでに快速車両もある。
なのに東上線はいつまでたっても通勤車のみなのはどうにも腑に落ちない…
せめて越生観梅とかスリーデーマーチとかは6050系以上を使えよ。。。
66名無し野電車区:05/02/21 05:11:22 ID:JNBxRn2p
無理だよ。長距離の特急となれば当然、トイレが必要になる。そうすると衛生面でいろいろとたいへんになるからできないよ。
67名無し野電車区:05/02/21 08:53:22 ID:WII8cIJ/
>>66
それどっかで見たことある。電車区(?)に設備を造らないとダメだ、っての。
68名無し野電車区:05/02/21 09:10:09 ID:D2hXHz1N
>>67
そんなことも知らんのか?
69名無し野電車区:05/02/21 17:58:02 ID:ulc57mHe
夕方のラッシュ時に池袋駅に特急をどうねじ込むかが問題なのでは。
上り回送池袋到着ですぐに客を乗せて発車ってやれば、折り返しの時間も短くてすむでしょう。
あまりにきれいなパターンダイヤを作ってしまったもんだから、いじるのに躊躇しているのかもしれないけど。
70名無し野電車区:05/02/21 18:06:23 ID:0zHMK1IZ
71名無し野電車区:05/02/22 01:59:03 ID:1AIpjAyC
スペーシアカラーの183系を借りればいいよw
72名無し野電車区:05/02/23 17:50:15 ID:TcpES8TW
上林の糞野郎は

東武東上線に有料特急は

『不 要 だ。』とほざいていたぜ
73名無し野電車区:05/02/23 18:20:19 ID:fz73DDFT
新スレ立てました。是非、来て下さい!
【西武線】多摩=武蔵【東上線】3大沿線!【JR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109141850/
74名無し野電車区:05/02/24 08:49:56 ID:+t5+iXUc
> 都心から遠距離でも乗客が多く、平均乗車距離も長い(15.3km)。

池袋から15.3キロだと志木ぐらいか。特急・急行より準急・各停の
充実がふさわしいということだな。
75名無し野電車区:05/02/24 10:28:29 ID:fUfU4qbo
10両編成に2両グリーン車を連結するとかはどうだろう?
76名無し野電車区:05/02/24 21:27:30 ID:aGRnp1bV
あげとくよ
77名無し野電車区:05/02/24 21:38:29 ID:lip5/83q
>>74
あれ以上各停ふやしてどうすんだバカ
平均には北池袋で降りる奴から寄居まで行く奴まで入ってんだバカ
78名無し野電車区:05/02/24 21:38:45 ID:rpmAi0bn
00池袋-川越-東松山-森林公園-熊谷-東小泉-太田
30池袋-川越-坂戸-東松山-森林公園-小川町-寄居
79名無し野電車区:05/02/24 22:32:14 ID:+t5+iXUc
15.3キロなら倍にしても川越あたり。
やっぱり特急より準急の充実が必要。
80名無し野電車区:05/02/25 01:49:53 ID:5JcCwZ/1
ちなみに数値は平成10年度のもの。ソースは「数字で見る
関東の運輸の動き2000」。嘘だと思うなら、各自立ち読み等
で確認されたし。大きな書店にある「政府刊行物コーナー」に
並んでいると思われ。

東武 伊勢崎線17.0 野田線9.2 東上線15.8
西武 池袋線14.1 新宿線13.2
京成 13.6
京王 京王線系13.0 井の頭線5.4
小田急 15.3
東急 東横9.3 目蒲3.8 大井町4.3 田都8.2 新玉6.9 池上4.0
    こどもの国3.4(藁)
京急 14.6
相鉄 11.6

京急や西武や小田急より平均乗車キロ長いから、やっぱり有料特急が要るね。
81名無し野電車区:05/02/25 21:00:50 ID:O9GKZ5t6
あげとくか
82名無し野電車区:05/02/25 22:25:29 ID:wPG7uZfr
あの小田急より長いのか・・・。そりゃすげえ。
83名無し野電車区:05/03/02 20:33:52 ID:yP7np4u7
唐揚げ
84名無し野電車区:05/03/03 21:52:08 ID:6q5HgUaM
この類のスレって初めは盛り上がるんだが…
そろそろネタが尽きてきたか。
85名無し野電車区:05/03/09 23:36:17 ID:4kO+KpUF
池袋⇔寄居 1時間8分きぼん
86名無し野電車区:05/03/09 23:40:25 ID:IMLEdl3P
300,350系や6050系って東上線走れるノ?
87名無し野電車区:05/03/09 23:46:22 ID:FyQ3bC/Q
フライング東上
88名無し野電車区:05/03/10 00:21:31 ID:Xj4PzaYa
>>86
過去6000系を使って池袋発寄居・秩父鉄道経由
日光行きというのを臨時でやったらしい。
89名無し野電車区:05/03/12 13:22:45 ID:Qei78xgC
本線から来た8000やら10000やらがこれといった手を加えなくとも東上線を走ってるんだし。
6050だったら全然問題ないでしょう。旧1800グループも多分大丈夫。特急は微妙かもしれんが。。。
90名無し野電車区:05/03/12 13:23:57 ID:Qei78xgC
下がってるのでage
91名無し野電車区:05/03/12 17:18:38 ID:ZdXUVhwT
>>89
>本線から来た8000やら10000やらがこれといった手を加えなくとも東上線を走ってるんだし

それでも10030系は転属した当初は転属車同士で連結されていることが
多かった。
92名無し野電車区:05/03/17 19:33:54 ID:1cfWaprR
age
93名無し野電車区
>>88
そういう半分ネタみたいな列車は古きよき時代の思い出なんだろうな…
今じゃ無理ぽ

もっと古い時代には、川越から大宮まで東上線の電車をSLが牽引、なんてのもなかったか?
どっかでそんな記述を見たような気がするがよく思い出せない。