東武総合ダイヤ提案スレッドその1

このエントリーをはてなブックマークに追加
58移動してきたよ、
東武は準急遅すぎ。他線のように、ある程度、途中まで抜かれない種別も欲しい。

現準急を緩行線走らせて日比谷線乗り入れとし、草加・越谷の両駅では外線ホームへ転線できるようにして準急と各駅停車とで緩急接続。
半蔵門線から曳舟・北千住・新越谷・春日部・東武動物公園・久喜、折り返し、というのを新設してくれたらどうかと?仮に「準快速」とでもして。草加・越谷の両駅は通過線を快走。

「日比直準急」の半数を区間準急とし、・各駅停車の半数を北越谷発着にしても良い。そうすれば本数は3本増で済むのでは?

北越谷〜一ノ割で各停3区間準急3
越谷以北は毎時準急6各駅停車6 新越谷ではさらに半直「準快速」6

下り北千住3階は、5分間隔で発車だから、準急が5分後に各駅停車を追いかけることになる。(各駅停車と準急が合わせて毎時12本)5分あれば草加まで逃げられる。
http://ekikara.jp/time.cgi?line285&no=109229&week=1
夕方以降は西新井でも外線ホームを使っての緩急接続をすればいい。
下りは大師線の東側を通過線用にして。。。

(現在、夕方最初の通勤準急は西新井で同時発着する各駅停車と草加でも特急退避の為接続している。なんじゃこりゃ。
http://ekikara.jp/time.cgi?line285&no=109373&week=1)

尚、上りの北千住3階は2線だからつまることはなかろう。
(だけど1階と同じ広さなら、1階同様に4線でも良かったんでは。。。)