★★★東武8000系を応援するスレ その9★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無し野電車区:クハ205年,2005/04/02(土) 15:09:03 ID:4G8lGa3N
たまに乗ると椅子の良さや乗り心地の上品さに感心する。
カネの使いどころがわかってる電車。
929名無し野電車区:クハ205年,2005/04/02(土) 16:32:15 ID:dAvGyLBo
>>928
実際には東武8000系より京王6000系のシートの方がいいですよ。
930名無し野電車区:2005/04/02(土) 18:26:00 ID:pSLhLEm7
館林に放置状態の801-1はいつ回送されるのだろうか?
931名無し野電車区:2005/04/03(日) 00:40:41 ID:0Qu+g+C5
>>929
どっちも捨てがたいが、やはり東武8000のほうがいいね。
932名無し野電車区:2005/04/03(日) 16:39:38 ID:ZVEWddVE
81103F更新入場age
933名無し野電車区:2005/04/03(日) 17:42:50 ID:ih8GEUqm
8467廃車sage
934名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:13:46 ID:/5PPYDQ1
>>933
情報源は?
935名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:42:36 ID:D9hrQgh5
>>934
修理するよ
936名無し野電車区:2005/04/05(火) 01:02:27 ID:Fl2Q86fD
余剰の2連から、Tcだけもぎとってくっつけたりは出来ないの?
4連や6連と2連じゃ、床下は全然違う?
937名無し野電車区:2005/04/05(火) 02:17:40 ID:D9hrQgh5
>>936
流用なら4連の方だな
938名無し野電車区:2005/04/05(火) 21:44:27 ID:/FVesJgy
>>936
大ざっぱに言うと、
4連と6連のTcは同じで、
2連のTcはCP付きで、別物だったと思う。

流用できるかできないかは、分からないが。
939名無しの電車区:2005/04/05(火) 22:28:56 ID:eTBAS6pm
>>938
MGモナー
940名無し野電車区:2005/04/06(水) 06:02:23 ID:oMv2c3/T
運転台機器ぐらいなら流用出来るだろうが、車両そのものだと要改造だから、
編成の車齢を合わせるということでは結局先頭車化改造のほうが良いという判断もあるのかね。

しかも2両固定はほとんど修繕されてしまって、未修繕車が少ないからなぁ。
修繕済みの車両の改造はしないつもりだろうね、東武は。
野田線の4+2もそうだし。
941名無し野電車区:2005/04/06(水) 06:12:40 ID:+EofHMqW
>>937-940
なるほどthxです。

野田の4+2を擬似6連化して、8連を3+3に改造ってのは、
なんだか不経済な感じだなと思っていたので。

それにしても、野田の4+2は初期のように中間車改造しなかったのはまだしも、
4連2連の車番すら揃えなかったのは、
8000に対する会社側の関心(愛情?)がだいぶ失せてるんだなと実感させられますた。
942名無し野電車区:2005/04/06(水) 06:37:14 ID:8k1aW7jP
番号揃えるにも検査時期がずれてるし
943名無し野電車区:2005/04/06(水) 09:24:36 ID:MV/39vnU
             ┌────────────────┐
     , - 、_.'⌒ヽ.   |850系は、次駅案内表示器が   │ 
   ., -       ノ   |設置されているんでしょうね?! │
  (  、ー--j‐i'     |                 │ 
   (   / Q Ql     |                 │
   .__ゝて __>     |                 │   
  (   ( \ノノ     /      │
  `て ヽ. i'._   ──────────────────┘   
   .'⌒i.、! ノ7lヽ ..     
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_.
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='   





944名無し野電車区:2005/04/06(水) 10:24:28 ID:Egr/5zzF
東武8000は名車。京王6000は汚物。
945名無し野電車区 :2005/04/06(水) 11:19:32 ID:S8mmTVeU
>>943
設置されてるみたいだよ。
>>944
残念ながら京王6000形より東武8000系の方がボロイ。
シートも京王6000の方が良いし。
946名無し野電車区:2005/04/06(水) 12:44:28 ID:0Z/FAtwl
>>941
8000系に対する愛情が薄れてるというよりは、
単に修繕時以外に大改造はしない方針なんじゃ?

修繕時には、今後20年使うということから鋼体だけに、はぎ取って
徹底的な更新を受けて新車並みにするために用途に応じて大規模な改造もするが、
野田線の4+2は、既に修繕何年もたってるから簡易中間車化改造で済ませる・・・とかね。

修繕時に完全中間車化された野田線の6連も、修繕時でなく修繕後に
再編成されていたのであれば、恐らく完全中間車化はしなかったであろうという推測。
947名無し野電車区:2005/04/06(水) 15:23:32 ID:sjq9rLmW
3Rは何してんの?
試運転もしないで寝てるんでしょ。
いい加減、完成次第、5050系とチェンジしてください。
948名無し野電車区:2005/04/06(水) 15:39:15 ID:TrWMpMVR
51001Fがグモったらしいが、
8000でグモったコトのない車両ってありまつか?
949名無し野電車区:2005/04/06(水) 18:14:48 ID:GgS9YdwY
>>947
4Rから3Rにそのまま代替するわけにもいかんだろうし・・・。
950名無し野電車区:2005/04/06(水) 18:47:45 ID:OoeymdMP
地上設備も追加しないとね
3停車位置やら放送の「3両編成で〜」やら
951名無し野電車区:2005/04/06(水) 19:30:54 ID:76ONMLda
>>945
どう見ても東武8000のほうが上。京王6000は一段下降窓以外にも車体構造そのものに欠陥があるそうで、痛みが激しい。台車も悪いし、制御段数が少なく加減速時のショックもひどい。
952名無し野電車区:2005/04/06(水) 19:46:33 ID:Y8hi/6cf
>>951

551 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 11:34:40 ID:S8mmTVeU
>>550
馬鹿だね、お前は。同じ会社だからって全社的な利益を考える必要なんて無い。
儲かっている路線には儲かっている路線なりの投資をすべきでしょう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111158809/551

DQNはスルーで
953名無し野電車区:2005/04/06(水) 20:53:51 ID:DAoeUQap
>>945
いま○い氏うざい。
954名無し野電車区:2005/04/06(水) 20:54:18 ID:/9ojiSpA
>>946
大改造をするとバリアフリー関連設備(車内LED、ドアチャイムetc)も入れろ
って言われるからかな
955名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:26:48 ID:oGh2LQt6
そう言いたくなる気持ちも良くわかるが
最近は5万が来たり徐々に東武さんも東上に目を向けるようになってくれてるから
押上には言いたいこと山ほどあるけどなんだかんだで東武が結構好きだし
同じ8000系が走る線区じゃねーか。仲良くしようぜ
956名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:08:34 ID:Q2hk3i3b
>>951
でも京王6000系の方が都会的で格好いいと思う。ドラマやテレビCMにもちょくちょく出てきた車両だし。
東武8000系は時代遅れの二段窓ということもあって、残念ながら外観はもっさいと感じてる。
957名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:21:07 ID:DAoeUQap
>>955
いいこと言った。
958名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:25:19 ID:uX9/ZD2L
>>956
ここは京王6000を褒めるスレではありません。
959名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:32:26 ID:zVnTsgyq
ドラマやテレビCMに出演ね。金八にでてる車両はなにかな

ドラマとかじゃあくまで主体は人間だから通勤電車とすれば何処使っても同じだと思うよ
あくまで京王6000がでてるのも、京王が撮影に協力的で、本線を追いやられた6000が
撮影に使う競馬場線走ってるって条件が揃って6000がでたわけだし
もしそこに東武8000だとしたら、また観念変わってくるよ?
960名無し野電車区:2005/04/07(木) 01:01:33 ID:H/G+5xCL
>>955
というか50000に限らず地上用通勤車ってまず東上から入れてなかったか?

>>959
金八か、最終回の堀切駅の客数ありえないよなw
961名無し野電車区:2005/04/07(木) 02:43:38 ID:P3WLYhVb
8000系って古いんだか新しいんだかよくわからん。
962名無し野電車区:2005/04/07(木) 11:32:23 ID:uo8GJay/
>>960
しかし同一年度内には伊勢崎線にも導入されていました。>地上用通勤車
963名無し野電車区:2005/04/07(木) 14:31:58 ID:2Vqhg13+
50000は非貫通だからねぇ。

50000投入で8000系8連が3連改造に捻出されているところを見ると、
ローカル地区の3連化に伴い、8連大量捻出が必要になったが、
8連は東上線にしかいないので東上線のみの投入になったとも考えられるが。
それならコスト削減のために非貫通の10両固定というのも納得できる。

>>961
製造期間が長いからだと思う。
古い車は昭和38年製でもう40年過ぎてるけど、
新しい車は昭和56年?でまだ20年そこそこ。
964名無し野電車区:2005/04/07(木) 15:07:01 ID:XVEW+MkH
>>951
京王6000はモーターや台車の悲鳴が凄い。
極力サハやクハ乗るようにしている。
965名無し野電車区:2005/04/07(木) 15:57:03 ID:7kf62G6j
>>963
私は馬鹿だから、前半部分の文章は何を言いたいのか、解釈できません。
もう少し、わかりやすく、解説していただけませんか。
966名無し野電車区:2005/04/07(木) 16:04:27 ID:7kf62G6j
>>963
一つの文が。まで長いから理解できませんでした。
、で区切ってみたら、言いたい事が、それとなく理解できました。
大変失礼しました。
967名無し野電車区:2005/04/07(木) 18:20:26 ID:QZv/WVbe
8195F←
81101F←51001F
8183F←8000系8両

8195の時の不足分は何で補ってるの?
968名無し野電車区:2005/04/07(木) 19:05:24 ID:RqkinqPM
8195F←8138F、8517F、8520F
969名無し野電車区:2005/04/07(木) 19:07:10 ID:QZv/WVbe
>>968
それって8183Fじゃないの?
970名無しの電車区:2005/04/07(木) 21:09:35 ID:VDq4/Urj
そもそも8183Fじゃなく8187F。
971名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:40:36 ID:QZv/WVbe
orz
972名無し野電車区:2005/04/07(木) 23:01:51 ID:TPJFbqyM
次スレは>>975でOK?
973名無し野電車区:2005/04/08(金) 00:12:08 ID:SsgJJuUa
974名無し野電車区:2005/04/08(金) 18:47:47 ID:sLetfJ5f
浅草隅田公園業平橋曳舟東向島鐘ヶ淵堀切牛田北千住小菅五反野埋島
975名無し野電車区:2005/04/09(土) 01:55:22 ID:zpH+c2C2

×埋島
○梅島西新井竹ノ塚谷塚草加松原団地新田蒲生新越谷越谷北越谷大袋せんげん台武里一ノ割春日部
北春日部姫宮東武動物公園

日、杉戸高野台幸手南栗橋
伊、和戸久喜鷲宮花崎加須南羽生羽生川俣茂林寺前館林

日=日光線
伊=伊勢崎線
976名無し野電車区:2005/04/09(土) 05:43:19 ID:+3IC5PV3
柳生
977名無し野電車区
藤岡