びゅんびゅん京成@2ch[第60部]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆xHUGbkk0kk
ご存知京成スレッドです。おがげさまで第60部突入!
どうぞお気軽にご記入ください。

● 関連公式サイト
京成電鉄 http://www.keisei.co.jp/
京成バス http://www.keiseibus.co.jp/
北総鉄道 http://www.hokuso-railway.co.jp/
その他京成関連会社はここから http://www.keisei.co.jp/keisei/kanren/index.htm
ライナーの予約状況チェック http://www.ec.keisei.co.jp/w/order/sl/sl_top.asp
京成の各駅乗降人員 http://www.keisei-agency.co.jp/media/ から「電車広告」⇒「駅別乗降人員表」
千葉県交通計画課「千葉県の鉄道とバス」 乗降人員の推移データあり!
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/index.html
● 関連ファンサイト
成田新高速鉄道資料室 ttp://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/nrtsks/nrtsks.html
京成線Web ttp://keiseiweb.cool.ne.jp
2 ◆xHUGbkk0kk :04/12/15 21:49:35 ID:+IS7d/WS
● 関連スレッド
[松戸-津田沼]新京成を語ろう6[千葉線乗入]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092142600/
☆北総線スレッド☆part17
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092249532/
成田新高速鉄道 part1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097422973/
都営地下鉄浅草線スレッド3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091828281/
///  京急スレッド 61  ///
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097963175/
【【【【【【【八 千 代 台 駅】】】】】】】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055001516/
***日暮里駅改造論***
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076174355/
3前スレ位貼っとけよ!:04/12/15 21:56:15 ID:88rKILLQ
4こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :04/12/15 22:04:40 ID:3X6dSdOD
>>1

  田 町 車 庫
5名無し野電車区:04/12/15 22:06:33 ID:SSoDLJxO
日暮里〜上野間の高架線外側に新高架線が姿を現した。
日暮里10両対応の関係か、従来よりも上野方面までホームが延びて一気に上がって
行く様子。
上り線を新線に移し、旧上りの高架線を解体してから下り線建設という感じか?
6名無し野電車区:04/12/15 22:06:58 ID:1OeVkZ+k
成田新高速鉄道 part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102820747/

part1はとっくにdat落ちしてんだからさ・・・・
7こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :04/12/15 22:08:49 ID:3X6dSdOD
【コアラ】山万ユーカリが丘線スレッドC【コアラ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097915413/


|彡サッ
83:04/12/15 22:14:27 ID:88rKILLQ
立て直した方がいいと思うがどうよ?
9名無し野電車区:04/12/15 22:14:51 ID:qANCfdCp
24日にダブルが満室にならない見ラマ−レって・・
10こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :04/12/15 22:15:23 ID:3X6dSdOD
 小湊鉄道スレッド 【いすみ鉄道モナー】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101968643/
おけいせいの駅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101131775/
11名無し野電車区:04/12/15 22:18:19 ID:SymI3M1P
>>8
そんな気もしないでもない。
12名無し野電車区:04/12/15 22:22:38 ID:k5untcFc
>>2
全部過去ログ逝きじゃねえか。ちゃんと貼れ!
13こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :04/12/15 22:28:36 ID:3X6dSdOD
[松戸-津田沼]新京成を語ろう6[千葉線乗入]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092142600/
都営地下鉄浅草線スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091828281/
【京成線】金町駅について語ろう【常磐緩行線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102692119/
【成田空港】幻の京成3000形8連を追え!【羽田空港】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099678238/
 女の子に大人気の京成  2 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100348495/
京成 3500形について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101174182/
京急線→京成線成田空港まで欲しい香具師の数→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102936390/
京_成_電_鉄_に_A_D_L_は_必_要_!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095168911/
【新京成】【京成】新鎌ヶ谷駅2【北総】【東武】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092884016/
■カッコいい■京成3700マンセー■美しい■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100000734/
14名無し野電車区:04/12/15 22:29:43 ID:hMi6jqut
こんな京成グループはいやだ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101028909/
15名無し野電車区:04/12/15 22:32:12 ID:mrtaggkK
成田高速鉄道
http://www.nra36.co.jp/
16名無し野電車区:04/12/15 22:34:29 ID:mrtaggkK
成田高速鉄道を入れてリンク作り直し

● 関連公式サイト
京成電鉄 http://www.keisei.co.jp/
京成バス http://www.keiseibus.co.jp/
北総鉄道 http://www.hokuso-railway.co.jp/
成田高速鉄道 http://www.nra36.co.jp/
その他京成関連会社はここから http://www.keisei.co.jp/keisei/kanren/index.htm
ライナーの予約状況チェック http://www.ec.keisei.co.jp/w/order/sl/sl_top.asp
京成の各駅乗降人員 http://www.keisei-agency.co.jp/media/ から「電車広告」⇒「駅別乗降人員表」
千葉県交通計画課「千葉県の鉄道とバス」 乗降人員の推移データあり!
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/index.html
● 関連ファンサイト
成田新高速鉄道資料室 ttp://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/nrtsks/nrtsks.html



京成線WEBイラネ。あそこ資料価値なし。
17こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :04/12/15 22:35:19 ID:3X6dSdOD
こんな京成グループはいやだ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101028909/

【億℃に扶桑】京成バスグループ1号車【2営分社?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093428389/
【SKバス】 新京成バス総合スレッド【船橋バス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093436578/

【京成駅】船橋駅前再開発を語ろう3【上りもうすぐ高架化】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1085633285
京葉線、総武線&京成線・・・スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1040684481
18名無し野電車区:04/12/15 23:12:10 ID:JZ7svNc4
前スレ終了
白髭までたどりつけなかった
19名無し野電車区:04/12/15 23:30:51 ID:agF6x6w+
>>17
20名無し野電車区:04/12/15 23:31:29 ID:agF6x6w+
>>20げとしたらセルフ捨象がs(ry
21名無し野電車区:04/12/16 00:52:36 ID:jEn2QSE/
津田沼駅工事開始?
22名無し野電車区:04/12/16 01:01:32 ID:QE060jdS
短編成ウザい
23穴氏:04/12/16 01:25:40 ID:FldFrjpO
日暮里駅改築工事概要が常磐線踏切の付近にでてます。
24名無し野電車区:04/12/16 01:37:15 ID:YlHwKigD
まあ10両12分間隔よりマシと言ってみる
25名無し野電車区:04/12/16 05:53:07 ID:3GRnvyOW
>>1に前スレ貼らなかったせいで糞スレケテーイ
26名無し野電車区:04/12/16 10:24:53 ID:KtOdnbHN
うぷきぼんぬ>23の画像
278167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/16 10:29:37 ID:vS1oAa6G
>>21
下りホームと同じく、笠石・点字タイルの交換と舗装の改修だけじゃないの?
28名無し野電車区:04/12/16 11:06:11 ID:Fb3bhH//
今シーズンの成田山初詣のポスターは海老蔵なんだね
29名無し野電車区:04/12/16 11:20:08 ID:jhEvL0pe
30分くらい前、3828がS01で小岩4Tから出発して行きました
30名無し野電車区:04/12/16 13:46:18 ID:4isEyGS2
>>29
動揺測定か何かでは?
31名無し野電車区:04/12/16 14:40:04 ID:3DhPfmNt
北総と京成が合併してドル箱独占路線・京成北総線になる可能性はないんでしょうか
32名無し野電車区:04/12/16 14:52:32 ID:jtkXsMX2
6連特急uzeeeeeeeeeeee!
33名無し野電車区:04/12/16 15:52:22 ID:4FtA9xjb
今のまま、毎年6両×4本の24両新3000形新製が進むと以下になると予想(定期検査期限を考慮し)。
唯一片扉・唯一C-1000直流CP搭載車3298編成の廃車、2006年度末と。
同時に3312編成と3300形3580編成が廃車になる他、3308-3307-3304-3303-3302-3301
とシート特異車を含む 3316-3315-3314-3313-3306-3305
も廃車。
2005年度は3200形6連3256・3240・3264・3276編成が廃車だろう。
2004年度は3248・3268編成が廃車済の他、3232・3280編成が廃車になるだろう。

2006年度は北総7250代替に3000形8両1本を24両他に新製し3700形8両リースしそう。
34名無し野電車区:04/12/16 16:01:09 ID:4FtA9xjb
つまりは2007年4月時点で赤電は6連6本3300形2次車のみになり、それも2編成12両残す他は2007年度末に廃車。
2008年度末には赤電12両+3500形非更新は全廃すると思われる。
つまり
赤電は
2008年度

全廃だろう
35名無し野電車区:04/12/16 16:38:01 ID:t+d2SO3X
これはどうもどうも。食糞はどうですか?
36名無し野電車区:04/12/16 16:43:23 ID:1r016u9R
>>33-34
おや、お久しぶり。どこ逝ってたの?
君はキリ番キリ番って騒がないから好きだよ。
37名無し野電車区:04/12/16 17:11:38 ID:Jt16nw43
大平の方がえみおよりまだマシ…… か???
38名無し野電車区:04/12/16 17:18:03 ID:+rhVYZJr
>>30
動揺測定は毎回4連では?
39名無し野電車区:04/12/16 18:03:09 ID:wDDEKBRa
動揺測定は3312のお仕事
今回の3828は・・・○○○○○○でつ
40夕焼けリーチちゃん:04/12/16 18:09:20 ID:vncjzkBQ
 時刻表を見ていて、気になったので質問です。
 平日上り、京成高砂止まりの1976K及び2078Kや祝日の高砂止まり20A00
などは、恐らくその日の最終運用だと推測されますが、高砂で接続してる
平日の21A06と2254Kや祝日の2391レと23A09のように、列車の直通が
矢印表記のない場合は別編成の運用と考えていいのですか?
41名無し野電車区:04/12/16 18:25:08 ID:S+LRBoyP
常磐線日暮里の踏切脇の掲示板みてきますた。
ホームは上野方に延長。日暮里〜上野間高架は歩道橋があるあたりから下り線は
日暮里駅に向かって昇り始める感じ。成田方へは駅を出て、現在常磐線と京成との
間の盛り土あたりに橋脚が立ち始める。平成21年度完成とのこと。
イラストで事細かく載っていますた!写真うpできず、スマソ。
42名無し野電車区:04/12/16 18:43:20 ID:4FtA9xjb
3294編成足回りの3312か?3298 3294の旧特急開運車がいいのか?
動揺検査
4325:04/12/16 19:53:23 ID:ciNNCT/7
順調に進んでる様だな
>>1の失態を防ぐ為に900近くになったら次スレのテンプレ希望
44名無し野電車区:04/12/16 23:28:28 ID:kn0+1r5e
未更新3500と更新3500って混結できるの?
45名無し野電車区:04/12/16 23:33:09 ID:SCZMt21q
ブレーキ方式が違うから出来ない。
468167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/16 23:34:06 ID:vS1oAa6G
>>44
引通しが違うからできないって更新車登場当時の雑誌記事にあったような。
非常通報・表示幕・空調スイッチが違うのでやっぱ無理っぽい。
478167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/16 23:35:15 ID:vS1oAa6G
>>45
ブレーキ自体はどっちもHSC-Dだから違うってことにはならない
48名無し野電車区:04/12/16 23:41:54 ID:GVjmremP
昔、3100+3200、3050+3100とかの混ぜるな危険を子供の頃見た記憶がある。
3100の小窓があった頃…
49名無し野電車区:04/12/16 23:48:09 ID:4xkBKenq
>>40
少なくとも2391は高砂から快速になっていた気がする。
21A08〜2391〜23A09の流れ。
50名無し野電車区:04/12/17 02:35:01 ID:gZtBxQwh
  ヽ,,.'"                      ,           ゙、 【風俗】オケベ女の子に大人気の街・船橋【赤線】
:::::::;:::',i゙i、,_   ,.'  ,     ,   .,  ,  .:,.' .:    ',..             、 ゙、 DQNと下水に囲まれたバラック生活
. :/::::::}r'、 `゙ ,'  .,'  .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;:  .. l l;:..;.         ',. ',
./:: :::/::. ヽ i  l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. ,       i,. !
'.::::::/:l::::::..  l.   l. ::;r':i l .:::,' l  l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i  ,' l:.  i  !!,'
::::::/::!:',::::::::::l.   ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l::  | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::!   ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i.   'l l::/ '  ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::!   ゙    i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l   ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|.  ゙. 'r,ン::::ソ       l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|.    ヾ゙、 '、i. ! ::::!   ''‐゙゙'='゙-       . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i::  j .,'
:l     `゙' 、', i :;::l          r‐‐‐-,.  ̄`  .j:::: ,'  l:,i:  ,' /
';!       ',.i. ';:!,_          |   /      , ':::: ,'  ,ソ!: ,'./   おかあさま
,ヽ       ゙、, ';ヘ!ヽ、       ',. ,.'    ,、‐l:l::::: /  /.,' ,'/  
:!          ',.',',l,_  ゙'ヽ 、,,_.  ゙'" ,、 ‐'"  ,',i::: /   / ,.シ      あすみが丘でちょっとナンパされて参ります
':',         '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''"     /'i::/     /,.'
ヾ、     ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{          ,'/    ,ン゙
   ,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _     /
. 、r''ヽ、     ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '
51名無し野電車区:04/12/17 06:08:04 ID:3+DIqLB1
>>48あまり昔話に持っていくと、あのスカトロマニアが現れるぞw
52名無し野電車区:04/12/17 08:49:59 ID:Zb8lPL4m
>41 レポートThanks!
53名無し野電車区:04/12/17 09:06:45 ID:G3tufD2X
54名無し野電車区:04/12/17 09:46:38 ID:u5P+TpU0
3100小窓は3122−3121.
3150型3158−3157と10年3月迄、3162−3161と10年3月
〜11月迄組んでたよね。3200と組んでたのは知らないが。
55名無し野電車区:04/12/17 09:55:43 ID:f5rTjt41
3500未更新って種別幕に準急とか通勤急行が入ってたような。
56名無し野電車区:04/12/17 11:50:56 ID:Tk58/QSA
3500形で3561〜3596を''未更新車''というのは、日本語的におかしな表現。
3500形は01年3月の3546-3545ユニット出場を最後に更新を辞めると発表したらしい。
3501〜3556は更新車といい、将来的更新する見通しのない3561〜3596は'非更新車'と呼ぶべし。3557〜3560は更新せず03年3月、廃車になったのでもあり。
2000年春時点では、3557-3558は2001年7月4日、3559-3560は2001年8月24日更新出場予定はあったわけだが。
57名無し野電車区:04/12/17 12:05:21 ID:Ka17S0pt
3300系2次車の琴電移籍きぼーん。
58名無し野電車区:04/12/17 12:33:09 ID:3+DIqLB1
>>58は大平?
59名無し野電車区:04/12/17 12:45:22 ID:bGnIFS9q
自爆乙
60名無し野電車区:04/12/17 13:23:34 ID:0Ix2NRFh
大平くん、今日はID臭うから廊下に立ってなさい。
みんなに迷惑です。
61名無し野電車区:04/12/17 13:37:51 ID:0+iUXtXJ
セルフ逃亡先発見!!
携帯ゲーム板へ急げ!!

>>57
3500モナー
つか早く3600の車端M化汁。
62赤坂ワトスン@請地住人:04/12/17 14:23:43 ID:m+unXJE3

墨田区の山崎昇市長は15日、区内の東武鉄道本社を訪れ、新東京タワー(第二東京タワー)の誘致を要請した
誘致先は押上・業平橋駅周辺地区(約6.4f)で、区中心部の再開発地区
 (中略)
山崎区長は、要請書を根津嘉澄社長に手渡し、「新東京タワーは区だけではなく、東京、日本のシンボルになり得る」と話した
根津社長は「本日の要請を真摯に受け止め、前向きに検討させてもらいたい」と話した
同協議会は、今月中に開く幹事会で要請を報告し、誘致についての話し合いを進める予定(毎日新聞2004年12月16日)

コレが出来れば、沿線の魅了ある観光地になり得るか???(手打ち疲れた…)
63名無し野電車区:04/12/17 14:30:10 ID:clP39uAs
>>62
タワーが押上にできたところで、浅草線と半蔵門線にはプラスになったとしても
京成や東武にはさほど旨みがないような・・・
64名無し野電車区:04/12/17 14:55:19 ID:j8Gp/vNQ
本八幡と京成八幡ともに徒歩5分のマンションに住む人が
日曜に上野公園に行こうと思いました

JR船橋と京成船橋ともに徒歩3分のマンションに住む人が
浅草寺に行こうと思いました


どうやって行くんでしょうか
65名無し野電車区:04/12/17 15:09:37 ID:owXIGyKf
>>64
もちろん両方とも京成(浅草線)じゃないの?一本で行けるし。
JR経由だと乗換えが多すぎて大変すぎ。

もしJR経由で行くなら
 ・上野公園  
   総武線各駅停車で秋葉原まで行き、そっから京浜東北線快速で上野まで。
 ・浅草
   総武線快速で錦糸町まで行き、そっから各駅停車で浅草橋まで行く。
   そして浅草線(押上方向)に乗り換えて浅草まで行く。
66名無し野電車区:04/12/17 15:14:51 ID:0Ix2NRFh
>>64
自家用車
67名無し野電車区:04/12/17 15:42:02 ID:Zb8lPL4m
上野も浅草も駐車場環境が良くないので、普通は電車で行く。
八幡上野・・・20分毎25分310円の京成と、5分毎29分290円のJR。
⇒そりゃJRでんがな。上野公園の目的地は京成上野よりJR上野の公園口が近いことが多い。
 京成の敗因は運行頻度。快速接続の普通は青砥日暮里間が遅すぎて使い物にならない。
船橋浅草・・・10分毎29分480円の京成と5分毎37分550円のJR。
⇒これは圧倒的に京成なんですが、ふだんJRを使い慣れた人だとJRで行く人もいます(悲)
 JRは快速に乗らず普通で乗り通します。質問を書いたあなた、総武線ユーザではありませんね?
68名無し野電車区:04/12/17 15:46:03 ID:hrNLXC3U
京成、青砥日暮里間特急で20分弱。
時間かかり過ぎ。
69名無し野電車区:04/12/17 16:21:11 ID:yVpqbhCR
>>68
8分程度だと思うが...
70名無し野電車区:04/12/17 17:16:59 ID:yVpqbhCR
今年もミラフォレスタやるんだね。
71名無し野電車区:04/12/17 18:37:03 ID:mBMWDKaY
>>69
実質12分
72名無し野電車区:04/12/17 20:02:02 ID:4xLbC5NK
>3500形は01年3月の3546-3545ユニット出場を最後に更新を辞めると発表したらしい。
そんな事実はどこにもない。
73名無し野電車区:04/12/17 20:10:31 ID:gexEKoJe
そもそも「らしい」という不確かな情報を根拠に
「おかしな表現」と断定するのがよくわからんですな。
74名無し野電車区:04/12/17 20:40:01 ID:bsN9SU+W
>>73
そもそも、頭のおかしな香具師が言っていることだから・・・スルーするが吉ですだ。
75名無し野電車区:04/12/17 20:51:53 ID:Sqgc0TIz
勝田台利用者ですけど

・新宿に行く場合・・・勝田台→日暮里→(山手線)→新宿
・東京に行く場合・・・勝田台→日暮里→(景品・山手)→東京
・両国に行く場合・・ 勝田台→浅草橋→(総武)→両国
・北習に行く場合・・・勝田台→(東葉)→北習
・武蔵野線に乗る場合・・・勝田台→船橋→(総武)→西船橋
76名無し野電車区:04/12/17 20:53:32 ID:Sqgc0TIz
景品使うときは上野だった
77はしのえみお:04/12/17 21:21:53 ID:Tk58/QSA
宗吾に保存車両、2両増えます。
まずは2004年廃車の3277、
3277は1980年2月、赤電で一番最初にファイアーオレンジ塗装に変更。記念に未更新時の姿に復元、室内も冷房撤去し1980年当時の内装にし、ファンデリア復元し、ファイアーオレンジ塗装で展示。
もう一つはに3268。
3268は1993年8月、赤電6M車で最初にアクティブシルバー塗装に変更。スタイルは変えず、種別幕を1993年8月当時のものに変更。室内は蛍光灯は、廃車時使用だったものは3010-7に流用予定の為、余剰の昼白色灯をつける他は変化なし。

一般公開は2005年7月
78名無し野電車区:04/12/17 21:26:38 ID:Jd1Xezvj
今現在、京成成田駅4番ホーム側の扉が開くことってあるの?
正直どういう状況なのかわからん。
空港線無かった頃の名残り?
79名無し野電車区:04/12/17 22:03:37 ID:bsN9SU+W
>>77 童貞スカトロマニアはとっと市ね!
80名無し野電車区:04/12/17 22:13:12 ID:pZqWEG9r
>>77
藻前誰だ?大平ならsageを知らないはずなのだが??
81こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :04/12/17 22:20:52 ID:ebrPBsZV
sagaってます
82名無し野電車区:04/12/17 22:34:20 ID:+UMX0bCX
ハゲシクワロタ
83名無し野電車区:04/12/17 23:02:44 ID:9VocXDQO
大平は昔からsagaだったはず。。
84名無し野電車区:04/12/17 23:38:46 ID:d4TKh/7c
北総7000&9000の代替に京成3000シリーズはまだ出ないのでつか?
85名無し野電車区:04/12/17 23:52:23 ID:4jn4FwtR
モニの後継が気になる
車籍のある昼間の営業線上を走行可能な鋼製車
86名無し野電車区:04/12/18 00:22:04 ID:ZlrpiptG
>>75
勝田台利用者ですけど、東葉定期があるので

・新宿に行く場合・・・東葉勝田台→日本橋→(銀)→赤坂見附→(丸)→新宿
・東京に行く場合・・・東葉勝田台→大手町→(歩)→東京
・両国に行く場合・・ 東葉勝田台→門前仲町→(大江戸)→両国
・北習に行く場合・・・東葉勝田台→(東葉)→北習
・武蔵野線に乗る場合・・・東葉勝田台→(東葉)→西船橋

東葉定期がなくても
・東京に行く場合・・・勝田台→船橋→(総武快速)→東京
だな
87名無し野電車区:04/12/18 01:10:30 ID:FAbESEGG
>>61
 ということは8Mにするのか?
88名無し野電車区:04/12/18 05:17:04 ID:yMZorei+
【海浜幕張】千葉マリンスタジアム行くとき☆
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098547446/

ヲチ推奨。(・∀・)ニヤニヤ
898167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/18 07:44:20 ID:Jv+FYpKm
3277ってもう解体されてるじゃん

>>78
朝の特急2本が2・3番線に到着した成田止めと階段を使わないで乗換えできるように
4番線側もドアを開ける
90名無し野電車区:04/12/18 10:52:13 ID:dmO7M9Jz
>84
最新未確定情報によると来年、3400形をリースするラスイ ここからは妄想だけど
3400形は5本なのでリース中の7800形の返却もありか? 
なお、9000形は新高速開業まで使いそう・・・

関連して前スレの3500形8連撲滅だが、未更新4連or3298F、3300形の淘汰が
始まらないとアボソは期待薄

>85
オバQのアレ見たく新製するか、KOのように歯医者転用か
91名無し野電車区:04/12/18 12:16:25 ID:KPs92+5s
>>85近鉄みたいに現行のモニ(近鉄はモトだけど)の走行機器を新京成800形から転用してカルダン化だったりして…。京成車で廃車になりそうなのは6Mばかりで端子電圧が特殊だから貨車転用はむずかしそう
92三日月廣井:04/12/18 12:37:53 ID:ALH7Uwcn
3738編成 おめでとう。営業運転開始から今日で10年。
1994年12月18日日曜日、京成通勤車では初のスカート(今とは形は違い角形・1995年5月、現在の形のものに交換)をつけ
営業運転開始。
1980年5月製3500形3592編成以来、初の東洋モーターのみの編成の通勤車新車は14年7ヶ月振。
3700形は91年3・4月 3708〜3728編成を新製して以来、約4年新車なく。今でいえば3858編成以降、通勤車新製がないようなもの。高速域のウーウーといった低音もこの編成から99年2月3668編成の東洋モータ車迄。
3738編成は 1997-2重検 1999-11全検 2002-6重検 2004-6蛍光灯変更
93名無し野電車区:04/12/18 15:13:35 ID:Djhu3KJW
>>90
多分3500更新or非更新の両端を使って。。。。と思ったが非力だ罠。

そこで北総の拳骨か9000を次のモニへ(ry
94名無し野電車区:04/12/18 15:19:15 ID:Djhu3KJW
スマソ。専ブラ使いだからレス90止まりだった。

>>87
いや、3700と同じ配置に台車を組替えれば6M2Tでもできると思う。

>>91
むしろ新京成から旧800もらってT車捨てて(5M3Tx2+4M2Tx2(28両)→5Mx2+4Mx2(18両))、モニに改造すれば・・・・
(・∀・)イイ!かもしれないけどw ところでモニって編成ごとに2両単位だっけ?
95名無し野電車区:04/12/18 15:56:40 ID:J3VRyBbm
>>92
あんたバスの定期持ってるな
96名無し野電車区:04/12/18 17:27:06 ID:KPs92+5s
なんだよ三日月廣井って?答えろよ童貞大平!
97はしのえみを@K▼SEIキリ番車掌:04/12/18 18:13:12 ID:WkndIqTO
いよいよ
漏れの出番だがや。
98はしのえみを@K▼SEIキリ番車掌:04/12/18 18:13:59 ID:WkndIqTO
もそもそと。
99はしのえみを@K▼SEIキリ番車掌:04/12/18 18:14:52 ID:WkndIqTO

まだか、100?
100名無し野電車区:04/12/18 18:14:58 ID:QnDmh6KL
100
101はしのえみを@K▼SEIキリ番車掌:04/12/18 18:15:50 ID:WkndIqTO

100!!!・・・?
102名無し野電車区:04/12/18 18:15:56 ID:dc9EXzaR
ばかか
103はしのえみを@K▼SEIキリ番車掌:04/12/18 18:16:29 ID:WkndIqTO

100げっと!!!
104名無し野電車区:04/12/18 18:19:48 ID:sKuOYHib
↑103なんかゲットしてやんの。阿呆。
105名無し野電車区:04/12/18 18:27:09 ID:KPs92+5s
おい田舎者!前スレと金町スレの質問に答えたらどうだ!
106名無し野電車区:04/12/18 19:00:12 ID:i4yoKtZD
そしてセルフはまた逃亡。
金町スレ100を取りにまたくるだろうが
現実からも逃げてるからな、セルフは!
107名無し野電車区:04/12/18 19:40:25 ID:yMZorei+
セルフみじめ
108名無し野電車区:04/12/18 19:52:30 ID:gLNjo31Y
モニの後継だけれど今後はの用途はなんだろう
車籍のないバラスト、レールの専用車は既に運用されているし、高砂宗吾間もトラック振替可能だろうし
新型車は3600V、事故故障車は他の営業車で移動

スノープロウ付けての雪かきと救援車としての資材の輸送ぐらいしか思い当たらないが
これもウニモグや他のトラックで可能か、必要ないのかな



109名無し野電車区:04/12/18 20:15:03 ID:NcP8QaCs
必死のセルフ、存在価値のない駅スレで暴れてやがった。
どこまで迷惑かければ気が済むのか…
1108167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/18 21:27:28 ID:Jv+FYpKm
>>108
>車籍のないバラスト、レールの専用車は既に運用されているし

モーターカーの場合、場所によっては終車から初電の間の限られた時間で、
レールやバラスを運んで撤収するのに厳しいことがあるのでなくすのは無理なんじゃないかな?

京成より路線が短い京王だってバラス輸送の貨車は廃車したけどレール輸送の貨車は
残している。しかも5000系改造のデワを6000系の改造車に代替してるし…

で、現行のモニだけど、車体自体はまだまだ使いそうな感じだけど、足回りはツリカケ故に
いずれ保守部品の確保で難儀しそうなので、>>91みたいな足回り機器のみ交換して延命じゃないかな?
新京成800形なら1C4Mなので種車として手頃な気がする。過去にも10形の台車を
新京成からの譲受品に交換してたぐらいだから、800形の足回りを頂くことには抵抗ないだろうし。
111名無し野電車区:04/12/18 21:31:14 ID:6MeNMNmp
新京成が松戸から金町まで延伸、金町線直通すればいいのに。
112名無し野電車区:04/12/18 21:48:30 ID:SNLTL3jR
C大学があるから延伸だめ
タウンライナー1号線を県庁前で止めたのもC大の影響
113名無し野電車区:04/12/18 21:51:06 ID:Djhu3KJW
>>111
むしろ独自ルートでさいたまへ
114名無し野電車区:04/12/18 22:50:39 ID:27ngDF/M
>>111 >>113
どちらにしても江戸川に大橋梁を架ける必要があり、
神経性にはその技術も金も無かろう。
外環やR298と共同事業にでもすればよかった鴨…
115地下道ex:04/12/19 01:11:53 ID:NEIRdFa9
>>86
志津住民ですが。

新宿:船橋・錦糸町・御茶ノ水乗換
東京:船橋乗換
北習:津田沼乗換
武蔵野線:船橋・西船橋乗換
渋谷:何があっても行かない
池袋:船橋・錦糸町乗換・御茶ノ水から丸ノ内線

貧乏人&総武線定期マンセー!

でも船橋以西の京成にここ半年くらい乗ってないってオチが。
116名無し野電車区:04/12/19 03:57:18 ID:LgRzMHtR
臼井在住
・新宿に行く場合・・・臼井→日暮里(山手)→新宿
・東京に行く場合・・・臼井→船橋(総快)→東京
・両国に行く場合・・・臼井→船橋(総緩)→両国
・北習に行く場合・・・臼井→勝田台(東葉)→北習
・武蔵野線に乗る場合・・・臼井→勝田台(東葉)→西船橋

やっぱ金よりも乗り換えの手間だね。
117こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :04/12/19 08:24:09 ID:CAfX5ore
>>116
舞浜に行くときも東葉高速使うの?リッチですな・・・
118名無し野電車区:04/12/19 08:58:32 ID:2XhCM5k9
金町から…
漏れの場合
町屋…京成
上野…京成
船橋…京成
千葉…京成
成田…京成
北習…京成→新京成
東京新宿池袋渋谷…日暮里→京浜東北
両国…小55+総武緩行
武蔵野線…新松戸以北は常磐緩行、新八柱は松戸→新京成、東松戸は北総、西船橋は西船から徒歩
119名無し野電車区:04/12/19 09:04:29 ID:ojPWaIZa
>>118
北習なら松戸経由神経性のほうが良くないか?
120名無し野電車区:04/12/19 09:06:54 ID:2XhCM5k9
金町から…
イパーン人
町屋…千代田線
上野…西日暮里まわり
船橋…新松戸→西船橋
千葉…新松戸→西船橋
成田…我孫子まわり
北習…新松戸→西船橋または大手町のりかえ
東京新宿池袋渋谷…西日暮里まわり
両国…西日暮里→秋葉原
武蔵野線…新松戸のりかえ

たとえ速くて安くて待たず乗れても京成電車はイパーン人の脳内に存在しないことがデフォルトorz
121名無し野電車区:04/12/19 09:11:56 ID:2XhCM5k9
>>119接続悪ければ高砂までチャリ使ってしまう…
その日の気分で松戸まわりもあるが北習までの30分がかったりぃ
122名無し野電車区:04/12/19 11:28:28 ID:aFdfdZF4
 金町から…
三郷在住人
町屋…千代田線直通は高いんで京成
上野…北千住乗換えしR、日比谷線乗換えは蛮行
船橋…昼間なら京成、高砂同一ホーム乗換えで楽
千葉…同上、但し津田沼で接続悪杉
成田…我孫子まわりなんて、成田線乗った事の無い香具師だな、論外
北習…逝った事ない、用が無い
東京新宿池袋渋谷…西日暮里だとぉ?大手町や表参道利用だろ、田舎モン
両国…上野→秋葉原
武蔵野線…三郷から乗る
123名無し野電車区:04/12/19 11:50:49 ID:SV+BHL4F
今は八千代、佐倉あたりの住民の皆さんは東京行く時、やっぱ船橋で乗り換えするのが
常識なの?
俺が厨房の時(15年以上前w)はそれが当たり前だったが。
今の京成電車はスピードアップやらして速くなったのでは?
124名無し野電車区:04/12/19 11:55:32 ID:5CVS5GkB
昼間の都線方面はやる気がないからなあ。
125名無し野電車区:04/12/19 11:59:37 ID:IQTL2osz
>>94
3700と同じ配置に組みかえるというよりは、
北総拳骨方式といったほうがわかりやすい。
126名無し野電車区:04/12/19 13:13:44 ID:2XhCM5k9
>>122
金町→成田…金町近辺住民で我孫子線使ってぶ〜たれてる例はいくらでもみますよ。西船橋まわりの椰子も多数
金町→大手町経由…大手町駅のりかえが面倒くさいから西日暮里(または新御茶ノ水)で乗り換える傾向あり
あと、「京成は嫌い」という理由で船橋千葉方面は小岩(または新小岩)までチャリという椰子も少なからずおる
127赤坂ワトスン@請地住人:04/12/19 14:19:42 ID:dN8S951W

そういえば人車展って今日までだね
128名無し野電車区:04/12/19 14:24:15 ID:UmMBAQzT
≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!
129カナダイブ42:04/12/19 16:50:29 ID:3zfLz3zt
千葉中央のミーオにXmasイブ前日塚本高史なんてのがくるよ。
NHK朝の連続テレビ小説に出てる香具師。
130名無し野電車区:04/12/19 18:02:35 ID:xrvLETGQ
日暮里の掲示板と現場見てきた。
漏れに新鮮だった情報
工期:平成14年〜平成21年
上りホームは、下り線路やホームトイレ方向に広がるが、線路位置は基本的にそのまま
常磐線上り線路とホームが、今より京成側に寄る分、京成コンコースは、常磐線ホーム側へ寄る。
常磐線上り線路と京成3F一般車ホームが、一部かぶるのね。
京成コンコースの柱が、常磐線ホーム内に建つ。京成がJRに借地するのかな?
町屋側は、上りはいじらず、下りは、常磐線を跨いだ後、現盛土の法面に高架橋を建てる。
現場が良く見えなかったけど、工程表では現在、杭打設中となっていた。
上野側は、現上り線の外側の怪奇ヤード跡を利用して、新上り高架橋建設、
上り線移設後、現高架橋を取っ払って、下り高架橋を建てる。
上りは怪奇ヤード跡に、もう新高架橋や架線柱が建ち始めてる。

掲示板が、3000とAEばかりでなく、ヨ231の絵がとてもリアル。

ついでに写真も撮ってくれば良かったんだが、カメラ忘れた。
131130:04/12/19 18:12:43 ID:xrvLETGQ
補足
事業主は、京成じゃなくて日暮里の開発に関係する団体(名前忘れた)で、
京成は、事業の受託者という位置づけになっていた。

3Fホームの建築構造が、どうなってるんだかよくわからなかった。
常磐線の上り線路とのかぶり具合が、2Fコンコースはどっぷり、
3Fホームは、絵を見ただけじゃわからないような微妙なかぶり方。
3Fホームの壁と同一面に地面から柱を立てようとすると、
常磐線の線路上になりそう・・・
132名無し野電車区:04/12/19 18:24:09 ID:L2jb6vMO
133名無し野電車区:04/12/19 18:50:16 ID:rD1LH+6W
日暮里は元来、国鉄→からの借地だから
134130:04/12/19 19:20:30 ID:xrvLETGQ
ありがとう。
135名無し野電車区:04/12/19 20:07:09 ID:MtgTX2sa
>>129
公津の杜のエルムには石田純一が来るぞ。
トークショー&一日店長、そして当日3500円以上の買い物をすると記念撮影&握手だ!
136名無し野電車区:04/12/19 20:47:55 ID:KamHj04c
>>135
松原千明vs長谷川理恵対決ショウを同時開催してくれれば楽しいな。

あと、ミラマーレの松崎しげるディナーショウも見逃せない。
137名無し野電車区:04/12/19 20:52:02 ID:L2jb6vMO
ユアエルム社員までいたのか。ウテシだけじゃなかったんだな。
138名無し野電車区:04/12/19 20:53:59 ID:1rHsu+FS
美しい京成よ
限りない喜びよ
この胸のときめきをあなたに♪
139京成裏社員:04/12/19 22:50:52 ID:Tml40Er9
クリスマス・イウ゛は京成金町駅で「はしのえみを」さんを招いて一日駅長&トークショーを行ないます。ご希望のお客様にはサイン&握手も応じますがご希望のお客様多数の場合には事故防止のため中止する場合もありますので御了承下さい。ぜひお出かけ下さい。
140名無し野電車区:04/12/19 22:51:20 ID:s5aZg/tN
勝田台利用者だけど、成田線車内の美人って佐倉3駅利用者が
多い気がするんだけど気のせいか
141名無し野電車区:04/12/19 23:05:04 ID:MtgTX2sa
はしのの趣味は

 r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ `,  ,r'´ヽ'´ヽ、_j'⌒ヽ_  ,r─、    r‐、
  |  =  =   |  >   l´      `i l   ,!    |  l
  |  =  =   |  ゝ'j  |、_,r=r-、_,j |   l _  |   |
  ゝー'´ ̄`ゝー '   /  i!       ノ l   ´ j  ,!   l
 (二二     ̄ ̄`i ゝイ `|゛i⌒ヽ   |´  ヽ _ / /  /
   /   /´ ̄」  ,!  _」  | ヽ,_丿  !      r'´   /
  ヽ __/   i´  _丿 i__」 i___ノ      ヽ __/
142名無し野電車区:04/12/19 23:27:24 ID:34OdBgcj
リゾートラインの電池で動く模型ニューバージョン、鼠園で販売中、ボンボにもありまつ。
今回のは、プラレール版になりますた、変なデフォルメ無し、青いレールも違和感無しの出来栄え。
懸垂型はプラレールに既存だけんど、跨座式なんてTOMYもよく造ったもんだ。
おまいら、もう買いましたか?¥7,140(税込み)也。
143名無し野電車区:04/12/19 23:34:23 ID:2GhlF+Fb
そういや>>142を見て思い出したけどAEのNゲージ買った人いる?
144名無し野電車区:04/12/19 23:54:46 ID:vnSrn88N
日暮里駅の改築が始まったようですが、上野駅についても骨組みだけにして
劇的ビフォーアフターな改良してくだされ。
壁・天井張替え、コンコース店舗の再構築。
羽田空港第二ターミナルのような驚きが感じれるくらいのデザインに…
今は、下町のターミナル。コンコースはホームレスと雑貨の出店。
エアポートアクセスのターミナルとはほど遠く。
145名無し野電車区:04/12/19 23:55:29 ID:UMSW14WG
>>143
俺旧色買いましたよ。
少しおでこが丸っこすぎるような気がするけどかなり出来はいいです。
同時発売の東武DRCと違って瞬殺にはなってない模様なんで
欲しい人はぜひどうぞ。

ところで開運号1600の模型作りたいんですけど何をベースにしたらいいのか
わかんないんです。
いい知恵持ってる賢者さんいませんか?
146名無し野電車区:04/12/20 00:16:01 ID:ovmKlPBO
>>145
前面は、爺クモユニ81キットのオマケでついてる西武・旧501
側面は楽を取るなら、爺スハ44かなぁ。
147名無し野電車区:04/12/20 00:18:34 ID:GCN8dGm+
庵はコレの実物を見て、素直にヨダレがでたよ、35マソ。
http://www.ktm-models.co.jp/topics_keisei.ae.html
148名無し野電車区:04/12/20 00:21:50 ID:pHY/0w09
>142
今回も6両なのかな? 前回もプラレールっぽかったけど、あれって
カリフォルニアでも同じ様なのが売られてたとか何とか
広げるとでかいんだよな(w
>145
おお、デラは瞬殺か さすが初完成品?

マジ訊くなら総合板の方がいいよ TMSの旧号を見るとかね
ちなみに前面は西武、側面はデラか、ナロ10 但し裾絞りを作り直す必要アリ
149名無し野電車区:04/12/20 00:28:05 ID:Vg8aa7iX
>>146
>>148
ありがとうございました(゚∀゚)ラヴィ!!
150名無し野電車区:04/12/20 00:53:39 ID:0Ru3nT0J
>144
空港線開業前にすでに劇的リホーム済みなのだが。

骨組みにする以上だった。躯体も撤去して拡張した。
旧駅は3線で有効長6両が1本のみで、他は有効長4両の端頭駅だった。
151名無し野電車区:04/12/20 01:05:34 ID:FzPciITb
上野が頭端駅だったときって、線路は今と同じレベルだったんだろうか。
いまの線路レベルまで降りてから改札入ったのかな?
152名無し野電車区:04/12/20 01:19:07 ID:vAP1/Ms8
亡くなった宮脇俊三が子供の頃、上野が地下ホームだったので
「京成電鉄って進んでるなあ」と思ったらしい
宮脇の少年時代って半世紀以上前だけど、その頃から地下ホームだったのか
(もっとも、原文では「今の京成上野は他の大手ターミナルに比べると寂しい
感じがする」と後が続くんだけどw
153名無し野電車区:04/12/20 08:58:13 ID:CLWnQ884
>>150
144は歴史を知らないんだね。あの時期にあれだけの工事が出来たところはなかっただろう。
154名無し野電車区:04/12/20 09:43:56 ID:pLemQ2hu
先鞭をつけたところは後発に比べて見劣りがするのは仕方ない。
ドーム球場と一緒。最初にできた東京ドームより、後からできた
福岡や札幌のほうが進んでるのと同じ。

時代の要求に応じて、徐々に改良していくか、全く別物を造っていくか。
155名無し野電車区:04/12/20 09:59:22 ID:0z3+So9F
>>151
多分違うと思われ。ポイントに入る前に下り勾配になってる(上り線)うえに、
壁の色も明らかに違うので、頭端式の頃より下にあるのではないかと。
156名無し野電車区:04/12/20 10:05:23 ID:CLWnQ884
上野の大エロ線との連絡通路は出来上がったんですか?
157名無し野電車区:04/12/20 13:21:58 ID:pHY/0w09
>151
>155が正解 今のコンコースあたりが改札&ホーム 確か2面3銭で1本が
6連対応だった希ガス
ピクの京成特集に写真が載ってる筈 間違ってたら訂正おながい スマソ
>156
まだ
158名無し野電車区:04/12/20 14:13:49 ID:KHi3jxbG
場所が狭いのはわかるが、大神宮下駅の新高架駅になぜ待合室を設置しない
のだろう?10分以上の待ち時間もあるし風の強い日、雨や雪の吹き込む可能性
だってあるのだから当然新駅には設置されるものだと思っていた。
小田急・京王・東急など待ち時間の比較的少ない会社が積極的に設置しているのに
このサービスの差は一体…
デザインがどうこう言う以前の問題がありそう。
159名無し野電車区:04/12/20 14:34:03 ID:sJuvkBJg
>>158
まぁまぁ、待合室なぞ後からでも作れるし。
(10分/本程度の頻度なら、なくてもいいとは思うが)
160151:04/12/20 15:13:25 ID:FzPciITb
>>155 >>157
やっぱり線路を掘り下げたんですね。
改札越しに電車が見える写真は、見たことがあるのだけど
構造が気になってた。

図書館で借りた社史か何かで、京成上野と銀座線の間の連絡通路と
思われる部分の昔の写真も見たことあるけど、
あのスペースに売店が立ち並んでて、今から思うとにわかに信じがたい。
161名無し野電車区:04/12/20 15:55:18 ID:uO2lEUgA
>>158…それが、京成クオリティ。
162名無し野電車区:04/12/20 16:05:12 ID:Gh/IB4X0
京成も関東の私鉄では真っ先に階段に車椅子の昇降装置つけたり、
透明ごみ箱設置したりしてるんだが。

むしろ東急小田急の複々線化は今後大丈夫なのか。
2007年以降には通勤ラッシュもだいぶ解消されてると思うが。
163名無し野電車区:04/12/20 17:11:28 ID:9EN0CCr+
何か流行ってるみたいだから

幕張在住
・新宿に行く場合・・・しR幕張→西船橋(東西)→日本橋(銀座)→赤坂見付(丸)→新宿
・東京に行く場合・・・幕張→押上(浅草)→宝町
・千葉そごうに行く場合・・ 幕張→千葉
・羽田に行く場合・・・幕張→押上(浅草)→品川(京急)→羽田
・渋谷に行く場合・・・しR幕張→西船橋(東西)→日本橋(銀座)→渋谷
・秋葉原に行く場合・・・しR幕張→西船橋(東西)→茅場町(日比谷)→秋葉原
164赤坂ワトスン@請地住人:04/12/20 17:25:48 ID:GQMauL7N

>>158
漏れが江戸川に住んでた時は、寒いときは皆階段で待ってたよ。
ブーって鳴ったから、来たかな?とオモタら急行電車だったり(ry

今日、初めて押上で過走を見たよ。(8連位置に6連快速芝山千代田停車)
165名無し野電車区:04/12/20 17:36:13 ID:0z3+So9F
>>160
なんでもかつての地下道は
「や ら な い か」
な空間だったらしいが・・・
166名無し野電車区:04/12/20 17:46:12 ID:z+I9dcfL
青砥在住
 新宿行く場合     青砥→日暮里→新宿
 秋葉原に行く場合@ 自宅→自転車→秋葉原(最速)
 秋葉に行く場合A   青砥→日暮里→秋葉
 羽田空港に行く場合 青砥→羽田空港(エア快くればうれしい)
 成田空港に行く場合 青砥→成田空港(特急でめちゃはやい)
 渋谷に行く場合    青砥→日暮里→渋谷
 有明、台場方面    青砥→新橋→ゆりかもめ
 上野に行く場合    青砥→上野
 東京駅に行く場合@ 青砥→日暮里→東京
 東京駅に行く場合A 青砥→日本橋→またーり移動→東京駅
 都心デパート群    青砥→浅草線沿線に沢山あり

便利な場所だな
167名無し野電車区:04/12/20 17:47:59 ID:4pok01+N
>>158
下りができたら設置ぐらいするだろ。
168名無し野電車区:04/12/20 18:06:18 ID:EiOp9+Z6
>>166青砥駅近くに住んでいても自転車で新小岩・亀有これ最強とほざいとる椰子少なからずおる
169名無し野電車区:04/12/20 18:07:07 ID:uO2lEUgA
>>158京成は客層悪いから、乞食のいい寝床になりそうな悪寒w
170名無し野電車区:04/12/20 18:08:12 ID:/IGZww//
>>166
赤羽在住って最強だな。空港以外一本でいける
171名無し野電車区:04/12/20 18:45:40 ID:3RmgwND0
ひろゆき
172名無し野電車区:04/12/20 19:34:03 ID:U44qy3Ys
>>158
京急にはほとんど有りませんが、何か
173名無し野電車区:04/12/20 19:46:51 ID:x6X/eIYT
今日、殺人事件があった墨田区東向島の白髭橋病院って今は亡き京成白髭線の白髭駅の跡地にできた病院なんだよな。
174名無し野電車区:04/12/20 19:47:44 ID:x6X/eIYT
今日、殺人事件があった墨田区東向島の白髭橋病院って今は亡き京成白髭線の白髭駅の跡地にできた病院なんだよな。
175名無し野電車区:04/12/20 20:03:21 ID:3RmgwND0
5へぇ
176名無し野電車区:04/12/20 22:04:54 ID:Y7TETCda
>>171
北赤羽と赤羽はry
177名無し野電車区:04/12/20 22:18:31 ID:pHY/0w09
>168
いやぁ さすがにチソコイワはチャリでは遠い希ガス
それと>166のは自宅から駅までの時間、含まれてないので亀有経由の方が
ウマーなバヤイもある筈
178名無し野電車区:04/12/21 00:05:56 ID:vsFnx6JG
航空会社で働いてる漏れにとってはかなり便利な路線だ。京成は。成田にも羽田にも一本でいけるし。
179名無し野電車区:04/12/21 00:21:58 ID:rF3WvFSF
今年のミラフォレスタは随分スケールダウンしちゃったな。
180166:04/12/21 02:37:59 ID:IIkdQT2Z
駅まで青砥は徒歩5分、立石は徒歩15分って感じ
181名無し野電車区:04/12/21 02:52:32 ID:+3f/6g2R
京成から横浜に行く時はどうしてる?
やっぱ船橋乗換え総武線かな?

高砂や上野線や押上線ならば状況は違ってくるよね?
どう行ってます?浅草線→京急使ってる??
182地下道ex:04/12/21 03:04:51 ID:npEdHqdX
普通に総武快速以外ありえない。
NKTHで抜けると、浅草線内がアホみたいに長いし、
別に大して安くならないし。
たまに横浜に行く時は総武快速のGに乗ったりする。DQNもいなくて快適。

しかし、京成上野が古いから仕方ないとかはともかくとして、
あのどんよりとした雰囲気をどうにかできないものか。
あんな雰囲気の悪い駅ってそうそう無いべ。
どこかに外注してデザインしてもらえば、結構イイ感じのターミナルに生まれ変われると思うのですが。

まあ根本的に閑散としてるって問題もありますが、
千里中央みたいに改造キボンヌ。無理か。
183名無し野電車区:04/12/21 03:56:01 ID:g8n35f9o
>>181
当方小岩ですが、やはり総武線利用がデフォ。
金町柴又あたりからも小55→小岩から総武線の人が多いと思われ。
京成→浅草線→京急3社乗り継ぎは乗り方、切符の買い方が面倒だし割高、
という先入観があって、面倒だからしЯ一社で…となる。
特に中高年はしЯ依存が根強い。
184名無し野電車区:04/12/21 05:28:57 ID:bbIjvkL1
>>183総武線並行区間では1路線あればじゅうぶんという椰子多し
そんな椰子はグモなどでとまっても絶対京成振替せずイライラ待つのだがw
185名無し野電車区:04/12/21 07:36:15 ID:3RKsloQD
>>182
おまいがDQN。アニソン大音量で聞いてるヤシだろ。
186名無し野電車区:04/12/21 07:40:00 ID:1elf1hnv
>182
個人の思いつきに普遍性があると考えている時点でDQN
187名無し野電車区:04/12/21 08:25:52 ID:rXEZ9PH6
高砂に住んでる友達がいるが、横浜まで「京成⇒都営⇒京急」って行ってるぞ。
188名無し野電車区:04/12/21 08:55:36 ID:BO8zvJG+
さてキモイ日記でも覗いてくるか。
189名無し野電車区:04/12/21 09:55:51 ID:2tg9VlwJ
高砂、青砥だと悩むけど、立石、四ツ木、八広、曳舟なら京成→都営→京急でしょ。
190名無し野電車区:04/12/21 10:26:19 ID:bBX8AXjT
高砂なんかあった?
191名無し野電車区:04/12/21 10:54:06 ID:H3PPlkTP
5300の乗り入れは自粛してほしい。
192名無し野電車区:04/12/21 10:59:47 ID:EKVqMLmz
>>182
確かに。
例えば同じ地下駅でも京王新宿は相当ボロの割にお化粧で
結構新しい駅っぽく見える。
腐ってもターミナル、京成のシンボルなんだから
見栄えにはもっと気をつかって欲しい。
今後は日暮里や浅草線を重視して上野は単なる折り返し線という
位置づけで金かける気はないのかな?
193名無し野電車区:04/12/21 11:00:49 ID:gnTzUXyS
高砂人身ハセーイ??
194名無し野電車区:04/12/21 11:12:00 ID:wsN2LKli
>>182
成田新高速開業は京成の社運が賭かっているのだから、30年前の上野駅の改築と
まではいかなくても、今の構造を生かしながらも大幅なリニューアルしないと
イメージは悪いまま。
床タイルの張替え、天井建材の張替え、照明器具の交換、ホーム壁の張替え、
券売機・店舗の配置や構造の見直し、地下鉄乗換口の段差解消、地下道
リニューアル、ホームレスの住家のアメ横口存続の是非…
ほとんど骨組みを残して再構築の必要あり。
近年のリニューアルは壁・天井の塗り替え、エスカレーター設置、トイレの
リニューアル、券売機付近の構造変更、店舗の改装などが主だった。
しかし、垢抜けないイメージはそのままにコンコースの真ん中に安っぽい商品を
取扱う露店をだしたり、裏が丸見えの東京都観光センターなど…
大して東成田と変わらない駅の感覚。ある意味、船橋よりもデザインに金をかける
べき。
195名無し野電車区:04/12/21 11:22:59 ID:EEuhkq/i
垢抜けないイメージはそのままに
って東京のターミナルなんて昔はみんなこんなもんだったな。
俺も小さいころ、よく澁谷新宿利用したけど、京成上野は
そんな東京の原風景って感じ。
今はどこもかしこもリニューアルで京成上野は取り残された空間。
196名無し野電車区:04/12/21 11:32:13 ID:Ik+MKmYF
大金賭けるなら上野改良より本当は上野脱出したいがな。
そんな話すると妄想ヲタが出てきちゃう
197名無し野電車区:04/12/21 11:47:58 ID:2CVqXslK

            (⌒Y⌒Y⌒)
          /\__/
         /  /    \
         / / ⌒   ⌒ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒ /   (・)  (・) | <  東京都台東区・・上野公園の地下に
     (  (6      つ  |   \ ある問題を抱えた私鉄の駅がありました・・・
      ( |    ___ |      \_________
         \   \_/  /
          \____/
198名無し野電車区:04/12/21 11:49:40 ID:EEouXmCn
確かに京成上野は問題だよ。
199はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/21 11:51:41 ID:s5fxYg7v
まもなく200だ罠。
200はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/21 11:52:18 ID:s5fxYg7v
200・・・???
201はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/21 11:53:07 ID:s5fxYg7v
200!!!
諸君、よいクリスマスを!
202名無し野電車区:04/12/21 11:53:15 ID:n3oMjGD4
京成のターミナルはJRの敷地を間借りし、かつ僅か1面2線しかない日暮里鴨知れん。
上りで上野まで逝く香具師はほとんどおらん。みんな日暮里で降りてしまう。
203名無し野電車区:04/12/21 11:55:00 ID:DfkUbcE1
東急厨は巣に帰れ

196 名前:名無し野電車区 :04/12/21 11:32:13 ID:Ik+MKmYF
大金賭けるなら上野改良より本当は上野脱出したいがな。
そんな話すると妄想ヲタが出てきちゃう
204名無し野電車区:04/12/21 12:11:31 ID:NmP+tnJO
京王新宿は改築に次ぐ改築で今があるから比較の対象にはならないと思う。
でも新高速が開通する前に改装は必要だ罠。やるのであれば全列車日暮里折返にするぐらい徹底的に。
205名無し野電車区:04/12/21 12:20:12 ID:Rf+cN8cB
日暮里って名前がやだ。
漢字だけ見ると和むけど。
206名無し野電車区:04/12/21 12:40:53 ID:1elf1hnv
>>204
改修による増収効果はどのくらいですか?ただの思い付きですか?(ゲラ
207名無し野電車区:04/12/21 13:02:46 ID:NmP+tnJO
>>206
すまん、思い付きだorz
208名無し野電車区:04/12/21 13:11:29 ID:EKVqMLmz
>>204
京王新宿が大きく変わったのは4線→3線の時だけどその後は割と最近まで
4線時代がわかるタイルやゴッツイパタパタ表示が生きていて
懐かしい雰囲気が残っていたよ。
カラーリングの変更で一気に新しく見えるようになってびっくりした。
日暮里返しまでしなくても雰囲気を変えることは出来ると思うんだけど。
209名無し野電車区:04/12/21 13:13:08 ID:kS/ZCbD/
日暮里に金かけるならいっそ押上を6面8線化したほうがよくないか

もうライナーも北総特急も全て押上経由にして
210名無し野電車区:04/12/21 14:15:27 ID:twVKYYZJ
>>208
ポイント側にホーム延長したのはびびった
2118167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/21 14:41:28 ID:3yL4loEn
改装するって言っても、京成の場合はペンキ塗りなおし程度って言うのがいかにも
京成って言うかしょぼ過ぎって言うか…ですな。
京王新宿は80年代の10連化の後にも壁や柱装飾の張替えで明るい感じになって、
更に最近の改装では業務看板の更新やホームの床全面改修でイイ感じになっている。
たしかに京王も改造に改造を重ねた結果で今の新宿駅の姿があるんだけど、
やっぱ京成上野と較べると何か違う。
あと、ライナーと同じホームから各停が発車してるのってなんだかねぇ…
南海ラピートはなんば駅専用ホームからの発車(従来の降車ホームを改装しただけ
なんだけど)だし、小田急新宿や近鉄名古屋なんかはほぼ特急専用ホームだし…
もっとも、地下の構造物故に今からホーム増設なんて夢物語になるんだろうけど。
>>210
全ホーム10連化の際に、1・2番線の合流を従来のシーサス辺りに移動する必要が
あるための移動だよね。
シーサス移動のために、新たにシーサス設置する場所は柱の撤去や勾配の緩和をするために
かなりの改造をしてる。ホームから離れた場所にシーサスがあるため、出発信号機が
第1・第2の2段階設置になっていて、平日朝なんか先発3番線の電車がまだホームから
抜けきっていないのに次発の1・2番線電車の出発指示合図が鳴ってたりする。
(警戒現示なので発車はできる)
212名無し野電車区:04/12/21 16:26:56 ID:ChTEpPfV
京成はデザインやカラー、文字のフォントに統一性というかポリシーみたいなものが
感じられない。
例えば、ラインカラーというか、イメージカラーがブルーなのであれば、
案内看板やそのフレーム、行先表示LED板や券売機、自動改札機、駅の柱なんかに
生かしてみるとか、フォントに関しても、東京メトロや小田急、東武なんかが
以前のものから最近のものに交換する時は「新ゴR」という書体を採用している。
文字ひとつにとっても印象は大きく変わる。
駅名標にしてもブルー地に白抜き文字ならまだしも、白地に単色であの丸みがかった
書体。しかも次駅表示が極端に小さかったりと問題多し。
駅のデザイン・備品などのデザインに関して外注に出すとか、社内に中途で採用
したらどうだ。
213名無し野電車区:04/12/21 16:55:00 ID:cgkOp3dt
>>212
否定する気はないが、駅名表示をブルー地に白抜きってのはいかがなものか。

以前は小田急が茶色地に透明抜きだったが、相当見にくかった記憶がある。
214名無し野電車区:04/12/21 17:55:21 ID:jutOXxkg
駅名表示はやっぽろ
黒字に金文字で。
215名無し野電車区:04/12/21 19:07:08 ID:AjIryXWT
やっぽろ一番 しおラ〜メン♪
2168167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/21 19:30:41 ID:3yL4loEn
スレ違いかもしれないけど、関東は横長の駅名標が多いけど、関西以西じゃあまり
横長のデザインって見ないな。
217名無し野電車区:04/12/21 20:36:19 ID:p5A/SyKu
京成って、ヨーロッパ列強に次々と領土を奪われたトルコ
みたいだよね。
総武快速に東西線に新宿線、数少ない独占路線も東葉に。
そのうち空港輸送も北総に
218名無し野電車区:04/12/21 20:36:36 ID:EpAfvfW5
>>212
新ゴRってよくアップルの広告に使われてる谷津?
219名無し野電車区:04/12/21 20:39:51 ID:BO8zvJG+
220夕焼けリーチちゃん:04/12/21 20:44:10 ID:dkoACuI7
 おととしのダイヤ改正直前に東京に行った際、羽田発14時半前後の
エア特(3400系)に乗って浅草まで乗ったのですが、途中で3200か、
3300の6+2の8連とすれ違ったのが気になったので質問します。
 あの運用は現在でいう3600系運用と同様に、羽田には直通せずに
西馬込限定乗り入れだったのでしょうか?
 あと、別スレだったら申し訳ないですが、北総にレンタルしてる7250は
羽田乗り入れには対応してるんですよね?(先頭はTc台車じゃないとか?)
221名無し野電車区:04/12/21 20:50:36 ID:ePy4yl6y
来月3010が来るね
222名無し野電車区:04/12/21 20:52:17 ID:P8g8088f
ぬるぽ
223名無し野電車区:04/12/21 21:03:41 ID:PYBfc0SY
>>220
妄想乙。

マジレスすると3200形・3300形に8連はない。8連が1本だけ残っていた
時代があるのは半端な2両が居たからで、それが事故で居なくなった今では
京成で8連を組む理由は全くなくなって、北総の1本だけになってる。
もしも急に8連が必要になったとしても3500形を8連にするから、緊急
であっても3200形などが8連化されることはないよ。

3200形で京急乗り入れに対応していないのは3298編成4連1本だけ、
3300形は全車対応しているから乗り入れられないものはない。
ただし、羽田幕は入っていても羽田空港幕はほとんど入っていないから
実質的には行けない。北総に居る分は羽田空港幕のあるものに交換
されているから問題ないけど。

そんな感じだから、高砂出庫の1596K普通西馬込行きの3300形4+2連を
見間違えただけでしょ。この運用は6両編成だから3300形でも珍しくはない。
224名無し野電車区:04/12/21 21:08:11 ID:VYbTM6mM
>>218
新ゴRなどの新ゴシリーズ書体は、JR束・酉のサインや、東急・小田急・東武・
京王などの大手私鉄、最近の首都高のサイン、病院などの公共機関など多方面で
目にすることができます。
見易さやバランスも良いと思います。
是非京成にも採用してもらいたい書体。
唯一、「のりこし精算機」という書体と3000形の社内注意シールなどが新ゴ体。
225名無し野電車区:04/12/21 21:50:10 ID:MZ1OoS0D
京成は北総と合併して一からドル箱路線を作り直したほうがいいんじゃないか
226名無し野電車区:04/12/21 21:52:26 ID:IQIJv2F/
225みたいな馬鹿が言う前に検討はされているのだが。
227名無し野電車区:04/12/21 22:00:20 ID:7XDPTsED
平日夜のダイヤはいただけないな。大和田利用客だが通特で八千代台まで行ってやっと快速が来るなぁと思いきやイブニング待ちorz マジ勘弁!
228名無し野電車区:04/12/21 22:07:25 ID:M7QszFWD
>>226
北総との合併は京成内部で検討されてるんでしょうか
229名無し野電車区:04/12/21 22:09:08 ID:M7QszFWD
思いつきだけどさ、

イブニングライナーって八千代台・佐倉間を各停にしたら?
東葉逸走を防げるかもよ
230名無し野電車区:04/12/21 22:09:28 ID:f6pIy3vA
>>223
文章をよく読め。
3300の8連を見たのはおととしって書いてある。
231名無しの電車区:04/12/21 22:17:54 ID:TfO+HaDJ
夜の各駅大和田行き増やせばいいのにね。
232名無しの電車区:04/12/21 22:22:09 ID:TfO+HaDJ
普通大和田行き無理なら、夜の通特を津田沼から各駅にするか?
233名無し野電車区:04/12/21 22:25:36 ID:DKk4af+o
>>それなら
  快速でよいのでは?
234名無し野電車区:04/12/21 22:42:40 ID:3WrPFpVp
最終の通特佐倉行きだけでも快速か津田沼から各駅にして欲しい。
東葉の最終で八千代中央で降りて精算してる人って
京成の定期を持ってる人が多いような気がする。
235名無し野電車区:04/12/21 22:45:32 ID:wAxW+sRl
>>220
>>223
一昨年だったら、まだ3300の8連はあったハズ。
3300は一応京急への乗り入れには対応してたんだけど、
性能的に、京急直通スジに入れるのがキビしかったので、
3600と共通運用にしてたんじゃなかったと。
236こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :04/12/21 22:54:25 ID:b2efzYr/
東葉は京成も出資してるからね
共存共栄かな
237名無し野電車区:04/12/21 22:58:27 ID:M7QszFWD
東葉って下手に京成が反対せずに放っておいたら
S50年代に東西線がパンク状態になった営団が
事業計画を取りやめ、京成もウマ−だったんじゃないの
238名無し野電車区:04/12/21 23:08:18 ID:DfsgVMzq
逆に有楽町線とかを西船橋に持ってきて対応したかも。
239名無し野電車区:04/12/22 00:20:49 ID:HEudD6aY
新高速が公津経由なら、佐倉〜公津間を廃止して、
佐倉を終点にした緊密ダイヤが組めたんだけどねえ
240名無し野電車区:04/12/22 00:33:26 ID:38k2IPcp
>>235
3300形とほぼ同性能の3500形が頻繁に乗り入れていますが何か。
241名無し野電車区:04/12/22 00:37:36 ID:k0Wow0TM
>>234
日本橋発24:00以降、佐倉着24:59までという縛りがあるためほぼムリ。
前者は戦略上、後者は労組の問題だったっけな。
2428167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/22 00:46:09 ID:13iiObE5
>>240
車体が軽い分、3500形の方が若干有利なんじゃない?
243名無し野電車区:04/12/22 00:50:33 ID:AyP7v/+I
>>236
東葉は、明らかに隠れK'SEI GROUPだよん。

売店は京成ストアだし、京成にあって新京成・北総にはない
駅間最高速度の標識もある。
ウテシ氏の訓練も、京成線だよね。
244赤坂ワトスン@請地住人:04/12/22 00:56:09 ID:nkkYYVVH

嗚呼、241に言われてしまった…
日本橋24:00→佐倉24:59は昔から変わらないからねえ…

ただ、津田沼で、勝田台行きを設定して、三駅を救済くらいしてもいい希ガス

>>209
押上を6面8線…
そんなにいりません
245名無し野電車区:04/12/22 01:05:22 ID:38k2IPcp
>>240
だから「ほぼ」と。
実際問題としては1編成8両あたりわずか8tしか差がないわけで、
50kgの人間が160人余計に乗ればその重量差は相殺されてしまうのが現実。
246名無し野電車区:04/12/22 01:10:29 ID:hpBpofIZ
>>244
じゃぁドサクサまぎれに半蔵門線の2・3番線に突入(ぉぃ

というのは冗談としても、津田沼から大和田行き->大和田留置
というのはいいかも。(激しく落書きの悪寒はするが)
247名無し野電車区:04/12/22 01:16:04 ID:PndYYnH5
>220
いろいろ言われているけど、どのみち見間違いか記憶違いが含まれている
みたいだよ

一昨年は2002年だけど、秋のダイヤ改正前なのが間違いないなら、
羽田空港14時34分発に乗って浅草までの間にすれ違う京成車は6両編成か
京急乗り入れ運用だけしかないから3300形8連はありえない
2488167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/22 01:18:46 ID:13iiObE5
>>243
今は京成での教習を止めてる。
京成への委託を止めてからは営団に委託するものの、当時は免許取得には至らなかったので
(営団は「公設の鉄道」との解釈で動力車操縦者免許は不要だった…即ち免許取得ができない)
東急にお願いするようになり更に現在では小田急でやっているって聞いたよ。
ただ、営団も民営化で動力車操縦者の免許が必要になり、当然中野富士見町の教習所も
晴れて動力車操縦者の指定養成所になったので、今後はメトロになるかも?
249名無し野電車区:04/12/22 01:40:57 ID:iV6poCzU
>>229

八千代台からは前に特急が詰まっててまともに走ってない事も
多々あるから各駅に止めても無問題だと思う…。
少なくとも勝田台停車で東葉対策にはなるかと。
250地下道ex@またまた長文スマソ:04/12/22 01:52:35 ID:eed+hLKX
しみじみ、漏れも叩かれるほどのコテハンになったかと思うと感無量。
>>185
CDプレイヤーが2年前に天に召されてから、もっぱらiアプリに集中でつ。
でもGIGABEATホスィ。
>>186
それはそうですが、そもそも京成が京急に直通していることすら知らない人が結構いるっていう。
船橋からJR利用で60分890円か浅草線スルーで70分870円なのに。
青砥の接続を整理すれば浅草線内通過が無くても平均65分くらいに出来そうなものですが。
あと1500円くらいで往復きっぷでも設定して宣伝すれば結構イイ感じになるのでは?

あと、1駅1駅止まってると時間的な差は大きくなくても
精神的に激しく遅く感じるっていうのが非鉄ヲタの感情ではないか。
>>188
My dialy will depress you.

確かに京成の駅名表示ってダサい・・・・。
船橋とか日暮里のデザインはそんなに悪くないと思うけど、上野の雰囲気は何なんだ。
果たして上野を京王新宿レベルまで改築しようとすると、どれくらいの費用が必要なのだろうか。

終電は日本橋京成が2400、東葉日本橋が2413、総武東京が2401か。
でも東葉は勝田台2504着とかなのは何でだ。労働組合問題とか無いのだろうか。
大和田に停泊施設を作るか、佐倉着を3分くらい繰り下げるよう労組と相談するしかなさげ。
何回か乗った事がありますが、これ以上の速度アップで停車駅分の時間を捻出するのは無理ぽ。

最終通特はまさにびゅんびゅん京成。
同時に成田の終電も船橋2402着の総武快速を受ける形だから、佐倉に比べて20分以上終電が早いのもどうかと。
ていうか終電付近は基本的に総武快速との接続がクソ。
船橋2337、2410の後は金曜だけでいいから増便して欲しいなあ。総武快速が2414に来るのに受ける電車無いし。
251名無し野電車区:04/12/22 01:55:37 ID:HEudD6aY
こないだ成田線の車内で女の子が「ねえ、京成で浅草に行けるって知ってた?」
とか言ってるのを聞いてワラタよ
幼い頃から親に船橋逸走を伝授されてるから、こんな大人になってしまったのかと
・・
252赤坂ワトスン@請地住人:04/12/22 03:41:39 ID:nkkYYVVH

>>246

最終通特は佐倉留置?
佐倉で大丈夫なら、大和田でも大丈夫では?(漏れは勝田台行きをキボうわなにするやめ
253名無し野電車区:04/12/22 05:28:50 ID:k0Wow0TM
最終津田沼行きを八千代台行きにして
大和田住人に嫌がらせw
2548167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/22 09:05:37 ID:13iiObE5
>>250
東葉は組合ないよ
255名無し野電車区:04/12/22 10:26:34 ID:MRdqNlII
>>252
大和田には乗務員宿泊所が無い!
そんなとこに造るカネが有ったら他に使う会社です。
256赤坂ワトスン@請地住人:04/12/22 11:19:46 ID:nkkYYVVH
>>255
あぁ、なるほど…人の問題か…
終電一本増やすにも大変だなあ…
津田沼24:40→大和田24:50→津田沼まで回送24:59着とかにしたら神?なんだが
それこそ普段叩かれている4両で
京成も新京成も北総も芝山も25:00までって制約、保線とかも関係してるんだろうね
257名無し野電車区:04/12/22 11:41:01 ID:Zb4yaB4D
>>256
IDカコイイ
258名無し野電車区:04/12/22 11:55:51 ID:ICThw19d
初電も繰り下げていいなら終電遅くするよ
259名無し野電車区:04/12/22 13:45:33 ID:4ehz6UPr
北総〜成田アクセス〜成田空港開通時に列車種別再編の予感

北総線経由
 経路変更
  スカイライナー
 経路・種別変更
  エア快速→エア快特(停車駅:高砂,新鎌ヶ谷,千葉NT中央,第2ビ,成田空港)
 新設
  特 急(浅草線〜押上,青砥,高砂,新鎌ヶ谷,千葉NT中央,印西牧の原,成田NT北,第2ビ,成田空港)

京成本線経由
 特 急 → 急 行 に変更 停車駅変更なし

一般特急に2種類の経路ができるので誤乗防止のため。
260名無し野電車区:04/12/22 14:13:57 ID:sJNUS4Yj
運行情報スレによると、浅草線内で車両故障のためダイヤ乱れだそうだが、京成にも影響出はじめた?
261名無し野電車区:04/12/22 14:44:50 ID:cAZbgny5
今日はめずらしくHPにでんのが早いね。運行情報。
262名無し野電車区:04/12/22 14:51:18 ID:T3hbTn4Z
佐倉を異様に敵視する信号無視が
先日西船橋で職質されてた
263名無し野電車区:04/12/22 14:55:37 ID:X0CbsQz1
>>259 特急⇒急行という種別名のデノミは、ノロノロ感を増大させるのでありえない。
可能性があるとすればむしろ、
 特急⇒快速急行 ・ 快速⇒急行 ・ 急行⇒廃止
264名無し野電車区:04/12/22 14:59:45 ID:PaKvDrTR
京成車が浅草線内で故障、VVVFが逝ったらしい
265名無し野電車区:04/12/22 15:02:57 ID:VaBlXvTk
車番は?
266名無し野電車区:04/12/22 15:03:30 ID:P3VQkGtm
本線の急行をわざわざ廃止しなくても快速をそのまま急行にしてもよかった・・・

と言うわけで快速は押上線内急行停車駅にして市川真間追加停車希望。
267名無し野電車区:04/12/22 15:04:50 ID:P3VQkGtm
ここは思い切って京急や都営に合わせて行くべきかと・・・

エア快 快特 特急 通勤特急 急行 普通に出来ない?(快速は急行に名称変更)
268赤坂ワトスン@請地住人:04/12/22 15:06:08 ID:nkkYYVVH

ラジオは意外に情報遅いな…今来たよ
VVVFが逝ったなんて初めて聞いたよ

>>263
「快特」なら幕があるから快特になるのでは?
269名無し野電車区:04/12/22 15:07:02 ID:P3VQkGtm
LED時代にオレンジやピンクの幕やめれ!
通禁特急は緑か赤で!
270名無し野電車区:04/12/22 15:27:00 ID:v4THCvZJ
いま四つ木で回送3741が全車窓全開で高砂方面向かいますた
271名無し野電車区:04/12/22 15:34:06 ID:O1UGTJeb
      ,一-、
     / ̄ l |
    ■■-っ
    ´∀`/
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
272名無し野電車区:04/12/22 16:10:42 ID:VaBlXvTk
さあ現場開通したんで乱れ始めるぞー
273名無し野電車区:04/12/22 16:11:50 ID:4ehz6UPr
エアポート系は全区間通じて速達運転しないとね。

なぜ、京成はこの列車をエア特急→エア快速に降格して時間増加させたのだろう?
274名無し野電車区:04/12/22 16:17:13 ID:ptPmHLRD
成田〜上野の需要と、京成沿線〜羽田の需要のほうが大きかったからかと。
275名無し野電車区:04/12/22 17:00:24 ID:mFMjCLTs
LEDって決行見にくいんだよね。
276名無し野電車区:04/12/22 18:08:53 ID:ILZ+Y/VK
最近こばやちゃんは?そういやHPのアドレス知ってる人いますか?
277名無し野電車区:04/12/22 20:15:16 ID:zd6tX+nT
>>269
下品の1401がLEDにしたってよ。
京成もかえればいいのに。
278名無し野電車区:04/12/22 20:18:15 ID:hJsEpuNC
30分くらい前に、3600形の回送が上野方面へ向けて走ってた。漏れは江戸川駅の駐輪場から見たが
窓の配置や先頭部で3600と判ったぐらいで、車番は暗くて見えなかった。
279大瀧としはる ◆EmuzrFhJ/w :04/12/22 20:23:01 ID:gnkGCEq4
( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>222
280名無し野電車区:04/12/22 20:30:47 ID:D87Tb4Jd
エア快は全部同じ種別にならないのが解りづらい。
日曜日、月曜日と羽田空港から帰宅するのに利用したら、
日曜 1859K 京急エア快、都営エア快、京成特急 成田空港行
月曜 2187K 京急急行、都営エア快、京成通特 成田行
日曜の京急線内の停車駅案内放送は京成線内快速だったので
車掌も間違ってた。 
28110年度迄の妄想計画:04/12/22 20:54:12 ID:z5cQaQHl
3200形、今年度3280・3232編成が廃車になると思われる。
2005年度は3000形8連4本新製、3400形5本を北総へ7000形3本と7250形1本代替として、当面リースされるというのはマジ?
これが当たれば3400形全除籍とし、北総7400形として、帯色・客室蛍光灯昼白色に変更し、10年の新高速開通時頃まで活躍するだろう。
7800形は京成に返却し3808編成として帯色変更・蛍光灯白色化・シート変更で再活躍。
3200形は3276・3256・3264・3240編成共に07年10月迄定期期限あるので、06年度廃車に。07〜09年で
3298編成と3300形の計56両廃車にし。10年4月に全ステンレス化。
282名無し野電車区:04/12/22 21:07:31 ID:up1kYfZB
大平氏ね
283名無し野電車区:04/12/22 21:09:22 ID:sqJbF89l
>>281
そんなややこしいことする位なら、3700を貸してやれと思うのだが。
(どっちにしても7300は向こうに残るわけだし)
284名無し野電車区:04/12/22 21:15:01 ID:DOJFP/tJ
小田急あたりがオレンジの幕を使ってなかったっけ?
285名無し野電車区:04/12/22 21:21:08 ID:2qCUYBgk
>>281
だれかが質問とき答えてくれれば、ああ物知りなんだなぁって感心するのに、
間を全く考えず登場するからぬるぽみたいにガツされるんだ。
イパーン人は快適に通勤できれば、VVVFだろうが抵抗電車だろうが、蛍光灯が何色でも
まったくかまわないんだから。
286285:04/12/22 21:26:45 ID:2qCUYBgk
誤植スマソ
×だれかが質問とき
○だれかが質問したとき
じゅんさい池に飛び込んで逝ってきます―
287名無し野電車区:04/12/22 21:31:36 ID:MfCyNmJz
今日は夜61Kが3658Fになってしまった為に羽田へ行けず、西馬込行きに変更。
折り返しは当然西馬込発のエア快成田空港行き。
泉岳寺3番線にエア快3600萌え
288名無し野電車区:04/12/22 21:34:50 ID:5NZo0mSm
今時、蛍光灯白色にこだわるのはビンボー人だけ。
電球色とかは永遠に理解不能だな。
289名無し野電車区:04/12/22 21:59:02 ID:9nFCLz0L
>>255
宿直駅員と仲良く寝てください。
290名無し野電車区:04/12/22 22:05:20 ID:tbbv77zH
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ    大和田駅でやらないか?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
291名無し野電車区:04/12/22 22:12:37 ID:5OxSwGVC
たまts(あwせdrftgyふじおklp
292名無し野電車区:04/12/22 22:20:47 ID:xRyGA11C
ところで誰も3400の全車シングルアーム化&転落防止幌については語らないのか?

3428ピッカピカで萌えた。
293名無し野電車区:04/12/22 22:31:04 ID:2qCUYBgk
このスレ、昨日からやけにレスの消化早いね。
294名無し野電車区:04/12/22 22:34:16 ID:zzHx8kSO
295名無し野電車区:04/12/22 22:34:21 ID:rePd+nyq
みんなシンボリクリスエスのパスネット買った?
296名無し野電車区:04/12/22 22:36:17 ID:gNZ65w2o
>>287
3600って絶対京急には入れないのかな?
事故等の異常時だけ乗り入れられるように乗務員の研修とかやっておくと便利なんだが・・

そういえばかつて北総7000が改造までの暫定措置として
先頭Tcのまま京急に乗り入れていたことがあったっけ。
297名無し野電車区:04/12/22 22:39:44 ID:S7faqyLY
>>287
西馬込にて・・・

この電車はエアポート快特成田空港行きです。停車駅は、中延、五反田、
泉岳寺、三田、大門、日本橋、東日本橋、浅草、押上の順に浅草線内は停車
致します。だったら萌えた。
298名無し野電車区:04/12/22 22:40:34 ID:F64EGdrr
ttp://www.asahi.com/national/update/1222/032.html
>22日午後1時45分ごろ、地下鉄都営浅草線の日本橋―人形町駅で、
>人形町駅に向かっていた京成高砂行き列車(京成車両、8両編成)が車両故障で止まり、室内灯が消えた。

で、結局どの車両が逝っちゃったわけ?
299名無し野電車区:04/12/22 22:41:41 ID:TFWj7mzt
セルフは氏ななきゃ治るらない。
300名無し野電車区:04/12/22 22:41:46 ID:1WHHvVuf
小岩〜江戸川に3ヶ所だけある踏み切り無くしてくれ。
そうすると江戸川区の踏み切りが全廃できてイイ!!
301名無し野電車区:04/12/22 22:42:35 ID:4UN5IVPa
>>300
とりあえずGJ
302はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/22 22:42:38 ID:AtsEaRfv
諸君、もうすぐ300だ罠。
303名無し野電車区:04/12/22 22:43:15 ID:1WHHvVuf
↑いまごろ何?
304はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/22 22:43:40 ID:AtsEaRfv
300???
305はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/22 22:44:29 ID:AtsEaRfv
300取った?
306はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/22 22:45:09 ID:AtsEaRfv
300!!!
307名無し野電車区:04/12/22 22:46:30 ID:4UN5IVPa
>>302>>304-306
何をいまさら。
308名無し野電車区:04/12/22 22:49:45 ID:gLn90sir
馬鹿ハケーン!
だから小倉優子は(ry (藁
309名無し野電車区:04/12/22 23:40:41 ID:h+R+V9Wk
京成の創業者が今の北総+新高速のルートで路線を
敷いていたら今ごろは京王以上小田急未満くらいの私鉄になっていたかも
しれないのに
310名無し野電車区:04/12/22 23:45:06 ID:gh/1eelm
>>294
新型スカイライナーの仕様は
鉄剛体、ダブルデッカー、ベンチシート、2軸車か…ワロタ。

背景の落葉松林の山が北海道らしくて(・∀・)イイ!!
311名無し野電車区:04/12/23 00:41:46 ID:Ap2cbgSY
>>309
新高速スレにもいたな
学校おわったのか
312名無し野電車区:04/12/23 02:49:22 ID:vjhDZDTk
>>309
千葉ニュータウンを、京成が自力で開発して、人口が
現状の3〜4倍くらいになっていたのならね。

市川・船橋・習志野・八千代・佐倉の各市を通らないルートが、
昭和初期にどれだけの意味を持っていたのかと、小1時(ry
313名無し野電車区:04/12/23 06:59:31 ID:zTjKEN0N
309は本当に池沼だな.大正後期から昭和初期にあのあたりにどのくらい人が住んでいたのかもわからんとは.
314赤坂ワトスン@請地住人:04/12/23 09:10:31 ID:o1RQ2Fk+

>>市川・船橋・習志野・八千代・佐倉の各市を通らないルートが、
昭和初期にどれだけの意味を持っていたか

そう、通っている所は、全て重要な都市なんだよねぇ
絶対数(沿線住民)だって決して少なくないし
総武線・総武快速から客を「奪い取れ!」
315名無し野電車区:04/12/23 12:51:44 ID:4LXVjQqc
>>314
日比谷線に近いものがあるなぁ
316名無し野電車区:04/12/23 13:03:05 ID:IN0U336q
>>309
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c4a/ckt-74-13_c4a_25.jpg
今で言えば牧の原のあたりか。
昭和初期にこんなとこに鉄道通してどうするんだ?
317名無し野電車区:04/12/23 16:20:19 ID:GxpyJVc9
小田急も川崎・横浜の中心部経由せずに
ど田舎に路線を引いて独占路線になったし
伊勢崎線も浦和・大宮を無視して草原に
線路を引いたからドル箱路線になったとは
言えないでしょうか
318名無し野電車区:04/12/23 16:52:12 ID:XuLcQ0dR
春日部(粕壁)は宿場だし。
319名無し野電車区:04/12/23 17:08:18 ID:3uTNAK24
>>317
小田急は新宿と小田原が結ばれれば良かったから。
それに、始めから高速運転想定していたから街中に引くわけには行かなかったんです。

東武も昔は粕壁の方が大きかったからだし。

京成は路面電車からだから街中にしか引けなかった。
320名無し野電車区:04/12/23 17:21:54 ID:7wByb0p7
東葉高速と北総を買収!
ついでに神経性も買収!
さらについでに、柏・千葉NT・勝田台・千葉に新線建設。
これくらいすれば、関東大手私鉄の雄になれるかな。
321名無し野電車区:04/12/23 17:24:46 ID:+LYeKhbZ
>>320図体だけでかくてやることがビンボくさいM鉄とかN海みたいになりそうな悪寒
322名無し野電車区:04/12/23 18:23:54 ID:CVriJjTy
>>320
東葉は関連会社。神経性は持ち株比率では関連だが人的面で実質支配。北総は実質支配でしょ。
そのくらいの常識もないのかな。
>>317
草原の中といっても町はあったでしょ。当時の人口を調べて発言しているのかな。ド素人さん。
323名無し野電車区:04/12/23 18:32:35 ID:71Ykcc9a
>>322は玄人らしい。何の玄人かはわからんがw
324名無し野電車区:04/12/23 18:34:22 ID:bq8V0qe2
冬厨大発生中
325名無し野電車区:04/12/23 19:40:56 ID:+y4hWOgG
>>320
東葉食ったら土々呂からクレームが来る罠。
新京成食ったら初のり150円になりそうだし。
北総食うと経路がなんだとかで結局損しそうだし。
せいぜい北総と千葉ヌータウン鉄道が限界だろ。
326名無し野電車区:04/12/23 19:42:58 ID:CPPyqQP8
別に今の習志野、八千代、佐倉のルートでいいと思うんだが、
もし京成が西船から津田沼までの区間を、もっと総武線寄りに走って八千代方面へむかっていれば
繁華街は通るし乗り換えは便利だし成田へはJRより近いしで沿線の人口が増えて利用者も増えたと思う。
327名無し野電車区:04/12/23 19:49:02 ID:sJKJ8Rsr
なんか結果論ばっかりだな。
328名無し野電車区:04/12/23 19:52:29 ID:3uTNAK24
>>326
船橋のJR駅直下乗り入れ計画とか知らないんだ。 と、あおってみる。
329名無し野電車区:04/12/23 20:21:05 ID:CPPyqQP8
>>328
すまない・・・初耳だ。
昔そんな計画があったのか。
330名無し野電車区:04/12/23 22:32:10 ID:4LXVjQqc
>>326
それは逸走も増えry
331名無し野電車区:04/12/23 23:35:07 ID:bqoIJ243
3000にも京急新1000に試験採用されたマルチカラーLEDの搭載キボンヌ。
ついでに、3400、3700にもキボンヌ。
332名無し野電車区:04/12/23 23:59:33 ID:d0LKigU1
>>331
お前の補助輪付き三輪車にでも付けてろヴォケ。
333赤坂ワトスン@請地住人:04/12/24 00:08:26 ID:J38wCsEn

地図を見ると、本当に京成って路面電車だったんだなぁって思うよ
新八幡なんて、あの距離が短い八幡〜菅野間にあったなんて今では想像もつかないし
334名無し野電車区:04/12/24 00:39:23 ID:zOVfzcyT
つか、八千代・佐倉北部の人口が増えたのは
船橋逸走を前提とした不動産業者の売り文句
だったんじゃないの?
335名無し野電車区:04/12/24 00:43:33 ID:nVxVOCAh
トンネルの向こうの話だが、
それまで、神奈川駅として、国鉄・京浜急行・東横(仮駅)と
駅がそれなりに近接していたが発展性の乏しい乗換駅でしか
無かったのを、「横浜ユニオンステーション」として、
現位置(東横はちょっと前までの地上駅ね)に各路線を
集結させた結果、新たな繁華街ができあがって、横浜の発展が加速した。
昭和30年代の話。
船橋だって、京成がJR直下に入れて、京成はJRへの逸走が
加速しつつも、船橋の発展自体が加速して、
結局京成も潤っていたかも・・・のチャンスを逃したのかなと・・・
336名無し野電車区:04/12/24 00:59:47 ID:Wc4Jw9v3
成田線と千葉線が当初の計画通り船橋で分岐してたらな〜。
おそらく船橋〜大久保間をほぼ直線で突っ切って今の成田線のルートに入ってたろうな。
船橋も当然線増されてたろうし。
337名無し野電車区:04/12/24 01:21:34 ID:sxcFMTK2
はっきり言って、今の京成の客の流れからして
京津を通ってるメリットが皆無に近いからな・・
338名無し野電車区:04/12/24 01:58:15 ID:BYpIJ/cp
>333
そのコテハソを名乗る以上は、例え駅の使命が違ってたとしても
「 請 地 」
を例えて欲しかった・・・
339名無し野電車区:04/12/24 02:03:37 ID:KxVIbZgM
JRの駅に横付けって山陽明石もそうだったような…
あそこもJR逸走の名所
340名無し野電車区:04/12/24 02:04:39 ID:qZ6jD58/
>>335
同じ県庁所在地でも、千葉の方は、駅を移転してから、
京成の方が圧倒的に不利になって、千葉線のローカル線化
が決定的になった。
移転前は、ちょうど奈良の近鉄とJRのような関係で、
京成の方が旧市街のど真ん中に乗り入れていた。
千葉市中心部の都市機能は、もちろん駅移転後の方が
圧倒的に高まったのであるが。

船橋は、遅ればせながら、駅前再開発で、横浜並みとはいかないが
町田並みには発展するでしょね。
341赤坂ワトスン@請地住人:04/12/24 02:08:32 ID:dpLInPUb

まぁ、過去ばっかりを振り返ってもしょうがない。(もっと言えば、有楽町まで延びていればとか、たくさん出てきそうだし)

現状は、津田沼で分岐してるし、船橋逸走だし。
これをどうするかが今後の京成を左右する。(千原線や金町線をどうするのか、等)
眠くて乱文失礼
P.S.
芝山線と千原線は、10年後には延伸しているだろうか…それとも、JTBの廃線跡シリーズに掲載されているか…
342名無し野電車区:04/12/24 06:55:48 ID:56K0jP7c
>>341
芝山、千原ともに現状のままってのが有り得そうじゃね?
343名無し野電車区:04/12/24 07:16:08 ID:k5AKgkrJ
直接鉄道の話ではないし、あくまで妄想だが、
 中部国際空港が大成功
 ↓
 関空も拡張で発展
 ↓
 福岡、広島、仙台あたりの都市も海上空港を作る
 ↓
 東京も近くの海に海上国際空港を作って便利になる
 ↓
 遠くて内陸の成田は廃れる
 ↓
 成田空港の補償で出来た芝山線は東成田線ともどもあぼーん。草ぼうぼう。
 ↓
 空港線もJR撤退、京成のみ貧乏籤引いて細々免許保守。
…ってストーリーはないのかな。20年後のことはワカランぞ。
344名無し野電車区:04/12/24 09:42:50 ID:5wxsR05b
>>333
「新八幡」は今の京成八幡。初代八幡駅があったのは、数年前の暮れにベンツと電車がぶつかる事故があった踏切付近。
踏切と踏切の間にホーム跡っぽい空間がある。
345名無し野電車区:04/12/24 09:50:34 ID:bKCFbVvg
>>335それは名古屋の金山総合駅にも言える罠。あそこはもともと、中央線の駅と少し離れた場所にあった名鉄の駅(金山橋)しかなかったところに地下鉄ができて、89年に中央線と地下鉄駅を基準にして名鉄駅を移設&駅のなかった東海道線にも駅を設置して総合駅に
346名無し野電車区:04/12/24 10:11:34 ID:5qpX6keB
>>343
妄想乙。
347名無し野電車区:04/12/24 10:14:29 ID:rbhHp307
>>333
八幡付近は路面電車(併用軌道)そのものの感じだし。
「あれ(京成電車)って、都電じゃないのか?」とか真面目に言っている香具師までいたyo(w
348名無し野電車区:04/12/24 11:03:31 ID:mjMozU1n
>>296
超遅レスですが3600系はだめです。先頭台車が電制でないから。一様羽田空港行き
幕は入ってますがダイヤ乱れ等で入ってしまった場合は必ず高砂などで適正車両
(3400や3700など大概3500が多い)への車両交換をします。なおターボ車
は例外で入れますが3700系を迎え入れるために金沢文庫に行って以来入っていません。
3500系8連は4+4が多いですが2+4+2と言う編成が最近現れました。
349名無し野電車区:04/12/24 12:13:12 ID:tja7EpOe
>>343
最初の中部国際の成功と関空の発展のところからありえない。
関空の現状とかをもっとよく調べましょう。
350地下道ex:04/12/24 12:39:13 ID:/Cb3Z/Ad
関空こそ大赤字&物理的に沈んでるわで、
20年どころか10年もつかすら怪しいわけで。
関空二期工事なんてやる価値があるのかすら疑問だ。


京成津田沼は…まあ千葉に逝くのに船橋分岐に比べれば
若干近いっていう。
351名無し野電車区:04/12/24 14:01:56 ID:uRhuqwid
>>331
3400・3700には不要。
352名無し野電車区:04/12/24 14:50:49 ID:h6KoTjrS
>>348
何だか間違いだらけだな・・・。
353名無し野電車区:04/12/24 16:06:53 ID:S7x4D9TS
VVVFをターボと呼ぶのに未だに抵抗があるな。
3600のVVVF編成の方が一般編成より加速が早いってなら一理あるけど、
そうじゃないならVVVFの何たるかを知らない厨房の香りが強すぎてたまらんわ。
354名無し野電車区:04/12/24 17:21:14 ID:hlmWtB9F
>>344
 解説サンクス。昔の八幡駅は葛飾八幡宮の参詣客向けに、もっと近い位置にあった、
と聞いたことがあるのを思い出した。そういえばあそこ、線路用地が微妙に
余裕があるよね。
355名無し野電車区:04/12/24 19:25:57 ID:uRhuqwid
>>353
3600て加速度ageスイッチついてたっけ?
356名無し野電車区:04/12/24 19:26:30 ID:uRhuqwid
>>355修正
×3600て
○3641Fて
357名無し野電車区:04/12/24 19:55:01 ID:b8qoDlhJ
京成はなんちゃって女子高生に品川〜京成高砂の定期券を発行していた。
358名無し野電車区:04/12/24 20:51:29 ID:4HBqvLi4
いっぺん3600VVVFとキハ181を競争させてみたい
359名無し野電車区:04/12/24 21:29:40 ID:oGhCoKkN
>>353
4連時代に4Mだから加速がいいと思い込んだ厨房の命名でしょ。
別に特筆するような加速度の差はないよ。
360名無し野電車区:04/12/24 22:35:52 ID:KxVIbZgM
>>359
ターボの出所って実は乗務員だったりする…
以前、4連時代にハンドルを持った運転士が「これ、おもしれーや」って言ってたし。
361名無し野電車区:04/12/24 23:44:54 ID:DBmbj3PB
3700が来たかと思うと垢電と同じCP音が聞こえて萎える>ターボたん
362名無し野電車区:04/12/25 00:04:29 ID:ElV247Az
>>360
某用語集に載ってましたなw
363名無し野電車区:04/12/25 01:40:06 ID:qtY+1+Tx
デコデコデコデコバキバキバキバキバキバキバキバキ
364名無し野電車区:04/12/25 03:43:40 ID:Z8QO3lfF
前はターボって言えばHの1601編成だったんだけどね。
365名無し野電車区:04/12/25 07:17:24 ID:15630BIr
某HPにセレベス開発鉄道?ってのが京成関連って出てたんだけどホント?
外国にまで手を出していたのか?京成は。
366名無し野電車区:04/12/25 07:58:11 ID:/4w+y/mi
セレベス開発鉄道 マカッサル〜バンテモロン、ボルネオガラ〜マングナン ????

地図を見る限り、現在のセレベス島(スラウェシ島)には鉄道は走っていないようだ。

367名無し野電車区:04/12/25 08:13:46 ID:sNTVVA4G
ピクの京成特集を読め。
368名無し野電車区:04/12/25 09:15:26 ID:O5WacNqP
3600形ターボの赤電同様CPは北総車廃車流用品のもの。
A-3-KA(AC-1000は)。
3661は北総7055から、3621は北総7057から、3601は北総7065から。MGも同じくだが、3601のみ、京成3150形3151から。
ターボについてるMG、3661 3621にあるものは京成初の冷房改造車として貢献した、3150形初の改造車、3167 3169からの物。
漏れが幼稚園年長時、何で赤電なのに銀電(3500形)と同じ音がするのか?何で、室内が換気扇(ファンデリア)でなく、銀電の扇風機なのか?
偽赤電だと思った。
今迄の赤電のイメージとは違った。冷房改造はかなり大きく変化に思えた。
369名無し野電車区:04/12/25 12:04:54 ID:YYBE7o9k
>>344
2003/12/21 13:09 1260レ 3596F
370名無し野電車区:04/12/25 14:36:04 ID:Z8QO3lfF
高砂4番線に柴又・金町行きの乗車位置看板がついてる
371名無し野電車区:04/12/25 16:23:37 ID:6cRdSowY
そう言えば、小田急が2007年までに
314両の通勤車両を(3000に?)置き換えると宣言しているが、
京成はこのまま毎年24両ずつの置換えを地道にやるつもりかね?
まあ、来年は新京成800N?とか北総7500?とかもあるから、
京成では24両すら入らないかもしれんけれど。

小田急ほどではないにしても、一気に42両とかどかんと入れてきたら、
ぶったまげるんだろうけどな。
372名無し野電車区:04/12/25 16:40:44 ID:6cRdSowY
2010年までに旧型車置換えって言っているけど、
あれが3500までを指しているなら、残り180両くらい?
まあ、それなら間に合わない事もないかもしれないけれど、
さらにだって新しいAEを80両作らないといけないんでしょ?

と思って。
373名無し野電車区:04/12/25 16:40:55 ID:zz+kfUOz
>>371
北総には3400が逝くから7500は無しらすぃ。
374名無し野電車区:04/12/25 17:05:22 ID:sNTVVA4G
やっぱり3400なんですか。
375赤坂ワトスン@請地住人:04/12/25 18:04:20 ID:p1d+yvo9

>>338
スマソ。請地を出したら、お国自慢みたいになってしまうので…

>>342
芝山線は延伸してそうだ…で、30年後ぐらいには、その単線に集中非難が起こる。間違いな(ry

>>344
そうだったのか…どうりで新八幡にバス路線がいっぱい分岐してるわけだ

>>343
福岡、広島、仙台あたりの都市も海上空港を作る
 ↓
東京も近くの海に海上国際空港を作って便利になる…予定だったが、千葉県の上空を飛べないため、建設中止
 ↓
成田空港の拡張を過激派によって阻止される
 ↓
銚子の海上に移転
 ↓
銚子電鉄、芝山鉄道延伸
 ↓
ウマー

>>353
最初ターボと聞いて、ジェットカー並の加速度を持つのかと思った

376名無し野電車区:04/12/25 18:11:40 ID:c8bauNPQ
4両のVVVFは作らないのだろうか...
千葉線だと4両に乗る機会が多いから抵抗制御じゃなくてVVVFにも乗りたい。
377名無し野電車区:04/12/25 18:19:04 ID:CVTKZn3+
>>376
金m(ry
378名無し野電車区:04/12/25 19:27:29 ID:zz+kfUOz
このさいだから、

金町線をつぶす

高砂から金町線跡の線路で地下へ
↓(新京成線扱い・中間駅無し)
松戸から現在の新京成へ

成田逝きは北総経由
芝鉄方面は本線経由
千葉方面は新京成経由

かなりウマー

>>375
銚子電鉄は軌間・電圧が違いますから。残念。ボロ電斬り!!
379名無し野電車区:04/12/25 19:45:11 ID:twJAbBox
つまんねぇ妄想だな、おい
380名無し野電車区:04/12/25 19:48:01 ID:O5WacNqP
新3000は2008年前後に、3500形置き換えとして4連も入るらしい。それ迄は、
赤電・3400形置き換えに6・8連を作り。
3600形も室内更新・足回り更新を施し。
381名無し野電車区:04/12/25 19:53:47 ID:SVtot25U
大平乙
382名無し野電車区:04/12/25 20:21:11 ID:2VhHypZr
でもさあ、高砂が立体化されれば金町線廃止でバスのみにしても問題はないよね。
383名無し野電車区:04/12/25 20:39:06 ID:91HaDL1h
金町線廃止するんなら、
・立体化を待たなくても、
・バスに置き換えなくても
現状設備そのままで廃止でいいんじゃん?
金町にはJRがあるし柴又だって両隣から徒歩圏じゃん。
384名無し野電車区:04/12/25 20:41:37 ID:2VhHypZr
だって立体化しないと踏み切り待ちから開放されないでしょ。
385名無し野電車区:04/12/25 20:45:12 ID:Z84Jzkdq
金町駅廃止とかほざいてるとセルフが来るぞ
386名無し野電車区:04/12/25 21:13:41 ID:15oplyH7
金町線だけ地上に残すという手も。
3878167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/25 21:34:02 ID:5CCAX6iK
3000の機器構成でどうやって4連を作るんだ?
388名無し野電車区:04/12/25 21:44:36 ID:MCuLW+f/
>>387
1C4M*1のM車を新調(現状は1C4M*2を一箱にまとめてるだけだから、片方だけにすれば
それほど特殊なものにはならない)して3M1Tにする。もしくは、加速度ダウンを覚悟で
2M2Tにするか。
金町と芝山くらいしか使わないなら後者でもいい気がする。
389名無し野電車区:04/12/25 21:54:48 ID:91HaDL1h
3000かどうか、新製かどうか、たくさんかどうかはともかく、
いつかは3000以降の車種で4連が必要になるのはまず間違いないしね。
3908167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/25 21:58:43 ID:5CCAX6iK
>>388
制御器だけじゃなくて、CPがM2c(M2)、SIVがTに搭載されている3000形は
6連より短い編成を組むとなると、3600ターボみたいな配置にしない限り難しいんじゃない?
あと、京成って制御器、パンタ、CP、補助電源などを編成で必ず複数搭載しているような
気がするんだけど、そういう前提があるとするとM2c-T-M1-M2cみたいな組み方はやらないと思うし…
4連の新造車が必要になる頃には3000形の次の世代に移行してるんじゃない?
当然ワンマン対応で。
391名無し野電車区:04/12/25 22:29:26 ID:yYK+jBEg
そこで新3100形の東上ですよ
392名無し野電車区:04/12/25 22:46:42 ID:7/5PhpDg
そこで大平風妄想
>380のソースはともかく少なくとも3500更新は当分使うだろうよ
それに運行コストが
垢電・3500未4連≧新3000 6連なら、無理に4連導入必要ないし

で新4連は新高速開業で余るAE100の下回りと3600の鋼体を使って
4連×10本なんて如何?
4連の必要なのは金町線だけだし
3938167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/25 23:41:21 ID:5CCAX6iK
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/index.cgi?nn=16-066c

これって話題になってる?
394名無し野電車区:04/12/26 00:15:42 ID:8MTTqljj
そこでドアカットの登場だ!
395名無し野電車区:04/12/26 00:22:47 ID:4T+SePI2
>>394
それって別スレが立ってるADLのこと?
そっちでは京成に金町線は不要ってとこで止まってるけど…
396名無し野電車区:04/12/26 00:29:00 ID:eOaujCc+
淋しいクリスマスを過ごしたセルフ野郎がそろそろ現れる頃。
397名無し野電車区:04/12/26 00:34:21 ID:WVjw65sZ
召喚するなよー。
398名無し野電車区:04/12/26 00:35:57 ID:RDwsQ19P
けいせい
399名無し野電車区:04/12/26 00:36:29 ID:RDwsQ19P
もうすぐだ
400名無し野電車区:04/12/26 00:36:43 ID:WVjw65sZ
傾城の美女
401名無し野電車区:04/12/26 00:36:50 ID:7udu2PWJ
誰か>>135が言ってた、
石田純一トークショーに行った椰子居る?
402名無し野電車区:04/12/26 00:36:51 ID:X+j6gZBZ
阻止age
403名無し野電車区:04/12/26 00:36:55 ID:GsEitvQm
セルフ阻止
404名無し野電車区:04/12/26 00:37:29 ID:GsEitvQm
399
405名無し野電車区:04/12/26 00:37:34 ID:vGAvgUWG
東中山駅が一番人にあふれる日がやってまいりますた
普段の東中山の16:30と今日の16:30の混雑差といったら
今年も特急は臨時停車するのかな(むしろしないと快速がヤバい)
406名無し野電車区:04/12/26 00:43:45 ID:tt6s3ZvO
>>405
さっき木下街道を車で通ったら、
競馬場近くの北方十字路中心に大渋滞してました。
クリスマスの電飾見物と有馬の徹夜組が駐車場を埋めてます。
明日は道路も東中山駅も大変なことでしょう。

407名無し野電車区:04/12/26 01:10:21 ID:C0qwye6E
「中山競馬開催日は終日特急東中山停車」
と宣伝して客増やしてもいいのに、と思う今日この頃
408名無し野電車区:04/12/26 01:30:29 ID:RDwsQ19P
東中山からのアクセスがイマイチだからなぁ
バスは混むし歩くと遠いし・・・ららぽと一緒
409名無し野電車区:04/12/26 01:47:48 ID:vGAvgUWG
JR東…東京から直通。中央線・東海道線沿線者は東京から武蔵野線で来るはず。
   わざわざ日暮里→八幡→東中山と選ぶ人は少ないだろうし。
   武蔵野線は西船橋、新八柱、新松戸、南越谷、南浦和、北朝霞があるから京成沿線外から京成の可能性は低い。
   京成沿線でも金町、小岩、稲毛辺りの人は一度東中山を利用すると次は船橋法典を使うという罠。

京成…駅からやや遠い。臨時バスがあるが、ららぽーとと違いしっかり有料(210円)。
   それでいてバスは超混雑なうえに開催日はひどい渋滞だから
   JRも使える人は京成は選ぶことが少ない(佐倉・成田方面除く)。
   それでも開催日の混雑はすごいので、往復420円稼げる京成バスウマー(西船橋駅からもあるし)。
   だから、JRAから要請ない限り、京成は東中山駅を放置だろうね。
   京王みたいに門前駅みたいな路線作ってほしいが、ケチな京成では無理か。
410銅田:04/12/26 02:17:28 ID:U0PMhmBp
411名無し野電車区:04/12/26 02:39:16 ID:I86qR7R8
昨日も特急臨時停車したよ>東中山
412名無し野電車区:04/12/26 02:47:16 ID:pGl8PPDb
大平くん勘弁してよ
413名無し野電車区:04/12/26 03:41:04 ID:vGAvgUWG
昨日もG1あったからね
俺は特急の臨時停車の目安を明確にしてほしいが
特急停車より臨時快速の運行などやってみては([臨]の幕で)
特急停車だと停車駅増→時間増で空港利用者から不満もありそうだし
高砂→快速→東中山
上野←臨快←東中山
上野→普通→高砂
高砂→快速→東中山→臨快→成田
高砂←快速←成田
臨快は小岩・八幡・船橋競馬場・大久保・実籾・大和田通過
津田沼⇔大和田普通を少し出すことにして

ありえん話だ…逝ってくる
414名無し野電車区:04/12/26 07:32:49 ID:GsEitvQm
臨時列車は人件費が掛かるからケチ成では非現実的。
415名無し野電車区:04/12/26 08:23:53 ID:FvowBZKu
臨時運転するだけ乗らないじゃん。ほんとオタって馬鹿しかいないね。
416名無し野電車区:04/12/26 08:59:08 ID:UPxqerbx
>>413
臨停による遅れは他駅の停車時間カットで回復するので
次駅以降はほぼ定時運転。ダイヤでは東中山停車の運転時分も
記載されている。
417名無し野電車区:04/12/26 10:35:32 ID:J0KsINhg
後ほど東中山から中継します
418416:04/12/26 10:48:14 ID:UPxqerbx
スマソ、停車時の運転時分ではなかった。通過でも東中山も
採時駅になっているということだった。停車すると約25秒延、
停車時間20〜30秒として約50秒延位だね。それでも流しているとこ
(上りの小岩手前とか下りの津田沼の先とか)削れば回復できるね。
419名無し野電車区:04/12/26 15:26:48 ID:F3P9VDDh
>>394
金町線に6連強制導入→柴又6号踏切遮断→栄通り憤慨→踏切移設→金町駅6両化→ウマー
420名無し野電車区:04/12/26 15:38:48 ID:nRSx0WbH
3544+3528+3542って都営には直通しないよね・・・。
421名無し野電車区:04/12/26 16:12:31 ID:ZJwc3cCa
>>420
直通しますが、何か。
ついでに京急にも。
422名無し野電車区:04/12/26 16:45:14 ID:vGAvgUWG
臨時バス脂肪…
今頃駅はやばいだろうな…
臨時バスから中継でした
423名無し野電車区:04/12/26 17:48:23 ID:w3gNOZ1b
2ちゃんねる鉄道板 スレッドタイトル検索

現在のスレッドタイトル検索も可能に!!

公式サイト2ちゃんねる検索のエンジンを利用し、
過去ログばかりでなく
現在のスレッドタイトルも検索できるようになりました

http://railsearch.s28.xrea.com/
424名無し野電車区:04/12/26 19:08:02 ID:iGukcEdD
>>422
臨時バスなんか乗るなよ…
駅も何も、道路が動かないんだから、あの時間は。

通は、おけら街道を缶ビール煽りながら西船の駅まで。これ最強。
425名無し野電車区:04/12/26 19:41:37 ID:F3P9VDDh
>>424木下街道から鬼越までいかないと悲しみをまぎらわすことはできない
426名無し野電車区:04/12/26 19:48:06 ID:1/yoauF2
いっそのこと京成杯の時だけ停車にすれば潔いのに
427名無し野電車区:04/12/26 20:17:24 ID:Wb+NF4ys
潔いというかアホ
428名無し野電車区:04/12/26 22:04:46 ID:vGAvgUWG
今日はリッチに臨時バスで帰り
貧乏人を見下してみたかった
蛮行であることは承知のうえだった
でも今日は大レースであるということも忘れていた
愚か、愚かなり…orz
座れる分、法典門経由で行列に巻き込まれるよりはマシだったけど
時間はどうでもよかった、普通で帰ったよ
臨時特急の話してて、結局ガラガラの普通に乗ったた俺って…
429名無し野電車区:04/12/26 23:19:44 ID:qhttQNOq
車内放送自動化にして英語放送対応汁!
エアポートアクセスなら。
430名無し野電車区:04/12/27 06:55:48 ID:HvqI+WPj
>>429
京成電鉄は技術進歩しすぎていますので自動放送も車内テレビジョン放映も不要という結論にいたりました
431名無し野電車区:04/12/27 07:07:51 ID:44vyX1kP
>>430は史実です。
432名無し野電車区:04/12/27 07:19:04 ID:Z8DkAKhB
開運号のテレビをリアルタイムで見た人ってこのスレにいるのかなあ。
433名無し野電車区:04/12/27 07:50:09 ID:7Waovm9f
>>430
自動放送は、30年近く前にリアルで聞いた経験あり。(千葉線)
区間によっては、CMも織り込んでいたが
改めて考えると、結構先を行っていたんだなあ、と思う今日このごろ。
434名無し野電車区:04/12/27 09:12:42 ID:hZkfJWUV
京成の車輌はギンギンにテカテカして眩しい最近。
435名無し野電車区:04/12/27 09:14:55 ID:8xLR8f/7
3000系の最新編成って3013Fか?
436名無し野電車区:04/12/27 09:16:35 ID:8xLR8f/7
↑自爆。3000形ネ
437名無し野電車区:04/12/27 12:07:07 ID:C1V9Cauh
>>435
今のところ3013が最新。年明けてから3010と3012が豊川から来る予定らしい。
4388167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :04/12/27 12:12:55 ID:Vr3KUPxj
>430
あれは車掌がボタンを押して操作してたから、“自動”放送っていうのとはチト違うような…
バスのテープみたいにCM入れて広告収入ゲットが真の目的でしょ?
439名無し野電車区:04/12/27 18:12:17 ID:vPmFeFRV
今日朝9時頃にはしのえみをらしき人物が厨房の前で運転台見ていた@3008F

>>437
エヌハチも来る?
440名無し野電車区:04/12/27 19:11:40 ID:VcMm3z0n
>>439
エヌハチの話題はまだ早い
441名無し野電車区:04/12/27 19:28:02 ID:HIdFSDiC
いつも思うが八千代台からのの客のマナー悪すぎ
高砂や佐倉や成田だってあんなにひどくはないぞ
442大瀧としはる ◆EmuzrFhJ/w :04/12/27 19:43:06 ID:TQTZZqIf
>>433
20年くらい前、上野線にもありますたよ
443名無し野電車区:04/12/27 20:42:27 ID:QPVchpAQ
>>440
4月後半だっけ?
444名無し野電車区:04/12/27 21:43:52 ID:w3JNjLBA

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>444氏ね
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
445名無し野電車区:04/12/27 21:49:00 ID:COsGu79M
おじゃるんるん
446名無し野電車区:04/12/27 22:00:10 ID:toYnH/2d
終夜ダイヤ出た?
447名無し野電車区:04/12/27 22:11:03 ID:SmZRnYrd
朝ラッシュ時、京成から半蔵門線に乗り換える人って増えましたか。
今、押上始発は浅草線と半蔵門線だったらどちらの方が座りやすいでしょうか?
448名無し野電車区:04/12/27 22:27:54 ID:iZ4HI+Iz
>>447
半蔵門にきまっとる。
449名無し野電車区:04/12/27 22:34:54 ID:k62fapPU
現成田空港駅乗り入れ時、日暮里・上野以外で青砥や津田沼での駅の案内放送で
外国人による英語放送がされていた。和製英語っぽくない発音とエアポートアクセス
感がなんとも京成の変化みたいなものを感じれたのにいつの間にか消えてしまった。
ぜひ特急停車駅には復活させて欲しいし、上野・日暮里・第2ビル・空港のものも
変更して欲しい。
450名無し野電車区:04/12/27 22:45:09 ID:1wnPwHg1
>>449
津田沼でやってたっけ?

青砥の英語放送「オーワダ」に萌え
451名無し野電車区:04/12/27 22:49:49 ID:WC9YKHfb
>>450
やってたよ。
452名無し野電車区:04/12/27 22:56:05 ID:k62fapPU
3553の成田方運転台山側の扉だけが故障か、町屋〜上野間乗車したが開かない
トラブルが起きていたようだ。
問題は年配の車掌が、故障の旨をその間一切放送せず町屋から乗車する客も
訳もわからず真ん中の扉まで数人走ったり、日暮里では下車する客も開くものだと
思って待っていたり。(その間車掌は扉を閉めようと笛を吹いている始末)
他にも、外人もどきの発音の喋り方で聞き取りずらい喋り方の車掌なんかもいる。
自動放送の導入以前の問題だな!こんなんが京成クオリティだと思われたらたまらん。
車両も、人間も新しいのに取替えろ!
453名無し野電車区:04/12/27 22:57:59 ID:CS+xZCJa
うわ、それ悲惨だなぁ・・・
本社に電話したほうが良いかも。
454名無し野電車区:04/12/27 23:05:50 ID:9TDpek5B
未更新3500:もう限界だ、更新するか、廃車にするか、どちらかにしてくれ
おけいせい:(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
455名無し野電車区:04/12/27 23:44:24 ID:p5UCcgBo
3553は更新車だが
456名無し野電車区:04/12/27 23:52:07 ID:8ZCcW6ES
>>452
壊れてた事にすら気付いてなかったのかね?
457名無し野電車区:04/12/28 00:01:54 ID:k62fapPU
>>456
車掌に一番近いドアだよ。気付いて無かったなんて言わせないよ。
そんなことも気付かずボーっと業務をしてんのかねぇ?
せめて目の届く範囲、車内の異変なんかに気を配ってもらいたい。
暴力・ゲロ・急病人・不審物など。ましてドアが開かないなんて、車外スピーカー
・車内放送で注意促すとか、車掌に一番近いドアならちょっと声かけるとか…
458赤坂ワトスン@請地住人:04/12/28 00:29:11 ID:M2ZygpuL

昨日から約2週間毎日八千代台に行く羽目に…
八千代台に降りたのは3度目だけど、相変わらず活気があってイイね。リトル津田沼みたいだ。
切符を買う人の声も、「船橋で乗り換えて…」とこっちでは聞かないような会話が繰り広げられていた。
しかし、(昨日のことだけど)八千代台で乗った普通が、「終点、上野まで先に行きます」っていうのはびっくりした

>)447
半蔵門は、発車間際じゃあ座れない可能性あり(1号車とかは別だけど)
浅草線始発は…どうだろう頑張れば座れるのでは?
459名無し野電車区:04/12/28 00:53:14 ID:kHSKowjx
もうすぐ年末年始ですね。
金融機関のATMが止るのでお金は降ろしておくと思うけど
みんな万札ばかりだと「使うお店」は大メーワク。つり銭なくなるし。
千円札も降ろしておいてね。
京成 上野のATMも正月はお休みだよ。
460名無し野電車区:04/12/28 02:00:12 ID:9FFNy/SO
>>457
ワラタ
461名無し野電車区:04/12/28 12:05:08 ID:MRdd6EFR
最近、四ツ木の女性から駅員に対する苦情が多いよな。
クレーマーって楽しいのだろうか・・・
462名無し野電車区:04/12/28 15:04:48 ID:T1NLJiF5
成田の英語放送「シバヤマチヨダ」は相変わらずでつか
463名無し野電車区:04/12/28 15:17:54 ID:JJqO+mmp
>>447
浅草線の押上始発はかなりすいてたような...
464名無し野電車区:04/12/28 15:59:13 ID:Oa8usdHL
>461
楽しいんだろうよ

少し前に北千住の牛丼屋に粘着してた香具師はヌッコロされたけどな
465名無し野電車区:04/12/28 22:11:00 ID:7xFZklXV
3544が都営直通してたよ、しかも日中運用の71K
466名無し野電車区:04/12/28 23:02:06 ID:OLwH0kUD
やっぱ、もう1本は3000の8両を作るべきだと思うな。にしても一体いつ頃
3748は復帰するんだろう?
467名無し野電車区:04/12/28 23:09:36 ID:TIWLvnm7
3700は外幌設置しないの?
468名無し野電車区:04/12/29 00:09:29 ID:9GOLVDDw
3700はIGBT化しないの?
469名無し野電車区:04/12/29 06:24:15 ID:RFOJxKE2
首都圏、これから雨→雪になるらしいね…「雪に強い京成」本領発揮か?
470年寄り:04/12/29 07:21:28 ID:ad9Cma9O
このスレ、相変らずアホばかりやの〜
471名無し野電車区:04/12/29 07:45:23 ID:CC97q1FC
↑本物かどうかわからんな。
472名無し野電車区:04/12/29 09:18:50 ID:GkWjl9O4
じゃあ>>470はヴァカな真性DQNだな。
473名無し野電車区:04/12/29 10:36:29 ID:Lx8cbSuw
京成ライン裏表紙の十一代目ナントカさん、三白眼で目つきがコワイ
474行商電車@PC ◆GfmIWSiN7w :04/12/29 10:59:50 ID:mOhFnIH/
雪が結構降ってきましたけどどうです?京成線は。
475名無し野電車区:04/12/29 11:27:44 ID:wTiS8K8B
すぐにでも積もりそうな勢いだ
自然災害に強い京成の本領発揮か?
476名無し野電車区:04/12/29 11:29:54 ID:yGfGVYY7
千葉北西部雨です・・・
477名無し野電車区:04/12/29 11:33:46 ID:XhNHJMv5
ん?こっちは雪だぞ。
478名無し野電車区:04/12/29 11:38:56 ID:GkWjl9O4
>>475
それが京成クオリティ
479名無し野電車区:04/12/29 12:26:43 ID:ae7E6+ql
小岩と高砂の間で撮影してる椰子ハケーン。寒い中乙です。
480名無し野電車区:04/12/29 12:29:28 ID:GkWjl9O4
>>479 安心汁。漏れもだ。(漏れは京津だが)
481名無し野電車区:04/12/29 14:34:49 ID:vnTUiNuU
印旛沼近く、雪
482名無し野電車区:04/12/29 15:18:36 ID:qoDCNiZA
当方八千代台。近くのグランドに雪が積もってる。
483名無し野電車区:04/12/29 15:53:40 ID:WtCG8oDN
電車男読んで、気になって毒男板とか見たけど〜、
ここの方が結構まともだよ。ウン。
484名無し野電車区:04/12/29 16:08:12 ID:EHc+2ffj
もしかして3000って雪に弱い?まだ経験の浅い若僧な3003に乗ってるんだが空転しまくり。やはり雪の日にはベテラン達が威力発揮で砂。
485名無し野電車区:04/12/29 16:36:38 ID:yxQqqPBI
>484
3001は強いんでない
MT比が6:2だし
6両は4:2だから
486名無し野電車区:04/12/29 17:43:59 ID:dFDnkMRt
お下品608に当たっちゃったら運命だと思って諦めて下さい
487名無し野電車区:04/12/29 18:06:17 ID:LPw5aGNJ
江戸川の橋を渡ると積もった雪がすごい勢いでぶつかってたよ。
客はみんなびっくり。
488名無し野電車区:04/12/29 18:20:07 ID:umrHiesi
>>485
でも微妙に電力量は新鮮に劣る。

以前、どこかで「京成も乗り入れ各社のように4M4Tにしてドアに化粧板つけろ」みたいなカキコがあった希ガス。
489赤坂ワトスン@請地住人:04/12/29 19:16:29 ID:0Kw2iKnA

押上18:50発の特急に乗って、八千代台へ。
うぅむ、今日は雪で疲れた。(コミケ行った訳じゃないよ。お仕事で)
体はレインコートとかでなんとかなるけど、顔に雪が当たるのと、軍手が濡れるのがキチー
まぁ、ともかく、疲れたから、イブニングライーナにでも乗るか。と思ったら、特急ガラガラ。
あぁ、皆さん仕事納めですか…
っーかライーナガラガラだし、走らせるのムダー
車掌さんが、「八幡で、市川真間で追い抜く各駅停車と、船橋で、東中山で追い抜く各駅停車と〜」っていうのもムダー
490名無し野電車区:04/12/29 23:25:02 ID:X3JBEyKg
>>484
IDがEHエリック

ネタが古すぎるためsage
491名無し野電車区:04/12/29 23:35:12 ID:+Sb3ogFu
>>490
>車掌さんが、「八幡で、市川真間で追い抜く各駅停車と、船橋で、東中山で追い抜く各駅停車と〜」っていうのもムダー

素直?に「八幡と船橋で各駅停車に〜」って言えばいいと思うのだが…
客の立場からしたら、各駅停車をどこで抜くかということより、(先行の)各駅停車にどこで乗り継げるかって
情報のが重要なのだから。
492名無し野電車区:04/12/29 23:57:05 ID:bOGPFIu5
1972年の改修工事前の京成上野駅の情報が載っているHP知りませんか?
そのころの地下ホームの状況とか見てみたいです。
493名無し野電車区:04/12/30 00:00:51 ID:umrHiesi
>>491
それが、京成クオ(ry
494名無し野電車区:04/12/30 01:08:35 ID:4PpyEB94
>電力量は新鮮に劣る
意味不明。
495名無し野電車区:04/12/30 02:23:37 ID:wkb3q79p
12月30日運転の通勤特急は史上初めてですか?それとも以前に運転したことがありますか?
ダイヤ改正で成田空港発上野行き最終電車が通勤特急(22A18)になったので・・・
496はしのえみお:04/12/30 02:59:10 ID:vgNgHKbl
そういえば、3000形デビュー以来、京成沿線では積雪ない。
3600形が初めて積雪走行を経験したのは、1984年1月19日木曜日。1984年は
1945年に次ぐ大寒冬で、東京で降雪29回。
3700形が初めて積雪走行を経験したのは、1992年2月1日土曜日。この年は、
1988年に次ぐ暖冬で3日後、雪は解けた。
3848編成は、平成に入って一番寒い月、2001年1月デビュー。1985年1月以来、
16年振に月平均気温が5℃を下回った年でもあった。しかも、2001年1月20日土曜日
大雪時に営業運転開始。この年、27日も大雪。
そして、3000形が、雪の中を走ったのは、2004年12月29日が初めて。
デビューした2003年2月は、寒かった同年1月・前年12月とは一変し、暖冬傾向に。
2003〜2004は戦後1の暖冬であり、かつ、降水不足で晴れて暖かい日多し。積雪もなく、
特に2004年2月は、東京・千葉で降雪日0という2月としては戦後初の記録。この年は
1992年以来12年振に最低気温が0℃未満の冬日なし。2003年2月も冬日はない為
(2003年は1月に2回冬日あった)、3000形は冬季の積雪・凍結等を殆ど経験していない。
冬日が5日もあった、2001年1月に3000形いたら、トラブルあっただろうに。
497名無し野電車区:04/12/30 06:37:04 ID:YLrA4r4p
↓本物のはしのえみを@京成キリ番車掌が来る頃。答えろ

159: 04/12/29 22:46:11 bpgkw2u/
えみおに質問してもわからないと思うから金町住民のみんなに問題
LV1
1-1 金町駅に停車する路線名は
1-2 金町駅の近くの国道名は
1-3 金町駅から小岩駅に向かうバスは北口か、南口か
1-4 京成金町駅の昼時間帯の行き先は
1-5 金町から買える東京メトロ線連絡切符で一番高い切符の値段は(JR+メトロの運賃)

LV2
2-1 京成金町から初乗り運賃で行ける駅数は
2-2 金町駅から新三郷駅まで行けるバスの会社名は
2-3 金町駅から浅草寿町までの運賃は
2-4 平日昼時間帯に金町に停車する各駅停車唐木田行きの本数は一時間に何本か
2-5 日暮里まではJR、京成どちらが安いか

LV3
3-1 金町から渋谷まで乗り換え一回で行けるルートでの乗り換え駅はいくつあるか(乗り換え路線間が同駅名で)
3-2 金町のびゅうプラザは北口側か、南口側か
3-3 金町駅南口売店傍にある蕎麦屋の海鮮かき揚げそばの値段は
3-4 平日の北千住行き最終発車後に1番線に来る電車は何処行きか
3-5 金町駅通路にに流れる自転車通行者へのアナウンスの台詞は
 『自転車通行の〇〇は、〇〇〇、〇〇〇〇〇〇〇〇。』
 (〇内は平仮名で)
498名無し野電車区:04/12/30 06:49:49 ID:fO0LOvda
498
499名無し野電車区:04/12/30 06:50:37 ID:fO0LOvda
499
500名無し野電車区:04/12/30 06:51:16 ID:fO0LOvda
500
501はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/30 06:53:27 ID:kv2uiy0k
>>497
しつこい!
502はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/30 06:54:30 ID:kv2uiy0k
499
503はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/30 06:55:53 ID:kv2uiy0k
500!!!
貧乏人どもよ、よい年を迎えてくれ。
504名無し野電車区:04/12/30 07:30:13 ID:YLrA4r4p
┓(´Д`)┏
505名無し野電車区:04/12/30 08:30:52 ID:rBCQc2Tt
>>495
142-4ダイヤまでは平日夕方上りにに通特西馬込行きがあったが休日はなかった。
当時12/30が休日ダイヤであったかまでは覚えてない。
506名無し野電車区:04/12/30 08:58:26 ID:Nrp8qwYH
もう線路の雪って消えてる?
507名無し野電車区:04/12/30 11:01:11 ID:3zy0RIUP
明日も大雪予想で・・・おけいせいガンガレ
508名無し野電車区:04/12/30 11:05:50 ID:FEhFYzu/
さっき3316に乗ったんだけど、座席が比較的新しかった。
3316てクロスシート試験車だっけ?
509名無し野電車区:04/12/30 13:01:08 ID:SpdFIUh5
>>508
そうですよ。もうずいぶん前にロングに戻っています。
510名無し野電車区:04/12/30 13:04:06 ID:MXSifnBZ
またまた大平と、金町クイズに答えられないなんちゃって金町住民がわいてますな
511名無し野電車区:04/12/30 13:16:02 ID:j+ns03KF
>>505
それも2代目通勤特急の話だから初代まで考えると・・・
512名無し野電車区:04/12/30 16:49:22 ID:wCWGLh0S
>>511
そんな昔に遡らなくても、
土曜日が平日ダイヤから土休日ダイヤに変わった時の改正では、
土休日ダイヤにも通特があったではないか。
513名無し野電車区:04/12/30 16:49:36 ID:qwhLwnxT
千葉グモキター(゚∀゚)
稼ぎ時ですよ!!
514名無し野電車区:04/12/30 16:52:53 ID:MXSifnBZ
>>512日曜朝の通勤特急あったね。ただ、午後は上下ともなかったけどね。
515名無し野電車区:04/12/30 17:23:40 ID:ldN2WY/N
ところで、3400と3600は電動機出力同じみたいだけど、
それ以外のスペックはどうなのよ?

3600も3400と同じ配置(先頭Mc化)してもらいたいものだけど。。。。
516名無し野電車区:04/12/30 17:30:09 ID:MXSifnBZ
>>515制御器の機能が違う。AEが前身の3400形は永久並列制御なので直並列の渡りみたいなガツンがない代わりに、低速域での回生が使えず50キロ前後で空制に切り替わる。3600形は直並列制御なので直列から並列になるときのガツンがあるが、低速域まで回生が働く。
517名無し野電車区:04/12/30 17:55:53 ID:ldN2WY/N
京成
3400→永久並列界磁チョッパ
3600→直並列界磁チョッパ
新京成
8000→
北総
7000→
9000→
京急
1500→

質問連続スマソ
518名無し野電車区:04/12/31 02:12:02 ID:vi1z+3AR
>>517
よくわかんねーけど、3400以外直並列界磁チョッパ、
ただし8000の第1・第2編成は抵抗制御ってとこじゃねーの。

つか自分で調べろよ。思いっきり流れ止めてるし。
教えて君は嫌われるぞ。
519名無し野電車区:04/12/31 11:46:17 ID:1e5NCZIr
データイムの京津での始発千葉線と普通うすい行の接続、船競でライナー待避のあるうすい行だと
1分差で接続しないダイヤになってるけど、どうにか出来ないの?
千葉線は完全10分間隔でなくてもいいような気がするけど。
520名無し野電車区:04/12/31 12:31:27 ID:56ag45+k
>>519
八千代台方面−千葉線も1,2分差で乗り変え出来ないんだよな…。
521赤坂ワトスン@請地住人:04/12/31 12:53:19 ID:ZY7KjcuK

>>491
それが言いたかったのでつ
流して聞いてたら肝心の八千代台の到着時間聞き損ねたし…

>>520
八千代台方面ー千葉線・新京成の乗り換えって結構多いのにねえ…
一昨日乗った特急の立客は津田沼でかなり降りた船橋ではちらほら
やっぱり空港客は上野まで引っ張れるねえ

522名無し野電車区:04/12/31 13:13:15 ID:3NFHw5Ai
終夜運転の高砂〜横浜系統に
白幕旧1000形入らないかな?
523名無し野電車区:04/12/31 13:20:29 ID:s8q04fUA
今日上りの最終通特が
6両って話題は既出?
524名無し野電車区:04/12/31 13:45:27 ID:tWF+y9o4
>>522ADLが無いため6連・京急線内普通車には充当不可(4連か神奈川県内閉じ込め運用なら可)
525名無し野電車区:04/12/31 14:33:43 ID:QaDvE0JV
>>522
白幕の6連は残念ながらないので、高砂系統には入らないですね。
もしかしたら、白幕4連が久里浜→小島新田のやつに充当されるかもしれませんね。
526名無し野電車区:04/12/31 15:05:42 ID:wa6Ow1Bq
>>525
上で話題になっている白幕6連は、
1219のことだろ。
527名無し野電車区:04/12/31 15:20:16 ID:DyJfMlJL
3000形と雪の組み合わせは初。
2002年11月に営業開始してれば、同年12月9日の雪の中運転できたが。2003年は2月1日以後はまともな雪ふらず。昨年も暖冬で積もる雪なし。
これで、2006年のカレンダーで雪中を走る3000形写真が使える。
528名無し野電車区:04/12/31 15:40:11 ID:QaDvE0JV
>>526
1219は4連だけど…
529名無し野電車区:04/12/31 16:23:30 ID:IW85hfTt
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\   |kobakaを
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l.. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l  | |  | | ヽ. . | ||  |_
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|  | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/......|                n
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/   |              lニニ .ニニl
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ / ´   /                   (0 |
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト      ̄|                、ソ  ◎
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ .|
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l


んKTH kobaya
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1104477483/
530名無し野電車区:04/12/31 16:29:37 ID:mgytqFra
雪がふる〜
荒川区内〜
531名無し野電車区:04/12/31 17:12:21 ID:2EfnW/SC
>>529
ワロタ・・・バルサンしてます、略して「バルす」か。
532名無し野電車区:04/12/31 17:41:24 ID:tWF+y9o4
またまた大平出没
533名無し野電車区:04/12/31 17:47:43 ID:DyJfMlJL
京成車VVVF率は
2004.12.31.現在、49%で発祥の東急より高く、関東大手内では、相鉄や東京メトロ・京王に次ぐ位高い。3000形が2005.3.末迄にあと12両増備され、赤電か3500形が6〜12両廃車になれば、半数がVVVFに。
2005年度以降は、8連は3700形14本+3000形1本で15本、6連は3000形12本+3700形2本+3600形1本の計15本は
VVVF編成の為、8・6連は各々30編成は無いため、
半数以上VVVF編成になります(2002年1月〜8月の3618編成等、2両離脱ユニット等が出たら話は変わるが)。
だが抵抗制御率も西武・東武に次ぐ位高く4連は全抵抗制御のまま。

534名無し野電車区:04/12/31 17:53:00 ID:QqzPc1Jb
4連の3000形をそろそろ。
535はしのえみを@京成キリ番車掌:04/12/31 19:31:14 ID:HFv0nhAF
>>534
今度、漏れが車両部に4連の3000形を作らせるよう話をつけてくるからもう少し待ってくれ。















536名無し野電車区:04/12/31 19:33:49 ID:NZkKkZN9
オチなしかよ
537名無し野電車区 :04/12/31 19:37:37 ID:rM9MbUni
4漣廃止きぼんぬ。「柴又」行きの方が(・∀・)。
538名無し野電車区:04/12/31 20:08:50 ID:LBHGHSec
>>533

京成は車輌数少ないもん
539名無し野電車区:04/12/31 20:45:56 ID:tWF+y9o4
京成は東急や京王が抵抗制御車の製造をやめた頃にも延々と抵抗制御車を作ってたからね。
540名無し野電車区:04/12/31 21:01:45 ID:FYQuitGv
他社がチョッパ増備する時代が暗黒期だったからねえ。
つり掛けは割と早く消えて行ったのに。
541名無し野電車区:04/12/31 21:07:18 ID:qCFbGBRU
>>535
4連の3000形って昭和33年に1372_ゲージで作ったやつだろw
542名無し野電車区:04/12/31 21:24:05 ID:vi1z+3AR
>>541
当時の3000形は2連でしたが何か。

っつーか、相手すんなヴォケ。
543名無し野電車区:04/12/31 22:06:39 ID:Tfat91rv
どっかのスレで
今月の鉄道ファソに京成の終夜運転の話が載ってるって聞いたけどどんな内容なんでつか?
544信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/12/31 22:15:09 ID:gfH1DNw7
ども、今年1年、カキコ数少なかったけど、お世話になりました。
来年もよろしくお願いします(^^ゞ
545赤坂ワトスン@請地住人:04/12/31 22:31:34 ID:ZY7KjcuK

>>543
昔は朝のラッシュより特急が走ってた。みたいな内容
迎光とかあったよ。みたいな…
546(;・∀・)ノ ぬるぽ:04/12/31 22:34:19 ID:b3Moludo
>>523

22A18通特が赤電確実。
547名無し野電車区:04/12/31 22:37:56 ID:Tfat91rv
>>544
サンクス!!
今から本屋に直行するような内容でもなさそうだな
548名無し野電車区:04/12/31 22:40:16 ID:b3Moludo
ちなみに、3269F充当。>22A18通特
549(;・∀・)ノ めるぽ:04/12/31 22:47:47 ID:b3Moludo
>>548
名前が名無しになってしまった・・・スマソ

通特撮っても、種別幕が白く潰れて肝心の通特幕が見えなくなるヨカーン
550名無し野電車区:04/12/31 22:53:54 ID:Tfat91rv
そういやそだね
みんなはどこで通特の写真撮る?
通特幕は側面のほうを別に撮ったほうがよさそう
551(;・∀・)ノ ぬるぽ:04/12/31 22:59:36 ID:b3Moludo
>>550
高砂バルブかな?

露出sageれば、辛うじて写ると思うが・・・
552名無し野電車区:04/12/31 23:02:18 ID:+65zDbu8
>>544
来年なんていいから早く死ねよ
>>548
ガッ!!
553↑訂正:04/12/31 23:03:48 ID:+65zDbu8
>>549>>551
ガッ!!
554(;・∀・)ノ:04/12/31 23:06:47 ID:b3Moludo
>>553
残念!自爆でつw
555名無し野電車区:04/12/31 23:09:26 ID:UxdGhQ6C

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>555氏ね
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
556名無し野電車区:04/12/31 23:21:57 ID:3NFHw5Ai
赤電通特撮影に行こうと思ったんだが玄関出たらあまりの寒さに
撮影に行く気力が失せた奴は漏れだけじゃないはず。
557名無し野電車区:04/12/31 23:22:52 ID:DVvbPuIG
558赤坂ワトスン@請地住人:04/12/31 23:46:59 ID:ZY7KjcuK
>>549
芝山開通前、通特東成田を撮りに行ったけど…まっしろ〜
559名無し野電車区:04/12/31 23:58:13 ID:X1KP20ZQ
2004終了記念下記子
560名無し野電車区:05/01/01 00:01:50 ID:jw6mOMSM
2005初パピコ
561名無し野電車区:05/01/01 00:07:41 ID:ZwKOLzJ5
あけましておめでとうございます
562名無し野電車区:05/01/01 00:10:11 ID:yCttowHf
あけおめことよろ
563名無し野電車区:05/01/01 00:10:37 ID:oeLSkT5L
あけおめ
京成の、より一層の発展をお祈りいたします。
564はしのえみを@京成キリ番車掌:05/01/01 00:17:59 ID:851XNsEY

あけまして
 おめでとう
  
今日は寒い中、漏れは乗務中だからみんな初詣に出掛けてくれ。
565(;・∀・)ノ:05/01/01 00:25:44 ID:DXobXxFY
赤電通特撮影行ったが、さほど寒くは無かった。
ちなみに、予想通り幕が飛んだ・・・(つД`)
566名無し野電車区:05/01/01 05:34:05 ID:BLXDXmkH
終夜運転、接続悪杉。
3分くらい時間調整すれば、乗換スムーズにできたのに、
青砥で20分以上も待たされて凍えたゾ。
567名無し野電車区:05/01/01 07:04:02 ID:w+VFC3JY
>>566
それが、京成クォリ(ry
568行商電車@PC ◆GfmIWSiN7w :05/01/01 08:03:35 ID:9HA4gwkk
あけましておめでとうございます。

終夜運転見てきましたが、成田行きの普通列車なんかいつもの昼間より人乗ってましたね。
金町行きは大体40%位の乗車率でした。

では今年もよろしくお願いします。
569名無し野電車区:05/01/01 08:56:31 ID:18J4Teh+
あけおめ〜
ことよろ〜

昨日の赤電通特激しくウマーですた
570名無し野電車区:05/01/01 09:21:59 ID:Ucw2hxsq
高砂では3時前後にダイヤ小僧がホームでウロウロしていた。奴のホームで旗降りしてるの見た事あるけど成田とかで正月バイトしてればいいのに。寒い中ご苦労サン!
571名無し野電車区:05/01/01 09:25:33 ID:Ucw2hxsq
4時すぎに高砂の改札入ったら改札近くに寅さんの滑降したホームレスがいたよ。ものまねの原一平かと思ったら別人だった。独りで何かつぶやいていたよ。
572名無し野電車区:05/01/01 09:31:57 ID:XUxwyT4A
昔の通勤特急マーク、結局復活しなかったんだな。真夢阿弥陀仏
573名無し野電車区:05/01/01 11:09:05 ID:EsGZZ6b4
574 【大凶】 【718円】 :05/01/01 11:26:08 ID:9kqc08T8
三菱自動車の企業CMにスカイライナーが映っていたようだけど
新春から縁起悪いなorz
575名無し野電車区:05/01/01 11:52:47 ID:T0QFGTXU
ホントに縁起悪いな↑ご愁傷様ですw
576名無し野電車区:05/01/01 11:53:31 ID:NaZYEzac
うpキボンヌ
577名無し野電車区:05/01/01 11:58:35 ID:Rm128EC7
>>574
そんなあなたに、松戸営業所の「点検実施済」ステッカー
578名無し野電車区:05/01/01 14:10:09 ID:YCnyqvqX
3200の6連通特upぎぼん
579名無し野電車区:05/01/01 14:15:29 ID:ue6FTGSA
>>571
佐々木つとむ
580今年の京成は 【大吉】 株価は 【1073円】 :05/01/01 16:50:48 ID:1CROjrhL
なわきゃないか
581名無し野電車区:05/01/01 18:28:27 ID:ABsjb+14
http://homepage3.nifty.com/norikoakiba/

このHP、QUIZの最後の問題で博動の駅名間違えてるぜ。
582 【凶】 【617円】 :05/01/01 19:02:40 ID:N3UfZGh2

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩ ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━(゚∀゚)━━━!!!
583名無し野電車区:05/01/01 19:07:01 ID:AXNSvFtq
>>582
イ`
584名無し野電車区:05/01/01 20:15:40 ID:yCttowHf
>>581
千葉高なら京成の駅名ぐらい知ってるはずだ
585名無し野電車区:05/01/01 20:53:41 ID:TUo2P6O5
浮上
586名無し野電車区:05/01/01 23:26:30 ID:MsyUCkbi
日テレで19時頃3000が出たのに誰も見てないのか?
世界で一番?ちっこいオッサンが東日本橋から浅草まで行く所で出たけど、
車内もチラっと。
587名無し野電車区:05/01/02 01:51:37 ID:RBemhMlM
>>586
みたみた。しかし浅草線で3000って結構な確率だよな・・・
588信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :05/01/02 02:41:46 ID:C9upPVU5
あけおめことよろ。
今年も3700にたくさん乗れますように・・・
589名無し野電車区:05/01/02 09:08:10 ID:vLqYgjan
三菱のCM見たよ
590名無し野電車区:05/01/02 11:13:36 ID:xMiF6ZIp
>>589
改めて縁起が悪いな。
591名無し野電車区:05/01/02 14:28:37 ID:5yQPgSlg
今年の終夜運転はライナー1本に普通が上野〜成田間2本/h位だけだったか。
これじゃあ都内〜成田を京成で行く気になれないなぁ。
昔は臨時特急がバンバン走っていたのに。

時代の流れと言ってしまえばそれまでだけど、元来そのために敷かれたレール
なのにね・・・
592名無し野電車区:05/01/02 14:39:23 ID:l2J2x4wW
まあ時代と共に使命を変化するから。
5938167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :05/01/02 19:43:18 ID:pw4OeKx2
今は初詣だって日が出てから行く人が殆どだから、昔みたいなキチガイな本数で
運転したって意味ないよ。今は終夜運転やったって本当に参拝するために乗るような
宗教心の強い高齢層よりも、夜遊び好きな若者とか臨時列車目当ての鉄ヲタが主な客層
なんじゃないの?
そんな中で臨時の電車走らせたって人件費や電気代の無駄になるだけ。
京成だって終夜運転の客が減ってる中で、本音ではやらないことに越したことはないって
所だろうけど、成田山の顔色伺うとそうもいかないっていうのが現状。
594名無し野電車区:05/01/02 20:55:37 ID:XQADVeK1
>>593
ものすごい想像力
595名無し野電車区:05/01/02 22:27:33 ID:yaSz053X
大佐倉:515人/日
     上り列車80本/日(平均6両くらい
金町:26206人/日
     上り列車80本/日(4両

この待遇の違いは一体
596名無し野電車区:05/01/02 22:50:29 ID:Ty7gg2e5
>>595
1番地の会社なら
金町線…2両10分間隔
大佐倉…6両30分間隔
にして輸送力同じにするかも
597名無し野電車区:05/01/02 22:50:55 ID:kMcITeeE
>>595
じゃあ通勤特急と快速を、大佐倉通過にしてみようか
598名無し野電車区:05/01/02 23:02:14 ID:yaSz053X
>>597
大佐倉
05  10
06  09 21 34 39 54 59
07  15 35 57
08  06 40 48
09  11
    この間全列車通過
17  20
18  08 23
19  10 30
20  00 35 57
21  28
22  00 33
23  22


(・∀・)イイ!!
599名無し野電車区:05/01/02 23:04:13 ID:yaSz053X
あ、4時台忘れてた_| ̄|○

04  39 57
600名無し野電車区:05/01/02 23:04:31 ID:YqZPo98L
>>597
快速大佐倉通過したら日中ほとんど止まらないじゃん
601名無し野電車区:05/01/02 23:10:45 ID:L3gD9lZm
>>600
休止直前の博動みたいだね。

ところで
600に、えみお出なかったね。
602名無し野電車区:05/01/02 23:20:14 ID:T5GNiIAf
大佐倉通過させたところで,利用者にほとんど享受が無いんだけどな。
603名無し野電車区:05/01/02 23:20:32 ID:4DCdZVgD
高砂の平面交差がなければなあ。
604名無し野電車区:05/01/02 23:22:44 ID:yaSz053X
>>602
停車時間も異常に短いし・・・
レチにもよるが、ドアが開いてる時間が日中平均3秒くらい?
苦情はないんだろうか・・・

それが京成クオ(ry
605名無し野電車区:05/01/02 23:31:23 ID:4DCdZVgD
通過で1分短縮できますか?1分は無理か?
606名無し野電車区:05/01/02 23:32:38 ID:CN5r0CpL
>>602
だから停車してるんでしょw
607名無し野電車区:05/01/02 23:37:18 ID:LPP623V7
>>594
ところがこれが『想像力』じゃなくて
「限り無く事実に近い」事だからねぇ。
608名無し野電車区:05/01/02 23:46:20 ID:YW3fbORI
明日53kか55kに3001入るとおもう?
609名無し野電車区:05/01/02 23:59:01 ID:TzeN1jAo
>>598
それで十分かもな。6時台は本数多いし。
610名無し野電車区:05/01/02 23:59:35 ID:CN5r0CpL
>>607
確かに、昔の本数は確かに過剰ですよ。
ただ、21〜23時代下りの電車は現状でも積み残しぎりぎりの列車も在るくらい。
その人たちの足を考えると最低現状の本数くらい必要。

第一、お前さんの話だったら上りはがらがらの筈。
現状でも、上りの方が利用率はいいんだけど、、、。

ま、終夜運転の時間帯に帰る人間が少ないのは確かだからこんな妄想吐くやつもいるよねw
611名無し野電車区:05/01/03 00:08:48 ID:Rsp6EXKA
>>608
A03とかA05じゃないのかな?
612名無し野電車区:05/01/03 00:18:31 ID:ghFA9zpi
>>611
なぜA03かA05と断言できる?いづれも宗吾出庫だが・・・?
613赤坂ワトスン@請地住人:05/01/03 00:25:03 ID:5YyIPJPm

そんなんだったら大佐倉を廃止すれば(ry
あ、まず休止してからか…

ところで、三菱のCMは江戸川?いや、まだ一回しか見てないからアレだけど
614名無し野電車区:05/01/03 00:25:47 ID:Rsp6EXKA
>>611
別にA07でもA09でも何でもいいよ。
要は入らないんじゃないの?ってこと。

ちなみにA05は宗吾出庫じゃないからもう車両は確定している。
何かは知らないけど。
615名無し野電車区:05/01/03 00:26:19 ID:jtNNoSRF
>>612
マニアが集るのを避けるため、川崎行きには入れないよ。
川崎行きK運行は3738と3788
616名無し野電車区:05/01/03 00:28:01 ID:dsBcrcbw
少々遅くなったがあけましておめでとう。

はしのえみお君
信号無視君・・・・・・・・・・いや実は、同一コテハン君



今年も川柳を考えてるからよろしく。
617名無し野電車区:05/01/03 00:29:46 ID:dsBcrcbw
iiwasureta.
新スレおめでとう。
もう60だな。東海道新幹線スレで罵獲るした日々が懐かしい。
618信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :05/01/03 01:02:25 ID:nFOJ1aPI
おれがえみおと同一コテハン?
笑わせてくれるなもう。
2年位前にえみおとキリ番競争して鉄板住民からかなり睨まれたことがあるな。
もうコテハンもって3年か・・・orz
明日はみかん食べながらのんびりと箱根駅伝でも見てます。
京成都営の駅表示機、京急川崎行位簡単に出せそうだし。見るものもないね。
619名無し野電車区:05/01/03 01:10:46 ID:2KQhc4Sk
>>618
そんなことどうでもいいから早く氏ねよ、ロリヲタが
620名無し野電車区:05/01/03 01:21:52 ID:1enCI555
久々に上野線使ったが、隅田川らへんにあったはずの
「ノザキのコンビーフ」ネオンは無かった。
漏れはかつて上野線を毎日利用していた頃、あの看板を見ると
なぜか癒されたので、そこはかとなく寂しい。
621名無し野電車区:05/01/03 01:30:02 ID:8BQ+R/5H
そういや上野線沿線にあったバンジージャンプ台って、まだ存命?
622名無し野電車区:05/01/03 01:34:23 ID:yrrQOTVU
チンコびんびん京成
623名無し野電車区:05/01/03 02:41:42 ID:3iYZPeRw
去年の川崎行きの京成車は、3868だったね。
今年は、1本くらい3400形はいってくれないかなぁ…。
624信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :05/01/03 02:47:23 ID:nFOJ1aPI
>>619
おやおや、君も長いね。
今年もよろしく!
625名無し野電車区:05/01/03 03:35:52 ID:DxjgXlJf
改称 Oh!佐倉
626名無し野電車区:05/01/03 04:30:11 ID:8G40jkxq
モーレツ!!
627名無し野電車区:05/01/03 04:39:44 ID:z0QR4Nni
「上野線」という呼称が完全に定着してまつね
628名無し野電車区:05/01/03 05:37:51 ID:o5l5KV+k
三菱自CMに出る江戸川の橋の下に、
バタ屋部落が写ってないか目を凝らして見てしまうのだが。
629名無し野電車区:05/01/03 05:45:48 ID:o5l5KV+k
あと、川向こうの台地の上に国府台病院がありそうで…
CM作った人は江戸川にこういう薄暗いイメージはもう無いのかな。
630名無し野電車区:05/01/03 07:55:26 ID:DnYOKMex
千葉県が日本から独立したみたいだけど、京成線は運転してるの? 江戸川鉄橋で国境封鎖?

2005年1月1日、独立国家「千葉」が建国された。日本国ではここ数年ひっ迫する財政
問題を背景に、地方分権が時代のすう勢になっていた。「三位一体の改革」「平成の大合
併」に加え、「道州制」論議も盛んだった。「首都圏連合」を叫ぶどこかの知事もいた。
だが、千葉県民はずっと思っていた。「何かおかしい」。野菜は日本一取れて全国有数の
漁港もある。この豊かな土地が、産業廃棄物や航空機騒音といった首都圏の『負の要素』
を背負わされてきた。四方を海と川に囲まれ、地理的条件も整っている。
「千葉だけでやっていけるぞ!」。600万県民のエネルギーが、遂に独立を実現させた。
初代大統領選挙(従来の知事選)は3月13日に行われる。
ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20050101ddlk12010021000c.html
631名無し野電車区:05/01/03 09:14:10 ID:hJhet57B
>>610
オマエ他社のラッシュ帯の電車乗ったことないだろ?
京成で積み残しとかマジ笑うわ。あり得ませんから!残念!!
そんなにいっぱい電車走らせたいならオウチのNゲージでやってくれ。
電車は趣味で動かしてるんじゃねーんだ。
632名無し野電車区:05/01/03 10:16:58 ID:/w2m4pBP
↑総武線の振替しとるときの千葉線知らん椰子がおる
633名無し野電車区:05/01/03 10:32:15 ID:O8Ey+IcM
3001キタ━━━━━━(T∀T)━━━━━━ !!!!!
634名無し野電車区:05/01/03 10:40:17 ID:Q4xi08qY
>>633
IDがCM
635名無し野電車区:05/01/03 11:17:16 ID:+i0MtmsI
>>633
川崎行き?川崎行きなら3738Fだったが
636名無し野電車区:05/01/03 11:17:18 ID:R5Usm37w
>>630
3方を海に囲まれた半島だからか他都県との交流が少ない故に独立は妥当かもなw
他地域の人間に対して村八分にしたり警戒心を持ってたりするしな。
637名無し野電車区:05/01/03 11:23:57 ID:hJhet57B
>>632
普段の話してるんだろ
振り替えで臨時電車出すのかよボケ
638赤坂ワトスン@請地住人:05/01/03 12:40:27 ID:5YyIPJPm

今日、押上線沿線でなんかあんの?
撮り鉄がイパーイいるんだけど
639赤坂ワトスン@請地住人:05/01/03 12:45:38 ID:5YyIPJPm

あぁ、川崎行きか…正月から仕事じゃなきゃなぁ…
640名無し野電車区:05/01/03 14:15:09 ID:sS1XB9cU
京急は平成生のh01年6月にできた1500形1631が、
03年夏頃更新。
京成は28歳になる3500形3561〜3572が更新予定もない。廃車見込。
だがAE100形AE148編成はh04年6月製造で
01年12月室内のみ更新。

3500形はもう今さら更新しても意味ないから廃車にしてもいいが
3600形で01年8月に営業開始した3688や01年7月に営業開始した3678等、若いが古めかしい車両は古くならぬうちに更新すべし。25歳位になると更新するには古、廃車は未だ早い、
新高速開通後にも中途半端なみっともない姿で残る。
641名無し野電車区:05/01/03 14:26:08 ID:sS1XB9cU
追伸、北総7000形は廃車になると聞いたが、
02年12月に高砂乗入時直前に8連化に新造した7200番台2段窓の、中間M2両ユニット
あれも廃車か?
7201〜7206は丁度6両、先頭化し、更新して京成がもらうべき。6両唯一形式として。3200形代替にもよいし。
642Yのつく粘着:05/01/03 14:31:08 ID:dsBcrcbw
>>624
判ってると思うが漏れは、619じゃないぞw
643名無し野電車区:05/01/03 14:32:26 ID:cNN2od3H
>>621
関屋駅近くにあった遊園地「アメージングスクエア」のアトラクションですね。
だいぶ前に撤去されますた。
今は遊園地も無くなりました。
644名無し野電車区:05/01/03 14:34:54 ID:8G40jkxq
誰も読んでねぇぞ、2行目位で早くもウンコの臭い
645名無し野電車区:05/01/03 15:48:52 ID:2jP+e3QA
と言われつつ読んだ漏れ・・・_| ̄|○

確かに7000中間車はもったいないお化けが出る罠 でもオバQ1マソにしても
等級8000にしてもまだ使えてもアボする時代に態々残してもトータルでは
コスト高
要は「損して得取れ」だね
646名無し野電車区:05/01/03 16:10:42 ID:nlMOwHmD
>>631
日本語読めないならレスしないで。
何に対するレスかは読めば解るでしょw
647名無し野電車区:05/01/03 17:17:23 ID:PDwlcXmm
北総7000・9000、新京成に電動機をあげれば
相当使えると思う。特に8000。将来の千葉乗り入れのダイヤが延滞するのを防げると思う。
648名無し野電車区:05/01/03 17:31:50 ID:XyCnbgKv
>>641
そこで10−300のような
走るんです先頭車新造ですよ
649名無し野電車区:05/01/03 17:46:26 ID:kBsE1WKO
そもそも北総7000の廃車って本当に具体的な話?
650名無し野電車区:05/01/03 18:08:45 ID:sS1XB9cU
7002編成
98-5全・02-5重
7004編成
99-3全・03-2重
7006編成
98-7全・02-6重
全検から8年、又は重検から4年、もしくは60万km走行以内に定期検査入るか廃車するか決めねばなりません。
はやいうちにどうするか?決めねば。
かつ、7000形がいた場合2006年は北総車定期検査ピークを迎え京成宗吾が他社の検査依頼で込み合う。
前回北総車で2002年度に定期行った車両は2006年度に定期入。7000形以外は以下がその対象。
9108:02-10全、9118:02-11全。
3400形をリースすれば
3408:05-4予定、3418:05-1重、3428:04-11全、3438:03-4重、3448:03-9重。
651名無し野電車区:05/01/03 18:14:17 ID:sS1XB9cU
従って、定期検査が
2006・2010・2014年と4で割れない偶数年にピークが来ない様にする為、7000形代替は当面3400形にするらしい。
今のままだと2006・2010年と京成車が定期入る枠がせばまる。

その為、99-2に改造され03-2に全般検査出た3668編成は、7000形が廃車にしないと決まれば早くも05-10頃、定期検査を予定。
652名無し野電車区:05/01/03 18:39:10 ID:sS1XB9cU
一昨年廃車の3217〜3220って、更新前と更新直後、釣掛みたいな重低音唸ってたの覚えてるか?
起動時から40km位のところで ウーーーン と。
相鉄8000・9000系みたいに。あれもV車ながら直角カルダンで、うざい。
だが91年暮の試験塗装と検査出た時
だいぶ変わり、さらに96年春検査出で他の3150形TD車並になった。
SSのHPでも3217の音がある。
653名無し野電車区:05/01/03 19:44:37 ID:vgFdbNsb
今日の画像マダー
654名無し野電車区:05/01/03 19:50:34 ID:8G40jkxq
久々にレスがあって嬉しいうんこ大平
655名無し野電車区:05/01/03 21:07:44 ID:1q97mt+Q
童貞大平が必死必死
656名無し野電車区:05/01/03 21:32:20 ID:vFX059lP
>627 押上の館の人々も、いいかげん上野支線・押上本線という事実を受け入れ、上野高砂間は上野線を正式名称としてくらはい。
657名無し野電車区:05/01/03 21:36:35 ID:SbsJA05z
明日スカイライナー乗ろうと思ってるのだがネット予約満席の場合、翌日に指定とれますか?
658名無し野電車区:05/01/03 21:46:53 ID:ghFA9zpi
>>657
そんな事いちいちここで聞くな!駅とかに問い合わせればいいだろボケ!
貴様は一番電車の各駅停車成田空港逝きでも乗ってろぼけ〜
659名無し野電車区:05/01/03 21:47:58 ID:nlMOwHmD
>>656
書類上上野線と記載した時期はありましたよ。
660名無し野電車区:05/01/03 21:51:49 ID:SbsJA05z
>>658 時間がねぇんだ。ハゲ野郎
661赤坂ワトスン@請地住人:05/01/03 22:00:00 ID:5YyIPJPm

>>656
そうすると、押上線の名前が消えちゃうからなぁ…
662名無し野電車区:05/01/03 22:18:12 ID:ghFA9zpi
>>659
時間が無いのに2CHか・・・w 書き込む暇があったら駅に電話しろよボケ!
高飛びでもすんのかボケ!?w
663名無し野電車区:05/01/03 22:50:57 ID:3fTB3hX3
3748が復帰したらしいですが、VVVFはそのままだったのでしょうか?
664行商電車@携帯 ◆BvcplLXSGo :05/01/03 23:17:38 ID:nBfGG0Jm
駅に行けば買えると思われ。
665ぬれせん ◆AEUE9rgeyY :05/01/03 23:51:48 ID:+i0MtmsI
今日の川崎行きって編成は何でした?
666名無し野電車区:05/01/03 23:53:02 ID:pi/SbKt9
>>656
本数対、自社の車両運用比率からいったら・・・
押上線は支線でしょう。
667下北 ◆BUTUDANuVs :05/01/04 00:21:20 ID:f++xhHB3
新しき仏壇買いに行きしまま行方不明の弟と鳥
668名無し野電車区:05/01/04 01:38:54 ID:w5drhy5/
3718のLED、蒲田以遠作動したのかな?
もし作動したのなら「川崎」か「京急川崎」どっち表示になったのだろうか?
669名無し野電車区:05/01/04 02:09:43 ID:/e5pX4X5
>>666
そだよね
両数の辺りは何もつっこまないでくれorz
670名無し野電車区:05/01/04 02:34:04 ID:HLQq3//s
>>621
>>643
あそこのバンジージャンプ台は、他の遊園地で死亡事故があった直後に撤去されますた。
(アメスクだけでなく、ブームに乗って設置したところでは軒並撤去されてたような)
アメージングスクエアも、いつの間にか消滅してしまいますたな。
年を追うにつれ、没落していく様子は結構悲劇的でありますた・・・。
671名無し野電車区:05/01/04 08:15:15 ID:xy8eqHIF
>>670
かつては"ねるとん紅鯨団"の収録に使われるほどだったのにね。
672名無し野電車区:05/01/04 09:27:41 ID:O6NW85wW
親会社が1番地にあるからなあ…東京マリン然り
673名無し野電車区:05/01/04 09:57:33 ID:QbD4i7j4
>>670
こち亀にも「下町に巨大迷路が出来た」なんてせりふがあったっけ。
674名無し野電車区:05/01/04 13:30:54 ID:ye+RXK61
>>668
京急川崎
675名無し野電車区:05/01/04 18:20:41 ID:pPlGECUQ
いつの間にか435円までに。
ここ2ヶ月で60円近くも値上がりしたのか
676名無し野電車区:05/01/04 20:05:03 ID:vN450zeY
>>656>>659>>661
京成トレビアの泉

「京成の架線柱の通し番号は・・・押上から成田方向へ連番で付けられている」
677名無し野電車区:05/01/04 20:08:40 ID:PTkuvIGb
成田山って交通安全の御利益は無いようだね
678名無し野電車区:05/01/04 20:15:18 ID:o1/GfILk
せめて踏切を一掃できたらなあ
679名無し野電車区:05/01/04 20:45:36 ID:O6NW85wW
>>676でも津田沼で途切れてますから!残念!!
680名無し野電車区:05/01/04 20:48:45 ID:w/zSfWXe
3000形を4連でも運行できるようにすれば、6連で作っておいて必要な時に4連にし、
2両は他の6連に組み込んで8連とできれば良さそうなものだが…
681名無し野電車区:05/01/04 20:54:07 ID:F9fKodQ4
アメージングスクエアでググったらやたらとアイドル画像がヒットしたのですが
なぜですか?
682名無し野電車区:05/01/04 21:10:05 ID:O6NW85wW
>>680実は6+4で10両化
という希望的観測をいうてすと
683名無し野電車区:05/01/04 21:21:17 ID:xy8eqHIF
>>681
敷地の中央付近にステージがあって、よくアイドル系のイベントが催されていました。
晩年はテレビにも出ないようなB級の子ばかりでしたが。
写真はおそらく当時のカメラ小僧が撮ったものでしょう。
684名無し野電車区:05/01/04 21:58:02 ID:OOee8N/K
age
685ぬれせん ◆AEUE9rgeyY :05/01/04 22:27:53 ID:MgO1Rfsf
>>684
IDカコイイ
686名無し野電車区:05/01/05 00:07:57 ID:gqlanfRI
>>680
京急新1000は、初めは、8両固定と4両固定を半分にして
3200や3300の6両固定みたいに、2+4両で背中合わせに
つなげると6両固定に変身できたけど、今増備中の車両には
その機能はない。

3000形のコストダウンは、M:T比を1:1としないで出力小さめの
主電動機や主制御器を用い、1C8Mを基本としてている所がミソ
と考えられるので、その延長では4両編成は作れないのよ。
687名無し野電車区:05/01/05 00:08:28 ID:gqlanfRI
>>682
そのためには、前面貫通路が真ん中にないと・・・・
688名無し野電車区:05/01/05 00:18:47 ID:9rYrjjm0
そうすると別形式が出ないと4連の入れ替えはないのか。
689赤坂ワトスン@請地住人:05/01/05 00:40:16 ID:4xsZxIDP

>>676
駅の柱?もそうだよね
数年前八幡で見て驚いた。

今日は末広町から八千代台の移動に上野からイブニングに乗ってみた
銀座線→上野線の移動に4分程度しかかからなかった昔はもっと遠いイメージだったのに
東成田みたいに「あと○○m」とかついてると気が楽なんだがなぁ…

何はともあれ切符を購入。英世が使えた。感激。
乗ってみると、車内はガラガラ。通路側の席は誰も座ってない
暗闇から暗闇で、日暮里。イブニング待ちの乗客に圧巻。停車時間長すぎ。乗客の視線が痛い
車内は静かで、快適。空気もイイ…と思ったら空気清浄機。さすが

今日が4日だからお客さんが少なかったのかな?まさかいつもあれじゃ(ry
P.S.英語アナウンスのヤァチヨダァーイに思わずわらた

長文スマソ



690名無し野電車区:05/01/05 00:47:52 ID:6h8CwoAm
>>670
15年前くらいに、ゲームマニアだった小学校の友達と行ったなあ。
バーチャルリアリティを体験できるアトラクションがあると聞いたのだが
期待していたわりにしょぼくて、、、 他の客もいないし。
迷路は一時期、ららぽーとにもあったね。(ザウスのあたりか?)

>>687
東急1000の日比谷線/目蒲線共用編成みたいなかんじ?
でも丸みのある3000の顔をベースとして中央垂直幌枠つけたら、
デザイン的に賭けだな。785になるか257になるかw
691名無し野電車区:05/01/05 00:54:43 ID:6h8CwoAm
>>688
てか、折角カネかけて直した3500改がしばらくは持つはずで、
赤電や他の3500がなくなった後しばらくは4連運用に君臨するでしょう。
6連や8連の予備にも使える便利車として。
それを取り替えるころには3000の次が出ているんじゃないかなあ…
692名無し野電車区:05/01/05 06:56:15 ID:HkswEsB4
>>689
空気清浄機は後付けなので荷物棚にデンとあるのだが、禁煙車にも台数を少なめにして
設置していることが先進的かも。先日も新幹線の喫煙車の隣の禁煙車は粉じん濃度が高
いとか言う調査結果が出てたし。
AE100は鮮度を失わないような努力が随所に見られるのがいいね。ほぼ同じ時期に登場し
たスペーシアなんて椅子は汚れまくって座席のオーディオは撤去されてるし、ひどいもん
だった。登場当時はスペーシア>>>AE100な印象だったけど、今や逆転?
693名無し野電車区:05/01/05 07:03:35 ID:ZpUTouSp
>>690
元ザウスが出来る前が迷路です。
694名無し野電車区:05/01/05 07:35:11 ID:GNMbs6OZ
ザウスは閉鎖したけど、あの建物を壊してしまうのはもったいないと思った。
閉鎖する数ヶ月前に、ザウスの建築美を絶賛する記事が新聞に載ってたのを思い出す。
695名無し野電車区:05/01/05 09:21:27 ID:aOh39/Xr
>>689
上野の地下鉄から京成への通路は初めての時は怖いよな。カーブの関係で前も後も壁しか見えない区間があるし。
ほんと「京成上野駅まであと**m」「地下鉄上野駅まであと**m」って表示つけるべきだよな。

あの不気味な区間のせいでどうもあの通路は実際より長く感じるらしく、地上経由で乗り換えた方が早いように思える。
696はしのえみを@京成キリ番車掌:05/01/05 13:11:10 ID:XQDlk7De
696
697はしのえみを@京成金町線キリ番車掌:05/01/05 13:12:15 ID:XQDlk7De
697
698はしのえみを@京成金町線キリ番車掌:05/01/05 13:13:29 ID:XQDlk7De
698
699はしのえみを@京成金町線キリ番車掌:05/01/05 13:14:14 ID:XQDlk7De
699
700はしのえみを@京成金町線キリ番車掌:05/01/05 13:15:45 ID:XQDlk7De
700げっと!!!
低脳な諸君どもよ、また会おう。
701名無し野電車区:05/01/05 14:58:12 ID:cQQzmAGU
↑そろそろ気づけよ、自分のイタさに。
702名無し野電車区:05/01/05 15:01:14 ID:oBHCjk+3
まともな話できない荒らし君は放置推薦
703名無し野電車区:05/01/05 15:14:30 ID:ybiNT/wn
>>695
あの通路、2,3のホームレスが常駐してるんだよな。
あいつらを撤去して、壁を貼りかえるようなリニューアル工事やれば
多少は不気味さも亡くなる。
704名無し野電車区:05/01/05 17:12:13 ID:F930DjTz
>695 20年くらい前まではホームレスの巣窟だったが、その後はほとんどいないでしょ。
昔のキタナイの知ってるから、今のが汚いって感じがあまりしない。
今の通路で嫌なのは、京成上野コンコースと比べ一段下がっていて階段があること。
欲をいえば階段を無くし水平エスカレーターでつないでほしい。

地上も交差点部分と公園入り口部分に屋根つくって雨でもぬれないようにしてほしいぞ。
705名無し野電車区:05/01/05 17:22:01 ID:kqRdhVlh
>>695
「京成電鉄85年のあゆみ」に昔の通路の写真がのってるからみてみれ。
今の方がましだということがわかる。
706ぬれせん ◆AEUE9rgeyY :05/01/05 18:03:19 ID:Bp8g8pBK
ホームレスと言えば最近、勝田台のコンコースにも出没してるな
707名無し野電車区:05/01/05 18:08:43 ID:dK3dQeLj


686 :名無し野電車区 :05/01/05 14:31:19 ID:OIsInneX
阪神の年末年始期間(12/30〜1/3)の輸送実績は利用客数が前年同期比+0.8%
ららぽーとへの来場者が多かったのが理由だそうな。
ちなみに他の在阪大手私鉄は・・・京阪+0.8%・近鉄-2.1%・南海-3.3%・阪急-4.1%

阪神スレより。大阪にもららぽ〜とってあるの?
708名無し野電車区:05/01/05 18:11:59 ID:kqRdhVlh
709名無し野電車区:05/01/05 20:09:00 ID:HkswEsB4
>>707
滋賀の守山にもあったりする。
ttp://www.lalaport-moriyama.com
他には志木にもあるようだ。
710名無し野電車区:05/01/05 20:23:15 ID:kqRdhVlh
甲子園も守山も志木も
もろに内陸なのにらら「ぽーと」って…
711名無し野電車区:05/01/05 20:36:22 ID:PJWYJL26
甲子園って海まですぐ近くだったような
守山も琵琶湖まで近そうだが
志木ってどこだっけ?
712名無し野電車区:05/01/05 20:38:36 ID:RrQE8kmN
>>692
たぶんJR直通時にもの凄い更新をしそうな悪寒
>スペーシア
713名無し野電車区:05/01/05 20:40:25 ID:HkswEsB4
>>711
東武東上線。海の全くない埼玉県内。川は通ってるが港はなさそう。
714名無し野電車区:05/01/05 20:58:46 ID:M+ihjQsE
【社会】東京ディズニーランドで「年間パスポート」の顧客情報流出、恐喝未遂[TDL]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104839121/l50
715名無し野電車区:05/01/05 21:50:40 ID:6F0YjdIg
>>704
>20年くらい前まではホームレスの巣窟だったが、その後はほとんどいないでしょ。
10年前でも結構な数がいた希ガス。
中央に三角木馬置き始めてからでしょ。いなくなったのは
>今の通路で嫌なのは、京成上野コンコースと比べ一段下がっていて階段があること。
ということはあの地下道と旧ホームは水平につながってたということ?

716名無し野電車区:05/01/05 22:02:56 ID:H2tb8buT
俺も見なくなったと思うけどな。荒らしですか?
717名無し野電車区:05/01/05 22:21:39 ID:L5VsJ4Jw
>>703 は最近東京へ来たことがない地方在住の人。
釣れますた、とかいうのはナシね。
718名無し野電車区:05/01/06 00:32:11 ID:i94Fde75
>>688
>>691
ホーム長だけで見た場合、金町線運用以外は4連じゃなくても問題ない状態になっているから、
(現状でも4連運用は更新3500を全て4連にすれば賄う事が可能?)
赤電や原型3500が全部あぼーんされても、代わりは更新3500で全て補えるのではないかと。
運転台撤去を行わず、4連のままで更新したのは、赤電全廃後の4連運用を更新3500で賄う計画だったんではないかな?
719名無し野電車区:05/01/06 00:46:44 ID:A7p31xmV
スカイライナーが中国・桂林を走っているぞ!しかも水の上ときた!

ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/16-066d/img1.jpg
720名無し野電車区:05/01/06 00:46:49 ID:tXxNg9b1
>>695
上野の地下通路は、地上歩くより実際に距離が長いよ。
銀座線方面から歩くと、京成の改札から一番遠い駅の端っこまで歩かされるからね。
今のライナー券売り場の辺りへ階段で上れるようにすれば、ずいぶんと短くなると思うんだけど。
あの駐車場への通路を改造して地下通路に繋ぐようにすればいいのに。
そういえば昔はあの駐車場への通路から上野公園への出口があったような・・・
721名無し野電車区:05/01/06 00:54:49 ID:QZTIfDvC
>>719
相変わらずチンケな合成だな(プ...いつまでこの違和感ありありな
京成クオリティ広告を続ける気なんだろうか...

722名無し野電車区:05/01/06 01:20:59 ID:O+tzY+Co
New!     投稿者:京浜急行バスファン    
 -------------
(管理者より)以下削除...情報源が不明確なため・・・

 情報は正しかったでしょうか?
間違いはないと思いますよ。とある駅で親しい駅員さんが教えてくれたんですから・・・  
[2881]  2005/01/05(Wed) 21:41  DEL  EDIT  
723名無し野電車区:05/01/06 02:00:21 ID:xRDUF8xl
>>591
終夜運転に乗りましたか?
724名無し野電車区:05/01/06 06:52:30 ID:u+xmWVFi
>>721では飛行機やカウンターにスカイライナーが横付けしてみては?
725名無し野電車区:05/01/06 08:50:57 ID:yiPhGwoA
>>721 スイカのペンギンの口からスカイライナーが出てくる絵にしてみては。
726名無し野電車区:05/01/06 08:56:13 ID:yiPhGwoA
>>718 金町線=3500更新と固定した場合、朝ラッシュ時の運用用に7編成+予備2編成の合計9編成36両あれば十分。それだけの数ありますか?
予備1編成だと故障と整備が重なった時が怖い。しっかし7編成のために予備2編成ってのも無駄だわな。
・・・で予備を有効活用しようとすると本線に4連が。
喪前ら、「金町駅の6連対応化」と「本線全駅の8連対応化」、どっちか1つ取るとしたらどっちがいい?(金町8連って選択肢は無しで)
漏れはすごく迷う・・・本線8連化なら快速・特急を全部8連にしやすくなるが・・・やっぱ金町6連かな。
727名無し野電車区:05/01/06 09:00:56 ID:WDOGTVUz
>>726
3500形更新車は56両。
他に3668が4連でも走れるから実質15本60両分がある。
728名無し野電車区:05/01/06 09:21:58 ID:mHKaZyTI
>720
これ?
ttp://www6.airnet.ne.jp/takeyas/meibutsu/MEIBUTU0.HTM#anchor122340
今はテント村の最前線になっちゃってるんじゃないw
729名無し野電車区:05/01/06 11:54:16 ID:RhA44omy
そういや京成上野ってJR各線に東メトの比較的便利な2線への接続があるのに何であんなに人がいないんだろ?
接続が銀座線と都営浅草のみの東武浅草より乗降客が少ないってのは???

上野はいつでも確実に座れるってメリットがあると思うんだけど、何で人少な杉なんだろ
730名無し野電車区:05/01/06 12:04:06 ID:62Wea0KV
ニポーリと比べて離れている印象はありますよ。
731名無し野電車区:05/01/06 12:10:20 ID:PQnG0wEG
上野地下通路、ヨドバシ駅前店の真下にある
「グリルロータス」って、いつ頃まで営業していたの?
732名無し野電車区:05/01/06 14:28:28 ID:zdDCg0b9
>>720
今はコインロッカーの後に通路があると思う。
昔、通ろうとしたが、1m位の幅の階段に
乞食が座り込んでると、まじ怖い。
733名無し野電車区:05/01/06 14:35:38 ID:U6SYpzOW
>>712
財務逼迫の東武にそんなことをする余裕はない。
734名無し野電車区:05/01/06 14:38:18 ID:LTWRJpbw
金八先生!
さっき大森巡査と会った時、「きょうは成田臨が走っているぞ」って言ってました。
何系だったのか、聞きそびれちゃったよ。
735名無し野電車区:05/01/06 15:49:30 ID:Pd09XEp7
>>734
今日臨時列車を偶然見かけたがあれが成田臨なのかな?
ちなみに3500更新
736名無し野電車区:05/01/06 16:09:46 ID:LTWRJpbw
>735 ありがとうございます。

       生徒一同。
737名無し野電車区:05/01/06 16:13:44 ID:Dyoja4PE
昨日も東中山臨停してたね。

738名無し野電車区:05/01/06 16:51:24 ID:ozSRoueB
京成千葉線に急行がないのは需要がないからなでしょうか?
千葉から京成で上野に出る人とかいないのかな?
739名無し野電車区:05/01/06 16:54:03 ID:Rt89fy4U
500 :はしのえみを@京急キリ番ゲット車掌 :05/01/06 13:05:42 ID:/JEO6oJt
>>500ゲット!あけおめ
↑見ろよこの痛さを。

ところで京成3700と北総9100のAAきぼん。
740名無し野電車区:05/01/06 17:12:14 ID:kFgWYbxL
>>731
少なくとも25年前には閉鎖されていて、
その入り口の一段広くなったステップにホームレスが3,4人住み付いていた。
そのためあの中央通りをくぐる地下道はスッパイ匂いが酷かったもんだ。
741名無し野電車区:05/01/06 18:12:48 ID:L1rgm3em
>>729
JRとの正式な接続駅は、日暮里だし、地下鉄各線に向かうには、
押上→都営浅草のルートの他、
町屋→メトロ千代田や八幡→都営新宿のルートもあるから、
不便な京成上野を利用するメリットは少ないね。
実際、千代田線開業時、上野・日暮里の乗降客が激減したそうな。

京成でしか行けない日暮里−高砂間は、短距離だから、座る必要
は少ないし、小岩−津田沼間はJRの方が圧倒的に便利だし、
津田沼以遠まで乗り通す人は、上野で座るより、船橋までJRか
メトロ東西を利用して早く到着する方を選択するしね。

厳しいね、K’SEI。
でも、途中駅での逸走がないと、小田急みたいにパンクしてるだろね。
742名無し野電車区:05/01/06 20:23:53 ID:cNk7U6ed
>>738
743こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :05/01/06 20:28:00 ID:9jsK9Jij
>>719
禿ワロス
これぞラ京成カリテ
744名無し野電車区:05/01/06 22:02:33 ID:y0mFdVYR
>>719をプーケットの死体が浮いてる画像と合成する香具師が出そうな悪寒
745729:05/01/06 22:12:44 ID:RhA44omy
うむ、ヤパーリ上野は苦しいな。
でも、朝は無理として夕ラッシュは座って帰りたいヤシがいるだろうから、
青砥以遠〜押上以遠の定期券所持者には上野〜青砥間も乗降可能としたら
勝田台や船橋で逸走してる乗客を都内まで乗せられるかも?

だが、そんな制度より夕ラッシュ時の上野発快速増の方が優先だよなあ。
746名無し野電車区:05/01/06 22:23:56 ID:aRl6kAUg
3768 通過時のフゥー フゥー フゥー
という低い音に萌え。
3668 3738 3788 7801 9108 9118でも聞けるが3768は神。
747名無し野電車区:05/01/06 22:29:04 ID:FwfDfm+v
実際問題業績を左右するのは空港旅客であって通勤客はほどほどでよいというのが本音。
748こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :05/01/06 22:55:39 ID:9jsK9Jij
だからいつまでたっても血婆死者が糞なんですね
749名無し野電車区:05/01/06 23:03:37 ID:8Bttx72n
>>746
変わってるな。今日は3768は日中のA19でしたね。
750729:05/01/06 23:22:23 ID:RhA44omy
>>747
ガーン、上り通勤特急設定で上野線やる気出てきたようにおもってたけど、
こりゃ夕ラッシュの快速増発はなさそうだね。
751名無し野電車区:05/01/06 23:55:26 ID:0aHzunoO
終夜運転時の大佐倉駅って利用者いたのかな...
752名無し野電車区:05/01/06 23:56:49 ID:0aHzunoO
>>738
需要もないし、退避設備も無い。
753名無し野電車区:05/01/07 00:19:37 ID:kNnvVzlW
3700の更新マダー?
754名無し野電車区:05/01/07 00:33:18 ID:OT9TNPpb
>>741
京成上野駅と、上野御徒町駅がつながれば、10人ぐらい乗降者が増えると思うよ。
755赤坂ワトスン@請地住人:05/01/07 01:13:49 ID:6bAE5tw1

>>704
最後の階段は本当に何とかして欲しい
スロープにするとかエレベータ付けるとか
江戸川なんかにエレベータ付けてる場合じゃないですよ
あのエレベータは、速度がかなり遅いから、イパーン客が避けて、
ベビーカー等の客が気楽に乗れるのはいいと思うけどね
756名無し野電車区:05/01/07 01:38:18 ID:fdhif4l0
市川市内はバリアフリー全滅。
まあコレは京成だけの責任じゃなく市川市のやる気の無さも悪いのだがな
757こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :05/01/07 01:38:42 ID:e373jPd5
稲毛霊園に隣接して小中台駅新設キボン
758名無し野電車区:05/01/07 10:31:09 ID:6SNdoaFJ
>757
実際に駅作るとして全額負担したら作ってくれるのかねぇ・・・ また幾ら位
かかるんかね
>753
まだ 多分、新高速開通前後
>726
運用効率だけなら金町6連化も本線8連化もありえない

3500更はあと7〜8年は使いそう ただ、1600アルミ車や冷房化数年で
アボした3050の例もあるからなんともいえん
759名無し野電車区:05/01/07 11:55:37 ID:vRPbyRp5
>>758
1601・1603や510形の一部は当時の京成の計画性のなさだろうけど、
3050・3100形の冷房化は87年の運賃改定時の「91年までに全車冷房化」
という条件にしたがったまでで、数年後の廃車を前提とした改造。
冷房化の際に新調したクーラーやMG、CPなどは廃車後も3150形(クーラー予備品・
ACCP化)や3500形MG予備品に転用されている。
あと、40コマのテンキー式表示幕は幕だけ英文入りに交換して3500形更新車に
転用されていたりする。
760名無し野電車区:05/01/07 14:25:45 ID:GJABD6yx
金八先生!今日は成田臨あったのでしょうか?
761名無し野電車区:05/01/07 15:29:31 ID:d8nM2JdT
>>756
市川に用がある人間じゃなくて、
市川市民が京成乗るの?
762名無し野電車区:05/01/07 16:39:04 ID:v0K8+Dwm
>>759
3050の前面貫通扉もな。
763名無し野電車区:05/01/07 16:40:04 ID:WQ4xYWMs
帽子がカコ悪い
変えれ!
764名無し野電車区:05/01/07 18:46:19 ID:bsRBWLW1
New! 3000系  投稿者:杉上左京
奇怪な情報を友人から聞いた。
その友人は金町行き(当然4両)に乗ったのだが、それが3500系でも
3300系でも3200系でもなく3000系だったと言うのだが、
はたして真実か否か、
765名無し野電車区:05/01/07 18:49:32 ID:bjE8I1xn
本日17B62、新千葉を出てすぐの踏み切りで緊急停止。現場に3分程停車。
車の直前横断があった模様。車両は3596ほか4連。
766名無し野電車区:05/01/07 19:10:56 ID:I0zlPYvB
>>750
通勤特急新設してやる気があるように見せかけて実際は・・・
優等の大幅減便&減車だぞ。
767名無し野電車区:05/01/07 19:41:23 ID:C9+Ol9JQ
さっき、スカイライナーの車掌が乗務員室の
椅子に座ってたんだけど、いいの?
768名無し野電車区:05/01/07 19:47:32 ID:jVvmeAs9
3050の前面貫通扉は3300形1次車で更新前・冷房化後に約2年位使用されていたものを流用。3059・3062・3063・3066以外は。
3301・3304のものを3051・3054に、3305・3308のものを3071・3074に、3313・3316のものを3055・3058に、3309・3312のものを3067・3070に流用。
3300形1次車は1986年夏〜1987年春に方向幕無(種別・行先は板表示)で冷房化。
その後、1987年秋に3301〜3312、1988年夏に3313〜3316方向幕取付。前面貫通扉も種別幕付に交換。
だが1989年春より更新入場し1990年春16両完了。前面貫通扉も中間時の仕切方式変更の為 再変更。
769朝焼けリーチちゃん:05/01/07 20:13:07 ID:Byu004QQ
 >641・648を見て考えた馬鹿ネタ
もし、あなたなら余剰となりそうな7000系中間車2×3=6輌
をどのように活用しますか?
 1 そのまま廃車にする。
 2 648さんの様に都営10ー300方式で先頭車を新製し、
一部改造させて、再デビューさせる。
 3 一部の京成車両(3600・3700用)6→8連用の種車
としてVVVF改造を伴う改造をする。
 4 ステンレスなので全車VVVF改造更新して費用を抑える。
 5 6連にして新京成の800系の代替車両にする。
 6 7000系の運転室機器を流用して琴平に移籍させる。
 (元も比較的新しいので、旧京急700よりもはるかに長持ち。)
 さぁ、あなたならどれ?別パターンもあったら教えてね。
770名無し野電車区:05/01/07 20:14:26 ID:qNUJHSrR
だからなに?>大平
771名無し野電車区:05/01/07 22:33:14 ID:1mecG85y
>>769 6にワロタ 何気に1号線系ヲタの心にひっかかるコトデン
束205系の前面改造みたいに、ステンレス車でも先頭車改造結構ウマク行きそうだし、

7 2連×3本にして、単独で芝千代または2つつないで金町閉じこめ
772名無し野電車区:05/01/07 23:19:50 ID:LTVBTMXJ
7 2代目ターボくん
773名無し野電車区:05/01/07 23:25:22 ID:jVvmeAs9
3748復活。そろそろ満10歳になる。
1995.2.4.土曜 営業開始。3700形スカートも、3738同様製造当初は各型だったが、3748は95年4月に現在のタイプに試験交換し、以後3738も交換。
4年先輩でスカートなしだった3708〜3728も95年夏に取付。
以後、02年製3768に迄至った。
3748は95年1月28日営業開始予定だったが、1月17日阪神大震災で交通網が混乱し、
2月4日に。
3748営業後、すぐに
3668編成がVVVF化され95年2月16日頃、
3668-3621-3628-3661で営業開始。
95.3.20サリン事件日、千代田線振替輸送で金町線大活躍。運転室箇所多く大混雑。
774名無し野電車区:05/01/07 23:31:56 ID:jVvmeAs9
サリン事件、千代田線が止まった日、3668編成、上野ー金町で頑張ってたのは誰もが知ってる。
3600形金町線入は95年2〜8月のみ。
唯一金町乗り入れ時期によく頑張ってた。
あの時期は金町乗り入れのVVVF2本 3294
3668いたが10年経ち全滅。
775名無し野電車区:05/01/07 23:50:41 ID:i025NeTa
一部の先頭車を3500並みの更新すればいいんじゃないの?
776名無し野電車区:05/01/07 23:55:31 ID:yjllfYqM
あの馬鹿777取りに来るかな?>えみを
777名無し野電車区:05/01/07 23:57:37 ID:/SecsWf+
モハ102-777
778名無し野電車区:05/01/08 00:00:15 ID:yjllfYqM
>>>777
なんでJR車なの?
779名無し野電車区:05/01/08 00:02:40 ID:zYezxiBY
777号って、丸の内線でよく乗ったなぁ
780名無し野電車区:05/01/08 00:29:33 ID:uI5/YC0t
>>779
営団地下鉄・丸ノ内線777号の次には、


444号が連結されていたことがある(マジ)
781名無し野電車区:05/01/08 03:15:27 ID:05SaPxWY
京成で消滅しつつある3200形そっくりな音。7日終電上り3231に乗ってると
ありし日を思い出す。

http://www.din.or.jp/~kyt/Snd/sndtob.html
782名無し野電車区:05/01/08 06:30:16 ID:JSgcIORN
3668がターボになったのは1999年なんだけどな
783名無し野電車区:05/01/08 10:18:58 ID:g9pG7j2G
>761 市川市民も乗るよ。北国分(北総)高砂<京成>押上で。
784名無し野電車区:05/01/08 11:06:19 ID:dbkatUNU
妄想もここまでくれば大したもんだね
785名無し野電車区:05/01/08 11:07:37 ID:I+4dUAOG
>>756
JRはバリアフリー対応になってるけどね。実際、京成が市川市民に便利なダイヤを
組まない限り市もやらないだろう
786名無し野電車区:05/01/08 11:18:06 ID:PKHUFO3A
確かに京成と市川市の間に確執あるよね・・・
787名無し野電車区:05/01/08 11:43:59 ID:cDHrjTlU
本日付け千葉日報ちば経済面に、社長インタビューあり。
紙面現物が手元にある香具師、目玉があればフォロー頼む。
788名無し野電車区:05/01/08 14:01:47 ID:HNUkzLp0
当方携帯の上にうろ覚えでスマソなんだけど、特に何も言ってなかった気がする。
160キロとか、一般特急3本とか。そんなもん。
789名無し野電車区:05/01/08 18:31:39 ID:vdCpq5wQ
大塋車輛
昭和64年更新


3259-3260には更新出場直後、このようなプレートがついてた。実際は
h01.1.23更新出場

だが、01.2.23、
3255-3256が更新出場したあたりから

大塋車輛
平成元年更新

のプレートに交換。

今段階で平成になって更新された赤電の廃車は04.3.17更新で03年1月、踏切事故の3329-3330のみで老朽廃車はなし。

一番新しい更新出場車で老朽廃車となったのは
3273-3274 88年11月更新。
片開3298は
01年4月末〜6月に更新で未だもったいないから、04年5月、全検に入ったと宗吾の某社員から聞いた

790名無し野電車区:05/01/08 19:26:27 ID:JFd2ZzpF
>>769
8.新京成8000の電動機パワーうpの原料にする
791名無し野電車区:05/01/08 19:27:54 ID:JFd2ZzpF
新京成8000の加速力で千葉線のダイヤが保持できるのかと小一時間問い(ry
792名無し野電車区:05/01/08 22:18:33 ID:Rr3k1bQL
>>791
10分に1本の密度でダイヤ保持もないと思うけどな。折返間合も充分だし。
かの昔は普通にもA速とB速があったくらいだから千葉線内のみなら
問題ないだろ。8000が来るかはシラネ
793名無し野電車区:05/01/08 22:47:40 ID:rqfSsMp0
>>792
6連なんだから、8000が来なかったら
800とN800だけに。
794名無し野電車区:05/01/08 23:54:42 ID:Cwg8MI8k
>>757
沿線住人なんで激しくきぼんぬ。
西小中台団地・マンション群からの利用客が見込めると思う。
795はしのえみお@K▼SEIキリ番車掌:05/01/09 00:18:12 ID:p3TBoCZd
漏前ら、待たせたな。
796名無し野電車区:05/01/09 00:20:05 ID:ivHZuL3H
>>794
どこにつくる?
797名無し野電車区:05/01/09 00:20:16 ID:YQh+ATH6
>>795
刺ね。
798795といえば:05/01/09 00:20:37 ID:ivHZuL3H
阻止もかねて
ttp:://www.nack5.co.jp/
799はしのえみお@K▼SEIキリ番車掌:05/01/09 00:21:01 ID:p3TBoCZd
800・・・?
800名無し野電車区:05/01/09 00:21:06 ID:fMTUKqZb
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\   |はしのえみおを
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l.. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l  | |  | | ヽ. . | ||  |_
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|  | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/......|                n
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/   |              lニニ .ニニl
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ / ´   /                   (0 |
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト      ̄|                、ソ  ◎
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ .|
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
801はしのえみお@K▼SEIキリ番車掌:05/01/09 00:21:39 ID:p3TBoCZd
800・・・!
802名無し野電車区:05/01/09 00:21:52 ID:ivHZuL3H
>>800
ワロス。
803 :05/01/09 00:27:00 ID:kSiXkxLX
>>800
GJ
804名無し野電車区:05/01/09 00:43:53 ID:G2M8s1xs
>>800
漢だ…
805名無し野電車区:05/01/09 00:46:58 ID:xGumlWEe
モーイブの勝田台停車をそろそろ検討してもいいんじゃないか
東葉逸走の歯止めにもなるし
806名無し野電車区:05/01/09 01:15:58 ID:8hF1Jk8i
>>801
こんどは未開業のTXのセルフかよ(w
807名無し野電車区:05/01/09 01:23:56 ID:hXsTTafM
今までポスターに出ていた国々の鉄道の線路幅、全部京成と一緒なんだけど、
彼の国の模型とAEの模型を並走させたようなポスターは作れなかったんだろうか。

ま、彼の国の車両とかをそのまま使ったんじゃ問題あるだろうけどね。

そうそうハワイにはナローの観光鉄道しかないか・・・じゃあ並走はむりだな。
808名無し野電車区:05/01/09 01:25:12 ID:hXsTTafM
あ、模型じゃなくて実物の合成でも良いかも。韓国は模型出てないからね。
809名無し野電車区:05/01/09 01:58:23 ID:O1QWCSN5
他沿線の者ですが突然カキコしますけど、スレタイにもなっている「びゅんびゅん京成」の歌ってどこかで聴けませんか。
昔ラジオから流れてくる曲が懐かしく思える今日この頃なんですけど。
810名無し野電車区:05/01/09 02:29:14 ID:41jwjwAy
>>786
市川市内は、菅野付近を外環道が通る予定だから、
そっちの計画が確定しない限り、京成線もいじれない
のではないか?

外環道自体が、一般国道と高速道の二重構造で、
それぞれが、他の道路との立体交差をするはずだから、
京成の立体交差化は、それらの構造と矛盾しないように
設計する必要がある。
811名無し野電車区:05/01/09 02:52:42 ID:ivHZuL3H
>>809
「京成電鉄85年の歩み」という本に楽譜と歌詞が載ってる。
812名無し野電車区:05/01/09 08:59:05 ID:z4XXF+66
>>810
話題になっているのはバリアフリー化だから、外環が確定しないせいで立体交差化が
動けないのなら、現状の駅舎でバリアフリーを実行すべし、なんだよね。
見通しが確定して割と近い将来に新駅舎ができるならともかく、
見通しも立ってないのなら放置は明らかに怠慢と言われても仕方ないだろう。
京成や市川市の動き確認してないけど。
813 :05/01/09 09:25:14 ID:kSiXkxLX
>京成や市川市の動き確認してないけど。
オタらしい無責任な発言ですな。評論家気取りでストレス解消と。よくあるパターンだね。
814名無し野電車区:05/01/09 09:32:35 ID:kJnJIHRc
喪前ら外環は京成の下をくぐると決定してることすら知らんのか(呆
もっと謙虚に勉強しる ttp://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/toshikei/gaikan/yosouzu/sugano.htm
815名無し野電車区:05/01/09 09:46:12 ID:z4XXF+66
>>813
そうだよ。ひまつぶしだから気ままな書き込み。
>>814
位置は決まってても、完成年度は決まってないでしょ。
816名無し野電車区:05/01/09 10:01:29 ID:DrXqKEhL
完成年度は決まってないでしょ

押上線の高架化は?
817名無し野電車区:05/01/09 10:39:19 ID:IQYr5a6r
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\   |
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l.. |
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l  |
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|  |アンチ京津立体化な京成の中の人を
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/......|                n
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ lニニ .ニニl
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ / ´   /  |  | | ヽ. . | ||  |_  (0 |
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト      ̄|  |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ  、ソ  ◎
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ .|
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
818名無し野電車区:05/01/09 15:56:31 ID:suDOqe9E
>>805
勝田台利用者にしか殆どメリットがないからなあ。どうなんだろ
(八千代台でも勝田台でも、乗り継げる各停は同じ便)
819名無し野電車区:05/01/09 16:51:51 ID:ZjoeAL9s
>>818
下りのみ下車限定なら停車もアリだとおもう。
とくに客が減る便は。休日全便と平日夜遅く。
コストがほぼかからずにできるし。
820名無し野電車区:05/01/09 16:53:51 ID:tAaJYkhT
>>812菅野駅の平均乗降客数を5000/day未満とすればバリアフリーの必要ない
821名無し野電車区:05/01/09 17:29:49 ID:z4XXF+66
話題の市川市内の駅は菅野だけじゃないからねぇ。
822名無し野電車区:05/01/09 18:23:30 ID:8YF6NIPc
イブニングを押上始発にするって・・・無理か・・・
823名無し野電車区:05/01/09 18:33:22 ID:jPAfeydJ
>>822
どうせなら品川発とか。
824名無し野電車区:05/01/09 18:36:08 ID:ivHZuL3H
本日東中山に特急停車
825名無し野電車区:05/01/09 19:59:03 ID:VED+LKgQ
日暮里駅改装を期に、いっそのこと上野−日暮里間は廃止したらどうだろう。

1970年代の上野駅の大改装工事のとき、すべての電車が日暮里発着となったけど、
別に不便も混乱もなかったはず。

どうせ今だって日暮里でごっそり降りて、日暮里−上野なんて空気を運んでるような
状況なんでしょ?
826 :05/01/09 20:15:58 ID:4u5hWlVm
>>822
青砥割り当てが後ろ二両だから難しいかな。ホームも狭いし。
>>825
廃止しても税金はかかる。維持費もかかる。
中電からのアクセスが悪くなる。もう少し考えないと。
827名無し野電車区:05/01/09 20:35:51 ID:Yroykg7p
新高速できたら品川始発にすればいいのに
正確には、品川始発も加えればいいのに、かな
828名無し野電車区:05/01/09 20:54:53 ID:3FuaOBzp
>>825
下り特急は千葉線並に乗ってるよ
829名無し野電車区:05/01/09 21:32:24 ID:/vfJfhvR
>>825
上野一時閉鎖と、総武快速線開業、成田空港開港遅れのトリプルパンチで
業績が大幅に悪化してなかったっけ?
830名無し野電車区:05/01/09 21:38:41 ID:ZjoeAL9s
>>825
今でも上野の乗降者数は日暮里の半数以上いるんですけど・・・。
831名無し野電車区:05/01/10 03:01:13 ID:LtsoC70n
>>825
始発駅が2線と4線とでは、路線としての使い勝手が
随分違うと思うがな。

上野駅工事の頃は、スカイライナー40分毎、一般特急
20分毎、で、大型スーツケースを引きずった旅客が
あちこちに目立つ、などと云うことは、全くなかったからね。
832名無し野電車区:05/01/10 03:09:32 ID:LtsoC70n
>>814
完成予想図には菅野しかのってないよな。
真間と八幡が高架で、菅野は地平のまま、では、踏切がかなり
残ってしまうぞ。今の、お花茶屋や立石や曳舟みたいにね。

それと、鉄道と交差する部分の道路は、道路管理者から委託されて
鉄道会社が建設するのがデフォルトじゃなかった?

いずれにせよ、外環道の設計が細部まで確定しないうちは、
金を掛けずに凌ぐのが合理的経営というものだろう。
833名無し野電車区:05/01/10 10:09:59 ID:TZtAwa9A
昨日と一昨日京成線に乗ったけど、日中先頭車のカーテンが■□□になっていることが多かった罠。
これが、形成クオリティーなの?
834名無し野電車区:05/01/10 10:12:20 ID:cZGPLDJq
さよなら7808F
835名無し野電車区:05/01/10 10:26:45 ID:kTF0g/Vo
>>833
それだと何か不都合でもあるのか?
836名無し野電車区:05/01/10 11:38:31 ID:UHQPm1X2
>>834
837名無し野電車区:05/01/10 11:47:13 ID:Whq8q6lm
>>836
もうすぐ北総線とおさらばじゃ
まもなく高砂到着
838名無し野電車区:05/01/10 12:31:18 ID:5tPprlPJ
7808Fは定時で下っていきました。
撮って追い掛けて2駅で撮影しましたが同業者は見かけませんでした。
休日で天気もいいのになぁ…
839上野駅:05/01/10 12:31:33 ID:frwuu3sX
1、2番線を普通・快速用
3、4番線を空港行き列車用にしっかり分けたらどうか
840名無し野電車区:05/01/10 12:55:20 ID:3OaW6RDX
7808Fって3001Fの登場時期と同じだった罠 高砂で両方キター時どっちに
乗るか迷ったっけ(w
で、7400(仮称)の登場マダー? チソチソ

>839
昼間は規則正しく @普通 Aライーナ B高砂退避特急 C特急
となってるので以前より改善されてる ・・・と釣られてみる
841名無し野電車区:05/01/10 14:01:47 ID:Yz8/3cOm
>>839
今の上野駅の完成当時は、
1番線がライナー専用で、2番線が特急・急行だった。
その後、誤乗防止のため、2番線と3番線を入れ替え、
一般優等は3番線基本になった。
んで、ライナーの8連化時に、
ライナーをホームが直線側の2番線に変更したのさ。
842名無し野電車区:05/01/10 14:05:37 ID:1kCMQHKj
>>839
少なくともライーナと一般特急を同じホームで、というのは
避けるべき。日暮里でもわざわざ分けようとしてるわけだし。
843名無し野電車区:05/01/10 17:55:49 ID:XVfbfajG
京成3400形は北総7000・7800・ 7250形代替に全車リース、or 売却し北総7400形に。
後に足回りを3000形と同じく東洋lGBT-VVVF化・台車・台枠変更・
室内更新(3000形みたいに床・壁等内装変更、だが片掛シートにはせず)し、7450形とバージョンupし、
新高速乗入に間に合わせるだろう。

844名無し野電車区:05/01/10 18:04:33 ID:Whq8q6lm
3400は3500非更新の次にあぼ〜んじゃないか?
あの大榮帝国製のドンガラがそんなに長持ちするとは思えん罠。
845菅野駅ユーザー:05/01/10 18:23:20 ID:1UAP2bT8
この前菅野駅でバァさん連中が「早くこの駅にエスカレーターできないかねぇ・・・」と言ってたのを聞いて
|-`).。oO(できる頃にはあんたら死んでますから〜!残念っ!!)と思ってしまった。
でもあの駅にバリアフリー設備作ったら日出のガキのいいオモチャになりそうなんだが・・・。
外環完成と同時に日出学園が消えてくれればイイんだけど。

>>809
鉄道関係の同人やってる人のサイトで確か聴けた。ググってみ?

>>832
外環の完成予想図だから八幡とかの図があるワケないだろ・・・
846名無し野電車区:05/01/10 18:33:08 ID:KUpryHJT
日出学園が消えたら同時に菅野駅もアボンしそうだが
847名無し野電車区:05/01/10 18:51:50 ID:Qm00kSs5
>>845
鬼越・中山利用のバァさん連中も「早くこの駅(ry」といってたりして(w

高架化等の近代化に遅れたおかげで、完全バリアフリーではないにせよ、
年寄りには使いやすいからねえ、この両駅。
848名無し野電車区:05/01/10 19:35:42 ID:Whq8q6lm
残念ながら日出のあぼんはありません。
住友鋼管の跡地に移転予定。
でも真間が最寄駅になるかな?
849名無し野電車区:05/01/10 20:07:13 ID:zxY8Vb/P
|-`).。oO(なんでそんな必死に3400を北総に持って行きたがるんだろ)
850名無し野電車区:05/01/10 20:36:12 ID:PxolIvKc
>>844
禿同。

>>849
浪エネ車両だから。
北総が駄目なら制御装置と電動機をSK8000にやってもいいくらいだが、8000と初代AEてどっちが古かったっけ?
851名無し野電車区:05/01/10 20:39:18 ID:EbMM+GVe
AE
852名無し野電車区:05/01/10 21:53:48 ID:Vud/QVeQ
京成の契約社員の人いない?基本給20万だけど、泊まり勤務をして、手取りで幾ら貰えるの?
853名無し野電車区:05/01/10 22:09:11 ID:DpbIaVS1
結局のところ、北総に3400全5本が行くのは本当なのかい?
そうなると、7800は京成に帰ってくるからいいとして、
あとの4本は2005年分の3000新製で補うことになるのか。
ただし、同時に3200の置換えもやらなきゃならんだろうし、
(6両×4本)+(8両×4本)=計56両という、
ものすごいことになったりするのだろうかね……?
854名無し野電車区:05/01/10 22:14:37 ID:qfr1Vovg
3700に転落防止幌とドアチャイム付けてやってよ。お願い。
855名無し野電車区:05/01/10 22:15:08 ID:Yt3Y+6q7
北総にいっても結局戻ってくる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092249532/891
856名無し野電車区:05/01/10 22:37:28 ID:Whq8q6lm
>>853
当面北総の置換え対象は
7258
7002、7004、7006
の計4本と7808の交換用として計5本じゃないの?
その5本を3400を充てるとすると代替に3000の8連も単純に5本必要。
また、そのあとすぐ9000 2本の置換えも必要になってくる。
857名無し野電車区:05/01/10 22:44:51 ID:DpbIaVS1
悪いが……IDをよく見てくれ、>>855よ。
858名無し野電車区:05/01/10 22:51:49 ID:D2qaRwcS
何で今回の嘱託採用は35歳からなんだよ。
今回に賭けてたのに
と怒ってみる
859名無し野電車区:05/01/10 23:49:55 ID:DpbIaVS1
>>856
ちょっと待った!
7000と7250は3400と入れ替わりに廃車になるけれど、
7800は交換後にどうなる? 廃車するはずないよね?
また3801編成として京成に戻ってくるだけでしょ?
だったら、3000は7000と7250の分だけあればいいでしょ?
3400の5編成がOUT、3014〜17編成と3801編成がIN。
これで計算上はプラマイゼロになるわけだ?

9000の2編成は1983年製だから、25年後の2008年に置換え?
次の入場とかに合わせて前倒しで廃車するのかもしれなかったり?
でも9000って、あれもセミステンレスだったっけ?
そうでないなら、25年で廃車する必要はないんじゃないかしら?
860名無し野電車区:05/01/11 00:58:28 ID:hakQPeeE
3010Fは8連だから遅れてる。
次にくるのは3012F。
861名無し野電車区:05/01/11 01:04:55 ID:vXyK6UX8
>>860
3895 :名無し野電車区 :05/01/10 22:45:42 ID:Lrfct/H9
宗吾で検査中の3411Fが青くなってるってまじですか?

これの替わりってことかね?
862名無し野電車区:05/01/11 02:40:25 ID:jqeIVFAK
>>860-861
まじで・・・
863名無し野電車区:05/01/11 04:15:23 ID:pf/BgKTh
3010は4連だよ
3010+3012で8連
864名無し野電車区:05/01/11 08:57:22 ID:/xUYiETo
>>863
いや、それはない。(w
865名無し野電車区:05/01/11 13:15:18 ID:lnUnJs50
よし!こーなったら船橋高架化が完成したら地平ホーム跡地に京成博物館を作ろう!
宗吾から保存車両も連れてこよう
866名無し野電車区:05/01/11 13:20:45 ID:qJYs1n8T
>>865船橋みたいに商業的に旨味があるところに博物館なんてありえないな。むしろ八広のほうが…
867名無し野電車区:05/01/11 13:53:53 ID:fAm82rkf
>>866
水戸街道〜八広はなみずき通りが鉄ヲタで埋まる悪寒...
868名無し野電車区:05/01/11 14:02:12 ID:Nr8U5dim
869名無し野電車区:05/01/11 15:28:36 ID:Ud4alRCd
>843-844
844に胴衣 まぁどこにも3400が下回りに合わせて寿命が短く作ってあるとは
ソースはないけど
>859
9000は蝉ステソだったと思ふ 公団から幾らで買い取ったかで話が違ってくる鴨
>860
当初の予定両数と違った製造をした事あるから強ちウソともいえんな
870名無し野電車区:05/01/11 15:32:11 ID:gAHygvln
なんか京成って副業のセンスないような・・
京成の商売には立地条件という概念はないのだろうか・・
ミーオやユア成田を見るとそう思う・・
871名無し野電車区:05/01/11 15:35:20 ID:PikLBKSN
ないような、ではなく「ない」が正しい
872信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :05/01/11 15:37:53 ID:xQ99Ax/W
ユア成田はいいと思うぞ。
青砥はひどいけど・・・。
873名無し野電車区:05/01/11 16:33:11 ID:vY142pHv
要するに自社所有地の有効利用の観点なのでしょう.だから場所が限定される.
874名無し野電車区:05/01/11 17:14:14 ID:cKrjx0Fb
肝心の電鉄が逸走のメッカだから、自社所有地に作った施設に人が集まらない
んだよなあ。駅前が賑やかなのって八千代台くらいでしょ。八千代ユアだけは
うまくいってるからなあ。
875名無し野電車区:05/01/11 17:16:51 ID:34LM1pQf
鼠の国はどうよ?
876名無し野電車区:05/01/11 17:41:46 ID:YzMZJyNE
>>870
成田のユアエルムは公津の杜住民の強い味方。
って言ってもヨーカドーがメインだがorz

でも成田市内では健闘してる方だと思われ。
ボンベルタなんてry
877名無し野電車区:05/01/11 18:48:13 ID:vpZUxup9
今回、当初計画が変更され3000に8連が登場するならば、それは3400の代替か
それとも3200・3500の代替だろうか?
もし前者の代替なら、3200廃車のペースが遅れることとなると思うのだが…
878名無し野電車区:05/01/11 19:27:24 ID:vY142pHv
本当に8連なのか?
879名無し野電車区:05/01/11 19:45:51 ID:+QpgRLzA
てか今までに作った、新3000の6連に中間2輌入れて、
8連化すればいいじゃん
880名無し野電車区:05/01/11 19:48:46 ID:IFmoGlKr
>>870
京成沿線って時点ですでに立地が悪条件なのでは・・・
881名無し野電車区:05/01/11 19:50:40 ID:CxXhg+Zh
ドアに開閉ボタンつけてくれ。
寒い!
882名無し野電車区:05/01/11 20:04:57 ID:88agEZPd
千葉のゲート下、混雑したC-oneからゲート下の横断歩道渡って閑散とした
ミーオに入ったとき、本当に京成の中の人は買い物客の流れを無視した所にわざと
作るなーっていつも思う
883名無し野電車区:05/01/11 20:06:27 ID:88agEZPd
船橋逸走を逆手にとって、船橋高架下にミーオ作ればよかったのに
884名無し野電車区:05/01/11 20:28:52 ID:LdFIZRPU
船橋高架下についてはこないだの千葉日報で触れられてたと思った。
885名無し野電車区:05/01/11 20:49:39 ID:iBMgi+HF
7808は3808に戻るの?
886名無し野電車区:05/01/11 21:00:16 ID:qAcNOT/N
>>881
つまり半自動化しろと・・・・嫌だ。
887名無し野電車区:05/01/11 21:04:21 ID:kmMJuPzs
半自動じゃなくてドアの前に立ったら自動的に開く自動ドアにすればいい
ちなみにアルミ汚物で有名な東武50000系は手動開閉が出来るらしいよ。
888名無し野電車区:05/01/11 21:27:48 ID:PikLBKSN
前は、千住大橋でEL待ちのとき、急行は両端の扉閉めてたな。
今はああいうのやってんのかしらん
889名無し野電車区:05/01/11 21:29:51 ID:zafV1CVe
>>887
つぶれかかったお前の顔の方が汚物。
890名無し野電車区:05/01/11 22:39:25 ID:hUaJZCm+
新宿線、常磐線で相次いでグモ、その振り替えを受けている(であろう)京成自身も堀菖付近で踏切事故とは・・・
ソース:交通情報板
891名無し野電車区:05/01/11 22:42:15 ID:jf0tqqkT
そういえば4:00すぎに特急が八千代台で遅れたな。
担架で運ばれていく人がいて急病人みたいだった。
そのために後続の普通が八千代台前で警戒食らってのろのろ走ってた。
今日はついてないな京成...
892名無し野電車区:05/01/11 22:49:14 ID:zhur6CMZ
>>888
今もやってるよ
893名無し野電車区:05/01/11 23:21:16 ID:yap9vxqP
そろそろ3418が出場する頃だ。
青帯化されてなかったらおまえら首吊れよ!
それと今週7808が印旛に帰ったらな!
894名無し野電車区:05/01/11 23:31:54 ID:PGlh3F1m
真の京成ヲタなら公津の杜に引っ越すべきだろうな
895名無し野電車区:05/01/11 23:41:35 ID:QQuyVKBF
>>893
そういえば以前にもAE100北総へ入線とか3400車端クロス化とか
ガセネタあったしね
896名無し野電車区:05/01/11 23:52:57 ID:p8e5n0mf
京成上野って、立地条件的には悪くはないと思うが
やっぱり暗いイメージが(地下道)
繁華街から近い西武新宿でも新宿よりかなり少なく感じたけど
利便性では京成本線→銀座線>西武新宿線→丸ノ内線
だとおもうけどな
全体的に京成上野駅と銀座線上野駅は古くさい
銀座線上野駅は地下鉄の歴史からして改良することもないし
当分はあの通路は放置だろうね
三越前駅のピカピカの通路とは真逆の世界だな
897名無し野電車区:05/01/12 00:03:45 ID:Y9mvvZEE
セルフホイホイ
898名無し野電車区:05/01/12 00:06:25 ID:dzpOE5H1
898
899名無し野電車区:05/01/12 00:08:26 ID:Ifq4ZPZU
入場中&解体 投稿者:急行津軽1号 投稿日:2005/01/11(Tue) 22:42 No.191
京成情報局、初カキコです!
 先週の土曜日、私用の帰り宗吾によったところ工場内では3400形が入場中でした!(3411F!?)3400は、北総転属の噂もありましたが私が見た時点では、京成カラーのままでした!(汗)自分では、転属するなら北総ではなく芝山に転属して端居ですほしいです・・・
 一方、郊外の解体線で”元3248F”が解体中でした。
900名無し野電車区:05/01/12 00:08:33 ID:6etcj466
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  失  キ
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ  |   う  の  敗 .リ
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ.  |   の ま  し  番
  ろ あ   L_::::::はしの}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま て  ゲ
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. お  ッ
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ い ト
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る. て.
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ| 
901名無し野電車区:05/01/12 00:08:57 ID:Ifq4ZPZU
ついでにセルフ防止
902名無し野電車区:05/01/12 00:17:03 ID:rvlT+jej
>>896

暗いイメージと言えば、改良前の京成上野は最強だった。
かべにしみも多かったし。
903名無し野電車区:05/01/12 00:29:58 ID:OofZLxOl
>>872
青砥より汚前の方がひどいから早く氏ねよ、ロリヲタが
904名無し野電車区:05/01/12 00:35:14 ID:g36rqPvw
>>858
前回の募集の人間が続かなかったので、若いから多に転職先を求めてすぐ辞めてしまう。
35歳以降くらいになると、このご時世あまり選択しもなく、続けてくれるだろうとの観点。
905名無し野電車区:05/01/12 01:12:30 ID:V7KDabVc
>>858
現場も怒っている。
もっと若いのを入れろ。
906名無し野電車区:05/01/12 01:15:15 ID:7wFHkfqM
>>896
京成上野駅前の中央通り地下に駐車場を建設中だよ。その地下1階部分は
歩行者通路で、これが地下鉄上野広小路駅とつながる予定。もちろん
JR駅→京成駅の地下通路ともつながることになる。
907名無し野電車区:05/01/12 01:49:00 ID:FmoF3Z/q
>>890振替はどっちも受けてますた
ちなみにグモ当該は3638Fらすい
908名無し野電車区:05/01/12 01:56:00 ID:AYUBr0UE
>>907
当該3638・・・って事は、グモスレに推測が出てた22A23?>グモられた列車
909名無し野電車区:05/01/12 02:00:03 ID:fEhYhYVA
どこでやったの?
踏切って町屋1号踏切?
910名無し野電車区:05/01/12 06:52:42 ID:FmoF3Z/q
>>909堀切2号
911信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :05/01/12 08:36:04 ID:lhk3rQvv
進路悩み女子中学生自殺? 東京都葛飾区の京成踏切で

以下ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050112-00000017-kyodo-soci

だって。受験シーズンだなぁ。
912名無し野電車区:05/01/12 09:46:35 ID:kzgFzMv4
自殺して解決することなど、どの世界にもあり得ません。もちろんあの世にもです。
自殺は絶対にやめよう!
913名無し野電車区:05/01/12 10:09:17 ID:tEnDN8DT
厨3女子か。
もったいねぇな。
生きてりゃ進路なんてどうにでもなったろうに。
914名無し野電車区:05/01/12 10:54:35 ID:7Qpws/rN
貴重なマ(r
915名無し野電車区:05/01/12 11:04:11 ID:CTAeEgr9
>>911
他人が自殺してそんなに嬉しいのか?
そんなのうpしてそんなに嬉しいのか?
そうまでして仏壇売りたいのか?

普通は>>911>>912のような反応を示すんだよ
>>903じゃないが汚魔餌のような屑は紙ね!
916↑訂正:05/01/12 11:06:53 ID:CTAeEgr9
×普通は>>911>>912のような反応を示すんだよ
○普通は>>912>>913のような反応を示すんだよ
917名無し野電車区:05/01/12 11:44:23 ID:ZX0ictAw
すいません、普通に世の中の切なさを嘆いているように読みましたが、
それも許されないですか?ああそうですか
918名無し野電車区:05/01/12 11:48:40 ID:md3+Oh16
3500形更新車3501〜3556、全車
30歳以上になりました。 未だ廃車になる気配なし。
22〜28歳の3561〜3596や、26歳の北総7000系の方が廃車は先だろう。
まして7000形中間の 7201〜7206は1990年12月製造、未だ14歳
3700形3708〜3728編成と3〜4ヶ月位古い
だけだが廃車対象。
919名無し野電車区:05/01/12 12:06:42 ID:QSjc+meW
ひとつだけ言っておく。

仏壇は残された者たちのためのものだ。
920名無し野電車区:05/01/12 12:21:30 ID:Y9mvvZEE
踏切自殺は犯罪にしたほうがいいな
利用者の迷惑を考えると身勝手すぎる
もっと多額の賠償を請求してもいいと思うが
というわけで俺は朝からご機嫌斜め
取引があったのに・・・
921名無し野電車区:05/01/12 12:49:33 ID:AsmuE1Pa
本日午前7時の佐倉の気温 -5.4℃
全車寒冷地仕様車に汁!
922名無し野電車区:05/01/12 13:52:05 ID:fm+O61c2
3000って天井付近の広告スペースが減ったよな。
商売気があるならドア上のLED付近の空いたスペースにJR束231のドア上の細長い
広告枠でも取り付ければいいのに。
923名無し野電車区:05/01/12 14:00:37 ID:54FnY1bt
厨3の自殺って…金八SPの影響か?!
924名無し野電車区:05/01/12 15:12:08 ID:cX4NyxDm
新しい仏壇買いに行きし弟と青い鳥
925名無し野電車区:05/01/12 16:01:27 ID:G78j1rqd
922
広告スペースの需要が
ないのではないかと
926名無し野電車区:05/01/12 16:10:47 ID:wo9dpJ3N
新しき仏壇買いに行きしまま行方不明の中三の妹と讃岐うどん
927名無し野電車区:05/01/12 17:11:57 ID:k1hQv0io
>>921
あり得ない。
928名無し野電車区:05/01/12 17:19:15 ID:kJ/f8YPF
>>893明後日あたりに答えが出てくるかな?
929名無し野電車区:05/01/12 17:32:20 ID:hhYG/GL7
船橋・市川市民は自殺のときだけ京成を使うのはやめほしい。迷惑
930名無し野電車区:05/01/12 17:34:26 ID:4ZlWDBAw
>>893 928
15日夕方になればわかるよ。
931赤坂ワトスン@請地住人:05/01/12 17:58:41 ID:Ea+74IXt

>>905
本社の足元にやる気のない若いのが目立つから、若いのを取る気がしないのでは…
あんなやる気なさげに掃除やゴミ収集させるなよ…
かといって中年だと扱いにくいのにね

>>906
出来ることなら動く歩道きぼん

あ、京成カレンダー出さないと…去年のカレンダーは5月で止まってるし
932名無し野電車区:05/01/12 19:13:05 ID:gw/vYTyE
>>911
>11日午後10時ごろ、東京都葛飾区堀切の京成電鉄堀切菖蒲園−お花茶屋間の踏切で、同区内の中学3年生の女子生徒(15)が京成高砂発上野行き普通電車にひかれて死亡した。

この時間帯に高砂始発普通上野行きなんてなくないか?
933名無し野電車区:05/01/12 19:16:47 ID:BIg60zQK
多分金町発と勘違いかと思われ
934名無し野電車区:05/01/12 20:18:27 ID:DE73aAtS
3400形予想
北総逝きが4本→予想では第1〜4編成
あとの一本は多分芝山行きとおもわれ。
藻前ら、もしこれで3600・7800が各一本帰ってきたらどうする?
935名無し野電車区:05/01/12 20:28:38 ID:HF/xvv7S
芝山に車両は必要ない
936名無し野電車区:05/01/12 20:29:38 ID:DC5HYJy0
おけいきゅうに直通できない3600なんて(゚听)イラネ
937名無し野電車区:05/01/12 20:32:19 ID:8Z1YpSn6
>>932
おそらく休日の高砂21:50発ttp://ekikara.jp/time.cgi?det101105&week=3 と
平日の高砂21:50発ttp://ekikara.jp/time.cgi?det100562 を取り違えたものと思われ
938名無し野電車区:05/01/12 21:14:49 ID:QsUiEv9S
3808マンセー
939名無し野電車区:05/01/12 21:33:07 ID:YPj0ya/f
なんか最近3000が増えてきたような気がするんだけど、気のせい?
940名無し野電車区:05/01/12 21:55:23 ID:md3+Oh16
以下が理想の2005年度の鉄道車両面事業計画
新製 3000形8連4本+6連4本計56両
リース 3400形全車北総行
返却 北総にリースしていた3700形3808編成と3200形3233〜3236+3221〜3224で3700形は京成車として使用、3200形は即解体。
廃車解体は3200形3269〜3270+3253〜3256 3257〜3260+3275〜3276 3261〜3262+3237〜3240
3225〜3228+3263〜3264(3280・3232編成は2004年度廃車と考え)、
残る3200形は同形最終更新車3295〜3298のみ。
941名無し野電車区:05/01/12 22:06:39 ID:md3+Oh16
2005年度新製3000形
は偶数編成TD車は8連 奇数編成WN車は6連で竣工。
3015:2005-10
3016:2005-12
3017:2005-11
3018:2006-2
3019:2006-1
3020:2006-2
3021:2006-1
3022:2006-3

廃車・リースは
3256:2005-10
3276:2005-11
3408:2005-12
3264:2006-1
3240:2006-1
3418:2006-2
3428:2006-2
3448:2006-3
3438:2006-4上旬全検出場同時リース

3808は2006-3に返却。

北総7000は2006-3迄全廃車解体に
そこまで頑張ってもらいたい。
942名無し野電車区:05/01/12 22:24:30 ID:ITY7rKkp
ここは大平の無知無能ぶりを晒すスレですか?
943名無し野電車区:05/01/12 22:37:10 ID:B1B4RHNP
一気に北総の車両を入れ替えるとは思えない。
一気に3000を導入するとも思えない。
最近の大量導入は数年前の3700と3400の計40両が最大だったと記憶。
944名無し野電車区:05/01/12 23:02:44 ID:md3+Oh16
1995年度 3400形3768〜3788・3400形3448編成の40両か?10年前。
3768 3788編成は高速域でワォワォワォワォワォワォ
と床下から低い音で唸っててあまり新車には思えなかった。
あのオレンジの個別シートといい、安物!今の豪華な3000とは天と地。
更に3762は新製2ヶ月たった96年2月に試験的に白熱灯みたいな電光色非散防止形蛍光灯に交換。
セピアの3700形みたいで室内が、赤いグレープフルーツ色みたいで真っ赤だった。
不評をかい、すぐに昼白色に直したが。
945名無し野電車区:05/01/12 23:07:42 ID:YgQTYQPR
蛍光灯さあ、Hf管(インバータ高周波点灯管)入れようよ。
あれはラインナップからして3波長型の管しかないし。
40W→32Wと省エネもはかれる。
数を入れれば値段はそれほど変わらないはず
946名無し野電車区:05/01/12 23:10:08 ID:Hfqt6N1z
ワォワォワォワォとは、大平さん今日はずいぶん陽気ですね^^
947名無し野電車区:05/01/12 23:35:12 ID:B1B4RHNP
>>943
補足
だが、新高速開業までにライナー用80両と特急用通勤車両も50〜80両くらい導入
されるんだっけ?
ならば、前倒しで56両の大量導入もありかな。3500の更新中止もしたことだし、
抵制御車の淘駄なんかも考えるとそうあってほすぃ…
948名無し野電車区:05/01/12 23:58:04 ID:X/CBTfih
>>947
4編成24両ずつじゃ間に合わんよな……6編成36両ずつとか、もっととか。
おそらく、新しいライナー車も1年でいきなり80両入れるのではなく、
2008年あたりから3年くらいかけて導入するのではないかと思うけども。

特急用通勤車両ってのは初めて聞いたかも。そんなの入るんだ?
まあ確かに、北総経由の特急は3000ではないような気もするけどね。
949名無し野電車区:05/01/13 00:28:34 ID:XO+W0HUH
で、3010は8連なの?
950名無し野電車区:05/01/13 00:35:30 ID:6DvVznF0
計画通り6連だよ。
951名無し野電車区:05/01/13 01:00:46 ID:Q1OjabHe
>>922
有明興業のドア上の広告マンセー
特に京成版は他路線よりもイイ!!
952名無し野電車区:05/01/13 02:09:18 ID:MJvN8Wy3
950過ぎたから恒例の京成と仏壇を語るスレになりますた

新しい嫁さん探しに北朝鮮に行きしまま行方不明のステテコ
953名無し野電車区:05/01/13 02:23:41 ID:5pO+lJhB
>>931
補足ですが、あれは嘱託社員じゃなくてバイトです。
954名無し野電車区:05/01/13 08:48:25 ID:e8dABY1+
童貞大平
955名無し野電車区:05/01/13 10:13:45 ID:VIPEHwCX
八千代台の授産施設セルフ。
だみ声がうるさい。
はやくいなくなってほしい。
しばらくいなくなったと思ったら、
思い出したように出てくるので迷惑至極。
956ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :05/01/13 12:05:15 ID:TmLvG8Zf
新スレ作っといたよ。↓

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105585441/
957名無し野電車区:05/01/13 12:44:46 ID:rCjMBlf9
ID:md3+Oh16は童貞で便所マニアな大平
958名無し野電車区:05/01/13 20:10:39 ID:j77OLKjj
質問です。
モーニングライナーって車内検札ありますか?
959名無し野電車区:05/01/13 20:11:44 ID:chqipmBc
キセル厨?
出入り口に駅員が張り付いていたはずだが。
960名無し野電車区:05/01/13 20:14:15 ID:eQaWzU4f
>>956
乙ガッれ。
961名無し野電車区:05/01/13 20:29:40 ID:j77OLKjj
>>959
どうもです。キ○ル厨です。
成田空港に早朝に到着するので、利用してみようかと思いました。
962名無し野電車区:05/01/13 20:38:59 ID:W242yH/Q
400円くらいケチるなよ貧乏人
963名無し野電車区:05/01/13 20:47:25 ID:sRcDlk2x
検札はないよ。
964名無し野電車区:05/01/13 23:58:50 ID:Hvky45q1
964
965名無し野電車区:05/01/14 00:07:06 ID:8FP+zqYZ
DJに甲種回送載ってるよ
966名無し野電車区:05/01/14 00:08:33 ID:xHsMueZM
>>965
京成グループ全車情報きぼん。
967名無し野電車区:05/01/14 09:00:28 ID:mZ8S7K6W
みんな、運賃・料金は正しく買おう。
968名無し野電車区:05/01/14 12:51:44 ID:PzO5jVO1
3600形のマスコンハンドルは軽そうな感じがするのだが気のせいか?
969名無し野電車区:05/01/14 20:51:08 ID:xHsMueZM
>>968
もうガタガタだからな。
970名無し野電車区:05/01/14 22:23:23 ID:LzvXRqYs
3600廃車マダー(・∀・)ーン
971名無し野電車区:05/01/14 23:04:28 ID:xHsMueZM
>>970
残念だがその前に3500未更新→更新→3400があぼーんする。
972名無し野電車区:05/01/15 01:03:52 ID:ugiOXhSy
3418F出場
973名無し野電車区:05/01/15 14:36:38 ID:uSYnhgrE
3000(いずれも6両)1/27、2/3、日本車両から発送

3418:71K
      
974名無し野電車区:05/01/15 15:22:11 ID:lgOcoNcI
リボンシティに出店を謀っている京成ストア
975名無し野電車区:05/01/15 15:23:20 ID:lgOcoNcI
現在の本社の土地に第二東京タワーを誘致する京成電鉄
976名無し野電車区:05/01/15 15:26:50 ID:lgOcoNcI
しかし東武鉄道社有地に第二東京タワーができてしまったためしかたなく自前でタワーのすぐそばに五重塔(浅草の1/2スケール)を建ててしまう京成電鉄
977名無し野電車区:05/01/15 15:27:48 ID:lgOcoNcI
スマソ「こんな京成グループはいやだ!」スレのつもりで誤爆しますた
978名無し野電車区:05/01/15 15:41:15 ID:T6NpasJm
そろそろセルフが湧いてくる頃だな
F5連打でもするんか?
979名無し野電車区:05/01/15 17:16:27 ID:lEs4r2XM
次は津田沼、津田沼、この電車の終点です。京成線をご利用くださいましてありがとうございました。
980名無し野電車区
>>973
SKの情報あった?