なぜ大阪の地下鉄は単独スレが立たないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名無し野電車区:04/12/13 17:58:59 ID:llTT2XQk
>>20
【文の里逝き】大阪市交谷町線【逝って良し】ってやつだねw
確かに文の里逝きは逝って良しだな。
24桃瀬実涼@旧・宮原尚桜 ◆1XXTOAVAU. :04/12/13 18:12:19 ID:bBFHbEbb
>>20
あれだけで十分ネタになるからね…(笑)
25名無しの電車区:04/12/13 21:18:22 ID:DFN+heTr
大阪市交は入線チャイムがしつこ杉。この夏初めて利用したんですが驚きました。
普段利用してる東京メトロと違和感を感じましたw。でも20系シリーズは好きですが...
26名無し野電車区:04/12/13 21:39:07 ID:TLQke7ME
>>23
どういうこと。。。?
27名無し野電車区:04/12/13 22:16:15 ID:DbBFsXTd
>>23
正確には・・・

【文の里逝き】大阪市交谷町線ですの【逝って良し】

だぞw
28名無し野電車区:04/12/14 17:44:40 ID:JJi7DObN
>>26
文の里は乗降客が多いわけでなく、その先に駒川中野、平野、喜連瓜破と、
結構乗降客の多い駅があり、利用実態を考えて、文の里逝きを、同じように
引き上げ線のある喜連瓜破まで伸ばせやゴルァ!文の里逝きなんて糞!
ってことで盛り上がってたわけでつ。
市交通局がながーーーいことダイヤの見直しをせんからねぇ。

>>27
そうでした。失礼しましたの!
29名無し野電車区:04/12/14 18:29:23 ID:LQcveJFb
今作ってる地下鉄は採算とれんのか?
30名無し野電車区:04/12/14 18:39:44 ID:DE2m0tDS
>>16
確かに相互乗り入れはやっているんだけど
乗り入れ車両に面白みというか個性がない。
東京みたく様々な車両が乗り入れているわけでもなく
かといって福岡みたいなカラーの対比
(青・福岡市営、赤・JRQ)がある訳でもないし…
31名無し野電車区:04/12/15 01:56:19 ID:4KDYnWN7
>>28
それは
東梅田〜天王寺の乗降客が多い。
だからその数駅向こうの都島〜文の里にしたのだろ?

それの何が不満だっての?
32名無し野電車区:04/12/15 08:29:37 ID:/aW+35dR
>>31
>>28をよーく嫁!君の質問に対する解答はそこにある。
33名無し野電車区:04/12/15 10:31:28 ID:841YooCc
         .,r────‐、
           /    .||.   ヽ
   ,,、、--―┴'''''''''''''''''''''''''''''┴―--、、,
  /        ____          ヽ
  |  . 回.    八尾南    .回 .  |
  | .____ . ,二二二二, . ____. |  |
  |│      │||│    │||│      │|  |池沼の>>31を東急8000系が
  |│      │||│    │||..| ヽ=@=/. |..|  | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
  |│      │||│    │||│(・∀・)│|  | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  |│      │||│    │||│      │|  | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
  |.  ̄ ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄ ̄ .|  | ._   _____ _n_  ̄ n
  |特急======||        ||==========|  | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  |__.◎.___||        ||___.◎.__| / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  |.   回     .||        ||.     回   .|  ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
  |          ||        ||          |  |
  |_____二二二二二_____| r'て_
.   || .| ∪ | ∪  H_〔],》,_H  | |_|.| .|| /`r-='
.     |___| =||::|二二二二|::||:|__|
.      .目=」|::|____|::|「=目
34名無し野電車区:04/12/15 10:57:37 ID:7b/nMarb
近鉄がハイブリッド車を開発して奈良発中央線経由東梅田方面行きをするばよい。
35名無し野電車区:04/12/15 11:25:20 ID:iLfe3sCl
>>30
ラインカラー云々については西のスレで、207系はどれも同じ色で
線ごとに色分けしていないので分かりにくい・・・と苦言を書いている関東
のヤシがいたが、東京の地下鉄では本来のラインカラー以外の私鉄車両が乗
り入れて来る件についてはどう考えとるんかな?

つまりこういうことです。イチャモンじゃないんで読んで下さい。
有楽町線は「黄色」だが、そこに茶色いラインの東武や青の西武が来る。
日比谷線は「銀色」だが、そこに茶色の東武や赤の東急が来る。
半蔵門線は「紫色」だが、そこに茶色の東武や赤の東急が来る。以下略

JRについては乗り入れ車は地下鉄の色に合わせていますが(301は
当初は黄色のライン)、私鉄の場合は必ずしも一致していません。
趣味的には色々な色があった方が面白いかもしれませんが、一般利用者は
どうなんですか?不慣れな人なら迷うかもしれません(西207のように)。

関西の場合は阪急が乗り入れるので堺筋を茶色にしたり、また北急もかつては
茶色のラインでしたが、現在の車両の腰板のラインは御堂筋と同じ赤になっています。
中央線に来る近鉄とOTSはオレンジや青で地下鉄の色とは異なっていますが。
(大阪市営の場合、ラインカラーはあってもそれを車体に入れだしたのは75年頃)

JR束の乗り入れ車両は乗り入れ専用だけでしか走りませんが、関東私鉄にも
乗り入れ系統だけ、若しくは乗り入れをメインとして走る形式があるならば、
その色にしてはいかがと思うのですが??どうでしょうか?
36名無し野電車区:04/12/15 11:39:26 ID:iLfe3sCl
>>15 :名無し野電車区
>やっぱり面白みがないからだろう。
>全線まとめてどばっと変えちゃうからな、大阪市は。
>車両にしたって、本当に「色と番号が違うだけ」だろ?

それを言ってしまったらJR東や旧国鉄も同じですよ。細部の違いや色の
違いを除けば大同小異の車両で占められていくわけですから。合理性を
追求すれば同じものを揃えた方が得策なわけで。まして今の束は近郊も
通勤も大同小異の車体を作っているのですから。

>>35は長くなってすまん。
37名無し野電車区:04/12/15 11:46:41 ID:iLfe3sCl
3連発すんませんが、何々線スレ〜というのを見ても、何も車両ネタだけに
特化したスレはあまり見ません。沿線の街の話題やその他の話題も盛り込ま
れているスレがほどんどじゃないかと思います。大阪市内の場合は、話のネ
タになるような街は殆どが御堂筋線上に集中していて、他の地下鉄線の場合
ネタにするほど話が転がってないってことも理由なんじゃないでしょうか??
(堺筋線くらいかな・・・よくも悪くもネタがありそうなのは)。
38名無し野電車区:04/12/15 14:08:29 ID:lnCAWUJT
>>30>>35
東西ともにラインカラーがハッキリしなくなってきている
というのはうなずける。車両の色やデザインの個性が際立つのは
乗り入れ会社のイメージ戦略だと思う。
福岡でも103のみの頃はJR=ボロ電、モーターブンブンの
イメージだったけど303投入でいい勝負になってきた。
だからラインカラーというのはあくまでも
複雑に入り組む大都市地下鉄での誤乗防止のために付ける
ということになっていると思う。

それでも大阪の地下鉄はなぜか個性が無い。
東京と異なり長い事JR(旧国鉄)や私鉄の市内貫通を
市が許さなかった事からこうなったとも考えられるけど
やっぱ車両云々ということになるんだろうか?
39名無し野電車区:04/12/15 14:55:14 ID:4KDYnWN7
>>32
読んでるけど、
それでも天王寺以北と天王寺以南では乗降客数に大きな差があるんじゃないの。
40名無し野電車区:04/12/15 15:10:51 ID:iLfe3sCl
>>38
>それでも大阪の地下鉄はなぜか個性が無い。

乗り入れとは余り関係ないと思います。同じ時期に一挙に新造・廃車するからではないでしょうか?
大阪の場合、第三軌条だけに限りますが、創世期から戦後間もなくまでの車両を万博の
直前に一気に廃車し、その代替かつ路線延長で必要となる30系が大量生産されました。

また昭和30〜40年代(一部50年代)の車両は平成になってからの数年間で一気に
廃車して、その代替として新20系が各線に投入されました。この置き換えで6割ほど
の車両が入れ替わりました。で、既存車の改造も含め全車が冷房車となりました。冷房
100%化された平成7年頃、第三軌条線は、数両の例外を除くと全て昭和50年代以
降の車両になり、車齢も最高で20年ほどでした。こういったことから、過渡期を除け
ば、あまり新旧の車両が顔を合わせる場面はないと思います。

メトロの架空集電6線でも登場年が近いとデザインが似た車両になるんじゃないですか?
昭和40年代後半に登場の6000系のデザインは7000・8000系にも引き継がれ、
言わばスタンダードな形として知られるようになりますね。平成になってから出きた06
・07もやはり似通っています。また顔は多少違えど、05・08系も似たような車体に
なるのではないでしょうか?

営団初の架空集電線は日比谷線だったと思いますが、なぜ車体が短いんでしょうか。
乗り入れ車も短ければ分かりますが、地下鉄の所属のみ短いんで。5000系については
国鉄との協議もあってか301系に近い形になったのではないでしょうか?で、その後、
千代田線が出来るに当たって登場した6000系の車体が標準になった・・・のでは?

これらの車両は3000系の置き換えは早かったですが、それ以外は今も生き残っていま
すよね。だから色々な顔の擦れ違いが見られて面白かった・・・という理屈になるんじゃ
ないでしょうか?
41名無し野電車区:04/12/15 15:15:46 ID:7b/nMarb
東武は始め18m車を使ってたんじゃなかったかたっけ。
42名無し野電車区:04/12/15 15:20:28 ID:DlZsm9C8
民度が...
43名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :04/12/15 16:12:11 ID:zZ8qFLPl
もっとも車両の種類が多い谷町線でも

30系ステンレス・アルミ
20系30番台
22系

これくらいしかないな
44名無し野電車区:04/12/15 16:23:51 ID:iTbtVh+G
>>40
営団の東西・半蔵門の05/08もにたような顔。
県民性以前にコストが安いって言うのが大きいんじゃない
45名無し野電車区:04/12/15 16:42:27 ID:uo6zE8Rs
>>44
世代が違うなぁ・・・俺は6000・7000・8000だな。
46名無し野電車区:04/12/15 17:50:10 ID:/aW+35dR
>>39
天王寺以北と以南では確かに輸送量に差はあるよね。
ただ、文の里で止めるぐらいなら、需要のある駒川中野・平野・喜連瓜破の
客を更に獲得するためにも、喜連瓜破まで延伸すべきでは?ってことだと
漏れは理解してるんだが…
47名無し野電車区:04/12/15 22:42:24 ID:YB7cwAL2
東京の場合は東京メトロ・都営地下鉄を経由して色々な都市に
直通しているという面白味があるけど、大阪の地下鉄にはほと
んど無いものね。その役割はJR西日本が担っている。


48名無し野電車区:04/12/16 21:55:18 ID:VBkmWI1L
>>46
聞いた話だから本当かどうかは知らんが。
交通局としては、本当は東梅田と天王寺に引込み線を作って、
その区間だけの運転が出来るようにしたかった。
が、諸般の事情って奴でそれが出来なかった。
仕方なく、引込み線を設けてある都島-文の里間での運転を
行っている、らしい。
・・・天王寺なんかは、延伸の時に作れなかったのかねぇ?
49名無し野電車区:04/12/17 12:13:23 ID:8A1DwXbU
文の里逝きをさっさと喜連瓜破まで延伸しろですのっ!
50名無し野電車区:04/12/17 13:50:27 ID:45Uzq0Qn
>>48
直上を路面電車が走っているからできなかった。
51名無し野電車区:04/12/17 14:20:37 ID:1AupMaXz
>>50
それだったら、
天王寺以南の建設中は平野線が走っていたからできなかったのでは?
52名無し野電車区:04/12/17 17:55:10 ID:8A1DwXbU
>>48
シールドで掘ってたから、余分なスペース取れなかったんじゃね?
53名無し野電車区:04/12/18 03:23:48 ID:u+yJqIbG
>>39
>>46にプラスして、
東梅田〜天王寺間の需要は短距離需要が多く、入れ替わりが多い。
しかし、大日〜東梅田間、天王寺〜八尾南間は中距離需要が多く、
大日〜都島から乗車した客は、ほとんどが天六か東梅田まで乗り続ける。
同じように、八尾南〜阿倍野から乗車した客は、天王寺以北まで乗り続ける
ため入れ替わりが少ない。
従って、東梅田〜天王寺の駅に比べて、大日〜東梅田と、天王寺〜八尾南の
駅の乗降客数が少なくても、入れ替わりが少ないため車内は混雑する。

大日〜東梅田は京阪線や並行するバス路線がある上、都島以北の折り返し
可能駅が守口駅しかない(しかも、大日方面ホームから八尾南方面へ出発
するか、大日車庫まで行くしかできない)ので、都島行きは文の里行きほど
とやかく言われないが、八号線の太子橋今市以北の乗客が谷町線にどの
くらい流れ込んでくるかで、また見方が変わってくると思われる。
54名無し野電車区:04/12/20 12:41:53 ID:Ge7GG1II
まあ、文の里逝きは糞ってこった!
55名無し野電車区:04/12/20 18:16:06 ID:VSzIfm6x
で、不思議なのが北急スレが落ちない事なんだな。
56名無し野電車区:04/12/20 18:58:05 ID:/tlG6Np9
>>40
日比谷線は東武と東急の両乗り入れ車両も18m限定だよ。
近鉄と似たように専用車両を作った(集電方式が同じだから東武東急は本線も走るけど)
日比谷線が18mなのはそもそも戦中の大東急が原因。

スレ違いなのでsage
57名無し野電車区:04/12/22 18:16:24 ID:glEP5AGs
清澄白河逝きと文の里逝きはとっとと延長しろですのっ!
58名無し野電車区:04/12/22 21:49:21 ID:yShv3UUF
>>57
なつかしいねぇ。
↓だったっけ?

          __
        「   `ヽ '´ ̄ フ
         ヽ    , -―‐- 、
            `ソ/ ~"/ツ!rべ⌒ヽ
         //〃/ /!|"!|'~" ヽ  ヽ
        く  i ! / /リサナl  リ !l !リノ
         iY|!l {!i/ ィ'〔「`  iTYリ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l |i ヾリ  いj   、|,! { !|      |
        ノ リ  i ト `"  ー' , イノハ    < 文の里行き逝ってよしですのっ!
          { ((、 !{ じ) r‐<((J)リ       |
        `'' 7"~ >ァィ'⌒Y⌒i"!         \_____________
              {  { '' !、   ノソ
           、_,ゝ ヽヽ.イ !
          <>ヒ/  /ん|_〉 !
               ! '  /ー--‐! /
          < ̄ヽ._/>‐--‐K
            〉 .ィ [_i   ノ ヽ
           ヽ./ ノ_l       \
         ノ/ ,' [_i    ヽ.   >、
         '´ / / く_!      ,<⌒ヽゝ
       / rんへ「/     ノ r'二ソ
        /   l   |く`ァー<⌒「>'
        !   ノ   ! `-―1⌒!
59名無し野電車区:04/12/22 22:38:27 ID:RiJ39+BH
>>53
では仮に文の里行きを喜連瓜破に切り替えたとする。

喜連瓜破以南は「出戸」「長原」、そして終点「八尾南」。
やっぱり文の里行きの方が経済的だな。
60名無し野電車区:04/12/24 08:10:23 ID:WRXDvO+3
>>59
詳しく書くですのっ!
61名無し野電車区:04/12/25 19:16:23 ID:t4dECJuF
    __
        「   `ヽ '´ ̄ フ
         ヽ    , -―‐- 、
            `ソ/ ~"/ツ!rべ⌒ヽ
         //〃/ /!|"!|'~" ヽ  ヽ
        く  i ! / /リサナl  リ !l !リノ
         iY|!l {!i/ ィ'〔「`  iTYリ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l |i ヾリ  いj   、|,! { !|      |
        ノ リ  i ト `"  ー' , イノハ    < 文の里行きはぬるぽですのっ!
          { ((、 !{ じ) r‐<((J)リ       |
        `'' 7"~ >ァィ'⌒Y⌒i"!         \_____________
              {  { '' !、   ノソ
           、_,ゝ ヽヽ.イ !
          <>ヒ/  /ん|_〉 !
               ! '  /ー--‐! /
          < ̄ヽ._/>‐--‐K
            〉 .ィ [_i   ノ ヽ
           ヽ./ ノ_l       \
         ノ/ ,' [_i    ヽ.   >、
         '´ / / く_!      ,<⌒ヽゝ
       / rんへ「/     ノ r'二ソ
        /   l   |く`ァー<⌒「>'
        !   ノ   ! `-―1⌒!
62名無し野電車区:04/12/27 17:51:21 ID:G5e3BUhH
文の里逝きは糞ですのっ!
63名無し野電車区:04/12/28 16:40:34 ID:JU/gNvnj
文の里逝きの喜連瓜破延長キボン!
64名無し野電車区:04/12/28 16:59:43 ID:8voP8EgB
そんなことはない
65名無し野電車区:04/12/28 21:20:45 ID:eoJHQqPH
文の里行きを天王寺行きにして、天王寺〜文の里は回送したらいい。
66名無し野電車区:04/12/29 00:24:38 ID:eCJEDLYI
東京の地下鉄は分かりにくい。直通運転やり杉だし。駅名が違うのに改札内でつながっている駅が多いし(大阪では心斎橋⇔四ツ橋のみ)。
しかも路線図見たらグチャグチャだし。
その反面大阪は分かりやすい。ややこしいのは梅田・西梅田・東梅田と南港のほうだけだし。
67名無し野電車区:04/12/29 07:18:55 ID:LoE2/6zZ
客観的に見ても、他地方人や慣れない人にとっては(大阪などよりも)分かりにくい点が
多いだろうと思う。単に都市の規模が大きいからだけではなく、上を走る道路網の複雑さ
も関係していると思う。あの集積回路のような路線図をすぐに理解できたら天才だろう。
直通に関しても東武伊勢崎線や東急目黒線には地下鉄が2路線も乗り入れているし、こう
いったのは全国でもここだけです罠。13号線の乗り入れの仕方によっては田園調布以西
では地下鉄4路線の車両が一堂に会するかもしれない。

ただし、どこの都市の鉄道でも慣れればそれなりに便利になってくるんじゃないかなぁと
思いますよ。慣れてくることで欠点が見えてくるということもありますけど。
68市内在住:04/12/29 10:22:42 ID:FZ8X08Zn
南北線開通くらいまではだいたいどこへ行くには何線に乗ればいいかって頭に入ってたが
大江戸線やら既存線の延伸やらでそれも怪しくなってきたw
行くたびに地下鉄だけじゃなくて街もどんどん変わっていく。
ま、それが東京のダイナミズムだとおもうけどね

その点においては大阪は寂しいな
69名無し野電車区:04/12/29 12:20:25 ID:mjjmBC3i
大阪はもはや一地方都市に成り下がったからね。人はたくさんいるけど。
マジでやばい。
70名無し野電車区:04/12/30 00:51:40 ID:KlwM1MD8
8号線が開通したら昼の都島折り返しは大日まで延長する悪寒。
71名無し野電車区:04/12/30 18:52:25 ID:EuDVSPP+
>>1
なぜ漏れの……は立たないのか?
72名無し野電車区