昭和53〜57年の上野口を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名無し野電車区:05/02/16 20:52:27 ID:oZqmV7NH
>>290
お盆時期に仙台で上りを見たが車内は


  悲   惨




編成だけは8M5Tフル編成だったので”はつかり”や”みちのく”がダブって見えた。

が、ヘッドマーク見た瞬間 
_| ̄|○
292名無し野電車区:05/02/18 17:57:36 ID:5PZmzF3t
>>290
>過密スヂ
しかも優等主体のね。時代が違うって言えばそれまでだけど
リアルで見たかったなぁ。
293名無し野電車区:05/02/18 20:12:29 ID:va02Qeug
消防のころ、「上野発」の「急行かいじ」に乗ったような覚えがある。
勘違いかな。
294名無し野電車区:05/02/19 10:39:56 ID:8f5h/rPj
あげとく
295名無し野電車区:05/02/19 13:11:49 ID:srm0h6yg
>>295
う〜ん、どうやって山梨へ行くんだろ?
奥久慈ならわかるがなぁ〜。
296名無し野電車区:05/02/19 13:20:34 ID:TGn6rQi1
>>291
しかもダイヤはゆるゆるだった
297名無し野電車区:05/02/19 14:34:18 ID:SCBhSQXG
>>293が乗った急行を推測

・あかぎ
・はるな
・なすの
・あづま
・いわて
・ときわ
298名無し野電車区:05/02/20 01:44:24 ID:xevITuYE
>>293が乗った急行を推測Part2

・まつしま
・ざおう
・ばんだい
・佐渡
・日光
・わたらせ
・ゆけむり
・くさつ
・信州
・妙高

299名無し野電車区:05/02/20 06:38:11 ID:QuYwjUtV
あのころ「あづま」より「まつしま」のほうが格上だと勝手に思ってた折れ。
300名無し野電車区:05/02/20 10:44:29 ID:5jHsiObG
>>299
実際そうだと思うが、
301名無し野電車区:05/02/20 22:21:40 ID:F6dyCO+K
夜行が福島〜仙台各駅停車のせいか、「あづま」を名乗っていた希ガス。
302名無し野電車区:05/02/21 21:37:52 ID:sULOXPcQ
1971年生まれです。
消防のころ、東北方面の列車時刻表を見て驚いたのが
ゆうづる1号:上野19:50→青森5:03
ゆうづる3号:上野19:53→青森5:08

と、
ゆうづる?号:青森23:53→上野9:11
はくつる   :青森23:59→上野9:18

こまかい時刻は自信ないのですが、
たしか、こんな感じの続行ダイヤがあったと記憶してまつ。
303名無し野電車区:05/02/21 21:57:51 ID:gOVctPjj
この頃の高崎線18時の普通は
06 16 33 56

今は
06 17 40 46
あんまし変わらん
304名無し野電車区:05/02/21 22:20:53 ID:k0+ReFVK
>>302
すごい記憶力!1981,2年ごろまさにその時刻で運行されてました。
その他にもゆうづる-はくつるや、はくつる-はくつるが数分間隔で雁行するスジが
上下二組ありました。
青森で青函連絡船のひと便につき寝台列車2本を接続させていたのでした。
305名無し野電車区:05/02/21 22:36:46 ID:sULOXPcQ
>>304
302です。
実は当時のダイヤでは、このダイヤしか覚えていない orz
当然、手元に当時の時刻表などなく、
それほど驚きがあったのだなあ、今になって思います。

東北新幹線の暫定開業の時は、
朝早起きしてニュースを見ていました。
仙台発の上りが1番列車で、
ニュースの取材用ヘリコプターが新幹線を追いかけていたのを、
今でも覚えています。
306名無し野電車区:05/02/21 23:12:20 ID:bg0DCMUT
俺はどこ廻しても
タバコ立ててた記憶しかない。>暫定開業ニュース
307名無し野電車区:05/02/21 23:23:40 ID:134c0YBh
>>305
昼間の特急も3分続行が結構ありましたな。
特に「ひばり」が00分発、「はつかりが03分と続行で上野を発車して、次の「ひばり」まで1時間近く空いてるのを見ると

なんで「はつかり」を30分か33分発にしないのか?

と非常に疑問に思ってました@昭和55年頃


ところで仙台の下り本線は1番線、上り本線は4番線で当然と言うか特急は下り1番線、上り4番線使用が基本。
仙台発着のひばりもホーム折返しではなく仙台運転区引き上げしていたのでこの原則を適用。
しかし上記の3分続行が発生(上り仙台の時点は5分続行)する場合この原則を崩す必要が出てくる。
当然この場合仙台発着の「ひばり」を他のホームへまわすと思いきや、
本線最重要特急と思われる「はつかり」を2番線へ追いやってまでも「ひばり」は下り1番線到着、上り4番線発車を厳守していた。
小さいながらも仙台では「ひばり」が一番大きい存在なんだなと感じておりました。

308名無し野電車区:05/02/21 23:24:15 ID:bZNDI6Qk
>>305-306
ヘリで空撮してたよね。大宮でたのを見て、朝の支度してたらあっという間に宇都宮に着いて
てビックリした記憶がある。

あれとスペースシャトルの帰還は忘れられない。どっちも眠い目をこすってみてたよ。
まぁ新幹線の方は前日にやまびこの最終を東大宮操行の回送まで大宮で撮ってたから寝不足
だったんだけど。
309名無し野電車区:05/02/21 23:44:59 ID:uuqkSDQs
>>305
スレの年代からは3年ほど前になるが、
当時のダイヤを分かる範囲で上げておく(昭和50年3月改正)

ゆうづる1号:上野19:50→青森05:03→連絡船3便(青森5:25)接続
     2号:   20:00→   05:08→同上
     3号:   21:40→   07:05→連絡船5便(青森7:30)接続
     4号:   21:50→   08:51→連絡船7便(青森10:10)接続←但し、正規の北海道連絡に有らず
     5号:   22:10→   不明(確か09:15位のはず・・・)
はくつる  :   22:20→   07:11→連絡船5便接続
ゆうづる6号:   23:00→   09:50→連絡船7便接続
     7号:   23:05→   09:55→同上

青森在住なので、消防の頃は列車と連絡船の汽笛が朝の時計代わりダターヨ
310名無し野電車区:05/02/22 00:42:31 ID:pBDDP3jO
昭和52年12月30日の上野駅
19時 10急八甲田青   24急八甲田52青 27急津軽1青 
20時 08急津軽51弘   57急おが52秋
21時 08急八甲田54青  19急おが2男
22時 00特あけぼの1青 20特はくつる青  24特あけぼの2秋  32急ばんだい54会・ざおう55山
    35特北星盛     41急津軽2青   44特あけぼの51秋 49急八甲田55青
23時 04急出羽酒     08急ばんだい55会・おが53秋 15急まつしま6仙 32急いわて3盛
    41急新星仙     49急ばんだい5会・ざおう3山  55急ばんだい6会・ざおう3山
0時  10急まつしま53仙・おが54秋
311名無し野電車区:05/02/22 00:47:23 ID:pBDDP3jO
同常磐線方面
19時 50特ゆうづる1青
20時 00特ゆうづる2青 10急十和田1青  50急十和田2青
21時 40特ゆうづる3青 50特ゆうづる4青
22時 10特ゆうづる5青
23時 00特ゆうづる6青 05特ゆうづる7青 21急十和田3青 30急十和田53青
312名無し野電車区:05/02/22 22:09:42 ID:oW380doD
115系普通列車で、
最後尾車両(上野寄り)の車両の半分を荷物室にしていた列車があったと記憶してるのだけど、
ありませんでしたっけ?
313名無し野電車区:05/02/22 22:28:31 ID:WiFJ+Mi4
>>267
急行佐渡でもありましたね。
「とき」をあきらめて「佐渡」で新潟までいったけな
314名無し野電車区:05/02/22 23:17:01 ID:WZTKOC0a
>>312
上野の地平ホームを14時前後に出る東北・高崎線の普通列車が夕刊輸送のため、このような
扱いをしていましたね。昨年だったけど、上野の14番線でE231でも同じようなことをしてい
たのを見て、まだ続いていたのかとビクーリしたよ。
315312:05/02/23 00:04:23 ID:oW380doD
>>314
すいませんでした、今でもあるんですね。

なんとかスレタイに合うような話題は・・・
東北新幹線開業で東那須野→那須塩原になりましたが、
新幹線開業前の在来特急はむしろ西那須野の方に停車していましたよね、たしか。
316名無し野電車区:05/02/23 00:46:29 ID:ZLFLT0Mq
ほとんど止まらなかったけど、止まるやつは西那須野だったね。
東は急行すら止まらなかった。
317名無し野電車区:05/02/23 20:43:51 ID:QHrcdg13
>>315
昼間にある黒磯行きが新聞積んでる
318名無し野電車区:05/02/25 12:25:49 ID:fmPa+9sz
上野口に出入りしてた583の食堂車っていつ頃まで営業してたんだ?いつの間にか編成から外されてたキガス
319名無し野電車区:05/02/26 22:28:07 ID:PgxvPnwM
フリーゲージができてミニ新幹線がたくさんできれば
このにぎわいが復活するような気がする
320名無し野電車区:05/02/26 23:40:32 ID:5W/Eky3r
>>318
上野口として57.11までだったような。
ただし日食も人員テンパイするので最終日は営業していない列車も
あったような。

食堂車が外されたのは60.3だったかな?
321名無し野電車区:05/02/26 23:42:21 ID:Z3Hq+NqC
時刻表には営業休止と表記されなくても、実際には営業休止になっている列車が結構あった。
322名無し野電車区:05/02/26 23:53:28 ID:uVC83yLh
>>318
583のサシの営業はS57年11月のみちのく廃止まで。
サシに渡り線とCPがあった関係ではくつる、ゆうづるにはその後も非営業で連結されていたが、
S60年3月改正で不連結となりました。
323ついで:05/02/26 23:58:32 ID:uVC83yLh
東北新幹線改行前のひばりでサシ581で食べたことあったなぁ。
指定席車も通路に人がいっぱいで、3号車あたりから食堂車(7号車)にいくのに
人をかき分け10分くらいかかっていったっけ。
324名無し野電車区:05/02/27 00:46:16 ID:UfUsJhJc
不営業サシは繁忙期には自由席代わりになったんでしょうか?
325名無し野電車区:05/02/27 00:48:03 ID:urEM40iA
>>324
いいえ。
326名無し野電車区:05/02/27 16:25:57 ID:8Bc+FUqO
>>317
その関係なのか?だが、この列車はヨ231附属X2の10両のはず。
それと夜にも1本あったと記憶してるが…
ただ、こちらは新聞輸送はないがね。
どのみち今はヨ231基本編成は宇都宮から先は逝ってないはず。
かつては結構あった黒磯逝きも随分と減ってしまった。

個人的には長ナノ169や仙セン455の急行車両の基地回送を兼ねた
籠原行きとかに萌えてますた。(w

>>324-325
正式には代りにはならないが、繁忙期には結構自由席難民がいたゾ!
車内販売の基地にも使っていたけど、それでも空いてると座れたし…(w
かつての東海道新幹線だと座れなくて東京→名古屋をコーヒー一杯で
ビュッフェで粘る香具師もいたそうだ。
327名無し野電車区:05/03/01 22:44:16 ID:ABa29aQn
>>326
黒地に白地で「普通」のアレでしょ?グリーン車の背もたれのカバーが
外されてたのがなんか妙でよかった。
おれは169なのに普段横軽に入らない900番代の分散クーラーに萌えてた。
328名無し野電車区:05/03/03 22:13:56 ID:zW+ZiOMy
いないよ。食堂車は。
329名無し野電車区:05/03/04 09:54:09 ID:/9yNpMvF
たしか、はつかりやみちのくに自由席が設けられた、絵入りヘッドマークが
採用されたのって53年の改正からだよね。当時朝7時からの番組でアナウンス
していたの覚えてる。その番組では指定席の空席状況とかやっていて萌えたもん
だった。番組名忘れたが。
330名無し野電車区:05/03/04 10:34:46 ID:EGW8OwP1
>>329
「みどりの窓口」じゃなかた?
331名無し野電車区:05/03/04 16:57:39 ID:Onyk4br+
テレ東で昭和61年頃「レール7」やってたのしか知らないけど、そんなのあったんだ。
332名無し野電車区:05/03/04 17:52:26 ID:YRxlRC6T
>>330
そうそうたしか10CHでやってたよ。堀越さんて女のアナウンサーが。
あれで各線の特急の名前を覚えたんだ。小学3年のころだったかなあ。なつかしいなあ。
333名無し野電車区:05/03/04 21:29:24 ID:0FNLex3B
>>331
レール7の空席状況、午前中発車の分しか放映されず、何気に使えなかったな。
334名無し野電車区:05/03/04 23:18:14 ID:Nk0KByRj
>>329
そう、所謂ゴサントオ改正。
あと列車の号数が下りは奇数、上りは偶数になって指定券購入時や列車乗車時の紛らわしさがなくなった。。
ここまでは良い点。


悪い点は
東北・高崎線での平行ダイヤ+線路いたわりダイヤを導入し、国鉄史上初めて特急がスピードダウンした。
東北・上越特急は軒並み15分〜30分所要時間が延びた。
335名無し野電車区:05/03/05 11:43:46 ID:b71qCxB6
53・10か・・・
歌になった「あずさ2号」がなくなった(3号になった?)改正か。
スレ違いスマソ
336名無し野電車区:05/03/06 21:50:00 ID:dXEGv7aZ
>>335
大丈夫、ダイジョーブ、気に砂。
当時は幕張車の9連も「あずさ」で頑張っていたね。
337名無し野電車区:05/03/10 00:29:02 ID:csI1bz3J
地平15番線の突き当たりにあったお弁当店が品揃えが多くて、ここで買って列車に乗るのが楽しみだったな。
338名無し野電車区:05/03/10 01:24:18 ID:Z8gsbGWA
『続いて、東北・奥羽・北陸方面の寝台列車でつ♪』

こんな感じでしたね>みどりの窓口
339名無し野電車区:05/03/10 07:40:08 ID:hCqlUBPd
東北・高崎線も、常磐線も、朝のラッシュ時に急行用の車両を使った
上り普通があって降りたい駅で降りられないことがあった。

中電の浦和終日停車開始もこの時期だったっけ?

常磐線も北千住に止まる中電が少なく、柏は通過だったかな?
340名無し野電車区
>>339
北千住は下りはすべて通過、上りが朝のみ停車。
柏は昼間数本が止まるだけだった。
東武の特急も下りは北千住通過で、まだ北千住の地位が低い時代だった。