■■樺太新幹線■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無し野電車区
将来的には、青函トンネルと同様の海底トンネルを宗谷海峡に掘ることが必要だが、
さしあたっては、西能登呂岬(樺太最南端)の西側の白主(不凍港)を鉄道連絡船の寄港地として整備するのが良いだろう。
白主を港として整備できれば、冬季に凍結する可能性がある大泊や、不凍港だが稚内からの距離が遠い真岡よりも便利である。
無論、豊原や真岡から白主へのアクセス鉄道の整備も必要となるが。
また、樺太全島を統治するには、豊原は南へ寄りすぎているので、新たな拠点都市建設も考えるべきであろう。
114名無し野電車区:05/01/02 00:05:23 ID:EcZOVxHj
http://www.amaki.okayama-c.ed.jp/tirek_ka/nihonshi/print/jh-st-12.htm
これ、某高校の授業プリントらしいが、樺太千島交換交換条約を“対等の条約”と書いている。
60年代の学生運動時代のまま思考停止しているブサヨク教師は、樺太千島交換条約で日本が得たものと放棄したものが全く等価値だと、今でも信じているのだろうか?藁
115名無し野電車区:05/01/04 13:37:21 ID:TFd9m6On
あけおめ
今年は樺太奪還の年
116名無し野電車区:05/01/05 01:24:27 ID:ykcGPlpL
日露戦勝100周年!
117名無し野電車区:05/01/07 03:00:40 ID:7LBhsKQO
寛政10年(1798) 近藤重蔵が択捉島に「大日本恵土呂府」の標柱を建てる。
享和元年(1801) 富山元十郎が得撫島に「天長地久大日本属島」の標柱を建てる。
文化5年(1808) 松田伝十郎がラッカ岬(大陸側に突き出た樺太最西端の岬。北緯52度)に「大日本国国境」の標柱を建てる。
慶応元年(1865) 岡本監輔がガオト岬(樺太最北端の岬。北緯55度)に「大日本領」の標柱を建てる。
118名無し野運転所:05/01/07 16:02:32 ID:Rljp0sH8
>114
でも今でも仮に千島列島が日本領だったらシベリア沿岸のソ連海軍は
いちいち津軽海峡の公海を艦船を走らせていた鴨
(カムチャツカ半島の先っぽでたっぷり監視されながら、が落ちだろうw) 

等価値と関係無い話になってしもたw
>113
宗谷海峡は結構浅いし地質も悲惨って程じゃないから青函連絡橋よりは橋を
掛けやすいみたいだけどね
119名無し野電車区:05/01/07 21:04:42 ID:43BJJRcw
津軽海峡・・・最大水深140m
宗谷海峡・・・最大水深35m