【鬼怒川へ】AIZUマウント君東武を走る【直通】

このエントリーをはてなブックマークに追加
767名無し野電車区:2005/03/28(月) 21:08:58 ID:zfc8zcyY
高速バスに負けっぱなしはここか?
768名無し野電車区:2005/03/28(月) 23:46:48 ID:a6OMLGmb
>>767
結局は下今市−新藤原と会津高原−会津若松が爆走
出来ないと勝ち目無いね。
769名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:22:50 ID:5B2eVDLF
AMEX、スジが悪杉と思われ。
東京方面からだと使い勝手が今市。

のと鉄のNT801買っておけば良かったのにねぇ。
770名無し野電車区:2005/03/29(火) 01:21:10 ID:5bYOoWGS
さんざん言われてることだけど、やっぱ知名度が無いね。
若松から会津鉄道に乗って東京方面に行けるって知っている人の方が少なそう。
会津鉄道沿線の芦ノ牧、湯野上辺りならみんな知ってるんだけど・・・
771名無し野電車区:2005/03/29(火) 11:45:00 ID:19BIvdoq
>>769
鹿島鉄道が国鉄型気動車の見本市ならば
会津鉄道は優等用気動車の見本市になるな
772名無し野電車区:2005/03/29(火) 15:38:03 ID:sTr+/vQg
会津鉄道にもしAMEX増備の動きがあるとしたら・・・?


@新造
A東海キハ85
Bキハ183(改)
Cキハ185
D四国2000
773名無し野電車区:2005/03/30(水) 03:02:35 ID:2pCUWlp8
四国キハ32
774名無し野電車区:2005/03/30(水) 18:40:09 ID:IIJU8LLK
流れに沿ってなくてごめんね、鉄○タじゃないけどカキコ
春分の日に、きぬ→マウントに初めて乗ってきました。
年に4回くらい向こうに行くことがあるんだけど、いつも南会津使っていたので不便だなあと思った。
鬼怒川温泉では乗り換えの乗客が多く、2両編成のマウントは前(改札口寄り)に止まっていたので、
走っている人もいて、座れないのでは?と思ったくらいでした。乗っていた車両が喫煙車両で
後ろの方だったから、つられて少し走ってしまいました。車内はほぼ満席でした。驚いたのはデッキに
灰皿が備え付けてあり、快速なのに喫煙所になっていた事です。(わからないので東武線内では吸わなかった)
しかし気動車乗るのひさしぶりだけど、聞いてみたら排気量が14ℓ位らしいから大型バスと一緒なんだね。
話は変わるけど、南会津という急行名が無くなったけど、もしかしたら南会津駅というのができるかも?
実は、会津田島駅のある田島町が来年に周辺の村と合併して、南会津町になる事が決定したのでもしかして?
まだ駅名変えるかどうかはわからないけどね。

775名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:48:48 ID:9mD6bncb
南会津町カコイイ
776名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:47:35 ID:Hcb1DowV
849 名前:847[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 12:57:57 ID:KP8XTcss0
緊急速報

>>814で既報済みですが
あいづデスティネーションの一環として
7月1,2,3日 D51「SLあかべえ」磐越西線(郡山−若松)高崎12系
の運行が地元に対して公式発表されました。
初日の1日は特急「あいづ」との併走運転がオープニングイベントの目玉となります。
なお、この件については地元新聞にも発表され、周知されました。

引き続き第2弾の発表を待ちたいところですが
現在、調整中の運行は
・夏休みの只見C11
・9月24日の電化区間C57180による旧型客車
です。変更・中止も考えられますが、今回のキャンペーンは県をあげてのものであり、
実現は現実のものとなる可能性は十分あるそうです。
なお、9月24日は場合によってはC57+D51の重連となるようです。かなり地元も本腰のようです。
これを書いてる自分もちょっと興奮してます。
777名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:48:45 ID:qAUWJivn
AMEXは浅草まで来られないのですか?
778名無し野電車区:2005/03/31(木) 15:02:40 ID:fAgFCXCu
>>777
行けないことはないはずだが。
車両数が足りないのが一番痛いなぁ。
あと5両あれば4両2本、予備2両でなんとか運用出来そうなんだが。
会津鉄道は金ないし、東武は例によってやる気無さそうだし。

でも東武にも気動車免許持ってる運転士いるそうだし、少しは望みあるかも。
779名無し野電車区:2005/03/31(木) 21:05:53 ID:Aj0dBcT+
>>777-778
ディーゼル車規制にひっかからないっけ?
780名無し野電車区:2005/03/31(木) 22:03:09 ID:XtNdLZkW
>>778
東武って、国鉄の末期状態のような雰囲気がプンプンするね。
自社の急行もあんなのをほぼ原型のまま使っているくらいだし。
781名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 13:25:37 ID:ycF3YxSS
どうやらAMEXの浅草乗り入れが検討されてるらしいね。
782名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 18:37:56 ID:nbXpuN2i
そうらしい。
東武が2編成(8両)、野岩が1編成(4両)を配備して、3編成+予備1編成を共通運用だと。
業平橋に給油設備を整備するらしい。
783名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 20:22:09 ID:+ikACKU2
やっぱね。ってか会津夜行23:55もだって、駅のパンフに載ってたよ。
784名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 21:16:02 ID:wG6V3sz0
>>782
それに個室車両として、釧路で休車中のキサロハ182を4両全車購入して組み込めばなお良し。
785名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 22:33:49 ID:+ikACKU2
>>784
いや北海道特急スレみてみ、既に会津色に塗り替え開始しているらしいぞ。
786名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 22:52:40 ID:HSCrzxCD
>>782
そんだけあれば2〜3時間に1本可能になるね。
3時間半までなんとかならんかな
787名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 02:03:56 ID:babNYztd
願望ではあるけどね
788名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 06:27:10 ID:Jdb3snq3
まぁ、1日限りの妄想だよね。
789名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 10:27:50 ID:a4XK3aGj
orz
790名無し野電車区:2005/04/03(日) 03:12:33 ID:ylq1cod4
4月1日が終わったのでスレが静かになったな
791名無し野電車区:2005/04/06(水) 02:21:49 ID:hTKoaKiI
age
792名無し野電車区:2005/04/09(土) 11:12:44 ID:AOOwdsu2
>>772
東武2000の車籍復帰だぁ!
エンジンを500bpsに換装して130km/h運転対応に!
アコモもボックスからリクライニングに(JR183の廃車発生座席でも使えばよい)
793名無し野電車区:2005/04/11(月) 03:37:13 ID:J/CIKDpd
794名無し野電車区:2005/04/11(月) 04:12:48 ID:wnHMNm9L
この電池を6050に搭載して非電化区間へ直通、なんて大技やってくれたらねぇ。。。
___________________________________________
1分間で充電可能な新型の充電式電池を開発
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm
「急速の充放電を大容量で行なうことが可能なため、電力の回生用途にも適用する
ことができます。」
___________________________________________
「電車、自動車、2輪車、自転車、そういうところにフィットした電池ではないかと考えている」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/29/news082.html
795名無し野電車区:2005/04/11(月) 09:10:56 ID:mxhkiHjz
今度、鬼怒川温泉到着のきぬ103号からの乗換えにてAIZUマウントエクスプレスを利用します。
ただし、乗り換え時間が2分しかないゆえにちと心配です。

796名無し野電車区:2005/04/11(月) 19:46:29 ID:AuV+vodU
>>795
2号車あたりのドアから降りればおk。
マウントには車内販売が無いので飲み食いは事前に準備汁。
797名無し野電車区:2005/04/11(月) 20:17:24 ID:L0eGbA+q
>>796
サンクスです。
ちょうど2号車を予約しているので少しは楽そうですね。
798名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:51:34 ID:uZNhQLY1

   ||
 ∧||∧
.(  ⌒/
. ∪ / / ヽ ←AMEX
    /  ノ
    ∪∪                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧ ∧,〜          <  時すでに遅し、AIZUマウントエクスプレス
        ( (⌒ ̄ヽ    _      \_________________
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ            |\人人人人人人人人/|
         /∠_,ノ    _/_             <   十 ノ  .| |  |   >
         /( ノ ヽ、_/´  \            <  田 |┬  レ |  |   >
       、( 'ノ(     く    ヽ、          <   十 .ノ | .  ノ  。   >
      /`   \____>\___ノ          |/∨∨∨∨∨∨∨∨\| 
     /       /__〉    、__>
799名無し野電車区:2005/04/17(日) 15:32:21 ID:1KGs9A8l
あげ
800名無し野電車区:2005/04/17(日) 15:34:39 ID:DuWvdZR8
800
801名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:05:43 ID:WeZlFTb8
AIZUマウントエクスプレスが中央林間から喜多方まで超ロングランキボン
802名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:20:39 ID:j4o21JGB
その気になればそのまま新潟にも(ry
803名無し野電車区:2005/04/21(木) 20:38:06 ID:26aM6aQM
個人的には、東海のキハ85 キハ75 キハ11 東のキハ110あたりを
会津鉄道に欲しいなーと思う。
キハ11は紀勢本線タイプ(トイレあり)ね。
804名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:38:43 ID:ciNxd2Cz
>>803
漏れは「レトロ列車」としてキハ58や52あたりがイイ!
805名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:42:41 ID:WRT8N5bU
会津鉄道に一番必要なのは、PC枕木と50N以上のレールだと、
身も蓋もない事を言ってみる。
806名無し野電車区:2005/04/22(金) 16:26:15 ID:wxD7K9Hk
>>805
そーなればマジ高速化できるぞ。
807名無し野電車区:2005/04/22(金) 16:58:22 ID:J0JDOmQd
全日全便喜多方発着に延長しる
808名無し野電車区:2005/04/22(金) 17:22:03 ID:neLj9bBY
>>805
会津鉄道再活性化プロジェクト委員会が既に検討に入ってるわけで
http://www.tht.mlit.go.jp/puresu/kk050324.pdf
RFに載ってた情報だと事業費5.3億で2009年までに高速化する方針だってさ
809名無し野電車区:2005/04/22(金) 18:29:20 ID:1ZVcWk2W
現在の会津鉄道には
短縮レールが散りばめられている訳だが、
それはそれでハァハァ出来るんだな。
東武の車両が10mレールを走るところなど
そのアンバランスさにハァハァ。
810名無し野電車区:2005/04/22(金) 18:35:59 ID:YNeAe5Bz
>>809
今日、6050に乗ってハァハァしてきますた。
811名無し野電車区:2005/04/22(金) 19:17:44 ID:vgZtRNwT
AIZUマウントエクスプレスが中央林間から喜多山まで超々ロングランキボン
812名無し野電車区:2005/04/22(金) 19:45:39 ID:krynFKEW
中央林間〜つきみ野〜塩川〜喜多方〜新津〜大阪〜宮原操〜米原〜笠寺〜東港〜名電築港〜東名古屋港〜大江〜名鉄名古屋
813809:2005/04/22(金) 19:47:08 ID:G4rErvdB
スマソ
短縮⇒短尺
814名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:40:20 ID:eVQ0DUfn
>809
禿同。味があるよね。
AMEXの展望DVDを買ったんだけど、それでも禿しいジョイント音がマターリと楽しめる。
画像は山と田んぼの繰り返しで眠くなるけど。。。
815名無し野電車区:2005/04/23(土) 09:42:54 ID:mfbLUH/o
短尺レールだったら鬼怒川線でも……
816809
>>815
短尺レールは鬼怒川線には無かったような。
確か定尺レールだった筈。
因みに関東地方で短尺レールを楽しめるのは
小湊鉄道の養老渓谷から上総中野の間だけだったような希ガス。