1 :
名無し野電車区:
過去の栄光を振り返れ。
2 :
名無し野電車区:04/11/14 16:17:46 ID:JZt/8kg8
どうしろと?
3 :
名無し野電車区:04/11/14 16:17:57 ID:Gki/VhwF
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
4 :
名無し野電車区:04/11/14 16:18:06 ID:zYGfEwMZ
定期の最期は「だいせん」だったね。
意外と知られてなかったりする。
5 :
名無し野電車区:04/11/14 16:54:49 ID:6IKn0TJC
>>3 ハズレ。
ヤパーリ20系言うたら、10系寝台車と混結の「うばざくら」でしょ。
6 :
名無し野電車区:04/11/14 16:56:13 ID:+G+WZQuh
当時の図面を見ると「電話室」ってのがあるんだけど、
車内電話って使ってたの?
7 :
名無し野電車区:04/11/14 21:36:02 ID:rrTuFrRj
20系電車(後の151系)と共にまさに20世紀の名車だと思う。
8 :
名無し野電車区:04/11/15 07:20:19 ID:954LcRrW
日本版オリエント急行の控車オニ23のあの色はヨカッタ。
ただ、あれがカニ(カヤ)21やナハネフ22のデコに合うかは疑問。
9 :
名無し野電車区:04/11/15 23:46:17 ID:V6GP4kQ9
ガキの頃、出雲に数回乗った、いつもはハネだったけど、
親にせがんで1度だけロネに乗せてもらった。
食堂車も利用したし、いい思い出になっている。
10 :
名無し野電車区:04/11/16 07:42:49 ID:vs7uuZhF
age
11 :
名無し野電車区:04/11/16 12:33:12 ID:vs7uuZhF
藻前等は、映画「20系特急あさかぜ」を観た事ないんでつか?
幻の「スニ20」も登場するのに…。
12 :
名無し野電車区:04/11/16 12:54:08 ID:UucadXky
>>11 VHS持ってるよ、随分前に購入したのでテープが痛まないうちに
キャプチャしようと思ってる。
13 :
名無し野電車区:04/11/16 12:56:17 ID:2grXVEMS
>>12 nyで流してくれ。喜劇急行列車も(・∀・)イイ!!
14 :
名無し野電車区:04/11/16 13:00:47 ID:UucadXky
すまん、その手のP2P系やらないんだわ。
15 :
名無し野電車区:04/11/16 13:02:05 ID:UucadXky
オクにたまに出ているから網張るのがいいかも
16 :
名無し野電車区:04/11/16 13:08:32 ID:7vHjjtKY
末期の2本線姿は何とも痛々しかった。
20系の代名詞とも言えた「あさかぜ」も来春で廃止と思うと
感無量でつ。
17 :
名無し野電車区:04/11/16 13:23:33 ID:HyKdbJbw
20系って急行列車のイメージがあるんだが。
18 :
名無し野電車区:04/11/16 13:29:18 ID:2grXVEMS
20系ってカートレインのイメージがあるのだが。
ナロネ20というのはなんで保存されなかったんだろう(´・ω・`)
20系って、小岩井のイメージがあるんだが。
20 :
名無し野電車区:04/11/16 21:08:28 ID:BWnHOt4C
今でも20系の寝台(原型)で寝られる所はあるのですか?
寝返りも打てないほど狭いと聞くけど、デブヲタは荷物だけ寝台に置いて通路で寝たのですか?
21 :
名無し野電車区:04/11/16 21:35:00 ID:OoyLJt2c
急行銀河をD51に引かせて999やってみたい
年齢によってイメージが異なるんでしょうね。
特急時代を覚えているのは30代半ば以上からだろうし、ナロネ20あたりになると
40代以上でないとよく知らないでしょう。
そのうち「20系って大船か川口ビール園」という世代も現れるか?
23 :
名無し野電車区:04/11/17 07:43:53 ID:OrGNvzlE
20系が没落したなぁと感じた瞬間。
@最後部がナハネフ23の時
A12系と引っ付いた時
Bその20系(1000・2000番代)のナンバーが切り抜き文字で無いと気付いた時
C「だいせん」のカヤ21のスカートが欠き取られているのに気付いた時
D窓上の白線が消えた時
Eホリデーパル
20系の造られた昭和33年当時、国鉄は折戸の自動化の技術は無かったのかしら?
ほぼ同時期の近鉄10000系モ10000形は自動の四枚折戸なのに、何故?
24 :
名無し野電車区:04/11/17 08:24:15 ID:Qu+nSz0E
>>23 テールサインが「急 行」だったのを最初に見たとき。
>>23 >>24さんと被るかもしれないけど、「銀河」に転用されたときかな。
「銀河」転用時は博多行き「あさかぜ」もまだ20系だったので、
違和感があった。
初期車は短命であぼ〜んしたけど、
後期車はしRにも残ったりして長生きできたんだよな。
でも初期車は華やかな優等運用の一生だったけど
後期車は凋落したなと言われながら生き長らえたんだよな。
おまいらが20系だったらどっちが幸せだ?
27 :
名無し野電車区:04/11/18 17:06:07 ID:l35BNluA
>>26 途中から外板厚くしたり屋根まわり対策とかしたから長生きしたのでは?
28 :
名無し野電車区:04/11/18 17:19:20 ID:fr+ievUZ
定期列車少なくなって負荷が減ったこともあるのでは?
凋落を感じたのは「あさかぜ」から撤退して、個室寝台と食堂車がなくなった時かな、俺は。
29 :
夏はTOBU:04/11/18 23:10:43 ID:Wvy7B/wH
ほかにも20系は初期の2枚窓のフの車両の窓は、曲線ではなく複数の窓を組み合わせたものらしい。
それが近鉄10100系ビスタカーにも見られたという。
また加トの旧製品のナハフ20はこの窓を再現しているようだ。
30 :
名無し野電車区:04/11/18 23:31:26 ID:KMdQoFHF
初期のは日立製と日車製で内装が若干違う。
(特に食堂車)
北海道狩勝峠で今も放置されてるナロネ22はスピ−カ−が◎だったので
日立製だと思う
31 :
名無し野電車区:04/11/18 23:52:57 ID:47+a6K+7
>>6 当初は設置予定だったが、結局車販準備室になったのではないか
32 :
名無し野電車区:04/11/18 23:55:49 ID:ssWmDZUF
ナハネ20の3番と4番ははずれ席。
通路側の補助ベンチがないので。
大宮操車場があったとき池袋発の電車から見えた
ぼろぼろのまま大量に長年放置されてる姿はかわいそうだった。
>>30 番号も分けてたね。日車1〜,日立51〜だったかな。
36 :
名無し野電車区:04/11/20 14:12:50 ID:AGygL1bx
>>30 今月号のF誌に出ていた。
まだあったんだなぁ〜
(遠江二俣のキハ20の後ろに見えるのも20系客車かな? どちらも酷い状態)
20系より豪華な車両は今後も出現するかもしれないけど、20系より優雅な車両は出現しないだろう。
38 :
名無し野電車区:04/11/20 23:22:16 ID:9+G129WS
ホリパル色は無かった事にしませんか?
>>38 あれは年増の厚化粧という感じで好きになれなかったな。
>>38 ありゃあ酷かった。
費用だけかけた全く無駄な仕事。
41 :
名無し野電車区:04/11/22 08:25:38 ID:7fpVKRtz
>>38 ホリパルって室内はどんな改造がされてたの?
やっぱりあの濃い青は美しい。
485系改造名義の宴を新製したとき
20系の色で塗ったら似合うだろうなと思った。
42 :
名無し野電車区:04/11/22 13:12:58 ID:qENqy4tx
バブル期前後はとにかく派手な色に塗りたくる傾向があったな。
夢空間もそんな時期に出た。
43 :
名無し野電車区:04/11/22 13:23:04 ID:FToMggEO
>>42 確か夢空間なんて内装を一両ずつ3社のデパートが担当したんだよな・・・。
ジョイトレはともかくとして、寝台車は落ち着いた色が似合うのにね。
>>28 75.3迄の「あさかぜ1/3号」(通称 殿様あさかぜ)はロネが5両も連結でしたね。
もうこんな列車は2度と出ないんだろうな。
>>45 カシオペアは無視ですか、はいそうですか。。。
>>45 S38〜S40のあさかぜは、編成中ロネ・ロザが7両、ハネとハザが6両でした。
個室はナロネ20・22が各々1両でしたから、S50.3直前までのあさかぜの方が
個室車の割合は高かったですが。
>>46 釣りかもしれないけど、当時のあさかぜとカシオペアではコンセプトが違うと思います。
あさかぜはビジネス客にも愛用されていたけど、カシオペアは乗る事も含めてレジャー目的の列車
ではないでしょうか(ビジネス客が皆無とは言いませんが)
そういえばオールロネ車の列車で、新婚旅行向けに臨時ことぶきという列車もありましたよね。
別件で調べものしているときについでに調べたのだが、これだけ保存(放置)されているようです。
解体されたのもあるかもしれんので補足情報キボンヌ
ナハネフ22-***1 大船工場
ナハネフ22-**24 埼玉県川口市/サッポロビアプラザライオン
ナハネフ22-1002 奄美大島/奄美アイランド
ナハネフ22-1007 福岡県福岡市/貝塚公園
ナハネフ22-1010 鹿児島車両所
ナロネ21-502 小岩井農場
ナロネ21-551 北海道新得町/ウエスタンビレッジサホロ
ナロネ21-554 岩手県雫石町/小岩井農場
ナロネ22-153 北海道新得町/ウエスタンビレッジサホロ
ナシ20-*7 北海道深川市/桜山公園
ナシ20-21 島根県六日市町/レストラン
ナシ20-24 交通科学博物館
ナハ21-*1 埼玉県川口市/サッポロビアプラザライオン
ナハ21-*9 三重県松阪市/カラオケ
ナハ21-11 奄美大島/奄美アイランド
ナハ21-16 奄美大島/奄美アイランド
ナハネ20-*74 群馬県川場村/旧列車ホテル
ナハネ20-*78 群馬県川場村/旧列車ホテル
ナハネ20-*86 群馬県川場村/旧列車ホテル
ナハネ20-132 北海道新得町/ウエスタンビレッジサホロ
ナハネ20-316 千葉県鴨川市/食堂?カラオケ?
ナハネ20-347 静岡県天竜市/天竜二俣駅構内
ナハネ20-352 岩手県雫石町/小岩井農場
ナハネ20-355 岩手県雫石町/小岩井農場
ナハネ20-363 岩手県雫石町/小岩井農場
ナハネ20-2237 三重県関町/国民宿舎
座席車から寝台車に改造された香具師で広窓って車体新製?
52 :
名無し野電車区:04/11/25 07:27:26 ID:b8vQbSZ3
53 :
名無し野電車区:04/11/25 08:22:35 ID:29X5ApUR
>>50 去年、ナハネ20-352に泊まったぜぃ。
ハッキリ言って客室はほぼ原型をとどめていない。
トイレのドアは原型だが、扉を開くと普通の家庭用のトイレになっているのは違和感。
>>53 ナハ、ナハフ→ナハネ20-500なんて5年で亜盆かよ。
勿体ねー。外板だけ張替えじゃないの?
ユーロの個室とか北斗星の座席車→寝台個室は
台枠を含め完全破棄されたみたいだけど。
55 :
名無し野電車区:04/11/25 18:17:50 ID:rAbzrIlP
>>50 奄美大島ってのがいいよね。
ちなみに沖縄に逝ったのはSL(C57)を残してアボソ
(そういや熊本に24系25型が置いてある所があったな。)
>50
川場村のはもはや放置プレーですな。
今もまだあるのかな・・・?
57 :
名無し野電車区:04/11/25 18:44:16 ID:6ybkfnG3
ツインDX/シングルDXのナロネ20は末期の写真見るとボロボロだったね。
隣のカニやナロネ22のほうがよっぽど綺麗。
殿様あさかぜは、必ず新しい車両が入ってたみたいだけどナロネ20だけはオンリースリーだったし。
厨房時代、Nでカトーの側板を切り接ぎしたり、プラ版で作り直したり、ペアーのキット組んだり、よっぽど実車より生産したな、ナロネ20。
今じゃカトーのあさかぜセットでナハ20以外は一応揃うからいい時代になった。
実際あったか判らんが、電荷をカニ22にした殿様あさかぜをたまに走らせている。
>>57 ナハフ20 + ナハネフ23 = ナハネフ22 + ナハフ21から始まって旧KATO製品で
20系全車種作りました。
今となっては粗だらけの改造品ですが、永久保存するつもりです。
ペアハンズの側板キットは揃えたのはいいが、多忙で手を付けれず、ヤフオクで
売ってしまいました。
カニ22のあさかぜはありましたよ、S39〜S40の短期間ですが、写真も見たことが
あります。
20系に力を入れているKATOでも、改造で生じた形式は出さないのかな?
ナハネフ20・21、マヤ20あたりは欲しいですね。
59 :
夏はTOBU:04/11/25 21:42:42 ID:KYuOouKI
>>51 座席車から寝台車に改造した車両の中には、車体はそのままで寝台車に改造した車両もある。
>>59 広窓ってかいてあるからナハネフ20・21は対象外でしょう?
正確にはナハネフ20・21共に洗面所周りの改造と空調ダクト部の窓埋め等が
施されています。
そういえば、20系の窓が均一に並んでいないのは、空調ダクトが通っているから
なのですが、ナハフ20とナハネフ22では空気調和装置の設置場所が異なって
いたと思います。
ということは、改造時に空気調和装置も移設したということなのでしょうか?
61 :
夏はTOBU:04/11/25 22:45:15 ID:KYuOouKI
59で書くの忘れたけど、トイレと洗面所も増設したね。
あぁ、私もやってしまった。
ダクトではなくダクト立ち上げ部ですな。
63 :
名無し野電車区:04/11/26 00:53:16 ID:D/sOPA1g
初夜行列車は20系あさかぜ。
って言っても、JR発足直後頃の臨時の82号だけどね。
当時すでに東海道九州ブルトレのカマは66になっていたけど、
臨時あさかぜはB寝台モノクラスとは言え10両以上の長編成を組み、しかも下関で付属編成の分割併合までしていた。
ギリギリで華やかな国鉄ブルトレ黄金期の残り香を嗅ぐ事ができた、超ラッキー体験だよ。
もっとも、一緒に乗った親は「監獄」「カイコ棚」って言ってうんざりしてたけど。
3段B寝台料金の上・中/下段で料金が違ったのも、
今は昔やなぁ。
65 :
名無し野電車区:04/11/26 01:53:38 ID:a81I09KE
人的サービスが充実していたから20系時代は素晴らしい。
中段折りたたみもハシゴ取り外しも手動の折戸も食堂車も
列車スタッフが大量に乗務していた賜物。
合理化省力化最優先の今の時代に、
20系を超える精神的満足感は得られるだろうかと言ってみるテスト。
昔は各車1人ボーイが乗車していたんだよね。寝台車だけだったと思うが。
緩急車ではないナハネ20に乗務員室があるのは、その名残り。
俺が乗車したときはボーイではなく車掌補だったけど。
20系ってとうとう寝台列車で乗ることが出来なかったからいまだに憧れの列車だな。
長瀞で列車ホテルになったのに「入った」ことはあるが。
>>45 S39頃の「つばめ」(EC151系)は
4割くらいがグリーン車(1等車?)でしたが、スレ違い。
20系かあ。
4歳の時に大阪から小倉まで乗った寝台特急はきっと20系だったのだろうと思う。
断片的にしか記憶に無いけど、門司で見た舫ってある漁船のイメージはまだ
思い出すことが出来るよ。
帰りに乗ったYS11も覚えてる。空気で膨らます飛行機のおもちゃをもらったっけ。
70 :
名無し野電車区:04/11/28 16:15:50 ID:MV833IYy
>>41 通路側にカーテン付けて、閉めたときに個室気分が味わえるようにした事と、
下段寝台に跳ね上げ式の板(名称忘れた)を付けて、それを跳ね上げると
お座敷気分に浸れるようにした事と、寝台モケットの交換。
ホリパルで一番金かけたのはオシ14改造のサロンカーオハ14-701.
>>68 12両中4両が1等車。
151系ネタは151系スレでどうか。
71 :
名無し野電車区:04/11/28 16:26:06 ID:OqZiOZpv
>>67 そういや長瀞の20系ってやっぱ廃車になったんか?なめくじは横川に引き取られたけど・・・。
72 :
67:04/11/28 16:36:49 ID:+QFGE3Vg
>>71 最近逝ったら亡くなってた。たぶん廃車だとおもう。
大船のナハネフ22が大宮の新交通博物館に行くのは本当?
もしそうなら原型に復元して欲しいな。
>>68 >>70 最盛期はクロ・モロ・モロ・サロ・サロの5両だよ。
74 :
名無し野電車区:04/11/28 22:58:58 ID:hrwyRG41
>>65 気持ちは分かるが、今は乗客がそう言うものを求めなくなったのもあるだろう。
昭和30年代の「国鉄の特急」は普段着で乗る乗り物でなく、一流レストランのように考えられていたから。
今の乗客にはそのような考えはない、いや持ちたくないと言うのが正解かも。
さらに言えば、昔は人に世話して貰うのが品の良いサービスだったが、今はそうでない。
人が世話をする余裕があるなら、速くしろ、安くしろ、これが今の客のニーズだから仕方がない。
つまり一部の特殊な客以外は、客の側も合理化省力化を望み、それが自分に還元されることを望んでいる。
バブルがあと3年続いていたらあのような優雅な列車の時代になっていたかも知れない。
御料車1号は、20系の技術を以って作られた。
寝台列車版100系新幹線があったかもな<バブルあと数年続けば・・・
プルマンとハネはかろうじて間に合った世代ですが、個室寝台乗りたかったですね。
>>77 トワイライトや酉持ちの出雲2/3号に乗って雰囲気を味わえ
>>78 > 酉持ちの出雲2/3号に乗って雰囲気を味わえ
プ
ナロネ20の2人個室やナロネ22の1人個室に最も似ている車両って何になるのだろう?
>80
個室の面積といい、クランク上の通路といい、
トワイライトエクスプレスのツイン/シングルツイン合造車が
もっともよく似ているものと思われ。
82 :
名無し野電車区:04/11/30 07:38:11 ID:Dl9ue89H
84 :
名無し野電車区:04/12/01 07:47:48 ID:Y0VUAHeQ
>>57.
>>58 「あさかぜ」のカニ22に関する話題なら鉄ピク増刊「車両研究」に出ている。
S39冬、カニ22の電源装置が故障した下り「あさかぜ」の為に休車中のマヤ20を岡山
まで回送して「あさかぜ」に連結して運転続行…という話が載っている。
尤も、本来この寄稿は「マヤ20」に関するレポなのだが
S39冬というと「みずほ」大分編成での使用が終わりS40秋に「さくら」「あかつき」で
復活するまでの間だね > マヤ20
>>85 マヤ20って騒音がすごかったらしいと聞いたことがあるが・・・
騒音もそうですが振動も凄かったらしいですね。
元は戦前製ですから。
88 :
名無し野電車区:04/12/03 21:09:39 ID:l5qPMX71
雲仙に時々EF66が入ってたな
89 :
名無し野電車区:04/12/04 09:58:55 ID:KMkYAetQ
>>84 マヤ20とカニ22の因縁といえば、50.3改正(=引退)直前、マヤの検査切れの
関係から盛アオからカニ22を借りて使用、マヤのラストランを撮りに来た
撮り鉄をガカーリさせた…というのもある。
20系時代の「北星」に連結されていたワサフ8800のパレットに搭載されていたブツの
正体は、何?
90 :
名無し野電車区:04/12/04 16:05:21 ID:DWyJt7T9
>>89 新聞輸送じゃないの?
御役御免後は東海道筋で見た事があるけど他のワサフ8000と共通運用で
少数派だったから漏れは1〜2回しか見てない
>>89-90 新聞輸送で正解です。
東北自動車道開通に伴い、トラック輸送に移行したので、実際の連結は数ヶ月程度でした。
カニ22は重量なため、製造当初は線路規格の高い東京〜熊本間で限定使用された。
>>92 熊本以南、速度制限つけて入るようになったのはその後の決まり事ですか?
94 :
名無し野電車区:04/12/05 14:50:04 ID:kSEeLr7Y
消防の頃、ブルートレインといえば20系、憧れの存在だった。
初めて乗ったのは、急行「さんべ」。感動したな。
95 :
名無し野電車区:04/12/05 15:06:00 ID:ILZKw7ts
20系と言えば、カニ22だね。
客車なのにパンタ付きってのが
ガキの俺には強烈な印象だった。
パンタ付き客車は、オヤ36(だったっけ?)のように
他にもあったけど、それは高校くらいになってから知った。
ところでカニ22のパンタがもぎ取られた時期っていつなんだろ?
一説には-51は新製後すぐに取られたらしいけど、本当?
96 :
名無し野電車区:04/12/05 22:37:15 ID:gQ2xnasg
20系全盛時代、「66にブルトレを!」と言われてたけど、当時の20系の
ブレーキシステムでは66では牽引すら不可能だったんでは?と思って
しまった。
20系客車と10000系貨車シリーズのブレーキって互換性無かったっけ?
99 :
名無し野電車区:04/12/06 11:49:23 ID:cB5pT+Bt
EF66だけど元空気ダメ牽きとおし管はあり
これで95Km/h牽引はOK
10000系貨車用の電磁ブレーキは20系と同じ
これで110Km/h牽引はOK
なんだ牽けるじゃん
100 :
名無し野電車区:04/12/06 23:55:19 ID:k1qDmQH0
20系の中でで寝られるところはどこにありますか?
小祝農場はNGね。
101 :
経験記:04/12/07 11:47:26 ID:wUkQxtj4
JRになって末期の頃
急行霧島(元の特急明星)で三ノ宮〜西鹿児島(現・鹿児島中央)まで
乗ったけどおそろしく狭かったな。
某書籍で「寝台から腕がニョキニョキ出ててキモかった」
とあったけど、朝にある寝台区画みたら腕だけなく足まで出てた・・・OTL
あの寝台に乗ったら全乗客が「八頭身」のようになったな・・・
姫路、岡山、福山、尾道と停まったがホームには4〜5人ほど「ドア要員」と
おぼしき駅員が整列してた。「列車ボーイ」が外に出たって感じだった。
ドアが閉まって発車した後も車内では車掌がダッシュして各車両の
ドアチェックをしていた。
門司で目が覚めると車掌交替。ここまでは下関で、こっから先は門司区
の車掌に。漏れの寝台の上でなにやらブツブツお経のようなものが聞こえて
恐る恐る覗いたら・・・なんか新興宗教の信者みたいで漏れにまで、
「やらないか?」
ではなく一緒にどうですかと誘われた・・・OTL もち辞退したけど
大牟田から寝台解体要員がやってきて漏れのトコロも熊本に着くまでに
「クロスシート」にされた。天井がめちゃくちゃ高くてキモチ良かった
けどシートはガチガチに硬い。
客も熊本であらかた降りていたので、それ以遠の客はまた「寝直して」
るのもいたな・・・
八代以南はとにかく運転停車しまくってた。到着したのが昼前で一旦帰って
夕方にまた西駅に逝くと機回し線に放置プレイ。そのまま整備してた模様。
今となっては貴重な体験したなぁ(トオイメ
102 :
名無し野電車区:04/12/07 22:26:29 ID:Lf1GOEq9
国内旅行ですら大変な贅沢で、クーラーなどほとんど設置されていなかった時代に、
“走るホテル”として登場し、
その後、夢の寝台特急として、全国を走り、ブルートレインブームの基礎を作り、
最後は12系と連結して、寝台は2,3両、あとは座席車といった夜行急行の近代化に貢献した。
名車だよ。
103 :
名無し野電車区:04/12/08 01:35:12 ID:zwpYFbTZ
本当に、名車だよなぁ・・・( ゚д゚)y-~~
でも当時の特急にロネややロザやらが多かったのって実は目の錯覚で、
区間当たりのロザ総数は現在の方が断然多いんだよな(例えば東京−新大阪間)
そんだけ、特別急行が特急になったってことで。
>>103 大船で個室寝台のモックアップを試作する時、該当窓がされたと思う。
大宮に行く際は原型に復元して欲しいね。
失礼
誤) 該当窓がされた
正) 該当窓が塞がれた
107 :
名無し野電車区:04/12/08 09:13:31 ID:zwpYFbTZ
>>105 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
シャワー室付きとは最先端の20系だな。
20系が未だに走るホテルと言われるのは、設備以外の人的サービスがあったからではないか。
その点ではカシオペアは走るシティホテルなんだよな。
カシオペアなんかよりハード的には完全に負けてるんだけど、
列車全体がかもし出す雰囲気つーか特別感は昔の20系のほうが完全に上だよな。
まあ多分に当時の生活水準とかも影響しているんだと思うけどね
昔は固いシートと冷房もない車両に10何時間も揺られなければ行くことができなかった場所に、
横になって、空調完備の車両で移動できるのは画期的だったんだよ。
何と言っても窓を開けて蒸気機関車の煤煙が入ってこないのがいい。
周りに茶色の電車と客車しか走っていなかった時代に、青色の屋根が高い20系は
見た目でも特別だという認識を鉄道ファンならずとも持っていたと思う。
特急寝台で旅行する、帰省するのは一種のステイタスだった。
夜中から並んで切符が取れなければ、あのオンボロ急行に乗らなければならないと
いう雲泥の差が20系のステイタスシンボルを確固たるものにしたのでは。
翻ってカシオペアは確かにオール個室で居住性は20系と比べ物にならないほど快適に
なったけど、「これに乗りたい」という魅力が今ひとつという感がする。
E231系のグリーン車と並んだら、どっちがカシオペアなんだと思う人もいるかもしれない。
上越国境をEF81単機で登れないほど車体はめちゃくちゃ重いのに、列車自体が放つ
重厚感があまりない。
まぁ極論すると
昭和30年代 20系の設備>>>一般生活レベル
現在 カシオペアの設備<<<一般生活レベル
つうことだろう。
昭和30年代といえば、まだ白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機の普及率が低かった時代。
そのような時代に、冷房や冷水器、水洗トイレだけでも十分に憧れる要素になったと思う。
それから40年以上経って、生活レベルが圧倒的に向上した今となっては、
普段の生活環境と比べると、カシオペアといえども狭苦しいトイレつきの部屋にしか過ぎない。
いくら「列車の中にしては豪華」という仮定を出しても、
利用者としては、どうしても同じ値段のシティホテルと比べてしまう。
>>112 その通りだと思う。
20系の「走るホテル」という表現は誇大ではなかった。
日常の生活レベルが上がったいま、設備の豪華さだけを売りにしても
魅力はあがらないんだよな。
>>112 それをさくら廃止反対厨に言ってやってくれ。
カシオペアみたいな豪華車輌なら生き残れるとかほざいているから。
豪華車両を投入しても無理だろう。
長崎の観光地としての地位は落ちているし、夜行列車で10何時間もかけて行くような
場所ではなくなっている。
九州一周が新婚旅行のステイタスであった頃ならともかく、今は1泊2日で十分に
行ける場所だ。
116 :
名無し野電車区:04/12/10 07:19:26 ID:ywg7R6nD
あげておきまつ。
117 :
名無し野電車区:04/12/10 10:31:22 ID:GjWSur6X
別格だった。
昭和40年代後半、14系や24系に押されながらも
濃紺の車体にクリームの3本帯を締め、
ずらりとロネを連ねて、最後尾のラウンドテール
に輝く五角形の「あさかぜ」のテールサイン。
20系は子供にとって優雅で威厳あふれる存在だった。
今年の秋に子供を連れて鎌総車へ行って、20年振りに
ナハネフ22と対面したけど、思わず涙が出てしまいますた。
118 :
名無し野電車区:04/12/10 12:21:27 ID:zdq673uA
昭和30年代。
名著「点と線」によれば、福岡の老刑事は東京に行ったことが無く、東京の刑事は仕事で初めて北海道に行く、
そんな時代だったんだね。
ちなみに俺の大学時代の旅行のメッカは北海道で、学生時代の記念に1度海外旅行といった感じだった。
今は学生が気軽に海外旅行する時代だからな。
119 :
名無し野電車区:04/12/11 03:42:06 ID:MOsBB/f/
120 :
名無し野電車区:04/12/11 21:28:12 ID:xIorBiGP
ブルトレブーム当時、消防だった俺の目には、20系が一番カッコよく映った。
あの頃は「あけぼの」「ゆうづる」「北星」「あさかぜ」「瀬戸」「安芸」などが20系だったな。
実際に乗ることが出来たのは「天の川」「ちくま」「だいせん」「さんべ」「かいもん」
急行ばかりだな。
子供の頃からの憧れだった20系に乗った時の感動は、「北斗星」のB個室に乗った時の感動に匹敵したな。
設備の古さは、現役車両と比べるのはかわいそうだな。
20系が登場した頃は、漏れたちが想像も出来ないくらい日本中が貧しかった。
>>119も触れてるね。
外観のデザイン、14・24系の機能美に比べると劣るように思えるが
漏れ的には20系のゆったりした感じが好み。
122 :
名無し野電車区:04/12/12 21:01:55 ID:S3RjEKKm
20系は、寝台は確かに狭かったですが、全体の作りが丁寧で、乗り心地
の良さなど、居住性は良かったと思います。後年の寝台車だと、寝台幅
は広くなってますが、どうもゆとりが感じられないというか、無機質な
感じが強い気がします。
しかし、今ではまともな編成が組めない保存状況なんですよね…
A寝台の静粛性は14系・24系より格段によかったと思う。
124 :
名無し野電車区:04/12/13 00:04:24 ID:7Mqq9Fow
125 :
名無し野電車区:04/12/13 01:17:07 ID:HLdoZs2s
スレタイがいいよね。
【走る】ヨ〇〇〇型電車【物置】とか
【走る】ヨ〇〇〇型電車【プレハブ】
みたいなタイトルはうじゃじゅじゃありそうだけど
高級感あふれるタイトルはなさそうだ。
今後このように絶賛される車輌はもう出ないんだろうな。
20系は151系と共に浮き床構造が採用された
最初で最後の車両だったような希ガス。
かつて20系の「あおもり」で大阪から青森まで
乗ったけど、夜が明けた秋田から先のマターリとした時間で
車内が静かだったのが印象に残ってる。
軌道状態と速度と運転士さんの技量にもよる
のだろうけど、帰りに乗った「あけぼの」の方が
騒がしかったような記憶が残ってる。
そういえば今度新造されるお召し列車用VIP編成で
浮き床構造が復活するとかなんとか。
20系並みの気合いが入るんだろうか?
127 :
名無し野電車区:04/12/13 21:07:01 ID:TYtOstLg
>>126 大昔客車ゆうづる時代に乗った事あるよ。(昭和50年)
めちゃめちゃ狭いけど確かに車内は静かだった。
帰りに乗った583系の方は揺れまくっていた
そういえば、JR酉で最後までいた20系が一時期保存とかいってたような噂が
流れてたけど、結局は重機のえさにされたな。
もったいないな。どうせならN40(以下ry)
車齢からして40年じゃすぐアボーンだと思うがw
130 :
名無し野電車区:04/12/13 23:05:21 ID:zkKlWjyv
20系登場時は、確かに“走るホテル”だった。
しかし時代は流れ、ビジネスホテルの設備は充実していった。
冷房は当たり前、空調は年々改善されていった。
コイン式テレビが設置され、やがてそれは無料になった。
部屋も広くなり、ベッドの快適さも向上、
膝を折り畳まねば入れなかったユニットバスも広くなった。
そして、レストランを持つホテルがほとんどになり、その質も年々向上していった。
しかし国鉄、JRはブルトレ=走るホテルの幻想を持ち続けたのではないか。
サービスは天と地ほど開いてしまったのに、B寝台料金をビジネスホテルに準じたものにし続けた。
ブルトレはもはや“走るホテル”なんかじゃない。この認識で、適切な料金にしなければ、客は減る一方だろう。
131 :
名無し野電車区:04/12/13 23:34:36 ID:ZGqriF2U
21時過ぎにホームへおりると20系がホームに横付けされている。
早速乗り込み52cmの下段に寝転がると、目覚めれば上野だった。
132 :
名無し野電車区:04/12/13 23:50:32 ID:Q1WDP6k/
寝台の読書灯が何気に背もたれに格納されていたのが印象的。
はしごも外せるし、とにかく「作りこんでる」って感じがしたね。
それに、20系がどんどん引退していくときは哀れだと思ったが、
現在の24系や14系のように「みじめに生き永らえてる」って感じはしなかったな。
134 :
名無し野電車区:04/12/14 02:07:07 ID:jZE8xH9P
いま、辛うじて20系の雰囲気を楽しめるのは
交通科学博物館のナシ20食堂(季節営業)くらいか…
135 :
名無し野電車区:04/12/14 02:12:32 ID:NuEcX2A+
登場当初は、一般家庭に風呂が無いのが珍しくない時代でもありました。
>>130 いや単純にJRが6社な事と、リネンをやってないせいだと思う
>>130 20系登場時は、ビジネスホテルすら珍しかったな。
地方都市にあったのは、いわゆる駅前旅館、商人宿。
食堂、風呂、トイレは共通。壁は薄くて隣の部屋がまる聞こえ。
コイン式テレビがあれば御の字。部屋に鍵が無いことも多く、
冷暖房は、扇風機とストーブ。
>>132 後進に道を譲って、自らは急行用にって感じだったな。
急行も14系化され、臨時列車用にとフェイドアウトしていったな・・・・
139 :
名無し野電車区:04/12/14 23:37:24 ID:jZE8xH9P
>>137 「男はつらいよ」の寅さんが泊まるような旅館だね。
そういえば、寅さんが14系や24系に乗るシーンはあるけど、
20系に乗るシーンってないんだよね(「喜劇急行列車」は寅さんじゃないよ)。
ただ、寅さんが乗るようになった頃の寝台特急は、かなり色褪せた頃だが。
消防の頃、母の実家の法事で行きに20系はやぶさ(ナハネ20)、帰りにANAの727に乗ったら、クラスで英雄だったよ。
因みに、オイルショック前の話。
141 :
名無し野電車区:04/12/15 22:58:34 ID:WiTVHCVF
そういや、「これに乗った」と言って鉄ヲタ以外に自慢したり、
クラスメイトから英雄視される列車ってなくなったよな。
海外行ったってハワイ、グアム、サイパンじゃ全然驚かないし。
漏れ知り合いの女性に「この前、ブルートレインに乗ったんだ」って言ったら
「うそー!!あの夜中に走る気味の悪い電車でしょー!?」と言われた_| ̄|○
と言う訳で、ブルトレが気味悪くない事を分からせる為に、今度一緒にさくらに乗ることにした(*´ー`)
143 :
名無し野電車区:04/12/16 01:13:37 ID:t5YCIFhF
>>142 確かに外板ベコベコの「あけぼの」を見たら気味が悪いと思われても仕方がない。
晩年の「はくつる」なんて幽霊列車が実在するかのような悲惨さだった。
144 :
名無し野電車区:04/12/16 11:17:53 ID:jNMX+H4v
幼稚園児の頃、今は無き長瀞のSLホテルにお泊り保育に行ったなぁ。今思うと、何故あの場所にわざわざ持っていったんだろう。
>>141 青函トンネルが開通した年の夏休み、北斗星で北海道に行ったが、
ユースホテルの経営者に「北斗星で来たんですか!」と言われたな。それは凄いって感じだったよ。
146 :
名無し野電車区:04/12/16 20:28:26 ID:UZJCjNlC
>>124 厨房の頃、14系の食堂車も悪くないって思ってたけど、確かにあの写真の20系の
食堂車と比べるとそっけないな。20系の食堂車はさすがと言うか、国鉄も随分
気合い入れて造ったんだなって感じがするね!昭和33年当時なら、デパ食って
言うよりはちょっとした高級レストランの雰囲気だったんじゃないのかな?
147 :
140です:04/12/17 18:58:17 ID:4sBJzCCM
>>146 14系の食堂はとうとう行かずじまいでした。残念!
20系(はやぶさ)の記憶としては、お日様を受けてきらきら輝く八代海や東シナ海の海面を眺めながら、
食堂車で味わったミートスパゲティやソーダ水の味や色、30年以上たった今でも忘れられません。
その後しばらく、ソーダ水などの飲み物越しに、太陽や電灯を見る癖がありました。
>>146 日本車輌と日立に「やってみろ」とやりたいようにやらせたらああなった。
特に日立、頑張りが過ぎて悪ノリしすぎ。
結果的にナシ20で多数派になったのは大人しいデザインの日車製だったが。
149 :
名無し野電車区:04/12/18 13:07:08 ID:Iupp6CAk
EF65F型の513〜517の新製配置は東京機関区で半年くらいブルトレを牽引していた。
>>143 JNR→JR化されてから、検査時の外板の仕上げや塗料がチャチになったような
気がするのでつが漏れの錯角でせうか?
151 :
名無し野電車区:04/12/18 16:16:24 ID:9TGRX7dX
14・24系に30年以上使われてるのがあることを考えると、
20系は驚くほど短命だったな。
101・151・153系など同時期に製造された電車もそうだったけど。
152 :
名無し野電車区:04/12/18 19:00:16 ID:8TM9lfhd
>>151 20系に限って言えば、新性能の車両に見えて、車両の維持や乗客サービスを
行なう上では多くの人を要する車両だったことが早期引退の要因だったのではないか。
153 :
名無し野電車区:04/12/19 00:22:34 ID:rrW7VvxS
20系はナ級の軽量車体だったのが短命の原因となったと聞いたけど。
あと、オシ14以降の食堂車はあのチャチな椅子が痛い。
椅子だけでもちゃんとしたものにすればまた印象が変わったと思うナ。
>>153 末期は様々な追加工事のおかげで実質「オ」級だったけどね。
軽量構造の車体が短命というのは同意。
156 :
名無し野電車区:04/12/20 10:05:09 ID:yyiC1jvX
そうでしょう。
20系銀河で記憶に残っているのは狭さと静かさだったりする。
あの時代で70センチという発想は出なかったんじゃないのかな。
ただ、もし寝台幅を70センチにするとしたら、寝台セット時に、座席の上に
寝台を載せるような構造にしていたと思う。
>>157 20系が登場した当時は、戦前製の非冷房ロネなどが、まだ急行で頑張っていたし
飛行機もまだ鉄道のライバルとなり得なかった時代なので、ベッド幅が52cmというのは
妥当な判断だったのでしょうね。
ハネに冷房付けたことですらすごかった事なわけだし。
159 :
名無し野電車区:04/12/20 19:48:49 ID:3WabGQbo
さよなら運転で使用された20系の内、ナハネフ22−25とナハネ20の1両が
宝塚市内の宿泊施設に売却されたという話を耳にしたことがあるんだけど本当?
詳細をご存知の方、教えてください。
>>158 スレタイにあるごとく「走るホテル」だったラスイ。
その後、寝台列車が豊かに成り行く日本経済について逝けなかったのは
鉄ヲタとしては少々残念な希ガス。
トワライト・カシオ・夢空間、いずれも特殊なもの。20系が現役だった頃とは
違うよな・・・
>>158 逆に、いま「走るホテル」といわれるには何が必要だろうか。
思いつくまま書いてみる。
1 完全個室
2 ネット設備完備
3 携帯充電可能
4 モーニングセット付
5 新聞ただ読み
あとはなんだろう。
162 :
名無し野電車区:04/12/20 23:22:58 ID:oFIAlk3I
>>161 それだと「走るビジネスホテル」だよ。
「走るリゾートホテル」のほうがいいな。
リゾート列車ならもう一鉄道会社が保有して定期的に走らせるより
クルーズ客船みたく不定期でいろんなところ走らせた方が時代にあってると思う
164 :
名無し野電車区:04/12/21 08:18:27 ID:H2Wn/3nq
>>161-162 さらに会議室もあれば、仕事をしながら目的地へ移動できる「走るオフィス」w
165 :
名無し野電車区:04/12/21 08:31:04 ID:rw7Ov40U
【走る】20系固定編成客車【豚箱】
自動車、テレビはおろか各家庭に風呂が無く電話も呼び出しが珍しくなかった時代・・・
20系が輝いた時代はもう二度と来ないけどこのスレ読んでるとその時代に生まれ合わせた
人達が何となく羨ましいねー
ちなみにオイラは27歳ヽ( ・∀・)ノ ウヒョー
167 :
名無し野電車区:04/12/21 11:54:33 ID:9h6O+06A
>>166 懐古趣味に浸るのは構わないけど、現在がどんなに恵まれているか良く考えたほうがいい。
20系が輝いた時代はもう二度と来ない、ということは、あの時代しか20系は輝かなかった、
ということだ。
俺は20系客車に乗りたかったと思うことはあるが、その時代に行きたいとは思わない。
168 :
名無し野電車区:04/12/21 11:59:52 ID:etPmQM0L
したり顔で能書き垂れる香具師多いな。
もう冬休みか?それともニー(ry
>>162-163 たしかに走るビジネスホテルだな。リゾートホテルなら、
会社ごとに一編成ずつ競作して、あちこち走らせるのがいいか。
170 :
名無し野電車区:04/12/21 23:10:46 ID:AT4N6YvJ
>>161 ・シャワー(未だない列車の方が多いような)
・マッサージ(有料)
・テレビ(ビデオ有料)
・列車内コンビニ
・各部屋ごとにお湯が沸かせるポット
171 :
名無し野電車区:04/12/21 23:31:11 ID:QtFpnzGK
>>163 それはジョイフルトレインの類。各社一編成は持ってるはず。
そうなると定期スジの豪華列車の時代は終わったのかな。
172 :
名無し野電車区:04/12/22 00:05:17 ID:VcaCoIR/
>>171 >定期スジの豪華列車の時代は終わったのかな
163が言うように定期航路の豪華客船はなくなっても、クルーズ用豪華客船は運行を続けてるのと同じ。
しかし、日本ではクルーズ列車はうまくいかないだろうね。
「何もせず、ただのんびりと列車での移動を楽しむ」なんてこと大抵の日本人にはムリ。
とにかくアクセク動き回ってないと気が済まない人たちばっかりだから、日本人って。
>>172 アクセク列車が走り回っていれば良いかな?
174 :
名無し野電車区:04/12/22 00:54:58 ID:kKudqBEG
>>172 山手線クルーズ、2泊3日ってのはどうだw
関西なら、大阪環状線クルーズ・・・
175 :
名無し野電車区:04/12/22 02:01:42 ID:DGY+m49e
>>174 >関西なら、大阪環状線クルーズ・・・
新今宮と鶴橋で2泊・・・ゴージャス!
177 :
名無し野電車区:04/12/22 19:04:36 ID:NldrhRXa
ついにあさかぜ廃止が公式発表されました。「あさかぜだけは大丈夫」と何の根拠もなく思っていたのに。今のあさかぜが本流ではないけれど「20系といえばあさかぜ」のイメージですので本当にさびしい。
178 :
名無し野電車区:04/12/22 19:29:42 ID:KUF683Iw
客車をホテルとかの企業に貸して 賃貸料をとるようにする
4両 ユースみたいなのを入れる
編成図を頼む・・・
20系客車とめぐり合うなら、急行仕様に就いている時代に行きたいな。
新星とか天の川とか、ね。
180 :
名無し野電車区:04/12/24 21:17:03 ID:47F4frox
age
>>179 漏れは20系全盛のときがいいな。
A寝台を何両も繋げた「あさかぜ」見たい!
182 :
カダフィ企画は汚物:04/12/25 15:25:03 ID:HLHHiyCd
…ナロネ20.
20系の特急に乗ったことはあるので、プルマン・ハネと食堂車は経験済みなんだが、
個室に乗りたかったな。
以前ビデオ屋で借りた東宝特撮の「宇宙大怪獣ドゴラ」、映画自体の内容はいまいちだったが、
ナロネ20の2人個室の様子がよくわかる。
でも、設定が「あさかぜ」ではなくて、なぜか「さくら」なのが残念!
185 :
名無し野電車区:04/12/26 21:59:21 ID:jBOFguz7
186 :
名無し野電車区:04/12/28 18:01:13 ID:sE7XmOkK
昭和51年の夏、小学校6年の時に二年分貯めた小遣いと年玉で
憧れの9レあさかぜに一人で乗った。
そしたら親が個室料金出してくれて、ナロネ22151の個室に乗れた。
名古屋では写真撮ってるニイチャンが、笑って手ェ振りながら
「金持ち〜!!」
と叫んでた。
あれからもう30年、子供の影響で秋から鉄ヲタ復帰したら
あの時の牽引機の535がまだ元気なので嬉しくなりますた。
187 :
名無し野電車区:04/12/28 18:02:52 ID:sdPvoaSf
fukkatu kibonnnu!!!
電源車が現存していないのが悔やまれますね。
189 :
名無し野電車区:04/12/30 08:08:51 ID:ELgB0oQ6
なんか上の方で最後尾ナハネフ23の編成は落ちぶれた感じってカキコがあったけど
全盛期でも検査とかの関係で時々あったみたいです。
いま店頭に出ているRMに
ブルトレ色EF58の直ぐ後(上りだから最前部)にナハネフ23の編成の写真が出ています。
190 :
名無し野電車区:04/12/30 08:54:09 ID:uktUEpki
>>186 漏れは昭和51年の1月、山下さんちの五つ子が生まれた日に乗った。
1号車6番A個室、186氏と同じナロネ22151でした。
>>189 ナハネフ22とナハネフ23は定員が同じでしたから、そういったケースは結構ありましたよね。
貫禄という点では段違いでしたが・・・
おそらくP52の写真のことかと思いますが、窓の大きさが小さいのでナハフ21です。
ブルトレ色のEF58とナハネフ23の組み合わせは無かったと思います。
192 :
名無し野電車区:04/12/30 12:07:33 ID:6tfn30yM
戦前からの特急の華やかさと昭和30年代以降の車両の洗練された近代感が
見事に調和したのが20系という感じがありますな。
その点、14・24系は0系あたりから始まる、183系と同類の
実用重視の世代に区分けできる。
そういや、川口ビール園が今月末で閉店ですよ!
何でも建て直して全面改装するとか何とか。行って貼り紙見て驚いた。
20系が残る可能性は・・・・
>>192 工場跡地に建つマンションにそろえたデザインにでもなるのかなぁ
こういうときについでにあぼーんされそうだよね・・・
とうとう逝けないままorz
>>192 工場跡地に建つマンションにそろえたデザインにでもなるのかなぁ
こういうときについでにあぼーんされそうだよね・・・
とうとう逝けないままorz
なんでやねん?
スマソorz
196 :
名無し野電車区:05/01/02 22:14:48 ID:bzYmz3Hn
age
197 :
名無し野電車区:05/01/02 22:29:45 ID:5QWVQMq8
14系の時点でB寝台のクシェット化(客室の個室化と寝台料金の値下げ)、
A寝台の完全個室化(ルーメットに統一)
はするべきだったな。
198 :
名無し野電車区:05/01/03 01:26:09 ID:8dzagz6A
禾重木寸キター!!
199 :
名無し野電車区:05/01/03 07:01:30 ID:xpVIzF0T
このスレジジイばっかだな
はやくしね
200 :
名無し野電車区:05/01/03 15:33:15 ID:kBsE1WKO
川口ビール園の20系、どうなるのか心配。
屋内鎮座だっただけに状態は良いから、なんとか改装後も残ってほしいものですが・・・
201 :
名無し野電車区:05/01/03 20:06:34 ID:07yitYmA
川口の20系はナハネ?ナハ?ナロネ?ナシ?
202 :
名無し野電車区:05/01/03 20:08:30 ID:IzPq7spo
ナハネフ22とナハネ。テールマークはゆうづるだった。
203 :
名無し野電車区:05/01/03 20:58:59 ID:kBsE1WKO
>>202 違います。ナハネフ22とナハ21です。
具体的車番は、ナハネフ22−24、ナハ21−1です。
204 :
名無し野電車区:05/01/03 23:07:29 ID:07yitYmA
>>203
ナハ21は客室やシートも現役時のままですか?
205 :
203:05/01/04 18:46:13 ID:K+aUipwt
>>204 現役時のままではありません。
むしろイメージとしてはナシ21の室内に近い状態ですね。
一方、ナハネフ22の方は、室内が個室として区切られており、カラオケ装置も設置され、
グループによる宴会用になっています。
206 :
名無し野電車区:05/01/04 22:03:59 ID:wqJZs6eA
>>205
レスありがとうございます。
他の車両をあたってみます。
207 :
203・205:05/01/05 18:49:37 ID:+oes+FWZ
>>206 しかし残念ながら、ほかに再利用されているナハ21はないのでは・・・
208 :
名無し野電車区:05/01/06 08:24:37 ID:cd/HVhxn
群馬の方にナハ21を使った洋菓子屋が有ると聞いたけど
もう無いのかな?
209 :
名無し野電車区:05/01/09 15:46:52 ID:PUurpFq6
age
210 :
夏はTOBU:05/01/13 20:22:42 ID:G7TuvHEd
>>208 今もあるそうだよ。
場所は伊勢崎のトイザらスの近くです。
実は別のスレで書きたかったです。
211 :
名無し野電車区:05/01/18 13:43:57 ID:PE3s2uK1
age
212 :
208:05/01/18 17:49:13 ID:Cf2I3NSJ
>>210氏
dクスでつ。
願わくば末永く活用されて欲しいですね。
車内放送のとき流れたあのヨーデル風チャイム、どこかで聞けないかなぁ・・・
214 :
名無し野電車区:05/01/22 07:36:55 ID:wImiEGaT
>>213 20系のチャイムは二種類ありましたがどちらでしょうか?
215 :
名無し野電車区:05/01/22 16:45:00 ID:XmeGpYXw
age
216 :
名無し野電車区:05/01/24 19:32:56 ID:iEl0KQkE
高校の修学旅行が熊本の20系10両編成の団臨だった。(北九州→長野へスキー)
個人的には嬉しかったが、評判は惨々で翌年から新幹線に。かれこれ20年ほど昔で
も一般人には耐えられないベット幅だったということか。
篠ノ井線内盛りスジだったからスイッチバックの連続で楽しかったな。
217 :
名無し野電車区:05/01/26 07:30:09 ID:1Y7Twg8r
その頃の20系は、上部帯とドア部分の帯が消されていて、とても悲惨。
218 :
名無し野電車区:05/01/26 09:36:26 ID:lgR5HhKZ
219 :
名無し野電車区:05/01/26 18:51:14 ID:LHGGEoda
>>216 熊本の20系のナハネフは22でしたか?
220 :
名無し野電車区:05/01/27 13:06:36 ID:+y21tsSZ
大宮に来るやつはいつ迄現役だったんだ?
221 :
216:05/01/27 17:24:24 ID:qwLHehd2
>>219 ナハネフ22でした。女子の車両(修学旅行です)を通り抜けて最後尾まで夜景を
見に行きました。今にして思えばこれが20系に乗った最後でした。そういえば厚
狭の側線に昔ナシ20が3両ばかり留置されていたのを記憶しています。写真撮っ
ておけばよかったです。
222 :
名無し野電車区:05/01/27 21:45:54 ID:NYhbaoCE
>>216,221
ということは、ナハネフ22−19でしたか?
223 :
216:05/01/28 08:43:00 ID:/1uhMTHT
>>222 車番まではちょっと覚えていません。特別な車なんですか?
ホリパルにオシ14改造車が組み込まれているけど、休車中のナシ20を改造した方が
見栄えが揃うのにと当時思った。
225 :
名無し野電車区:05/01/28 12:34:40 ID:esIFdfDk
>>224 ホリパルのオシ14改は、他の14系編成への組み込みも考慮
していたんではなかったか?だからナシ20ではまずかったのではと。
226 :
名無し野電車区:05/01/28 22:50:40 ID:zO5qg00r
>>224 もともとナシ20を使用する予定だったが、休車期間が長く、使用
が困難と判断されて、余剰のオシ14に種車が変更されたと聞いた
事があります。
>>226 なるほど、KATOのナシ20が余っているから1両ホリパル色に塗り替えてみよう。
うむ、それは良い追善供養になるかもしれませんね。
実車は散ってしまったけど、模型の世界では、永遠なのだから・・・。
229 :
名無し野電車区:05/01/30 02:32:51 ID:T8pyK57O
20系に限らないんですが、昔の写真見るとテールランプの回りに鉄の輪っかついてますよね。
昭和49年あさかぜ51号に乗った時の鉄の輪テールランプ付ナハネフ見たのが俺の鉄道の原点の一つです。
あれ付いてると後姿の哀愁たっぷり、20系の青には最高に似合ったと思います。
あの輪の正式名と役割ご存知の方おられませんか?
230 :
名無し野電車区:05/01/30 12:51:28 ID:JKGv4yt+
>テールランプの回りに鉄の輪っか
後部標識板とかいうんじゃなかったか。トンネル区間を除いて後部標識の
表示が省略されるようになったから後部標識灯(テールランプ)のみの
装備になって取り外された。
233 :
名無し野電車区:05/01/30 21:34:14 ID:V/2FDhJi
川口ビール園の2両の20系はどうなったのでしょう?
234 :
名無し野電車区:05/01/31 10:49:55 ID:t3Xk25vO
昔話だが、鷹取工場によく留まっていたなー。
ガキ心に憧れを感じたもんだ。
>>233 ビール工場自体あぼーんしてしまいました。
もうすぐマンションがいぱーいできます。
あの土地は広大だからなぁ…。
>233
移転したビール園の中にありますが何か。
238 :
名無し野電車区:05/02/01 18:36:46 ID:DbyYGtNs
239 :
名無し野電車区:05/02/02 07:53:53 ID:dJBmiiWB
キボンヌ
240 :
名無し野電車区:05/02/05 08:47:26 ID:UEW93xCN
241 :
名無し野電車区:05/02/05 16:14:33 ID:n0eLdCOE
ググッたほうが早いと思うのは漏れだけか?
242 :
236:05/02/05 16:45:07 ID:FEc03Xhk
↓の店内に鎮座してる。
車内でも飲食できたはずだが。
tp://machi.goo.ne.jp/048-257-6550
「移転した」と書かずに「移転して」と書くべきだった鴨
243 :
名無し野電車区:05/02/05 17:04:18 ID:UEW93xCN
>>242 で、結局、あの2両は今どこにあるのですか?
是非教えてください。
244 :
名無し野電車区:05/02/08 16:57:23 ID:5pudOtTW
川口のビール園自体が潰れたんじゃなかった?
移したとすると船橋だと思うのだが・・・
サッポロビールのHPにも情報がないんだよな。
何か勘違いしているようならスマソ
新幹線開業前に「はやぶさ」を、ハザで全区間乗り通した猛者が知人にいた。
曰く、霧島や高千穂より楽チンだったそうな。私には到底真似出来ん。
あさかぜのナハネフ22の展望室から見た朝の瀬野八ですれ違うEF59重連
銀河のドア全開でわたった根府川の鉄橋が忘れられん
247 :
名無し野電車区:05/02/11 07:45:40 ID:c5DE4uqt
私は「天の川」でナハネフ22の展望室から見た冬の朝の日本海の景色が忘れられません。
248 :
名無し野電車区:05/02/11 11:56:26 ID:S8abZsAA
10年くらい前、千葉東税務署のウラにも数両の北オクの20系が放置されていたが、あれもあぼーんされたのかな?
車内はDQNに荒らされてた。
249 :
名無し野電車区:05/02/11 13:27:09 ID:c5DE4uqt
>>248 とっくに存在しません。
話に聞いたところ、あれは資産家が趣味で自宅にて保存するつもりで入手したのだけど、
結局は破産してその土地が競売にかけられ、車両は邪魔なため処分されたという。
>245 血栓で死んだりしてね。でも昔の旅行者でも急死した人はいたんでしょうね。
「旅の疲れ」でかたずけられたんでしょうが。
>>250 昔のヒトをなめてはいけない。
漏れたちとは違って頑丈。その頑丈な人たちが
平均寿命を延ばし続けてる。
スレ違いにつきsage
252 :
名無し野電車区:05/02/13 01:46:35 ID:+2Me8rue
>>249 趣味で、20系を持てるなんて贅沢なはなしだなあ。(たしか3両くらいあった)
まあ、その20系は持ち主と一緒にバブルとともにはじけたんだな。
253 :
名無し野電車区:05/02/17 00:29:06 ID:weqVW91s
age
>>251 で、漏れたちは間違いなく平均寿命を縮めるでしょうな(´・ω・`)
クロ151氏のサイトで・・・
257 :
名無し野電車区:05/02/24 22:01:56 ID:xwKll/xf
30系固定編成客車を是非 !!
一等車 オイテ39 スイネ30(スイート)
二等車 オロネ30(ロイヤル) オロネ31(シングルデラックス)
オロネ32(ツインデラックス)
三等車 オハネ30(Bソロ) オハネ31(デュエット) オハネ32(Bコンバート)
オハ30(座席車) オハ31(ごろんとシート)
風呂車 オフロ30
食堂車 オシ30
荷物車 カニ30 オユ30
260 :
名無し野電車区:05/02/25 12:45:32 ID:sSKS3igp
オイテ39となると3軸ボギー復活ですね!
30系の基本概要
台車 カシ30・TR530 オイテ39・TR730 その他・TR470
一等車 オイテ30にはロビールームと一等客用特別室を設置
スイネ30のスイートは一両に二室。
二等車以上にはインターネット、携帯各社の充電機能を完備
オハネ30〜32には有料でネット端末貸出
三等車 オハ31は区画定員制の他、床が板張りの自由席を設置。
風呂車 オフロ30には一室ごとにコンパニ(ry
262 :
名無し野電車区:05/02/27 16:56:46 ID:eTwNjrYK
自慰車両は オナニ
うちのばあさん オヨネ
264 :
名無し野電車区:05/02/28 19:56:08 ID:XzA2wzlp
因みに「マイネ」じゃ津軽人は乗られねぇんだ。
>>265 津軽出身のうちの会社の上司、「マイネは標準語だ!」
と断言していますた。
>>261 お寿司専用食堂車
オスシ30
267 :
名無し野電車区:05/03/02 07:23:39 ID:HXUHKsRj
グモシ444
要介護者専用車 オシメ44
おまいら、とどまるところを知らないなw
カラオケ車 マイク43
271 :
名無し野電車区:05/03/04 06:53:57 ID:hrKiQOpC
2ちゃんねらー専用貨車
キタ2000
272 :
名無し野電車区:05/03/04 07:48:44 ID:Ad8P5htH
ここも糞スレに堕したか。
蛆虫氏ねや!!!!
273 :
名無し野電車区:05/03/04 10:22:58 ID:EL2IYqN5
「あさかぜ」最終日、カニ21ナハネフ22を見慣れた世代には
オハネフ25のテールを見ても何の感動も覚えんかった。
あのヘッドマークが見れなくなるのは何とも悲しかったけど。
今朝の鎌総車ではナハネフ22が「あさかぜ」マークを出した
まま雪が舞う中で静かにたたずんでいました。
274 :
名無し野電車区:05/03/04 17:14:58 ID:3Kiw219k
>>272 それじゃあ、一番蛆ってるオマエから逝ってくれ。
ただし、グモはやめろよ。迷惑だから。
このスレ在住の20系専門家さんに質問があります
漏れは寝台列車というものに初めて乗ったのが
昭和63年8月下り「あさかぜ81号」博多行でした。下関で付属編成を
切り離してナハネフ23が最後尾になりました。編成はホリデーパル用で
まだ原色でした。上の帯は車輌ごとに有無がありました。
狙っていたわけではありませんが、初めての寝台車が20系です。
今では「20系の寝台特急」に乗ったといういい思い出になっています
ところでこの20系を使った多客時の臨時あさかぜは、その後格下げされて
寝台急行玄海になったことは知っているのですが、寝台特急「あさかぜ」
として運転されたのは、何年のどのシーズンで最後なのでしょうか?
よろしくお願いします。
276 :
名無し野電車区:05/03/05 06:31:11 ID:bE0fkwF8
さすがに今じゃ20系の三段式寝台に乗りたいと思うヤツはいないだろうな。
277 :
名無し野電車区:05/03/05 06:45:32 ID:lkduAsKd
>>276 経験のない漏れは写真の中でしか知らない10系寝台に乗ってみたいと思う。
白熱灯ハァハァ(;´Д`)
寝台料金取られないんだったら乗りたい
あんなベッドでも寝たいときは完全に横になれるからグリン車より楽だし
>>277 今の人たちには、せめて空調設置したあとの10系でないと、SLカマ区間や夏場などは厳しい鴨。
かく言う私も20系「はやぶさ」に乗ったのは小学生低学年のころだから、現在の「まいう〜」体型じゃ無理だな。
中上段だとベッドや下の人あぼ〜んだよ、きっと。
280 :
名無し野電車区:05/03/05 19:31:31 ID:bfOVU7bH
俺が乗ったのは20系末期の急行「真性」
あの頃はまだ消防だったから、そんなに狭いと感じなかったけど、今じゃダメだろうな。
横はともかく、三段式は寝台の中で座れないのが辛い。
それでも、ゴロントならのるけどな。
>>275 時期は覚えていませんが、平成以降20系多客臨時がまとめて急行に
格下げになっていて、そのときだと思います(日本海81が青森として運行。
>>278 カーペットカーの上位席という位置づけの料金なら
案外売れるような気がします。三段シート券指定料金込み1000円ぐらい?
そーいや昔、出雲に三段寝台が復活してべら安の割引切符が出ていましたね。
>>279 おいらは体がすぐに参ってしまう、マイル61orz
282 :
名無し野電車区:05/03/05 23:07:00 ID:Mx01Ok+i
20系は「急行ちくま」で使われていた頃に2回乗りました。
283 :
名無し野電車区:05/03/06 00:08:17 ID:g81uCuho
>>275 平成2年までは「あさかぜ」だったはずです。
>>281 たまにいるけど、こういう正確な回答を期待されているのに、「覚えていませんが」
っていって質問者も自明のことを書き込むやつって何がしたいわけ?
「あおもり」が「日本海81・82号」だったのは平成2年春臨まで
285 :
名無し野電車区:05/03/06 01:06:05 ID:x2uNd+QC
漏れはだいせんのナハ21に乗った
286 :
名無し野電車区:05/03/06 01:08:57 ID:wAdPBlhG
俺もナハ21乗った。
初めての夜行列車一人旅がだいせん5号のそれ。
>>284 で,求められている解答は「あさかぜ81・82号」についてなんだが
悪いが俺は知らん.
先に謝っとく
288 :
名無し野電車区:05/03/06 07:50:52 ID:h9h1X6oV
>>284 言いたいことは分るが、そういうレスは傍から見てると感じ悪いぞ。
良スレなんだからマタ〜リしましょうや。
>>256のサイト写真追加
ナロネ20の室内ハァハァ
>>290 ウマ〜、ナロネ20の室内写真、東宝の「宇宙大怪獣ドゴラ」でちょろっと見かけたとき以来だ。
岸信介元総理ほか、議員センセイ方にも愛用されていたらしい。実物見たかった。
292 :
名無し野電車区:05/03/06 23:59:10 ID:1n/1ZgVg
1つの個室に呼び鈴が2箇所も付いてるんだな。
まるでナースコール。
今の個室にある例のボタン押したら…非常通報だもんな。
1車両に1人ボーイ(後の車掌補)が居た時代ですからね。
294 :
名無し野電車区:05/03/07 23:50:32 ID:BPO2Fnbm
>>261 オハ31に板張りの自由席…。ハマり過ぎて怖い〜
ところで20系といえばどっかの高校にもなかったっけ?部室とかになってて
295 :
名無し野電車区:05/03/08 07:49:40 ID:vyIdfrhM
すごいな、そんな高校うらやましすぎる。
296 :
名無し野電車区:05/03/08 22:33:55 ID:GKwOsmyz
大阪ですよね。
297 :
名無し野電車区:05/03/09 09:51:32 ID:X+Cy7tPQ
大阪の博物館のナシの営業は、今後、もうナシ?
山田く〜ん、
>>297の座布団、みんな持ってって!
299 :
名無し野電車区:05/03/09 21:47:53 ID:lMsO9Bu1
300get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
301 :
名無し野電車区:
ところで川口ビール園の20系の行方は?