何で交直両用電車は交流区間では性能が低いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
電圧が1500V→20000Vに上がってるのに、速度種別が低くなったり、
加速度が抑えられたり・・・。
同じ電動機や制御機器使ってるのにおかしいじゃん。
2名無し野電車区:04/11/07 20:45:09 ID:i2BqCye7
そうか?
3名無し野電車区:04/11/07 20:45:51 ID:sZXRStWi
このスレの主旨はここから
「何であう使いは鉄板区間でも性能が低いの?」
になります。宜しく。
4名無し野電車区:04/11/07 20:50:30 ID:pLV6c8MI
5名無し野電車区:04/11/07 20:55:35 ID:lX4XW0m+
交流区間だとダプルパンタからシングルパンタになるからじゃないの。
6名無し野電車区:04/11/07 20:56:04 ID:JRe7OGlr
さあ、ゼシカちゃん出番ですよ!
7名無し野電車区:04/11/07 21:00:25 ID:NHQtBYxB
    | |//`\ /-───-メ´ ヽ二ヽ ヽ, i
       ∨| !|\∠ -‐ , -─‐ ヽ、,__/⌒ヾヽ  || !
       ∧| l ∨ ///  ///丁ヘ  |  i 川|
     , -┴ミヾY"二ヽ``ヾ</ / /||ハ |  | /| /
    / /丁     ヽ |   ヽヽヾ// /川 ! |  |/ /    
    //   i - 、   | |_. --‐i | 彡'川 lj. |  | / >>1あんたバカじゃないの!
    | |   ヽrミ、  r| |シ'bヾ. | | 彡ニヾ|/ |  |∧   交流区間は田舎の路線が多いのよ!
   ヽヽ  ハ!Lj   l/ ⊥ ノ !// ヒ レ′ |  |ト、 `   カーブが多かったりするから性能を
     `ー  ハ  r_      〃 |!。ニン′   \い \ ヽ   なかなか活かせないのよ!しょうがないでしょ!
        | \ ‐;;‐'       r8○ヽ      ヾミ、`、 あう使い!いい加減にしなさい!                   
        | i |`ヽ、_ -‐  ト⌒ヽ        i | | 糞スレ立てるなんて許さない!                    
        ヽ{ {     |      |   !       j | ! 蛆虫氏になさい!                    
           ` _. -┤     ヽ、__      ノノ /                
          /  ー、, -──    `ヽ ー=彡/                  
         厂レ              __入   ̄                  
        / '´              /-‐‐ ヘ                     
      _/    /       |  フ/     ヽ                     
      | ` ー- ⊥ ____, -''"´ ヾ<     \               
      |   ̄ 二二      彡   ∧\    \  
8名無し野電車区:04/11/07 21:02:26 ID:i2BqCye7
正直>>7も苦しい理由な気がする
9名無し野電車区:04/11/07 21:08:11 ID:JRe7OGlr
何でEH500は直流区間では性能(ry
10名無し野電車区:04/11/07 21:09:46 ID:Ly6seh6+
>>7
あなたの考えだと
札幌や仙台や福岡といった政令指定都市も田舎だとおっしゃっているわけですね。
むしろ常磐線取手以北は首都圏なのに交流だし。
11名無し野電車区:04/11/07 21:10:13 ID:fevx0oHs
じゃあ交流25000Vにすればいいじゃん
12名無し野電車区:04/11/07 22:21:40 ID:HIZvN7ZC
車両側での整流では、リアクターを通しても、直流区間の架線電流のような、
完全な直流にならない(脈流)からじゃないの?
最近のコンバーター→インバーターでは事情が違うと思うけど。

13名無し野電車区:04/11/08 00:37:15 ID:MKPG9jEs
新幹線も交流じゃなくて直流の3000Vくらいがちょうどいいのかな?
14名無し野電車区:04/11/08 01:52:29 ID:vNIJVih3
>>13
変電所がたくさんいるな
15名無し野電車区:04/11/08 02:11:30 ID:lFPJCo88
高圧直流送電が結構実用出来るようになったので
鉄道も交流->直流と変わるかもしれませんね。
16名無し野電車区:04/11/08 03:57:12 ID:C2l8slKW
何で交直両用電車は交流区間では性能が低いの?

何でこのスレの人たちは知能が低いの?
17名無し野電車区:04/11/08 07:33:39 ID:qbwiWxvs
          ./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
          |___||___|
    ./.---┘-─────-└--- \.
  /        .-.-----.-        ヽ
  | ⊂急 行⊃ │南栗橋│ ⊂12 K⊃ |
  |..____ . ..二二二二. ____. |
  |┃      ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃      ┃|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃|   / 
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃| < 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
  |└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|  \ 
  |----------||--------||----------|   \___________
  | . ◎ .  .....|| 8613...||     ◎.....|
  |----------||--------||----------|
  |  .□ .  .....||     .....||    .. □.....|
  |   .      ||      ..||      ... |
  |----------/~~~~~~~~ヘ----------
  --       .」_〔],》,___l       --
  .├──┴  ┐l」      ┌┴ ──┤
 . |        ..|_ ̄_フ__|      . . |
   .\_____ ___ _____/
18名無し野電車区:04/11/08 14:11:39 ID:P1A5e6GA
>>12
E501も交流区間では加速度が2.3km/sから2.0km/sになるよ。
19名無し野電車区:04/11/08 15:38:49 ID:GeGOw2hW
>>18
まず加速度の単位を勉強してこい
20名無し野電車区:04/11/09 12:13:02 ID:8K/mo7pD
>>18
( ´,_ゝ`)プッ
21名無し野電車区:04/11/09 18:09:43 ID:8K/mo7pD
晒し上げ
22名無し野電車区:04/11/10 00:02:37 ID:/Xfjb3cQ
交流専用になった仙台の455とか九州の485は
かつて直流区間を走っていた時の性能を
今は全然発揮してないって事か?
23名無し野電車区:04/11/10 00:05:50 ID:+LoDrXAt
とりあえずこんなスレを貼り付けておきますね。

曰曰■交流区間に閉じ込められている束のE455■曰曰
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087391446/l50

1 :急行なすの :04/06/16 22:10 ID:ooerxAfL
一部の編成は交流50Hz/60Hz両対応として生まれました。
仙台周辺をはじめとする、束の交流区間のみの運転ですが
重量級の体に鞭打って、今も元気に働いています。

0番台車は車椅子にも対応、一方100番台車は約半数の座席が
リクライニングシートとなっています。

こんな束のE455をマターリ語ろう。
24名無し野電車区:04/11/10 12:17:50 ID:O4eJ9Pux

.             | >>1を 
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1 
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ | 
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @ 
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄ 
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl 
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 | 
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎ 
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄ 
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_ 
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=' 
25名無し野電車区:04/11/10 12:51:35 ID:o5EX62zZ
新幹線をDC3kVにしたら、500系なんかパンタ1基に3000Aかよ。
26名無し野電車区:04/11/10 17:18:01 ID:C/It3hsg
TGVの直流1.5kV対応車とかはどうなってるんでしょうかねえ。
直流区間は速度制限してるのかな
27名無し野電車区:04/11/10 23:24:36 ID:REQCfBGM
>>22
仙台の455や九州の485はもはや直流区間を走れないしな。
28名無し野電車区:04/11/11 01:34:29 ID:ARUpqluG
何で交直両用電車には、交流検電アンテナがついてるの?
パンタ上昇すれば分かるじゃん。
29名無し野電車区:04/11/11 02:07:20 ID:LXMbpaD2
交流区間だとセクション内に入れる電車の数に制約があるんじゃなかったっけ?
山手線がバンバン走っても無問題なのは直流だと制約少ないから。
でも最強は非電化区間。学園都市線や武豊線、関東鉄道は軽油さえあれば
列車は無制限に走らせられる。
30名無し野電車区:04/11/11 02:34:59 ID:A7Cm2sMb
>交流区間だとセクション内に入れる電車の数に制約があるんじゃなかったっけ?
>山手線がバンバン走っても無問題なのは直流だと制約少ないから。

直流だと制約が少ない根拠は?
またその制約とは何か?

>でも最強は非電化区間。学園都市線や武豊線、関東鉄道は軽油さえあれば
>列車は無制限に走らせられる。

閉塞や保安・軌道回路は無視ですか。そうですか。
31名無し野電車区:04/11/11 02:38:42 ID:YB6dYviO
直流区間だと、変電所で相数が多い多相交流を整流して直流に近い脈流にして
送り出しているようですが、車上での整流だと両波整流が限度かも?

この場合、主回路に入力される実効電圧をDC1.5kVと同じにするには、
主変圧器の出力電圧の振幅を1.5kVの√2倍した2.1kVにすれば良さそうな感じですが、
直流側の機器の耐圧の影響で振幅をあまり大きくできないのでしょうか?

交直流両用車の主回路の回路図が出ている本とかあれば見てみたいものです。
32名無し野電車区:04/11/11 03:11:16 ID:erlvHjKt
33名無し野電車区:04/11/11 15:08:39 ID:qJnHvprh
>>25
もっと電圧あげればええねん。

送電の世界では超高圧直流送電のほうが注目されている。
周波数や位相の問題のある交流送電より長距離送電では便利となってるしな。
34名無し野電車区:04/11/12 22:58:56 ID:hl+xs2Dy
>>33
それって柿岡の周辺ではむりでそ?
35名無し野電車区:04/11/13 11:49:03 ID:ZOmUcVLV
DCって、「電気(denki)の直流(chokuryu)」を略したものでよろしいか?
36名無し野電車区:04/11/13 11:56:18 ID:TRnKLuzE
tp://kiha181.com/fightec.htm

↑のページの半ばぐらいに、485系の直流区間と交流区間の(キハ181系がメインだが)
性能曲線のグラフがある。そこでは交流区間では脈流運転になるから性能が落ちるとある。
37名無し野電車区:04/11/13 12:02:53 ID:LsO3NCWR
交流区間でバケモノ性能を保有する789系は神だな
38名無し野電車区:04/11/13 12:46:11 ID:AOell+oF
イマドキのVVVFの交流電車は
交流→直流→交流ってマンドクセーことをやってるんだな。
数年前知って驚いた罠。
39名無し野電車区:04/11/13 14:11:16 ID:BAwy5ePC
>>35
その略称だとACはどうなるんだよw
40名無し野電車区:04/11/13 14:38:29 ID:vps2q/Za
アブノーマル直流
41名無し野電車区:04/11/13 17:27:50 ID:k+G5keZ6
>>38
ん〜、電車じゃないけどドイッツの120形機関車は30年近く前から、そのマンドクセー
ことやってますな。
AC単相15kV〜(変圧器)〜AC単相1.5kV〜(4象限変換器)〜DC2.8kV〜(インバータ)〜
AC三相2.2kV〜モーター

これだけやっても効率は在来車とそんなに変わらないということだったから
恐るべし、というより在来車の効率が悪かっただけなのかな・・
42名無し野電車区:04/11/14 18:09:58 ID:S+6MDYFM
小浜線は変電所の制約で加速度が恐ろしく悪いし
会津鉄道の電化区間は2Mまでしか使えないらしい。
つまり、急行南会津と普通列車が同時に走ったら変電所が吹っ飛ぶ、と。
43名無し野電車区:04/11/15 23:12:20 ID:9B/HffP9
>>42
それは変電所容量の都合であって、交流直流関係ないじゃん。
44名無し野電車区:04/11/16 00:33:35 ID:sJrFhou9
>>33
電食の対策はどうするおつもりで・・・
45名無し野電車区:04/11/16 01:14:44 ID:HMVUwJ0s
>>37
交流専用車の場合は、モーターを回す部分の回路を
直流区間で使うことを考慮しなくてもよいので、
交流区間でバケモノ性能が出るようにできるのでしょう。
46名無し野電車区:04/11/16 10:56:47 ID:DzuLdgrq
>>44
電飾?
47名無し野電車区:04/11/16 19:26:29 ID:sshD3yVG
クリスマス対策ですか
48名無しの電車区:04/11/17 00:45:15 ID:xUxBfYKS
>>31
>この場合、主回路に入力される実効電圧をDC1.5kVと同じにするには、
>主変圧器の出力電圧の振幅を1.5kVの√2倍した2.1kVにすれば良さそうな感じですが、

単相ACを全波整流してDCを得る場合、
Edc=0.90Vacの関係があるので、DC1.5kVを得たい場合は逆算してAC1.66kV
巻線比を12:1にすれば可能か...

ちなみに三相ACからDCを得る場合はEdc=1.35Vac
DC1.5kVを三相ACに変換するとAC1.11kV
VVVF車のモータの定格電圧が1.1kVなのはこのため。
49名無し野電車区:04/11/17 02:25:58 ID:H1chABvp
701系のトランス二次側は800Vらしいですね
なぜ1500Vにしなかったのでしょうか
50名無し野電車区:04/11/17 13:30:36 ID:hgs2EAzq
意外と良スレ?
51名無し野電車区:04/11/17 15:58:43 ID:12nM4hpl
>>34
あんな厄介な磁気研みたいな施設には引っ越していただきましょう。
>>44
一般の直流電車と同様でいいんじゃないですか?
52名無し野電車区:04/11/20 10:51:09 ID:OB7/XDRs
>>49
知らん
53名無し野電車区:04/11/20 11:07:09 ID:3J1L97/n
デッドセクションうざい。
ある区間内に列車が集中すると、変電所が落ちる。
直流と違って、交流は他の変電所でバックアップとれないからな。

もっとも、直流のほうが電圧降下が激しいから、ある区間内に列車が集中すると、変電所が落ちるのは同じこと
54名無し野電車区:04/11/21 12:41:43 ID:HbsB0DFz
>>53
デッドセクションじゃねーだろ。
55名無し野電車区:04/11/21 17:41:54 ID:FrGuuCk1
>>26
TGVが直流1.5kVで給電されるのは在来線だけなんじゃない? (たぶん)
在来線では220km/hしか出さないはず。
56名無し野電車区:04/11/21 22:01:44 ID:85H4zomv
>>55
そのとおりです。
220km/h運転区間も線形のいいほんの少しの区間だけだそうだ。
しかも、フランスの直流区間はトロリ線の摩耗が物凄いらしい。
57名無し野電車区:04/11/21 22:02:58 ID:85H4zomv
>>49
そのほうが効率の良いインバータを設計できるからだと聞いた。
だから交流専用車が望ましいってことですな。
58名無し野電車区:04/11/21 22:04:15 ID:85H4zomv
>>57
ってえか>>45に書いてあったな。
59名無し野電車区:04/11/21 22:05:45 ID:85H4zomv
>>33
まあ、その直流超高圧で直接駆動できるインバータがあればいいけどね。
車両に搭載できるレベルのサイズ・重量になるかどうかわからんぞ。
60名無し野電車区:04/11/22 19:23:08 ID:UZ0bImiL
>>36
脈流運転だと粘着係数が向上するとか・・・。
交流電気機関車やチョッパ制御車は結構粘着係数が高い。
61名無し野電車区:04/11/22 19:36:18 ID:Czpfrq41
>脈流運転だと粘着係数が向上するとか・・・。

交流区間でも415系とかの抵抗制御車は空転しますが、なにか?

>交流電気機関車やチョッパ制御車は結構粘着係数が高い。

直流カム軸抵抗制御みたいに階段状の電圧変化じゃないからだろ。
連続的な電圧制御になってトルク脈動がなくなって若干性能が
上がっただけじゃん。
62藤代住人:04/11/22 21:08:12 ID:TzVuE0+o
>>61
そうだよな。
雨降ってなくても空転ひどいときあるよ。
63名無し野電車区:04/11/25 11:01:12 ID:KNtT5/8a
脈流って何?
64名無し野電車区:04/11/25 17:47:46 ID:7VovdoKW
>>63
ググればいくらでも出てくるだろ。
ってことでこの件は終了。


↓はい、次
65名無し野電車区:04/11/25 21:59:53 ID:oLpnmrhA
>>63
ドクッドクッドクッ
66名無し野電車区:04/11/26 13:51:19 ID:8gL6eq3Q
なんで交流区間を走る列車は静電アンテナがついてるの?
必要ないじゃん。
67名無し野電車区:04/11/27 01:59:49 ID:YJxFqzU6
>>61
交流車で使われているサイリスタ位相制御方式は、
交流電化の故の賜物といえるでしょう。

>>66
2万ボルトもの交流電圧を測定するには、
絶縁のことも考えると静電式電圧計が最も容易な方法でしょう。
68取手小市民:04/11/27 20:33:29 ID:gBd+MoFF
常磐線にグリーン車を
                                       
                                  
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                     
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  □□ □□ □□ □□ □  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||             
   |□□□[]                       []□□□||    
   |    ||  □□ □□ □□ □□ □    ||   ||      
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               
    ○ ○    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ○ ○           
69取手小市民:04/11/27 20:34:09 ID:gBd+MoFF
常磐線にグリーン車を
                                       
                                  
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                     
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  □□ □□ □□ □□ □  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||             
   |□□□[]                       []□□□||    
   |    ||  □□ □□ □□ □□ □    ||   ||      
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               
    ○ ○     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ○ ○           
70名無し野電車区:04/11/27 21:24:32 ID:PP8Bgc40
バイクのハンドルですか?
71名無し野電車区:04/11/27 21:52:41 ID:/Oojy1Bq
>>70
禿藁
72脱束同盟:04/11/27 22:30:56 ID:9IClfkBS
常磐線にグリーフ車は不要!!
73名無し野電車区:04/11/30 11:50:51 ID:YltfqQRX
age
74名無し野電車区:04/12/02 17:31:43 ID:Z0Oc4+Vm
485マンセー
75名無し野電車区:04/12/02 17:34:58 ID:+M/gulPM
セクションの問題があるくらいなら直流4500にでもすれば良い!(当時はそんな技術ないか…)
76名無し野電車区:04/12/04 03:37:41 ID:EWX4gumX
681、683系、701系や最近の九州の交流専用電車の詳細分かればこの辺の謎も解明されそう
77名無し野電車区:04/12/05 21:31:56 ID:5ZOp3hKm
あげ
78名無し野電車区:04/12/09 18:55:41 ID:KH1GyPHL
age
79名無し野電車区:04/12/11 21:09:01 ID:YH7SUqRf
>>76
探ってこい。
80名無し野電車区:04/12/11 23:30:59 ID:Uj/j2rFP
Qで交流の815と直流の303のインバータは別物?
音は全く同じだけど。
81名無し野電車区:04/12/12 00:12:45 ID:lSWs19my
インバータは815と同一品、とあった気が
(ありゃ、885の記事だったかな)

その303も、K03だけは別物だったりするが(東洋電機製)
82名無し野電車区:04/12/16 10:24:45 ID:g0l6FpSh
交直両用車で一番好きな形式は?

俺は651だな。
83うめ.
651系は機器をE257仕様の物に入れ替えレールブレーキを装着して160km/h運転すべき