阪急電鉄 車両スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無し野電車区:2005/04/17(日) 23:43:44 ID:SFIbW9fo
流れを読まない質問スマソ。ここでしか聞けそうにないもんで……。
阪神大震災の直後、肩部がボコッと凹んだ3100系が箕面線を走っていたような記憶があるのですが、当方その頃7歳だったため記憶があやふやなのです……。あれは本当に凹んでいたのか未だに気になって箕面線では眠れません。
どなたか真意を知っている方はいませぬか?
875名無し野電車区:2005/04/18(月) 09:37:09 ID:n/hHsicx
凹んでました、かなり…ひしゃげていたと言うか
該当車は3108です

疾風板の管理人氏が箕面線沿線住民で、どの辺りが凹んでいたのか掲示板上で
詳しく語っていたと思うので聞いてみられては?
まだ痕跡が残っているらしい?
876名無し野電車区:2005/04/18(月) 10:20:50 ID:tm710eKa
>>842
そのかたとは別人です。

877名無し野電車区:2005/04/18(月) 10:38:40 ID:mQsS6eR7
近鉄も微妙に各線の規格が違ってましたが、統一しましたね。
まあ阪急の場合は運用上も問題ないのだろうけど。
878名無し野電車区:2005/04/18(月) 11:47:00 ID:lO6JqIqa
>>874-875
震災後は凹みを直した関係でその部分だけ塗装をし直したことが明らかに
分かる車両が走っていました。震災関係では伊丹や宝塚南口関係ばかり取
り上げられますけど、小さな損傷も含めれば被災車両はまだいますね。
879名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:59:53 ID:nzcGGe34
age
880名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:37:29 ID:j68inZPX
3009も肩が凹んでたような気が・・・

気のせいかな?
881名無し野電車区:2005/04/19(火) 05:49:51 ID:65//hemH
あの時は、おれも凹んでた。
882名無し野電車区:2005/04/19(火) 18:01:06 ID:dZFQliq5
↑ 震災に負けず、よくガンガった!感動(ry
883名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:49:46 ID:eLZNgEbb
阪急車輌の震災絡みで最強は、
ゾンビ電車6772だろやはり。
884名無し野電車区:2005/04/20(水) 13:20:57 ID:Hh+8zCp8
3300系の8連を見たけどその内の4両が運転台撤去されてた。まるで往年の1100系かと思ったわ(^_^;)
885名無し野電車区:2005/04/20(水) 13:27:28 ID:/cH+4Ant
3311F、3315F、3329Fのどれかだな。
ちなみに3326Fは3326と3393以外の6両は全部運転台撤去車
886名無し野電車区:2005/04/20(水) 14:10:26 ID:xUJiL9nd
運転台を撤去したときにはおけいはんのように座席も伸ばして欲しいものだ。
887名無し野電車区:2005/04/20(水) 16:08:26 ID:xTANf5IQ
>>886
5761・5794を見る限り、阪急は5000更新車以外は座席を設置する気は無さそう。
あまりお金をかけたくないんかな。
888名無し野電車区:2005/04/20(水) 16:30:03 ID:gt3VYrx0
920系以前は車体が真四角だった(先頭部分でも後退角がついていなかった)
こともあって客室自体の延長もあった。2000系以降の車両は先頭部分に
微妙な角度がついているので、仕切りを取り払って客室を伸ばすとその部分が
ぎこちなくなるという理由もあるのでは?京阪の2200系の運転台撤去部分な
んかは、その角度をなくすために処理がなされているが、窓は角度がついたまま。

2050が死亡した絡みで宝塚側に運転台のある2030が能勢に行くことに
なったが、2050の運転台と反対側の妻面を溶接して客室を延長した。
889名無し野電車区:2005/04/20(水) 17:08:55 ID:tl8dmUU4
>>887
いや、むしろ金かけたのでは? >5761,5794
5000系更新車以外で運転台撤去したのは20年ぶり以上と思うんだが
890名無し野電車区:2005/04/20(水) 17:30:51 ID:VF+dJpqr
阪神の運転台撤去車は、きれいな仕上がりになってるやん。
891名無し野電車区:2005/04/20(水) 17:43:13 ID:gt3VYrx0
阪神もほとんど真四角だろう。京阪の2200系は角度というか丸みを帯びて
いる。この手の改造は1900系や5000系にも見られるが。2600系は
昔の大阪市営の50系のように運転台を撤去してもライトや側面の乗務員ドア
が残っている。

阪急の運転台撤去は2000系以降の電車については全て冷房改造と同時に
やってきたので、昭和60年度以来になるかな。

あと阪急の運転台撤去部分は簡易運転台を残しているやつが殆どかと。
ただし2071系は全て完全に撤去されているけど。地下鉄の10系みたいに
シートを設置しながらも運転台を設置しておくことも出来なくはないだろうが。

個人的には運転台潰した部分は好きなんですけどねえ。ゆったりと立てるというか。
892名無し野電車区:2005/04/20(水) 18:57:46 ID:N8PnAOIZ
阪神の2000形(旧7000)や5000形は丸み残してきれいに仕上げてるよ、

阪急は運転台側も開放してくれたらなあ、、、無理はわかるが。
893名無し野電車区:2005/04/20(水) 21:43:59 ID:84zYrV3H
運転台撤去部分って学生とか子供が立ってることが多いな。
894名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:07:11 ID:VF+dJpqr
広さが丁度いいよね。居心地がいい。
撤去されてない車両は、ヲタ的にはいいが、閉鎖的で疲れる。
895名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:32:58 ID:Hh+8zCp8
5000系改の運転台撤去部分の座席はカップルシートと勝手に呼んでまするw
896名無し野電車区:2005/04/21(木) 01:22:27 ID:bsE7nLU6
撤去の話題に便乗。
今は無き市交60系の封じ込め運転台ってどんな感じだったか教えて。
観察しようにもできない。
897名無し野電車区:2005/04/21(木) 06:23:08 ID:mBGsmH1c
外から見たら普通の先頭車と同じだったな。
それで正面窓下の茶色い部分が無塗装だったのを覚えている。
運転台機器も大半が残ってたと思う。
898名無し野電車区:2005/04/21(木) 07:11:09 ID:fmtfoDOF
冷房改造か、側面幕取付工事をしてから、ガラス窓が無くなったよね。

貫通扉も、折り畳んで鉄板で固定してた感じだったはず。
899名無し野電車区:2005/04/21(木) 11:56:07 ID:ktwebv0c
>>888
細かい話でスマソだが、900/920系でも先頭車の妻面は後退角がついていたぞ。
900名無し野電車区:2005/04/21(木) 12:30:37 ID:CEbIzsTx
600形などもそう。てか完全に平面なのは1形の改造後とか90形、96形ぐらいじゃないだろうか。
901名無し野電車区:2005/04/21(木) 12:48:57 ID:xtrN6EGp
>>900
新京阪になるけどP6は?あれは完全に平面というか何処を見ても「直角」だと
思う。900形とかの膨らみも微かにだからなあ。1000系の腰板より下が丸みを
帯びていただなんてよく使っていたのに最近まで知らなかったよ。全体的に
丸みを帯びた車両ではあったけど。
>>896-898
冷房・内外装・表示改造までの中間の運転台は何も手を加えず現役時代そのまま
の姿で中間に入れられていた。ただ改番されているので番号札はなくなっていました。
内装改造の時に車掌台の「箱状の部分」は設備が消えてしまってホンマに「単なる箱」
になってたと思う。将来的に先頭に立たすことを考慮しない改造だったんだろう。
902名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:22:29 ID:opJqICe6
今日阪急ホールディングスの新株券が送られて来た。
旧・阪急電鉄の株券には、京阪神急行電鉄から阪急電鉄に変わった時(昭和47年)の
最新型である5100か5300と思われる車両が模様に使われていたから、
今回は9300に変わるかと思ったが、
元のままだった。
社内では5100や5300は更新して使い続ければ最新型という認識か_| ̄|○
ちょっとスレ違いなのでsage
903名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:50:35 ID:431kBmjR
そう言えば昔3000の幕車が来ると運転台跡に入った事が結構あった。
堺筋線で3300に当たると当時の事を思い出してしまいそうだ。
904名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:32:20 ID:AqMiTyjj
>>900
90形の前面は、95のみ平面で、他の4両は丸みが付いてました。
905名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:51:38 ID:l7kMFzn9
5004F情報きぼん。
906名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:58:25 ID:431kBmjR
整形を伴った場合、工期は1年近く掛ってたんちゃう?
あれ、正雀に入ってからどれだけ経ってんだ?
907名無し野電車区:2005/04/22(金) 12:47:59 ID:4zvpC4k7
運転台跡に入るのはいいが、あの機器跡の箱?に座るのはいかがなものかと思う。
908名無し野電車区:2005/04/22(金) 16:38:45 ID:i+lVwTEx
>>907
床に座られるよりマシですよ
909名無し野電車区:2005/04/22(金) 17:05:06 ID:KvTGslzZ
中間封じ込め先頭車の車掌台天井からぶら下がってる車掌弁って、生きてるんですか?ドアスイッチは施錠されてるみたいですが(以前、3000系で池沼ヲタがガチャガチャやってたw)。なんか怖いんですけど……。
910名無し野電車区:2005/04/22(金) 18:59:12 ID:TT/mtNhj
あれは触らない方が...
911名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:51:56 ID:SipAhb1a
>>909
漏れがガキの時に…
ごめんなさい
912名無し野電車区:2005/04/22(金) 22:44:14 ID:2VkL+uz4
>>909
作動しないように詰め物をかましてあるんじゃないか?
913名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:17:39 ID:MhTGdS0W
>>908
どっちにしろ目障りなので消えてほしい人種だな
914名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:23:33 ID:syzSjMR6
>>906
2月とか会報に書いてたきがす。
915名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:24:40 ID:syzSjMR6
連投スマソ。
ところで3331Fのあとは京都線所属車はどの編成が更新受けてるの?
それとも3300系の編成替え(?)絡みで更新工事とまってる?
916名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:41:20 ID:UsSUcPyq
阪急電車っていつまでもあのうんこ色にこだわるの?
もう会社もがたがただしね。
917名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:53:25 ID:syzSjMR6
>>916
へぇ〜、お前のウンコってそんな色してるんだ〜。













さっさと病院池!
918名無し野電車区:2005/04/23(土) 13:42:45 ID:B8q+KJKm
>>915
更新は各線ごとじゃないよ

現在更新中は5128F、5004F
京都線車は5128Fが終わって空いてからだろうね
919名無し野電車区:2005/04/23(土) 14:13:28 ID:syzSjMR6
>>918
そうなんだ。サンクス!
920名無し野電車区:2005/04/24(日) 17:26:28 ID:lFXzCcbV
9300はアルミ車体にこだわってHITACHI製になりましたが、
9000も日立でキマリ、なのか?
かつての相鉄のように2社の車両を並行して投入するってのはありえませんかね??

(特に旧アルナと技術面で関係が深かったと思われる)日本車両や東急車輌による、
ステンレス製の9000、なーんてね。
閑話休題。。
921名無し野電車区:2005/04/24(日) 18:05:28 ID:TCs5xMCv
Al車での歴史が長いからね>阪急

各社ともSUSかAlなのかとなれば、途中で変えたりするのは
ノウハウの面で不安があるものだし。
SUS・Al車共に初期から使用してきて
双方の長所短所を知ってる社局なんぞ、民鉄・JRを含めて限られてるでしょ。

阪急も傍系のアルナがあった頃は完全に任せられるけど
資本関係のないメーカへ急に移行したなら、別の選択肢を抱えておきたい。
9300系のとき確か近畿車輛と入札を競争させたんだったかな。
結局、近車側は美味しくないとの判断で断念価格の入札をしたとか。

今後も形だけ入札を実施していくんだろう。
9000系も日立が担当するようだが、
どうしても少量生産だからメーカ・ユーザの関係を考えれば
メーカ2社で競争させて有利な条件をユーザが引き出していく段階まで行かないかもしれない。
近車が断念価格としたのも、ユーザと良い関係が構築できないという判断も?

阪急は仕上がりの拘りを聞いてくれる日立を大事にすべきだし、
日立も大口となる可能性を秘めた新たな顧客を完全に取り込んでおかないと。
まだまだ流動的かなと思う面もあるし。

初期Al車C#6600調査で問題が多いと判断されれば、SUS車の選択肢も浮上?
それ以前に車両関係の予算が付きにくいという問題があるけどね。
922920:2005/04/24(日) 20:53:14 ID:TIjDZdlO
>>921
おっしゃる通り、阪急の意向を反映させるべく最大限努力する姿勢を見せている
日立こそ、限段階では阪急にとって最良のパートナーなのかもしれません。ただ、
建造コストの面ではおそらく軽量ステンレスの方が有利であるだろうし、アルナの
一段下降窓が圧倒的なシェアを占めるに至った過程にはステンレス車両の普及が
第一にあったことを考えると、必ずしも阪急本社がステンレス車体の採用に今後
も否定的な態度を取りつづけるというわけでもないのかな、と思った次第です。
923名無し野電車区
車体剛性面ではAlよりSUSの方が断然有利です罠。
何故かSUSは屋根構体で問題が起こることが多いようで
一方、Alは台枠や機器吊り等の部材で報告が多くシャレにならない。

車体総質量・価格面では殆ど差がなくなってきてる。
カネさえ出せばAlの方が軽量化できる余地が大きいのは
新幹線車両などを見れば解るでしょう。
しかし、そこまで通勤型電車へ投資できませんよね。

仕上がり精度や塗装のし易さではAl。
ただ、SUSも塗装可能とする特殊な方法が確立されたり
レーザ溶接の実用化で仕上がり精度は大して変わらなくなってきました。

結局、ここまでくれば好みの問題かなと。
阪急がSUS車に決して手を出さないだろうとは、私も思わない。
メリットがあると判断すればSUSへシフトするでしょう。
しかし、今の阪急がAlと比較してメリットがあるという考え方になるとも思えない。

現状のまま当分は推移するでしょう。