1 :
名無し野電車区:
18キッパーでおなじみの区間大垣〜米原を語るスレです
2 :
名無し野電車区:04/11/02 22:03:25 ID:zv5CyxE5
2
3 :
名無し野電車区:04/11/02 22:13:43 ID:XtHWd+Mu
40分くらい我慢しろ!
4 :
名無し野電車区:04/11/02 22:32:38 ID:diJLsYoJ
全て221or223に統一すべし
5 :
名無し野電車区:04/11/02 22:33:49 ID:i//pAUOi
2両編成の新快速は勘弁して
6 :
名無し野電車区:04/11/02 22:56:11 ID:mkypgCsB
田舎
7 :
名無し野電車区:04/11/02 23:51:24 ID:HJzMtZGZ
8 :
名無し野電車区:04/11/02 23:52:23 ID:zxTYLZoy
鈍行ばっかし。
9 :
名無し野電車区:04/11/03 00:40:59 ID:k8eVVnfD
3132連で我慢しる。
全長3132×20m=62640mか。
車内改札する車掌が大変だな。
>>10 米原〜尾張一宮(62.8`)に匹敵する長さですなw
12 :
名無し野電車区:04/11/03 11:19:10 ID:RNV9oAMa
この区間でしらさぎ(しなの、ひだ、ちくまでも可)に逃げる椰子がどれだけいるかな?
13 :
名無し:04/11/03 12:43:51 ID:mcr9w4cl
211系3連トイレ梨で我慢汁。
大垣ー米原間はわざとダイヤを不便にして
「米原方面へは名古屋から新幹線をご利用下さい」
とでも言いたいだけだ、東海は
>>14 岐阜や大垣は無視かよ。さすが火災。
いっとくがお世辞にも岐阜羽島は使えないぞ。1時間ヘッドのこだまだけじゃあな。
しかし、何故大野サンは新幹線駅を大垣市に作らなかったのかな。
大垣駅に隣接するように作っておけば、関西に用事のある岐阜県民は
大垣使う人増えただろうし・・・
といってもこれで大垣〜米原間の在来線が増えるわけではないが。
この区間、酉に持たせたら面白い事になりそう。
短編成ウザい
18 :
名無し野電車区:04/11/03 17:09:00 ID:a6Wnn5Uo
大垣〜米原間は話し言葉のアクセントが東京式から京阪式に変わる。
米原に来ると「関西に来たなあ」って気がする。
ところで下り本線の「新垂井駅」の跡ってまだ残ってんのかなあ。
>>16 今となっては駅アクセスの分離を図れたので
羽島にあった方がよかったと思われ。
パーク&ライドにはもってこいだからね。
22 :
名無し野電車区:04/11/04 20:05:18 ID:WPlkKtXA
またこじきか。
23 :
名無し野電車区:04/11/04 21:29:34 ID:ff2Q28Wh
大垣〜米原の朝の下り223系は補助シート使える?
24 :
名無し野電車区:04/11/05 22:10:12 ID:4QGg6nHr
25 :
名無し野電車区:04/11/05 23:17:13 ID:5/5NQ9kJ
>>15 岐阜羽島に停車する「ひかり」も毎時1本くらいあったと思うが。
26 :
名無し野電車区:04/11/08 12:04:45 ID:v6EWkLYl
保全
27 :
名無し野電車区:04/11/09 11:56:13 ID:v9VmHbw9
保守
28 :
名無し野電車区:04/11/09 12:01:28 ID:FpoNTqOc
>>15 >>25 というか、東海道新幹線には1時間2本未満の停車本数の駅は存在しない。
29 :
名無し野電車区:04/11/09 12:32:18 ID:JrstyIdd
漏れは、行きは各停・帰りは「しらさぎ・しなの・ひだ」に乗る
京都−岐阜の利用者。昔は往復とも「たかやま」利用だたっ。
30 :
名無し野電車区:04/11/09 14:14:07 ID:upo/K1nR
大垣米原って、データイムは213系を使うのがベストなんじゃない?
313系2連は本線の快速系統の増結に使って欲しい。
そろそろDE15試運転かな?
32 :
名無し野電車区:04/11/09 22:11:27 ID:tOD2o8e5
>>16 昔本で読んだ話だが、
最初は近鉄養老線の交点付近に造ろうとしたらしい
ところが地盤が軟弱だったので見送られたと書いてあった。
33 :
33:04/11/10 01:50:43 ID:B9NaWmF+
34 :
33訂正:04/11/10 01:54:03 ID:B9NaWmF+
35 :
ゲーハーピカチュー:04/11/10 02:54:08 ID:nWztAauo
廃車する113の国府津の湘南を無料で大垣やライバルの少ない路線区間にあげればいいんだよ。御殿場線や伊東線とかの専用車両としてね。あの区間に大垣〜米原日中ずぅーっと走ってくれたら、かなり便利!
36 :
名無し野電車区:04/11/10 10:29:49 ID:3UJlwbic
18シーズンには普段もてあましている117系を有効活用して4両にすべし。
37 :
名無し野電車区:04/11/10 11:09:45 ID:q+t3J6T9
>>36 >117系を有効活用して4両にすべし。
昔からやってるしw
但し、快速系と分併する運用では117系ではないが。
38 :
名無し野電車区:04/11/10 21:53:36 ID:lB6OuNEy
今日夜8時半ごろ大垣駅で223系を見たんですけど、何だったんですか?
39 :
大垣へようこそ ◆oCqM5fFa4U :04/11/10 23:06:07 ID:mmqT5y+t
米原〜醒ケ井・近江長岡・柏原と垂井・関ヶ原〜大垣の区間利用客と
大垣〜米原を通しで乗る人を分ける事ができたらいいんだけど。
これら途中駅の利用客の心中は察するに余りある。
地元のバス会社には、これらの駅近辺住民向けに急行バスで付け入る隙間があるようにも思えるけど。
名阪近鉄バスさんに湖国バスさん、いかが?
ちなみに関ヶ原を通過する人々を少なく見積もっているのは
鉄道だけではなく道路行政も同じで、東海道線と並走する形になる
国道21号線の混雑もなかなかのもの。
今では関ヶ原バイパスができてマシにはなったけど。
40 :
名無し野電車区:04/11/10 23:16:37 ID:cZb0dj+J
前々回のダイヤ改正(改悪?)で気付いたが、大阪・京都→米原→大垣のJR西の新快速からの連絡が悪くなったようですが、
これは、西と東海どちらが変えたの? 18キッパーには米原駅前の平和堂で飲食補充をすることを勧めるが...
関が原の雪があるから、連絡に余裕があるのは決して悪いことじゃない。
42 :
名無し野電車区:04/11/11 07:02:10 ID:ECfGlRRy
>>40 西の新快の時刻はほとんどかわってない。
東海が米原発着の時間を15分ずらしたのでは?
43 :
名無し野電車区:04/11/11 07:39:02 ID:DC/Aa82p
米原で一服するのも悪くないじゃん。
44 :
名無し野電車区:04/11/11 08:27:52 ID:Zr1zb+AK
>>40 それでも大垣〜米原が日中1時間に1本しかなかった頃よりはマシ。
45 :
名無し野電車区:04/11/12 00:31:56 ID:ijiZknPe
3年程前に乗ったきりだけど、今も大垣の、朝鮮半島みたいな米原方面に突き出たホームって使ってるの?
米原からは編成も短く満員。大垣に着いたら、この半島ホームからかなり歩いて連絡橋を渡り、やっと岐阜方面行きの
始発に到着。で、既に満席。
俺はともかく、年寄りがこんなに歩かされているのには立腹した。
倒壊の幹部は鬼畜としか思えない。あの半島ホームはもう使うな、ボケ!
46 :
名無し野電車区:04/11/12 07:49:42 ID:xadkzInD
47 :
名無し野電車区:04/11/12 19:14:12 ID:3IQUauvG
>>45 どうせ貧乏18バカだろ?w
すぐに年寄りとか出して同情をひこうとするが、
普段は2両編成で捌けるほどしか乗っていない。
それより座席を占領する18バカの方が地元民には迷惑。
全て問題は18切符を廃止すれば解決する。
>>47 週末は混むぞよ。
もっとも、しらさぎ5x号(旧加越)の名古屋延長で解決できるか?
それでも多くて1時間ヘッド(昼間は2時間ヘッド)だから普通より乗りにくいのが難点か。
49 :
名無し野電車区:04/11/13 15:33:47 ID:ZPcqCf4v
明日の大垣〜米原はモーヲタで混雑するよ
50 :
名無し野電車区:04/11/13 15:43:25 ID:IxyrHWZd
通勤通学で朝夕は結構混んでいると思われ 実際その時間高校生がかなり乗っていた
>>50 確かに通勤通学で朝夕は結構混むけど、その時間帯は
流石に朝鮮半島みたいな米原方面に突き出たホームは使わない。
たまにテスト時期は高校生と重なることはあるが。
米原行きであのホームを使うのは何時からか知っているか?
52 :
名無し野電車区:04/11/15 12:31:55 ID:8ioDWmkI
近江八幡から
53 :
名無し野電車区:04/11/15 13:45:34 ID:Im2Sn/39
54 :
名無し野電車区:04/11/15 22:16:08 ID:THDWNR6A
>>53 だから
>>51が言ってるのは、その313×2が使われているのは
何時からなのか、ということだろ?w
55 :
名無し野電車区:04/11/15 23:28:58 ID:Lj13EG/b
>>54 それだけ情報が与えられたのだから、あとはくぐれ。
56 :
名無し野電車区:04/11/17 00:35:19 ID:Vnk0xfP2
57 :
名無し野電車区:04/11/17 10:20:07 ID:HkPuzuZ9
58 :
名無し野電車区:04/11/17 18:05:56 ID:vcbd2Z2I
>>51>>53 主に平日の10〜16時代。土休日は同じ時間帯でも117系4連等に変更となる。
59 :
名無し野電車区:04/11/17 18:11:24 ID:ccS60GPs
四川海行けば分かるかと。
いずれはワンマン運転化されるだろうな。
60 :
名無し野電車区:04/11/17 21:15:56 ID:HkPuzuZ9
313×2が使われているのは主に平日の10〜16時間帯なら
>>50=
>>45の「実際その時間高校生がかなり乗っていた」というのは、
たまたま混雑していたか
>>47のいう同情を引く為の作り話かだなw
どっちにしても、大袈裟に混雑と言うほど通常は混雑なんかしてないということ。
61 :
名無し野電車区:04/11/17 21:28:30 ID:j9uozM8j
岡山姫路スレ(路車)より
>姫路⇔岡山でもレールスターとか700系のぞみなら別料金払って乗る価値はあると思うよ
というわけで大垣米原でしらさぎやしなの、ひだに別料金払って乗る価値はあると思う?
今週高山線でラッセル試運転が走ったらしい。
という事は大垣―米原間は来週だな。
>>62 ちょっとだけ電源欲しいときにしらさぎに乗る価値はある。
0からフルには時間全然足りないが。
65 :
名無し野電車区:04/11/20 12:17:27 ID:nFxsa1Dk
age!
67 :
名無し野電車区:04/11/23 00:28:24 ID:59AGJt0Z
68 :
名無し野電車区:04/11/23 10:59:39 ID:dHhGr+GH
垂井と大垣は雲泥の差
71 :
名無し野電車区:04/11/23 21:45:55 ID:iDI+05wH
積み残しは日常茶飯事らしい。
796 :名無し野電車区 :04/11/20 08:19:04 ID:pkiNiwfq
>>794 垂井線区間は制限85だが
797 :名無し野電車区 :04/11/21 03:28:11 ID:a9gzc1p6
>>796 垂井線区間は南荒尾信号場→垂井→関ヶ原の片道のみ。
798 :名無し野電車区 :04/11/21 05:13:32 ID:k5tOzhso
垂井線区間いらんだろ。
特急も垂井駅経由でいいと思うけどな。
799 :名無し野電車区 :04/11/21 14:07:08 ID:MFozEDt2
>>798 一応補足すると、垂井線区間というのは垂井駅経由の下り線のことね。
南荒尾→関ヶ原は新垂井経由が東海道線。
798は新垂井経由を不要といいたいんだよね?
確かに特急は垂井経由でもいいな。分岐を本線側にして軌道を強化すれば
何の問題もないと思う。
貨物はどうなんだろ?
800 :名無し野電車区 :04/11/21 14:22:06 ID:tSZz8I1Z
垂井の迂回線だがあれは関が原の25‰越えを回避するために作られた迂回線
迂回線の勾配は12.5‰だったはずだから機関車時代には必要だった。
貨物列車やブルトレを旧線に戻すと瀬野八みたいに補機が必要になる。
今は電車化されてるので寝台特急を除くすべての旅客列車は新線経由でなくてもいいはずだが南荒尾→関ヶ原が上り線扱いなので普通列車以外は新線経由となる。
ちなみに関ヶ原折り返し列車は南荒尾→関ヶ原を逆送することになる。
801 :名無し野電車区 :04/11/22 14:39:26 ID:iPbjGlIE
垂井で上り線に渡れるようになってなかったか?
>>71 浜松地区は名古屋地区直通と、カキ車運用の豊橋−浜松ローカルはそのまま。
シス車運用の一部の列車番号や発着駅が変わったくらい。
混雑age
79 :
名無し野電車区:04/11/30 02:32:00 ID:1JVU1QaE
age
80 :
80:04/12/03 11:30:20 ID:mx85QQnQ
再び保守
81 :
名無し野電車区:04/12/03 14:10:31 ID:NNCzID/P
大昔は、大垣か関が原から米原ではなく長浜のほうへ向かってたそうですが
詳細ご存知の方いませんか。
新幹線or白鷺ワープが使いにくいのが辛いところだな。
岡山姫路の新幹線ワープは多いけど。
天下の東海道本線の偉大なるローカル線区=大垣―米原
既出かもしれんが、あれだけ117系が熱田で昼寝してるんだから、大垣〜米原間と大垣〜美濃赤坂間の
専用車にしたらどうだ?もったいねぇよ。
デビュー当時は試乗会まで開催して、鳴り物入りだったのによぉ。
今じゃ、鼻つまみ扱いか…。当時を知る俺としては残念だよ。
87 :
名無し野電車区:04/12/04 22:58:02 ID:YIhHOZrh
>>86 213でもいいと思う。あれも昼間は寝てるだけ。
繁忙期にこの区間だけ特急を走らせてみるのはどうか?
373の間合い運用で。伊那路の予備がなくなるけど。
とは言うものの、時間考えたら1/hも無理だったorz
90 :
名無し野電車区:04/12/06 13:41:12 ID:3KETF1Mt
91 :
名無し野電車区:04/12/06 16:39:39 ID:U+h1vmY1
姫路ー岡山や静岡支社区間と比べたら天国
92 :
名無し野電車区:04/12/06 20:18:12 ID:4A6U4VIk
>>86 ちょっとマジレスすると、117系を大垣〜米原間と大垣〜美濃赤坂間の
専用車にするのは無理。まず大垣〜米原間が以前のように1時間毎/4両組成
なら大垣駅で捌けたが、30分毎にした事で大垣駅で4両組成を30分毎に
受け入れる余裕ホームがない。
あと117系が熱田で昼寝してるからもったいねぇ=無駄なのではなく、
117系を使うことが無駄、という面もある。
今の大垣〜米原間と大垣〜美濃赤坂間のように2両の輸送力で充分な区間に
4両も、しかも消費電力の多い117系(313系2両の消費電力の倍以上)を
運用する無駄。また走行距離を増やせばそれだけ検査時期が早くなり
ただでさえ部品点数が多く、部品が減ってきている117は検査コストがかかる。
例えれば燃費の悪いビンテージカーを新車に替わって使うか、ということ。
117系の場合は今の最低限走らせる使い方が、もったいなくねぇ使い方。
313系3000投入以来飼い殺し状態な213系をワンマン運転改造して投入するしか無いな。
代わりに相当車輌数の117系を神領に送りつけて関西線ラッシュ用or波動用として活用。
213投入で捻出された313系300番台はデータイムの311系普通運用へ投入。
94 :
名無し野電車区:04/12/07 01:03:58 ID:EleDxNgP
>>93 >213投入で捻出された313系300番台はデータイムの311系普通運用へ投入。
捻出分は、短編成激混みの快速・新快速の増結用にして欲しい。
東海道の快速系統を全車6両以上化して欲しい・
95 :
名無し野電車区:04/12/08 01:32:35 ID:BnAVCII+
>>94 そうやってよく快速・新快速が激混みって書くが、昼間なんか全然混んでないし、
こんな程度で「激混み」って首都圏とかはどうなるんだ?全く大袈裟な香具師だなw
仮に快速系統を全車6両以上化しても、どうせ先頭車だけがまた激混みwに
なるだけ。昼間は後ろの方は案外空いてるから、更に空くだけだな。
それに激混み?区間(岐阜〜名古屋〜刈谷)は普通もあるから分散すれば済むこと。
96 :
名無し野電車区:04/12/08 01:39:04 ID:BnAVCII+
>>94 あと前から思っていたんだが、その短編成激混みっていうのは
具体的にどの時間のどの区間がそんなに混むのか書いてくれよ。
暇があったら実際にその「激混み」に乗ってみたいしなw
97 :
名無し野電車区:04/12/08 02:11:03 ID:iSdQVD2W
98 :
名無し野電車区:04/12/08 05:04:12 ID:0Vl6ZvHY
区間はまぁ間違いなく岐阜〜刈谷だわな。乗車人数よりも座席配置が悪い。
ってか213系あんなにあまってるなら、混雑時に名古屋で増結してほしいよねえ。
100 :
100:04/12/08 13:22:11 ID:+jydT+lR
100
101 :
名無し野電車区:04/12/08 22:59:01 ID:GrgmpW7H
醒ヶ井ネタはないの?
102 :
名無し野電車区:04/12/08 23:01:22 ID:J7XgEXHK
ハイ、平成10年まで準周遊指定地でした。(醒ヶ井養鱒場)
103 :
名無し野電車区:04/12/08 23:05:38 ID:zG9LGh+b
国語の教科書にでてきました。5年のとき
104 :
名無し野電車区:04/12/11 12:25:51 ID:NGsAkI86
18シーズン到来age
105 :
名無し野電車区:04/12/11 20:52:10 ID:U6O7SCVt
漏れの地元の岡山ー姫路よりはかなりましだ。
106 :
名無し野電車区:04/12/11 20:59:29 ID:yv8vP4v6
漏れの地元の佐伯ー延岡間より、
かなりマシだーーー!
107 :
名無し野電車区:04/12/12 10:34:41 ID:hvUZycTE
中京スポーツが大阪スポーツに変わるのは関ヶ原−柏原の間?
108 :
名無し野電車区:04/12/12 20:34:21 ID:GNiVcR0R
近江長岡で力尽きたEF65 9は修理どころか愛知へ戻れずそのまま重機の餌に
109 :
名無し野電車区:04/12/14 15:02:22 ID:3DBz3GlT
名張のコンビニでは中京スポも中日スポも売っているのにね。おでんの味噌たれも置いてあるのに。彦根では置いてない。
新幹線という代替手段がないから
平時の週末でも結構混んでる。
代替手段たるべき特急は普通より本数が少ないからダメダメだし。
これは岡山姫路との決定的な違い。
111 :
名無し野電車区:04/12/14 18:07:21 ID:7U/qVxk5
>>110 その平時の週末でも結構混んでるっていうのは
具体的にどの時間のどの区間がそんなに混むのか書いてくれよ。
暇があったら実際にそのダメダメに乗ってみたいしなw
112 :
名無し野電車区:04/12/14 18:52:15 ID:7U/qVxk5
>>97 そういえば、12月10日からオマエのいう18期間になったから、その週末に
買い物に名古屋まで新快速に乗ってみたが、あれのどこが激混みなんだ?w
データイムは増結どころか4両で充分。先頭車だけ立っている客がいたが
後ろの車両なんか空席まであって余裕で座れるし、その程度でも激混みなのかw
113 :
名無し野電車区:04/12/14 19:14:52 ID:V+Op8KRD
>>112 >>97が言いたいのは、18期間の中でも学生が夏休みや冬休みに入ってからの期間だと思われ
114 :
名無し野電車区:04/12/14 20:10:50 ID:7U/qVxk5
>>113 それじゃ、年間で考えればホントに極一部の期間だけじゃん。
それを大袈裟に>94>97で激混みするするから増結汁!みたいな
ことを書くから、現実の利用率を書いただけなのだがw
週末は岐阜から琵琶湖観光する椰子が多いらしいぞ。過去ログにあった。
18ヲタだけで混んでると思ってたら大間違い。
116 :
名無し野電車区:04/12/14 22:54:01 ID:GHx6h831
この区間が嫌でしらさぎに乗っています
特急はいいね
>115
そういう人って車で行くんじゃないの?
121 :
名無し野電車区:04/12/16 21:09:26 ID:DBt7xy9M
ワンマン運転化マダア
122 :
名無し野電車区:04/12/16 21:17:31 ID:8oQ0ztKn
>>109 名張は市外局番も05*だしNHKローカルだって津放送局で
天気予報だって東海地方のだし。
123 :
名無しでGO!:04/12/17 10:25:35 ID:86qRL9hp
4
>122
でも名張は大阪のテレビもきれいに映るみたいだよ。
125 :
名無し野電車区:04/12/17 21:27:24 ID:VCJPUi0k
垂井駅の平日夕方5時台窓口無人化は・・・
今日も清算所の前で呆然と立ち尽くしている椰子が居た。
自動改札付いてるんだからいい加減自動清算機ぐらい付けてくれと。
マジか…町民としては困るな・・
前よりは駅員居る時間増えたと思っていたらそんなこととは。
127 :
名無し野電車区:04/12/18 09:56:25 ID:o6eOOQg2
ただ、それをいいことにキセルで改札強行突破しようにも、
キオスクが改札に面して立地しているため・・・・
128 :
名無し野電車区:04/12/18 19:39:17 ID:uK+aqGbi
教えて君以前にスレ違いだが。
130 :
名無し野電車区:04/12/18 23:54:07 ID:+bV9rqi7
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 新快速豊橋行きは
/, / \_________________
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д` ) < 跨線橋を渡って
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) 一番のりばへ
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / > (・∀・)お乗り換え下さい
133 :
名無し野電車区:04/12/19 22:59:21 ID:UUc+a6cm
俺は大垣〜米原間の気象の変化が好きだな。冬大垣で雨でも関ヶ原、柏原と行くと雪に
変わっていくし。
ところで東海道本線大垣〜米原までの間で倒壊直営駅は大垣だけ?米原は新幹線だけだし。
134 :
名無し野電車区:04/12/21 20:32:57 ID:fBdLD/7I
雪の中を行くEF66やEF210に萌え。
関東甲信越以外で直流機の雪中走行が見られるのは突発的な大雪を除くとここぐらいだな。
あとは伯備線の貨物と臨時のEF64ぐらいか?
135 :
名無し野電車区:04/12/23 17:15:01 ID:K+alI4H5
136 :
名無し野電車区:04/12/23 20:16:29 ID:CHNFqOsi
>>135 サンクス!
以前降りたときは関ヶ原と垂井は倒壊交通事業に委託していたと思っていたが
直営だったのか。
近江長岡は滋賀県側の在来線の倒壊直営駅としてがんばっているんだろうな。
137 :
名無し野電車区:04/12/23 20:32:32 ID:nU5FoSkQ
直営とおたくってそんな差が案のか?
営業時間にしても、委託でもちゃんと始発〜終電までやってる駅あるし。
秒殺チケット取るときのマルスの腕はどうなんだろう???
漏れは一応直営駅に行くけどね。
>>138 直営はちゃんとした社員
で、おたくはそりゃ・・・
141 :
名無し野電車区:04/12/27 13:10:28 ID:9CpCGN4E
age
142 :
名無し野電車区:04/12/30 01:11:11 ID:ZBQfWMDa
age
143 :
名無し野電車区:05/01/02 13:11:36 ID:U71PeO39
age
144 :
名無し野電車区:05/01/07 18:22:14 ID:JDZM/AOQ
age
>>139 確か2〜3年くらい前、関西線永和駅(委託駅)で順番が2番目だったにもかかわらず
冬コミ前日のMLながら(名古屋〜熱海)の指定券3枚(友達の分含む)をゲットできた。
(ちなみに1番目の人は寝台列車の指定を頼んでいたが見事に瞬殺。)
なので直営が一番いいとは思うのだが、委託駅も侮れない。
147 :
名無し野電車区:05/01/09 10:11:54 ID:y/OtiL8B
京都を12:13発の快速 野洲行きに乗ると東京方面への接続がスムーズです。
注意することは大垣以外の駅での乗り換え時間がほとんど無いので、
飲料や食料は大垣でゲットしなければきついことぐらいだす。
↑ 新快速でつね
大垣以外乗換時分5分以内で乗換6回
マタリ派の人にはおすすめできんぞ
149 :
名無し野電車区:05/01/11 11:26:06 ID:bz5en89k
この時期はネタもないか?
150 :
名無し野電車区:05/01/11 17:35:02 ID:cQJWjEU1
土・休日の米原9時前発の快速・名古屋ゆきは117系なの?
↑8連の模様
152 :
152:05/01/15 21:14:18 ID:TESlyDRK
定期保守
153 :
名無し野電車区:05/01/15 21:52:52 ID:rF8OwZXJ
>>124 名張21世紀ケーブルテレビは名古屋と大阪のテレビを放送しているが、テレビ東京系のテレビ愛知とテレビ大阪は再送信していない。
154 :
名無し野電車区:05/01/15 22:40:13 ID:kUotqcCB
この区間は西にやれよ
155 :
名無し野電車区:05/01/15 22:43:48 ID:kJZehWPU
みどりで検索してもろたら、なんとMLながらの指定券買えてもた。
東京に用事ないけど行かなしゃーないな。
18も2回分余っとるし。
156 :
名無し野電車区:05/01/20 16:29:23 ID:431uhL+Z
保守
157 :
名無し野電車区:05/01/23 23:37:05 ID:z1Y0ua/F
>>154 月一運休か水曜運休、
または姫路〜岡山みたいにされそう。
160 :
名無し野電車区:05/01/29 22:22:32 ID:jrLhx9g5
昨日、大垣14時6分発米原行きに乗ってみた。
関ヶ原を過ぎたら空席チラホラあり。
散々外出だけど、普段は313系2連で十分だね。
18きっぷシーズンとは大違い。
将来、飯田線119系取替え時に大垣〜米原・美濃赤坂間ワンマン運転化されそう。
(飯田線車輌と共通運用化)
余った313系2連は快速系統増結には用いられず、
駅増加によるダイヤ破綻防止及び合理化に対応すべく(ry
もう倒壊が沿線に格安の住宅を作ったるだわ。
そうすりゃ人は増えるし名古屋まで通勤圏内だでOKだがね。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:13:42 ID:RwW7hLBM
藤枝掛川磐田浜名バイパス無料化後、当分は料金所が撤去されない限り、
その付近で徐行による渋滞発生は逃れられない。
あと、静岡県内の東海道線の客も怪しい。
パイパスに流れるのは必死。
特に、浜松豊橋間は確実。
164 :
名無し野電車区:05/02/03 22:17:30 ID:iPWAYKPn
寒い。以上。
165 :
名無し野電車区:05/02/06 22:48:50 ID:rmcuJnYh
大垣〜浜松
新快速も特別快速も止まらなくて良いだろう
166 :
名無し野電車区:05/02/06 22:49:10 ID:rmcuJnYh
168 :
名無し野電車区:05/02/08 16:08:35 ID:5HxaGlmO
北陸線長浜―敦賀間直流化が決定したが、名古屋方面からの直通は無視されてるな。
敦賀は中部ではないのか?
>>168 新快速延長で十分。
大垣米原増結でも期待してるのか?
170 :
名無し野電車区:05/02/13 12:09:27 ID:RmEhlQEu
昨日の中日新聞読者欄に東海地方から敦賀への快速列車を要望する投書が載ってた。
福井県の人だったが、やはり名古屋―敦賀間の快速も必要だと思う。
171 :
名無し野電車区:05/02/13 12:18:40 ID:hPabjpbL
必要なわけがない。
172 :
名無し野電車区:05/02/13 21:09:36 ID:R7pzEsZK
名古屋〜敦賀より大垣〜姫路の新快速のほうが先。
173 :
JR東海:05/02/14 16:43:06 ID:xUd0MqTe
名古屋―敦賀間は便利な東海道新幹線&しらさぎをご利用ください。
174 :
名無し野電車区:05/02/15 02:26:48 ID:ClNs0zzF
岐阜や大垣は新幹線で代替できないだろ。名古屋なんかはどーでもいいんだよ。
176 :
名無し野電車区:05/02/15 22:55:20 ID:PoG+kPgv
>>174 岐阜羽島から大垣や関ヶ原まではかなりの距離がある。
交通機関充実してるならいいが、そうでないなら広ーい駐車場が要る。
178 :
名無し野電車区:05/02/19 21:09:47 ID:IWU0MSZt
中部国際空港で初の逮捕者
17日に開港した中部国際空港で18日、初の逮捕者が出た。
愛知県警中部空港署は同空港のロビーでバッグを盗もうとしたとして、
窃盗未遂の現行犯でオーストラリア国籍のサンドラ・リオン容疑者(28)を逮捕した。
調べでは、リオン容疑者は同日午後5時15分ごろ、
空港3階の出発ロビーで、旅行会社のカウンター内から同社社員の女性(39)の
バッグを盗もうとした疑い。空港従業員の通報で駆け付けた署員に逮捕された。
同容疑者は「拾っただけ」と容疑を否認している。
[2005/2/19/00:13]
179 :
名無し野電車区:05/02/19 22:24:17 ID:IWU0MSZt
記念すべきセントレアでの逮捕者第1号
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050219-0001.html 中部国際空港で初の逮捕者
17日に開港した中部国際空港で18日、初の逮捕者が出た。
愛知県警中部空港署は同空港のロビーでバッグを盗もうとしたとして、
窃盗未遂の現行犯でオーストラリア国籍のサンドラ・リオン容疑者(28)を逮捕した。
調べでは、リオン容疑者は同日午後5時15分ごろ、
空港3階の出発ロビーで、旅行会社のカウンター内から同社社員の女性(39)の
バッグを盗もうとした疑い。空港従業員の通報で駆け付けた署員に逮捕された。
同容疑者は「拾っただけ」と容疑を否認している。
[2005/2/19/00:13]
天下の東海道本線で恥、恥部、汚点の区間はここでつか
182 :
名無し野電車区:05/02/25 15:14:48 ID:lcu+o0US
age
もう少しで18シーズン
夏になったらレールの間の草刈りヨロシクお願いしまつ。去年の夏に通ったら草ボウボウでローカル線かと思った。
185 :
185:05/03/04 22:08:28 ID:+ZR/Py/8
定期保守
186 :
名無し野電車区:05/03/08 23:08:26 ID:EB+zBmCk
この区間の2両の電車って空いてるの?
187 :
名無し野電車区:05/03/09 02:13:32 ID:4tM7WCzf
普段の平日昼間は2両の電車でも空いてる
188 :
名無し野電車区:05/03/12 17:11:55 ID:aclB0vIL
18シーズンなのにネタ無しか?
>>186 18シーズンは結構混むわけだが。まあそれでもたまにノリホ0人って列車もあるわけだがw
190 :
名無し野電車区:05/03/15 08:02:40 ID:iJI8g8c1
えーと、ここでいいのかな。東海の車掌ってもしかして西日本の停車駅については知らない人ばかり?
大垣から普通網干行きに乗ったけど、「終点網干まで各駅に止まります」って。
正しくは「途中高槻(または京都)まで各駅に止まります」だよね。
スタフに
( ̄( / ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  ̄ ̄ ̄/ ∠
 ̄ ̄/ / ̄/ / ̄ ̄ / ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄/
( (√ / / √ / 》  ̄ ̄ / 々 々 ノ゙
/ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄/゛ / ̄ ̄/ √ ノ゜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄] / / 々 々 /゛
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ / / / /゛
/ ──── ノ゛ / /゙ /_/ ̄/_/ ̄/_/
√ ──── ノ゜ / /__________、
/ ノ /___________/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________________________________
L o c a l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
としか書かれてないと終点まで全部の駅に停車と思っても仕方ないのかも
>>191 大阪しなの〜ちくま乗務をさせて研修汁
381化ショボーソ
愛知万博が始まれば殺人的混雑の悪寒。
前、三ノ宮に行って新神戸から岐阜羽島に帰ろうと思ったら
三ノ宮から大垣行きのがあったから乗った
3時間ぐらいかかったけど乗り換えなしだったから新幹線代が浮いて良かったけど
いつから大垣まで乗り入れするようになったの?
195 :
名無し野電車区:05/03/19 01:40:32 ID:wMG4DY3/
196 :
名無し野電車区:05/03/19 23:21:32 ID:yIcApxaW
本来このスレの区間は今は祭り状態なのに、スレそのものは静かだねぇ。
197 :
名無し野電車区:05/03/19 23:38:21 ID:IZgmD4gs
>>196 まぁ毎シーズン同じレスの繰り返しだからな。
いい加減クドいし、スレが静かなのは当然かもねぇ
198 :
198:2005/03/22(火) 21:31:52 ID:BwXZAG19
とりあえず保守
200げっと