【東海道・湘新ライン用】E217系転属計画Vol.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
762名無し野電車区:2005/04/03(日) 13:32:56 ID:OFWxTd35
>>759
それは落書きを消した車両だと思う
763名無し野電車区:2005/04/03(日) 16:42:58 ID:wLW4eSA+
>>761
塗装ってより、プリントね。
それより、あの帯より車体下のステンレスをほぼ同色の灰色で塗装している
217系が結構いる事を知ってる人間は少ないだろうな。
764名無し野電車区:2005/04/03(日) 19:30:14 ID:bISH0bg8
正面のE217プリントも凄いことになってる
765名無し野電車区:2005/04/03(日) 20:45:51 ID:RGKV39/R
>>763
戸袋窓(窓は無いけど窓の位置にあたる)部分の汚れをグラインダーで削り落として、灰色かクリアラッカーを塗っているのは目立つな。
削った跡が痛々しい。
766名無し野電車区:2005/04/04(月) 04:08:06 ID:NA30LR5x
正直、あんだけ塗る面積が昔の113とかに比べて少なくなったにも関わらず、
塗装フリー(塗装しなくてOK)と思っちゃってる束はイカれてるとしかいいようがない。
ま、全国の鉄道事業者にもいえる訳だが。

あんだけ小さくなったんだから、5年に1回くらいテープ張り替えろよ。クソボケ!と思う。
何をそこまでケチっているのか理解に苦しむ。

みすぼらしい車両を平気で走らせてるのは。車両への愛情不足と乗客に対する敬意のなさを示している。
767名無し野電車区:2005/04/05(火) 07:18:30 ID:pGZTjDrU
まだ転属改造終わらないの?
768名無し野電車区:2005/04/05(火) 19:23:14 ID:t21CQ+H9
白テープの上から塗料を塗っているはずだけど?
769名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:35:51 ID:JqSvb2gt
>>768
印刷(プリント)のはずだが?
770名無し野電車区:2005/04/07(木) 03:22:38 ID:J6xpeXhL
大井は検査入場したステンレス車のストライプを時々塗装していると聞いたことがある。
771名無し野電車区:2005/04/07(木) 14:39:31 ID:qg+yAy4B
>>768-770
本来はプリントだけど、劣化後の補修は貼替ではなく塗装で済ませている。

でFA?
772名無し野電車区:2005/04/08(金) 10:55:15 ID:xKcanVSo
普通シールに塗装なんかしないだろう…?
773名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:55:51 ID:wbrVQ1ms
>>772
205系の転属車などは、シールの上に塗装してるっぽいよ。
シールの端っこの方をよ〜く見ると、
塗装の厚みが出ていたり、
若干ズレてて地色が出ていたりする。

剥がして貼りなおす方が大変だろうし。
実際、九州の783系で、リニューアルの時にシールを剥がしたのだが、
綺麗に剥がしきれずに糊が残ってて汚いのがあったりする。
774名無し野電車区:2005/04/09(土) 07:39:35 ID:WHiH/lSZ
>>773
それはシールの上にシールしてるんじゃなくて?
775名無し野電車区:2005/04/09(土) 13:11:41 ID:/Pw3YgkR
>>773
連結部の転落防止板の事を言ってるんじゃ、、、
209-500が、京浜東北に転属してきた時、転落防止板の塗装は黄色の上から
水色を塗ってたから、(素材が柔らかいから曲げられてはがれる事もあったのか)
だんだん塗装がはがれて下の黄色が見えてたが、車体の帯部分は何てことは
なかったが、、、、
776名無し野電車区:2005/04/09(土) 13:38:32 ID:Fub5qdYP
シールで思い出したが、山手線の先頭車両に「マサにガスだね!」って書いてあるのにワロタ
777名無し野電車区:2005/04/09(土) 14:12:34 ID:SL1sSxw8
やっぱり広告車両はいいね〜 石原万歳。
778名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:30:58 ID:Ex82FOSj
>>775
もちろん転落防止幌は塗装です。
ただしシールも塗装してる例があるのは事実ですが、
E217系や205系転属車がどうなのかは知りません。

ただ、転落防止幌の場合は、常に接触していて
曲がったりするので、すぐに擦れて剥れるから、
誰が見ても塗装だとわかりますが、
車体の帯の場合は…
779775:2005/04/10(日) 01:36:01 ID:njinNww3
>ただしシールも塗装してる例があるのは事実ですが、

そうなんだ、シールで省力化をしたと思ったら、その上から塗装とは、、、
ラッピング広告ほどには、簡単に貼ったり剥がしたりを想定していない
作りなのだろうか>帯シール
780名無し野電車区:2005/04/10(日) 03:48:44 ID:/XqVqiVm
>>777
全然良くねぇよ。カス!!!!!!  

てめぇも○原ともども氏ねってマジで。

鉄ヲタって、やっぱ自分たちがキモすぎだから美観意識とかないんだろうなw
バリエーションとかで、うれしそうに広告車両の特集とかしちゃってるのも多いし。

広告は汚物。 真っ当な鉄道“ファン”からすると、新製時の状態が一番美しい。 
781名無し野電車区:2005/04/10(日) 10:18:59 ID:W3VZH+oE
それは人の好きずきだと思うが。
他人の意見を頭ごなしに否定するしかできない
偏狭な>>780もどうしたものか。
782名無し野電車区:2005/04/10(日) 10:29:53 ID:EBVZ/WvA
鉄ヲタってのはそんなものだ。
783名無し野電車区:2005/04/10(日) 12:32:00 ID:a38GjZuC
車体広告がすべての車両に施されているのならともかく、そうではないのですしね。
784名無し野電車区:2005/04/10(日) 19:34:45 ID:MHDM6fxS
その後の続報期待age
785名無し野電車区:2005/04/10(日) 19:35:57 ID:T6EKJUEI
>>780
さすがに都営バスはどうかとおもうよw
786名無し野電車区:2005/04/10(日) 22:09:03 ID:ry5TRp8S
>>785
あずまんがの広告バスを見たときは流石にたまげたよw

今じゃふつうだけど
787名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:46:17 ID:tz3KdrfD
シスプリバスあったよ…
788名無し野電車区:2005/04/11(月) 14:28:49 ID:IMeIvsm+
>>779
大井の公開の時の工場内報?に最初の205の5000代(ミツ車)への改造報告があって

「以前の転用時に重ね貼りをしたので今回は帯を剥がして武蔵野帯にする事にした。
そのため各種剥離剤をテストしたがうまく行かず結局人力で剥がした」
というような事が書いてあった。ってわけで通常の帯は剥がす事には対応して無いらしい。
大井工的には3枚の重ね貼りはしたくなかった様だが、その時に帯を剥がすのが
大変だったようなので今も剥がしてから帯を張ってるのかは不明。
おそらくは一部を除き今回の転用が初めての重ね貼りとなるヤテ車は
重ね貼りで済ましてるんじゃないかと思うが・・・大宮はまた方針が違ってくるだろうな。

転用時に帯の上に塗装するってのはないと思う。南武とか武蔵野とか塗りわけ複雑だし。
今後塗装で補修される事はあるのかも知れないけど。

>>766
小田急は1000の検査時に帯を張り替えてる事がある。
先日のワイドドア車6連改造のときも東急から帰ってきた車両を検査してその時に張り直した。
さすが小田急、良くも悪くもこだわりが違う・・・w


789名無し野電車区:2005/04/11(月) 14:50:32 ID:WQkOaQ8l
>>788
ハエ7は帯を切り張りした跡がハッキリとあるユニットがあるけど。
790名無し野電車区:2005/04/11(月) 19:25:17 ID:L7AMdEwt
>>788
四国ではキハ54の塗装変更時、斜めストライプが剥がれずグラインダーで削り落としたらしい。
791名無し野電車区:2005/04/11(月) 21:58:17 ID:1f7RnZlu
それで転属改造はどうなったの?
792名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:35:33 ID:brnlwhZ0
209-500投入当時、漏れは総武緩行線にもE217をいれて欲しかったと思っていた。
209-500より顔が萌えた
793名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:39:22 ID:brnlwhZ0
>>792
×欲しかったと思っていた→○欲しいと思っていた
794775=779:2005/04/11(月) 22:52:53 ID:+bK3zq3d
>>788
>各種剥離剤をテストしたがうまく行かず
>通常の帯は剥がす事には対応して無いらしい

あり得ない、、、日本の化学技術だからこそ、様々な接着剤が出来上がって
きたのだろうに、剥離することを考えてないって、、、
795名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:54:38 ID:CktqFX1V
>794
剥がれないのが第一。
796名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:07:57 ID:Jj1t52L5
むかし、119系が出た頃、窓から手を出した工房どもに白帯をビリビリ剥がされて、その反動で剥がれにくくしたんじゃなかったか?
昔のジャーナルあたりに虫食い帯の写真が出てたように思うが。
797名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:08:48 ID:waraJ/Gk
剥がれない技術とはがす技術の両方を開発するのが役目ではないのか。
798名無し野電車区:2005/04/12(火) 01:03:30 ID:RmEAUYgh
>>796
JR九州の415-1500は現代でも剥がれまくってますw
799名無し野電車区:2005/04/12(火) 06:23:03 ID:dytla6Mv
>>798
工房を射殺すればよい。
800名無し野電車区:2005/04/12(火) 15:04:15 ID:DGBB/eL5
15:00頃に西船橋をグリーン車抜きの8か9両編成くらいのE217が、千葉方面に走り去っていったぞ。
あれって何?教えてエロイ人
801名無し野電車区:2005/04/12(火) 15:07:25 ID:7NZf00ef
>>797
屋外設置による経年変化の激しさには対応できないだろう
802名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:44:15 ID:K/7tG/UV
これを「矛盾」と言いまつ。
803名無し野電車区:2005/04/13(水) 01:59:32 ID:da4pWJCc
>>763
にわかに信じがたい話だな。突攻にあったやつの補修か?
それでもウラやナハはグラインドしているが

あとステッカ-よりペイントの方が簡便って思ってるヤシが紛れてる気がする。
作業場の環境基準やら1色あたり2〜3日かかる乾燥やら、
ペイントは、コスト(人件費含むト-タルコスト)でも作業時間でも作業環境でも、嫌われる工程の代表。
下手すりゃISO9000の足枷となる。
NIKで塗装するのは勝手だが、東はそんなことはなるべくしない。
「白ステッカに青を塗る」など120%ありえません。
ちなみにステッカ-の方が多色で細かい塗り分け可能(E257-0)に対し、
ペイントは3色が限界とされる。
また「剥離剤も開発しないと片手落ち」のような意見もあったが、
…まぁ頑張って発想を柔軟にして、ニ-ズを掴めるいい社会人になってください。
804名無し野電車区:2005/04/13(水) 03:11:47 ID:ARPJa15D
>>800
おやつの時間
805名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:06:07 ID:e2xbTt/u
>>803
信じがたいっていってること自体、現地の人間じゃないな。
能書きたれる前に自分の目で確認して来い。自分で確認して
から書き込みな。
806名無し野電車区:2005/04/14(木) 07:01:48 ID:KJ6DFarA
大井工場に・・・
807名無し野電車区:2005/04/15(金) 17:45:20 ID:9akkhgNE
>>806
「大井工場」は既にありませんよ・・・揚げ足スマソ。
808名無し野電車区:2005/04/19(火) 09:28:38 ID:DuIL87XD
ついに出て来た
809名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:39:03 ID:jHrsoYxh
何が?
810名無し野電車区:2005/04/19(火) 23:27:47 ID:oasa62Jr
>>805
具体的にどの編成がそうなってるのか、教えてやらなきゃわからないと思うぞw。
811名無し野電車区
結果が出るまで保守