〓━〓━〓 THE 最高傑作!651系 〓━〓━〓
確かに651系とE653系とを乗り比べると651系の揺れの激しさにはいささか閉口してしまう。
170 :
名無し野電車区:05/01/14 20:49:45 ID:jtB4tzU7
青森ならまだしも函館は青函ATCが要る希ガス
171 :
名無し野電車区:05/01/14 21:31:21 ID:50Ap1nE8
251215255E351E217の三つ目ヘッドライトはGKの方針?
172 :
名無し野電車区:05/01/16 09:28:09 ID:brRjndGC
age
173 :
名無し野電車区:05/01/17 23:10:48 ID:vNSxAHHq
651は外観はいいね シートをもうちょっと工夫して 足が速くなればいい
シートのでかさはそのままにレールスターみたいな感じになればいいとおもう
それを踏まえて E653系 とは別に 651−3000番台を希望
174 :
名無し野電車区:05/01/18 04:52:39 ID:E9zAu60I
次期スーパーひたちはオールダブルデッカーに汁
175 :
名無し野電車区:05/01/18 08:03:52 ID:tag0VEez
あと5年くらいしたら新車入りそうだよね
東京乗り入れを機に投入とか
ただ、やはり後継車の外観は651系を踏襲してほしい
177 :
名無し野電車区:05/01/18 22:57:34 ID:8mlcGQjE
しかし、分割、併合の運用があるのに、なんで非貫通にしてしまったんだろ?
178 :
名無し野電車区:05/01/19 00:23:21 ID:a5Czn3kG
179 :
名無し野電車区:05/01/19 05:03:08 ID:lLxUn0vQ
カッコよければそれでいいのさ・・・
181 :
名無し野電車区:05/01/19 13:43:04 ID:a5Czn3kG
182 :
名無し野電車区:05/01/19 13:48:28 ID:7ArzIkdH
貫通型でも253なんかはカコイイと思うが、
今の束の勢いならE257になってしまうのがオチだな。
>>177 651が登場した時期考えれば分かるべ
国鉄/JRの電車特急で分割併合してて、しかも営業運転で通路貫通させて通り抜け出来るようにしてたのって651と同時登場の485系スーパー雷鳥くらい。
その後の253で自動解結装置が開発されたけど、253の貫通扉は非常時に使う物で普段は通り抜け出来ないし。
当時は分割併合運用有っても編成間通り抜けはイラネと考えるのが普通だったかと。
>>177 既に485系非貫通での併結運用があり新形式は非貫通でも問題ないとされた
今にしても客にとってはどうでもよくて(食堂車とか売店車なんてないから移動不要)、
車掌とか車販の人を効率よく回すための貫通構造だからなあ。
186 :
名無し野電車区:05/01/20 12:05:57 ID:aZgSN9Et
485で7連×2とかやってた常磐だからな
それも651系での非貫通先頭車同士による併結運用の実績有ったからかと。
651系が登場した当時の「ひたち」は9連か7連の単独編成だけ。
常磐線で485系の併結始めたのって随分後になってからだからね。
485系の複数編成併結なんて九州じゃあたりまえに行われてきただろう
189 :
名無し野電車区:05/01/24 14:00:59 ID:gR8Rv2uL
犬より弱い651系。
190 :
名無し野電車区:05/01/29 14:41:59 ID:LWUfFbb9
自由席の客にとっては空席をさがすために通り抜けできたほうがいい。
指定席客からすれば自由席の客にうろうろされたら迷惑でかなわん
192 :
名無し野電車区:05/01/31 10:35:58 ID:uP4IhGEs
age
幻の新宿発着は?
194 :
名無し野電車区:05/02/06 00:18:10 ID:IZbGzSPB
>>191 現状でも自由席は真ん中に固めてあるんだから両端の指定席は通り抜けないだろ。
195 :
名無し野電車区:05/02/06 10:11:34 ID:xBa3EnHa
東海道新幹線から「ひたち」に乗り換えるのが面倒。
東京駅まで乗り入れてほしい。
「つくばエクスプレス」も、、、、、。
>>194 空いてそうな指定席を探してウロウロするぞ
197 :
名無し野電車区:05/02/06 19:50:18 ID:yTS6O23a
age
198 :
名無し野電車区:05/02/06 21:44:21 ID:xZveqi8+
651系は1次車からMT61内扇を装備していたのでしょうか?
時折、MT61外扇を積んだ車両に当たるもので・・・
199 :
名無し野電車区:05/02/06 21:52:57 ID:07BLgacB
>>198 以下の模様です
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099115934/268,295,296 268 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/12/09 01:09:48 ID:1aO+YOlL
内扇のような感じだね
郡山でのメンテだから東京の外扇が流れてくるとは考えにくい
719系あたりと共通になってる可能性もあるのでは
295 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/12/14 21:57:40 ID:OLuoGyo3
651系のMT61にもなぜか外扇のがありますね。
もしかして1次車は外扇だったのかな?
296 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/12/14 23:44:34 ID:EnfDAnnz
>>295 新製当初、一次車は外扇で二次車以降が内扇だったが、
>>268にあるように、
719系と使い回しにしてる模様。
201 :
名無し野電車区:05/02/08 22:37:35 ID:Lt+nIqd3
202 :
名無し野電車区:05/02/08 22:43:11 ID:RDS5qH+c
走る掃除機
203 :
名無し野電車区:05/02/13 01:22:24 ID:jnYKF0J6
204 :
名無し野電車区:05/02/13 01:54:39 ID:PGdvYIMc
651系って60Hz に対応してるのか?
653系は複電圧と聞いたが
>>204 人様にものを聞く態度じゃねえな
それに複電圧って意味分かって使ってる?
てか人に聞く前にぐぐろうよ
どっかのスレには載ってたけどここにはなかったのね
651系・E501系 AC20000V 50Hz・DC1500V
E653系 AC20000V 50/60Hz・DC1500V (3電源)
複電圧とは箱根登山や名鉄のDC1500/600Vとか
伊予鉄道のDC750/600Vみたいなケースだろう
クモヤ743もAC25000/20000Vだから複電圧車といえるのかも
208 :
名無し野電車区:05/02/18 03:52:10 ID:8c2NQ7HH
そもそも周波数の対応・非対応って何の違いなんだ?
交直両用車なら交流車みたいに架線電源を降圧してそのまま使う機器なんて付いてないだろ?
>>208 君みたいに頭の空っぽな人には分からない世界だ
210 :
名無し野電車区:05/02/22 18:49:11 ID:9L5GMNIf
一応イ呆守
昔の炊飯器の裏に周波数切り替えスイッチついてたな。。
213 :
名無し野電車区:05/02/27 17:27:31 ID:BOLC3I3R
213
214 :
名無し野電車区:05/03/05 14:12:54 ID:HSXpGLnS
外扇と内扇ってどう違うの?
冷却ファンが外側にあるか内側にあるかの違い
216 :
名無し野電車区:05/03/07 20:00:47 ID:8mkaOh5o
216
217 :
名無し野電車区:05/03/09 19:21:14 ID:EYojWyo0
217
218 :
名無し野電車区: