■★■★■ 〜103系完全消滅への道標〜 ■★■★■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
まあ、平たく言えば、日本で最後まで残る103系はどこを走る103系か、というスレですな。
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無し野電車区:04/10/30 18:45:27 ID:AJOeKwq+
大和路線か阪和線か大阪環状線。
いや、加古川線か播但線かも。

いずれにしても酉だろう。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無し野電車区:04/10/30 22:34:08 ID:PG4c3sQU
意外にも筑肥線・福岡市営地下鉄。
6名無し野電車区:04/10/30 22:36:27 ID:OX4G0UQ2
7名無し野電車区:04/10/30 23:46:56 ID:dnhAM/xS
>>6
スレ違いも甚だしい
8名無し野電車区:04/10/31 07:23:20 ID:JGxa6b55
酉が延命に延命を重ねてあと50年は走らせるだろ。
9名無し野電車区:04/10/31 08:19:03 ID:sB0F5UVO
>>8
更に足回りもVVVFに改造
なんてこともやりかねん
10名無し野電車区:04/10/31 09:31:52 ID:YwCtO9er
以外に鶴見線だったりして
11名無し野電車区:04/10/31 10:05:42 ID:VWe8LkI9
>>10
あそこは205投入でもう余命あと何年もないのでは?
12名無し野電車区:04/10/31 10:11:33 ID:s6uJGn7Q
和田岬線やろ
13名無しさん@入浴中:04/11/02 19:21:42 ID:RQXcVPZb
大穴で可部線
14名無し野電車区:04/11/02 22:30:50 ID:2w07HIU4
まだ出ていないが広島支社
15名無し野電車区:04/11/03 13:05:22 ID:YM9c2BfG
大阪環状線かな?
103系を置き換え入れる話はまったくないし
(アンチ大阪環状線103系がなんか叫んでますが…)
16名無し野電車区:04/11/07 00:48:21 ID:WMIfEeOV
>>15
大阪環状線で引退した車両がその後広島を走るのは確実。
17名無し野電車区:04/11/07 01:43:33 ID:QP6UHg5k
         (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
   
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)      / ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / 
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < >>1 糞スレ勃てるな!蛆虫刺ね!!
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \__
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
18名無し野電車区:04/11/07 02:45:39 ID:GlB7aYKg
>>16
しかし広島から大阪に帰って来ている車両もいるのもまた事実。
19名無し野電車区:04/11/11 11:38:44 ID:OVclCRw7
大和路線から出ていってくれ
20名無し野電車区:04/11/13 15:42:28 ID:AOell+oF
>>10
1年以内に全廃だ。
21富邨:04/11/13 16:03:42 ID:ZcPDLut4
    東ハエ   55
さようなら新しい仲間と変わります
22名無し野電車区:04/11/14 20:44:42 ID:XBxyObQN
加古川線があるではないか。

その後小野田線辺りに転属したりして。
23名無し野電車区:04/11/16 18:37:46 ID:pH33Hyrd
小野田線は大穴だな。
クモハ42という実績があるし。
24名無し野電車区:04/11/17 19:59:09 ID:dr/m7i/h
武双山引退
25名無し野電車区:04/11/18 00:31:41 ID:JwSQqmNd
大阪環状線がある限り。。
103系は不滅ですぅ。。

次の改造は・・・
方向幕のLED化
台車のエアサス化(ボルスタレスで無いところが・・)
ドア上部に液晶案内化
シングルアームパンタ化
ドレミファインバータ化
運転台のデットマン化
台車のボルスタレス化

まだ30年はもつな・・・
26名無し野電車区:04/11/18 00:35:10 ID:QElCKfuz
>>5で答えが出てる。1500番代車はまだ10年以上は使うだろう。

■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■
27名無し野電車区:04/11/20 18:28:39 ID:5NgKAus/
最後を飾るのは環状線または阪和線。
天王寺駅で鉄ヲタ集結で盛大なセレモニーをやるということで。
>>25
そこまでやるなら次世代車入れる方が早いしコストも安い。
いずれにしても










終了
28名無し野電車区:04/11/27 00:28:37 ID:TKhXIJy8
>>26
福岡市交通局に激しく迷惑がられてるからそう長々とは使えないぞ。
延命工事の類は施さずになるべく早く天寿を全うさせると思うが。
29名無し野電車区:04/11/27 15:36:31 ID:zkfD46OO
仙石線に決まってんだろ!!!
30名無し野電車区:04/11/27 15:53:04 ID:pwXPIh8w
>>28
乗り入れ車は順次303に置き換えて、
3両に改造したやつは、姪浜〜西唐津間で使いつづけると思うが。
31名無し野電車区:04/11/27 16:31:11 ID:CNJUYRGu
酉があと200年倒すだろう
32名無し野電車区:04/11/27 20:46:01 ID:KrceUlwO
いや、300年でファイナルアンサー!
33名無し野電車区:04/11/27 23:07:06 ID:t8v3AO/e
結局最後まで残る103の顔は
後期型の高運型でもオリジナルタイプでもなければ、
最もマイナーな低運・ブタ鼻シールドビームになりそうな悪寒。
34名無し野電車区:04/12/02 17:44:45 ID:6ME9Utng
低運、豚花シールド顔漏れは好きだぞ。
相武官こう線で良く乗った。懐かしい。
35名無し野電車区:04/12/02 19:07:58 ID:oHhYXS3q
旧大船工場の入れ替え君
36名無し野電車区:04/12/02 19:13:01 ID:9TkeLrhb
>>18
一昨年に広島から転出したサハ102はまだ現役か?

>>25
無人運転対応改造もきぼんぬw
37名無し野電車区:04/12/02 19:19:05 ID:BgXNoWiq
>>1
利用者の視点からすれば、さっさと消えて然るべき車両で、拝謝も断行すべきなのだろう。
が、消えたら消えたで寂しくなるなぁ・・・。
喧しい騒音を立てつつも(沿線住民の方、スンマセン)、愚直に走る様が微笑ましい。
38名無し野電車区:04/12/02 22:24:51 ID:UMGC94mz
>>18,36
まだサボ差しの残ってる車両もおる。
明らかに「出戻り」だと分かるw

>>37
あの雑然とした町並みを走る環状線には
103系がお似合い。良い意味で。
39名無し野電車区:04/12/03 23:20:05 ID:gf/WsZhr
もう通勤型電車は103系で完成形なんだよ。
旧国は片扉、釣り掛けが不都合だった、
それで101系が登場した、しかし変電所の関係で101系は不都合だった。
それで103系が登場して現在でも使えると言う事になった。

事実103系と205系、E231なんか基本は変わらない。
むしろ使える103系を廃車して異常なペースで新車に置き換えをしてる束がキチガイと言う事になる。 
40名無し野電車区:04/12/04 00:50:31 ID:zBtMjf3E
>>39
「使える」の定義が酉と束で違うw
41名無し野電車区:04/12/05 23:47:44 ID:pH9+YDGY
103系 って なんであんなにレールの状況を拾うのだろか?
レールのつなぎ目、ゴツンゴツン。
カーブでは、ギギ・・ギギ・・。
ポイントでは、ギッ・・ゴトン。
42名無し野電車区:04/12/05 23:54:41 ID:jK3QbaOL
>>41
じつわ軌道検測車だからw
43名無し野電車区:04/12/08 20:34:18 ID:wySDJeGU
>>41
吊革もつかめないくらいの混雑時に乗ると乗り心地がよいという罠。
44名無し野電車区:04/12/09 20:54:44 ID:S2f7P2o6
44
45名無し野電車区:04/12/09 22:14:46 ID:F/nz1eJ2
羽衣支線
46名無し野電車区:04/12/10 00:39:23 ID:mk5p6Wn3
>>26
抵抗制御なので地下鉄線内夏場は猛熱を撒き散らて大不評ですが

前原〜西唐津限定運用にすればまだ使えるが
47名無し野電車区:04/12/11 22:22:54 ID:vT/0o2WE
来週あたりから、新生103-3550が走る・・・
48名無し野電車区:04/12/15 04:06:02 ID:r1nhPH7e
>>46
前原以西専用の車両というのも運用効率が悪いんじゃなかろうか。
49名無し野電車区:04/12/19 22:11:39 ID:8qzoaPkJ
hosyu
50名無し野電車区:04/12/19 22:15:48 ID:k7kKih/O
そりゃ汚舞さん阪和線だな
51名無し野電車区:04/12/23 23:20:02 ID:Zfb7J9ir
保守
52名無し野電車区:04/12/28 12:33:59 ID:6fpQSvIc
酉の延命バリバリの車と元々新しい吸収の車とどっちが長持ちするかの勝負だな
53西日本更新車:04/12/28 12:43:49 ID:/bfA2RgR
初めまして、西日本更新車と言います。
地元は奈良線の103系が走っています。
はっきり言って103系は好きだけどもう限界がきていますね。
大阪環状線に乗ると天王寺を出た後にカーブのところで「ガタガタ」と
窓ガラスが揺れて車体も「ギギーッ」ときしんでいますから。
54名無し野電車区:04/12/28 12:47:08 ID:NFioSbSg
何気に一本だけ残ってる常磐快速でこのままズルズル使われる悪寒
55名無し野電車区:04/12/28 13:39:32 ID:k7Ef0Yx8
筑肥線はけっこう穴かも知れない
56名無し野電車区:04/12/28 13:52:41 ID:SJWomvTx
>>53
コテハン止めろ
57名無し野電車区:04/12/29 21:02:54 ID:B4ls7Xfe
クハ103-1は現役引退しても交通科学博物館に保存されるのでは?
















そもそも引退の兆しはなさそうだが。
58名無し野電車区:05/01/02 20:30:11 ID:yW0VJvJv
>>57
大阪環状線は交通科学博物館の動態保存用周回コースです。
59名無し野電車区:05/01/02 20:31:21 ID:S02fb8cE
>>58

ワロタ
60名無し野電車区:05/01/07 01:12:49 ID:dGnGowsY
>>54
E531系導入で中電に運用を譲ってあぼーん。
61名無し野電車区:05/01/09 00:37:27 ID:xMELLDGz
>>27

JR西日本の次世代新型通勤電車は321系となります。
試作車が早ければ今年の4月にも落成する模様です。
321系の投入線区は環状・大和路・阪和線ではなく、現在207系が走っている
京阪神・宝塚・東西・学研都市線で、数年以内にまず201系を淘汰する見込みです。
321系の内外装は207系に準じたものですが、車内表示器がテレビ型になるようです。


62名無し野電車区:05/01/10 12:27:43 ID:v/OmPjzj
>>18
んでまた再び大阪から広島にいった車両もいるのもまた事実。
63名無し野電車区:05/01/15 00:41:06 ID:eeKqvkA5
大穴としてJR四国が廃車を買い取ってリニューアルして20年くらい走らせるかも。
64名無し野電車区:05/01/15 00:55:46 ID:3rnhgibe
そういえば、川島令三って103系をボロクソに言ってない?
65名無し野電車区:05/01/15 01:01:52 ID:lL8vZC6m
束の置き換えにおける執着心が異常なんだってば。
66名無し野電車区:05/01/15 08:28:01 ID:FxDYgTwx
時代遅れで経費もかかるボロを淘汰するのは健全な企業である証拠だな
こんなのに異常に執着しているJR西日本が異常
67名無し野電車区:05/01/15 13:51:26 ID:5hxFjGup
>>66
それがし尺茜目木クオリティ。
68名無し野電車区:05/01/19 13:08:26 ID:F23Yw7th
九州はあと20年は走る。
69名無し野電車区:05/01/20 22:16:21 ID:nRlOTqjB
>>61
液晶表示なら環状線だろ。
それ以前にあの線区にこれ以上贅沢な車両はイラネ。
それだと学研都市線なんか恵まれすぎだしな。つい30年前まではディゼルか
釣り掛けの旧国電だったのがあっという間にボロ103系から207になって
それにその次世代車ときたら・・・・・。
それとは対照的に環状線や阪和線は・・・・。
70名無し野電車区:05/01/20 22:20:55 ID:nRlOTqjB
>>64
束の新車に対してもボロクソに言っていたと思うが。
低性能だのとか。
71JR倒壊:05/01/22 21:03:16 ID:4wC9SHaf
 中央西103早期アーボン偉い
  しかし静岡は動態博物館
72名無し野電車区:05/01/26 20:00:49 ID:OI1SWS6X
>>70
だって低性能なんだもん。
73大阪環状103系:05/01/26 23:29:58 ID:FpWDak2P
 大阪環状線の線形は103系にピッタシなんです
  E231バラックはどのように考えているんだろ
74名無し野電車区:05/01/27 01:45:02 ID:GjzOOf7e
Eは京葉の3編成が最後か。

Wは大量配置の環状線は意外と早めに3年くらいで置換えが始まったりして。
4扉車を導入するだろうが、今更207系ではないと思う。新形式か。
最後まで103が残るのは、播但と加古川の2連改造車かも。

Qの1500代が1981年製。あと10年は走るかな。

75名無し野電車区:05/01/29 00:40:30 ID:7jcEVoPs
>>23
103系より小野田線の方が先(以下略
76名無し野電車区:05/01/29 00:42:04 ID:7jcEVoPs
今現在束の103系ってどのくらい残っているの?
77名無し野電車区:05/01/29 01:40:43 ID:n+B9CgNX
武蔵野線12本、鶴見線5本、南武線全滅、京葉線3本、常磐線20両
78名無し野電車区:05/01/29 03:08:18 ID:bS7m1EDP
>>69
どう考えても学研都市線が全車207はおかしい。東西線をトンネル扱いにしていたら103をそのまま使えたし結果的には低コストだったと思う。そもそも東西線よりなにわ筋線のほうが優先すべきだった。
79>>76:05/01/29 11:30:32 ID:ykJA0f5i
 ハエの103 4連*5=20?
80名無し野電車区:05/01/29 13:21:22 ID:wL1rNfnb
>>78
東西線の勾配を上れないから103は無理。
81名無し野電車区:05/01/29 13:28:46 ID:4SbaRrno
>>79
ハエの103はそんなに残ってないよ。

武蔵野線12本(96)
常磐線1本+2本(20)
京葉線3本(30)
鶴見線5本(15)
八高川越線3本(12)
南武線0本(0)

束の103はざっと170両余り。
82名無し野電車区:05/02/03 16:52:11 ID:UrQmnrUy
>>80
4M2Tくらいなら大丈夫なんじゃない?
83名無し野電車区:05/02/03 17:00:22 ID:60ty7s25
>>81
減ったなぁ。
84名無し野電車区:05/02/05 13:45:24 ID:DML3mk6a
101系でさえ無いんだから 103系の動態保存とかないだろふなぁー
85名無し野電車区:05/02/10 00:54:26 ID:jK+whxqL
86名無し野電車区:05/02/12 01:51:29 ID:1eNWWkn2
6M1Tなら無問題。
万端か過去側をばらして3連化でもすればよかろう、
どうせ妄想なんだからなんでもありだw
87名無し野電車区:05/02/17 19:23:28 ID:8rHrjeaO
大阪環状線の103も置き換えるらしいね。
なんでも東海道(酉)に321なる新形式を投入、201を環状線に回すらしい。

中央線(束)の201も酉にあげてしまえ。早く新車投入汁。
88名無し野電車区:05/02/17 19:26:11 ID:bNrIzteS
>>87
デマださい。
89名無し野電車区:05/02/17 20:16:00 ID:0KoaaeRL
>>88
デマも糞も発表されましたが

http://www.sanspo.com/sokuho/0217sokuho052.html 
【社会】JR西、東海道線に新型車−今秋から順次導入  
 JR西日本は17日、東海道線の京都、大阪両府と兵庫県の区間に、 
普通電車向けのステンレス製新型車両「321系」を今秋から順次導入すると発表した。 
1編成7両で、2007年3月末までに36編成入れる。 

 新たな試みとして、天井部分に19インチのカラー液晶画面を設置。 
1両当たり計12枚設け、次の停車駅、行き先といった運行情報や広告を表示する。 
最高時速は120キロ。近畿車両が製造し、投資額は約250億円。これに伴い、東海道線の「201系」を大阪環状線に転用する。 
大阪環状線は1984年に量産を始めた「103系」が主力だが、老朽化しているため順次置き換える。
90名無し野電車区:05/02/18 01:23:16 ID:OtPlthBz
>>89
> 大阪環状線は1984年に量産を始めた「103系」が主力だが、老朽化しているため順次置き換える。

103系って、新しいのねw

とサンスポに突っ込んでみるw
91名無し野電車区:05/02/20 10:28:38 ID:L+MpTVcW
>>90
1984年に製造された103系はもう既にこの世にいませんから、残念!!
92名無し野電車区:05/02/27 23:30:06 ID:iWw4kPff
>>91
103系1500番台
93名無し野電車区:05/02/28 11:07:50 ID:Xpet67YS
>>87
環状線の103系と京阪神の201系は同数なんだよ。
201系電動車の一部を電装解除、組み換えて投入完了だろう。
したがって束からの転属は有り得ない。

94名無し野電車区:05/03/01 00:25:11 ID:DWrJeJym
>>92
1500番台は82年から83年製造。
84年製造はM792M'2049とM793M'2050。
青梅線から武蔵野線に異動することもなく、ともに18年の短い生涯を終えた不憫な車両達だ。
95名無し野電車区:05/03/06 15:31:02 ID:SBS/PFLW
筑肥線の1500番台は新しいけど酉みたいに長々とは使われないだろうな。
96名無し野電車区:05/03/06 19:27:52 ID:rfUdN770
>>94
西には40年を超えてもまだ現役の車両がいるんだよなぁ・・・。
97名無し野電車区:05/03/12 00:52:47 ID:WgCmB5TO
延命N50
98名無し野電車区:05/03/12 13:00:59 ID:TCE2OnxR
>>96
東の101も40年以上現役だった車両がいたからどっちもどっち。
今後は通勤型ではありえないだろうけど、新潟の115や仙台の455で可能性があるかも。
99名無し野電車区:05/03/15 01:12:55 ID:YwoSHif6
酉は新車投入のペースが遅すぎるから将来JR化後の新型車両でも経年40年逝くんじゃないのか?
100斎藤 怜 ◆ray.ksUuE2 :05/03/15 01:41:20 ID:d1DiyIml
自殺阻止
101名無し野電車区:05/03/15 02:20:46 ID:8Ln6KQC3
>>99
私見だが束が早すぎるだけだと思うが。
102名無し野電車区:05/03/15 11:28:43 ID:TOdgU2ak
アレだけ多くの車両を所有して走らせてるのだから
新車による大幅なコスト削減を実現させるという束の方針は理解できる。

ただ、201や203までもボロとか汚物とか蔑んでるヲタには
なに贅沢ぬかしてんだと苦言を言いたくもなる。
103名無し野電車区:05/03/15 12:18:18 ID:/BZpIEJN
203はともかく201はそろそろ微妙な立場になってきたよな
104名無し野電車区:05/03/17 01:46:49 ID:ZBmErc7C
国電車両は国鉄時代からほかの私鉄と比べて廃車のペースが速かったと思う。

新性能車の第一世代を置き換えた第二世代の車両が既に廃車になっている
状況だから。
105名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:07:43 ID:dbudrvvc
東では、103系の高速運転線区からの消滅で騒がれているけど
西のほうでは、まだ残る広島、和歌山ではそんなに高速運転していないの?
106名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:18:51 ID:Sml02dAg
>>28
1500番台、やっと延命工事が始まりましたが何か?
今のところ3両施行済み
107名無し野電車区:2005/03/21(月) 16:02:08 ID:IHBUWSGh
>>105
西の103は、たしか高速化対応工事がされているはずです。
108名無し野電車区:2005/03/26(土) 02:01:24 ID:kmutrx/A
>>106
どんな工事?
109名無し野電車区:2005/03/28(月) 02:17:49 ID:4ozCJxbZ
武蔵野線からの快速東京行の103系運用が減ったな
110名無し野電車区:2005/03/28(月) 22:38:34 ID:U5Phuofw
>>109
数自体減ってるから仕方がないと思うが・・・
111名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 14:59:36 ID:Hj7mg+4A
トンネル内を爆走する103系むさしのドリームに乗ってると生きた心地がしない。
112名無し野電車区:2005/04/06(水) 18:03:05 ID:NdHk+Lc/
>111
そんな体験が出来るのも今のうちだ、脱束じゃないが個人的にはVVV車は車体が軽くて酔い易いから車体が重い103系の方が好きなんだが・・
あの201系でさえ東京〜八王子間乗って吐き気をしたくらいだからな。
113名無し野電車区:2005/04/08(金) 19:09:04 ID:u9RfIsPT
俺は揺れや振動が酷いから103系のほうが酔いやすい。
114名無し野電車区:2005/04/08(金) 20:19:42 ID:1kciNnd8
>>111
武蔵野線での「ウォォォォーーーーン」は耳が可笑しくなる。
115名無し野電車区:2005/04/13(水) 04:04:49 ID:1MhnjzFE
115ゲト
116名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:27:49 ID:JgXrT6g+
断流器の「パコン!」という音と同時に来るガクッという揺れがウザい。
117名無し野電車区:2005/04/18(月) 18:13:47 ID:rNi71mrx
インドネシアにドナドナされたケヨの4連は、おそらく日本の103系が全滅
するまで持たないんだろなー。(代わりが広島あたりからドナドナな予感)
118名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:13:05 ID:dkrFBJKU
サハ103,102の完全消滅ならばそれほど遠くない未来に訪れると思う。

一部がサハ201に改造されてあとはあぼーん。
119名無しの電車区:2005/04/19(火) 17:46:00 ID:ZyLRbLt4
JR西の103が最後まで残ることは確実。
東の103は今年か来年当たりで全廃するからな。
120名無し野電車区:2005/04/22(金) 05:56:34 ID:8ldNoMiA
常磐線15両 昨日は87H
121名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:30:25 ID:urb/3dSJ
>>118
なんで103が201に改造されるんだよ!
122名無し野電車区:2005/04/26(火) 01:36:50 ID:+N/KqLWb
>>121
JR京都線、神戸線は7両編成、転属先のJR環状線は8両編成だから1両足りない。
そこでサハ103に白羽の矢が立って、201に改造されるというわけ。
どうせ環状線以外ではサハは使い道がほとんどないからね。

207も数両あぼーん確定だし、金がないからN40更新の103を廃車にするなんてことはできない。
123名無し野電車区:2005/04/26(火) 20:08:49 ID:T+HWAt7P
>>122
台車を履き替えないと無理っぽいな。
ラッシュ時に連結面が浮いてしまうやんけ。
オール空気バネ編成の201系に中間1両だけ混ぜるとなれば
けっこう技術的な問題が難しい。

エア4+コイル3とかだと、その問題はクリアされているとは聞いたよ。
東京の東西線で、通勤車である301+103を走らせたりしているし。
中間1両だけ混ぜるのも可能になったんかいな?
124名無し野電車区:2005/04/29(金) 16:31:32 ID:nm88K4kA
どうせ京都線・神戸線は321に置き換わって環状線に207が移って201は広島へ。
その時改造サハはあぼーん。
125名無し野電車区:2005/04/30(土) 23:52:42 ID:LpCHmjzh
>>122
知っとるけ?

京都神戸線の201、205と森ノ宮の103はほぼ同数って事実。
ややこしいが組み替えすれば無問題。
126名無し野電車区:2005/05/01(日) 01:39:38 ID:FbQxwLwQ
遅れを常態化させないためにも
環状線にE231系を投入するべき
127名無し野電車区:2005/05/01(日) 05:17:46 ID:N11PMUr8
そうそう、ワイド車体と6扉車
空気圧式でなくて電気式の自動扉
TIMSによるアドバイス画面
(スターフの表示や不具合個所や台車バネセンサによる見做し荷重表示)
ATS-Pの全線運用(環状線は大丈夫だ)

でも、山手線や総武線、常磐線快速 
競争相手がいない線なんか遅れても平気みたいだけどさ。

それよりも、大和路快速や紀州快速で3扉混在には
問題ないのだろうか?
特に東側で大和路快速が各停運転していてるでしょ?
128名無し野電車区:2005/05/04(水) 23:42:04 ID:8eu426Rs
環状線の全自動無人運転はどうなった?
129名無し野電車区:2005/05/08(日) 21:32:02 ID:dxRQFN0u
>>128
無理
130名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:08:43 ID:IgCrrksf
外環となにわ筋の開通が前提だからな
131名無し野電車区:2005/05/11(水) 00:31:06 ID:tT3RgURV
無人どころか指導運転士が乗る必要があるような状況なわけだが。
132名無し野電車区:2005/05/11(水) 22:24:54 ID:yAWBYNgU
>>123
近鉄2610系の一部に中間車がコイルバネ編成というのがある
133名無し野電車区:2005/05/13(金) 18:52:20 ID:bx/phuyW
>>126
まったくだ
134名無し野電車区:2005/05/13(金) 18:54:13 ID:yrJ2FfIL
TcMM'の2ケタ車は40年ものだがそれらを平気で使う酉w
135名無し野電車区:2005/05/15(日) 03:22:10 ID:1levuR8f
三鷹電車区75周年記念号をケヨ103で運転。6/25三鷹―高尾を往復。運転終了後に記念品2000個用意する
136:2005/05/17(火) 17:59:28 ID:PDiRRwtn
事故の損害賠償と減収で当分の新車投入予算が消滅したのでN40改造を再開します。
137名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:19:42 ID:QX3tfRAr
>>136
いいねぇ〜大いにやってくれ。とりあえず既に発注済みの321系は投入、201系を
環状線に転配して、捻出された103系を他へ転配してくれ。
138名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:10:08 ID:qFUreT6O
>>137
東は廃車になる201を無償で譲渡汁。
そうすれば103ばかりでなく105、113、115なども駆逐できる。
139名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:35:48 ID:w+/JI4hh
>>138
201は6+4を分割して房総ローカルの113を駆逐しますが何か?
140名無し野電車区:2005/05/22(日) 01:34:36 ID:egEnL3JA
>>139
10連貫通は余るだろ。
141名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:50:13 ID:ZF8bbioE
>>134
40年なんて序の口。
142名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:52:22 ID:NWLPcJfx
阪和線のTcMM' の17って、全くの原型ではなかったかな?
143名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:56:12 ID:NWLPcJfx
関西線で戸袋窓埋めやN40やっていない車は、何両?
144名無し野電車区:2005/05/29(日) 01:19:03 ID:viS3YdAC
酉がN40改造をやめたのはもうN50にしないと足りないからだろ?
145名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:50:45 ID:9nC71wJb
酉には台車交換してVVVF化するくらいの執念を見せてほしい。
146103は大嫌い:2005/06/03(金) 20:30:38 ID:Libd2o3X
大阪環状線の103系が全廃されるとなにが投入されるの?
147名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:36:38 ID:YpNYgILI
E231系関西仕様
関西のおばちゃんにも満足していただけるようにコテコテの豪華な内装でおもてなしします。
あ、もちろん豪華な蛍光灯カバーも忘れてないですよ(笑
148名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:12:34 ID:aegtUOeb
>>146
環状線の103系は永久に不滅です!
149名無し野電車区:2005/06/10(金) 08:29:37 ID:RoY+VBJi
あの〜仙石の103系はまだ郡山工場に留置されているのでしょうか?今度仕事で行くので場所がわかれば状態を皆様に報告します。
150名無し野電車区:2005/06/15(水) 22:21:23 ID:VFPfLEGS
150
151名無し野電車区:2005/06/18(土) 17:57:59 ID:kvIFnhAs
151
152名無し野電車区:2005/06/19(日) 01:44:09 ID:pNrPkwJr
新幹線ホーム、在来線ホームどちらからも見ることが可能なはず。仙台寄りに留置されてるが、まわりに他の車両があるかも。
153名無し野電車区:2005/06/19(日) 15:57:08 ID:KH6zu7+h
この前東京からモハ102-416にのれたので記念
154名無しでGO!:2005/06/24(金) 22:26:07 ID:BweYBem5
極悪人の「過去」

掲示板上で「三鷹事件」を起こしたサハ103−140。とある女性からあなたの「過去
を聞いております。知恵遅れのサハ103−140で間違えないでしょう。今度、皆さんに極悪人の過去を暴露するから楽しみにしていて。

このような人物は、掲示板に投稿する資格と103系について語る資格なしだ。
あなたのような嫌われ者は、この世から早く去れ。モハ103−170+モハ102−325さん、あなたはここまでいかないのだから、「復活」を待っているぜ。

一言

投稿のサハ103−140、いい加減な書き込みだ!
京葉線内で「武蔵野線」が蘇我で見れるの!その根拠は?まったく。謝罪しろよ!この掲示板荒らし親父。

また、T1廃回のデマを流したの、サハ103−140だよ。掲示板の極悪人だから。
155名無し野電車区:2005/06/24(金) 23:30:38 ID:Z0ZSN+2r
 さよなら運転あげ
156名無し野電車区:2005/06/30(木) 01:37:19 ID:NdJxXFcl
常磐線の103はやく消えろ
157名無し野電車区:2005/07/09(土) 04:22:24 ID:m+220R+g
ヨ531の営業運転が始まってもまだ消えないのか?
158名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:05:30 ID:MeLT1p/I
保守age
159名無し野電車区:2005/07/16(土) 13:31:36 ID:HaRv1QjI
>>156
その前に白電の411系シリーズの方が・・・
160名無し野電車区:2005/07/17(日) 10:46:28 ID:Xv2o3pqR
411系なんてありませんが何か?
161名無し野電車区:2005/07/18(月) 09:59:46 ID:9EOgAn04
Qの筑肥線走ってる亜種の103系は当分無くならない=103系の完全消滅まで結構時間がかかる





つーか、Qは303系をさっさと増備汁!!
162名無し野電車区:2005/07/24(日) 07:46:30 ID:/GJZ0/rE
廃車だの売却だのデマを流す奴がいるが、一体何が面白いんだろう?
163名無し野電車区:2005/07/27(水) 20:46:32 ID:+bwy4qMD
>>156
「103はやく消えろ」
 常磐線なら禿同

>>148
 「環状線の103は永久に不滅です」
 大阪環状線なら漏れはそうあって欲しいと思う 
164名無し野電車区:2005/07/30(土) 03:26:07 ID:C7V+9Jx6
164get
165名無し野電車区:2005/08/01(月) 13:20:27 ID:/3pQCQ1D
>>162
でも103売却はマジだった。
166名無し野電車区:2005/08/05(金) 16:23:18 ID:my4H0eZd
hosydu
167名無し野電車区:2005/08/06(土) 10:34:26 ID:i7fKpJ+V
>>161
303系は103系置き換え用だと思ったらぜんぜん違ったしなあ・・・
最後まで残るのはやっぱりここのような。
168名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:57:23 ID:vqAKSQSs
>>167
つ酉207
169名無し野電車区:2005/08/08(月) 12:41:11 ID:534mvNcj
>>167
でもトイレ付けた以外は内装をリニューアルしてないから
あまり長く使う気はないのかも知れん。
170名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:24:17 ID:83V0fR2t
譲渡された103系は最後には広島へ流れる。間違いない。
171名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:47:40 ID:dslrcsFN
大阪環状線のは永久不滅って事はクハ103-1は40N7両と組んだ上で完全動態保存でええなw
漏れもそうであってほすぃがな。
172名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:54:14 ID:dslrcsFN
>>148
永久不滅と言えばやっぱクハ103-1だろw
173名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:13:23 ID:sgKlG3II
大阪市営地下鉄でも、先頭だけ旧型車という編成があったね
174名無し野電車区:2005/08/11(木) 11:03:44 ID:w78MrnaX
>>173
先頭新型、中間ボロなら知っとるが・・・
175名無し野電車区:2005/08/14(日) 08:06:23 ID:Qq6dZsgq
>>174
都営新宿線?
176名無し野電車区:2005/08/15(月) 18:06:52 ID:rbHEwNQe
新潟に走らせる。
日本海をバックに103系なんてなんか良くない?
177名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:51:51 ID:jzqh0qve
>>176
漏れも10年以上前に妄想したことはある。
京浜東北あたりの103を新潟に転属。
178名無し野電車区:2005/08/20(土) 14:21:32 ID:o+SldRRx
新潟を侮辱すんな(゚д゚)ゴルァ!!
179名無し野電車区:2005/08/20(土) 20:57:50 ID:U7h84T8q
>>176
長野工場逝きで走ったべや。
180名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:48:20 ID:ZTEKuuMa
>>177
ドアが半自動動作、雪切り室付きを望むw
ありえねー。
181名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:54:22 ID:mA/YYRC8
常磐線の103が突如延命改造されて日本で最後まで走ってたら笑うが。
182名無し野電車区:2005/08/25(木) 00:16:42 ID:Y7Cl3Rkx BE:125047793-#
「川越線電化20周年記念列車」の運転について
***************************************************************************
川越線は平成17年9月30日(金)に電化20周年を迎えます。
これを記念して10月2日(日)に川越線・八高線(川越〜八王子間)にて103系電車を運転します。
また、これと同時に103系電車は長年の任務を終え同線区から引退となります。
当日はヘッドマークを付けて運転します。
●運転期日 平成17年10月2日(日)
●列車編成 103系電車4両編成 川越〜八王子間
183名無し野電車区:2005/09/01(木) 05:17:45 ID:Yf2LCWjG
首都圏の色々な路線でリバイバル運転をして鉄ヲタから集金するために
どこかに1編成は残しておくはず。
184名無し野電車区:2005/09/01(木) 17:16:33 ID:T/ybebEi
そして車内では強制検札
185名無し野電車区:2005/09/04(日) 20:29:49 ID:z+aYPPSS
>>184
「痛勤電車」のリバイバルなので車内はギュウギュウ詰めですよ。
186名無し野電車区:2005/09/10(土) 01:21:56 ID:KqUrVHlo
筑肥線の103系は福岡オリンピックで全廃
187名無し野電車区:2005/09/10(土) 01:34:32 ID:4zQg1y9y
103さよまらだけでなく73さよまらも含まれる川越のさよまら…
よく走ったモノである…
188名無し野電車区:2005/09/12(月) 03:29:54 ID:l6xx6kQ5
>>185
今回は定期列車(時刻から察するに73運用)に充当するから、三鷹みたいな状況とまでは
ならないかと。終電の心配がない方は、八王子22時38分発の川越行きにご乗車下さいな。
189名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:46:16 ID:AJAQSfxv
185ではないが・・・
終電の心配はないのだが、次が月曜だからなOTL
川越泊まりで来る香具師とかいるのかね?
190名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:58:39 ID:kxhGkXZY
大阪環状線の103系は永久に不滅であります!
191名無し野電車区:2005/09/19(月) 12:31:27 ID:ZaJudXo4
筑肥線の103系は、少なくとも見た目は201系のように見える。
せめて、ワンマン運転に対応してくれればなあ・・・
192名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:12:47 ID:A4REHIKy
>>191
筑前前原以西は既にワンマン運転しているが。
193名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:30:19 ID:GC8tJm6/
>>192
スマソ。
そうだったね。
俺がいいたかったのは、福岡市営でワンマン運転をしてくれればなあということ。
JRの103系のみ、車掌が乗務している。
303系は既にワンマン運転を実施している。
194ツリカケ ◆XjRWkdAxjQ :2005/09/21(水) 22:58:51 ID:3qLR07Ry
西の103系って車体更新するの?それとも床下更新?
このまま延命工事が続けばあと30〜40年は廃車にならないよ。
195名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:28:12 ID:ZvJ+qvm8
酉の103はしばらく走り続けるだろう。
今世紀中の撤退はあり得ない。
196名無し野電車区:2005/09/22(木) 03:02:51 ID:bhWelDxe
モハ103、H,Jドア(束は5A,5Bドア)の♀のパンチラに萌え〜っ!!
197名無し野電車区:2005/09/23(金) 05:47:01 ID:DB618+p/
京葉線の2編成のうちの1本なくなったの?
先月 何回か乗ったのに驚きだよ
198名無し野電車区:2005/09/23(金) 06:06:48 ID:VJbxFo+v
今朝の5:48発蘇我行きが103系302編成。来月には廃車回送だそうです。束はなんか、置き換え急ぎすぎ。
199名無し野電車区:2005/09/23(金) 06:11:17 ID:/Pd4iZeL
先月は昼時に普通に走っていたのにね。
仕事で使うとなぜか遭遇率が高かったな。
そんなぼろいとは思わなかったよ。
200名無し野電車区:2005/09/23(金) 11:56:31 ID:IIHl6pWB
>>198
急ぎすぎって…。計画のうちじゃん。
それを廃車の段階になっていきなり何を。
じゃぁ山手線を全部E231に置き換えたのは何だって話。
201名無し野電車区:2005/09/23(金) 12:19:19 ID:lqwm1upn
>>198これでも遅れてるのだが。
202名無し野電車区:2005/09/23(金) 17:50:34 ID:PQTtjzwU
そういや最初の頃なんか205系を酉に譲渡できるほどの大量増備計画だったんだし
203名無し野電車区:2005/09/26(月) 11:46:21 ID:GqJ12e60
どう考えても最後まで残るのは筑肥線のような気がしてきた。
酉が更新を中止したのに今後も小倉で順次更新改造を行うとか。
204名無し野電車区:2005/09/28(水) 05:02:58 ID:adGHX3WS
まあ順当といえば順当なんでない?
筑肥線にいるのが一番新しい番台区分なんだし。
205名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:13:26 ID:rEdb6Z2r
>>203
>>204
それだったら、103系1500番台にも303系同様福岡市営対応のワンマン設備をとりつけるべし。
206名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:40:13 ID:IKIk3csr
台車交換、主回路VVVF化、座席・内装交換、窓固定の改造を全部するならべつに103でもいいけどさ・・・。
207名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:46:39 ID:mQyaB11g
酉の103は2011年春までに全廃の予定…になるかな?
208名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:24:44 ID:YNek0Lo6
いま、103系が走っている路線は、
 ・常磐快速線(2編成30両)
 ・京葉線(いづれなくなる)
 ・武蔵野線(近いうちに205系になる)
くらいかな・・・

来年度から中央快速線(青梅・五日市線含む)201系置換えも始まるらしい。
209名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:40:19 ID:dUCNRe30
>>208
鶴見は?
210名無しの電車区:2005/10/06(木) 22:43:19 ID:pJNX5P/u
>>209
車内が臭くてたまらないのが1本居る。
211名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:20:39 ID:bza/0qBm
>>210
こないだ大井町のイベントで乗ったときは少しも臭く無かったよ。
212名無しの電車区:2005/10/07(金) 23:51:08 ID:YS9kt4Gc
>>211
臭いから103をもじって酢酸という。
213名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:47:22 ID:QTb+IKRj
京葉の113や西のキハの方が全然臭い。
214アンナイニン:2005/10/08(土) 00:54:19 ID:H6+RCv2j
武蔵野線は12月のダイ改で103は全廃の予定だす!いまのうちにフィルムにおさめるかなんらかの対策が急務
215名無し野電車区:2005/10/08(土) 01:49:52 ID:fL4ae+BB
遅い。散々ガイシュツ。
216名無し野電車区:2005/10/08(土) 20:07:25 ID:/Jm4NXdR
IGBTVVVF化にLED表示、シングルアームパンタ、エアサス、モーター出力アップ
で22世紀まで使い続けます。

by 酉
217名無し野電車区:2005/10/11(火) 16:54:22 ID:j9HMj0kT
>>209
今乗ってる。
218名無し野電車区:2005/10/12(水) 08:13:55 ID:4lhXAJN7
>>205
筑肥線沿線の道路整備が進んだのと、人口の都心回帰、唐津の産業の停滞といった要因で
筑前前原での輸送量の段差が大きくなってきているのでQも今後は前原で運転系統を分断を進める方針。
前原〜唐津間の運用を103系に任せて、それより東側に303系を集中投入する方針らしい。
219名無し野電車区:2005/10/12(水) 11:34:41 ID:specNdN1
酉の103はN40と束購入車以外は束201にとって替わるとみる。
710両にも及ぶあぼんを見逃せる程、103の代替え新車を用意する程、赤字で金無い訳だろ。
酉にはアーバンネット以外には新車投入は絶対不可能なのだ。
220名無し野電車区:2005/10/12(水) 15:05:52 ID:specNdN1
208 常磐線103 30両 ×
20両 ○
221名無し野電車区:2005/10/12(水) 23:13:40 ID:Z+Gv5onE
今日川越(西)線で乗った。
222名無し野電車区:2005/10/17(月) 12:36:04 ID:D016Yy3O
今日鶴見線朝走ってた
223名無し野電車区:2005/10/19(水) 12:27:04 ID:ZcGhdcql
>>218
分断しすぎたせいで不評を買って直通列車増やしたじゃん。
224名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:21:04 ID:nP877p39
>>218
聞くところによれば、地下鉄側では103は装置面の古さがあり
本音では乗り入れを歓迎していないようだ。
ただ、303も本数少ないしすぐそれはないだろ。
225名無し野電車区:2005/10/22(土) 20:24:42 ID:3AEJ2Sk6
見た目や内装が201系っぽくても、走り出せば独特の爆音といい、
ガチガチに固められたコイルバネ台車といい103系以外の何者でも
ないもんな。

コイルバネでも、せめて近郊型ぐらいにバネが柔らかければ良かった
のだが、都心部での乗車率を考えるとこういう設計になっちまったん
だろうな。
226名無し野電車区:2005/10/22(土) 22:13:59 ID:DO5dMr3e
>>225
それもあるけど、一番の理由はATOに対応していないことじゃないかな。
JRの103系はそのために車掌が乗務する羽目になっているんだから。
227名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:30:24 ID:PBkMVPFo
地下鉄乗り入れ用としては、どこでも103系はお荷物だったね。
228名無し野電車区:2005/10/24(月) 18:23:14 ID:aqJfydEd
さっき成田線で103系を見たよ。
229名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:59:32 ID:b6O9p59O
今日は鶴見日中動いてたみたいね。
230名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:07:17 ID:PUmpnYPN
それより今更Qの103に転落防止ほろつけるのがわからない。地下鉄ホームドアあるじゃん!先に811とか787あたりにつけるべきだろ。。
231クインシー・西崎・フィル・マリンコーション ◆PPEXgzxmpI :2005/10/26(水) 21:18:34 ID:625HvJ3H
>>227
確かに常磐総武緩行でも言えたな
232名無し野電車区:2005/10/31(月) 06:00:26 ID:Va4bxnj9
>>185
さよなら301系は凄かったw
233名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:43:48 ID:UTaoDEpy
>>230
筑肥線内はホームドア無いから。。。
234名無し野電車区:2005/11/04(金) 21:58:09 ID:nOZnPhcF
おい!テレ東見ろ!!!!!!!!!!!1111

インドネシアに行った103系出てるぞ!!!!!!!!!!!
235名無し野電車区:2005/11/06(日) 03:29:48 ID:2c46LDtL
>>230
前原以西のワンマン化の時につけたんだと思うけど、6連も付いてた?3連だけじゃなかったっけ?
236名無し野電車区:2005/11/07(月) 02:30:40 ID:TjUHQMo7
筑肥103系は、ATO非対応でマニュアル運転だから、普段ボタン押すだけで走らせてる、地下鉄ウテシは103系をかなり嫌う

また運悪く、レチ行路に当たってしまったウテシもしかり


ていうか、地下鉄ウテシはみんなノッチオフの時、二度切りやってるみたいだけど、よそ様の車だから気を使ってるのかな?

いつも遮断器がパコン!パコン!って2回聞こえるし…
237名無し野電車区:2005/11/07(月) 11:38:55 ID:31pk/Qve
ある意味、製造当初から古い車両だったね。<103系1500番台
地下鉄側が当時としては先進的だっただけに尚更。
238名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:06:12 ID:SjYh9yiG
>>236
高電圧での接点の損傷を防ぐために2段階に遮断する仕組みなんだが・・・。
239236:2005/11/12(土) 07:09:42 ID:mwX3IW99
>>238

知ってるよ

でも遮断器のパコン!は1回しか鳴らないよ
240名無し野電車区:2005/11/16(水) 14:41:48 ID:FYcjFx7K
関東は鶴見と常磐快速以外は12月で営業運転終了らしィ
241名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:14:41 ID:DEM2MniH
鶴見は残るの?
俺は鶴見も11月で離脱、12月廃車って聞いたけど、ま、この情報は噂レベルだと思うけど。
242名無し野電車区:2005/11/17(木) 14:33:01 ID:JFgvXoIv
>>241
鶴見は101系の件もあるから
残るんじゃない
243名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:49:55 ID:9oVujG+P
でも今回の件はアスベストもからんでるからねぇ。
244名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:06:13 ID:u3OQS/Jt
常磐線の103系が12月で廃止になると聞いたんですが本当でしょうか?
245名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:27:15 ID:LJwyUtdj
嘘です。
246名無し野電車区:2005/11/18(金) 21:42:05 ID:N/wTtk6N
>>243
そうだったのか
関西の103系はどうなのかなあ やっぱ使ってるのかな

247名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:00:17 ID:SdtEObjG
>>246
大阪環状線
大和路線
阪和線

改造されて車内がピカピカになったものも含めて103系だらけ
248名無し野電車区:2005/11/21(月) 07:21:19 ID:Gn3Adfe1
お前ら、東が1番金かけてリニューアルした103て、どこだと思う?
俺は仙石だと思うんだが。。
249名無し野電車区:2005/11/21(月) 07:22:44 ID:Y+GC+Xtj
奈良線
250名無し野電車区:2005/11/21(月) 11:29:08 ID:uUyXUdet
↑誰か解読キボソ
251名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:06:13 ID:CGCfmZES
意外と仙石線。

環状線は今後20年ぐらい201。
阪和線は束から205を買って集中配置。
大和路線・奈良線は外環状線開通で新車投入(321系の番台違い鴨)。
広島は117、113、115の墓場とかす。
吸収
筑肥線は福岡オリンピックで303に置き換え。
252名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:46:16 ID:VbGNDWP3
仙石線は営業運転に復活するとは思えないのだが
営業運転で最後なのは筑肥線か
253名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:50:39 ID:gGzC7sRD
最後の103は広島ですよ♪

干菓子から201なんて来ませんよ!

以前その様な話は有ったのは事実見たいだが。

254名無し野電車区:2005/11/25(金) 09:44:36 ID:0EQj0xS4
>>251
福岡オリンピックという時点であり得ない話。
255名無し野電車区:2005/11/26(土) 13:23:50 ID:rh96PNNw
321系が動き出したら東海道山陽緩行線の103系はあぼーん?
256名無し野電車区:2005/11/26(土) 14:59:05 ID:DkKDy3Bk
大部分が廃車、残りは廣嶋というオチじゃねーだろーな。
257名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:53:05 ID:YlKH8EG9
東京から京都まで安く行くためスカイマーク関西空港経由で行ったが、ホントに酉は103ばかりだね。
258名無し野電車区:2005/11/27(日) 02:47:47 ID:JzqEqZGi
103の生証人、マト31の素晴らしい103を広島に。
259名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:44:42 ID:tiqwNpZ0
>>255
ついに関西の103系も大規模な廃車のときがくるのか
260名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:39:31 ID:SQxuiYDz
あれ?東海道山陽緩行線に103系ってまだいた?
261名無し野電車区:2005/12/02(金) 04:34:04 ID:cvLhpEsC
東から来た車両とのミックス編成。
262名無し野電車区:2005/12/08(木) 13:32:47 ID:fI0yHAFG
>>260-261
現在ヒネ
263名無し野電車区:2005/12/08(木) 14:12:33 ID:54M9crA3
京都線・神戸線の103は東西線開業であぼーん済みでしょ?
その後もなんかラッシュ時に黄色いやつが走ってたけど。
264名無し野電車区:2005/12/08(木) 14:33:35 ID:fy8D32O9
無理やり交流機器載っけて北陸線になだれ込みきぼん
265名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:17:52 ID:mo673EY0
環状の103も先が見えてきたか
266名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:17:19 ID:fI0yHAFG
>>264
405系?

あっ、酉は60Hzだから425系か!?
267名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:37:30 ID:tyqWas9n
その103横断幕、私の適当製作にてお粗末様。  投稿者: まぐろ鉄  投稿日:12月 8日(木)19時40分41秒 wtl7sgts53.jp-t.ne.jp
昨日の夜中ですが、A4ペーパーにて赤文字と影をつけてポップ体で作り上げました。
楽しんでやって下さい。
http://8413.teacup.com/de101036/bbs



--------------------------------------------------------------------------------
103系・15編成  投稿者: ク命  投稿日:12月 8日(木)19時32分15秒 proxy160.docomo.ne.jp
新習志野寄りのクハの横に「さよなら103系」の横断幕掲出。新座19:30発にて。
268名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:30:21 ID:sWJN9zFS
>>1
広島支社か九州の1500番台だろうな。
阪和は
網干の新快速が225系(仮)に置き換え→223が新快速撤退で快速運用→221が日根野転属
てな感じで103アボーンするかもしれないし。
269名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:25:46 ID:Ui6nDEqH
アーバンエリアの40N車なんかも結構強敵なのでは!?

何せ40年使用の目的を盛り込んだ延命工事ですから・・・あっ、結
局は40Nも廣嶋へ逝くか。だったらやっぱ廣嶋か。
270名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:37:57 ID:6YrWcX+y
今年からやっと延命工事を始めた九だろ
271名無し野電車区:2005/12/09(金) 00:16:57 ID:xFtZkmSS
播但or加古川or筑肥のどれかと書けば間違えないか。
272名無し野電車区:2005/12/09(金) 04:28:03 ID:TXNI0lbM
JR西の総合訓練、103系を使ったようだが戸袋窓が残存している編成というと…?
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/30317-frame.html
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051208p202.htm
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512080031.html
273名無し野電車区:2005/12/09(金) 10:11:01 ID:2Jqe6b7E
>>272
もと南シナ(早い話が山手線)に居た

Tc17-M17-M'17-M18-M'18-Tc18

です。
274名無し野電車区:2005/12/09(金) 10:42:56 ID:2Jqe6b7E
もしかして束でも酉でも最後まで残るのはエメラルドグリーン?

で、103-1500の延命工事が始まったってマジ!?

ATO非対応とかで散々叩かれてるのに、まだ使うのかなー?

それこそ酉に売却したほうが良いのでは?
275名無し野電車区:2005/12/09(金) 11:50:53 ID:AEf/10Mn
103系大好き(なくなるから)掲示板
http://8413.teacup.com/de101036/bbs
276名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:30:06 ID:AEf/10Mn
国鉄型好き様、業務連絡  投稿者: まぐろ鉄  投稿日:12月 9日(金)00時23分27秒

連絡有難うございます。
詳しいことは明日以降。
てか、ラストの日にJRさえヘッドマークさえ準備しない、ファン手作りの気持ちを表す
表現力さえないのに、人を妬んだり悪口しか言えない暗くて湿気の多いお方は相手に
しないで上等。私はかつてにクリスマスイブのSL回送にクリスマスケーキの用意まで
したぐらい演出してますよ!
この私の書き込みは朝には消しますので…
277名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:45:17 ID:/2NQEO5C
意外なところで山口線か芸備線、姫新線。それか両運改造され宇部新川ー長門本山間。
278名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:56:49 ID:X658W4GE
国鉄型好きはあれだけ他人の板で荒らし騒ぎ起こしたのに懲りてないな
279名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:43:15 ID:7zv46+TH
103系(西日本)最後の牙城
広島地区
奈良線
だろうな・・・。
280270:2005/12/11(日) 16:19:36 ID:tS4y28r/
>>274
さんざんがいしゅつのような気もするが

とりあえずここまでE04とE18が施行済み
281270:2005/12/12(月) 21:43:57 ID:LwKHfjeG
E18でなくてE15だったスマソ
282JR西日本から大切なお知らせです:2005/12/18(日) 01:44:14 ID:l9DwaX9k
JR西日本から大切なお知らせとお願いです。
30年以上前製造されたに古い年式の電車を探しています。
旧国鉄時代に大量に製造されたの鋼製車体のタイプで、
ご覧の品番の製品の引き取りや、廃車を行っています。
【103系各色】
未点検のままご使用になりますと、通常走行の場合でも故障を起こし、
万一の場合、 走行不能に至るおそれがあります。
旧式電車をお持ちの車輌基地で、まだ点検がお済みでない方は、
直ちに使用を中止していただき、まことにお手数ですが、至急、
JR西日本本社までご連絡をお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
283名無し野電車区:2005/12/20(火) 16:37:46 ID:i1LGlj+v
>>282
ツマンネ
284名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:24:31 ID:mqOghLLr
播但線
加古川線
広島地区

このどれか
285マト7:2005/12/21(水) 01:51:31 ID:grGOmD/i
何?常磐線退職後は酉が引き取ってくれるってか!?
286名無し野電車区:2005/12/22(木) 06:03:54 ID:Q449kRPH
クソ画像
http://k.pic.to/20u3l
加賀笠間‐美川
電源無くても爆音出してたのが印象に残ったよ。
103系が北陸線走るのはこれが最初で最後だったかと(´・ω・`)
287名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:37:29 ID:v/p8GyOo
仙石線の郡山保留車が来月解体って本当でつか!?
288名無し野電車区:2005/12/24(土) 06:09:29 ID:qOEHjjki
 ドアが閉まった後の「フォ〜ハ〜」萌えだったのに・・・
289名無し野電車区:2005/12/24(土) 06:36:50 ID:iIIyBI/q
本命:小野田線(クモハ42という実績がある)
対抗:和田岬線(オハフ64という実績がある)
穴:加古川線(別にDQN工房しか乗らないから103系で十分)
大穴:阪和線羽衣支線(別に性能がショボくても問題ない)

290名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:27:53 ID:UGlVhfym
新たな一歩…
http://j.pic.to/28p7u
291名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:21:20 ID:DVops7qv
ウリナラマンセー。
201系マンセー。
292名無し野電車区:2005/12/26(月) 03:56:26 ID:XyHLyHY1
>>287
うそっぽ。
293名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:08:57 ID:ZQzwCKAP
age
294名無し野電車区:2005/12/30(金) 03:11:31 ID:9x5w/nOk
なんでだろ、いよいよ103系が環状線から消滅となると、なぜか寂しい(つд∩) ウエーン
今まであれほど嫌いだったのに・・・
295名無し野電車区:2005/12/30(金) 17:56:23 ID:lN1gtCvu
>>294
だからといって葬式厨にならんように。
296名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:43:51 ID:x3a5HSvn
Ω\ζ゚)チーン

(-人-)ナムナム
297名無し野電車区